ニコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:7件

頂き物のF601のことで詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
既に説明書が無く、今まで解らないまま適当な所で使っていました。
新しくカメラも買ったのですが、やはりこのカメラにも愛着があるので使えるのなら
もう少し使いたいと思っています。

シャッターを押すとLOの文字が点滅してシャッターボタンはうんともすんとも
降りません。  修理が必要なんでしょうか?

書込番号:6823948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/02 19:37(1年以上前)

電池切れでしょうか?
バッテリーの電圧が「Lo」だと表示していませんか?
電池なしで動作するカメラだったらごめんなさい。

書込番号:6823966

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/02 19:46(1年以上前)

 リチウム電池ですよね?
 フイルムカメラは電池が結構持ちますが、やはりこのタイプは電池がないとダメですね。

書込番号:6823996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/02 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
カメラ用リチュウム電池を使用しています。
今、新しいものに交換しましたがやはり「LO」はピコピコ点滅したままです。
リチュウム電池のほかにも電池を入れるところがあるのでしょうか?
あまりにも素人ですみません。

書込番号:6824140

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/02 20:33(1年以上前)

 コレをもっていないので想像ですが、シャッタースピードを凄く遅く設定しているとか?

書込番号:6824164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/02 21:06(1年以上前)

どこまで古い機種の取扱説明書があるか判りませんが、問合せてみてはいかがでしょうか?
(購入は1部700円のようです。)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_sales.htm

書込番号:6824301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/02 21:21(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/film/slr/f80_faq.htm#k05
私もシャッター速度を疑いますが、どういう状況での撮影でしょうか?。

書込番号:6824363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/02 21:28(1年以上前)

フィルムの感度設定が3200に成ってるとか言う事は無いですよね?。

書込番号:6824399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/02 21:42(1年以上前)

3連チャン申し訳ない。手持ちのF601が、まさに今バッテリー切れで確認できないのですが,ISO6400まで設定できたような・・・。

書込番号:6824476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/02 23:26(1年以上前)

Loはシャッター速度が上がらないからだと思いますよ。
絞りをグーッと開けてみて下さい。

書込番号:6825142

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/03 07:45(1年以上前)

 あ、露出不足の方でしたか・・・。
 レンズの絞りの開放固定が外れて思いっきり絞った状態になってるとか?

書込番号:6826047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/03 13:14(1年以上前)

Xシンクロとか、マニュアルモードではシャッター下りませんか?

たぶん、露出不足だとは思うんですけど。

書込番号:6826696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/03 19:16(1年以上前)

特売の猫砂を買いに行ったついでに電池も買ってきたので検証してみました。
フィルム感度の設定を上げるとHi表示ながらもシャッターは切れます(AモードISO6400 f3.3で実験)

フィルム感度を思いっきり下げて設定するとLOの表示には成りますがシャッターは切れます(同AモードISOは6 f22で実験)。
ただシャッターが降りた後に非常に長いラグがあるので、それの事かも?。
レンズはAF35−70of3、3−4.5です。

書込番号:6827434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/05 12:43(1年以上前)

その後どうなったのでしょうか?

書込番号:6833239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/05 17:54(1年以上前)

そうですね・・・スレ主さんの設定やレンズなどを教えていただけると出来る限り同じ設定で検証できるのですが・・・。

書込番号:6833965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

写真を撮った後のワクワク感 (^^)

2007/08/26 07:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

Nikonもついに135フォーマットのデジタル一眼ボディD3の発売をアナウンスしましたが、デジタル板の方では既に「D3の次機種名にはF7を」と云った意見も飛び交っているようです (^^;)
私個人はF6での撮影時にもD200を持っていく「フィルム/デジタル共用派」ですが、やはり「F7はフィルム一眼のフラッグシップ機にこそふさわしい」と強く思っています
 
フィルムとデジタルを共用していてつくづく感じる違いの一つは、写真を撮り終わった後のワクワク感ではないかと思っています

デジタルと違って撮ったその場では「どんな写真が撮れたか判らない」と云うのは、言い換えると「現像から上がってくるまでの楽しみがある」と思ってます
露出補正に迷ったカットや、構図を決めるのに被写体の周りをああでも無いこうでも無いと..... そんなカットが沢山ある程、ポジが上がってくるまでの数日間、不安とワクワク感の交錯する気持ちで仕上がりを待つのも、写真を撮る楽しみの一つのように思います

