ニコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

F4に合うレンズ探してます。

2017/12/19 18:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

表題の通りNikonF4に合うマニュアルレンズを探しています。
現在所有しているマニュアルレンズは50mm f1.4sだけです。

用途はポートレートメインになります。
中古で手に入れ安いのだと有難いです。

書込番号:21444875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/19 18:49(1年以上前)

>かい17さん

ポートレートなら
85mm F1.4が最適です。

寄っても
離れても
ちょうど良い距離感です。

たとえば 300mmで 全身写真を撮るなら
撮影距離は20mくらいになっちゃつて

モデルさんに、おーい!と叫ばないと聞こえないし

写真 撮られてる。と言う緊張感が無くなり
盗撮みたいな無表情になりがちです。

書込番号:21444892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2017/12/19 18:50(1年以上前)

Ai85/1.4S

書込番号:21444895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/19 19:07(1年以上前)

かい17さん こんにちは

自分の場合 スナップがメインでしたので 20oF2.8がメインレンズでしたが ポートレート用でしたら Ai85oF1.4とAi85oF2 あとはフォクトレンダー75oF2.5など 3本使っていました。

85oF1.4もいいレンズだとは思いますが このレンズの場合色ノリが淡白な感じで 解放だと甘めの描写のため 優等生的な描写をする 85oF2の方が 使用頻度高かったです。

でも 75oF2.5購入してからは コッテリした色乗りが気に入り 75oばかり使っています。

書込番号:21444936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/19 19:18(1年以上前)

かい17さん 度々すみません

忘れていましたが 望遠系のレンズで 180oF1.8や AFレンズですがMFがやりやすい 直進ズームの 2代目80−200oF2.8もポートレートで使いやすいと思います。

書込番号:21444963

ナイスクチコミ!2


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 19:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
>ひろ君ひろ君さん
>もとラボマン 2さん

早急な返信有り難うございます。
やはり75、85mmがポートレートに最適そうですね。

Gレンズではありますが70-200f2.8を持ってますが80-200も年代相応で合うと思います。

書込番号:21445015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/19 20:21(1年以上前)

NikonF4では Ai35mmF1.4S をメインに使っていました。
ある程度、周辺の景色も入りちょうど良い距離感でした。

絞り値による描写傾向はAi50mmF1.4Sに似ています。

書込番号:21445116

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/19 20:48(1年以上前)

今まで使った中で安くて写りの良いMFレンズは

Ai28/2.8
Ai35/2S
Ai50/1.8S
Ai105/2.5

どれも中古で安く売られてますが、中々良い写りをしますよ。

書込番号:21445187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/19 21:14(1年以上前)

>かい17さん

皆さん仰るように、
ポートレートの定番は「明るい中望遠」ですが、
かなり前からサンニッパなどの「明るい望遠」も、
そのボケの量から使用されることもありますね。

そして、謎の写真家さんが仰るように、
最近は、「明るい望遠ズーム」も使用されています、

これは、一般論ですが、
次は、ニコンの場合について。

銀塩時代のポートレートの機材をみてみると
なぜかキヤノンが多かったように記憶しています。
これは、報道の世界では一強に近かったニコンに対して
ファッションとスポーツはキヤノン、
というキヤノンの戦略が当たりをとったころからの傾向でしょうか。。。

特に、AF時代になってからは、
大口径電子マウントに移行し、レンズ内モーターに統一されたキヤノンは
スポーツの世界でも躍進してきました。。。。
(オリンピックなどで白レンズがどんどん増えていきました。。。。)

で、ファッションやポートレートでは、
早くからレンズの色味を統一してきたキヤノンが
(レンズ交換しての撮影では重要でした)
その暖色系の色味からも受け入れられてきました。

デジタルになって、カメラ自体が感光と現像を担うようになると
レンズ自体の性格への要求は少なくなりましたが、
銀塩時代は、露出をカメラで制御する以外は
レンズとフィルムの性格が、成果である写真に大きく影響し、
現像も、そして特にプリントも、また「写真」に影響しました。
(こちらは、デジ時代のエンジンと後処理と似ていますね)

スレ主さんが、
どのくらい銀塩写真をやっていらっしゃるのか不明ですんで
また、銀塩時代のニッコールの傾向をご存じなのかも不明ですんで何ですが、
まず、
ご自分でお持ちの標準レンズで撮ってみた銀塩ポートレートなり
デジで撮った(そして出力した)ポートレートを吟味されて
ご自分の要求している「ポートレート」が果たして
どんな傾向なのかを分析されてはいかがでしょうか。

硬調で(特に青に転んだ)寒色系で、パリッパリッの描写が好みでしたら
(あくまでも一般論ですが、そして「そういう写真が撮り易い」と言う意味で)。。。(;^_^A
ニコンが(でも)向いているかもしれません。

軟調で(特に赤に転んだ)暖色系で、緩やかな諧調の描写が好みでしたら
(これも一般論です。そして「そういう写真のイメジ」で撮りやすいという意味で)で。。。(;^_^A
キヤノンが向いている(の)かもしれません。

