ニコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

以前、ニコンから28〜200の高倍率ズームが発売されていたと思いますが、現在は、DXフォーマットの高倍率ズームだけで、フルサイズと銀塩用の高倍率ズームがありません。

レンズメーカーには、ありますが、やはり純正の高倍率ズームがあれば、便利だと思います。

28〜300、F値一定の中口径、VR2内蔵で、近接撮影能力はタムロン並だと有り難いですね。

書込番号:9379012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/11 16:08(1年以上前)

以前はありましたが製造完了したということは、あまり売れなかったのではないでしょうか?
むしろ24-105mmぐらいでF4通しのレンズが欲しいと思います。

書込番号:9379034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 16:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

売れなかったかどうかは、私はわかりませんが、タムロンやシグマが納得プライスで、同様のスペックのレンズを発売していたので、シェア的に、押されたのは間違いないでしょう。

ただ、キヤノンからLレンズの高倍率ズームがありますので、ニコンも発売してくれたら有り難いと言うのが実感です。

プレスは重宝すると思いますよ。アマチュアでも機材を少なくしたい方もいるでしょうし。

24〜120のリニューアルも噂されているみたいなのでどう、ニコンが動くか興味津々です。

書込番号:9379142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/11 20:00(1年以上前)

nikonを冠していても高倍率ズームはレンズ専業メーカーに外注しているものが多いので、
そのままタムロンやシグマでもいいのかもしれません。

フルサイズ用ではトキナーの24-200mmが気になっていた時期もあったのですが。。。
もちろんニコンで使いたいとおもっていました。(爆)

AT-X 242AFも廃盤なんですね。
ちょっと前まで激安で売られていたのに!

書込番号:9379940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 20:26(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

ご丁寧なレスをありがとうございます。

ニコンも高倍率ズームはOEMだったんですね。ニッコール汝もか…(笑)

高倍率ズーム&大口径レンズの組合せが、私的には、機材の組合せが良く、コンパクトに出来るので、出来ればキヤノンのLレンズ並の高倍率純正ズームがあればと思ってました。

タムロンの手ブレ補正付き高倍率ズームは小型軽量で良いですよね。かなり、心が動いたのですが、来年の冬季オリンピック用に、ニコンが発売しないかなと期待しているのですが…

仮に発売されても、かなりヘビーなレンズかなと思います。D3に装着した事を考えると、気軽には撮影できませんね。

やはり、質感が落ちても、ナノクリで無くてもタムロンが実利的かも。

デジタルも銀塩も小型軽量が良いです。F6でも重たいと思います。

F3位のサイズがベストです。

書込番号:9380060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 09:36(1年以上前)

こんにちは。

出ると思いますよ。
ただし、フルサイズがもっと身近になってから。
ニコン主力のD3と700ですが、その700でも一般家庭では購入を躊躇しても不思議ではない価格です。
今この2機種を手に入れる人の多くは、フルサイズデジイチで撮れた写真を基にそれで写真で生計を立てていかねばならないプロの方々を除いて、普通のお父さんより遥かにマニアックな趣味の領域に時間を割くことができる人たちです。

「高倍率ズームなんて不要。やっぱ大口径ズーム、いや単焦点だ」と家のことはそっちのけでデジタルカメラごときに大金を突っ込んで没頭出来る幸せな人たち(今はね)でないと、こんなカメラを選びません。
これは5D-mk2についても同様、ましてや趣味でしかないのにD3Xや1Ds-mk3なんてたいそうなフラッグシップ機をほんの2〜3年間だけ得意顔で持ち歩くことを何度も繰り返している輩は言わずもがな。

デジカメどころじゃない。欲しいのは山々だけれど、将来何があるかわからないから大事な家のお金をそんなことにつぎ込むなんて考えられない・・
・・という真っ当な人のほうがカメラ人口より遥かにたー・・くさんいても不思議ではないと思うのですが。

これから景気が回復して、国会答弁でくだらない揚げ足取りなんかして無駄な時間を費やさないようになって、もっと平和にスムーズに暮らせるようになって、お姉さんやお母さんたちがフルサイズコンデジを普通にバッグから取り出すような時代がもしかして来るのならば、その時はニコンもドッコラショ、と動くでしょう。

フルサイズデジイチもいずれはD40並みにコンパクトになっているでしょうが、その頃には恐らく、現在売られているD3やD700は既にカタログ落ちして久しく、「そんなカメラがあったっけな? お前知ってる?」なんて言われながら、まだ充分使えるにもかかわらずゴミ同然の扱いを受けているんでしょうねぇ・・

書込番号:9387200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/13 10:45(1年以上前)

エクタクロームさん、お早うございます。

ご丁寧なレスを有難うございます。

私は、デジタル信奉者でもなく、銀塩を好むアマチュアビギナーユーザーです。

デジタルフルサイズ機は、貴方のおっしゃる通り、一般的には、割高感は否めません。しかし、D700の実売価格は、F6より安いのではないでしょうか?
価格はマーケットが決定するので、例えフルサイズ機や銀塩フラッグシップ機と言えども、その法則に従わねばならないので、価格下落やデフレ圧力で、こなれてくるのではないでしょうか?

私は、高倍率ズームは、便利だと思っているだけですので、選択肢の中に、ニッコールもあれば良いと感じているだけですよ。

事例で、上げられているフルサイズコンデジのお話は理解出来なくもありませんが、政治云々のお話は、些か飛躍し過ぎだと思います。
私は、D3やD700、F6は特別割高感があるとは思いません。
あのハイスペックの割には、ニコンは良くコストダウンしたと思いますよ。

D40もデジ1のEMみたいで良いカメラだと思います。
私事で恐縮ですが、資産運用しながら、無理の無い、趣味へのお金の使い方をしております。

ではでは。

書込番号:9387389

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ280

返信466

お気に入りに追加

標準

ニコマート

2008/12/19 18:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

銀塩板の皆様、はじめまして。

現在、D300に非CPUレンズを付けて遊んでいるのですが、ニコマートの”ガチャガチャ”に興味があります。
そこでお尋ねしたいのですが、私の持っている下記単焦点はニコマートで使えますでしょうか?

ニッコールPオート 105mmF2.5
Ai50mmF1.4
Ai135mmF2.8S
Ai200mmF4
AF24mmF2.8
AF50mmF1.8D
AF85mmF1.8

どなたかご教授ください。m−m

書込番号:8808161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/19 18:38(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは。

 北部九州を活動の拠点にしています、そらに夢中といいます。今後ともよろしくお願いします。

 ニコマートに興味をお持ちとは…良い趣味をしてますね。

 お訊ねの件ですが…ニコマートFT3以外では、AFレンズはSCにて「カニのツメ」を付けてもらわないと、『ガチャガチャ』が連動しないので絞込み測光のみになります。
 MFレンズは(もともと「カニのツメ」が付いているので)そのままで問題ないはずです。

 しかし、ニコマートはそろそろ露出計が不調なものが多くなってきています。露出計にこだわらなければ、安くて良い機体も手に入るかもしれませんね。その時は単体露出計を手に入れてしまうのも手です。

 ちなみに、(まず入手困難ですが)ニコマートFT3はAi連動になりますので、お持ちの全てのレンズが問題なく使えます。

書込番号:8808232

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/19 19:36(1年以上前)

F,FTNとニッコールオートレンズ群

kyonkiさん
ついに銀塩板に進出?

kyonkiさんと同郷?のそらに夢中さんの回答がございますので特に示すものもありませんが...