デジタルでの撮影は、確かに撮ったその日の内に撮った写真は全て確認出来ますし、RAWで撮っておけば多少の露出の間違いは後付けで補正も効きますし、必要とあらばD−ライティングで暗部だけ露出を持ち上げることも出来ます
その意味では、確かに便利で効率的な撮影ではあるんですが、その一方で、撮った後の仕上がった写真をジックリ見る楽しみよりは、どうやって撮影したデータを「見栄えのいい写真に仕上げるか?」の苦労の方に、より多くの時間が掛かる撮影になったようにも思えてきます
 
所詮、趣味で撮るアマチュア写真ですから、人夫々に楽しみ方も違って当然です
でも私は、撮った後のワクワク感がたっぷりと楽しめるリバーサルでの撮影が好きです (^^)

書込番号:6680917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/26 07:34(1年以上前)

それで良いのではないでしょうか

私なんぞはデジタルから始めたクチなので、そういう感覚がかえって新鮮です
20年位前に発売されたα7000で先日撮った時に、写真の上がりがとっても楽しみでした^^
撮る前の緊張感もデジタルよりもあって「趣味カメラ」の楽しみ方の一つだなって思いました

書込番号:6680957

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/26 08:57(1年以上前)

◆でぢおぢさん、おはようございますぅ♪
 なんだか、F7がデジタルと言う噂が流れていますね。
 ニコン技術統括部長の後藤氏も、必用があれば次期の銀塩機を考えていますと仰っていましたし、私も1年前に、ニコン技術部にF7の意見を送ったところ、銀塩の要望があれば、作りますよと力強いご回答を戴きました。こちらにメールの中身は載せられませんが、送り先部署に、フィルムカメラ事業部とあったので、ちゃんとフィルムカメラ事業部が存在しています。
 どういう訳か、デジ1の熱烈なファンの方は銀塩を終らせたくてしょうがない方を時々お見受けしますが、F7がデジで出たら銀塩終結とお望みどおりの事になりますので、F7がデジとはそんな延長上のようだわ。
 まして歴代Fの伝統を左右する事にもなるので、うかつには方向転換もどうかなと…
今回のD3もフルサイズは出ないと確信した意見を言われた方が多い中、それを見事に裏切って出ましたしねぇ。
ニコンの正式アナウンスでF7がデジタルと言えば、確信がもてますがねぇ。どうでしょう??
 私も、F7はフィルム一眼のフラッグシップ機とでないと、間が抜けてしまうようになると思います。
 Fは開発期間を充分に取っているので、2年で腐沈化するのではFの価値が下がってしまいますし、仰るようにフィルム旗艦機としてのほうが相応しいと思いますぅ。^^
 写真を撮り終わった後のワクワク感って、よいですよね〜
すぐに結果が分かるのが悪い事ではありませんが、家宝は寝て待てのように待った結果が、想像以上に良かった時の喜びってあるし、楽しみが長続きしますね。
せっかちなデジライフよりも、スローな銀塩ライフのほうが千郷には向いています。
 写真は真実を撮るものと思っていますので、レタッチで修正して原画の色合いが分からなくなって、あれ?どうだったかな?って事を繰り返す間の時間があれば、じっくり写真撮影行為に時間を費やしたいと思います。
 でぢおじさん、いろいろ思うところがあり参考になりますぅ〜。



◆ぴんさんさん、おはようございますぅ♪
 私も前はミノさんのα-9を使っていまして、F5→D70→F6と銀塩が99%の使用率です。
両方やってみて、まづデジタルWBや細かいことまであって、露出に集中できないのと、撮影後のレタッチで疲れきると言う事です。
 本当に銀塩はラクです。ルーペとライトビュアーで静かな自分だけの世界が楽しめますし、ホームページ公開したければ、あとでスキャナーでデジタル化すれば良いことですからね^^
 それよりも、1コマの原版をじっくり見て、これは!と思うものをフォトコンに出すほうが楽しい一時です^^

書込番号:6681113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/26 10:25(1年以上前)

