ニコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信37

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

約半年前からフィルムカメラを始めました。約9千円で入手したNikon F4でフィルムで撮影する事の楽しさを感じています。撮影することによってフィルムという物質やお金を失っていくわけですが、そうやって何かを失いながら、限られた時間や資金の範囲内で大切に撮影していくのが正にフィルムの良さなのでしょう。無制限よりも限りある方が考える楽しさがあるように思います。

 さて、2年以上の長い期間にわたって最安価格4万円前後を維持してきたEPSON GT-X970の値段が急激に下がってきました。フィルムやっててなんで結局デジタルにするねん、と最初は思っていましたがフィルムの透明感や雰囲気の広がりはスキャンしても残るのではないかと感じ、自分の手でトライしてみようと思っています。すでに世の中でたくさんの人がやってるんですけどねw。どうやらスキャナのガラス表面からフィルムを3mmほど浮かせた状態が最もピントが良いらしいのでそういった作業も一つの楽しみです。

 みなさんどんな思いでフィルムを使ってらっしゃるでしょうか。過去スレを開いてみたりもしましたが、いまここで偶然出会う方々の声が聞ければ嬉しいなと思います。

書込番号:16423904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/01 02:16(1年以上前)

今晩は。
自分の愛機がフィルムカメラなのでフィルムを使うしかないです。最近も何故フィルムなのか訊かれたので「New F-1AEと全く同じ形のデジタルカメラは存在しない」「デジタルカメラではフィルムの巻き上げを楽しめない」「フィルムの方が階調性は良い」他、返答しておきました。

書込番号:16424255

ナイスクチコミ!1


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/01 02:28(1年以上前)

MS-18aさん こんばんは!。 はじめまして!。

私は、フィルムカメラ(筍ズーム機のみ使用)、リバーサル&ネガ(35mm)という撮影スタイルです。

Yオークションで手に入れた、¥1000以内の筍ズーム機で、
私のかけがえのない、永遠の被写体を、徹底的に写していました(4〜5年前ぐらいがピークです)。
デジタルカメラも使ってはいましたが、大好きな場所では、フィルム中心でした。

DNPセンチュリア、コダックGOLD100(ともに感度100のみ)を中心に使っていました。


1ヶ月の撮影分だけで、36枚撮りを、47本という月もありました。
月初めから徹底的に写して、月末に現像に出すという繰り返しでした。

フイルムスキャンは、16baseで十分と考え、自分では、する気がないですね。
@1台を残して、全てレビューもしています(使用したフィルム&カメラ)。

1台だけ、価格.comに、登録されていないので、レビューする事が出来ません(写真を出したいのに..)。


@余談ですが、DNPセンチュリアの「白」は、最強の白でしたね。心地よい白。
 結婚式で使うべきフィルムは、これだ!と思いましたもの。くすみや、濁りが無い。
  それっぽいフィルムで言うと、REALA ACEよりも、美しかった。 
中身は「コダックGOLD100」という事を書く人はいますが、私は無視してまして、知りません(笑)。


最後に、かけがえのない被写体について..。
もう写せなくなってしまい、永遠の被写体とは、写真でしか逢えません。

独り言のような、つまらない話をして、本当に申し訳ありませんm(_ _)m。

書込番号:16424268

ナイスクチコミ!2


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/01 03:18(1年以上前)

MS-18aさん、こんにちは。というか、今晩は!


え!自分も!
ないすー!

自分は今年の1月に買いました、ニコンF4!
そこからフイルムライフにのめり込んでいき、今に至ります!

F4の操作性最高!
お互いF4ライフを楽しもう!

書込番号:16424298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 06:48(1年以上前)

マイアミバイス007さん
気に入ったカメラがこれだから、ですね。確かにわたしもF4に対して同じ思いです。見やすいファインダーや、液晶でなくダイヤルで撮影条件決定する感じも良いです。

書込番号:16424444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 06:56(1年以上前)

bbmarubbさん
ひと月に40本以上ですか!すごい撮影意欲ですね。プロフィール拝見しましたが、被写体は阪和貨物線ですか?

DNPセンチュリア、しらべてみますね!返信ありがとうございました。

書込番号:16424458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 08:15(1年以上前)

Velvia100さん
こんなに使い良いのにF5よりも格段に安いし、なんてお得なカメラだろうと思ってます。それなりに機能差はあるのでF5も素晴らしいんですが、F4はもっと評価されて良いはずですね。お互い気に入ったカメラでの撮影を楽しみましょうね。
フィルム販売が消えてしまわないよう、買って使ったり、良さを広めたりできたらいいなと思います。

書込番号:16424595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/01 09:00(1年以上前)

http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0019.html


昨年末にフジがポジフィルムのダイレクトプリントを廃止したのが残念です。
今年になって、私のフィルムカメラは全て防湿庫から出されて、オーディオ用ローボードで
保管されています。

書込番号:16424706

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/01 09:10(1年以上前)

MS-18aさんおはようございます。
やはりフィルムの方が保存性が高いので今はデジタルメインですがやめれないですね。
一枚目は25年前新婚旅行でカナダで撮影したしゃしんです。
ネガフィルムからのデジカメコピーです。
25年たっても未だ見れるのはフィルムで撮影したおかげですね。
デジカメならファイルはなくなってるかもしれませんね。
>スキャナのガラス表面からフィルムを3mmほど浮かせた状態が最もピントが良いらしいのでそういった
以前GT−X970でスキャンしてたときは3.7mmの高さでしてました。
2枚目の写真はエプソンさんのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)に1.2mmの厚さの3Mの両面テープでかさ上げしたものです。
これでスキャンしてました。
GT−X970純正のものはぺらぺらなのでフィルムの平面性とか問題があるのでこのフィルムホルダーを使われておられる方は結構いらっしゃいます。
ねっとで教えてもらいました。
ただ真ん中の2列しか使えません。
3枚目の写真は左が標準の2.5mm、真ん中が3.5mm、右が3.7mmの高さでスキャンした画像です。
0.2mmでも明らかにピントが違います。
エプソンさんのフィルムホルダーは標準で2.5mmの高さみたいですね。
今はK−01のHDRモードで4枚目の写真のようにベローズでデジカメコピーしてます。

書込番号:16424734

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/08/01 10:02(1年以上前)

こんにちは。

デジタルに比べて集中力が増してます(笑)

書込番号:16424855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/01 16:36(1年以上前)

ミノルタXDという古臭いMF一眼レフを長年愛用しています。
モータードライブもズームも付けず、単焦点一本で手巻き撮影。
上質なファインダーに吸い付いてくる被写体。
巻き上げのリズム。
撮影を終えての巻き戻しのえもいわれぬ楽しさと、現像上がりをまつスリル。

撮影の一つ一つのリズムが最高に楽しい!

書込番号:16425786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/01 17:03(1年以上前)

MS-18aさん こんにちは

自分もF4使っています 購入時はF4sとして使っていましたが 最近は コンパクトにしたくて ノーマルバッテリーグリップ購入し ノーマルのF4として使っています。

自分は ネガもリバーサルも使いますが ネガのリアラが無くなった今 スキャニングの事考えると リバーサル それもプロビア遣っています。

後 スキャナーはGT-900もありますが 35o専用フィルムスキャナーでスキャンしています。

書込番号:16425846

ナイスクチコミ!2


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 22:28(1年以上前)

じじかめさん
私がフィルム始めたときにちょうどダイレクトプリントサービスが終わりました。。残念無念です。。

書込番号:16426852

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 22:39(1年以上前)

ken-sanさん
ピント位置は3.7mmでしたか。ネットで検索してみるとken-san同様で3.0mm以上のひとが多いみたいですね。買ったらそのあたりを中心に調整してみます。情報ありがとうございます。

0.2mmでもピントに影響あるレベルとのこと。市販もののテープ等を使って調整するのは非常に難しそうですが、それも楽しみです。

書込番号:16426896

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 22:42(1年以上前)

green。さん
私も同じく!!集中力も増してしまいますし、シャッター押すまでの間、いろんなことを考えます。構図、ピント位置、露出計見て、被写体の表情をよく見て、とんなタイミングでシャッターを着るか、毎回が真剣勝負です。

書込番号:16426912

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 23:02(1年以上前)

松永弾生さん
現像上がりのスリルはたまんないですよね!しかもリバーサルのときたら最高です。ライトぼつまくもほしいなぁ。。

書込番号:16427019

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 23:08(1年以上前)

