ニコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

マジですか!? F7 !?

2012/12/18 18:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

F6+ 28-300mm F3.5-5.6G ED VR+PRO400H

読んだ方もいるかと思いますが、こんな記事が。

http://digicame-info.com/2012/12/post-445.html

・ニコンが、銀塩フイルムカメラの裏蓋を交換することでデジタルカメラとして使用可能な、デジタルカメラバックの特許を出願中。 特許の内容は、フランジバックを調整可能な機構に関するもので、これによりデジタルバックを安価に製造可能になるかもしれない。

いや〜F7が出るのかな〜出すのかな〜気になるな〜!
F6や過去のカメラに付けれる様子では無いにしろ、F7が出たら凄い事ですよね!
夢を持てるって素敵です!!

書込番号:15496748

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 19:55(1年以上前)

F6にデジタルバックを着けられるようにしたF6Sだったりして・・・(?)

書込番号:15497093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/12/18 23:18(1年以上前)

とにかく静観します。

書込番号:15498247

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/18 23:27(1年以上前)

むかし、デジタルパトローネという都市伝説があったのを、思い出しました(´・ω・`)

個人的には一眼機より、二重像的なカメラに採用して欲しいです。
デジタルBESSA、みたいな。

書込番号:15498299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/19 19:54(1年以上前)

◎じじかめさんへ
僕もF6に付けれたらと思うのですが…。

◎マリンスノウさんへ
静観するしかないのですが、期待しちゃいますね〜【笑】

◎ロブ☆さんへ
デジタルベッサか〜。
レンジファインダー機のデジタルパックですね。
期待しましょう、コシナに!!^^

書込番号:15501578

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/22 01:34(1年以上前)

やる気になればやれそうですが・・・

F5用が欲しい・・・と思ったけど、ただでさえ大飯喰らいなのに、デジタル部の電源も確保しなければ使い物にならなさそう・・・

書込番号:15511933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/22 08:31(1年以上前)

◎ssdkfzさん
確かに電源の問題がありますよね〜。
F6もバッテリーグリップ付けなきゃ無理だし。
最新のリチウムバッテリーでどうなるか?
開発陣に頑張ってもらいたいなぁ。。。^^

書込番号:15512455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/12/22 21:15(1年以上前)

デジタルパック式が普及したら、

フジからデジタルパックにレンズを付けた

『写るんですD』とか出ないかなー。

書込番号:15515345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/23 18:41(1年以上前)

◎プレアデス星雲さん
写るんですのデジタルパック…ん〜いらないかも!(笑)
個人的にはハッセルのデジパックを使ってみたいです!!
雑誌でしか見たことないし〜^^;

書込番号:15519499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

D5100≠kissX5≠D3200

2012/04/26 16:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:3件

素人からの質問宜しくお願いします。
子供の成長に伴い、これまでのデジカメでは足りなくなり、一眼レフのカメラを入したいと思ってるのですが、
こちらを見てキャノンかニコンにしようと思ってます。

現行でD 5100かX 5だと迷ってたのですか、D 3200の発売を知り更に迷っています。

どれを選んでも私にはまだ使いこなせないと思うのですが(TT)

ただ、黒より赤が欲しいです・!

玄人目線では「あぁ、素人が見た目とか画素数で買ってやがる」

と思うでしょうが、D 3200に惹かれてます。

皆さんなら、どれがお奨めでしょうか?

書込番号:14487826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/26 16:55(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/

D3100にも赤があったと思いましたが、「数量限定品」のようで現在ないようですね?

書込番号:14487874

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/26 17:12(1年以上前)

こんにちは
高画素でコンパクトで赤もあるD3200がいいでしょう。
新型はあらゆるところで良くなってます。

書込番号:14487931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/26 17:14(1年以上前)

周りの書き込みを見て、D 3100とかX 4の好評価も見るのですが、

素人ならでわの「新しいのが良いんじゃ無い?」

みたいな、
日本人特有の、「極端に安いのは傍目が…」

みたいな無駄な考えもあり…

現状では、GW 前にどちらかを購入して連休に撮影を楽しむか、
一月待って赤を買うかで迷っています(^^;)

ただ、赤が欲しいだけの理由で待つ価値があるのか?

その辺です…(^^;)

書込番号:14487938

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/26 17:17(1年以上前)

赤は生産台数が少ないこと、それに早く生産終了してしまうこともあります。
連休前に確実に手に入れるには予約がいいでしょう。
価格は下がることはあっても、上がることはないでしょう。

書込番号:14487947

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/26 17:22(1年以上前)

すみません
D3200の発売は5月下旬のようです。

書込番号:14487960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/26 17:25(1年以上前)

今欲しいと思うD 3200が欲しいけど、まだ発売前だから、実際の評価が解らないですよね(^^;)

私が求めるのは素人に対する使いやすさと赤です…(^^;)

書込番号:14487968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/26 17:28(1年以上前)

>日本人特有の、「極端に安いのは傍目が…」

傍目を気にすると、数か月後には捨てる羽目に。
赤は少ないですから一目で「安物高画素機」とばれてしまいます。
ばれないように私は黒を買います。(^_^)〜(^_^)

書込番号:14487973

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/26 17:30(1年以上前)

こんにちは。

D3200はレッドも発売されるみたいですので待てるのであれば待ちましょう。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=763/

書込番号:14487979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/26 18:18(1年以上前)

これまでのデジカメでは足りなくなった、というのは、もっと高画質で撮影したいということでよろしいでしょうか。

もしそうなら、一眼レフよりハイエンドコンデジをお勧めします。
下手すると、一眼レフのレンズキット付属のレンズより写りがいいと言われていますし、マニュアル撮影や、RAWモード撮影も可能です。
具体的には、Canon Powershot S100、Nikon P510 等です。

ある程度写真をたしなむつもりなら、一眼レフもいいと思います。
RAWモードなら、1700万画素でもシャープに撮影できますので、あまり気にする必要はないです。
むしろPCへの負荷がかなり大きいので、そちらのほうが心配です^^;

D5100のバリアングル液晶はかなり魅力的で、お子さんの目線に合わせたローアングルでも無理のない姿勢で撮影できます。

それなりに趣味にできるのであれば、セットのレンズだけではなく、いいレンズも買ってください。
非常に高価ですが、単焦点レンズのポートレートは、とても美しいですよ。

※私はニコン党ですので、キャノンのことはよくわかりません^^;

書込番号:14488132

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/04/26 18:26(1年以上前)

>と思うでしょうが、D 3200に惹かれてます。
>皆さんなら、どれがお奨めでしょうか?