重ねていいますが、これは一般論です。
と言うか「銀塩時代の都市伝説」に近いものかもしれません。。。(;^_^A
でも不思議なもので、そう言われ続けると
拙のように「目が節穴」のような輩でも「なるほど、そうだ」と思ってしまう。。。(爆)

あんまりにも言われ続けたんで、ニコンが
「それなら、こんなモンどうですかぁああああ!」
と出してきたのがDCニッコールですね(あくまでも想像です)www
これは、AF時代になってから出してきた
ソフトフォーカス調のコントロールができるレンズです。
(ニコンの主張によれば、DCは
「収差を単純に残したソフトフォーカスレンズではない」
だったように記憶しています)(;^_^A

実は、銀塩写真に造詣が深い方かもしれませんが、
デジと違って、
レンズやフィルム、そしてプリントで使い分ける銀塩写真、
その面白さはデジ以上の部分もある、と言っていいかもしれません。
(もちろん、後処理などデジならではの楽しみもありますがね)

シャターも切れるようになったとのことで良かったです。(;^_^A
これからは十分に楽しんでくださいな。

拙のF4は、外装がツルツルになって、
より一層プラスチッキーになりました。。。。(;^_^A
でも、デジのDfとならんで、「ほぼほぼ」ww万能Fマウント機として活躍してます。
なにせ、F3AFレンズが使える数少ない機体ですんで。
(F3AFは個体数も少ないんで神棚写真機として大事に祀ってます)(笑)

あ、それとファインダースクリーンについて。
いっとき、F3(FやF2にも)にF4のスクリーンを移植するのが流行りました。
これは、F4のスクリーンが明るいんで、
「暗めのレンズや広角系に便利」と食いついた方が多かったからだと思います。
(一説では、ニコンサービスでも移植してくれた(?)、と記憶してますが)
(難易度も低い作業なので、拙は、自分で試みました)

これって、逆に言うと、明るいレンズでMFするには厳しいときもあります。
(少なくとも、拙の場合は、ですが、、、、)
ピントの山はくるんですが深度が見づらく感じました。
また、モアレっぽくなるの気になったように記憶しています。
(現在はF3用のものに戻してます)(;^_^A

おそらく、
「プロでも使える初のAF機」(今となってみると何だかなぁ)www
として気合の入ったF4ですが、いや、だからこそ、
MFよりもAFに転んだ設計思想だったのかな、と感じます。
(個人的には「AFもできないことはないMF機」なんですけど)(;^_^A

この明るさも、ミラーの一部が、
AFセンサー用にハーフミラーになっているから、
ファインダーに届く光が減少するんで、その対策、
なのでしょうか。
AF揺籃期ならではの苦労がしのばれます。。。。

いずれにせよ、お写真楽しんでくださいね。



書込番号:21445279

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 22:25(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
35mmもいいレンズですよね〜
広角側の単焦点も欲しいところです

書込番号:21445538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 22:28(1年以上前)

>kyonkiさん
レンズ見てると色々欲しくなってしまいます笑

書込番号:21445552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 22:38(1年以上前)

>ロケット小僧さん
詳しくありがとうございます!
デジタルから銀塩に(並行)移行して半年くらいでまだまだ経験不足なので絵作りとの関係に関しても良く分かりました。
レンズの性能がダイレクトに出るという意味ではデジタル以上にレンズ選びが重要になりますね

書込番号:21445591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/11 11:54(1年以上前)

Qニッコール 135mmF2.8 おすすめの一本です \(◎o◎)/!

書込番号:21501358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/23 16:27(1年以上前)

>杜甫甫さん
返事が遅くなりすいません。
F4用に80-200f2.8を入手しようか単焦点を揃えようか迷ってる所です(^^;

書込番号:21624180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/25 21:38(1年以上前)

結局レンズ購入かD500購入か迷ってて現在に至っています…笑

書込番号:21778107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

D70にて、ベタベタ除去追加報告

2018/01/11 07:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:5件

先日の無水アルコールと重曹のやり方に追記があります。今回はD70でまたベタベタ除去をしましたが、無水アルコールは高価なので、家庭用の除菌アルコールで何度か拭いて、その後メラミンスポンジ!に重曹液(どちらも100均です)をつけてゴシゴシこすると、メラミンスポンジはどんどん減って小さくなりますが、黒いベタベタをスポンジが取り込み、かなり楽に綺麗になりました。本当に歯ブラシよりは効率的でしたので、ご報告します。(今回は重曹も液でした)出来上がりもサラサラでこれは良い!!と思い追加報告します。

書込番号:21500950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/11 08:30(1年以上前)

参考にさせていただきます m(__)m

しかし、手持ちのD70は、他社品と異なり、べたつく気配はまったくありません。

書込番号:21501023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/12 19:12(1年以上前)

同じスレのが良かった気がしますが?