もとラボマンさん
こんばんは。
F4良いですよね!中古で安く手に入れたらマウンド部のサビがありました。ニコンサービスセンターで直したりしたのもあって愛着倍増ですw
私も基本プロビアで、たまにベルビアって感じですよ。ほんとにたのしいですよねー。

書込番号:16427053

ナイスクチコミ!1


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/01 23:22(1年以上前)

こんばんは、CL改ともうします。

私がNikonのカメラのユーザーになったきっかけがF4の登場でした。
機能美に一目惚れしたわけですが
高価格だったので手持ちのMINOLTA α-9000で我慢していました。
月日は流れF5が登場してこれまた一目惚れ。
毎週のようにカメラ店に足を運んでいたら
妻がF100を買ってくれました。

F100はいいカメラだけれどなぜか満足出来なくて
昨今の中古フィルムカメラ相場の暴落で
F5を買ってもらいました。

F5は正直使いにくいと思う時もあるのですが
妻に手綱を引かれながらF5の写真ライフを楽しんでいます。

書込番号:16427117

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 23:43(1年以上前)

CL8改さん
F4の登場時点がカメラを始めたきっかけということは、私よりずっと長くカメラに触れて来られたんですね。中古フィルムカメラ相場が低価格化したいま、フィルムの良い面にも気づく人が増え、再興とはいかないまでも楽しみ方の多様性を維持したままビジネスが継続していってくれる事を願って止みません。じじかめさんがコメントされたダイレクトプリントのような楽しみ方がどうかこれ以上消えませんように。

書込番号:16427212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/02 02:45(1年以上前)

MS-18aさん

初めましてひっちょりんと申します。

私も昨年の11月にNikomatFTNを入手してから銀塩始めました。
Nikomat、F2、F80sをローテーションで使用して、1本/月の消費を目標に撮っております。

NikomatやF2はフルメカニカルでフィルムの巻き上げ、機械式シャッターの音、撮った後にメモ(記録)を取るなど、
今のデジイチでは味わえない面倒くささがあり、時間がゆっくり過ぎていく感じが好きです。
また、すぐに見れないのもいいですね。プリントが出来上がったときのワクワク感はデジタルにはないものです。

お互いにフィルムカメラを楽しみましょう。

書込番号:16427611

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/02 21:07(1年以上前)

ひっちょりんさん
>お互いにフィルムカメラを楽しみましょう。
そうですね!全く同じ気持ちです。

昨年末から始めたばかりですでにカメラ3台でなのですね。やっぱりそれぞれ個性あって楽しいですか?

私は撮った後にメモはしていませんが、F値、シャッタースピード、日時くらいは書いておいた方が良いかもしれませんね。そういう発想なかったのでありがたやです。

書込番号:16429888

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/02 21:14(1年以上前)

こんなに短期間の間にみなさんからの熱いメッセージ、貴重なアドバイス等ありがとうございました。ここのクチコミにはたくさん良い投稿、コメントがありますのでそれも参考にして、写真のいろんな楽しみ方や感じ方を知っていけたらいいなと思います。

今日は会社帰りにカメラのクリーニングキットを買ってきました。今日の夜はカメラとレンズを清掃して、土日に備えようと思います。ありがとうございました!

書込番号:16429917

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/02 23:58(1年以上前)

今晩は。
F4が現行機種の時代は、高い評価を得てましたよ。
(私には、高嶺の花でしたが。)
同時期にキャノンが大攻勢を賭けていた時代で、お陰でヨーロッパではキャノンが人気に。
カメラの使い勝手から行くと、F4の様なダイヤル式が良いんですよね。

私もDNPセンチュリア使ってました。
だいぶ、お世話になりました。
センチュリアてコニカじゃなかった?かと不思議でしたが、大日本印刷に販売権を譲渡してたんですね、驚きました。
でも、安かったので助かりました。(笑)

現在の使用フィルムは、プロビアと白黒ですね。

フィルムの方が階調が豊かで、(デジタルデータの保持性に疑問を持っています。)元データをフィルムで持つ事にしました。
「スキャナーでデジタル化したら、意味ないジャン。」と言う人が居ますが、デジタルデータは2次データでしかなく、フィルムに重点を置いてます。
(最悪、デジタルデータは消えてもかまわない。)
大事なのは、あくまでもフィルムですね。

書込番号:16430539

ナイスクチコミ!2


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/03 06:00(1年以上前)

もし、今からフィルムカメラを始めようと思っている方がいたら一言。

新品のフィルムカメラもまだ発売されていますし
高くてダメだと思われた方は
中古のフィルムカメラも選択肢に入れてみてください。

高機能で高かったフィルムカメラが
驚くような価格帯で販売されています。
あたり、ハズレの見極めが難しいですが
フィルムカメラって撮ると面白いですよ。

書込番号:16430958

ナイスクチコミ!1


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/03 06:06(1年以上前)

リンクを貼り付けておきます。


ちなみにNikonでは

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do

書込番号:16430962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/04 04:57(1年以上前)

MS-18aさん

返信ありがとうございます。

> 昨年末から始めたばかりですでにカメラ3台でなのですね。やっぱりそれぞれ個性あって楽しいですか?

NikomatFTNで十分だったのですが、どうしても最強のメカニカル一眼レフと呼ばれるF2が欲しくて、
購入してしまいました。

NikomatFTNはFと同時期なので、とても造りがよくオーバーホールしたおかげでとても滑らかに動きます。
地元の商店街で使っていたら元カメラ屋さんに声をかけられました。Nikomatを使っている人久々にみたと
言っていました。最後に「懐かしいなぁ〜」と実感のこもった一言がありました。

F2はさすがフラグシップです。ファインダーがNikomatより見やすいく、各部品の常に動きは滑らかです。
シャッター音も気持ちいいです。
ただ、アクセサリーを集めてしまうので散財のもととなっています。(>_<)

F80sは現在のデジイチと使い勝手は同じかなと思います。
友人からもらったので使っていますが、この系統を使う場合はF5やF100のほうがいいと思います。
(中古の価格帯見てもお買い得だと思います)

F4はいいですね。レンズの許容範囲が一番大きくデザインが素敵です。

書込番号:16434394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/08/04 06:51(1年以上前)

F4(E)は中古購入で私も持っていました。
残念ながら一度もフイルムを通す事なく当時出たD2Hの下取りに旅立ってしましいましたが・・・

ちなみに当地札幌にはフイルムカメラ専門店があります。
フイルムも各種取り扱っていますし、社長がマイスターなので修理も自前でやっています。
近くに大学が二つある為か客層は20代の若者が圧倒的に多いのは驚きでした。。
フイルム派の人達には天国の様なお店です。
http://ameblo.jp/paradise-photo/

書込番号:16434497

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/04 09:35(1年以上前)

夏蝉さん
F4のダイヤルの話、本当に同感です。フィルム、デジタルによらず新しいカメラは液晶表示を見ながら別ボタン+クルクルで設定するのが多い事に対し、F4等の比較的古めのカメラはダイヤルで見たまんま設定ですもんね。そういうところが気持ち良いです。あ、センチュリアと2次データの考え方件、参考になります。

書込番号:16434869

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/04 13:09(1年以上前)

ブローニングさん
我が家の周りには豊富な品揃えのお店が無いので、ネットを頼るしかないです。でも近くにお店があると安心便利。そういうお店は長く続いていってほしいですね。

書込番号:16435496

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/04 14:11(1年以上前)

ひっちょりんさん
散財かどうかわかりませんが、楽しめてるなら良い買い物ですね。私も限られた範囲内でなにを買うか吟味したり、いったん見送ってみたり、じっくり楽しんでます。

書込番号:16435691

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/04 14:22(1年以上前)

CL8改さん
フィルム一眼レフの交換部品保有機種って、
F3
F5
F6
という感じでF4が抜けてるんですね。F3が残ってたので「F4だけ無いんかい!」と突っ込んでてしまいました笑

書込番号:16435724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/06 19:57(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。もしボディーを買い増しされるのであれば、F3シリーズは如何でしょうか?
F3はニコン最後の、横走り式シャッター機種ですし、巻き上げレバーの感触の良さ、コンパクトさ等、操作性も良いので、オススメです。

書込番号:16443244

ナイスクチコミ!0


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/06 21:48(1年以上前)

