オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

OM4とOM4Tiの違いは何でしょうか?

2005/11/29 06:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-4Ti ボディ

クチコミ投稿数:17318件

この期に及んで,銀塩OM機に触手をのばそうと企んでいるのですが,OM4とOM4Tiの違いを教えて頂けますか?

長年の夢が叶い,昨年末〜今年初めにかけ,50oF2マクロとOM20を新品でゲットしましたが,もう一台ボディを調達しようと考えてます。

外装の違いはわかるのですが,スペックの違いや,使用上の留意点など教えて頂けると幸いです。

ところで,現在OM20+50oマクロでお花や小物を撮っていますが,どうもボディが軽すぎて(←それがウリのような気もしますが),ミラーアップの振動が気になります。低速シャッターでブレることもあるので,上記2機種を検討しています。

しかし,OM20のよいところは,最近知ったのですが比較的後発(当時は!)なので,他のOM二桁シリーズより優れているようですね。特にファインダーは「ルミブライト」(と言うのでしょか?)でなかなか明るく見易いようですね。このあとのOM30はルミブライトではなくなっているようですが。OM4両機もルミブライトなんでしょうか?

ちなみに「OM3・OM3Tiもあるよ」という声も聞かれそうですが,絞り優先で使いたいと考えています。

以上,気長に待ちますので,宜しくお願い致します。



書込番号:4615804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/30 22:21(1年以上前)

私の記憶では全速度フラッシュ同調(FP発光)と外観ではセルフタイマーのランプの形状が変わった位だったと思います。

書込番号:4620176

ナイスクチコミ!2


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/30 23:19(1年以上前)

電池の消耗度合い OM-4>OM-4Ti じゃなかったかな。
私のOM-4もすぐ帰還直前のウルトラマンのようになるので、いつも1/60にセットしています。

書込番号:4620407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2005/12/02 06:16(1年以上前)

まちゃ♪さん Burriさん

亀で済ませんでした。m(__)m  レス有り難うございます。
フラッシュはまず使用しないと思いますので,あまりきになりませんけど,

>電池の消耗度合い OM-4>OM-4Ti じゃなかったかな。
OM4の方が消耗が早いということでしょうか?

電池消耗は,キヤノンA−1並に早いと困ってしまいますけど,「早い」といっても,無駄に速くなければ心配ないと思います。

A−1は別名「電池食い虫」などと呼ばれ,ちっと電源OFFにし忘れていると使いたいときに「電池がな〜い!」と愕然としたことがたびたび。(暴)

とことで描写性はいかがでしょうか?
もう手元にはありませんが,ペンタックスの中古には露出のバラツキが多く泣かされましたが,OM4/4Tiなどではそのような心配は無いのでしょうか?

もう一つ。スクリーンはOM20のルミブライトより見易いですか? 
OM20より上位機種なので期待しているのですが。


書込番号:4623516

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/02 20:14(1年以上前)

マリンスノウさん

電池消耗の件ですが、
確か電気回路を変更したように思いますのでTiなら問題無いんじゃないでしょうか。
オリンパスプラザの人が「底板がアースになってま〜す」って、電磁波は大丈夫なんでしょうか。
中古ですと当たり外れがあるので切れかかりのLR44を入れて試した方が良いと思います。
だって同じ電池をOM-2SPではバリバリなのにOM-4ではジュワッチですよ。

ファインダーは下にバーが出ますが見易いですし、スクリーン交換(人気スクリーンは希少で高騰してますが)も出来ます。
個人的には、OM-1>OM-4>OM-2SP>OM10といったところです。

>とことで描写性はいかがでしょうか?
歴代のOM中最高では。
星野道夫さん、変り種は白土三平さんがOM-4+ZUIKO50mmマクロでしたね。
私も一時期ズイコークラブの会員でしたが、やっぱり上位入選はOM-4かOM-4Tiでしたね。

デジタルに圧されて少ないですがよろしければご覧ください。
ヤッパええわ〜。

書込番号:4624700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/02 21:30(1年以上前)

ファインダーはOM-20と比較したことが無いので^_^;

しかし見づらかったってことは無かったです。
見やすかった記憶も無いのですがw

OM-4よりニコマートFTN+50mmF1.4の方が見やすかったのは
レンズが明るいからだと思うしw

オリンパスはレンズがF2.8までしか所有してなかったからかな?

