
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2006年7月29日 20:34 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月4日 14:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月23日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月18日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月9日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月8日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-4Ti ボディ
絞り優先オートモードで、露出計のシャッタースピード表示が4(1/4秒)付近を示しているのですが、実際シャッターを切ると明らかに表示より長くシャッターが開いています(約2秒)。
なぜでしょうか?
0点

単純に考えてメカの制御不良でしょうか。
ワタシもしばらく前にOM-4Tiゲットしましたが問題はなさそうです。。。。。
というより、スローシャターはめったに使わないから気づいてないだけかも?
・・・・と思い、先ほど試してみましたが、問題なさそうです。
因みに、ミノルタの某MF機はスローシャターに狂いがあり修理に出しましたが、直っていませんでした。(怒)
書込番号:5296990
0点

フィルム入れて試してますか?
ダイレクト測光なのでフィルム入れないと反射率狂って、そんな感じになりますよ。
書込番号:5297105
0点

新品で購入すると、フィルム面の所に白い反射板が入っています。
これを装着してシャッターを切るとシャッター速度は遅くなりません。
take525+さんもおっしゃっておられますが、フィルムを入れても同様の効果があります。テスト撮影用のフィルムを1本作るといいですね。
書込番号:5297147
0点

あら? 「絞り優先」でしたね。失礼しました。
書込番号:5297153
0点

ああ、そうなんですか。
古いネガフィルムあるので入れて試してみます。
皆様どうもありがとうございました。
これは、マニュアルカメラの常識でしょうか?
それともOM特有の現象ですか?
書込番号:5299125
0点

>マニュアルカメラの常識でしょうか?
>それともOM特有の現象ですか?
現象というよりも、「ダイレクト測光」を採用したOM2OM4等での特徴でしょうね。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/om.cfm
http://ja.wikipedia.org/wiki/TTL%E9%9C%B2%E5%87%BA%E8%A8%88
フィルムからの反射光を測定するので、フィルムのない状態だと、カメラが黒色のフィルム圧板からの反射で判断してしまします。
なので、メータに現れた数値よりも(絞り優先の場合)スローになってしまいます。
(メータの値は 通常のカメラと同じような仕組みで測定した結果を出してます。)
ダイレクト測光自体の特許はミノルタが持っているそうです。
書込番号:5299148
0点

ミノルタが・・・・?
もしかして、SRT superも?(汗)
ウォ〜〜〜! ビックリした!
至近距離でいきなり花火だ!
今日はウチのすぐ前で花火だ!
旭松食品もすぐ近くだ!
シチズン平和時計もすぐ近くだ!
(脱線)
書込番号:5299889
0点

>もしかして、SRT superも?(汗)
ありゃ、のんびり測光だぁ〜。(爆)
ミノルタはXDまでしか買ってないからそれ以降はよう知らんけど、ミノルタ自体はCLEに使ったのが初めて。
一眼レフでは X-700以降ですね。
何でさっさと使わなかったのかは、、、、、わからん。
花火、撮る???
撮らんわな。(^^ゞ
書込番号:5300250
0点

S3proで撮ってきました。1/4ssまではなんとか。(でも等倍で見るとブレてるだろうな。)
1/3,1/2ではヨレヨレでした。
SS早すぎると、雰囲気でないんですよね。
雰囲気。。。なんつーの? ホレ、しだれ桜や柳みたいになる感じ。
花火はやっぱ三脚必要だわ。ブレずに撮るというテクニック以前の問題だってこと、再確認。
わが拠点から約300mぐらいなんで、せっかくいい場所とったのに邪魔なんだよなァ〜。電線が!
しかし、すっげー迫力♪
<脱線失礼>
書込番号:5300372
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30


初めまして。
つい最近デジカメ(IXY400)を購入したのですが、やはり手軽に撮れる点ではとてもいいのですが、夜が・・・。
せっかく綺麗なショーだったのに、ズームにも限界があって出演者がものすごく小さく、三脚も一脚も持っていなかったのでブレも激しく、全滅に近い状態でした。
そこで前から欲しかった一眼レフの購入を検討し始めました。
で、このL-30がとても安かったので気になっています。
でも、私は全くのカメラ初心者です。
このカメラは初心者でも使えるでしょうか?
他のカメラの方が使いやすいでしょうか?
それとも、カメラ初心者に一眼レフは使いこなせないでしょうか?
テーマパークに行くときに使い、主にショーやパレードを撮影します。もちろん、昼も夜もあるし、室内もあります。
風景もキャラクターも撮ります。
こんな条件でも大丈夫でしょうか?
また、他にこれがあるといいよ!っていうものがあれば教えてください。
本当に全くの初心者のため、レンズなども何が何だか分からない状態です。
お願いします。
0点