ニッコールオートはニコマートやFでこそ使うべきレンズだと思います。
ニコマートFT系列はかなり頑丈らしいので露出計が壊れている可能性もありますが、本体は使える固体が多いと思います。
またお持ちのD40やD300を露出計代わりにすればそこそこ使えると思います。
単体露出計をそろえるというのもありですが。

と、ここまで書いて、お持ちのレンズ、Aiの方が多かったですね。(^^;
そらに夢中さんの仰るとおり、ガチャガチャは爪がついていないとできないのでAFレンズは改造する必要があります。
ガチャガチャ動作はレンズの絞りをF5.6の位置に合わせ、ボディの連動レバーに合わせ、開放から最小絞りまで往復回転させます。
実のところ、内蔵露出計が死んでいると意味のない作法なのですが...

ニコマートEL系は電子シャッターなので、物によっては精度が出ていないものもあります。
(私のEL2も経年変化で精度不良・修理できませんと言われました)

写真は前にもお見せしたかと思いますが...

ちなみに私のFTNは後期タイプでプラスチックの指あてが巻き上げレバーについています。
露出計は電池室が死んでいるためダメみたいですが。
キタムラ江別で43-86ズームのセットで5000円。
即買いしました。

書込番号:8808429

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/19 19:38(1年以上前)

そらに夢中さん ご返事ありがとうございます。
お名前はかねがね拝見していました。
私も北部九州(福岡県)です(^^)

>ニコマートFT3以外では‥‥
ニコマートもFT、FTn、FT2‥とあるようですね。実はその違いさえも知らないのです(^^;

>MFレンズは(もともと「カニのツメ」が付いているので)そのままで問題ないはずです
なるほど、Aiでも非AiでもカニのツメがあればOKということですね。

>そろそろ露出計が不調なものが多くなってきています
え〜そうなのですか!買うときはそこをチェックしたほうがよさそうですね。

>まず入手困難ですが)ニコマートFT3‥
そうですか。私の近所にはキタムラが3軒ありますので、もう一度詳しくチェックしてみようと思います。

私は銀塩については全くの素人なのですが、他にお勧めのMF一眼レフがあれば教えていただけないでしょうか? なるべく安いほうがいいです(^^;

書込番号:8808436

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/19 19:54(1年以上前)

f5katoさん
お仕事が忙しい中、返事ありがとうございます。

>ついに銀塩板に進出?
どうしても、銀塩それもMFカメラに興味がでてきました。キタムラで見るとニコマートが安く、あのカニのツメを使った”ガチャガチャ”を一度使ってみたくなりました。
本も買ってみたのですが、イマイチ分らないことが多いですね(^^;

>ニコマートEL系は電子シャッターなので
ニコマートにはFT系とEL系があるのですね。とりあえずFt系のほうが良さそうですね。

書込番号:8808498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/19 20:05(1年以上前)

肝心なことを書き忘れていました!

 ニコンの『ガチャガチャ』を採用したボディーでは、レンズを脱着するときは絞りを(確か)F5.6に前もって合わせておく必要があります。

 私の「F フォトミックTn」のように、『ガチャガチャ』以前のモデルでは、絞りをF16に合わせておく必要があります。絞り値のF16のところだけ、青く塗られていて他と区別されていますよね。

 …と書いていたら、返信が…(^o^) また後ほど、改めて書き込ませていただきますね。

書込番号:8808540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/12/19 21:00(1年以上前)

kyonkiさん こんばんは。

安いMFカメラなら、F-301なんて如何ですか?
オークションなら6000円以下で手にはいるかな?
カメラについてはネットで調べてみてください。

NIKKORMAT FT3使ってます。
重いですが操作しやすいイイカメラです。
オークションで探した方が早いでしょうが、ある意味バクチです。

書込番号:8808782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/20 00:58(1年以上前)

kyonkiさん&みなさん、こんばんは。

 私はkyonkiさんのお住まいのところから、多分100kmほど離れた(f5katoさん、『近い!』なんて言わんとってね(笑))隣の県です。撮影などで、ご一緒できる機会があれば良いですねo(^-^)o

 ニコマートはf5katoさんも紹介されているように、FT系列とEL系列に大まかに分かれます。FT系列の後継がニコンFM系列で、EL系列の後継がニコンFE/FA系列です。FE/FA系列から派生したものに、EM/FG系列とそれが発展したF-301/F-501がありますが、ここでは詳しくは述べません。
 興味がある方は、こちら↓をご覧ください(^-^)/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/index.htm

 ここ↑のニコマートFTNの回に、FT各シリーズの違いが解説してあります。個人的には、ニコマートFTシリーズの中では、FTNまでのデザインが好きです。

>>そろそろ露出計が不調なものが多くなってきています
>え〜そうなのですか!買うときはそこをチェックしたほうがよさそうですね。

 この年代のものは、経年劣化で露出計に何らかの不調を抱えていることが多いです。快調なものの方が稀だと思います。
 まあ、たとえ露出計が快調だとしても、露出の正確さでは(D300などの)現代のカメラには遠く及びませんので、あまり気にされない方が良いかもしれません。露出計が作動しなくても、ネガフィルムを入れて勘で露出を決めて撮影することも可能ですから。

 それよりも、プリズムの銀剥がれ(銀浮き)を気にされた方が良いと思います。

 もし、ニコンの『ガチャガチャ』と露出計の作動にこだわられるのであれば…いっその事、「F フォトミックFTN」か「F2のフォトミックファインダーつき」を探した方が良いと思います。こちらであれば、修理業者の中には露出計関連の部品を持って(作って)いるところもありますので、まだしばらくは安心だと思います。

>他にお勧めのMF一眼レフがあれば教えていただけないでしょうか? なるべく安いほうがいいです(^^;

 ん〜〜、予算は幾ら位までなら大丈夫なのでしょうか? あと、シャッターは「機械式」と「電子式」がありますが、こだわりはありますか?

 「機械式」で万人にお薦めなのは、(New)FM2でしょう。FM/FEなども、ニッコールオートがそのまま使えますし、安価なので魅力的ですが…かなり古いので、中古を見る目に自信がなければ、手を出さない方が無難でしょうね(^_^;)

 おそらくこの辺はf5katoさんがお詳しいと思います。

○f5katoさん

 知ってはいましたが、改めて見ると、すごいニッコールオートレンズ群のコレクションですね!
 ニッコールオートを集めだすとキリが無くなってくるので、私はそっちの沼には近づかないようにしています(笑)

>ガチャガチャ動作はレンズの絞りをF5.6の位置に合わせ、ボディの連動レバーに合わせ、開放から最小絞りまで往復回転させます。

 たぶんこれだと開放F値がリセットされないので、「最小絞りから開放まで」往復回転させるのではなかったでしょうか?

