オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

Lシリーズ復活を望む

2004/04/25 04:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-3

クチコミ投稿数:486件


 L3はとても良いカメラだったと思います。コンパクトカメラがもてはやされる今でこそ本体960gという質量は受け入れ難いものがあり、私自身もめったに持ち歩くことはなくなりましたが、ガッチリしたホールド感や35〜180mmという望遠側に振ったズームレンズ、そしてかっこいいフォルムなど、魅力たっぷりの一眼レフカメラでした。
 現在、LシリーズはL5という製品が現役のようですが、どうもそれらの要素がすべて失われているように思えてなりません。しかも裏蓋がグリップの所でベコベコするなど妙に安っぽい感じがします。どちらかと言うとL30とかの系統に近いと言えるのではないでしょうか?やはり一桁のLシリーズを名乗るからには高級コンパクトカメラではなくて本格的一眼レフカメラであって欲しいものです。

書込番号:2733844

ナイスクチコミ!5


返信する
をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/23 13:30(1年以上前)

誰も見ていないかな??(^^)。

L-3のフォルムは奇抜さがあってよかったですね。他にAPSのCenturionやデジカメのCAMEDIAも共通性があって、揃えて持ちたいと思った時期もありました。
勝手な妄想ですがL−3の後継機が中盤デジカメとして出たら面白いなと思います。

書込番号:6363335

ナイスクチコミ!4


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/23 17:51(1年以上前)

こもれびさんは、2004年4月25日
       ↓
をっ!?さんは、2007年5月23日

3年以上も開けて続くのは、立派なことだと思います。
(個人的に、時々、C2500Lの板が気になります。)

Lシリーズ後継のデジ機が、E10、E20、E100RS、なのだと思っています。
オリ第二章からは、E300を加えて、黙殺(過去の汚点扱い?)されている感じがします。


書込番号:6363827

ナイスクチコミ!2


をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/26 22:37(1年以上前)

レスを有難うございます。正直びっくりしました(^^)。

オリンパスには地味な印象を持っていますが、
人気商品は沢山有りますね。

LシリーズのようなスタイルはE−1で
終わりかもしれないですね。

書込番号:6374877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/03/06 15:47(1年以上前)

今年で成人になります。
このカメラは私が生まれた頃に父が買ったものを譲り受けた感じです。
滅多に使いませんが時たま連れて出かけます。
本体は大きめですが、部品でかさばる事も少なく良いですね。

書込番号:11042655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/03/06 08:05(1年以上前)

前の方の最後の書き込みから10年ですか。
もう誰も立ち寄らないのでしょうね。

フィルムカメラはもうメリットが無いので出番が無いのですが、L−3は手放せずに持っています。
イカすデザインとレイアウト。素敵だ。

でも使い道が無い。うー、ジレンマ。

書込番号:23268575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/04/10 18:39(1年以上前)

今年22歳です。

今年の初めからフィルムカメラを触り始め、Pen Sなどのハーフサイズで街撮りをしていましたが、望遠感があるレトロなカメラが欲しくて購入しました。

正直最初やフォルムのかっこよさなどの邪な入り方をしたのですが、持ち出す体力さえあればとっても楽しいカメラです!

書込番号:25216798

ナイスクチコミ!0


銀Zさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/22 20:32(10ヶ月以上前)

オリンパス L-3

前回いつ起動したか記憶にないL-3の電源を入れたら、フィルムが5枚しか使ってない状態で起動したのでデジカメには無い一枚の重みを感じながら近所を撮影しました。改めてL-3良いカメラですね。しっくりきます。フィルムはREALAでした。25年前の写真が最初の5枚に写っており、36枚全てプリントできました。この形そのままで、デジタル化してほしいですね。

書込番号:25934947

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/22 21:22(10ヶ月以上前)


L-1ならしってる
生まれる前のカメラだけど、父親がもってる。

オリンパスが
OM-5を切り捨ててでも発売したかったL形一眼カメラ
だそうです。

オリンパスフリークを全員裏切った
黒歴史カメラとして有名らしいです。

書込番号:25935003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

OMDSの「OLYMPUS OM-1」について

2022/02/14 12:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-1N ボディ [ブラック]