 私も、アウトプットに関して言えば、リバーサルフィルムの方が好きです(当方、フィルムカメラは今はほぼポートレート専用機になっていますが)。

 人肌の諧調の滑らかさ、美しさは、デジタル一眼レフは今三歩くらいですね。今一番美しく人肌が綺麗に取れるといわれているS5PROの作例を見ても・・・。

 ただし、撮影しても、現像代がただ、撮ったらすぐに画像と情報確認が出来ること、また、一瞬でお店プリントが出来上がるというデジタル一眼レフの便利さはものすごくいいと思います。
 私の場合、DSLRカメラで、本格的に露出補正を練習して、FSLRカメラにフィードバックできましたし。

書込番号:6681341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/26 20:23(1年以上前)

皆さん、レス戴いてありがとうございます (^^)

一眼レフのデジタル化とその後の低価格化で、一眼レフで写真を撮る敷居が低くなったことは大変喜ばしいのですが、何でもデジタルだけでOKとも受け取れる最近の風潮には「?」を感じて、こんなテーマで書き込みをしてしまいました (^^;)

デジタルで写真を手軽に楽しんだら、その後には「もう一度フィルムも試してみたい」と云う人が増えてくれると嬉しいのですが、135フォーマットのD3の登場で、その可能性が一段と少なくなったのかも知れません
しかし、長くても2年で世代交代して行くデジタル一眼を見ていると、その内にユーザーも新機種に着いて行くのに疲れ果ててしまうのでは?などと、余計なことを考えてしまいます

新機種の登場で手の届かなかったスペックのカメラの値段が下がるのは大歓迎ですが、余りにめまぐるしい変化が続くのも、何時かは逆にユーザー離れに繋がって行くのでは?と危惧してしまいます
それと同じことをもう既にPCの世界では、各社嫌っと云う程見ているはずなんですがね? (^^;)

フィルムで撮って出来上がりを待つと云うのは、正しく最近流行の「スローライフ」以外の何物でもない様に思いますし、ひたすら沢山の写真を撮ることも楽し味方の一つでしょうが、ゆっくりと撮った写真そのものを何度も鑑賞して楽しむのには、フィルムでの撮影が向いているように思います

それに、何と云ってもフィルムでの撮影は、現像したフィルムが後世まで「実体のあるモノとして残る」のが良いです (^^)

書込番号:6683030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見、拝借致します。

2006/12/06 12:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:302件 でたらめブログ 

こんにちわ。  最近、フトしたことから、銀塩一眼レフに興味が
 わきまして、冬のボーナス次第では、購入を考えています。

  現在は、D70主体で、レンズは下記を所有しています。

  AiAF 50mm F1.4D、
       Micro60mm F2.8D、
       ED70−300mm F4−5.6D、

  AF−S VR 70−200mm F2.8G、
  DX18−70mm F3.5−4.5G
   (DXレンズが、ダメなのは、承知しております。
     Gレンズがマニュアル不可も。)



  
  予算の関係上、FM3A、F100、F4などを考えています。


  フォーカスはマニュアルでもかまいませんが、
  いろいろと、あーでもない、こーでもないと思案しております。


  所有しておられる方にお尋ねしたいのですが、
  持っている機種の魅力を、教えてもらいたいのです。
   もちろん、F5、F6、FM2、その他でも結構です。


  午後から、日帰り出張のため、返事が遅れますが、
  所有者の、ナマの意見を聞きたいので、よろしく御願いします。

書込番号:5721298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/06 15:39(1年以上前)

銀塩一眼はF80DとFEしか持ってませんが、このレンズの中では、最も
制約が少ないF100がいいと思います。

書込番号:5721767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/06 20:15(1年以上前)

ボギー先輩さん、こんにちは。

AF-S VR 70-200mmF2.8Gをお持ちですので、マニュアル露出・AF・手ブレ補正も含めて全機能が使用できるF100がよさそうですね。

F100はなかなかいいですよ。
デジタル一眼の中ではD200と同じ位の感覚ですね。

今、F100+DX18-70mmF3.5-4.5Gの組み合わせで確認してみましたが、70mmでもファインダー像が丸くケラレますので特殊効果を狙う以外は使用できそうにないですね。

書込番号:5722639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/06 20:45(1年以上前)

VR70−200は、F8まで絞ると周辺減光も気になりません。

F5は、レンズとのバランスもとれているので撮っている時は意外と重くないですよ。

書込番号:5722744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/06 23:02(1年以上前)