 SB-800が製造完了になったのを知って、ちょっと焦っている「そらに夢中」でした(^-^)ノ゛

書込番号:8810135

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/20 08:55(1年以上前)

みなさん おはようございます。
レスが遅れて申し訳ありません。

オレンジ☆ボールさん

>F-301なんて如何ですか?
F-301って80年代のものですね。銀塩機はチンプンカンプンなので、少しずつ勉強していこうと思います。ご紹介ありがとうございました。

そらに夢中さん

>多分100kmほど離れた
そうですか。どうぞこれからも宜しくお願いします。
f6katoさんにとって100kmぐらいあっという間でしょうか?(笑)

>こちら↓をご覧ください(^-^)/
HPの紹介ありがとうございます。
私の持っている本にはあまり詳しく書いていないので助かります。
銀塩機は歴史が長いだけあって複雑ですね、

>予算は幾ら位までなら大丈夫
実はキタムラで見たニコマートは6000円〜9000円程度のものだったので、これなら買って遊んでみようかという軽い気持ちからなんです(^^;
メインはあくまでもデジタルで、ネガフィルムを入れて風景を撮ってみようと思っています。ただ50mmでは画角が狭いのでAi35mmが欲しいなぁと考えています。

それから、F5.6に合わせたり絞りを往復させたりやはり”がちゃがちゃ”は機械的で面白そうですね。

書込番号:8810980

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/20 20:27(1年以上前)

こんばんは

そらに夢中さん
>開放F値がリセットされないので、「最小絞りから開放まで」往復回転させるのではなかったでしょうか?

そ、そうでしたか (^^;

どちらかガチャガチャさせて、開放F値のセットは確認しておりますが(露出計が動かないので無意味ですけど)。
ちょっと確認してみます....

SB-800が製造完了って。困りましたね。
私も揃えようと思っていたのですが。
SB-900、でかすぎな感も。


kyonkiさん
アサヒカメラのニューフェイス診断室のニコン編の第1集、もしよければ入手してみてください。
ニコマートFTは相当長く販売された機種なので、数回取り上げられています。
そのため、中古も多めにありますね。
ブラックのFT系もたまに見かけます。ちょっと欲しいところではあります。

そのほかにガチャガチャの最高峰、F2フォトミックSBなんていうのもありますよ。
あまり見かけませんが。
LED表示のTTL露出計です。
(FM系と同じLED3個だったかな?)

書込番号:8813742

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/20 20:50(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

いろいろな情報ありがとうございます。
アサカメは地元の図書館にバックナンバーも含めて置いてありますのでみてみます。

ところで
D40を露出計がわりに使うという件ですが、仮にネガフィルムを使う場合、D40はISO200ですがそのままの露出でいいのでしょうか?
それともそこから+-するのでしょうか?

ちょっと疑問に思ったものですから(^^;

書込番号:8813854

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/20 21:03(1年以上前)

kyonkiさん
フィルムは100、400、800、1600あたりになりますね。
200もありましたが、最近店頭で見ない気もします。

D40のISO200で考えるならば、
100だと、絞りを1段開けるか、シャッターを1段遅くする格好ですね。
400だと逆に、1段絞るか、シャッターを1段速くします。

ネガであれば、露出オーバー側に強いので露出不足に気をつければ、きれいな画は撮れると思います。

ポジはまたデジタルとは違った感動を味わえます。
24枚撮りあたりで試してみるのもいいかもしれません。
こちらはデジタルと同じく、露出オーバーには弱い感じです。

書込番号:8813926

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/20 21:14(1年以上前)

f5katoさん
早速のご回答ありがとうございます。

やはり、フィルムのASAに応じて露出を+-させるのですね。

>ネガであれば、露出オーバー側に強いので
そうなのですか。憶えておきます。

ポジは露出にシビアと聞いたので、最初はネガを使おうと思います。
っと言っても特別な風景撮りしか使わないと思いますが。

書込番号:8813981

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 08:45(1年以上前)

kyonkiさん
>ポジは露出にシビアと聞いたので、最初はネガを使おうと思います。

買う気満々ですね(笑)。

もし露出計が生きているニコマートを買うのであれば、注意。
昔の水銀電池でしたので、同じ大きさのアルカリだったかリチウムだったか失念しましたが、電池がキタムラにもあったと思います。
また、あの当時のニコンは巻き上げレバーを引き出すことによって露出計スイッチが入りますので、保管時はレバーを格納しておく必要があります。撮影の待機時間が長い場合もしかり。

FM系からはレバーの格納がレリーズロックを兼ねていたりしましたが、FT系は関係なくレリーズできますね。
バッグなどに入れた場合に注意が必要かも(撮影後、すぐにフィルムを巻き上げる場合:デジタルにこの操作はないので、フィルムを巻き上げるのを忘れて、「あれ?シャッターが切れない」と思うこともあるかも)

レリーズボタンはケーブルレリーズ装着の便のためネジ孔がありますが、普段の撮影では指のさわりのよいレリーズボタンなどをねじ込んでおくのもよいでしょうね。

私のFTN背面を参考までに。
ISO100の露出早見表を貼っています(フィルムの箱から切取り)。
レリーズのところの黒いのがレリーズボタンです。

書込番号:8816080

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 08:49(1年以上前)

書くのを忘れてました。

そらに夢中さん

ガチャガチャ操作、確かに最小絞りからでした!
考えてみればニッコールの装着は左回りなので、体のほうは無意識的に最小絞りからセットしていました。
カメラ側のテンションも最小側に緩い感じですしね。

書込番号:8816093

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/21 09:08(1年以上前)

オリンパス35EC

f5katoさん おはようございます

とりあえず今からキタムラに行って店の人にいろいろ聞いてみようと思います。

貼付していただいた露出早見表って便利なようですが、そんな簡易なもので大丈夫なのでしょうか?

写真は子供の頃、親からもらったカメラで20歳頃までこれで写真を撮っていました(^^)

書込番号:8816172

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 09:54(1年以上前)

kyonkiさん

物持ちがいいですね〜

ネガカラーなら、特に問題ないですよ。
シャッターと絞りが固定の「写るんです」でもそこそこ写りますからね。

高校の頃はポジのコダクローム64をニコンFに入れて使ってました。
露出はオリンパスのOM-1を参考にしていましたが。

昨今はマルチパターン測光だ、露出補正だ、と何かとうるさいですけどね。


>親からもらったカメラで20歳頃までこれで写真を撮っていました(^^)

kyonkiさん、十分、カメラにはまる素養があったんですね〜(笑)
余計なお世話かもしれませんが、オリンパスも大事にお使いください。

書込番号:8816328

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/21 14:27(1年以上前)

ニコマートFTN

みなさん

たった今、キタムラでニコマートFTn(初期型)を買ってきました!
5800円で露出計もちゃんと作動します。フィルムも付けてもらいました(^^)

皆様から事前にアドバイスをしていただいたお陰で、露出計や電池室のチェックをすることができました。
ほぼ、私の希望通りのものが手に入りました。ここにスレを立ててよかったと思っています。本当にありがとうございました。

早速、Ai50mmを付けて”ガチャガチャ”してみました。ちゃんと作動します(^^)
50mmはちょっと画角が狭いので、Ai28mmかAi35mmを手に入れて正月休みには撮影したいと思います。

40年前のカメラも最新のデジタルカメラも同じレンズが共にフツーに使えるって、なんかすごいですね。 さすがニコン!!(^^)/

ところで、このシャッターボタンの横にあるボタンはなんでしょうか?

書込番号:8817483

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 15:24(1年以上前)

kyonkiさん すばやいですね!

>このシャッターボタンの横にあるボタンはなんでしょうか?