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OM-1N ボディ [ブラック]のオーナーOM-1N ボディ [ブラック]の満足度5

これがOM-1nです

新生オリンパスの新しいデジタルミラーレズが出るようですね。

OM-1という名称ですが、スペックはともかく、OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。

これが「おーっ」というカメラなのか???おーっというより、「うーむぅ」・・・

やるなら旧OMマウントでミラーレスじゃなくペンタプリズム一眼レフ復活ってめちゃ夢あって「おーっ」というカメラになるし、

話題沸騰間違いなし。

かつてのAFテレコンバーターTC-16ASやペンタックスのAF REAR CONVERTER 1.4Xのように

OM銘玉レンズ各種がAFできるアダプター併売、さらに新ズイコーMC AUTO-AFレンズも2、3本単焦点同時発売。


ま、夢想ですけど。

書込番号:24599214

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/02/14 12:50(1年以上前)

>OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。

それが素敵ですね。賛成です。

書込番号:24599295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/14 13:35(1年以上前)

ペンタ部やグリップ周辺の曲面を見て、
OM-101に似ているなと思いました。

書込番号:24599385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/02/15 00:06(1年以上前)

他にも書いたけど…OMでやるなら…6でしょ(笑)

書込番号:24600475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/18 08:33(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

>OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。

自分も OMシリーズ1〜4まで持っていますが OM-1の形だと E-M5UやVに似てしまうので フラッグシップとしての立ち位置だと この形になっているように感じます。

自分の場合 E-M5U中古で購入し 軽量なパナの14oや20o付けて気楽に使っていますが フィルムカメラのOMシリーズに28oF3.5付けて撮影している感覚が出て面白いですよ。

でも 少しカメラ自体が小さいため もう少し大きい方が良いと思いますが 自分の場合グリップを付けて対応しています。

書込番号:24606226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

OM3Tiの使用感

2010/03/12 09:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-3Ti ボディ

スレ主 OM3Tiさん
クチコミ投稿数:32件

いまさら新スレ立てる機種でもないかと思いましたが、自身がこんなニックネームを付けてしまったので、ご挨拶代わりに足跡を残しておきます。
OM3Tiは発表直後に予約購入、後にもう一台買い足し、従来からの愛機OM1(初期型・黒)と、時代遅れの機械シャッター主義者だった頃があります。
当時、僕の使い方ではAE/AFの必要性をあまり感じず、むしろ機械シャッターの安心感を選んだ結果でした。ただ、TTLストロボだけは使いたかったので、一時はそのためだけにOM2nを使ったこともあります。OM3Tiの登場でそれが必要なくなり、大変喜んだのを覚えています。とても高価でしたが、僕にとってはベストな一台でした。

ただ、機械シャッター機にしては案外シャッターが弱かった印象があります。ワインダー2を付けていることが多かったことも影響したかもしれませんが、実際、何度も修理しています。聞くところでは初期OM3のシャッターは専門の会社が作っていたのに、3Tiの頃にはその会社が無くなっており、やむなくオリンパス独自でシャッターを作ったとか。それがシャッターの強度に影響したのかどうかは分かりかねますが、初期OM3も使ってみたかったです。

その後E-1でデジタルに移行すると、とたんに出番がなくなってしまいました。少し前に機材を整理した際に1台を手放しましたが、最初に買った方のOM3TiはOM1、そして使い込んだレンズ群とともに保管庫に眠っています。

書込番号:11072826

ナイスクチコミ!5


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/03/13 12:53(1年以上前)

我が家のOM3Tiもom4Tiと一緒に眠ってます。
起きる事が有るのだろうか?と時々考える事は有りますが・・・

レンズの方も眠ったままの物、起される物・・色々です。

書込番号:11078529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/19 16:13(1年以上前)