MS-18aさま

F4がフィルム一眼レフの交換部品保有機種から外れているのは
さみしいかぎりですが
Nikonはまだ良い方でCanonはもっと悲惨な状態で
リンクの貼り付けをやめました。

話しはレンズに変わりますが保有期限を過ぎても
私の故障したレンズはNikonから直って帰ってきました。

これからも素晴らしいF4で
フォトライフを楽しんでください。



書込番号:16443624

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/07 00:57(1年以上前)

帝國光学IIIさん
F3ですか、、ちゃんと調べたこと無かったので認識間違っていたんですが、F3って露出計が付いているんですね。勝手なイメージで完全にマニュアル(露出も)だと思っていて、候補にすら挙げていませんでした。今、F4は基本的にMモードで使い、たまにAやPで使ってる状態ですのでもしかしたらF3でもやれないことは無い、という気がしてきました。ということに気づいたので次の候補にF3を入れておきますね!ありがとうございます。

書込番号:16444428

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/07 01:01(1年以上前)

CL8改さん
部品保有リストから消えてても、修理してもらえるケースもあるんですねー。ありがとうございます、故障してもあきらめないようにしますね。

書込番号:16444444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 10:13(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。
F3から、F一桁機種にも、絞り優先AEが機能として加わりました。F2までは、フォトミックファインダーに交換しなければ、メーターなしのフルマ二ュアル・メカニカルシャッター機種です。余談ですが、F2でも、フォトミックファインダーSBかASに、EEコントロールユニットをつければ、シャッター優先AEが可能です。絞りリングをユニットがまわすのです!かなりマニアックです。
F3では、絞り優先AEが露出モードに入りましたが、F3のメーターは、部分測光に近い、中央重点測光ですので、マニュアルモードの方が使い易いですね。AEロックの操作性は良いとは言えませんし…
巻き上げレバーの感触が良く、MF機種ですので、操作する喜びはあります。甲高いシャッター音がお好みなら、F2をどうぞ。

書込番号:16445202

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/08 22:14(1年以上前)

帝國光学Vさん
絞りリングをユニットが回すというのはもしかして、カニ爪というキーワードが関連しますよね?他のサイトでそれに関する説明を読んだことが何度かありましたが、帝國光学Vさんの文章を読んでやっとピンときたような気がします笑。シャッター速度優先したうえで測光した結果の絞り値をレンズに伝える手段としてカニ爪を使ってて、いまはその機構は全てカメラ内レンズ内に内蔵されてるってことか。。あ、間違ってるかもなのでもう少し調べます。

にしても歴史があって面白いですね。このスレッド立てて良かったー。

書込番号:16450556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/08 23:46(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。
ニコンF2専用の、EEコントロールユニット同様のシステムは、キヤノンFー1にもありました。
キヤノンFー1は、専用のファインダーに交換し、エプロン部分横のスリットにアームを差し込み、レンズの連動ピンを制御するシステムだと記憶してます。
キヤノンのAEは、シャッター優先ですので、ニコンよりプログラムAEの導入も早かったですよね。
話を元に戻せば、ボディーを買い増しされるなら、F3シリーズをオススメします。

書込番号:16450913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

友人のお父さんにNikomatFTNをいただきました

2013/04/02 13:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:235件

皆様、はじめて書き込ませていただきます。
ひっちょりんと申します。

7年前(?)にD50で写真を初めて、街中スナップや家族写真などを撮影してきました。
その間もフィルムカメラも始めたいと思っていたのですが、どの機種を購入して良いか分からず今まで来てしまいました。

去年の11月に友人のお父さんからNikomatFTNとNikkor-Q Auto 200mm F4をいただきました。なんでも、重いのでもう使わないとのことです。
確かにそのセットは重く、足に落としたら骨が折れるのではというくらい頑丈そうです。

汚れているのとしばらく使っていなかったとのことなので、西大井のキートスさんへオーバーホールをお願いしました。
受け取るときに「きれいなカメラだから大事にするように」と言われました。

中古ですがAi-S Nikkor50mm F1.4を購入して、数本撮ってみました。
フィルムを巻く動作、露出計見ながら絞り、シャッタースピードを合わせる動作、マニュアルでピントを合わせる動作すべてが新鮮でした。とても楽しいです。
このフィルム文化を守るために1本/月を目標に消費していきたいです。

書込番号:15968493

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:235件

2013/04/02 14:21(1年以上前)

画像張り忘れました。ピンボケですみません。
速写ケースの下ももらいました。

書込番号:15968638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/02 15:03(1年以上前)

良かったですね。FTNは使用経験ありです。確かに思いかな。
ブルーの同様ストラップを、金属バックルを樹脂製に換装して、D70sに装着しています。

書込番号:15968729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/02 16:11(1年以上前)

>確かに思いかな。

すんません。当時の思いを込め過ぎて。

書込番号:15968879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/04/02 16:37(1年以上前)

うさらネットさん

コメントありがとうございます。
うさらネットさんの書き込みはいつも参考にさせていただいております。

この重さのおかげで、少々重いレンズ付けても前傾しません。
また、不思議と首からかけていても重く感じません。

この時代のカメラは本当に良くできていますね。
裏蓋(?)開いたときにフィルムカウンターがリセットされるの見ただけで「すごい!」と感動しました。
シャッタースピードにしたって、ダイヤル回すだけであの精度を出すってすごい技術ですよね。
この小さなボディ内にバネや歯車がぎっしり詰まっているのが良く分かります。
きっと技術者の人たちが熱中して作ったんだろうなぁと想像できます。


あと、いただくときに「このストラップがいいんだよ!」とおっしゃっていました。
色々と調べたのですが、いつ発売されたのか分からなかったです。特別なものなんですかね。
このストラップ見て思いましたが、バックルは昔は金属だったんですね。
この辺もむかしのモノの作りの良さが出ていますね。

書込番号:15968936

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/02 17:56(1年以上前)

こんばんは。

Nikomat懐かしいですね。
フィルム機での撮影も楽しまれてくださいね。

書込番号:15969164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/02 19:43(1年以上前)

D70換装ストラップ

D70s換装ストラップ

貼付の左が同じストラップでしょう。右のは、さらに古いタイプですね。
いずれもバックルは樹脂製に換装しています。機種は両方ともD70です。
D70sには赤色ストラップを付けていました。前レス記述は間違い。

ストラップも色々ありますので、たまには換装して気分転換しています。

書込番号:15969577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/02 22:02(1年以上前)

>D70sには赤色ストラップを付けていました。

付けています。たまに使う現用機。

書込番号:15970349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/04/03 05:10(1年以上前)

Green。さん

返信遅れまして申し訳ありません。

フィルム機と言うかマニュアル機は楽しいですね。
デジタルでもマニュアル機とかあったら面白いだろうなと思いますが、全然売れないでしょうね。


普段はD50なのですが、最近、撮り方が雑になってきていたので、それを直すのにもちょうど良かったです。

ゆっくりと時間が流れる感じが心地よいです。

書込番号:15971561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/04/03 05:25(1年以上前)

うさらネットさん

返信遅れまして申し訳ありません。

そうです。左側のが同じやつです。

しかし、D70&D70sで3台ってすごいですね。
本当はD70sが欲しかったんですが、妻から大きすぎて持ち歩くのが大変だからダメと言われてD50になった思い出があります。
今では、思い出をたくさん撮ってもらったD50を大切に使っています。

書込番号:15971568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/03 17:10(1年以上前)

ひっちょりんさん
こんにちは。

Nikomatの使用経験はありませんが、私も古いメカニカル機は大好きです。

メイン機にはなり得ませんが、ひとつひとつの操作を確実に行い、1枚1枚じっくりと撮影していると、すごく充実した時間を過ごしているなと感じます。

1本/月もフィルムを使っていないのが現実ですが、ストックしてあるフィルムの使用期限が過ぎてしまわないように頑張りたいと思いました。

書込番号:15973245

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/03 18:28(1年以上前)

綺麗なニコマートですね。

黒でこの状態だと恐らく100本もフィルムを通されてないのではないのでしょうか。
ニコマートはそのコンビニのような名前と廉価判という言葉の一人歩きで過小評価
されてるせいか、保管状態等が悪い個体が多く中古でも中々状態の良いものも少ない
ので、良いいただきものだったと思います。まぁ状態が良くないものが多いと言って
もそれは外装とかの外から見える部分の場合がほとんどで、ニコマートの場合、
中身は今での絶好調!!!って場合が多いようですが。