>ボギー先輩さん
こんばんは

この時代に、敢えて銀塩機を選ばれるのであれば、F6しか無いでしょう!
たとえF5やF100に、他の全ての面で負けていたとしても(それは有り得ませんが)、ファインダー性能だけは現存する全ての一眼レフの中で、頂点に立つ存在であると思います。

F6+AiAF50mmF1.4D、写真撮影の楽しさ奥深さを、改めて感じさせてくれる組み合わせだと思います。

書込番号:5723522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/07 01:29(1年以上前)

ボギー先輩さん、こんばんは

候補の三機種からでしたらF100が良いです。お持ちのレンズが一番活かせる機種です。

NewFM2 カメラが機械であったことを思い出させてくれる、丈夫で無駄の無い、写真を撮るための道具。ファインダー倍率がFM3Aよりも高くピントが見やすい。

F4 AFもできるがMF機と考えたら最高峰。遅いけどAF精度は高いと思う。F5よりも明るく見やすいファインダー。非Ai〜AF-sまで装着可能なマウント。ダイヤル操作が使いやすい。

F5 F一桁の最後のプロ用機。パワフルです。自分の使い勝手に設定できる。

上記の三機を今も時々使ってます。




書込番号:5724253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/12/08 00:15(1年以上前)

 こんばんわ。 レス遅くなってすみません。

 じじかめさん、BLACK PANTHERさん、しんす‘79さん、
 ハチゴー・イチヨンさん、ロッコル85さん。
 ご意見ありがとうございます。


 実をいうと、フィルム一眼レフは、ミノルタαー7Xiを所有しています。
 (父から、譲りうけたものです。バルセロナオリンピック記念ストラップ付き)

 ミノルタレンズを買えばいいのでしょうが、 私にとってカメラはニコン。の思いは強く、
 この程、竢o版社「究極のニコンカメラ」を読んだのをきっかけに、イッちゃう気になりました。


 ガツン!と、F6とも考えましたが、
 焦点距離の異なる明るいレンズ購入や、いつか来るD300(?)の購入も考えており、
 予算的にキツく、候補の3点を考えてみました。


 予算の縛りと、保有レンズの対応性を考えると、F100で即決ですが、
 Fシングルへの憧れが、F4も視野に入れさせました。
 道具といてのおもしろさが、FM3Aを含めさせました。

 おそらく写真の出来よりも、所有したいという欲が、頭をもたげていると思いますが、
 それもカメラの楽しみのひとつかと、思います。


 皆さんのご意見と、物欲と、ボーナス金額を考慮して、考えたいと思います。


 

 

書込番号:5728086

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/08 09:46(1年以上前)

D200,F5,F90XSユーザです。

F100まで検討しておられるなら、 もう少し、でF5はどうでしょう?
AF-S,VRを生かすとなると、F100かF5しか無いでしょうね。

私はこの2機種で悩みましたが、実売価格がそんなに大きく変わらない、
同様にFシングル機へのあこがれ・・もあり、

F5にしました。 質感、性能ともに申し分無いと思ってます。

外装裏部のみの擦れ程度の状態で、6万を少し超える位でした。

書込番号:5728991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データリーダ MV-1

2006/11/22 17:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:6件

11月上旬に初めての1眼レフとしてNikon F100を購入しました。
いろいろと写真を撮っているのですが、撮影に夢中になり、なかなか撮影データをメモすることができません。
基本的にこのF100では、絞り優先で撮影し、被写体によって露出補正をするのですが、メモをとっていないため、あとからどのように撮ったのか、ちゃんと確認できない状況です。

そんなおり、データリーダ MV-1という存在を知りました。(ちょっと高額ですが・・・)
このMV-1は、
・フィルム1本撮り終わったら、データを吐き出し、また新たにフィルムを入れる、という使い方なのでしょうか?
・あるいは、フィルム5,6本使って、家に帰ってから、データを5本分まとめて吐き出す、という使い方も可能なのでしょうか?

また、F100でも簡単に使いこなせるものなのでしょうか?