OMはここにきて1n、2と買い増ししています。28/50/135のトリオで撮影してますが、軽量ボディのメリットがだいぶ実感されますね。

OM-3Tiも欲しいですが、美品だと20万ですから手が出ません。orz

書込番号:11108896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/29 00:58(1年以上前)

横走り型布幕シャッターは、ソフトでまろやかなサウンドを奏でますね。

書込番号:13953462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/29 09:22(1年以上前)

OM3Tiさん こんにちは

自分は OM3ですが OM3はマルチ測光後自分でセットしなければならないので OM4Tを使ってしまいます。マルチ測光は便利なのに残念な所です。

また 使用感は ペンタ部の出っ張りがOM3・4でですと少し気になり シャッターの感覚はOM1・2の方がミラーショックなど柔らかく好きです。

この為 OM3は余り使わず 露出がシビアな時や90マクロや50マクロなど大きいレンズの時はOM4+ワインダー 散歩の時は28oF3.5と35oF2.8か50mmF1.8を持っての使用が多いです。

書込番号:13954079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 13:12(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

元OMユーザーです。

布幕横走りシャッターの、まろやかなサウンドが聞きたくなり、欲しくなりました。米谷さんの設計思想に共感しますね。

書込番号:17135169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 13:10(1年以上前)

OMユーザーの皆様こんにちは。

米谷氏が、ご健在なら、フォーサーズや、ミラーレスを開発・設計されたとは思えないのですが…あくまでもライカ判で、小型・軽量のデジタル一眼レフを開発したと思います。
元OMユーザーの勝手な私見で恐縮です。

書込番号:17165757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初めてのカメラ

2012/06/25 23:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-1N レンズキット [クローム]

クチコミ投稿数:29件

もう30年以上前に買ったカメラです。
本当はパソコンを買って最先端を行こうとしたのですが、友人に先を越され『もうパソコンやOA機器には手を出さない』と、このカメラを買った次第です。
カメラも一年位カタログを集め、交換レンズに75〜150oが手頃な値段であった事とシステム群が豊富だった事、そしてフルマニュアル機だった事が選択理由でした。
しかし、学生時代はフィルム代や現像代に余裕はなく、出番は少なくただイジりまわしてました。
社会人になって出番が増えましたが、最後は車に置きっぱなしにしていたら車上ドロに盗まれる。という結末でした。
だけど、あの頃のシャッターを切る時の気持ちには重みがありましたね。
ちなみに、パソコンは息子のお下がりで、デジカメ画像の保存に使ってますが、それ以外は使えません。。

書込番号:14726000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/26 00:21(1年以上前)

(^_^) ど〜もこんばんは おいくらで買われましたか? いぶし銀ですね。
フィルムが手に入るうちに、使ってあげたいですね。 自分もこのあいだ、冷蔵庫を掃除していると奥からプロビア100が出て来てびっくりしました。
5月に近江八幡に行った時も結構フィルムカメラを使ってる人いました。
ま、大半D800か5D3ですが。

でも機会あればF3HPで、出掛けようと思います。 なんかシャッターボタンのカシャンて言うあの独特の あ 写真撮ってるって言うのがいぃです。
ま 最新のカメラを手にしたら、出番なくなるんでしょうけど…
でも丁寧にマウントされたポジを見ると、
奥の深い趣味やったんやな〜としみじみ思います。

書込番号:14726269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/26 07:29(1年以上前)

数少ないフルメカニカル機 大事に使いたいですが、カメラは撮ってこそ、写真は伸ばしてこそです。
どうぞ楽しまれて下さいね。

書込番号:14726827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 08:16(1年以上前)

当時の人気機種だと思っていたのに1件のクチコミもなかったので、思い出を投稿しました。
残念ながらOM-1Nは盗まれたまま戻って来ません。
フィルム機はペンタックスのMZ-10を一応持ってます。
皆さん、返信ありがとうございます。

書込番号:14726944

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/26 08:59(1年以上前)

私のは”N”の付いていないOM-1ですが、フィルム機の中で一番持ち出しています。これにモノクロを入れてゆっくり撮っていると気持ちが落ち着きます。
今中古はものすごく安いですから、もう一度手に入れて見られては如何ですか?