書込番号:4624896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/12/03 09:10(1年以上前)

またまた有り難うございます。

ファインダーの件に関しましては,近々中古ショップで覗いて確認してみたいと思います。

電池に関しては,昨夜元オリンパスユーザーの友人に尋ねたところ,A−1よりは全然よいと言っていましたので,ちっと安心しました。

しかし,

>「底板がアースになってま〜す」

って????

底板から放電してるんでしょうか? もしかして「感電の恐れあり」なんてことは?

数年前にbig mini F修理しようとしてバラしていたら,ビリビリビリ〜〜〜,ウッギャギャ〜〜〜ということがありましたので感電の恐怖感増大してます。

書込番号:4626097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/12/03 12:37(1年以上前)

先程買い物のついでに中古屋でOM4Ti(B)とOM4T(S)(海外モデルらしい。)というやつを見てきました。ファインダーは申し分ありませんでした。問題一つクリアーです。

4と4Tiのスペックの違いについては店主のおやじさんもよく分からんということでしたので,今後もいろいろ調べていきたいと思います。

ところで,このOM4Ti黒かなりいい状態,極上美品です。通常なら10万以上と言っていましたが,はっきり値段言わなかったし,値札が付いていないので足元見られてるのではチト不安。

しかし,このショップなにやらスゴイんです。店主のコレクションらしくニコンのぴかぴかフラッグシップ勢ぞろいしてます。
F(たぶんチタン),F2(titan,フォトミック),F3(T,P,Limited),F4,F5(limited)。S3(オリジナル),S4,SPといったレンジファンダーまでが!

そして,なんと旧F−1+モードラも。巨大!
OM4Tiよりこっちが欲しいっす。
一応値段尋ねたら,やっぱりコレクションなので売る気はないけど,値段つけるとしたら35万ぐらいとか。






書込番号:4626545

ナイスクチコミ!2


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 14:24(1年以上前)


おお、分解まで視野にあるなら、
http://olympus.dementia.org/Hardware/

是非トライして結果をお知らせください。

書込番号:4626741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2005/12/03 14:43(1年以上前)

こりゃまたドえらいサイトを! 

いえいえ,分解などするつもりは毛頭ございません。
Big Mini F はたまたま落下によって故障し,何とかなりそうだったので分解してみただけでなんです。


書込番号:4626765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/04 11:15(1年以上前)

マリンスノウさん。ご無沙汰です!
OM4とOM4Ti、慎重に選択してください。
私のOM4は部品底払いで修理不能。あきらめてジャンク品でオ−クション処分しました。
OM4Tiは生産中止から5〜6年でしょうか?、部品は共通でまだ修理可能と思い込んでいましたが駄目でした。
>スペックの違いや,使用上の留意点など教えて頂けると幸いです。

私は細かいことは知りませんが、少しでも長く修理が効きそうなOM4Tiの方が良いかと。

書込番号:4629113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/06/20 23:03(1年以上前)

A−1の電池食いは有名ですね。
しかしAE−1P発売後に出た
後期型はそんな事は無いですよ。
自分のA−1も特に電池食いは気になりませんね。
ちなみに後期型は
確かフォーカシングスクリーンが
AE−1Pと同じNEWレザーマットになり明るく
回路変更による電池の消耗も解消されてます。

書込番号:5186924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 00:24(1年以上前)

OM-1もOM-4TiBももう手元にありませんが、どちらも電池持ちが良かったと記憶しています。特にOM-4TiBは優秀なカメラでしたね。

書込番号:5195368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2006/08/30 01:31(1年以上前)

毎度、超亀の緑茶です。今度もスレッドのトリを飾ることになるのかな。

はるか昔、アサヒカメラの「診断室」に、「OM−4Ti になって、1/2000 のシャッターが正確になった」と書いてあったのを覚えています。OM−4は、若干 1/2000 が遅めであったとか。
何年前か分からないくらい過去の話ですが、ちょっと悔しかったので、この記事は覚えているのです。もちろん、実際の撮影で問題になるようなものではないと思いますが…。