2004/02/09 15:56(1年以上前)
数ある一眼レフカメラの中でこれに目を付けられたのは安かったからということだと思いますが,
一眼レフの醍醐味は交換式レンズを使えることなので
私としてはオススメしかねますね。
多少高いかも知れませんがCANONのEOS Kissシリーズや
NIKONのUシリーズなんかが無難な所と思いますが。
ちなみに夜のパレードをきれいに撮影するには
コンパクトデジタルであろうがフイルム一眼であろうが多少こつがあって,
三脚は必須ですし,ISO感度の高いフイルム(or設定)を使うとか,
場合によってはスローシンクロを使うとか,工夫しないとうまく撮れません。
なので,一眼を買ったからといってシャッターを押せば
きれいな写真が撮れるわけではないので注意は必要です。
とはいえ別に難しいことではないので初心者の方でも
ちょっと操作を覚えるだけで簡単に使いこなせます。
書込番号:2446840
0点



2004/02/09 16:57(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございました。
このカメラはレンズ交換できないってことなのでしょうか?
それなら交換式レンズを使えるものの方が今後いろいろ使えそうですよね。
cofcofさんが挙げられた2種類ですが、それぞれの長所・短所はありますか?
また、同じUシリーズ、EOS Kissシリーズでもいろいろありますよね?仕様を見比べても何が何だか分かりません。
もしよろしければ違いなどを教えてもらえると嬉しいです。
あと、実際の距離はよく分からないのですが、使い捨てカメラで1センチあるかないかという位でしか映らないくらいの距離の場合、L判の横か縦の長さいっぱい位まで大きくすることは可能ですか?
また、その場合何倍くらいのズームになるのでしょう?
書込番号:2447010
0点


2004/02/09 20:44(1年以上前)
Uシリーズ,Kissシリーズに関しては細かい仕様の違いは勿論ありますが,
どれを選んでもオフェーリアさんの望み通りの写真は撮れると思います。
従って値段とデザインで決めてもらっていいと思います。
また,望遠ですがレンズ交換式の一眼の場合,レンズを変えれば
基本的にいくらでも望遠にすることはできます。
このときはコンパクトデジカメみたいに何倍というのではなく
焦点距離(mm)で表します。
あくまで推測ですがオフェーリアさんの求める望遠は200mm程度ではないかと思います。
望遠は離れたものを大きく撮すレンズですが,
近くのものに極力近づいておおきく撮すマクロレンズなどもあり,
一眼の世界は奥深いです。
何か基本的な入門書か何かを読まれるといいかも知れません。
ひとつだけサイトを紹介しておきます。
http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/index.html
WEB上でこういう写真が撮りたいという画像でもあれば
もっと具体的にアドバイスできると思うのですが(私以外の方も・・・)
書込番号:2447810
0点



2004/02/10 00:21(1年以上前)
ありがとうございました。
どれでも大丈夫なんですね。
それなら値段や見た目で選べますね。
分かりやすいHPを紹介していただいてありがとうございました。
ここの花火や夜景を撮る時のことが書かれているページを見たら、70-200mmのレンズが使われてましたね。ということは私に必要なのはこれくらいってことなのでしょうね。
あと、撮りたい写真となるとちょっと難しいのですが・・・。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/event/20th/cinderella/top.html
のトップの写真になっているような綺麗な写真、
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/event/20th/cinderella/syukusai.html
の左の文章中にリンクがはってある戴冠式の模様の写真が夢です。
ただ、座席の関係上、ここまでのものは無理だと思うので、せめてキャラクターの表情などが分かる写真が撮りたいです。
また、使い捨てカメラやデジカメだと、せっかくのお城のライトアップなのに、明るい部分は見えて暗い部分が見えず、光が浮かんだようになってしまうので、お城のシルエットも見えるような写真を撮りたいです。
本当によく分からない説明ですみません・・・。
書込番号:2449036
0点