書込番号:14727056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/26 11:13(1年以上前)

へぇ〜
こんな口コミあったんだ

僕は初めて買った1眼レフがOM−1でした

そこらじゅうガタ(遊び)がでてしまいますが故障しらずでした

書込番号:14727358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/06/26 11:48(1年以上前)

OM-1N♪

OM-1もOM-1Nもあります。

まだOM-1N使っていますよ♪

小型軽量だし
いざと言う時に電池なしでも使えるのが良いですね。

書込番号:14727434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/06/27 12:22(1年以上前)

まだ使っている人もいますね。
羨ましいです。
大切に使って下さい。

書込番号:14731591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/06/28 03:03(1年以上前)

そうまだ使っているんですよ♪

使っていると年配の方に珍しいね♪とたまに声かけられる事もあります。

書込番号:14734646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/06/28 03:07(1年以上前)

ちなみに書き忘れ・・・

私の仲間はペンタックスSPやニコマートなども使っています。

記念写真等は失敗したかどうかの結果がすぐ解るデジタルを使いますが

まだまだフィルムも趣味で使うにはいいものです。

書込番号:14734650

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/28 10:32(1年以上前)

私もまだ使ってますよ。あのファインダーとシャッター音がたまりません。
シャッタースピードが怪しいので今度点検に出そうと思ってます。

書込番号:14735305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/28 18:11(1年以上前)

OM−1は良いカメラだと思うけど今使うなら
SPUかFTbが良いかな

書込番号:14736596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/06/29 10:54(1年以上前)

私も重いけどFTb後期モデルが好きです。

書込番号:14739340

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/29 12:31(1年以上前)

金属製MFカメラでは、KMを使ってましたけど
重くてあんまり持ち出しませんでした。
OMの適度な重さが好きです。

書込番号:14739635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

久しぶりのOM

2009/08/31 20:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

クチコミ投稿数:287件

醜いジュリア

オーナーのご好意でOM-4と135mmF3.5で
撮ってみました。(車&カメラ共)
マルチスポットは初体験でとっても新鮮でした。
スキャンのゴミはご容赦の程を・・・(笑) 

PS.魔女さんから一年経ってしまう・・・(哀)
 

書込番号:10078791

ナイスクチコミ!0


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/31 20:48(1年以上前)

こんばんは。

アルファのグリル、真ん中のトレードマークはリベット留めなんですね。
綺麗に磨き上げられているのがよくわかります。

OMの3と4はファインダー(スクリーン)がいいですね。
今時のデジタル一眼レフよりずっといい。
明るさとピントの掴み易さを見事に両立させています。
倍率も凄い。OM-1なんて0.92倍ですもん。

135mmも2.8よりおちょぼ口の方がコンパクトなボディを生かせるのでGood。
2.8と3.5なので明るさは大した差ではありませんが、大きさ・重さは段違い。
これが135mmかと疑ってしまうほど小さいですよね。

書込番号:10078893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件

2009/09/02 20:46(1年以上前)

18R-Gさん こんばんは はじめまして。

 ご返事おくれました(汗) ご容赦の程・・・

>これが135mmかと疑ってしまうほど小さいですよね。

小さいですネ。あと、OM-4もコンパクトでした。
写真機仲間の方に「撮ってもイイヨ」と装てん済みで
3枚程撮らさせて戴きました。(感謝)
普段はNikonを使っているのですが、オリンパスは二回り
位コンパクトな印象です。機動力が高そうですネ!