外装の話でつながりますが、凶器になり得そうなほど頑丈そうに見えるニコマート、
多少ぶつけたくらいでは傷ひとつ付かないという印象をもたれがちですが、実際は
ほんのちょっとコツンとぶつけただけで外装に関しては凹みます。中古市場を見
渡してみれば、まぁなんとペンタ部や左右角に凹みのあるニコマートの多いこと
か...(汗)。速写ケースは無意味なものとして論じられがちですが、こういった
大事に扱わなければすぐ凹む等のそれなりの必要性があって皆が当時使っていた
ものです。ニコマートに限らず当時の金属カメラ全体に言える事なので、ほんの
少し頭の片隅に入れておいていただいて取り扱いにはご注意を〜。

ちなみに私もニコマート今でも使ってますが重い!!!と思ったことは一度もない
かな...(笑)。ストラップも今時の幅広のものは一切使わずずっと昔ながらの
AN-1(ニコンFの時代からつい数年前までニコンでずっと販売されてたもの)ですが。

書込番号:15973479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/04/04 10:02(1年以上前)

OPEN SESAMEさん

返信遅れましてもうしわけありません。

そうですね。決してメイン機にはならないんですが、ひとつひとつ操作してシャッターを切った後に、日時、絞り値、シャッタースピードをメモしていると写真を撮っているという充実感に浸れます。

あとは、出てくる画が良ければなお充実できそうです。これは頑張るしかないですね。(^^;

フィルムはその都度買うようにしています。「今度はどれにしようかなぁ」と選ぶのも楽しいので。
でも、雑誌の「日本カメラ」に富士フィルムのラインナップからネガのPRO400がなくなるという記事が載っていました。(PRO400Hというのになるらしい)
お気に入りのフィルムなので、今回は買いだめしておこうかな。

書込番号:15976060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/04/04 10:29(1年以上前)

Aquilottiさん

返信遅れまして申し訳ありません。

お褒めいただきありがとうございます。
フィルム100本って、私の目標使用量だと100ヶ月分!!8年以上ですね。
フィルムしかないときはそのくらい普通だったんですね。

ボディがデリケートとのことで、アドバイスありがとうございます。
確かに中古カメラ屋さんに行くと、ペンタ部が凹んだFやNikomatをよく見ますね。
ボディが真鍮製だからでしょうか。
スレなどは味と言うことになるんでしょうが、アタリは避けたいですね。

速写ケースはつけるととても握りやすくなり、冬場は構えているときに鼻息がかかっても結露しないので、とても重宝しています。(^^

ストラップのAN-1は検索してみました。かっこいいですが細いですね。。。
冬なら着込んでいるので耐えられそうですが、夏場はちょっと無理そうです。(>_<)
Nikonは歴史があるので、色々なアイテムがあって面白いですね。

Nikomatで不満というか、使いづらいのはISO感度を合わせるダイヤルがとても固いことです。
撮影している時に動かないから良いのでしょうが、変えたいときにとても苦労します。
いい方法があったら教えていただけると助かります。
(基本ISO400のフィルムしか使わないんですが)

書込番号:15976136

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/04 22:19(1年以上前)

ひっちょりん様、こんばんわ!!

キレイなニコマートFTNですね!!

私も最近・・・フィルム回帰していまして、
学生時代に憧れだったニコンF2を中古で色々探すうちに・・・、
衝動買いで・・・ボディばかりが増えてしまいました(汗)。
安くて状態の良い中古を探すのは・・・本当に大変です(涙)。

ボディやダイヤル等々のメカニカル的な感触・・・いいもんです(喜)。
今は、モノクロフィルム詰めて・・・お散歩のお供はほぼフィルム機です。
コシナからFマウントのレンズが色々出ている事や、
まだまだメンテナンスしてくれる修理店も多いので、
ニコンの古いフィルム機は・・・とても楽しめそうです。

ひっちょりんさんも・・・キレイなFTNを大切に!!、
フィルムで撮影・・・末永く楽しまれて下さい!!
感度ダイヤルは「固め」でも、
操作に問題無ければ・・・それほど気になさらなくても良さそうな???
私、ニコマート系は使った事がありませんが、
私もISO400のモノクロフィルムしか使ってませんから、
「固め」の感度ダイヤルは・・・好みかも???(笑)。

ちなみに、ひっちょりんさんのストラップは・・・
確か私が中学生の時に後輩がFE2に同じ物を付けていましたので、
発売から28年以上は経ってますね!!
(いつ頃まで売っていたのか分かりませんが???)
もちろん、FTNはストラップよりも・・・もっともっと古いです!!

書込番号:15978349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/04/05 11:41(1年以上前)

フィルムニコン増殖中。。。

abcdefzさん

コメントありがとうございます。

ストラップのお話もありがとうございます。
かなり年季が入っている可能性もありということですね。
大事にしていきたいと思います。

F2いいですよね。カメラカメラしているシルエットがとてもいいですよね。
絶賛されるF3にも負けていないと思います。

実は白状しますが、NikomatFTNをもらってからマニュアルカメラに興味がでて、
(エイ)出版社の「究極のニコンカメラ」と「絶対ニコン主義!」という本を
読んでしまいました。

その中でF2が究極の機械式カメラであることを知ってしまい、この間、
仕事の帰りに寄った新宿の中古カメラ店でF2アイレベルブラックを
衝動買いしてしまいました。(美品だったので。。。)

結構なお値段だったので、カードで一括払いと言って購入したのですが、
店員さんの手違いによりなぜかデビッド決済となってしまい、通帳には
「○○カメラ XX万円」と記述されてしまいました。
通帳記入した妻からは「これは何!」と詰め寄られ言い訳にしどろもどろとなりました。

カード一括だったら明細即座に破り捨てて、「通勤の定期をカードで買った」と言う
完璧なストーリーまで考えていたのにすべてパァでした。。。(T_T)
今後はよく購入したときの明細を確認したいと思います。

そのすぐ後、友人からはフィルムはもうやらないからとF80S(BG付き)もいただき、
さらにNikomatにはAutoNikkorが似合うとか理由つけて購入し、
現在のラインナップは写真の通り増殖してしまいました。。。(>_<)
どうやってローテーション組んで使用していこうかなと思案中です。


(前列 左から)
Nikon F2 + Ai Nikkor 28mm f/2.8S
Nikomat FTN + Nikkor-S Auto 50mm F1.4
F80S + AiAF Nikkor 35mm F/2D

(後列 左から)
Ai Nikkor 135mm f/2.8S
Ai Nikkor 50mm f/1.4S
Nikkor-Q Auto 200mm F4


また、F、F3、F6や、Ai Nikkor 135mm f2Sなどの銘玉も興味があり、
かなりまずい状態です。。。
恐るべき沼です。。。

書込番号:15980026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 15:09(1年以上前)

主様こんにちは。
F2いいですよね。シャッター音が甲高くてキレがありますね。小生は、F2フォトミックAシルバークロームとF2チタン(ネームあり)を所有しています。

書込番号:15980579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/04/05 17:08(1年以上前)

帝國光学Vさん

コメントありがとうございます。

フォトミックAとチタンですか!チタンは夢のまた夢ですね。(@_@)
たまに売っているのをみて「ほー」とフクロウになっているだけですね。

私も使い勝手から本当はフォトミック系がよかったんですが、
あまりにもアイレベルのフォルムが美しくて抵抗できませんでした。
ついでに単体露出計まで購入して、多大な出費となってしまいました。(T_T)

シャッター音はNikomatも「ガシャン」って感じですが、F2も結構大きいですよね。
まぁその機械が動いている感がたまらないんですが。。。(^^;
撮り比べしてみるとさすがはフラッグシップですね、ミラーの反動とかは圧倒的に小さいです。

F2ってフラグシップ機で唯一前から見て機種名が書いていないですよね。
その奥ゆかしさと自信みなぎる感じも好きです。
(Fはペンタ部の「F」の文字が神々しいくてそれはそれでとても好きです)

書込番号:15980891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/06 01:05(1年以上前)

ひっちょりんさん&みなさん、こんばんは♪

 綺麗なニコマートFtnとF2のご入手おめでとうございますo(^▽^)o

 我が家にはどういう訳か、Fが4台転がっています(^_^;)…MF銀塩沼は嵌ると恐ろしいですよねwww 私も欲しいカメラが次々と…(汗)