絞込みボタンですね

また、レンズ着脱ボタンの上にあるレバーはミラーアップです。
下に押し下げるとミラーアップします。

露出計作動とは...うらやましい
ただニコマート、人間心理を無視して露出計のプラスが下になってますね。
何となくオーバー露出だと上にメーターが作動すべきだと思いますが。

またISO感度調整が何ともやりづらかったりしますね。
(シャッター速度の下側)

書込番号:8817719

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 15:39(1年以上前)

kyonkiさんのタイプ、Fの中期型と同じ年代でしょうかね。
革張りのパターン、そんな感じがします。

私のFTNでは巻き上げレバーの指あて、セルフタイマーにプラ材がつき、革張りのパターン(シボ)もF2の頃のような感じです。

書込番号:8817781

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/21 15:53(1年以上前)

f5katoさん

>(シャッター速度の下側)
言われるまで気が付きませんでした。
実は、ISO400のフィルムをもらったのでどうしたものかと思っていました。

>Fの中期型と同じ年代でしょうかね
よく分らないので、写真を貼ってみました。これで分りますか?

書込番号:8817841

ナイスクチコミ!0


この後に446件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

F発売50周年ですが…

2009/03/22 07:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

昨今の経済条件悪化のせいか、F発売50周年の今年ですが、F復刻版やF6記念モデルは、どうも発売されない公算が高い様です。

小生が、馴染みにしている老舗カメラ店の店長が、ニコンの上級セールスから、そのような話を聞いたとの事です。

ニコンは、S3・SPの復刻版でマーケティングの誤算が有り、それがかなり尾を引いていると聞きました。
更に、この不況ですから、ニコンとしても保守的なマーケティングを考えざるを得ないのでしょう。

ライカのMシステムの様にはいかないみたいですね。
それでも、F6と言う、最強の135最高級銀塩一眼レフがありますし、値上げは、まだまだ造り続けますので、どうかご理解下さいと言う、ニコンのアナウンスだと思います。

F3も、値上げして、長い期間、製造しましたからF6もまだまだ、大丈夫でしょう。

余談で恐縮ですが、FM2/TやFM3Aの中古価格が余り下がらない様に感じるのですが、銀塩愛好家の方々は、メカニカルシャッターも予備機として、購入されているのでしょうか?
たいしたことないスレを立て、すいません。

書込番号:9284855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/22 08:24(1年以上前)

おはようございます。

記念モデルはナシ、今は遊んでる場合ではないでしょうね。
ユーザー側としては遊び心を見せて欲しいと思いますが・・・

メカ機に関してはFM2/TとHASSELBLAD、当然そちらがメインでF6がサブです。
ついでですが、コンデジがサブサブで、場合によっては携帯電話がサブサブサブです。
電池が無くなった時も、落として壊れかけた時でも動いてくれた、
これまで使い込んで来た信頼感(個人的な思い入れです)は比べ物になりません。

これらもいつかは機械的な寿命と部品の調達困難で修理不能という宿命でしょうが、
私とカメラのどちらが先に逝くか次第です。

書込番号:9284952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 08:47(1年以上前)

エクタクロームさん、お早うございます。

ご丁寧な、レス有難うございます。

ハッセルをメイン機にされ、F6をサブ、携帯をサブサブサブとは、かなりの写真技量のある方と理解致しました。

ユーモアも、おありになる。

新人ですが、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:9285025

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/22 09:02(1年以上前)

限定1万(だめなら1000台)台とかでもいいから作ってくれると少しでも盛り上がるかもしれないですね。

ナンバー振ったプレートをつけるとかして・・・。

書込番号:9285084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/22 09:24(1年以上前)

銀塩カメラは2年前の記事でこんな状態ですから、これから銀塩カメラを新規発売するのは
難しいのでしょうね?(フジのGF670は例外?)

http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20070102A/index.htm

書込番号:9285160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 09:25(1年以上前)

goodideaさん、お早うございます。

レス、有難うございます。
やはり、何等かの形で、ニコンは頑張って欲しいですね。

ブラックカラー以外に、シルバーカラーとか、ストラップとか、ケースとかでも構わないんですが…

書込番号:9285165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 09:32(1年以上前)

じじかめさん、お早うございます。

はじめまして。レス有難うございます。

確かにデータ的には厳しいでしょうね。

アクセサリー等、企画されたら面白いかもしれません。
ルーペに刻印をしたり…

書込番号:9285186

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/29 11:11(1年以上前)

ルントシュテットさん 

>アクセサリー等、企画されたら面白いかもしれません。

2001年頃になにかやってましたね。
ニッコール関連?
Fマウントの時計や5万円以上のレンズでルーペとか。
今見たらニッコール3000万本突破記念と書いてあります。
(デスクルーペ・45mm/2.8P購入時、5万円に届きませんでしたが、店主に言ってOKにしてもらいました)

書込番号:9319713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/29 11:24(1年以上前)

f5katoさん、度々レスを下さり有難うございます。

ルーペですが、親父にあげちゃいました。

馴染みのカメラ店の店主から、ライカのピンバッジを、私の誕生祝いだと言う事で、最近頂きました。

ニコンも、Fのピンバッジを造ってくれたら、面白いでしょうね。亀倉さんデザインのFの文字で…
銀塩愛好家の証で、上着につけます!

書込番号:9319756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

標準

ピー

2009/03/10 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

F3P+SERIES E 75-150mm F3.5

正面から

F6との2ショット

皆様こんばんは。

既に別スレにて先行公開しましたが・・・・・このたび正式にお披露目をしたいと思います。

F3を購入いたしました、しかもF3Pでございます。

通常のF3HPに比べると高めで外見も傷が多いですが、あらゆる場面で使う事を考慮して、防湿・防塵性強化のF3Pを選択。

もっともこのカメラは酷使される事が当然のカメラ、傷だらけの姿はかえって「自然な姿」と言えます。

外見はボロですが、ニコンSCにて問題なしとのお墨付きの一品。
さらに購入店の半年間の保障がついています。

値段は5万円ちょいと・・・・ボロのわりにちょっと高いかなと思いましたが、
動作には特に気になる点は無いし、まっ良いかなと思って自分への誕生日プレゼントとして購入。

後にそらに夢中さんの情報で明らかになりましたが、何と製造年が私の誕生年と同じ(今年で25年目)。


購入時、説明書が付いていない代物でしたのでお店がF3HPの説明書のコピーと中古のストラップをおまけにつけてくれました。
(F3Pは説明書はF3HPと共通で、プラス異なる点が書かれた紙が付属してくるみたいです)

多重露出・セルフタイマー使用・単体でのケーブルレリーズ使用は出来ませんが、
いつものF6でも多重露出はまずしないし、セルフタイマー・リモートコードの使用はごくたまにぐらいしか無いので、
私の使い方では特に問題はないかと。

使用感は普段MF機はキヤノン機を使っていますが、それと比べると巻き上げレバーが軽めに感じられますね。
ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

これ一台で何でもやろうとするといくつか問題はありますが、いじくりまわして楽しい事は事実。
難しい状況では今まで通りF6に任せるとして、主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

書込番号:9225141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/10 23:38(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは(^^)

タイトルが「ピー」なので、秘密の内容かと思いました(^◇^;)
(放送できない言葉に良く「ピー」って入るから)冗談は置いておいて・・・

使用感が自然なF3Pですね。25年ですかぁ・・・・

>ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

>主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

私も「撮影を楽しむ」時にはF3を持ち出します。お互い、楽しみましょうね。

書込番号:9225930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 00:17(1年以上前)

F3L+300F4

オールルージュさん、こんばんは。

F3Pご購入おめでとうございます。(^O^)/

ん〜F3Pの銃器然とした姿!かっこい〜ですね。(^O^)

私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

感じるものが違いますね。

私も買ってすぐに河津桜を撮りに行きましたが、

すれ違う何人かの方の鋭い視線がF3に注がれていました。(勘違いかな?)