惹かれているものが一番お薦め\(^o^)/

>「新しいのが良いんじゃ無い?」
いいんじゃないでしょうか(*^_^*)

>日本人特有の、「極端に安いのは傍目が…」
その考えは私にはわからない。。(^_^;)

>ただ、赤が欲しいだけの理由で待つ価値があるのか?
大いにあるんじゃないでしょうか。
ピンクのデジカメは欲しくなります(*^_^*)


自分が満足できるかどうかじゃないですかね。。

書込番号:14488153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/27 06:22(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフカメラの板です。「デジタル一眼カメラ」の所に書き込んで下さい。

書込番号:14490072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 13:02(1年以上前)

気に入った黒いカメラを買って赤く塗れば(自己責任で)問題解決です。

書込番号:14567734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD300sはいつ製造になったのですか

2012/02/09 15:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 misato760さん
クチコミ投稿数:2件

今ニコン300を使っているのですが300sに変えようと思ったのですが現在製造してないと言う事でいつ製造を中止したのか最近なら店頭にまだあるんじゃないかと思っています。

書込番号:14129514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/09 15:27(1年以上前)

探せばまだあると思いますが

生産終了のアナウンスは昨年11月
http://digicame-info.com/2011/11/d300sd700.html

書込番号:14129527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/02/09 15:54(1年以上前)

ここはフィルム一眼レフの板ですよ。
カテゴリー違いですね。

書込番号:14129596

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/09 16:05(1年以上前)

misato760さん こんにちは

改正電気用品安全法の為製造中止 と言うことですが 後継機種が出ていない今 APSサイズ今後が心配ですね‥

書込番号:14129629

ナイスクチコミ!0


スレ主 misato760さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/09 16:17(1年以上前)

みなさまいろいろとありがとうございました、まだ店頭にあるみたいなので早速探して見ます。

書込番号:14129670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 21:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489260.html

遅すぎですが、ご参考まで。

書込番号:14130833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/02/09 22:29(1年以上前)

じじかめさん、節操のないことはしないように。

書込番号:14131262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンF3修理費用について

2011/06/01 22:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 saka0811さん
クチコミ投稿数:2件

露出計連動レバーが普通どうりに戻らなくなるました。指で動かすとすかすかと回ってしまいます。露出計は表示されますが、絞り優先のときに絞りを動かしてもシャッタースピードは変化しません。連動していないと思います。このへんの修理費はどれくらいかかるものですか。
くわしい方お教えください。

書込番号:13080332

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/06/01 22:31(1年以上前)

こんばんは
かってF3ハイアイポイントを持ってました。
ニコンの修理代金は極めて良心的です、気になさることはありません。

書込番号:13080372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/01 23:28(1年以上前)

経年劣化もあるでしょうから、これからも大事に使われるならオーバーホールしておいた
方がいいと思いますよ?極端な故障・重修理でなければ、

 ○F3 オーバーホール 工料 18,700円・部品代 13,800円 合計 32,500円

です。一度出せば1万〜2万はかかりますから一気にやっておいたほうが結果的に安いと思いますよ。

書込番号:13080683

ナイスクチコミ!3


スレ主 saka0811さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/02 07:03(1年以上前)

ありがとうございます。
思い切ってオバーホールにだそうと思います。
できればまだまだ使っていきたいものですから。

書込番号:13081417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/02 13:26(1年以上前)

かなり前の機種ですが、まだ修理できることがすごいですね。

書込番号:13082353

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/06/04 00:46(1年以上前)

ニコンのHPに修理見積もりができますよ

http://www.nikon-image.com/support/repair/

シャッターの作動不具合

工料 15,500円

部品代 13,800円

合計 29,300円

らしいですよ CS、SSが近くにあれば持ち込んでみてはいかがでしょう?

部品供給があるうちにOHしちゃいましょう。

家電は、通商産業省の行政指導で部品保有期間を長くて9年ぐらいですが、指導されています。
物によっては最低部品保有期間が定められてないものがあります。その場合だと短ければ3年?ぐらいで部品保有がなくなっちゃう場合もあります。

時計(クォーツはGS以外は7,8年ぐらい)は、案外いけます。
でもGS以外は…(GSは、30年保証じゃなかったっけ?)
シチズンは、親切かな
コニカミノルタも生産中止のヘキサーを2年前ぐらいに直してもらいました。
まだ部品がストックされていたのはびっくり
キヤノンさんは、案外、陰りが早いかと思いました^^;
まぁフラグシップ機は、多少は長いけどその他は…MFはもうさすがに
ニコンは、親切なイメージですね
ペンタックスは、ホヤになってから何となく陰りが早いかなと
昔は、すごく親切だった。
オリンパスは、あまり良い印象はもてませんでした。

書込番号:13088480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズについて。

2010/10/21 12:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

年末にニコンユーザーになりたく書き込みさせていただきます。
初心者です。最初に単焦点レンズを購入するにあたって教えて下さい。
35ミリ50ミリ85ミリで悩んでいます。とくに狭い部屋で動き回る子供達を撮りたいときは35ミリ?しかし庭先では85ミリ?が良いかとも思っていて悩んでいます。皆さんはどのように
買ったら使っていますか?

書込番号:12092969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/21 13:58(1年以上前)

銀塩カメラで『初めての単焦点レンズ』と云うことでしたら、お薦めは『50 mm F1.4の標準レンズ』です (^^)
と云うのも、50 mm F1.4は、各社が『レンズ設計技術を競うレンズ』と云っても過言ではないでしょう

それから、50 mmにはF1.8とかの『少し暗いがコンパクトな大きさのレンズ』もありますが、出来れば開放絞りF1.4のレンズを入手することをお薦めします
何故なら、F1.4のレンズの場合、開放から二段絞ったF2.8辺りまでの『背景の柔らかなボケ』を生かした使い方と、そこから更に二段絞ってF5.6辺りでの『キリッと絞まった描写』を生かした使い方の、『一本で二度美味しい使い方』ができるからです

また、50 mmと云う焦点距離は、『被写体にグッと近寄って広角的』にも使えるレンズなので、被写体との距離の撮り方を覚えるのにも向いています

とにかく単焦点レンズを使う楽しさは『絞りと足の使い方次第で、撮った写真の雰囲気が変わる』ところにあります

是非とも『単焦点の王道の50 mm F1.4』を手にして撮影を楽しんで下さい (^^)

書込番号:12093187

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/21 14:12(1年以上前)

自分の好きな距離というのがありますからね。

・・・迷ったら50mmでいいのではないでしょうか。

正直画質にそこまでこだわらないなら標準ズームでもいいと思います。

書込番号:12093241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/21 16:48(1年以上前)

50ミリf1.4を最初のレンズにしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:12093771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/21 20:40(1年以上前)

室内では、少し長いかも?

書込番号:12094717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/21 21:18(1年以上前)

「デジタル一眼レフカメラ」板ではなく「一眼レフカメラ」板に書き込まれているためフィルムの一眼レフが御希望でしょうか?

それともデジタル一眼レフが御希望ですか?

たまにこちらでデジタル機の質問をされる方がいますのでもしかして・・・と思いまして。

フィルム機希望でしたらこの先は関係ない文章になりますので読み飛ばしてください。

・・・こんな事を聞いたのはフィルム・フルサイズデジタル機(FXフォーマット機)とAPS-Cデジタル機(DXフォーマット機)
では焦点距離の感覚が異なるからです。

ニコンではD3s・D3・D700以外のデジタル機はセンサーサイズが少し小さい関係で、
フィルム・FX機から1.5倍望遠気味になります。

ですからフィルム・FX機を基準とすると

・35mmレンズ→52.5mm相当
・50mmレンズ→75mm相当
・85mmレンズ→127.5mm相当

となります。

標準の画角は35mmフィルムのフォーマット基準で50mmとなりますので、
APS-Cデジタル機の場合は35mmのレンズが標準画角に相当します。

書込番号:12094938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/21 21:27(1年以上前)

>『被写体にグッと近寄って広角的』

退いて広角的だと思いますが?
グッと近寄ったら中望遠的では?

いずれにせよ、50ミリは各社の「基準レンズ」ですから、これでコケたら社運にかかわります。

良さも悪さも含めて使いこなしを会得すればどんなレンズでも使いこなせるようになるでしょう。

※デジタルではなくフィルムで良いのですね?