 さて、古いMF機を使っていると…スポットメーターで露出を計って、構図を決めて、撮影して、巻き上げレバーを操作してフィルムを巻き上げるといった一連の動作が楽しくて仕方なくなりますよね(^^♪

 ニッコールレンズの銘玉にも興味がお有りの様子、こういったラインナップは如何でしょう?
Ai Nikkor 20mm f/2.8S
Ai Nikkor 24mm f/2S
Ai Nikkor 35mm f/1.4S
Ai Nikkor 85mm f/1.4S
Ai Nikkor 105mm f/1.8S
Ai Nikkor 135mm f/2S
Ai Nikkor 180mm f/2.8S

 これらの中から興味をひかれるレンズを選んで揃えて行かれると楽しいと思いますよ! ちなみに私は…
Ai Nikkor 24mm f/2S
Ai Nikkor 35mm f/1.4S
Ai Nikkor 50mm f/1.2S
Ai Nikkor 105mm f/1.8S
Ai Nikkor 180mm f/2.8S

を持っています(*^▽^*)

 それでは撮影楽しんで下さい(^-^)ノ゛

書込番号:15982650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/04/06 04:14(1年以上前)

そらに夢中さん

Fが4台とはうらやましいです。
皆さんのお話を伺っていると、自分はまだ沼のほとりにもたどり着いていないことが良くわかります。(^^ゞ

また、悪魔のささやきのような銘玉のお薦めありがとうございます。(>_<)
自分の基本は50mmなので、20mm、85mm、135mm辺りが欲しいです。
(105mm、180mmもかなり気になります)

いずれを購入するにしても、「購入後にどのようにして気づかれないように家に持ち込むか」、「防湿ボックスを増やさずにレンズを増やすか」の攻略法を考えないといけないですね(後者がキツイです(T-T))。

書込番号:15982899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/06 16:05(1年以上前)

主様、こんにちは。
ご丁寧な返信有難うございます。
ニコンのメカニカルシャッター機種は最高ですが、キヤノンFー1もいいですよ。(カテゴリー違いですいません)
Fー1のブラックペイントは虎やの羊羹の様な光沢ありです。メーターも部分測光で使い勝手は宜しいですよ。

書込番号:15984700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/04/07 06:21(1年以上前)

帝國光学Vさん

おはようございます。

悪魔のお誘いのコメントありがとうございます。(^^)
キヤノンは全くの不勉強でして…
F-1は調べてみます。とらやの羊羮のようとは、素晴らしい光沢ですね!
非常に分かりやすいです。(^^)/
しかしキヤノンは弾数が少なそうな感じですね。

フィルムの消費に努めながら、中古店行ったときに見てみるようにしてみます。
楽しみが広がりそうです。

書込番号:15987490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/07 15:38(1年以上前)

主様、ご丁寧な返信有難うございます。
ニコンF2、キヤノンFー1とも発売から40年以上経過していますが、オーバーホールをすれば、またまだ現役機種だと思います。関東カメラサービスさんだと、カスタマイズしてくれますよ。再塗装はもちろん、指定のカラーにさえできます。

書込番号:15989120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/04/08 06:46(1年以上前)

帝國光学Vさん

おはようございます。

昔のカメラは、ある意味構造が単純なだけにオーバーホールすれば好調を維持できるのがいいですね。

F-1は、まだ詳細が調べられてないのですが、ググると露出計が使いやすそうなファインダーの画像が出てきました。
しかも再ペイントが可能とは…
いけないものを見てしまったような気がします…(>_<)

書込番号:15991752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2チタン

2010/04/02 10:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

使い込まれたF2チタンを余り見た事が無いのですが、これは、使うよりコレクションにされる方が多いせいでしょうか?

書込番号:11176150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/02 11:13(1年以上前)

そうです。

飾るカメラですから。


書込番号:11176408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/02 11:48(1年以上前)

植村直巳記念館にて

本物は触った事もないので、写真だけ持っています。

書込番号:11176490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/02 11:55(1年以上前)

レスやアドバイスを下さった方々、有難うございます。参考になりました。

書込番号:11176512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/03 23:06(1年以上前)

多分、近日中に、F2チタンネーム有りを購入すると思います。
スローなフォトライフを堪能するために。

書込番号:11183702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/04 07:44(1年以上前)

個人的には、塗装がすれたりして 使い込まれた感じがするFとかF2が素晴らしいとおもいます。

ニコンのカメラは美術品ではなく、道具ですからね!

書込番号:11185040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/08 08:32(1年以上前)

お早うございます。
亀レス恐縮です。
F2チタンは希少価値はあるけれど、立派な撮影ツールと思います。
デジタルにはない、プリミティブさと、つくりこみの良さがいいですね。

書込番号:11204091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/19 10:45(1年以上前)

男は無骨でタフなF2チタンぜよ!

書込番号:13913436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/23 23:35(1年以上前)

甲高いキレのあるシャッター音はいいよね。

書込番号:13932933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 22:50(1年以上前)

OSカメラで、未使用・元箱・取説付きで百万円で売ってますね。
欲しいです。

書込番号:15780168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

標準

F4で夜の電車。。ほか

2013/02/12 05:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

ある人の書き込みにつられて、なぜだか私もF4を
買ってしまいました(;^ω^)

2011年冬に、デジタルに移行して以来のフィルムです。

F4はどうせ買えないから。。と思ってファーストカメラは
F90XSにしたのですが、中古の値段を見てると、なんとなく
買えそうな気がしてきて(´艸`*)

結局、F4Sの難あり品9000円をゲットしてみました。

・電子っぽいF90XSに比べるとレトロ
・ファインダーは見やすいかな。。
・ファインダー内の液晶はF90XSの方が見やすいかも。。
・よく考えたらF90XS同様中央1点AFのみ( ;∀;)

憧れのカメラ。。というか雲の上のカメラでしたが
手に入れてしまえば、こんなものかな。。なんて(^-^;

存在感はありまくりますけど。。

F90XS時代は、99%人間ばかりでしたが、勢いで電車
撮ってみました(;^ω^)
撮った後、つい再生ボタン探してしまいます。
その場で見れないの辛いですね('◇')ゞ

書込番号:15753205

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/12 05:40(1年以上前)

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

デジイチだとAPS-Cなので、1.5倍でしたが、フィルムだと
フルサイズというか、焦点距離そのままでしたね(^-^;

ぜんぜん鳥さんに届きませんでした( ;∀;)

現像ついでのCDなので、トリミングもできません。。

でも、久しぶりのフィルム楽しいですね('ω')ノ

書込番号:15753211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 10:01(1年以上前)

F4はいいよなああ
デザインがすばらしい♪

一桁機で唯一プラスチック外装で人気が低いらしいけども
このフォルムはAF一桁機では最高と思ってます

まあ個人的に縦グリ一体ボディは全く興味ないからってのも大きいけども(笑)
その意味でF5のことは全然知らなかったりする…

僕もF4狙ってます♪
(`・ω・´)

書込番号:15753702

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/12 12:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

F4良いですよね(*^_^*)
どうしてかわからないですけど。。

α7digitalもなんか似た香りを感じるのですが^_^;


ぜひF4いっちゃいましょう(^^♪

書込番号:15754135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/12 18:01(1年以上前)

F一桁機の雰囲気

ダイヤルの使いやすさに感動

クランクの操作も面白い

MA★RSさん、こんにちは。。。
流し撮りすごいですね。
多分、、、これ大宮ですよね。
私にはフィルムで流し撮りする勇気なんてありません。 \( 'ω')フィルムガモッタイナイ

この前(2月10日)、成田線でSLの撮影を行った時に自分以外にも、F4を使っている方がいたことに驚いた。

書込番号:15755112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/12 18:06(1年以上前)

F一桁機の雰囲気

重い

さらに重い

成田線でSLを撮影する時、このレンズを使いました。

シグマMF400/5.6+ニコンテレコンバーター

つまり、800mmf11.2です。。。

あ〜…重かった…

書込番号:15755128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 18:28(1年以上前)

FからF4まで所有していますがF4の外装がプラなのが惜しまれます(内装はダイキャスト)しかも、頑丈です。
ですので所有感はF3ですね、
しかし使い勝手はF4です、

F3とF4の違いはMFからAFですが、使用者側からすると測光システムがまるっきり違いますね
F3のAEは(風景撮り)オマケで、補正操作は使い物になりません(使い勝手が悪すぎ)、マニュアル操作が正確です