フォーカシングスクリーンは、最新のタイプが非常にピントの山がつかみ易くて、出色の出来だと思います。「OM−4Ti が世に出たあと、OM−3Ti が登場したとき搭載されていたのが、このフォーカシングスクリーンである」と、何かで読みまして(出典不明、すみません…)、さっそく買い求めてOM−4に取り付けたところ、その切れ味に感動した記憶があります。本当に一瞬でピントが合う!
副作用として、プレビューボタンで絞り込んだとき、ボケの見え方が、フィルム上に写るものとは若干変わります。でも、もう戻れません。
ひょっとすると、いま述べているのは、テクマルさんが書いておられる「後期型のモデルについているレザーマット」と同一のスクリーンのことかも知れませんので念のため。

ところで十日ほど前まで、OM−4を連れて信州を旅していました。デジタルカメラの癖で、すぐフィルムの巻き揚げを忘れるんですよね。じきに慣れますけど。
で、それから何日かたって、デジタル一眼(*ist-Ds)を使ったら、今度は評判のいいファインダーが妙に見づらく感じてしまう。人間とは贅沢なものです。

書込番号:5390432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/24 23:44(1年以上前)

偶然見かけて、懐かしかったのでレスします。

OM-4とTiの機能上の違いは、節電モードです。
Tiは、クリアーレバーの操作で電源が入ります。

昔々、OM-4をオーバーホールすると、Tiの制御基板に
取り替えてくれたので、私のOM-4もクリアレバーで
電源が入るようになりました。
ただし、フルシンクロフラッシュは使えるようには
なりません。もともとのOM-4のアクセサリシューの
接点が対応してないからです..

書込番号:5919460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/01/24 23:54(1年以上前)

わざわざご説明していただき有り難う御座います。
現在シャッターが切れないという不具合が発生しており完全に置物のになってます。(爆)



書込番号:5919509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接写

2004/07/23 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5

スレ主 ホワイトティーさん

OLYMPUS L5 マクロセットで口腔内の(歯の)写真は
撮れるでしょうか。デジカメは使っていますが
フィルムカメラのほうが好きなので。
かなりビギナーの質問ですみません。

書込番号:3063533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2004/04/06 09:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5

スレ主 リョーちんブウさん

現在使ってるコンパクトカメラの調子が悪くなったので、L-5の購入を考えています。コンパクトカメラ用に買ったISO400のフィルムがまだ大量に残っているので、引き続きそのフィルムを使うつもりでいますが、問題は無いでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2671822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/04/06 13:42(1年以上前)

適切な保管方法を心がけていた&使用期限が切れていないようでしたら
大丈夫ですよ。

書込番号:2672462

ナイスクチコミ!0


スレ主 リョーちんブウさん

2004/05/18 10:08(1年以上前)

返信が非常に遅れてしまいまして申し訳ございません。フィルムの管理は大丈夫だと思います。そしてL-5購入しました。写真はまだ撮ってませんので使い心地などの感想は出来ませんがすごく嬉しいです。純正のカメラ・ケースですが、ブカブカであまりかっこよくないので、何か買おうかと思っていますがL-5にぴったり(サイズと見栄え)のお薦めのカメラ・ケースは有りませんでしょうか?

書込番号:2821730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L-30とL-5

2004/03/09 00:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30

スレ主 ヤマダ タカオさん

L-30が、19800円、L-5が、29800円が現在の最低価格だと思うのですが、フラッシュはL-5より、L-30が大光量で、マクロとズーム倍率では、L-5が上だし、トータルでは、どちらに軍配が、上がるのだろうか? どちらを購入した方が、得なんだろう?   迷います。

書込番号:2562957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L-5とL-30に迷う

2004/03/08 20:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5

スレ主 いのきかんじさん

簡単に撮影できる、一眼のカメラが欲しくなって、L-5とL-30に絞ったのですが、どちらが良いものか、とても迷っています。 L-30はフラッシュがGN25で大光量で良いし、L-5はズーム倍率が良いし、両方の価格差も、1万円以内に、なってきているので、さらに、迷ってしまいます。