F3Pもたぶん目立ちますよ〜\(◎o◎)/!

ちなみに、私のリミテッド、新宿ニコンSCでOHしてきましたら。

お値段は、¥19,761−でした。内容は・・・
前板分解清掃及び各部注油 電気回路点検清掃調整 各精度点検調整
各接点部点検清掃調整 各作動部点検清掃調整 シャッター作動不具合のため
シャッター機構部調整 外観モルト交換 でした。
修理工料\18,700- 部品代\120- (税抜き)
以上 参考にでもなればと・・・

私の場合はF3もリミテッドも中古でシャッター速度は狂っていたので
一度SCで確認されたほうが良いかもですね。

他のスレ「春の準備」でみなさま用意されてましたが、
わたしはレンズを1本準備しました。

書込番号:9226191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/11 07:31(1年以上前)

オールルージュさぁん、おめでとうございますぅ♪
F3Pとは良いお買い物されましたね。
このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。
大切にお使い下さいね。

書込番号:9227047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 08:05(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます〜。
すいません。m(__)m
すでに、点検されてお墨付きをいただいていたのですね。

書込番号:9227107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/11 13:06(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは♪
別スレですでに拝見していましたが、いいお買い物をされましたね♪

ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)、MF機の重厚感はこの機種でも漂っていること間違いないです。風格がありますね。

撮影は、どんなときにでも『楽しむ』をモットーにしていたら、どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!


ではでは。


EOS-3に恋してるさん>
こんにちは♪
実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。
もうそういうことばっかり反応してしまう私がちょっと苦笑してしまいますよ。

書込番号:9228002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 20:29(1年以上前)

>実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。

良かったぁ、仲間が居て(笑)  (^◇^;)あはっ

書込番号:9229565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/11 22:07(1年以上前)

F6とF3Pの大きさの比較

皆様コメントありがとうございます。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

まぁ、機械は融通がききませんが、人間は融通がききますから使っていって慣れていこうと思います。

それにF6とは使用感が異なる点も「楽しむ」と言う点では良いかな?と思っています。



しゅみんちゅさん、こんばんは。

実は同じ店にLimitedもあったんですが、状態が良かったため8万円ぐらいしていたため予算オーバー・・・・・
性能と値段の関係から購入候補は必然的にF3Pに絞られました。

つまり予算さえあればLimitedにしていた可能性もあったという事です。

・・・・ただ、「報道関係限定品」という響きに憧れた、という点がそれなりあったのは事実なんですけどね。


>私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

>感じるものが違いますね。

レプリカとかは関係なく、しゅみんちゅさんのLimitedも徹底的に使い倒せば只者でないオーラが出てくるはずですよ。

初めからではなく、今までの経過がこの只者では雰囲気を漂わせていると思っています。
恐らく前オーナーの愛機として、数々の場面で活躍をしてきた歴戦のツワモノ。
私が新品で購入したF6がこれほど迫力が出るのはいつになる事やら・・・・・

ところで・・・・私もしゅみんちゅさんに対抗してF3P+長玉の写真でも公開したいところですが、所有レンズ最大のAF-S 80-200mm F2.8は現在修理中・・・・・



白山さくら子さん、こんばんは。

>このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。

これほどまでに傷だらけの姿が誇らしいカメラはありませんね。
店頭で見た時初めて見た時、その姿に他のカメラとは比べ物にならない迫力を感じました。

機能的には問題は無かったので私は満足していますよ、
F3PとF6の2台体制で撮影に行くのが楽しみです。



ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)

今回MB-40を外したF6と比べてみましたが、やっぱりF6の方が少し大きいですね。
重量も以前店頭で触らせてもらったモードラ付きのF3より、MB-40付きのF6の方が重い・・・・・・

ホントこういう点でも時代と供に進化(?)していますね。

>どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!

何気にマニュアル機はキヤノン機のが慣れている私、
でも使えないってほどのレベルではないので多分なんとかなるかと。



EOS−3に恋してるさん、ごーるでんうるふさん。

このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

書込番号:9230169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/11 22:27(1年以上前)

F2フォトミックS 行ってしまいました^^;

”エス!”

オールルージュさん、こんばんは。
F3Pご購入おめでとうございます。
「P」ならではの使い込んだ機体とのこと、これぞ神髄!と言った感じでしょうか。

ところで私も別スレでは報告済みなのですが、F2フォトミックS(露出計完動品)行ってしまいました。
デザインとしてはアイレベルが好みだったのですが、ついつい値段に負けて(^^ゞ
まだ充分に稼動させてはいませんが、レンズを付けては外し付けては外しで、
「ガチャガチャ」を堪能しています。

そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9230311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 22:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

花火はやっぱり銀塩でさんが書かれた『F3の測光、一応中央部重点測光なのですが、測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚』ということと、『露出計が+−のみ』のためにどの程度の適正露出のズレがあるのかが直感的に掴めないことの2点が、F3を使用し始めたときの私の壁でした。
以前、別スレで、山頂で富士山を撮った時のことを書いたと思います。F3だけのときは失敗作品だらけでした。F3とF6を一緒に持って行き、F6の示した露出をF3に合わせるとまぁまともな写真が出来ました。これは露出インジケータがやはり参考になったからですね。

>このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

ありゃりゃりゃ、読まれてるじゃん・・・(笑)

しかし、花火はやっぱり銀塩でさんのNoct-Nikkor 58mm F1.2 がカッコイイですね。

さて、みなさん、マニュアルフォーカスレンズの値上げが2009年4月17日からです。皆さんは何を買われるのかな?(^^)

書込番号:9230482

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/03/11 23:49(1年以上前)

オールルージュさん☆、
F3Pご購入おめでとうございます\(^o^)/
プレス仕様ってカッコイイですね。防塵、防湿強化なのも実戦的でいいでしゅね〜。
思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。
でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?
使い心地を教えてくださいね!

書込番号:9230893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/12 00:12(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは(^^)

>でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?

choko-23さんもそろそろF3、行っとく?(^^)

書込番号:9231020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/12 18:37(1年以上前)

こんばんは。

やられた!と思いましたね(笑)。見事なまでに釣られたので、これは白旗をあげるしかないですwww


メカシャッターとはいえ、もうCanonとNikonの2つを使っていらっしゃるので、もう説明は不要では?(笑)
慣れていくのも早いかと思われます。

・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。


ではでは。

書込番号:9233636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/12 20:21(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

F2フォトミックS購入おめでとうございます。
しかしカメラも良いですが、どうしても付いているノクトの方に目が行ってしまいます・・・・・・

>そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
>測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

過去にどこかのスレそんな話が出ていたのを、花火はやっぱり銀塩でさんの書き込みで思い出しました・・・・・要は今まで頭にありませんでした。
情報感謝します(ペコリ)。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

ひとまず慣れるまで、失敗したくない状況ではF6を必ず用意した方が良いようですね。
いっその事ポジはF6に任せて、F3Pではネガを中心を使っていこうかと思います。


choko-23さん、こんばんは。

>思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。

こちらの方でそらに夢中さんが説明してくださっていますが、モータードライブMD-4とターミナルシャッターMR-3さえ用意すればF3Pでもレリーズケーブルは使えますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/#9156428

ただ・・・・別に私みたいに悪条件にも強いタフネスさを求めていなければ、
通常のF3アイレベル・F3HPの方が安い上に美品も多いですよ。
こちらはもちろんケーブルレリーズが使用できますし。

>使い心地を教えてくださいね!