書込番号:12094993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/21 22:21(1年以上前)

オールルージュさん他皆さん!申し訳ありません。
デジタル機のつもりで質問しておりました。
以後、掲示板の場所を気を付けて勉強させていただきます。

書込番号:12095339

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/21 23:26(1年以上前)

デジ一ご希望で、フルサイズなどの高級機というわけではないですよね?
室内では50mmでは長く、画角が厳しいと思います。35mmが室内では便利ですよ。

書込番号:12095735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/22 14:43(1年以上前)

D200+Ultron 40mmにクローズアップ付き

F3/T+ 40mm F2 + Close-up

F3/T+ 40mm F2 Close-up無し

>デジタル機のつもりで質問しておりました。

あっ! てっきり銀塩と端っから決めて掛かってました (^^;;

APS-サイズのデジタルですと、他の方も書かれてる通り50 mmではチョット引きが足りないと使い辛くなりますね
とは云え、画角的には狭くなってしまいますが、レンズの描写そのものは元の50 mmレンズのままですので、個人的にはAPS-Cで使うにしても『屋外での風景撮り』が前提であれば、50 mm F1.4はお薦めのレンズです


で、『APS-Cで使うお薦めの単焦点』ということでしたら、コシナのフォクトレンダー『 ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S)』なんて如何でしょう? (^^)

このレンズ、MFレンズですが、所謂、CPUレンズと云うやつで、使うボディを選ばずに使える優れものです
焦点距離も35 mm と 50 mm の、丁度、中間的な焦点距離(どっち付かず.....と云う声も聞こえて来そうですが (^^;; )で、ナカナカ使い勝手の良い焦点距離ではあります
それに標準でクローズアップレンズとフジツボ型のフードも付いてるのも、なんか得した気持ちになります (^^)

このレンズで撮った作例を貼っておきますので参考になれば..... (^^;;


マリンスノウさん、
>グッと近寄ったら中望遠的では?

確かにぃ〜! なんか後で読んでて、自分でも何んかおかしい様な気が..... (^^;;
『惹いて広角、寄って望遠』ですね m(__)m

書込番号:12098078

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/10/22 18:22(1年以上前)

室内ですよね

私の場合室内は、最短撮影距離を案外気にして使ったりしますので
(家が狭いもので^^;)

APS-Cサイズのデジタル一眼ならシグマ28mmF1.8が私のお勧めです。

20cmまで寄れますからね

庭先なら35か50mm(明るさはF2ぐらいで十分F2.8でもOK)かなって感じです。

フルサイズとしても室内でお勧めは、シグマ28mmF1.8です。
(ちなみに庭先でなら50か135辺り単焦点と拘らないなら28-135でF4あたり)

私にとっては使いやすい焦点距離、明るさ、最短撮影距離のレンズです。

書込番号:12098778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/22 22:20(1年以上前)

室内優先なら私も35mmをお勧めしますね。(DXなら35mmでも長い位ですが)

書込番号:12099848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/23 08:39(1年以上前)

ん?もう決まってしまった!

50mmは、目茶苦茶難しいから、最初は「35mm」にすべきだと
思いますけどね

で、次は85mm!


って、もう遅いか・・・_| ̄|○

書込番号:12101414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/27 21:46(1年以上前)

使い捨てカメラのレンズは35mm付近でしたよね
35mm付近の単焦点は結構使いやすいですね。

書込番号:12124178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/30 07:59(1年以上前)

単焦点で悩まれるなら、それらの焦点をカバーしたズームを買うことをお勧めします。
頻度が高い(使い易い)焦点距離は人によって違いますから、必ずしも人気のある焦点距離が使い易いとは限りません。

書込番号:12135762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信54

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:2670件

今回の戦利品

Fが2台になっちゃいました(^_^;)

フォトミックTnはこんな風に開放F値とISOを設定します

フィルムカウンター下のフィルム枚数表示窓(20?)

みなさ〜ん、こんばんは!

 先日、カメラのキタムラで・・・またやっちゃいました(^_^;) ほんとにバカ!と自分でも思うのですが、F(2台目)を購入しちゃいました。

 いつも行っているキタムラの中古コーナーを見たのがいけなかった。今まではあっても全く気にならなかったFが2台も並んでいるのが目に入ってしまい・・・しかも1台は私のフォトミックTnと同じ白のアイレベル(670万番台)ではないか!・・・値札は49,800円となっているし、「これチョット見せて」と言ったのが運の尽き。
 パッと見たところ、たいして目立つ傷も無いし、狙っていたペンタプリズム自体にも僅かな傷はあるが、当たって凹んだ様子は無い・・・。
 シャッター幕に触った痕があるが、動きに問題無さそうだし、いざとなったら私のF フォトミックTnとファインダーを付け替えることもできる。「値段によっては買いかも?」と思い早速、価格交渉開始!

 店長を呼んでもらい、「これもう少し安くならん?」と訊ねると、店長が何やら調べに行って戻ってくると『じゃあ、44,800円で!』と言ってくる。「いんや、まだまだ!」と思った私はイロイロ難癖をつけ始める(そんなら、買うな〜!)。
店長:『それじゃあ、43,000円。』
私 :「42,000円!」
店長:『わかりました!』

 てなわけで、レジに向かう・・・と、ここで嫁の登場!
嫁 :「これいくら? え〜!4万円にならんと?」
店長:『う〜ん、これ以上は・・・じゃあ、何かサービスします』とカウンターの下をゴソゴソ・・・出てきたのはAS-1! 『これで!』

私 :「ありがとうございます!」・・・でかしたぞ〜、嫁!!
おかげで良い買い物ができたよ〜〜(笑)

 というわけで、アイレベルファインダー+ボディー+AS-1を42,000円でお買い上げとなりました。

 今まで持っていたF photomicTnはもうしばらくしたら、レンズと一緒にオーバーホールに出すことにします。

 とりあえず、ご報告まで(^-^)ノ゛

書込番号:7763461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/05 07:47(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

F、ご購入おめでとうございます。安く入手できたのですね!というか奥様のお陰でもありますね!!

私も経験ありますが、なんだかんだで理由をつけてしまうと買ってしまいます。冷静になれないですよね、ブツを目の前にしていると(笑)

今後も奥様を大事になさってください。では、では・・・

書込番号:7764053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/05 11:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
これで値切れたということが、かなりありがたかったと思いますね(笑)

ただ…そらに夢中さんが最近、超ハイペースで購入を続けていらっしゃるので、老婆心ながらお財布の中身が大丈夫かな?と思いました(笑)

ではでは。
またゆっくりと写真を撮っていきましょう♪




P.S.あ…忘れていました…
アイレベルファインダー(Fの文字のついた奴)ですが、ナニワ京都店で15,800円にて売ってました。
蛇足ですが失礼します…。

書込番号:7764760

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 11:50(1年以上前)

レンズとファインダー購入記念写真

そらに夢中さん

また余計なもの買って!
いけませんな〜 (笑)

しかし、最後に奥様のダメだし(え〜!4万円にならんと?)は、いい作戦ですね!

Fを2台体制。ニッコールオート沼にご案内〜 ですか?

私もFがなければニッコールオート買うことなかったのに...大分増えちゃいました。
おまけにリサイクルショップで見つけたFTNファインダー。色が違うのに買っちゃいました。
ちょっと前に...