書込番号:2561749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者でも・・・。

2004/02/09 15:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30

スレ主 オフェーリアさん

初めまして。
つい最近デジカメ(IXY400)を購入したのですが、やはり手軽に撮れる点ではとてもいいのですが、夜が・・・。
せっかく綺麗なショーだったのに、ズームにも限界があって出演者がものすごく小さく、三脚も一脚も持っていなかったのでブレも激しく、全滅に近い状態でした。
そこで前から欲しかった一眼レフの購入を検討し始めました。
で、このL-30がとても安かったので気になっています。
でも、私は全くのカメラ初心者です。
このカメラは初心者でも使えるでしょうか?
他のカメラの方が使いやすいでしょうか?
それとも、カメラ初心者に一眼レフは使いこなせないでしょうか?

テーマパークに行くときに使い、主にショーやパレードを撮影します。もちろん、昼も夜もあるし、室内もあります。
風景もキャラクターも撮ります。
こんな条件でも大丈夫でしょうか?
また、他にこれがあるといいよ!っていうものがあれば教えてください。
本当に全くの初心者のため、レンズなども何が何だか分からない状態です。
お願いします。

書込番号:2446742

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/02/09 15:56(1年以上前)

数ある一眼レフカメラの中でこれに目を付けられたのは安かったからということだと思いますが,
一眼レフの醍醐味は交換式レンズを使えることなので
私としてはオススメしかねますね。
多少高いかも知れませんがCANONのEOS Kissシリーズや
NIKONのUシリーズなんかが無難な所と思いますが。

ちなみに夜のパレードをきれいに撮影するには
コンパクトデジタルであろうがフイルム一眼であろうが多少こつがあって,
三脚は必須ですし,ISO感度の高いフイルム(or設定)を使うとか,
場合によってはスローシンクロを使うとか,工夫しないとうまく撮れません。

なので,一眼を買ったからといってシャッターを押せば
きれいな写真が撮れるわけではないので注意は必要です。
とはいえ別に難しいことではないので初心者の方でも
ちょっと操作を覚えるだけで簡単に使いこなせます。

書込番号:2446840

ナイスクチコミ!0


スレ主 オフェーリアさん

2004/02/09 16:57(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました。
このカメラはレンズ交換できないってことなのでしょうか?
それなら交換式レンズを使えるものの方が今後いろいろ使えそうですよね。

cofcofさんが挙げられた2種類ですが、それぞれの長所・短所はありますか?
また、同じUシリーズ、EOS Kissシリーズでもいろいろありますよね?仕様を見比べても何が何だか分かりません。
もしよろしければ違いなどを教えてもらえると嬉しいです。

あと、実際の距離はよく分からないのですが、使い捨てカメラで1センチあるかないかという位でしか映らないくらいの距離の場合、L判の横か縦の長さいっぱい位まで大きくすることは可能ですか?
また、その場合何倍くらいのズームになるのでしょう?

書込番号:2447010

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/02/09 20:44(1年以上前)

Uシリーズ,Kissシリーズに関しては細かい仕様の違いは勿論ありますが,
どれを選んでもオフェーリアさんの望み通りの写真は撮れると思います。
従って値段とデザインで決めてもらっていいと思います。

また,望遠ですがレンズ交換式の一眼の場合,レンズを変えれば
基本的にいくらでも望遠にすることはできます。
このときはコンパクトデジカメみたいに何倍というのではなく
焦点距離(mm)で表します。
あくまで推測ですがオフェーリアさんの求める望遠は200mm程度ではないかと思います。
望遠は離れたものを大きく撮すレンズですが,
近くのものに極力近づいておおきく撮すマクロレンズなどもあり,
一眼の世界は奥深いです。
何か基本的な入門書か何かを読まれるといいかも知れません。
ひとつだけサイトを紹介しておきます。

http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/index.html

WEB上でこういう写真が撮りたいという画像でもあれば
もっと具体的にアドバイスできると思うのですが(私以外の方も・・・)

書込番号:2447810

ナイスクチコミ!0


スレ主 オフェーリアさん

2004/02/10 00:21(1年以上前)