書込番号:21504550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/12 19:52(1年以上前)

はい、失敗しました。

書込番号:21504653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ371

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 べたつきの取り方、教えてください。

2014/03/05 21:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:24件

はじめまして、よろしくお願いします。
昔からニコンの銀塩カメラが好きで、最近またフイルムで撮りたいと思ったので
昔使っていたものをドライボックスから何台か引っ張り出しました。

F90、F801、FM10など、グリップ、裏蓋がべとべとになっていて触れません…
カメラケース(カメラは入れていませんでしたが)も縁の辺りがべたつきはじめています。

べたつきを取り除く方法はありませんか?
WEBで調べたところ、ベンジン、マジックリンなど情報はあるのですが、評価はまちまちのようでどうしたものか、と思っています。
ご存知の方、ぜひよろしくお願いします!

書込番号:17269161

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/05 21:45(1年以上前)

こんばんは。
愛機が大変なことになって残念ですね。

こちらのサイトが参考になるかもしれませんよ。
http://www.cmehappy.jp/articles/hydrolysis.html

書込番号:17269210

Goodアンサーナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/05 21:50(1年以上前)

これは付着しているのではなく、ゴムそのものから出ているので、拭いてもやがては、出てきてしまいます。
ベンジン、ガソリン等で十分ふいてから、ゴム塗料(プラスティディップ 等)で上塗りする手法もあります。
筆塗りになるので、ある程度、図画工作的センスは必要です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000DD1PF

書込番号:17269237

Goodアンサーナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/03/05 21:58(1年以上前)

グリップ感を良くする塗装変質要因の場合は、エチルアルコール(無水アルコール)で拭き落としています。
従って素材樹脂の地肌が出て、感触は滑りやすい感じになります。

金属の場合は、焼付塗装面がそのまま出てしまいますので、若干テカって見えます。

書込番号:17269288

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/03/05 22:35(1年以上前)

よく効くのがマニュキアの除光液ですよー

書込番号:17269455

ナイスクチコミ!34


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/05 23:16(1年以上前)

なつどまりさん こんばんは

触れない位 べとついてしまったのでしたら ラバー自体が加水分解してしまい アルコールで拭いても 表面の溶けた部分が剥げるだけで 元には戻りません。

自分のF90も同じ状態になり 表面を全部剥がし 薄いラバーを両面テープ使い 表面に貼っていますが カッコの良いものではありません。

書込番号:17269645

Goodアンサーナイスクチコミ!20


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/03/06 03:24(1年以上前)

F90XS

F90XS

べたべただけをとるのはむりじゃないかな。。(;´・ω・)

私は、ギャッツビーのクールタイプだったと思いますが、
これで表面処理の部分を剥がしました('◇')ゞ

ビオレパウダーインは白くなります(;´・ω・)
普通のウェットティッシュは繊維がこびり付きます(;´・ω・)

書込番号:17270153

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:24件

2014/03/06 14:13(1年以上前)

いろいろと教えていただいてありがとうございます。
べたつきが出ると、なかなか難しいようですね・・・
とりあえず無水エタノール、というものを買って試してみようと思います。

書込番号:17271342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/06 18:01(1年以上前)

F100+55mmマクロレンズ

僕はF100がベタベタでしたf(^^)

無水アルコールで無いのですが

80%前後の消毒用アルコールで丁寧に拭いたら

べとつきはすっかり無くなって今ではいい感じに使っています。

書込番号:17271963

ナイスクチコミ!24


sophianneさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/29 15:01(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
もしかしたらすでにご解決済みかもしれませんが、わたしも長年困っていたおなじ問題をたった今日解決できたので、投稿してみますね。

わたしが持っているのはNikon D70で、おなじくグリップがベトベトになってしまっていたのですが、こちらに書いてある重曹を歯ブラシにつけてこするやり方で、まるで新品のようにきれいになりました。表面もすべすべで、あと10年くらい一緒にいれるような気さえしてきます。

もしよかったらぜひトライしてみてくださいね。

カメラのグリップのベタつきは重曹でとれる!
http://nekokusabonjour.blogspot.jp/2014/06/blog-post.html

書込番号:20075722

ナイスクチコミ!39


machd5jpさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/01 21:16(1年以上前)

はじめまして。
10年以上前に購入したD50でグリップのべたつきに悩まされました。
シールはがしクリーナーも使用しましたが思うような効果が得られませんでした。
そこで、上から補修テープなどを張ろうと思いいろいろ探した結果、コニシ社(ボンド)の合皮補修シートにたどり着きました。
ソファーなどの補修に使用するもので、ストレッチ性もあり、グリップにフィットしています。
方法は、グリップにポリ袋(透明を1枚にカットして)をあてます。(べたべたしているので糊みたいにくっつきます)
ポリ袋の上からマジックで張りたい範囲をマーキングします。
合皮補修シートにセロハンテープで貼り付け切り取ります。
あとは、合皮補修シートを張り付けるだけです。ストレッチ性があるため、上手にカットできればとても綺麗な見た目になるでしょう。
施工して半年位ですが問題なくべたつきのイライラなく使用できています。
(写真をUPしたかったのですが、UPの仕方がよくわかりませんでした。申しわけない)
私は雑な性格なのでカメラに何かを張り付けることは気になりません、とても満足しています。