なんにしろ、顔のほころびが分かる購入レポートですね! おめでとうございます! (^^)v

書込番号:7764864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/05 12:55(1年以上前)

こんにちは〜
何をゲットしたのかと思っていたら、そんな大物とはw(゚o゚)w
おめでとうございます〜

それにしても奥様共々、強烈なネゴですねぇ(^^)

書込番号:7765103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/05 14:34(1年以上前)

○EOS−3に恋してるさん、こんにちは。

>F、ご購入おめでとうございます。安く入手できたのですね!というか奥様のお陰でもありますね!!

 ありがとうございます。まったくその通りだと思います。

>今後も奥様を大事になさってください。

 私には過ぎた嫁だと思っています。大事にしないといけませんね。

○ごーるでんうるふさん

 御祝辞ありがとうございます。

>老婆心ながらお財布の中身が大丈夫かな?と思いました(笑)

 はい、しばらくはもう何も買えません(^_^;) これからは撮影に専念しようと思います。

 これもすべてあのスレが・・・と、人のせいにしたりして(笑)

>アイレベルファインダー(Fの文字のついた奴)ですが、ナニワ京都店で15,800円にて売ってました。

 ( ̄口 ̄)ガ〜ンッ!!

○f5katoさん

 いつもお世話になっております。

>また余計なもの買って!
>いけませんな〜 (笑)

 「Fは実用性がちょっと・・・」などと言っておきながら、2台目を購入しちゃいました。ほんとうに無駄遣いですね!

>最後に奥様のダメだしは、いい作戦ですね!

 ははは、ちょっと得した気分です。

 ニッコールオート沼は縁の方で眺めるだけにしておきますね。これ以上機材が増えても私には管理が大変ですので。防湿庫に仕舞っておいても、たまには引っ張り出して使ってあげないとカビが生えることもあるようですし・・・(^_^;)

>おまけにリサイクルショップで見つけたFTNファインダー。色が違うのに買っちゃいました。

 おおっと、リサイクルショップで発見ですか! f5katoさん、物凄く高性能なアンテナを張り巡らせてますね(笑) ご購入おめでとうございます。
 パッと見て色違いでもそれ程おかしくないところが、Fの良さかも知れませんね。

>なんにしろ、顔のほころびが分かる購入レポートですね! おめでとうございます! (^^)v

 ありがとうございます!

○双葉パパさん

>何をゲットしたのかと思っていたら、そんな大物とはw(゚o゚)w
おめでとうございます〜

 ありがとうございます。どうしようか迷ったのですが、つい逝っちゃいました(^o^;)

>それにしても奥様共々、強烈なネゴですねぇ(^^)

 ハハハハハ、まだキタムラから出入り禁止を食らってないので、大丈夫なんでしょうねf^_^; 

書込番号:7765412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/05/05 20:32(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは。

ご購入おめでとうございますo(^-^)o
F・・・か、かっこいいっ!!
しかも何十年も前のカメラとは思えないほど綺麗ですね!

それにしても、最近MFカメラ沼があちこちに発生して危険ですね(^o^;)

書込番号:7766737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/05 21:03(1年以上前)

青写森家さん、こんばんは。

 八甲田周辺での撮影はいかがでしたか?

>ご購入おめでとうございますo(^-^)o

 ありがとうございます♪ シリアルNo.を見ると中期モデルのようですが、ファインダーは接眼窓が角型の前期モデルのものが付いていますので・・・前の持ち主がファインダーだけアイレベルに交換したんでしょう。

>F・・・か、かっこいいっ!!

 そう言っていただけると嬉しいです。実用性では???な部分も沢山あるFですが・・・・・青写森家さんもお部屋のインテリアにおひとついかがですか?(^_^;)☆\(-_-メ)

>それにしても、最近MFカメラ沼があちこちに発生して危険ですね(^o^;)

 ええ、ちょっと油断したらドボンッてなことになりそうで怖いです。・・・て、私はもうドップリ嵌っているんだった!┐(´ー`)┌

書込番号:7766893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/05 21:12(1年以上前)

そらに夢中さん

Fアイレベルのご購入、おめでとうございます。
どうしても、F2やF3と比較すると使いにくい部分もありますが、そんな事を忘れさせてくれる良さもありますね。

書込番号:7766918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/05 21:42(1年以上前)

>そらに夢中さん

あ、八甲田のことわざわざ憶えていてくださったのですねo(^-^)o
今日行ってきましたが、前回下見に行った甲斐あって、タイミングも良かったです!
リバーサルは現像に出したばかりでまだですので、
D40で撮ったのをHPに二枚アップしてみましたので、よろしければどうぞo(_ _*)o

http://www.geocities.jp/bluephotoforest/aomorisyasinkan/spring/9sousyunbuna.html

このシンプルなデザイン、ほんと飾って良し、アクセ感覚で持って歩いて良し、って感じですね。
でも僕にはちょっと使いこなせそうにないです(*_*)

>ええ、ちょっと油断したらドボンッてなことになりそうで怖いです。・・・て、私はもうドップリ嵌っているんだった!

嵌っているどころか、僕にとってはもう既にMF沼の魔女と化してますよぉ(^^ゞ

書込番号:7767072

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 22:28(1年以上前)

吹き溜まり?

横レス、すみません!

青写森家さん 八甲田いいですね!
時間的に早朝?
地元の人には敵いませんね! (^<>^);
青写森家さんもD40でしたか...

こんなんしか撮りませんでしたけど...
八甲田の三沢方面にやや下がったところ

書込番号:7767319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/06 00:49(1年以上前)

○まっちゃん1号さん、こんばんは♪

 お祝辞ありがとうございます。

>どうしても、F2やF3と比較すると使いにくい部分もありますが、そんな事を忘れさせてくれる良さもありますね。

 たしかに・・・ニコンの技術者たちが『世界最高のカメラを作ってやろう!』と情熱を持って生まれてきたんだということがFを扱っていると五感にビシバシ伝わってきますねぇ。
 FにはF2ほどの洗練はありませんが、少し昔の機械式時計と通じる「歯車同士が噛み合って動いてる」実感はこちらの方が上のように感じます。
 角に手が当たって痛い時もありますが、『お前が慣れろ!』と言っているみたいな無骨なデザインも魅力的ですね!

○青写森家さん、ふたたびこんばんは!

>あ、八甲田のことわざわざ憶えていてくださったのですねo(^-^)o

 もちろん覚えてますよo(^-^)o 青写森家さんの新作は私も楽しみにしていますので。

 早速、見てきました!
 どちらも素晴らしいのですが、私はブナの木のパワーが伝わってきそうな2枚目が好きです。また、靄の出方が何とも言えません。
 ぜひ、この空気感をフィルムで撮られた写真を拝見したいですね〜(=^▽^=)

>でも僕にはちょっと使いこなせそうにないです(*_*)

 これだけの作品を撮られていて、そんなことは無いでしょう? ネガで撮影すれば、露出は勘でも結構いけます。ただし、F6などと違って常にいろいろ考えることを要求されますね。まあ、それがまた楽しいんですけど(≧▽≦)ゞ

 今すぐ手に入れるのは無理かもしれませんけど・・・いかがですか? 写真生活を豊かにしてくれるカメラだと思いますよ(^-^)ノ゛

○f5katoさん

 横レス大歓迎ですよ! 遠慮なくどうぞ!

書込番号:7768135

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/06 01:43(1年以上前)

New FM2とF3:両方ありますね

OM:これも両方

F2 Photomic-A:24は無印です

そらに夢中さん、こんばんは。
(懲りずに)ご購入おめでとうございます(爆)。

 添付写真がいいですね。
3番目の写真、ISO感度設定はああなっているんですね。知りませんでした。
参考になります… いえ、買いませんよ(笑)。
今年はもうすぐ自家用車の車検満了が自動車税の支払いとほぼ同時期に来るので、今はジッと我慢の大五郎です。

 一番右の写真の撮影コマ数“20”というあたり、懐かしいですね。
Fはカウンターの数字自体には着色してないのですか?

