オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ねたです♪ 次世代開発戦争の巻

2008/03/11 19:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

クチコミ投稿数:17318件

週刊少年ジャンプでおなじみのコミック「こちら葛飾区亀有公園前派出所」です。

カメラネタでちょっと感動しました♪

OM-2+55mmF1.2(たぶん)

ご覧になられましたか?

書込番号:7518901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/03/12 01:00(1年以上前)

なんだか、凄い問題提起のようですね!
明日、週刊少年ジャンプ買います。

ところで、遅くなりましたが、お坊ちゃまのお誕生日おめでとうございます!

書込番号:7520876

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/12 06:33(1年以上前)

マリンスノウさん、おはよ〜ございますぅ♪ 
そういうネタなら週刊少年ジャンプを見てみようかしらぁ^^

書込番号:7521334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/12 20:09(1年以上前)

マガジン派なので普段は読まないのですが、立ち読みで確認したところ。
OM−2+50of1.2でした。

こう云うのを描かれると物欲がムクムク沸いてくるので何とかして欲しい物です^^。

書込番号:7523477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/12 21:35(1年以上前)

誕生日に

みなさんこんばんは。

カメラ板の皆さんには興味深い話題かもしれませんね。

両さんが8ミリから最新のDVDやブルーレイまで映像を操り編集をする。
今の時代に、デジものしか使ったことのない人にとっては驚きのネタかもしれませんが、
我が家では8ミリ〜VHS〜DV〜DVDと一応のメカがあり、これからどーしようかという問題が実際にあります。
今回の「こち亀」では両さんが見事に一刀両断。痛快です。

オチはオチとして、そこはギャグコミなので触れないこととして、、、、
その途中で修学旅行の「女学生」が電池切れ・メモリー満タンというデジタルの落とし穴にはまる。
そしてその中の一人が父親から借りたオリムパスOM2で記念写真を撮り、
さらには「できあがるのが楽しみ」なんてお友達が言っています。

まことに微笑ましい生徒さんの姿ではないですか。
「お父さん」もシブイ登場してますね。

まぁ、秋本先生の思いが込められた漫画ですから、当然あり得る場面ではありますけど♪

◆Depas ・Bowieさん 有り難うございます。
ようやく3歳。最近はゲキレンジャーのパンツをはくようになり、お漏らしする前に「おしっこ」と教えてくれるようになりました。
そろそろ第2子を。。。(笑)

◆乱ちゃん(男です)さん
これは50mmF1.2でしたか。オリムパスのF1.2というと55mmの方しか思い浮かびませんでした。
実は私もどちらかといえばマガジンですね。
昔は「バリバリ伝説」。今は「はじめの一歩」です。
行きつけの喫茶店でしか読みませんが。

◆千郷さん
自分で買ったり、立ち読みなどではマンガって見ないのですが、たまたまコンビニに入ったら高校生が立ち読みしていてカメラの絵が目に入ったのでチラっとしてみて、ブルーレイのタイムリーなネタでしたので、ついつい読んでしまいました。

秋本先生のこの作品って、ギャグもおもしろいけど、タイムリーな話題やなにかほろ苦いストーリーもあったりして、私の年代では「時代性」を強く共感することができます。

コミックというと私は松本ワールドばっかりなんですが。。。

なんの板かわからなくなっちゃいますね。
失礼しました。m(_ _)m


書込番号:7524015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/03/13 00:12(1年以上前)

王子さまの誕生日写真に感動!
こんなに沢山のケーキを食べちゃうのかしら!?
幸せですね。

さて、週刊少年ジャンプは立ち読みせずに本日買いました。
立ち読み出来ないようにパックされていたので(怒

さて、読みどころは沢山ありましたが、ポイントをオリンパスのマニュアルカメラが登場するところに絞れば、
女子高生が父親から渡されたこのカメラを両さんが撮影する一コマが重要。
両さんは太陽を意識しながらEVを結論し、彼女達のスナップをやり遂げる。
その写真を見た女子高生のお父さんは「プロの方にシャッターを切ってもらったのか?」と聞く。
娘は両さんの実力を知らないから「(ただの)おまわりさん」と答えますが、お父さんは両さんの適正露出感覚を知ったのです。

細かいことを言えば、きっとネガフィルムが入っていただろうからポジほどシビアでなかっただろうから無理のある話しなのですがね。

動画も静止画も形式がドンドン変る昨今ですね。秋本先生もその変りばえを危惧しているようです。

最近は、10代の方からも月日が経つのが早いと聞きます。
これと関連があるのかもしれませんね。



書込番号:7525075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/13 00:36(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんばんは。