書込番号:20255802

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2016/11/06 22:30(1年以上前)

重曹を試してみました。やはり無水アルコールで拭いて、古歯ブラシに重曹をつけて磨く方法でベタベタは相当に綺麗になりました。
ありがとうございました。
ただし、重曹は水にほとんど溶けませんでしたので、水で濡らした歯ブラシに重曹の粉をつけてこする感じです。最後は布で拭き取った後、できればエアで重曹の粉を飛ばしたほうが良いかなと思います。
僕がやってみたのは、ニコンのD80とF80です。
スッキリベタベタが取れてこれなら使える感じです。

書込番号:20368495

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5件

2018/01/11 07:50(1年以上前)

自己返信です。追加報告あります。ここに書けば良かったです。間違いました。D70で、重曹液にメラミンスポンジ試して好結果でした。

書込番号:21500964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

F2チタンは使いますか?飾りますか?

2009/05/14 21:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

お久しぶりです。
猫魚です。

こんなことを質問するといろいろと怒られそうですがご意見をお聞きしたくて。

先日、F2チタンネーム入りのAランク(美品)のものを23万で購入しました。

前々からF2を使ってみたくてチェックしていたところ、チタンのAランクがこの値段ということで気絶買いしてました。
見つかった不具合といえば、元箱の発泡スチロールの薄い部分がほんのり凹んでたぐらいです。その他は完全品だと思います。裏蓋を開けるとシャッター保護シートがそのまま入ってるぐらいです。おそらく前のオーナーはコレクションとして保管していたと思うぐらい状態はいいです。

そこで悩みました。
この子はツールとして使い潰すべきなのか、それともひとつの至高品として保管するべきなのか。

はじめは使う気満々だったのですが、あまりにもキレイすぎてなんだかモヤモヤしてきてしまい・・・。
「プレミア」という言葉が頭を駆け巡ります。

ここの住人の皆様は、手元にポンッとAランクのF2チタンが来たときにその子をボロボロになるまで使い倒しますか?それともその状態を保ってもらうべく、厳重に保管の上、たまにニヤニヤと見つめますか?

くだらない質問かと思いますが、このモヤモヤ感を払拭したいのです。
もしお時間ありましたらご意見をお聞かせくださると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9543387

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/14 21:28(1年以上前)

こんばんは。
私なら使い倒しますね。カメラは写真を写すための道具であって、単なる観賞用としたらカメラが可哀想です。
過去に私もAE-1をオークションで落として、使えなかったら観賞用…と思っていましたが、やはりもったいないし使ってみたかったので、現在も使い倒しています。

今でもニコンさんのOBがやっている店で修理もしてくれるところがあるらしいので、とりあえず使ってみたらどうですか?

書込番号:9543463

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/14 21:30(1年以上前)

こんばんは
F2、良いカメラですよ。

チタンのネーム入りで23万ですか…使う目的ならば買い(え)ません(苦笑)
アイレベルでも、程度の悪く無い物が5万円くらいで入手できますからね〜

購入した後という事なので…
保証書が未記入で、付属品が全て揃っているのでしたら、コレクターズアイテムになるけれど、
そうでなければ、使いますね。

書込番号:9543475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:42(1年以上前)

傷つけないように使えばいいと思います。

書込番号:9543562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/14 22:03(1年以上前)

寝不足な猫魚さん 、こんばんはぁ♪
すごいものをご購入されましたねぇ(*^▽^*)
わたしもごーるでんうるふさんと同じく、観賞用ではかわいそうに思います。
丁寧に大切に使う事が一番よ。

書込番号:9543721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 22:09(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは!!

良い状態のカメラを手にされた時、コレクションしたくなる気持ちは理解できます。
使うも良し、飾るも良しだと思います。

ただ、カメラは経年劣化する部品もあり、また使っているほうがコンディションが良い部品もあると思いますので、使わないで飾っていると思わぬ落とし穴があるかもしれません!?

書込番号:9543764

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/14 22:55(1年以上前)

2個買って使うコと飾るコにするのがコレクター道ですかね.
1つなら使うのがいいように思いますw

書込番号:9544112

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/14 23:00(1年以上前)

F3Tなら使っても良いですが、F2チタンは・・・相当のプレミア品ですからねえ・・・
確か植村直己スペシャルを市販したモデルでしたっけ? 

うーん・・・
ご自身が買われたのが、「コレクション用」「実使用の為」どっちなんでしょうか?
それ次第だと思います。

ほんと、使い勝手の意味ではFM3AとかNewFM2のほうが使いやすいですし。

書込番号:9544159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 23:49(1年以上前)

なんと!
F2チタンですか!!