昔話を…
 うろ覚えですが、ずっと昔は36枚撮りの下は20枚撮りフィルムしかなくて、24枚撮りというのは遅れてデビューしてきた記憶があります。
なので、ちょうどその時期のカメラには12・20・24・36に色付けしてありますが、もっと古いと(私の場合はF2)24のところには色が付いてないです。
ということは、この当時は24枚撮りフィルムは無かったんでしょうね。

 現代の35mm一眼レフカメラと大きく違うところですが、当時は力一杯巻き上げるとフィルム切断の恐れがあったのでこういう警告表示をしていたんでしょうか?
少々力を入れてもそう簡単には切れませんが、極端に寒い所なんかだとヤバイんでしょうね。

書込番号:7768363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/06 03:30(1年以上前)

生命此処に宿る

ご購入おめでとうございます。

記念に一枚貼ります。

書込番号:7768608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/06 11:00(1年以上前)

>f5katoさん

道路のお写真、なんだか見たことあるような風景ですね。
その数時間後にその道通ったかも・・・

ちなみに、時間帯は午後3時ですが、空気が湿っていたので、もやが出やすかったと思います(^^ゞ
仰る通り、地元じゃないと、なかなか細かいタイミングを狙うって難しいですね。


>そらに夢中さん

見ていただいた上、お言葉までいただき、ありがとうございますo(_ _*)o

>ぜひ、この空気感をフィルムで撮られた写真を拝見したいですね〜

フィルムで撮るのに夢中で、車に戻る最中にブログ用の写真を撮るのを忘れていたことに気がつき、
あわてて撮ったものなので、広角でドーンって写真とかはまだ無いですが、
なんとかタイトルをこじつけてアップしてみました(^^ゞ
現像が出来てきて、スキャンする時間があれば差し替えたいと思います(^^ゞ

>今すぐ手に入れるのは無理かもしれませんけど・・・いかがですか? 写真生活を豊かにしてくれるカメラだと思いますよ(^-^)ノ゛

はい、自分でも何となくいつかはここに行き着きそうな気がしています(^o^;)
MFカメラは分らないことだらけなので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

>コガラさん
フィルムの昔話、大変興味深く読ませていただきました(ブログの方もやっぱり素敵ですね!)。

>りあ・どらむさん
すごい!カメラに吸い込まれていきそうです(^^;)

書込番号:7769656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/06 21:26(1年以上前)

>これもすべてあのスレが・・・と、人のせいにしたりして(笑)

んん?私の立てたあのスレの事?

そらに夢中さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。
・・・・・・・チキショー!!、羨ましくないなんかないもんねーーーーーー!!

自動車税とタイヤ代を払って予算が溜まりだした夏以降、逆襲に出てやるーーーーーーー
(ちなみに今月で車のローンが完済)

書込番号:7772131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/06 23:55(1年以上前)

コガラさん、りあ・どらむさん、青写森家さん、オールルージュさん、こんばんは。

 返信ありがとうございます。

 本来なら、きちんと個別にあいさつをさせていただくべきなのですが・・・今日は遠出をして少し疲れてしまいました。後日、改めて返事を書かせていただきますね。

 まことに勝手ながら、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7773203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/07 00:21(1年以上前)

すみません、アイコン間違えてました。

書込番号:7773362

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/05/07 05:43(1年以上前)

そらに夢中さん、おめでとうございます。\(^o^)/

いやあ、そんなの見せてもらったら
買って帰らずにはいられませんよーー。

しかし、ここの掲示板は危険ずぎです。
F3を買うのが当たり前のような感覚に。
良く考えるとF6買って半年もしてないのに...。

でも買って帰ると確実にしあわせがおとずれます!!。
んっ、なんかの宗教みたいだ。  (^u^)



書込番号:7773925

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/07 06:25(1年以上前)

きゃぁ〜
 そらに夢中さぁん、おめでと〜ございますぅ♪
なにはのもあれ、Fマウントの原点ですものね。アイレベルがかっこいいいわぁ。

書込番号:7774006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/07 17:57(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは!!

ご購入おめでとうございます(^_^)/奥様大活躍でしたね!
とゆうかF、2台目ですか!すごいですねぇぇぇ…(≧∇≦)

書込番号:7775588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/08 03:13(1年以上前)

裏蓋の置き場所?

レリーズ前

レリーズ後

巻上げ途中

コガラさん、こんばんは〜♪

 少し遅くなりましたが・・・ブログ開設1周年、おめでとうございます\(≧▽≦)/

 はい、『懲りずに』また買っちゃいました(笑)

>参考になります… いえ、買いませんよ(笑)。

 あれ? 確か・・・フォトミックFTN(黒)を狙ってましたよね? 出物が見つかれば、買いですよぉ〜(=^▽^=)

 いつも面白いネタを提供していただき、ありがとうございます。

 で、コガラさんからいただいていた宿題について・・・

 まず、外した裏蓋はカメラの左右どちらの溝にも引っ掛けておくことができました。自分の利き手など、フィルム交換作業しやすい方に引っ掛けたら良さそうですよね!

 それから、フィルムカウンターの件。「F」では20と36の目盛の部分にのみ色付けしてあります。
 たぶん、12枚撮りのフィルムはオリンパス「Pen」などのハーフサイズが普及してから発売されたのではないですか? それだとハーフサイズは24枚撮れるので、フルサイズの方も24枚に増やした?
 私も元々は20枚があって、24枚撮りのフィルムが後から出てきたのは、かすかに覚えています。

 あと、ここで少し「F」のウンチクを披露・・・。

 2枚目の写真:実はフィルムを巻き上げると、シャッターボタンとシャッタースピードダイアルの中心がクルクルッと回って巻上げ機構が正常に作動していることを知らせてくれているんです。一生懸命、持ち主のためにカメラの状態を知らせようとしてくれる・・・かわいいヤツです(b^-゜)

 3枚目の写真:レリーズ後の写真。シャッタースピードダイアルの中心が少し回転してるのが分かりますか?

 4枚目の写真:これはフィルムを巻上げ途中の状態。この時代から既に小刻み巻上げが可能だったんですねぇ!

と、ここでいったん送信・・・

書込番号:7778229

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/08 08:21(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。
12枚と24枚撮りの件、なるほど、すごい推察力!

 裏蓋もちゃんと引っ掛かりましたね。
そういえばシャッターボタン中心がクルクル回るのも、F2までは継続されていたんですよ。
小刻み巻上げも、New FM2あたりだと非装備なんですが、これがあると無いとでは、36枚(24枚)フルに撮り切った時に初めて良さがわかりますね。

 一杯まで行ったのを気づかずに巻き上げようとすると、小刻み出来る機種だと巻き上げレバーがスコンと抜け(空回り)てそれに気づきますが、出来ない機種はそこでガキッとロックします。
 運悪く中のギヤ機構の噛み合わせがおかしなところでこうなると、巻き戻しボタンが押せない・巻き上げも当然出来ない・シャッターも降りない… という状態になります。

 ダークバッグさえあれば裏蓋を開けて何とかなりそうですが…
カウンターをしっかり見ておかないと怖いですよー(笑)。

書込番号:7778610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/09 01:28(1年以上前)

ファインダー上に絞り値が表示されます

真上からも露出計が見れる!(笑)

露出計のスイッチ:左がオン、上がオフ、上手前が電池チェック。

○りあ・どらむさん、こんばんはぁ〜♪

 F3板(?)では大変お世話になりました。

 すっごい存在感のある写真ですね! こちらが写真の中に吸い込まれてしまいそうです(≧▽≦)ゞ

 ところで、写真のソフトレリーズはAR-1とは違うようですが・・・何処のメーカーの物でしょうか?
 使用感はAR-1と何か違いがありますか?