質問ばかりでスミマセンが、よろしくお願いします。

書込番号:5665255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/22 17:58(1年以上前)

簡単には使いこなせないだろうけど、
撮ってたらその内何とかなるさ。
導入の際は こんなのも有るようです
http://www.ryouto.jp/f6exif/viewer01.html#OL001

書込番号:5665420

ナイスクチコミ!0


robotsさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/22 21:12(1年以上前)

> 導入の際は こんなのも有るようです
このソフトではF6の撮影データしか利用出来ないみたいですね。

私もスキャナで写真を取り込むことがあるので、このソフトを使ってMV-1のデータをEXIFとして埋め込んでみようかと思います。
F6ユーザには良さそうなソフトですね。

ニコン限定ですがメーカー独自情報については、ExifReaderよりも詳細に表示されるのも良さそうです。


書込番号:5666091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/23 10:04(1年以上前)

データの読み込みは何本分かまとめて、ということは可能です。撮影データはCSV形式のテキストファイルがフィルム1本ごとに作成されます。

使用説明書によれば簡易モードで約70本、詳細モードで約30本の撮影データがカメラ本体に記憶できるようですので、それまでに読み込めばよいことになります。
なお、露出補正値の記憶は詳細モードになります。

ただし、複数の本数を撮影する場合はF100本体に日付機能等がありませんので、撮影順をご自分で控えておく(覚えておく?)必要があります。

使い方はとても簡単ですが、PCでファイルを読み込んでみると項目がすべて英語表記なのが難点かと。たとえば露出補正値は Exposure compensation value だそうです。説明書を読めばいいんですけどね。

おっしゃるとおり、MV-1は「高い!!」と思いましたが市場在庫が無くなり次第終了、みたいな不安があったので私も最近買ったばかりです。同じように思われるならお早めに。

書込番号:5667977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/23 20:01(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、robotsさん、らやまのさん、ありがとうございます。

詳細データで30本程度はカメラ本体で記憶できるようなので、安心しました。

やはり、値段的にはちょっと高いかなとも思いますが、市場から無くなることを考えると早めの購入を考えた方がよいのかと。
一枚一枚シャッターを切るごとにデータをメモする手間をとるか、2万数千円でその手間を省くことをとるか・・・、を考えると後者かなという気がします。
早速、捜してみたいと思います。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:5669947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FM3A(ブラック)を手に入れるには・・・

2006/06/18 21:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

はじめまして。大は小をかねる? です。

 不純な動機なんですが、好きな女優さんがこのカメラを愛用している事から、私もこのカメラを欲しいと思っています。しかし、カメラにはまったく知識がなく、都内の量販店ではすでに売っていなかったため、どう入手してよいかわかりません。(インターネットでの購入は不安なので検討していません。)

 どこに行けば、このカメラが入手できるか教えてください。中古品の品定めをできる目を持っていないため、できれば新品がよいと思っています。どうか、お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

書込番号:5181422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/18 22:05(1年以上前)

『アサヒカメラ』などのカメラ・写真雑誌の広告のページをくまなく探す。

ワタシも最近忙しいのでWEB検索してませんが、探せばあると思います。ただし、新品は激高ですよ!

書込番号:5181447

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/18 22:33(1年以上前)

>新品は激高ですよ!

なので、信頼出来る中古屋さんで(3ヶ月以上の保証を付けてもらって)買った方が良いですよ。

書込番号:5181526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 22:49(1年以上前)

最近、ブラック、意外と出ていますよ。こまめに中古をチェックした方がいいでしょうね。

書込番号:5181568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/18 22:59(1年以上前)

>マリンスノウさん
>『アサヒカメラ』などのカメラ・写真雑誌の広告のページをくまなく探す。
本屋で探してみます。

>ワタシも最近忙しいのでWEB検索してませんが、探せばあると思います。ただし、新品は激高ですよ!
定価では買えないでしょうか?

>take525+さん
>信頼出来る中古屋さんで
って、どこなのかすらわからないんですが(T_T)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
>最近、ブラック、意外と出ていますよ。こまめに中古をチェックした方がいいでしょうね。
どの辺をチェックしたほうが良いでしょうか?(お店?雑誌?)

皆さん、返信ありがとうございます。

書込番号:5181611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/19 01:53(1年以上前)

>どの辺をチェックしたほうが良いでしょうか?(お店?雑誌?)
雑誌の情報は遅すぎます。基本は足でこまめにかせぐことですが、
つい先日、マップカメラやレモン社にあったと思います。(三宝はあったかな?)

書込番号:5182096

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 02:36(1年以上前)

>どの辺をチェックしたほうが良いでしょうか?