F4は安心してAE、また補正操作ができます(MF23を使うと更に良いです)、AFは使っていません。

書込番号:15755216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 18:44(1年以上前)

F4は美しくも力強い♪

E−1もちょっと有機的

ダイアル、レバー、ボタンの配置がランダムなんだよね♪

F4は直線基調なんだけどうねるような有機的な要素も取り入れて
レバー、ダイアルてんこ盛りでメカメカしてるのが最高と思う
直線と曲線の混ざり具合が絶妙に美しいんですよね♪

F5以降はモードもボタン操作になてしまったから
ごついけどシンプル
まあ俺のD1Xは外見はF5だけど(笑)
(注:中身はF100とちょっと残念)

デジタルだとE−1がちょっと近いテイストかもしれない…

書込番号:15755278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:38(1年以上前)

あれは美しいカメラだ!
中学生の僕は買えもしないF4の金色のカタログを何度も何度も何度も何度ももらってきては、よだれ垂らして見つめてた♪

書込番号:15756100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 21:48(1年以上前)

さすがイタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロだよねええ♪

ニコンだとF3からF6、D1(注:正確には元になったF5が)、D3、D4がそうらしい
本人というかイタルデザインの仕事がだろうけど

でもやはり…
MFのF3
AFのF4
が最高のデザインと思うよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15756162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 21:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
狸と同じくF4にMF23つけているんだ…
購入当時このデータパックだけで定価6万でした…(><;)

書込番号:15756167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
激しく同意!

書込番号:15756231

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/13 02:05(1年以上前)

>ダブルず〜む人さん

ダブルず〜む人さんは高いフィルム使ってるから(;^ω^)
私のは、36枚撮り5本2000円ですから。。

現役F4ユーザーさんってまだまだいるんですね(*^-^*)

キタムラとか、コイデカメラとか、フィルム売ってますし
意外とフィルムな人いるんですかね。。

F4の写真素敵ですねヽ(^。^)ノ
愛を感じます(´艸`*)


シグマMF400/5.6いいなぁ。。
見てると欲しくなっちゃいますね(^-^;

写真アップ待ってま〜す('ω')ノ

書込番号:15757529

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/13 02:12(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

そんなこと言われると、年内にF3まで買ってしまいそうです(;^ω^)
価格でむちゃくちゃ影響されやすい体質なので。。

MF23欲しいんですよね。。
なかなか安く落札できません( ;∀;)

とりあえず、今年はF4つかいまくります('ω')ノ
F90XSも久しぶりにフィルム通してあげないと。。

書込番号:15757536

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/13 02:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

αはだめですか(;´・ω・)

E-1はちょっとイケメンぽいですよ。。(^-^;

書込番号:15757564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 02:37(1年以上前)

MA★RSさん深夜にごめんなさい、子供が夜泣きモードで寝れない(≧▽≦)

中古屋かヤオフクでノーマルのバッテリーグリップ(パック)が在れば単三4本で作動、
私は使い分けしています(市中はS、山はノーマル)。
MF23は取説が無いと…かなり苦しいです、デジみたいに案内はしません(日本語表記もしません)。

F3は手巻きですが、モードラMDー4は中古で5千円位(購入当時の1/10)
単三8本重いでーす、
しかもマシンガンのごとく連写すると周りが引きます(音の割には速くない)…。

F、F2、3、4 ファインダー交換できるし、スクリーンも交換できるので中古屋巡りが楽しいです。

書込番号:15757584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/13 03:31(1年以上前)

愛機D1X

>狸の酒盛りさん

僕はF4にあこがれているだけでまだ持ってないので(笑)

>MA★RSさん

αー7Dもいいと思いますよ♪
僕も掘り出し物があれば欲しいくらいです(笑)
あとダイアル操作でよさげなのはCONTAX N Digitalくらいか(笑)

ちなみにD1X…
どうみてもF4の足元にもおよばない残念なデザインだ(笑)

F4デザインのディテール使ってデジタル1眼レフで復活させないかな
最近のニコンてエントリー機とかなで肩で
完全にKissのパクリだろってつまらんデザインだしね

とりあえずMA★RSさんのピンクの豹柄に対抗して
男らしくヒステリックグラマーの迷彩柄にしてみた♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15757644

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/14 04:32(1年以上前)

>松永弾正さん

そうやって、大人の階段登るんですね(´艸`*)

最新機種より、昔あこがれた機種の方が気になったり
しますよね。。

書込番号:15762247

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/14 04:37(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

ノーマルだと4本なんですね(;^ω^)
実は、Cランクの理由の一つが、MB-21が外れない。。
でして( ;∀;)

MF23の取説ネットに落ちてないですかね。。
絞りとSSをコマ間に入れてくれるのいいなぁ
と思ってます(*^-^*)

中古屋さんは魔境です(`・ω・´)
余計なもの買っちゃいますので。。

書込番号:15762251

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/14 04:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

CONTAX N Digitalいいですね(*^-^*)
でも高杉です(;´・ω・)

私は可愛く、AX狙いで。。

F4デザインのデジイチいいですね(*^-^*)
てか、前に言ってた、フィルム型?のデジパック
が出来れば良いんですけど。。

迷彩いいですねヽ(^。^)ノ
ちょっと戦場のカメラマンぽいかも。

書込番号:15762255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 12:03(1年以上前)

ライカR8、R9は裏蓋を取り外し、デジタルモジュールを装着すれば、APSーHの10MPデジイチになります。MFですが‥
迷彩カラーに近いのは、ライカR3サファリやキヤノンFー1オリーブドラブですね。

書込番号:15763167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 12:39(1年以上前)

新型D5???

ただまあ、何度も発言してますが
デジタル一眼レフのルックスはかっこいいとは思っても面白いとは全く思わないので
せっかくのデジタルなのにそれを全く活かしていないデザイン…
フィルム時代のほうがはるかに遊んでいたデザイン

面白かったのは初期のフォーサーズ4機種のみ

なのでF4のディテールでシルエットは別がよいなあ

ためしにL字型ボディにしてみたら…

NIKON 1 V2みたいになった(笑)
やはり左肩にもダイアルが欲しくなるなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15763292

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/15 01:25(1年以上前)

>帝國光学Vさん

これですね。ちょっと高過ぎですね(;^ω^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/12/2838.html

もすこしリーズナブルなのがいいなぁ。。

書込番号:15766371

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/15 01:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そういわれると、V2が欲しくなってきちゃうじゃないですか('◇')ゞ

書込番号:15766374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/15 01:29(1年以上前)

俺はすでに欲しいよ♪

まあ、本体で2万円切らないと買うわけないけどね(笑)
とりあえずV1かなああ…

書込番号:15766382

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/15 01:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

キタムラ相場でV1が2.4万なので、様子見ですね(;^ω^)

書込番号:15766391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/15 01:37(1年以上前)

フジヤカメラではすでにV1は16800円だよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15766399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/15 01:38(1年以上前)

あはは・・・F4のデザインは遊んでいるわけじゃなくて、構造上作ったらあの形になっちゃた
と言うものですよ。

ファインダーはF3HPのデザインの延長線上で交換型ファインダーにこだわったら大型化。
モータードライブの内蔵がこなれておらず、バッテリースペースの確保もありグリップと下部が
大型化。ダイヤル類はデジタル的なα7000のようなインターフェースを嫌い、手袋などをしてい
ても確実な操作ができるよう大型のダイヤルに・・・・
としていくとF3HPからF4に関しては、しごく真っ当に延長線上のデザインなんです。

ニコンの一眼レフならAF世代ならやはり、F90・F801系のようなかっしりした四角いAF機のデザイン
も良いですね。ただ意外とフィルムAF一眼レフの一桁機以外を見ると外装がちゃちいんですよ。
デジタルになってから当り前に中上位機は金属ボディですが、F4ですらテカテカになる安い外装です。

フィルム一眼レフでデザインの秀逸さなら・・・ キヤノンの中で直線と全体のシマリからEOS5が
まずお勧めかな。ニコンは前述の通り。FM2・F3は別枠で。ソニーなら最終形のα-9やα-7はシンプル
で必要十分なデザインです。ペンタックスはLXなどでなく敢えて、シンプルにそぎ落としたMZ-3を推
します。京セラコンタックスは誰がなんといおうと不動のRTS3。実用レベルではおデブのAXよりも、
RXや、小型スリムコンタックスのAriaなどが良いですよ。

書込番号:15766402

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/15 01:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

すごいですね\(◎o◎)/!
もう一声!