 質問ばかりになってすみません。りあ・どらむさんの写真はいつ見てもかっこ良すぎです(//▽//)

○青写森家さん

>MFカメラは分らないことだらけなので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

 いやいや、FE2で撮られた京都のスナップを拝見したら、MFでもかなりの腕前とお見受けしました(*^o^*)

 私は先日、コンタクトの度数が合わなくなってきたので眼科に行ったら・・・・・・
『もう、老眼が始まってるね!』と言われちゃいました( ̄○ ̄;)ガ〜ン!! まだ40前なのに・・・OTL

 そういえば、最近D80でのMFが辛いよなぁ〜(>_<)

○オールルージュさん、こんばんは♪

 いつも私たちのスレを盛り上げてくれて、ありがとう!

 F6の改造完了したんですね。おめでとうございます!

>自動車税とタイヤ代を払って予算が溜まりだした夏以降、逆襲に出てやるーーーーーーー
(ちなみに今月で車のローンが完済)

 おおっ、今月で車のローンが完済ですか! おめでとうございます!

オールルージュさんの逆襲・・・楽しみに待ってますよぉ(笑)

 手始めにF3ですか? それとも、ラリージャパンが近づいているので当面はレンズとMB-40が先ですかね?

 購入されたら、ぜひ報告してくださいね(^-^)ノ゛


 そういえば、私のフォトミックTnは製造期間が1年少々と非常に短かったんですよね。ある意味、レア物かも?

 フォトミックFTNはファインダー内にシャッタースピード表示もあるんですよね。でも、絞り値はレンズの絞り環を直接見るしか無い・・・何だかTnから後退しているような・・・(^_^;)

書込番号:7782334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/09 02:34(1年以上前)

○F90パパさん、こんばんは!

 御祝辞ありがとうございます。

>いやあ、そんなの見せてもらったら
買って帰らずにはいられませんよーー。

 ですよね〜〜!(ノ^^)八(^^ )ノ

>しかし、ここの掲示板は危険ずぎです。
F3を買うのが当たり前のような感覚に。

 おっ、ここでもその何気な〜い言葉の中でF3ウィルスをばらまいてくださってますね〜!(笑)

 『お前はもう、伝染っている!』byケンシロウ(爆)

>でも買って帰ると確実にしあわせがおとずれます!!

 それは言えてるかも・・・(*^o^*)

○千郷さん、立山連峰から無事ご帰還、何よりです♪

>そらに夢中さぁん、おめでと〜ございますぅ♪

 ありがとうございますっ!

>なにはのもあれ、Fマウントの原点ですものね。アイレベルがかっこいいいわぁ。

 そうなんですよ! Fマウントの原点ですから特別なんです。
 でも千郷さんがお使いのF2アイレベルもかっこいいですよ!・・・こんなだから、F一桁沼から抜け出せない?(>_<)

○デジイチローさん、こんばんは。

 ありがとうございます!

 今回は思わぬところで、妻が大活躍してくれましたね(笑)

 まったく・・・懲りもせずに、2台も購入しちゃいました! ほんと、どーすんだろ?(爆)

書込番号:7782491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/09 18:16(1年以上前)

コガラさん、こんにちはぁ♪

 そうそう!小刻み巻上げがあるのと無いのとでは大違いですもんね!

 New FM2あたりだと非装備なんですね。

 そういえば、FM3Aで採用が検討されたみたいですが、コンパクトさを優先して見送られたらしいですね。

書込番号:7784451

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/05/11 09:33(1年以上前)

20カウンター

三角頭

おまけ

みなさま、おはようございます。

なにげにFM3を見てたら20に赤文字が!。
こんな時代に20枚フイルム?。
たぶん初代FMから同じ部品を使ってるに違いない。

■そらに夢中さん
やはりカメラは三角ヘッドかかっちょいいですよねえ。
FM3はNikonのロゴが斜体で不評ですが、
これはこれでカッコイイと思うのですが...。

■コガラさん
分割巻き上げのポイント了解しました。( ..)φメモメモ
昔から分割巻き上げの利点って何なんだろうと思ってたんですよ。
やはりちゃんとした理由があるのですね。
ガッテンいたしました。

書込番号:7792368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/11 16:54(1年以上前)

F90パパさん、こんにちは♪

うーん、たしかに三角頭はいかにもカメラらしいデザインで良いですねぇo(^-^)o
FM3Aの斜字体のロゴもそれほど違和感ないですね。

私が初めて欲しいと思った一眼がオリンパスのOM-3なんです。当時、中学生だった自分には到底手が出ませんでしたけどね。
そうこうしている間に、いつの間にか販売終了してました(^o^;)

あの頃、毎日のように眺めていたカタログに三角頭のOM-1やOM-2が一緒に載っていたのを今でも覚えています(=^▽^=)

FM3AのデザインはそうしたOM系のものと通じる所があって、なんだか懐かしいですね(^-^)ノ~~

書込番号:7793829

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/11 17:29(1年以上前)

そうなんです。

 特に初代0M-1と2はストロボのアクセサリーシューが別売で、5mm径ほどの樹脂キャップがあるだけでした。
おまけに、ボディが小さいからどんなレンズを付けても大口径に見える(笑)。

もうカッコ良かったんだこれが…

書込番号:7793973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/12 00:04(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは!

懲りもせずにと言いながら2台目を購入できてしまうところが羨ましいかぎりです(≧∇≦)
私もF3を手に入れたばかりなのにシルバーボディーもほしいなぁなんて思ってしまいます(^o^;
でも先にレンズです!!

あ、そらに夢中さんはレンズも良いお買物をされていたようで(^.^)b

書込番号:7796065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/12 01:49(1年以上前)

コガラさん、こんばんは♪

 今頃は単身赴任先に向かわれている頃ですよね。ん?これを書き終わる頃には、もう着いてるか(笑)

>もうカッコ良かったんだこれが…

 一眼レフのプロ機としては、ひと際コンパクトで、まるで山並みからチョンと顔を出した槍ヶ岳のようなペンタプリズムが特徴のOMシステムは本当にカッコ良かった。
 個人的にはOM-1,OM-2にアクセサリーシューを付けると、デザインバランスが崩れてしまうのが惜しいと思うんですけどね。

 で、調べてみて面白かったのが、OM-3のデビュー前年にOM-4が発売になってたこと。こんなの他社では絶対にありえん!
 それから、先ほどのカタログでもOM-1からOM-4までが全て掲載されていたんですよね。単純に考えれば、OM-1→OM-3、OM-2→OM-4というようにモデルチェンジが済んでいる筈なのに・・・プロ機を4台も平行販売なんていうのも他社では考えられない事だったと思います。
 当時はカメラの知識は全く無かったので、カタログで4台を見比べながら「いったい、何処がどう違うんだ???」と思っていました(//▽//)

 ちなみに、オリンパス製品に関する良さそうなHPを見つけたので、リンクを貼っておきますね(^-^)/
http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/

 ん?ニコンの話が無い?σ(^-^;)

書込番号:7796461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/12 02:22(1年以上前)

デジイチローさん、こんばんは♪

 F3での撮影はいかがですか? あのスムーズな巻上げの感触とまろやかなシャッター音、クセになりそうでしょ?
 シルバーボディーも欲しくなるのも頷けます(≧▽≦)ゞ

>でも先にレンズです!!