とりあえずこんなとこから;
http://www.sanpou.ne.jp/
http://www.fujiya-camera.co.jp/
http://www.mapcamera.com/top.php
http://www.net-chuko.com/guest/

書込番号:5182144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/19 02:46(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
わかりました。ありがとうございます。

>san_sinさん
具体的なHPまでありがとうございます。
とても助かりました。

返信ありがとうございました。

書込番号:5182149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/19 04:09(1年以上前)

でも、MFっていうのは今後はすたれていってしまうんでしょうねぇ〜・・・寂しいものです。

書込番号:5182201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/19 21:34(1年以上前)

>でも、MFっていうのは今後はすたれていってしまうんでしょうねぇ

そうですね〜。
新製品のレンズはGタイプばかりですから。
つい最近、マイクロ105mmがGタイプになってしまいました。

書込番号:5183938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/20 13:13(1年以上前)

>でも、MFっていうのは今後はすたれていってしまうんでしょうねぇ〜・・・寂しいものです。
これから出る純正レンズはどれもGタイプばかりでしょうから、
無くなる前に早いとこ、欲しいのは買っちゃいましょう。
AFとの併用なら、AiAF Dタイプレンズがいいでしょうね。

書込番号:5185591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/20 20:09(1年以上前)

今日の午後は少し時間が空いたので、若い連中と写真の話をしていて唖然・呆然。
digital一眼でパシャパシャやってコンテストに応募してる者もいるのですが、MF機は触ったことがない。また、銀塩AF機も使ったことがない・・・と。学生時代からdigitalしか使ったことがないと。
絞りやシャッター速度のことなんて全然会話にならんし、、、、、
過去のことなんて全く気にもとめていません。今を知っていればそれでいいみたいな感じです。
すっかり時代は随分変わってしまったようです。ワタシが初めてEOSを買ったころ生まれた人たちが社会人になってるわけですから。
ワタシも若くないのだなぁ〜。

書込番号:5186261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/20 20:13(1年以上前)

おすすめ商品にシルバーが126,000円になっています。

http://www.camera-sanwa.co.jp/

書込番号:5186272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/06/22 11:23(1年以上前)

大は小をかねる?さんはじめまして。

私も好きな女優さんが使っているという不純な理由でFM3Aが
ほしかったですが、すでにNewF-1というお気に入りの
MF1眼を所持していることから、購入を断念しました。
まだFM3Aが販売中止になる前のことです。

ただ、こういった書き込みを拝見すると、
またふつふつと購入欲が沸いてきました。
NewF-1とFM3A所持して幸せになれるか
わかりませんが・・・

私はMFカメラしかもっていませんので
FM3Aが販売中止になったときはショックでした。
いまではMFカメラどころか銀塩カメラと
フィルム自体がなくなるのではないかと
心配しています。

駄文失礼しました。
お互いいいFM3Aが見つかるといいですね。

書込番号:5190709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/23 01:11(1年以上前)

はじめまして。マニュアルカメラです。

横から失礼します。私もFM3Aを狙っている一人です。ニコンにも再販の要望を送ったほどです。してもらえるかはわかりませんが、ニコンにユーザーの気持ちは伝わったと思います。

皆さんお互い良いFM3Aにめぐり合えるといいですね。

書込番号:5192813

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/06/28 00:14(1年以上前)

 東京・銀座のレモン社のネットショップでシルバーボディ+45mmレンズ付(逆輸入品かどうかは不明)が、5台限定で価格が¥129,800となっています。もしまだ在庫があるとしたらなかなかのお値打ち価格だと思います。(6月27日の時点での話です)

http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=1963

 ちなみに、昨日の仕事の帰りにこのお店を訪ねたのですが、FM3Aの在庫が10台ほどありビックリしました。ほとんどが逆輸入品もしくは未使用品で、価格はブラックで13〜15万円、シルバーが10〜15万円、中古の美品クラス(ブラック)が9万円前後といった感じです。逆輸入品もしくは未使用品については保証書の有無などで価格に反映しているようです。
 ただ、10万円を超える価格を見る限り遠い存在になってしまったカメラだと思えてなりません。これでは欲しい人でもなかなか手が出ないと思います。なので10万円以下で調達できるとしたらやはり中古の美品クラスでしょう。少なくとも首都圏の中古カメラ店では在庫を見かける機会が多くなったと思います(ただ、すぐ売れてしまうようです)。後は価格や程度が条件に見合うかどうかが問題だと思いますが、購入を検討されている方々にとって条件に見合ったFM3Aと出会えることを切に願うばかりです。