使い心地は・・・・操作はシンプル、ファインダーは普段F6に慣れているのでそれほど感動はありませんでしたが結構見やすいです。
(ちなみにファインダースクリーンは通常のF3HPはスプリットマイクロ式のK型ですが、F3Pはマット式のB型が標準)

私は眼鏡使用者なのでやっぱりハイアイポイントファインダ−の方が良い。
(アイレベルも店頭でいじらせてもらいました)

「派手さは無いが実用品としてはきっちり仕事をこなすカメラ」

何となくこのカメラが20年以上にわたるロングセラーになった理由が少し解ってきたような・・・・・・


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。

まぁ・・・・・私だったら別マウントより今所有しているマウントの方を優先しちゃいますね。

何しろ新マウント追加というのは・・・・考えただけでも恐ろしい・・・・・(苦笑)
私のFDマウント資産は父親のものですから私が出した金額はゼロですが、
全部自腹でやろうとしたら今以上に貧乏になっている事間違いなし。

書込番号:9234085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/12 22:57(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

それにしても使い込まれたプロ用一眼レフは、男の仕事道具って感じでカッコイイですねぇ(^^)

(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

書込番号:9235183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 23:12(1年以上前)

これは・・・すごい。

まさしくキズは勲章ですね。
やっぱり道具は使ってナンボ、だと思える重厚な質感。
圧倒されました。

書込番号:9235293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/13 20:15(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

>雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

ある程度の雨ぐらいなら撮影を強行する事が多いですからね、それに手持ち撮影がほとんどですからF3Pのようなカメラはうってつけですよ。

>(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

女性カメラマンが使っていたものだったら・・・・・今日から抱いて寝ないと(笑)


人工生命M1号さん、こんばんは。

私も店頭で見た時は圧倒されました。

まさに今まで「F3P」としての役割を果たし続けたことを物語る外見・・・・・・
まさに傷だらけが似合うカメラの一つですね。

書込番号:9239245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/14 10:34(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。

良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、そういうこと
でしたか。納得です。おめでとうございます。
F6と並べたF3Pの勇姿は貫禄十分ですね。
スリキズは現役で活躍してきた名誉のあかしみたいなものです。
これからも時おり連れ出して、活躍の場を与えてあげてくださいね。

書込番号:9242343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/14 19:18(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんは。

>良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、

また一人このタイトルに興味を持った方が・・・・・グッ!!(←ガッツポーズ)


前々からフィルムを使い分けたりしたい、けどレンズを共有したいから同じFマウントの銀塩機が欲しいと思っていたんですよ。
(今まではF6以外はFDマウント機)

前オーナーほどハードな使い方はしないかもしれませんが、それでも色々な場面で活躍してもらおうと思っています。

書込番号:9244893

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2009/03/14 22:59(1年以上前)

オールルージュさま

遅レスごめんなさい。
ピー、ご購入おめでとうございます(^^)

味のあるボディですね!

私もF3HP、F6を併用するのですが、写真始めて長く使ってるのはF3の方なので
ファインダー覗くと何だかホッとするんですよ。

やっぱりF3が好きなんだなぁ〜って(笑)

実はいま、東京、米沢と行った出張帰りで
F6とコンタックスぶら下げてあちこち撮ってきました(^^)

マップにも行って来ましたが、私はシロチタンが
欲しくなっちゃいました。
一時期に比べると3〜4割安くなってるようでした^^;

書込番号:9246076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/15 06:17(1年以上前)

あ、そうそう。F3Pのモードラ付きを京都で発見しました。
\48,000-くらい。

ちょうど話題が出ていたので、これが欲しい人に情報を流しま〜す♪

書込番号:9247525

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon F3

2009/02/09 00:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:9件

Nikon F3

実家の引越しに乗じて父の宝物を頂いてきました。

Nikon F3HP
NIKKOR 28mm F2.8
NIKKOR 50mm F1.4
AF NIKKOR 70-210mm F4
Speed Light SB-17

自分が子供の頃、父に撮ってもらったカメラで
今度は自分の子供を撮るようになるとは、と感慨深いものが有ります。

デジイチ購入を考えていた矢先の事、ありがたく頂戴しました。
近い将来、デジタルとフィルムの両立が出来たらなぁと。

聞けばココ最近は余り出番がなかったようで長らく押入れに入ってた様子。
父が言うには10年位前にも一度オーバーホールしたらしいのですが
とりあえずは電池を入れ替えたらシャッターは降りてくれました。

各品ざっと見てみました。スピードライトは電池が入りっぱなしでしたので
案の定、液漏れを起こしており、サビ?が他の金属部分にまでこびりついてました。
もう再生はムリかも・・・

本体はレンズとファインダーを外して中身を目視しただけでは異常はなかったのですが
カビの発見等、目視で判るものなのでしょうか?

Nikonのオンライン見積もり、オーバーホールで35,300円。思案中です。

書込番号:9063454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/09 06:13(1年以上前)

人工生命M1号さん、はじめまして。
目視で分からなければ気にしなくていいと思います。
試し撮りしてみて問題ないなら大丈夫でしょう。

F3のスピードライトの接点は特殊な形状のためSB-17などの専用のものしか使えませんが、TTLガンカプラーAS-17をかませると、普通のスピードライトも使えるようになります。
しかもまだニコンから販売されています。すごい!
カタログ落ちするのも時間の問題だと思いますので、スピードライトを使うようでしたら今の内に入手しておくのもいいかと思います。

TTLガンカプラーAS-17
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/accessory/coupler/index.htm#as-17

書込番号:9063970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/09 07:40(1年以上前)

良いカメラを入手されましたね。
とりあえずネガでテスト撮影して、様子をみてはいかがでしょうか?
スピドライトは無くても昼間は使えますので、必要になったら購入すればいいと思います。

書込番号:9064084

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/09 09:08(1年以上前)

>本体はレンズとファインダーを外して中身を目視しただけでは異常はなかったのですが
カビの発見等、目視で判るものなのでしょうか?