使ってみたいのはヤマヤマですが、
小心者の私では傷付くのが怖くて撮影を楽しめなくなりそうです。
周りの人に気づいて貰いたい反面、狙われるんじゃないか?という不安も・・・(考え過ぎ?)
なのでボロイF2をもう一台買って、ガンガン使いたいところですね。

そもそもF2チタンとFAゴールドは私の中では使っちゃいけないイメージが・・・
でもキズだらけのだったら思いっきり使いますよ。

書込番号:9544556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/05/15 00:01(1年以上前)

こんなに早くたくさんの方から返信があるとうれしくなります♪

☆ごーるでんうるふさん、こんばんわ♪
>カメラは写真を写すための道具であって、単なる観賞用としたらカメラが可哀想です。

そうなんですよねぇ。カメラはあくまでも道具ですから使ってあげないと可哀想ですよね。
使ってあげてないとご機嫌斜めになりますしね・・・。

☆tiffinさん、こんばんわ♪
>保証書が未記入で、付属品が全て揃っているのでしたら、コレクターズアイテムになる

その辺も全部揃ってるみたいなんですよ。
実際、新品に何が入ってるか知らないんですが、説明書はもちろん、保証書とかアクセサリー表とか磨くための布?とかニコンのシリカゲルまで。前のオーナーさんがここまでキレイに保存してたからなんかただ単純に使おうって思えなくなっちゃって(苦笑)

☆じじかめさん、こんばんわ♪
>傷つけないように使えばいいと思います。

おっちょこちょいなもので、傷つけないでってのは難しそうですw
使うと決めたらせっかくのチタンですし、多少は気にせずってやりたいところですね。

☆白山さくら子さん、こんばんわ♪
>すごいものをご購入されましたねぇ(*^▽^*)
>わたしもごーるでんうるふさんと同じく、観賞用ではかわいそうに思います。
>丁寧に大切に使う事が一番よ。

いわゆる気絶買いです。気付いたら手元にありました(苦笑)
F2の良さは使ってみないとわからないものですもんね。
丁寧に使うのがこの子のためになるのでしょうね。

☆Dあきらさん、こんばんわ♪
>ただ、カメラは経年劣化する部品もあり、また使っているほうがコンディションが良い部品もあると思いますので、使わないで飾っていると思わぬ落とし穴があるかもしれません!?

そうですよね。そこも気になるところなのです。大事に大事に保管していて気付いたら調子悪くなってこの子の本来の価値がなくなってしまうのであれば、それはきっと後悔しますね。

☆LR6AAさん、こんばんわ♪
>2個買って使うコと飾るコにするのがコレクター道ですかね

うはw2個目に逝く力はないです(残念)
普通のF2とかをもう一台探してくるっていう手はありそうですね。

☆TAIL5さん、こんばんわ♪
>ご自身が買われたのが、「コレクション用」「実使用の為」どっちなんでしょうか?
>ほんと、使い勝手の意味ではFM3AとかNewFM2のほうが使いやすいですし。

最初にF2を探した理由は「実使用の為」です。現在、NewFM2/Tをメインで使ってまして、F一桁機最後のフルメカニカルということで非常に興味を持っていました。
それで状態の良いのを探していたらF2チタンその日ひょっこり出てきてくれたので気絶買いしてしまったのです。

そう思うとやっぱり使いたいって気持ちが強くなりますね。


みなさん、ありがとうございます。もう少し自分でこのモンモン感を味わいつつ、どうしようか決めようかと思います。

書込番号:9544638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/05/15 00:05(1年以上前)

☆まふっ!?さん、こんばんわ♪
>使ってみたいのはヤマヤマですが、小心者の私では傷付くのが怖くて撮影を楽しめなくなりそうです。
>ボロイF2をもう一台買って、ガンガン使いたいところですね。

のろのろと返信をしていたら行き違いになってしまいましたペコリ(o_ _)o))

自分もそうなんです。状態がよいのを探していたのに、いざキレイな子が手元に来るといろいろ考えちゃって(苦笑)
チタンじゃなくもう一台買うってのも財布が許せば考えたいところですね。

書込番号:9544662

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 02:11(1年以上前)

寝不足な猫魚さん 

出遅れた〜(笑)
チタンのF2、購入おめでとうございます!

私なら飾るのはありえません。
ガチャガチャ使ってこそのニコン。
23万・・・・高いと言えば高いですが、F6新品から見れば安い?
ま、目の前にF2チタンがあっても手、出せないんですけど (^^;

無傷で全部揃ってるのが悩ましいですね。

F5なら大事に無傷で使うのはありえませんけどね。実用性一点張りの造り・・・・

F2は神々しいので・・・・コレクションにする気持ちも分かります。

安いF2なら3万円程度でありますよね。フォトミック系になりますけども。


昨日は1980円のF-501を買ってしまいました。(^^;
廃品回収業者の境地・・・・

書込番号:9545195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 18:38(1年以上前)

寝不足な猫魚さん こんばんは。

F2 購入おめでとうございます。

>このモヤモヤ感を払拭したいのです

 フィルムを通したあとが有ればつかって、未使用であれば鑑賞
ではいかがですが?