>明るさとピントの掴み易さを見事に両立させています。

本当ですネ 私もそう思います。時々、他メーカーを
使うのも刺激になってイイかも・・・しかしここは少々
寂しいです・・・

PS.
>リベット留めなんですね。
スルドイ! 割れちゃたので、ウラ当てしてリベットで固定
しています。(笑)・・・アンチモン製なので溶接できない
そうです。(オーナー談) いい音するんだよな・これが・・

書込番号:10089352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/05 15:22(1年以上前)

はじめまして。

私はOM一桁の布幕横走り式シャッターの、まろやかな音と、ファインダー倍率の大きさに好感を持っています。

ボディとズイコーレンズのコンパクトさも含めて、ハンドリングの良さは嬉しい限りです。

駄レスで恐縮です。

書込番号:10104202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2009/09/06 20:19(1年以上前)

ていこくこーがくさん こんばんは はじめまして。

 ご返事有り難う御座います。(喜)

>まろやかな音・・・

 なるほど、解り易いですネ。
こうゆう感覚は使わないと解りませんから・・・若い人
にも、是非使ってもらいたいです。(笑)

>駄レスで恐縮です。

いえいえ!こちらこそ。よくぞいらしてくれました。(感謝)

PS.OM一桁だと1が一番すきです。(笑)

書込番号:10110887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/07 04:14(1年以上前)

メカトロニクスさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレス、有難うございます。

私の初めての一眼レフが、OMー1Nでした。5014を付けて、カメラ少年をしていました。
OHをちょこちょこしてますので、今でも元気に動いてくれます。

シューを取り、プリミティブなカメラの容姿にすれば、米谷さんのカメラ設計哲学が、理解できますね。
小型軽量・まろやかなシャッター音…

3と4も所有していますが、シャッター音は、まろやかで好ましいのですが、巻き上げ感触は、ゴリゴリ(笑)
米谷さんの、お使いになりたければどうぞの哲学なんですかね…天才エンジニアの我が儘も許してしまいます(笑)

書込番号:10113181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/08 09:33(1年以上前)

135mmのf3.5って皆さん結構お持ちですね。私も最近買っちゃいました。確かに他社に比べるとちっちゃいです。
謳い文句通り、他社の装備でオリンパスだとコンパクトにまとめられますね。

書込番号:10750520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/31 20:54(1年以上前)

やはりオリンパスはOMにはじまり、OMに終わる感が否めない。
布幕横走りシャッターのまろやかなサウンドは実に心地好い。

書込番号:13319653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/08 07:41(1年以上前)

メカトロニクスさぁん、おはようございますぅ♪
OMのよい所は、絞りとシャッターダイヤルが鏡筒の先端-後端で、ファインダーから目を離さないで、操作できる事がいいわねっ(^-^)/

書込番号:13349197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/10/27 00:26(1年以上前)

オリンパスは、米谷に始まり、米谷に終わる。

書込番号:13683479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/11/03 01:56(1年以上前)

シューを外したOMー1に5014レンズを付けた姿カッコイイね。

書込番号:13714258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/06 01:49(1年以上前)

布幕横走り型シャッターの音質は、まろやかでいい。

書込番号:13855743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/24 19:25(1年以上前)

米谷氏設計のカメラが最高だと思う。

書込番号:14198039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

OHしようかなぁ?

2011/12/29 01:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-3Ti ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 OM-3Ti ボディの満足度5

最近ほとんど使ってないけど、OMの販売終了から来年で10年なので、来年の初めに本体とレンズのオーバーホールしようかと考えてます。

以上、独り言でした…(^_^;)。

書込番号:13953526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/29 06:34(1年以上前)

カタログだけ持ってます。可愛がってあげて下さい。(^^)

書込番号:13953821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 07:51(1年以上前)

可能かどうか、先に問い合わせしたほうがいいかも?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.html

書込番号:13953916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/31 23:12(1年以上前)

まだ修理不能リストには載っていないようなので
出来るなら今の内にOHしたほうが良いかも知れませんね。

全然機種は違いますが
まだ交換可能な内にキヤノンT90がシャッター不良になり
シャッターユニットを交換してもらった事があります。
同時にOHもしました。その後、私のT90はまだまだ健在でいます。

気に入った機種なら出来る内にOHされるのが良いかも知れませんね。

書込番号:13964783

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る