レンズのカビは、絞りを開いて電灯など明るい物に向け(ライトで照らしても良い)、後玉から前玉を覗くように見れば、分かります。
見て分からなければ、カビてないか、きわめて僅かだと思います。

カビも初期の僅かなうちなら、清掃できれいになりますが、多量に発生すると、カビ跡が残るようですね。

私も数年前、父の遺品のミノルタSRマウントレンズを受け取った時、メーカー(タムロン)でOHをしてもらいました。
古いレンズで、一般の修理は受け付けていませんでしたが、部品交換が発生しない、OH&清掃程度なら、いつでも行ってもらえるようでした。
現在は使うことはありませんが、私のSRT-101ボディや他のレンズと共に、防湿庫に収まっています。

もし何か御心配なことがあれば、一式メーカーに送り、チェックを受けられたらいかがでしょう。

書込番号:9064268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 09:27(1年以上前)

Nikon F3HPはこれからも使うようならOHをお勧めします。
>ニコン 修理 認定あたりで検索すると ニコン以外でも信頼できるお店が出てきます。
F3すっごい いいカメラですよ。

信頼できるお店で買取査定でチェックしてもらう。笑
あとはNikon SCなどでみてもらいましょう。
NIKKOR 28mm F2.8
NIKKOR 50mm F1.4

あとは・・・AFレンズは微妙です。

書込番号:9064316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 21:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
今、フィルムを買ってきたので充填して試し撮りしてみます。
フィルムを使うのは久し振りです。


アナスチグマートさん、ありがとうございます。
TTLガンカプラーAS-17ですね。参考になりました。
将来は室内撮りも想定しているのでスピードライトはいずれ購入予定です。



じじかめさん、ありがとうございます。
使ってなんぼのカメラ。何はともあれ撮ってみる事にします。



影美庵さん、ありがとうございます。
早速、レンズを覗いて見ましたがカビの有無は判りませんでした。
使ってみて問題なければ順繰りでメンテに出していく事にします。



ねこねこ‘_‘さん、ありがとうございます。
はい、F3使う気マンマンであります。
大阪へ行く用事が出来たら見てもらう事にします。

言われて気付きました。3本のレンズの中で、70-210mm F4だけが
AF付きなのはどうも解せません。
F3にでもMFで使う分には影響はないですよね。




実際に構えてみて「こらっ、この若造が!おまえにゃ10年早いわ!」と
言われているような重量感を感じました(笑)
「一生モノのカメラ」と言う言葉が分かったような気がします。

書込番号:9067172

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2009/02/10 05:47(1年以上前)

おはようございます。

去年、関東カメラでOHしました。

OH代 16500円
部品代 2000円
クランク交換 2000円(私が交換依頼しました)
改造費 5000円

http://www.kanto-cs.co.jp/repair/custom.html

OHだけなら18500円でしょう。


シャッター半押しメモリーロック改造
F3はAEロックが別ボタンでやりにくいです。
これをシャッター半押しで出来るようになります。

カンターリセット改造
フイルム1枚目になるまで1/80ですが最初から露出計が動きます。


御参考になれば幸いです。





書込番号:9069118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/11 00:04(1年以上前)

F90パパさん、お世話様です。
¥20,000弱ですね。情報ありがとうございます。
まだ使い方を理解するのに精一杯な状況です(笑)

まずは試し撮り、と思ってるのですが
フラッシュもないのに室内ではなぁ・・・と二の足を踏んでます。
次の休日には存分に撮りたいと思います。

書込番号:9073352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/22 01:49(1年以上前)

人工生命M1号さん、初めまして。
横レスなんですが、質問させて下さい!

私も最近、父親からF3を譲り受けました。カビなどはわかりませんでしたが
ファインダー内がびっくりするようなゴミだらけでした。
多分モルトがボロボロになったからです。
ブロアーで吹いてみたりしたら、私のやり方が悪かったようで
それに加えてホコリも増えてしまいました。
これはニコンの修理などに出して掃除したら再生可能な物なのでしょうか?
多分操作などに問題はないと思います。
一度試し撮りをしたのですが、写真自体にゴミはなかったのですが
何となくフィルタがかかった、ほんわかした写りになりました。

>Nikonのオンライン見積もり、オーバーホールで35,300円。思案中です。
わたしも修理見積もり(ファインダー掃除)を見てみたら約3万円。
高いですね…。

書込番号:9284314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/22 03:07(1年以上前)

しろぞんびさん、初めまして。

ファインダーの中にホコリがあったり、プリズムが腐食してたりすると個人のレベルではどうにもなりませんが、もしかするとゴミがついているのはスクリーンかもしれません。
F3のファインダーはブロワーで吹いたくらいでホコリが入るとは思えませんので。

いったんファインダーを外して、ファインダーだけで覗いてみてください。
もしファインダーが綺麗なようであれば、汚れているのはスクリーンだと思います。
スクリーンについたゴミならブロワーでとばせるかと思います。

一度ご確認ください。

>何となくフィルタがかかった、ほんわかした写りになりました。
レンズにカビは生えていませんか?
こちらも確認したほうがいいでしょう。

書込番号:9284527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/22 21:48(1年以上前)

私の場合、F3を使い始めてまだ幾日も経たず、アドバイス出来る程の経験もありません
のでオーバーホール体験レポートを報告しますね。

F3HPを貰い受けて一ヶ月も過ぎ、快調に撮影しておりましたが、ある日カメラ屋さん
に無料点検コーナーがあったので、「念の為」とお願いしてみたら露出計に1段分の誤
差が出ているのと、高速でシャッターを切ると速度が不安定になる、との指摘を受けま
した。露出はあらかじめ補正でゲタを履かして運用可能だし、高速でシャッターを切る
事もあんまりないか・・・とちょっと悩んだものの結局オーバーホールに出す事に。

まずはNikonのWebサイトで手続き。これを使うと返送料サービスなんだそうです。気に
なっていたシャッター速度のばらつき、露出計の誤差、液晶の劣化、はこの時点で記入
しておきました。翌日、自前でF3を梱包してヤマト便でニコン該当部署へ送付。ここで
掛かった送料は¥950でした。

<日時>
工場着日3月9日(月)・修理後工場出荷日3月16日(月)

<処置内容>
オーバーホール
前板分解清掃及び各部注油
電気回路点検清掃調整
シャッター精度不具合のためシャッター機構部の調整
露出精度不具合のため露出回路部の調整
液晶表示不具合のため関連部の部品を交換
ボディマウント部変形のため部品を交換
サビ・腐食のため電池蓋を交換
破損のため補正ダイアルを交換
劣化のため外観モルトプレーンを交換

<交換部品内訳>
液晶          2,760
コネクター         80
ライトガイド       220
バヨネット環      1,590
電池キャップ      430
シュー座       1,220
ミラー制限モルト     30
サブミラー制限モルト  60
モルトプレン       60
-----------------------------------
合計          6,450

<請求額>
修理工料        18,700
部品代          6,450
消費税          1,258
-----------------------------------
合計          26,408


前評判の通り、税込見積額¥38,115を下回る請求金額となりました。

安心して使えると言うのは大事な事だと思います。もしオーバーホールに出さず、不具合
のあったまま使っていると、失敗した写真もカメラのせいにしていたかも知れません(笑)

書込番号:9288786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

標準

20mmパンケーキ、、、これは欲しいかも

2009/02/15 21:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

コシナのホームページにはまだ掲載されていませんが、
マップカメラにこんな商品が…
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=reserve0009172&class=01

広角大好きな私としては、是非欲しいですヽ(^o^)丿
コシナさん、ありがとうm(__)m

書込番号:9101080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/02/15 22:54(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん
情報ありがとうございます

ニコン用とペンタックス用の2本発売になるのですね

ウチにはニコンのAi 20mm F3.5と、ペンタックスのDA 21mm F3.2があるのですが、ニコンはD40では露出計が使えず手間がかかるし、ペンタックスはDAレンズの為フィルムカメラで使えない
ので2本とも欲しくなりますね
ただ先日発表になったニコンのDX用 35mm F1.8Gも購入予定でしたのでどちらを先にするか悩みます

フードが別売になっていますが、どのような形なんでしょうかね

書込番号:9101772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 23:12(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは(^^)