書込番号:5207881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

NIKON初代「F」の価格について

2006/05/23 13:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:33件

実は祖父のものを形見分けでもらったものの、
既にデジカメ、1眼レフと所有し、貴重なことからも相応の方に譲りたい(オークションなどで)と思っています。
マニア垂涎の品と名高い初代のFですが実際
コレクターもしくは相応の方に買って頂ける価格はどれくらいなのでしょうか?30万くらいが
妥当なところかな、と考えてはいるものの・・・。
ちなみに、レンズは純正ニッコール、ボディの損傷はほとんどなく(めっきがはげたり程度)、シリアルNOは691万台です。
ひょっとして100万円くらいで売れたりするのかなあ???知識をお分けください。

書込番号:5103578

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/23 13:52(1年以上前)

http://www.camera-ohnuki.com/product_info.php?cPath=46_48&products_id=5619
売値でこんなものかな、
とてもじゃないけど、その値段には。

書込番号:5103625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/23 13:55(1年以上前)

Fでも、アイレベルかフォトミックで、シルバーかブラックでかなり違います。
Fクラスあたりだとキタムラ等の量販店より中古品をある程度扱っている店舗の値付けが参考になります。

フジヤカメラ
 http://www.fujiya-camera.co.jp/
での中古査定だと、72,000円〜14,000円程度です。
オークションの場合はこれより高く売れると思いますが、現在の状態をかなり正確に記載しないと後からトラブルの元になりますのでご注意を。
(特にFクラスを買おうとする人はシビアですから)

書込番号:5103628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/05/23 14:19(1年以上前)

ぼくちゃんさま、icemanさま、貴重な情報下さりありがとうございます。
と、いうことは、売却はやめといたほうがいいってことですよね!ありがとうございます。

書込番号:5103663

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/05/23 14:35(1年以上前)

銀座・有楽町のニコン、海外物中古専門店で見かけましたが、フォトミックファインダー付きで4万〜5万程度でしたかね?ショーケースにかなりありました。

100万程度引き取りはのカメラは生産台数も少なく、現存する台数も少ない骨董価値の高いものになります。

ニコンだとI型ぐらいでしょう。キャノンには存在しません。ニコンのMとかS型でもガックリと下落します。ライカと言えども店頭にあれだけの台数を見てしまうと希少感が無くなります。

1眼モデル以降のニコンは台数も多く出ているので、中古修理の部品取の扱いが良い所です。完動品でもかなりの美品、付属品(ケース、箱、説明書)があって多少は値が上がる程度と思います。

まあ、使う気が無ければ形見で飾り品にするか?御自分のお子さんが興味をもつまで待つかです。動かさないのも壊れる原因になるので時々はフィルムを入れて撮影してあげてください。多分?ミラー部分のモルトとシャッター幕のゴム幕が溶け出さない限りは半永久的に使えるはずです。

書込番号:5103691

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/23 19:50(1年以上前)

はっきり言って、めっきにハゲがある「F」だと、ほとんど値段は期待できません。

あなたが使ってあげるか、カメラを分かってる方に差し上げて現役で使われる事がカメラの幸せです。

書込番号:5104371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/23 21:39(1年以上前)

>あなたが使ってあげるか、カメラを分かってる方に差し上げて現役で使われる事がカメラの幸せです。

ワタシもそう思います。
高値の「F」はコレクション向きですから、わずかなキズでも査定に響きます。
また、デジタルが席巻しており銀塩場馴れが進んでいますので、希少な美品は高価で売られていますが、買い取り価格は非常に下落していますので。

書込番号:5104775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/23 23:24(1年以上前)

>カモカモカモさん
こんばんは

もう、かなり意見は出揃ったようですが、私の住んでいる地方の馴染みの中古カメラ店で、Fアイレベルのシルバーが4万円を切る値段で出ました。
外観に目立った擦れやハゲも無く、とても綺麗な状態だったので、店主に「なんで?この値段なの?」と聞くと、「ここは田舎だから、こんな古いカメラ売れねぇんだ…」と、残念そうに言っていました。

1万円だけ払って、取り置き中です。

私も使った方が良いと思います。
この時代のMF機には、今のカメラが忘れてきた魅力が有ると思いますよ!

書込番号:5105232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る