でも、ボロボロにならない様に大切にネ。次世代に残るように。
写真機の歴史に残る名機です。(笑)

書込番号:9547489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 19:38(1年以上前)

コレぐらい傷だらけなら気にせず使えますけど

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

私の場合、大金が手に入らない限り、ん十万円払って美品F2チタンを買う事はまずありませんが・・・・・
万が一入手したとしたら・・・・やっぱり使います、しかも遠慮なく。

別に転売する訳でもないのに綺麗な状態を維持していくのなんて私の神経が持ちません。
正常に機能するためにという点では気を使ってはいますが、傷・擦れと言った些細な外見の事には気を使わない性格でして。

な〜に・・・・一つでも傷が付けば吹っ切れますよ・・・・(←オイオイ)

万が一保存したいと考えるなら、LR6AAさんのカキコミと似ていますが、
「観賞用」「保存用」「実用用」の最低3台は欲しいですな・・・・・今の私には間違ってもそんなに買ないけど。

書込番号:9547710

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 21:33(1年以上前)

オールルージュさん

>コレぐらい傷だらけなら気にせず使えますけど

いやいや、F3Pのあるべき姿です!

個人的には・・・・キズのないニコンはニコンじゃない気が・・・・・(^^;

書込番号:9548304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 22:29(1年以上前)

f5katoさん、どうもです。

>いやいや、F3Pのあるべき姿です!

寝不足な猫魚さんのF2チタンとまったく対照的な存在として画像貼り付けてみました。

傷だらけとかボロとか言うこともありますが、
美品F2の「美しさ」とは違った、実戦で使われ続けた実績に伴う「迫力」があって個人的には結構気に入っていますよ。

この姿はまさに勲章だと思っています・・・・・実は何気に私自ら勲章を増やしてしまいましたが(もちろんワザとじゃありません)。


それはさておきF2チタン、「Titan」ネームが入っていないものはPress向けですから上のF3Pと同じ目的で作られたもの。
乱暴な言い方かも知れませんが、F3PもF2チタンもハードに使われることを想定してつくられたカメラではないのでしょうか?

だったら尚更「使ってあげる」というのがF2チタンにもっともふさわしいと思いますけど。

書込番号:9548638

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 23:46(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、はじめまして。

>この子はツールとして使い潰すべきなのか、それともひとつの至高品として保管するべきなのか

これは確かに迷いますね。他の方はだいたい「使った方がカメラ本来のため」という
ご意見のようですね。以前は自分もそうでした、、、、

ところが、知人が所有しているニコマートの未使用品を見せてもらった時、
その考えは脆くも崩れ落ち、知人にこう言いました。

「これは絶対に使わん方がいいですよ」

私の拙い文章力ではなかなか伝わらないかと思いますが、それはクロームメッキの輝きも
実に神々しく、現行の全てのカメラ、そう、、、F6やD3/D3Xなどよりもはるかに
魅力的なものでした。

F2チタンにしても、もうこのような工芸品的なカメラは2度と作られることは
ないでしょう。
使いこんだものならともかく、寝不足な猫魚さん所有のものは完全に製造当時の
コンディションを保っている美品のようなので、たまに空シャッターを切るくらい
に留めておいて、後世の人達に伝える文化財クラスのカメラですね。

これを使いつぶすというのは、大げさに言えば正倉院の宝物を日用品にするような
ものと思います。

なお、ニコマート所有の知人には「もしもの時は、それ譲って」と言ったら
「お前には絶対に渡さん!」と断られました^^;

とりあえずご参考までに。

書込番号:9582856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 07:01(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>ここの住人の皆様は、手元にポンッとAランクのF2チタンが来たときにその子をボロボロになる
>まで使い倒しますか?それともその状態を保ってもらうべく、厳重に保管の上、たまにニヤニヤと>見つめますか?

その状態というのが、外観がきれいな状態を保つという意味だけなのなら、使わないほうがいいと思います。

ニコンで点検の結果、動作の精度も問題なく、機能も含めてその状態を保つのであれば丁寧に撮影に使ってあげる必要があると思います。
フィルムを通さず永遠に観賞用とするのであれば別ですが、撮影して写真という結果に反映してこそ完動品の証明になると思います。

わたしは使い込まれた道具の美しさも素敵だと思います(゚∇^*)



書込番号:9589282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:59(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼致します。

ごーるでんうるふさん、深夜に恐縮です。

お騒がせしました帝国光学です。

その節は、ご迷惑をおかけ致しまして、申し訳ありません。大人げない対応に反省しております。今後、板と銀塩の先輩として、何卒宜しくお願い致します。

同じ大阪ですし、疫病が流行しておりますので、お体を、御自愛下さい。

スレ主様、大変失礼致しました。

書込番号:9593936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/06/28 18:42(1年以上前)