情報ありがとうございます。

HPでは『焦点距離:50mm』と書かれてますがtypoでしょうね。パンケーキにしては意外とレンズ構成の枚数が多いんですね。
値段が気になるなぁ・・・・・

書込番号:9101930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/15 23:46(1年以上前)

東京、中野のフジヤカメラのホームページに39800円で出ていますね

今年から底無しのペンタ沼にも足を入れてしまった自分には、ちょっと考えてしまう値段です

書込番号:9102196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/15 23:50(1年以上前)

キヤノン用は出ないのか・・・orz

書込番号:9102221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/02/16 07:51(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

レス、ありがとうございますm(__)m



FAからのマルチ好きさん、

398ですか、、、フォクトレンダー銘のレンズだと考えると妥当な値段では、
あとは質感と描写がどうか?
ウルトロン40mmと同じくらいの質感・描写ならば良いのですが…
あと写真を見ると電気接点がついていますので、CPU内蔵ですね。
と、言うことはD40に使えるのはもちろん、
他のカメラにもレンズ登録無しで使えるって事ですね。


EOS−3に恋してるさん、

確かに6群9枚はちょっと多いですね、その分各収差が抑えられていると、
前向きに考えましょう(^^ゞ


ごーるでんうるふさん、

今までのコシナのやり方から見ると、まずNikonF、PK、(M42)を出して、
その後EFを含めた他マウントに展開する例が多いような気がしますので、
しばらくすればCanon用も出てくると思います。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9103254

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 12:47(1年以上前)

薄型広角、いいですね!
CPUレンズなのもいいです。
ツアイスのほうもCPUにしてくれればなぁ。

ちょっと暗いのが玉に瑕ですが...
キットレンズとかぶりますが、D40にも付けてみたい気がします。

書込番号:9104057

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 12:48(1年以上前)

追記
このスタイルで明るいことはありえませんでした。
玉に瑕は言いすぎでしたね。
訂正いたします。

書込番号:9104066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 20:04(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん 、こんばんはぁ♪
すっすばやい情報ですねぇ。どうもありがとう(*^▽^*)
どうしようか考えちゃいますね。

書込番号:9105675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/17 00:04(1年以上前)

はじめまして。
深夜に恐縮です。

銀塩ユーザーのスナップ派にも、風景派にも、また、APS-Cデジ1ユーザーにも使い勝手の良いレンズを、コシナさんは出してくれますね。

中口径ですから、設計に無理が無いように感じますので、良いかも。

スコパーの名称ですから、スナップショットに適する懐の深い感じがしますね。
シャープさが売りになるでしょうから、ニッコールユーザーが、好きな描写かも!

書込番号:9107436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/02/18 15:13(1年以上前)

みなさん、こんにちは


行き着けのカメラ店に、このレンズのチラシが置いてあったので、チラ見してきました(^^;)
定価はニコン用、ペンタックス用ともに\55,000
フードは確か\2,500で、感じとしてはレンズ鏡胴が少し伸びたような、
ストレートタイプだと思います。
(すみません、のっていた写真が不鮮明だったので詳細は分かりませんでした)


f5katoさん、こんにちは。
この小ささはD40にちょうどいい感じです!
あとAPS-Cだと35m換算30mmとなって、使いやすい画角になりますね。


さくら子さん、こんにちは。
お誉めに預かり光栄です。
少しでもみなさんのお役に立てたでしょうか?
それならば嬉しいですo(^o^)o


リパブリカンさん、こんにちは。
開放3.5と欲張ってないところが良いですね。
おそらくシャープで素直な写りをする、そんな感じがします。

書込番号:9115033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/18 16:37(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさんこんにちは
はじめまして。

コシナさん上手い所と言うか、痒い所にてが届くというか、実に心地良いですね。

APS-Cデジタルだと、おっしゃる様に30_〜32_。
明るさがF3.5ですから、小型軽量で、ペンタックスのDAリミテッドレンズとバッティング!
しかも、ペンタックスはデジタル専用、コシナは、デジタル、銀塩、双方対応。
ハイスピードレンズ好きの私も欲しくなります。

APS-Cデジタルだと、昔、ペンタックスから発売されていた、M30_F2.8と言う珍しいレンズを思い出しました。

このレンズかなり、対応性が高いと思いますので、早くコシナさんからの、正式なコメントを期待してます。

書込番号:9115339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/18 18:02(1年以上前)

花銀さぁん、こんばんはぁ♪
とっても嬉しい情報よぉ。
これだけレスが有るのですから、わたしも含めて皆さん喜んでいますよ
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
フード込みで57500円は
手が出そうなお値段で悩ましわ。

書込番号:9115629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/19 22:02(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん
こんばんは。

今日発売のアサカメ3月号の、コシナの広告に、カラースコパー20_F3.5が、掲載され、同誌の新製品レビューで、写真家の赤城耕一氏が、試用レポートを書いていました。
同氏いわく、ヌケが良く、コントラストが高い。画質の均一性も良いとの事。
超広角パンケーキで、フィルターサイズ52_。
嬉しいレンズですね。
来月発売予定との事。
コシナさんやりますねぇ。

書込番号:9122042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/02/20 14:21(1年以上前)

リパブリカンさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。

コシナのウエブサイトにも、ようやく正式に載りましたね。

いよいよ発売に向けて一直線!と言った感じでしょうか。
楽しみです。

書込番号:9125244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/02/20 15:48(1年以上前)

http://photo-cafe.jp/dcm/mag/09_03/d90/
ここにD90での作例が載ってました。

先日DA21を売ったばかりですが、こっちは気になりますね。
描写次第で購入を検討します。

書込番号:9125564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/20 18:08(1年以上前)

先日中古でnikkor20mmを購入したばかりです(泣)
周辺描写と解像度が気になりますね。
一応たくさんの作例が出てくるまで待ちです。
nikkor20mmにそんなに不満はないですし。
ちなみにAPS-Cで20(換算30)mmは私的にちょっと広角すぎかな、と。
スナップ用途では広すぎます。25mmとかだったら他メーカーとかぶらなくて
おもしろかったかも。

書込番号:9126113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/20 21:05(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん
こんばんは。

コシナの上手い戦略に、はまりそうです(笑)

書込番号:9126997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/20 21:10(1年以上前)

24回払いさん
こんばんは。

25_F2.8ZFがコシナから発売されてますよ。

書込番号:9127032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 13:20(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんにちは。

2月20日号のCAMERA magazine no.9(エイムック)に試写レポートが載り
ました。広告写真家、加納満氏のモノクロームによる試写です。
もう先刻ご存知かもしれませんが。

20mm、94°という画角は難しそうで、私の腕前では使いこなせそうもあり
ません。(号泣…)  

書込番号:9130617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/22 16:44(1年以上前)

20_と言えば、分類すれば超広角で、オールラウンドなレンズとは言い難いでしょう。

28_なら、オールラウンドでしょうが、時代の要請からか、APS-Cデジ1をも視野に入れているのと、どんどん人間の眼だけではなく、感性も広角化しているからかもしれない。

レンジの時代は35_が一般的広角と言われ、28_は使い難いと言われた時代の話を耳にすると納得出来るような気がします。

蘊蓄はそれまでにして、このレンズを通して、時代を如何に切り取るかを考えてます。

書込番号:9137297

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る