2004/02/10 01:03(1年以上前)
いやいや,よく分かりました。
で,一つ目のリンクの写真は多分フィルタを使ったり多重露出を使ったりと
確かに複雑な演出がされてるようですが(もちろんデジタル処理かもしれませんが)
二つ目の戴冠式の写真は割と簡単に撮れると思いますよ。
撮影距離にもよりますが200mm程度の望遠レンズと高感度フイルムがあれば
初心者の方でもこれくらいの写真なら撮れると思います。
とにかく一度ISO800以上の高感度フイルムで撮って見ることをオススメしますね。
それでだめならまたここへ相談にいらしてはどうでしょうか。
書込番号:2449243
0点



2004/02/10 01:14(1年以上前)
cofcofさんのおっしゃるとおり、一度200mm程度の望遠レンズと高感度フィルムを使ってみます。
というか、まずは一眼レフを買ってみます。
これがなければ何もできないですからね(^^;。
写真は撮り始めると楽しくて仕方ないし、どんどんいろんなことがしたくなりますね。
これからもどんどん撮って、フィルタも使ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:2449298
0点

まだ購入してないのなら、ミノルタのスィートUなどはお勧めです。
キヤノン、ニコンに比べてメーカーの人気は無いですが、良いカメラです。
基本的には色んな設定使い方が出来ます。
なんといっても価格が安いです。
ちなみにEOSkissVを持ってますが、スィートUのほうが性能はいいと思います。
価格comで価格は約半額です。
AF精度もいいですよ。
レンズ付きも安く売ってます。
参考にしてください。
書込番号:2474232
0点

必ずしも銀塩にこだわらずに、再びデジカメの選択肢もあるのかな?
最初の書き込みを見ると、問題点は、焦点距離が足りなかった、暗かったので手ブレが大きかった、ってことですよね。
つい最近、キヤノンからデジカメ新製品がたくさん出たのですが、その中でPower Shot S1というのは、それなりにニーズを満たせるかな、と思いますが。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
と言いながら、僕は銀塩の一眼レフばかりを使っていて、写真の楽しさから抜けられずにいるのですけどね。
書込番号:2487071
0点


2005/02/04 14:43(1年以上前)
L-30使ってます。とってもよいです。初心者でも簡単につかえます。kissシリーズ(canon)やU(nikon)シリーズなどの入門一眼レフはたいてい標準ズームレンズがついてきますが、写真を深く極めたいという人意外はどうせあとから交換レンズなど買いません。
標準ズームより写りのよいレンズなどは値段がかなり高いです。(ボディー
より高いのはざら。)
L−30のレンズは入門一眼のズームより画質たいてい上です。
200mmくらいの望遠が必要ならL-30ではだめですが、L-30のいい所は
ストロボが強力なところです。デジカメはたいていストロボ弱いので暗いと極端に画質悪くなること多いです。
L-30のストロボの強さ、調光能力すばらしいです。おすすめです。
書込番号:3880972
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5


OLYMPUS L5 マクロセットで口腔内の(歯の)写真は
撮れるでしょうか。デジカメは使っていますが
フィルムカメラのほうが好きなので。
かなりビギナーの質問ですみません。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5


現在使ってるコンパクトカメラの調子が悪くなったので、L-5の購入を考えています。コンパクトカメラ用に買ったISO400のフィルムがまだ大量に残っているので、引き続きそのフィルムを使うつもりでいますが、問題は無いでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

適切な保管方法を心がけていた&使用期限が切れていないようでしたら
大丈夫ですよ。
書込番号:2672462
0点



2004/05/18 10:08(1年以上前)
返信が非常に遅れてしまいまして申し訳ございません。フィルムの管理は大丈夫だと思います。そしてL-5購入しました。写真はまだ撮ってませんので使い心地などの感想は出来ませんがすごく嬉しいです。純正のカメラ・ケースですが、ブカブカであまりかっこよくないので、何か買おうかと思っていますがL-5にぴったり(サイズと見栄え)のお薦めのカメラ・ケースは有りませんでしょうか?
書込番号:2821730
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30


L-30が、19800円、L-5が、29800円が現在の最低価格だと思うのですが、フラッシュはL-5より、L-30が大光量で、マクロとズーム倍率では、L-5が上だし、トータルでは、どちらに軍配が、上がるのだろうか? どちらを購入した方が、得なんだろう? 迷います。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5


簡単に撮影できる、一眼のカメラが欲しくなって、L-5とL-30に絞ったのですが、どちらが良いものか、とても迷っています。 L-30はフラッシュがGN25で大光量で良いし、L-5はズーム倍率が良いし、両方の価格差も、1万円以内に、なってきているので、さらに、迷ってしまいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