パソコンを作り直してたら戻れなくてあたふたしてました。
皆様、色々なご意見ありがとうございます。

えっとですね、結果、ちょっとうれしい誤算がありましたのでご報告します。

あの後、親戚に同様の相談をしました。
その中で、そのF2チタンを見せたところあまりにキレイだから勿体無いと言って、使いたいならこっちを使いなさいと、F2アイレベルの黒を借りることができました。

その人は今はデジタルに移行してしまい、フィルムにはしばらく戻れそうにないから、無期限で貸してくれるとのこと。

思わぬ解決策が出てきました(笑)

その人の好意に甘えることにして、

F2チタンは大切に保管し、たまに手にとってニヤニヤする。
写真が撮りたくなったら、借りたF2アイレベルを持って出かける。

とのことにしました。
F2チタンもただ置いておくのでは調子を崩してしまうと思うので、メンテナンスはしっかりやろうと考えてます。

一応こういう形で落ち着くことになりました。
皆様のアドバイスをありがたく頂戴していながら、新しい解決策で申し訳なく思っていますが、F2チタンもF2アイレベルもどっちも大切にかわいがりますのでご容赦いただければと思いますペコリ(o_ _)o))

グッドアンサーは迷いに迷いましたが、ふぉとぐらふさんの「使い込まれた道具の美しさも素敵だと思います」の一言にとても共感できたのでこちらにさせていただきます。

自分が初めて中古カメラを手にした時の気持ちを思い出しました。

また迷うことがありましたら、ご指導お願いします。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9771752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/28 23:18(1年以上前)

NikonSP限定版を買いましたが交換レンズも一揃い(28,35,50mm)買ってどんどん使ってます。
露出計が付いてないので多少不便ですが、カメラは売ると結構安いしどんどん使いましょう。

ただ残念なのがどんなに良いカメラを使っても良い写真が取れないことです。

書込番号:9773565

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 F-801 AFの異音

2014/03/06 15:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:24件

すみません、カメラべたつきの取りかたを昨日お尋ねした者です。
別の質問もお願いしたいので、よろしくお願いいたします。

ニコンF-801を久しぶりに出してレンズを付け(28-85mm)作動させたのですが
AFの音がギュルギュル、キーキイとかん高い、耳障りな音がします。
他のレンズを付けても同じで、それらレンズを他のボディに付けると異音はしませんので
カメラの不具合のように思います。
F-801の持病なのでしょうか、油切れのようにも思うのですが・・・
対処方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。お願いいたします

書込番号:17271481

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/06 16:15(1年以上前)

なつどまりさん こんにちは

自分のカメラの場合 カメラではなくレンズの方が使い込んだり 余り使わない状態置いといた場合 AF駆動時 こすれるような キーキー音出ますし この音は古いレンズには たまに出る現象です。

でもレンズからの音ではないのですよね?

レンズで無いのでしたら ボディのモーターや駆動部の異常が考えられます。

書込番号:17271652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/06 16:36(1年以上前)

もとラボマン2さん ありがとうございました。
レンズはAF NIKKOR 28-85mm F3.5-4.5等 90年代はじめ位のかなり古いタイプです
F90やF60にも付けてみましたが、AFの作動はするものの、甲高い、鳥肌の出るような嫌な音は801に付けたときだけです。(二台あるのですが二台ともです)
モーターが強すぎるのでしょうか…軽くMFリングを押さえると作動音が静かにはなりますが…
F801は気に入っていただけに、かなり残念です。
しばらく使わなかったのが原因でしょうか…かなりへこみます。
古いカメラで修理もできないでしょうから、あきらめるしかないですね…

書込番号:17271709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/06 16:54(1年以上前)

なつどまりさん 返信ありがとうございます。

F801 F90に比べボディの厚みも薄く 持ちやすい 使いやすいカメラですので べたつき AFの異音残念ですね。

今になっては 修理も難しいと思います。

でも 後1つ確認ですが F801 他のレンズ付けても 異音発生するのでしょうか?

書込番号:17271762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/06 23:36(1年以上前)

もとラボマン2さん こんばんは。
その後28-85mm、35-70mm、50mm/1.8、タムロン、シグマのズームなど試しましたが
聞き苦しい音は相変わらずです。
これらのレンズ、F60では通常のフォーカス音のみです。
20年もたてばカメラの寿命でしょうか。もう使っておられる方も少ないようで仕方ないですね…

書込番号:17273452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/03/09 13:56(1年以上前)

なつどまりさん、皆さん、こんにちは。

撮影も楽しいですが、MFボディーやMFレンズのセルフOHも楽しんでいる者です。
あまり積極的にお勧めは致しませんが、AFカップリング部位に、極小量の556注油を幾つかのボディーでやっています。

極小量の為に、噴霧管は金属の極細を使い、一瞬押すような感じで実行しています。該当部位以外に飛散しないように、
AFカップリング部位だけ露呈させ、他は厚紙等で覆うようにしています。