1万になったら買うかもです(`・ω・´)

とりあえず、FT-1でなく、バッタもんF→NIKO1アダプタも
買ったし(*^-^*)



でも。。ストロボのシューは欲しかったです。。

書込番号:15766415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/15 01:59(1年以上前)

>その先へさん

F4は機能美と遊びの融合でしょうね
F5が一番遊びのないつまらない無機質デザイン…


F4がF3の延長であるのは間違いないですが
すばらしく官能的なのは
グリップ周りのデザインでしょう…
あれは機能を追及したらだけではなく
あきらかに意図的にデザインされてもいる部分


EOSに関してはT90で思いっきりインパクトを与えたあとの
残りかすって感じでどれも印象は薄いかなああ
面白かったのはKiss5、7あたりだねえ
T90が優秀すぎたってことだろうなああ

ミノルタはi、si、xiあたりがそうとう遊んでるデザインかな

ペンタックスはまあZ−1でおもいっきり遊んで
MZはしばらくオーソドックスで
最後にMZ−Sでまた遊んだ感じか

いずれにせよ、デジタル一眼レフはフィルム時代に比べれば
化石のようなどーでもいいデザインになってしまったのは
非常に残念でならない…

書込番号:15766444

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/15 02:00(1年以上前)

>その先へさん

さすがにFM2・F3は全盛期を知らないので(;´・ω・)

NIKONはF90XS、F4
CONTAXはST、RTS3
をゲットしたので、もうこれで打ち止めかな(^-^;
AXは実用性よりも好奇心が。。

RTS3いいですよねヽ(^。^)ノ

実用性では、ファーストカメラでずっと使ってきた
F90XSで十分満足してます(*^-^*)

デジタルになれちゃうと、中央1点AFが寂しいですが。。

書込番号:15766446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/15 08:03(1年以上前)

中央一点が寂しいようでしたら、本体デザインはともかく
EOS3しかないですね。
45点AFに視線入力の変態仕様です。
考えようによっては、コンタックスAXとともにフィルム一眼レフの
オートフォーカスの究極の形です。

まあ、フィルムで撮っている感覚の希薄な機種ではありますが(笑)

書込番号:15766850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 12:19(1年以上前)

主様、レスありがとうございます。
リーズナブルなものですね。
ミノルタXDは激安。後、ライカR6、R7もリーズナブル。

書込番号:15767556

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/17 02:48(1年以上前)

>その先へさん

いやいや、そこまでポイントが多くなくても(^-^;
・左右真ん中の3点
・左右上下真ん中の5点
とかで十分です(*^-^*)

KD/KDN/30D/5D、D50/D90/D5000なんで(^-^;

書込番号:15775801

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件

2013/02/17 03:00(1年以上前)

>帝國光学Vさん

XDは値段はいい感じですね(*^-^*)
でも。。レンズがないので。。

そういう点でも、NIKONは手を出しやすいです(;^ω^)
てか、すでにハーレム状態なのでボディはもういいです。。

書込番号:15775821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

銀塩(Nikon)ユーザー様に質問です、、、

2013/02/05 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:331件

最近、F4を手に入れたばかりの者なんですが…

実はNikonの一眼は初めてで(コンデジは一回使ってた)、レンズのラインナップがよくわからぬのです…

今は一応
Nikon lens series E zoom 46-72mm f3.5(これはMF)
Nikon AF NIKKOR 75-300mm f4.5-5.6
を持っています。
どちらも9000円の廉価レンズです。

一応これで頑張っています。
75-300を先に買い、46-72を後に買いました。
ここで気付いたことがあります。
MFレンズ(46-72)の方が断然楽しい!!!

じゃ、望遠(75-300)を買い換えればいいだろ!なんて言われそうですが…折角なんで今はこのまま頑張り、お金が充分貯まってから望遠も標準も、もっといいやつに買い換えようと思いました。。。

ソコデ…質問です。
皆様はどのようなレンズをお使いでしょうか?
他社製でも構いません。
しかし、F4君には絞り輪付きレンズしか付かないそうです。

書込番号:15722408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件

2013/02/05 21:40(1年以上前)

皆様、意見お待ちしておりますm(__)m

書込番号:15722411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/02/05 21:48(1年以上前)

36-72じゃないかな~(・・?))

私の一押しは、100-300/5.6かな(^ー^)ノ

書込番号:15722475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2013/02/05 22:01(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございます。

36-72でした。。。

>100-300/5.6
結構暗いですね…買い換える価値はありますでしょうか???
MFでしょうか…
調べてみましたが…わからん



書込番号:15722573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/05 22:03(1年以上前)

銀塩Worldへようこそ♪

E36〜72mm f3.5はズーム比2倍と設計に無理がないので、扱いやすいですね
開放値も3.5固定ですから、ピント合わせもさほど苦にならないと思います

今も現役なのは…
E70〜210mm f4
E100mm f2.8
Ai50mm f1.4
他社製でテフノン28mm f2.8
シグマ24〜70mm f3.5〜5.6(絞り環付のAF対応)

E70〜210mmは、中古で\10,000前後で入手可能だと思います
今欲しいMFレンズは、28mm f2.0と85mm f2.0ですね

書込番号:15722584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/05 22:36(1年以上前)

F4E在庫中ですが、寝っぱなし。
昔は24-120mmF3.5-5.6Dをスナップに使っていました。

Ai35-70mmF3.5S Macroも在籍中で、D600に付けてみましたら結構面白げ。

書込番号:15722812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/05 22:45(1年以上前)

MWU3さん、返信ありがとうございます。
36-72を買ったときに店員さんが、、、Eシリーズは廉価版レンズなので写りが良くないといっていました。。。

まだ、L版までしか印刷したことがないですが…そんなに悪いのかな???

っていうか…どーせフィルムカメラで使うんだったら、F値が小さければいいじゃん!!!と思っています。この考えかたは一般的でしょうか?おかしいでしょうか?

100mmはF値も小さいし…良いレンズなのかな!?

書込番号:15722871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/05 22:55(1年以上前)

こんばんは。
小生は、F3チタンに、コシナツァイス1835、2528、3514、5020マクロ、10020マクロ、ニッコール43〜86ズーム、ノクト5812を使っています。

書込番号:15722957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/05 23:01(1年以上前)

> F4君には絞り輪付きレンズしか付かないそうです。

SかPモードで使えるよ。
シャッタースピードを変えながら合わせたい絞りにすれば良いよ。
F4は昔のレンズから最新まで使えるのでレンズ対応は一番です。

書込番号:15723001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/05 23:12(1年以上前)

Eシリーズは外装等のコストを下げた“廉価版”ですが…
そんなに写りが悪いとは、思わないですよ

書込番号:15723066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/06 00:49(1年以上前)

銀塩Nikonユーザーです。^^


普段使っている単焦点レンズ(のレビュー)です↓
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%88%C0%92B%8C%F7%91%BE


現在、アポランターは「Ai-s 85mm F2」で代用、カ
ラスコ20mmは「Ai-s 20mm F2.8」で代用しています
が、レビューしたレンズは銀塩Nikonのマストアイテ
ムだと感じています。


レンズ資産が少しずつ増えていけば良いですね♪
ではでは。^^


http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:15723601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/02/06 01:06(1年以上前)

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

Nikkor AF 80-200mm f/2.8D ED

Nikkor AF 80-200mm f/2.8D ED

電車撮るなら、43-86も良いですよ('ω')ノ
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2000/0005/
キタムラに3000円からある(;^ω^)

100-300は
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/100300mm.htm
明るくはない(`・ω・´)

でも十分ピン山は掴めるんじゃないかな。。と思います。
買い替える意味はあるのか。。私はヤフオクで1500円
でゲットしましたが、掘り出し物があれば追加で
買ってみては('ω')ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14624799/

あと80-200/2.8もお薦めしたいです(*^-^*)
あ、ヒストリー見つけました('ω')ノ
http://www.kenrockwell.com/nikon/80-200mm-history.htm
キタムラで22000円で出てましたよ(´艸`*)

書込番号:15723660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/06 11:44(1年以上前)

http://kakaku.com/spec/10503510282/

45mmのパンケーキ(中古)がいいと思います。

書込番号:15724868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/06 23:19(1年以上前)