 そう、そのとおりです! カメラばかり一杯持っていても、レンズが無ければ意味がありませんからね。って、私が言ったら説得力が無い?(笑)
 とにかく、中古で良いので・・・評価の高いMF単焦点(操作性にこだわらなければ、AFレンズでもかまいません)レンズをコツコツと揃えていかれるのが良いと思いますよ。
 携帯からなので過去レスを全て検索するのは大変でしょうけど、分からないことが出てきましたら、お訊ねください。銀塩板には本当に知識が豊富な方が沢山いらっしゃいますから・・・。

 F3での撮影の方も楽しんでくださいね!(^-^)ノ゛

書込番号:7796536

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/12 15:22(1年以上前)

はい、まだいます(笑)。

 ブログ記事を一気に完成させようとして、つい先ほどやっとこさ終わりました。
フィルム7本から写真をチョイスしてスキャンしながらサブで持参したD40の画像も交えながらだったので、作っていてワケわからんごとなりそうでした ^ ^;)ゞ 。

 ご紹介のOMページ、面白いですね。懐かしさ一杯で拝見しました。
まだ1台手元にOM-4がありますが、小金が出来るとつい中古ニッコールを物色してしまい、なかなかズイコーを買うまでに至りません(笑)。

 昨年もマクロ90mm F2の上物とキタムラで出会いながら、7万円強という価格にビビってしまい、見て見ぬ振りをしてその台風が過ぎ去るのを待ちました。
3ヶ月近く居座ってましたが、どこかに行ってしまいましたねぇ。
でも、あれを買っていたらF6には手が届かなかったので、それはそれでヨシとしましょう (^-^)V 。

書込番号:7797920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/13 02:44(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは(^_^)/

F3での撮影はもう最高です!!どんどんシャッターをきりたくなっちゃいます!
更にボディもほしくなってしまうの、そらに夢中さん(とゆうかここの皆さん?)なら分かって下さると思ってました(笑)

やはりレンズですよね!まずは50mmF1.4Sと28mmF2.8Sを狙っています。やっぱりMFレンズがいいなぁと思ってしまいますね!
と、こうやって皆さん沼へと歩み寄って行くのでしょうか(^o^;

いつも優しい言葉をありがとうございます!分からない事など、調べがつかない時は、また質問させて頂きます!フリートーク板なども見ていると、技術的な事だけでなく、構図のとらえ方などの考え方などもとても勉強になります。

F3の撮影も楽しんでいきます!そらに夢中さんも毎回連れ出すカメラ選びに迷われる事でしょうが、その辺までも楽しんじゃってください(≧∇≦)

書込番号:7800802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/15 02:20(1年以上前)

コガラさん、こんばんは♪

 およ? お休みだったんですね! 失礼しました(//▽//)

 しかし怒涛の4連投は圧巻でしたね〜。これもブログ1周年企画ということですか? 『電車でGo』、写真が良いのはモチロンですが、コガラさんのコメントも軽妙で大変楽しく読ませていただきました(笑)

>フィルム7本から写真をチョイスしてスキャンしながらサブで持参したD40の画像も交えながら・・・

 こりゃぁ、私なら間違い無く訳わからんごとなるですね!

>でも、あれを買っていたらF6には手が届かなかったので、それはそれでヨシとしましょう (^-^)V

 コガラさんがF6を購入されなかったら、このように楽しくお話させていただく機会も無かったかも知れませんので・・・私にとっては、その『台風』が過ぎ去ってくれて良かったと言っておきましょう(^-^)ノ゛

書込番号:7809301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/15 02:44(1年以上前)

デジイチローさん、こんばんは♪

 いつも書き込んでいただき、ありがとうございます(=^▽^=)

>まずは50mmF1.4Sと28mmF2.8Sを狙っています。

 どちらも良いレンズですよねぇ〜!って、私はどちらのレンズも持っていませ〜んσ(^-^;)

 あまりここの掲示板を一生懸命見ていると、いろんな沼にズブズブと嵌っていってしまいますので・・・時には、適当に眺めるのも良いかと思います。それでも次々に欲しいものが出てくるのは困ったものです(^_^;)

>そらに夢中さんも毎回連れ出すカメラ選びに迷われる事でしょうが、その辺までも楽しんじゃってください(≧∇≦)

 ハハハ、温かいお言葉ありがとうございます(笑)! 確かに、持ってるカメラはできるだけ連れ出してあげないといけませんね(^-^)ノ゛

書込番号:7809332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/05/16 03:04(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは(^_^)/

こちらこそ、いつも楽しませて頂いてます!ありがとうございます(^-^)

やはりどちらも良いレンズなんですね!って持ってないんか〜〜い( ^_^)/
お気遣いありがとうございます。時には力を抜いて見るのも大切ですね。確かにここの掲示板を色々見ていると物欲がどんどんパワーアップしてくるのを感じます(汗)
ですが、仰る通りここを見ずともカメラをやっている限りほしい物がどんどん出てきてしまいますね(^o^;

持ち出すカメラに悩む程持っているのは羨ましいかぎりですけどね(≧∇≦)

書込番号:7813357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/24 03:28(1年以上前)

みなさん、こんばんはぁ〜♪

 ちょっと、思いもしないことが起こってしまいました。(・_・)エッ....?何かって?

 じつは・・・このスレから(?)また新しい犠牲者が生まれてしまいました(笑)
 まさか、あの方があんな事になるなんて・・・・・( ̄○ ̄;)!


コガラさん、OM-1(シルバー)ご購入おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/

 まさか、このスレでOMシリーズについて話をした後にご購入とは・・・そういっためぐり合わせのようなこともあるんですねぇo(^-^)o

 しかし、非常に状態の良いものをお手頃な値段で購入されましたね。やっぱり、OM-1は三角頭がかっこいいです(//▽//)
 思い出のカメラが『ほぼ10年ぶりに再び手元に戻って』きたというのもドラマがあって良いです。

 良いお買い物をされましたね。できれば、このOM-1で撮影したコガラさんのお写真をまた拝見したいです(^-^)ノ゛

書込番号:7847188

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/24 07:43(1年以上前)

ゲゲッ! なんで知ってるんですか?
おっかしーな。内緒にしとったのに…

 ハイ、なかなかええのを見つけました…というか、こっちをジーと見てました(笑)。
良品なのに、安売りコンデジぐらいの金額だったのでついつい…^^;)
細々した箇所で些細な不調な点もあるにせよ、あれならしっかり撮れそうです。
今はエリートクロームを入れてますが、忙しくてまだ数枚しか撮れていません。

現像から上がってきたらまた写真はアップしますね。    (^^)ノ゛

書込番号:7847437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/24 08:47(1年以上前)

コガラさん、おはようございます!

>ゲゲッ! なんで知ってるんですか?
おっかしーな。内緒にしとったのに…

 ・・・って、ブログで2回にわたって紹介されてりゃぁ、コガラさんファンなら誰でも知っとるんやないとですか?(笑)

 いつ祝辞を述べようかと思ってましたが、このスレでさせていただくことにしました。大丈夫でしたかね?