フィルムで撮影されたら、こちらにもお立ち寄り下さい。このスレは安達功太さんが始められて、今は第36号を数える
までになりました。現行スレはsuepenさんが主をされてらっしゃいます。銀塩好きがまったりと楽しんでおります(^.^)♪

書込番号:17283282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/03/09 14:01(1年以上前)

あれま!紹介しておきながら、リンク先を貼り忘れました(^_^;)
では失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

書込番号:17283302

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/11/15 12:59(1年以上前)

AFの音じゃなく、フィルム未装てん時の給送音のような・・・

書込番号:20395646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンF4のフィルム送り

2016/08/16 11:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

知り合いのおじさんがニコンF4を持っているのですが

先日、新品のフィルムを入れて撮影をすると数枚撮ったところでフィルムの送りが出来なくなり

仕方ないので、また新品のフィルムを入れて撮影したが同じ現象だったそうです

数十年の付き合いのあるカメラの修理屋さんにもっていったが修理できないと言われたそうです

このフィルムの供給系の故障とは修理できないものなのでしょうか?

諦めて中古のF4を買ったほうがいいのですしょうか


もし似たような故障を経験された方のお言葉がいただけるとありがたいのですが。

書込番号:20119002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/16 11:41(1年以上前)

>ちょっと休憩ですねさん

気の毒ですが、
電気仕掛けのカメラだと、修理部品がメーカーでも無くなるので、諦めるしか方法はありません。

書込番号:20119033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/16 11:51(1年以上前)

F4E所有ですが、経験無いですね。
>数十年の付き合いのあるカメラの修理屋さんにもっていったが修理できないと言われたそうです
フィルムカウンタ系の部品が損傷しているのかも知れません。

中古1.5-2万ですから、そちらを考えるか、別の修理業者を当たるかでしょう。

書込番号:20119058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/16 12:37(1年以上前)

ちょっと休憩ですねさん こんにちは

自分のF4ですが 液晶の故障はありましたが 巻き取り不良は経験したことはありません

でも巻き取り不良の場合巻き取り部分自体の故障か センサー部分など 故障の原因が判らないと判断できませんが 原因が電気部品の場合 部品が無ければ修理できませんし 部品自体も今生産はしていないので どうしてもF4が良いのでしたら 程度のいいF4探すのが良いと思います。

でも 今後も フィルムカメラ使いたいのでしたら 一番新しいF6にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:20119161

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/16 13:21(1年以上前)

>ちょっと休憩ですねさん

古いフイルムカメラの修理なら有名な フォト工房キィートス に聞いてみてはいかがでしょうか?
http://photo-kiitos.co.jp/

もともと、ニコンで長年修理を担当されていた方がリタイヤして作った会社のようで、初代ニコンFですら修理対応しています。
どうしても使い続けたいのでしたら、一度問い合わせし見積もり取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20119275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/16 16:31(1年以上前)

大手の修理屋さんなら部品取り用のジャンクカメラをストックしていると思います。
ニコンF4なら修理できる可能性が高いと思います。

↓ の修理屋さんに片端からあたって見るのも良いかも

カメラ修理リンク集
   http://www.hir-net.com/link/photo/repair.html

書込番号:20119651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/16 19:05(1年以上前)

>諦めて中古のF4を買ったほうがいいのですしょうか

折角なのでF4とは言わずにF5を購入するのが良いと思います

F4ってニコンの一桁機で唯一のプラスチックボディでニコンのフィルム一桁機の中では一番過渡期の製品でいまいちだと思います

書込番号:20119959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/08/16 20:51(1年以上前)

こんばんは。

確認ですが、

カメラのフィルム感度をDXにセットし、

カメラに入れたフィルムがDXコード付きでないフィルムの場合は、

シャッターはきれなくなりますが、

如何でしょうか?


書込番号:20120253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/19 07:15(1年以上前)

いろんな

カメラ女子

いろんなフイルム

見れるからいいですね

>ちょっと休憩ですねさん
 今なら、フイルムカメラ中古いくらでもありますよ

すべて保証はないでしょうから使いきりですが

高級なのがいいと思います

書込番号:20126357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/19 10:03(1年以上前)

F4は適応レンズが多いので、外せない機種ではあります。

書込番号:20126594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/08/22 21:54(1年以上前)

>うさらネットさん
>ポジ源蔵さん
>まる・えつ 2さん
>餃子定食さん
>ごゑにゃんさん
>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆さん色々なアドバイスありがとうございます
知り合いのおじさんにアドバイスのお話をして
中古でF4を買うことにしました
現在持っているF4は部品取りに保管しておく事にしました
色々とありがとうございました。

書込番号:20135748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/22 22:08(1年以上前)

どうせならF5に行ったほうが良いですよ

現在の絞りリングの無いレンズも使えますから・・・・・・・

書込番号:20135800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/24 23:18(1年以上前)

>餃子定食さん

すでにF5は持っているんですよ、露出が少し調子が悪いみたいですが

だましだまし使っているそうです。

書込番号:20141001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る