ありがとうございました。
どれでも大丈夫なんですね。
それなら値段や見た目で選べますね。

分かりやすいHPを紹介していただいてありがとうございました。
ここの花火や夜景を撮る時のことが書かれているページを見たら、70-200mmのレンズが使われてましたね。ということは私に必要なのはこれくらいってことなのでしょうね。

あと、撮りたい写真となるとちょっと難しいのですが・・・。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/event/20th/cinderella/top.html
のトップの写真になっているような綺麗な写真、
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/event/20th/cinderella/syukusai.html
の左の文章中にリンクがはってある戴冠式の模様の写真が夢です。
ただ、座席の関係上、ここまでのものは無理だと思うので、せめてキャラクターの表情などが分かる写真が撮りたいです。
また、使い捨てカメラやデジカメだと、せっかくのお城のライトアップなのに、明るい部分は見えて暗い部分が見えず、光が浮かんだようになってしまうので、お城のシルエットも見えるような写真を撮りたいです。
本当によく分からない説明ですみません・・・。

書込番号:2449036

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/02/10 01:03(1年以上前)

いやいや,よく分かりました。
で,一つ目のリンクの写真は多分フィルタを使ったり多重露出を使ったりと
確かに複雑な演出がされてるようですが(もちろんデジタル処理かもしれませんが)
二つ目の戴冠式の写真は割と簡単に撮れると思いますよ。

撮影距離にもよりますが200mm程度の望遠レンズと高感度フイルムがあれば
初心者の方でもこれくらいの写真なら撮れると思います。
とにかく一度ISO800以上の高感度フイルムで撮って見ることをオススメしますね。
それでだめならまたここへ相談にいらしてはどうでしょうか。

書込番号:2449243

ナイスクチコミ!0


スレ主 オフェーリアさん

2004/02/10 01:14(1年以上前)

cofcofさんのおっしゃるとおり、一度200mm程度の望遠レンズと高感度フィルムを使ってみます。
というか、まずは一眼レフを買ってみます。
これがなければ何もできないですからね(^^;。

写真は撮り始めると楽しくて仕方ないし、どんどんいろんなことがしたくなりますね。
これからもどんどん撮って、フィルタも使ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:2449298

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2004/02/15 21:53(1年以上前)

まだ購入してないのなら、ミノルタのスィートUなどはお勧めです。
キヤノン、ニコンに比べてメーカーの人気は無いですが、良いカメラです。
基本的には色んな設定使い方が出来ます。
なんといっても価格が安いです。
ちなみにEOSkissVを持ってますが、スィートUのほうが性能はいいと思います。
価格comで価格は約半額です。
AF精度もいいですよ。
レンズ付きも安く売ってます。
参考にしてください。

書込番号:2474232

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/19 00:05(1年以上前)

必ずしも銀塩にこだわらずに、再びデジカメの選択肢もあるのかな?
最初の書き込みを見ると、問題点は、焦点距離が足りなかった、暗かったので手ブレが大きかった、ってことですよね。
つい最近、キヤノンからデジカメ新製品がたくさん出たのですが、その中でPower Shot S1というのは、それなりにニーズを満たせるかな、と思いますが。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
と言いながら、僕は銀塩の一眼レフばかりを使っていて、写真の楽しさから抜けられずにいるのですけどね。

書込番号:2487071

ナイスクチコミ!0


使われているの多いさん

2005/02/04 14:43(1年以上前)

L-30使ってます。とってもよいです。初心者でも簡単につかえます。kissシリーズ(canon)やU(nikon)シリーズなどの入門一眼レフはたいてい標準ズームレンズがついてきますが、写真を深く極めたいという人意外はどうせあとから交換レンズなど買いません。
標準ズームより写りのよいレンズなどは値段がかなり高いです。(ボディー
より高いのはざら。)
L−30のレンズは入門一眼のズームより画質たいてい上です。
200mmくらいの望遠が必要ならL-30ではだめですが、L-30のいい所は
ストロボが強力なところです。デジカメはたいていストロボ弱いので暗いと極端に画質悪くなること多いです。
L-30のストロボの強さ、調光能力すばらしいです。おすすめです。

書込番号:3880972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る