>現像から上がってきたらまた写真はアップしますね。

 は〜い! 楽しみにしていま〜す(^-^)/

 不出来な生徒より・・・

書込番号:7847564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/06/25 06:42(1年以上前)

みなさん、おはようございます♪

 ・・・って、まだこのスレを読んでくれとる人っているんかいな?

 先日、カメラのキタムラで買い物をしていた時のこと・・・20代後半〜30代前半くらいの女性が、レザーケースに入ったOM-1+標準レンズを手に店員と何やら話しています。
 見た所、そのカメラは長期間押入れのような場所に仕舞われたまま放置されてたみたいで、レザーケースは、埃というか、カビのようなものにうっすらと覆われています。

 途切れ途切れに聞こえてくる会話の内容から想像すると・・・その女性は親族の形見である、そのOM-1を復活させて使いたいらしく、修理の相談をしているようでした。

 そのOM-1はすでにプリズムが腐食していて、カメラやレンズの内部にまでカビが発生しているようです。修理見積りは3万円以上だったと思います。中古のOM-1が十分買えるお値段です。私はここで、その女性は修理を諦めるかな?と思っていたのですが・・・その方は、何としてでもそのカメラを復活させたい様子で、店員から『これだけの予算をかけて修理をしても、完全には直りきらない場合もありますよ』と指摘を受けても、『修理をお願いします』と言っておられました。

 私が目撃したのはここまでなのですが・・・あんなにカビだらけのカメラでも、それを受け継ぐ人にとっては故人の思い出も詰まった、他のものには代えられないものなのでしょうね。機械式カメラならば、このように次の世代に引き継いでいくことができる。

 私にとって、なんだか心温まる出来事でした(^-^)ノ゛

書込番号:7986777

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/25 06:50(1年以上前)

>・・・って、まだこのスレを読んでくれとる人っているんかいな?

いますよ(笑)

設計者の米谷さんが読んだら、設計者冥利に尽きる話ですね。

書込番号:7986787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件

2008/06/25 07:00(1年以上前)

f5katoさん、おはようございます!

>いますよ(笑)

 ああ、よかったぁ〜(^o^;)
お仕事忙しいのに、書き込みありがとうございます。

>設計者冥利に尽きる話ですね。

 本当に・・・モノづくりに携わる方からすれば、嬉しいですよね♪

書込番号:7986809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/09/23 03:18(1年以上前)

凄い!

こんなスレがあったのですね。
リンクを張っていただきありがとうございます。

こちらをじっくり拝見し、勉強させていただきます。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:11954405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/09/23 13:22(1年以上前)

ニコン好き初心者さん、こんにちは♪

 こちらにもお越しいただき、ありがとうございます。

 私は下手の横好きでして…ニコン製MFカメラを買い集めていますが、何か参考になる事がありましたら幸いです。

 こちらこそ、よろしくお願い致します(^o^)丿

書込番号:11956318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/21 06:27(1年以上前)

こんにちは。私も最近New FM2を購入して銀塩カメラを楽しんでいます。

気がついたら、標準の50mmの横に中古の28mmが…怖いですね、沼は。

書込番号:12091911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/21 22:52(1年以上前)

モリトラさん、こんばんは♪

 New FM2をお持ちですか。良いですね〜!

 私はFM3Aを入手していますので、New FM2は「もう要らない」と言い聞かせていますが…フルメカニカル機は良いですよね(^_^)

 最近スポットメーターを入手しましたので、このFにモノクロフィルムを詰めてスナップ撮影に連れ出してあげたいと思っています。でも今は、中判での撮影が楽しいんですよね(^_^;)

>気がついたら、標準の50mmの横に中古の28mmが…怖いですね、沼は。

 銀塩MF機を使いだすと、何故か次々に機材が増えていきますね。まるで中毒みたいに(笑)
 次は広角レンズなら、24mm、35mm辺りか…85mm、105mm辺りの中望遠が欲しくなりますよ〜♪

 また、New FM2での撮影も楽しまれて下さいね(^-^)ノ゛




 

書込番号:12095519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 11:50(1年以上前)

親子2代のF

そらに夢中さん、はじめまして。
  
  このFは私が小学生のころ、父親が買って大事にしていた物です。親子2代で愛用してます。
  
  持ち歩くにはちょうどいいサイズでレトロな雰囲気が持って歩いているだけで楽しいですよね。

  3代で愛用できればいいのですが、フィルムが・・・・・。
  

書込番号:12117194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/26 20:10(1年以上前)

こんばんは。

私はオークションでFを落札しました。まだ届いてませんが、シャツの裾でレンズを拭いちゃうくらいガンガン使うつもりです。

昔、F3が買えなくてFを買って撮っていました。

金が入ったらプラナーを買いたいと思います。誰か使っている人います?

書込番号:12118914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/27 23:55(1年以上前)

落葉の部屋さん、はじめまして。こんばんは♪

 綺麗な後期型Fをお持ちですね〜。それこそ、お父様と二代に渡ってそのカメラを大事にされていたであろう事が、お写真からも伝わってきます。

 私もできる事なら、我が子に愛用しているカメラを遺してあげれたら…という思いでいます。

 今日はこのカメラにモノクロフィルムを詰めて、少しだけスナップを撮影しました。動き自体には、現代のカメラの様な、洗練された様子は全く見受けられないのですが…「写真を撮っている!」という充実感に満たされる不思議な良さがあります。

 どうぞ、良くは分からない将来の事を悲観されるよりも…このカメラに現在発売されている使えるだけのフィルムを詰めて、撮影を楽しまれてください! その先にこそ、何物にも代えがたい思い出が沢山待っていると私は思います。

書込番号:12124941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/28 00:07(1年以上前)

どら焼き好きさん、こんばんは♪

 オークションでNikon Fを入手されましたか。 おめでとうございます!

 お手許に現物が到着するまで楽しみですね。 どんどん使ってあげてください。

 残念ながら、私はツァイスレンズを使用した経験がありませんので、何もコメントは申し上げられませんが…基本的にF-マウントのレンズなら(Gレンズ以外)ほとんどが使えるので、楽しみ方は幅広いですよね。DXレンズもイメージサークルの問題さえ気にしなければ、使えない事はありませんしね。

書込番号:12125021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 09:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。

時々、散歩のお供に持ち歩いてレトロな感覚になってます♪
中学生だった頃、父に内緒で持ち出してネオパンやトライXを詰めて電車を追いかけていた頃の記憶が甦ります。

これからもよろしくお願いします!

書込番号:12126017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/28 13:15(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは。

Fが届きました。フォトミックボディの現物を初めてみたので、ちょっと面食らいました。アイレベルモデルとイメージが違いますね。昔を思い出して、モノクロの100フィートを買ってみようと思います。お互いガンガン使いましょう。

書込番号:12126901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/30 01:04(1年以上前)

落葉の部屋さん、こんばんは♪

>時々、散歩のお供に持ち歩いてレトロな感覚になってます♪

 いいですね〜! そういう使い方が(現在の)Fには似合っていると思います。

 私も負けないように使っていかなければ…(^_^;)

 こちらこそ、よろしくお願いします(^-^)ノ゛

書込番号:12135043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/30 01:12(1年以上前)

どら焼き好きさん、こんばんは♪

 早速、商品が届きましたね。おめでとうございます(^^)v

 フォトミックボディはファインダーがかなり大きいので、アイレベルとは印象が随分と異なりますよね。それでも、もしも露出計が動いていれば、めっけ物ではないでしょうか?

 思う存分、使い込んであげてください(^-^)ノ゛

書込番号:12135089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る