うさらさん
>Ai35-70mmF3.5S Macro
標準のマクロですか。。。
面白そうですね。
キタムラにいってみよう♪

帝国光学さん
あ〜(>_<)コシナがありましたか!
わ〜高すぎて…買うのがいつになることやら。。。

書込番号:15727701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/06 23:30(1年以上前)

風のようにさん
あっ、SとPでは《一応》使えたんでしたね!
忘れてましたm(__)m

MWU3さん
そうですよね。
レンズを、信じようと思います。

安達さん
20mmですか…
そう言えば、広角も欲しいと思っていました。
検討してみようと…思います。、


書込番号:15727766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 23:32(1年以上前)

ダブルず〜む人さん こんにちは

個人的に F4に一番に会うと思うレンズは20oF2.8ですが その他に 55oF2.8 マイクロ コシナcolor-heliar 75oF2.5 180oF2.8 などの単焦点 MFレンズが似合うと思います

それと 45oF2.8もパンケーキも 面白いかも 

書込番号:15727772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/02/09 16:44(1年以上前)

MFズームならこの2本がドンピシャ♪

28-50mmF3.5&50-135mmF3.5




ちょっと出遅れたか。。。

書込番号:15739197

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/09 18:50(1年以上前)

> Series E Zoom 36-72mm F3.5

Nikon & Nikkor の廉価判というとどうしても「廉価」という言葉単体がひとり
歩きして「安物」という意味に捉えられてる部分が多いですが、元々「プレミア
クラス」に対するあくまで「比較対象があっての」廉価判であって、他メーカー
まで含めたレンズやカメラの全体の位置付けで見れば充分良いものが多いですよ
ね。シリーズEしかり、ニコマートしかり。今はなんでもかんでもニコンやニッコール
という名前が簡単に付けられちゃってますが...。

以前、立派に「ニッコール」という名前のついた同じような焦点距離の35-70mmの
FM10キット用のズーム(実はコシナ製)をしばらく使ってみた事がありますが、造りも写りも、
「おまえ、名前だけで世間に必要以上に蔑まれてるシリーズE様に土下座して
誤れ!!!」てな物でした...(笑)。

逆に正真証明のニッコールであるAI Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5Sは今でも使って
ますが、やはり数値上ではほぼ同じスペックであるシリーズEより格段に良い事
は確かです(シリーズEが悪いわけでは全然ないので表現が難しい所ですが)。
ただ大きさ重さがシリーズEとは全然違うので、望遠レンズと広角レンズの単純
比較がばかげてるのと同じぐらい個人的にはE36-72とは別の用途のレンズといっ
た感覚です。ですから標準ズームを新たに買い足したとしてもシリーズEは決し
て安易に手放さずに持っておいたほうが良いですよ。E36-72って単焦点でいう所
のパンケーキレンズみたいな感じです。


MFの楽しさを感じられたのならば、望遠は個人的には

・AI Zoom-Nikkor 80-200mm F4.0S
・AI Zoom-Nikkor 80-200mm F4.5

がお勧めです。80-200シリーズは多くの人々のズームに対する価値観を塗り替えた
と言われてるレンズです。当時世間のあこがれのレンズだったものの今や状態の
良いものが皆無に近いのが難点がもしれませんが...。MF時代のズームだと
使うときになんらかの「妥協」みたいなものを承知の上で単焦点ではなくズーム
を使うというのが多いですが、80-200は私にとってはその妥協が限りなく小さい
数少ないレンズのひとつです。

書込番号:15739754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2013/02/09 23:18(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございます。
あっ3枚目は大宮ですね。。。
2枚目は小山かな???
80-200のヒストリー見ました。
分かりやすいです。
ありがとうございます。

じじかめさん、返信ありがとうございます。
実はそれ、私も考えてました。(^^)v

もとラボさん、返信ありがとうございます。
確かに180/2,8は面白そうですね。。。
いろんなことで、つかえそう…

書込番号:15741091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/09 23:48(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。
28mmから135mmまでF3,5とうしですか。。。
良さそうですね。
探してみます。

Aquilottiさん、返信ありがとうございます。
じつはEレンズ、、、不具合が有って返品しました。(-_-;)
80-200/4っていいレンズなんですね。
見た目が安っぽいので写りも悪いのかと思ってました。

書込番号:15741252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/10 15:08(1年以上前)

ダブルず〜む人さん、こちらにも亀レスです。(~_~;)

銀塩レンズシステムもだんだん拡充してきましたねぇ。
どんどんフィルムを消化しながら楽しんでください。
(費用かかりますけど。。。。)

ニコンはMF時代のメインシステムでしたんで、
レンズもそこそこ残ってます。
どの時代も実直なマジメレンズたちという印象でしょうか。
同時代で使用していたのはAiからAi-sでしたが、
遡ってニッコールオートやニューニッコールも楽しみました。

その経験から、万能マウント機F4を導入とのことですが、
一定のレンズシステムが揃うまでは、
Ai-sレンズを中心にした方が良いかもしれませんね。
ニコンのアナウンスでも、(実感でも何となくですが)
F4のマルチパターン測光にはAiよりも精度が向上するとなっています。

シャレで最強レンズを残すなら、
24oF2、35oF1.4、58oF1.2、85oF1.4でしょうか。(~_~;)
実質的なレンズを経済的に導入するのなら、
28oF2.8、35oF2、50oF1.4といったところでしょうか。
趣味的なレンズとしては、
GNニッコールや準パンケーキのE50mmF1.8も面白いですね。

ちなみにEニッコールはEM用に当初導入され、輸出専用が多かったですね。
コーティングを単層化したり外装をプラ化したりで廉価にしましたが、
Aquilottiさんが仰るように作りはしっかりしています。
機体のEMはリトルニコンとして輸出されましたが、
わざわざ金属ボディを強調するためのカットモデルまで作ったほどです。

あと、ズームですが、
時代が時代なので、現代ズームと比較するのは酷でしょうか。
また、今の方は、
ズームを「被写体の大きさを変えるモノ」に感じているようですが、
MFではフレーミングを微妙に変えるモノであったり、
「単焦点レンズがいくつか入っているレンズ」と感じていました。

たしかにズーミングの方がレンズ交換より簡単、という感じでした。
ズーミングしてピント合わせて、
さらにズーミングするとピント移動してたり(~_~;)
と言う訳で、
MF時代は直進式ズームの方が使い易かったりもします。

シャレで最初期の4386を残してますが、
伝説通りのジャジャ馬です。(笑)

という訳で、
最初はAi-sの単焦点を広角、標準、中望遠、望遠と揃え、
次いでAiAF-S〜D時代のズームを揃え、
これに、趣味的にオールドニッコールや伝説レンズを揃える
というのはどうでしょうか。

書込番号:15743854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2013/02/16 17:30(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりましたm(__)m

書込番号:15773389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り輪のないレンズとの関係は???

2013/02/02 16:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:331件

現在、ニコンのF4に装着するレンズを考えております。

ソコデ質問なんですが絞り輪のないレンズを使用可能しょうか?

また、制約があったりしますでしょうか?

ぜひ、教えてください ((((;´゚Д゚)))

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:15706402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/02 17:08(1年以上前)

カメラと G タイプレンズの組み合わせについて
G タイプレンズには絞りリング(絞り環)がありません。フィルム一眼レフカメラには、制限や制約が生じる場合があります。
詳しくは下記の表をご覧ください。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

書込番号:15706554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/02/02 17:09(1年以上前)

Gタイプレンズの事だと思いますが、
前の質問トピで誰か、書いてませんでしたっけ(^-^;


PとSは使えますが、AとMは使えないです(;^ω^)
カメラに絞りを決めるダイヤルがないので、目的の
絞りにする事が出来ないです( ;∀;)

あと手ぶれ補正は使えないですよ(+o+)

書込番号:15706560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/02 18:33(1年以上前)

ダブルず〜む人さん こんにちは

MA★RSさん も書かれていますがPモードとSモードでしか撮影できませんし 
F4の場合プログラムモードも ノーマルとハイモードしか選択肢が無い為 プログラムシフトも出来ませんので 
絞り自分で決めながらの撮影やり難くく F4にGレンズ使用するのは余りお勧めできません。

やはりF4は MFレンズが似合いますよ

書込番号:15706971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2013/02/02 18:46(1年以上前)

シブミ様、 MA★RS様 、もとラボマン2様、返信ありがとうございます。
絞りを自分で変えられないということですね。
よく、わかりました。
皆様ありがとうございました。m(__)m

書込番号:15707030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る