詳しいレポ有り難うございます。

>女子高生が父親から渡されたこのカメラを両さんが撮影する一コマが重要。
まさにそこですよね。両さん=秋本先生が描きたかった(伝えたかったことは)冒頭から実は一貫していたようですが、デジタルの進化にともなう「人間性の切り捨て」とでも言うのでしょうか。
「むかしはもっと簡単にいろいろなことができたのに」「商品開発=利益の追求で何か大事なものを置き去りにしていないか?」いうメッセージとも読めます。

結婚披露宴用の動画編集のドタバタはそのあたりを訴えているように思えました。

私の好きな松本作品ではSFファンタジーとロマンを描いていますが、秋本先生の作品はコミカルではあるけれど、現実社会をモチーフとしギャグ化していますよね。あり得ないことも多々ありますが。。。
ハチャメチャだけど、両さんのバイタリティって、なんだか元気が出てくるわ。
実は昔、「こち亀」は1巻から40巻くらいまでは揃えていたんですが、、、。(爆)

千郷さんの板でも書かせていただきましたが、デジタルと銀塩はやはり別物。
OM2は持ってないけど、これからも銀塩機大切にしたいと思ったわ。

お休みなさい。

書込番号:7525230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/13 00:37(1年以上前)

追記

OM20は50mmF2マクロとセットでまでも使ってるわ。
このレンズ素晴らしいわよ。このレンズが使いたくてOM20ゲットしました。(笑)

書込番号:7525234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/30 12:28(1年以上前)

最近、OM−1を買ったのでチェックしていたら!50mmF2マクロですね。
魔女様、検討させて頂きます。もう見てないと思うけど。

書込番号:8274708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/30 17:42(1年以上前)

見てるわよ♪

MF標準系のマクロではこれが最強かもしれません。
ピント合わせかなりシンドいですが、スナップにも使えますよ。
F2ってとこが使いやすくていいいわ。

書込番号:8275776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/30 23:22(1年以上前)

魔女様、アドバイスありがとうございます。

>MF標準系のマクロではこれが最強かもしれません。
ちょっと、調べましたが、出物が少なそうですね。
地方に住んでいるので、気長にオークション、ネットショップで探します。

それにしても、マウントは、何で増えるのでしょう?
EF、フォーサーズ、OMと3マウントに増える一方です。
魔女様のマルチマウント病に感染したかも(^_^;)

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8277684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/30 23:44(1年以上前)

>マルチマウント病

アハハハ〜。(滝汗)

ご参考までに旧ズイコーレンズでは
*21mmF2(だったかな?)
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2
は、かなりのコレクターズアイテムと化しております。
ご注意くださいませ。

書込番号:8277808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/02 02:49(1年以上前)

こんばんは。

21mm F2.0と言えば90年代半ばの値上げ前に買うか買わないか散々迷って、
泣く泣く諦めた苦い記憶があります。
今でも買っておけばよかったと後悔してます・・・

40mm F2.0もかなりのプレミアが付いちゃってますね。
中古で見かけるたびに溜め息しか出て来ません。

マルチマウント病・・・
私の場合特効薬は中古カメラ屋巡りです。
(これがそもそもの病原かも?)
一時的に症状は治まるのですが、定期的に薬を摂取しないと再発してしまいます。
・・・健康保険がきいてくれればなぁ。

書込番号:8288650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 21:03(1年以上前)

*21mmF2(だったかな?)
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2

凄い、ラインナップですね。すべてプレミアレンズ。魔女様の眼力恐れ入ります。

まふっ!?さん、
>マルチマウント病・・・
>・・・健康保険がきいてくれればなぁ。

父が、Fマウントのシステムを残したのを 思い出しました。
4マウントは、何が何でも避けたいです。
総選挙が、近そうだし、マルチマウント病に優しい政治家に投票しましょう。(いる訳無いか)

書込番号:8291572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/09/02 22:21(1年以上前)

すべてプレミアレンズ。

そうなんですよね♪
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女なので、
オリムパスには一時期、55mmF1.2(だったかな?)を
入手したのですが、OHしてもどーしても解像感の甘さが納得できず
OMマウントはあきらめてしまいましたが、ひょうんなことから50mmF2macroを
最安値でゲットし、ボディを探していたところOM20の新品をゲットしてしまいました。
しかし、このボディが妙に軽すぎて納得できず、あとから中古極上品のOM4Tiと100mmF2wo
ゲットしましたが、レンズはカビに冒されボディは接点不良。修理はしたものの露出に不安
(このシステムを使いこなせなかった?)がありあえなく譲ってしまいました。
この過程で再度オリムパスのレンズチェックをしていたところ、思い出しましたよ。
上記レンズの評判を。
しかし、絶版決定も駆け込みする余力がなく、また市場に玉数も少ないので清く諦めがつきました。

デジタルでもとおもっていましたが、マウントアダプターかませてもセンサーの小ささに疑問を感じ、オリムパスにはたどりついていません。
地元企業ですから贔屓にしたい気持ちもありますが、残念です。

*21mmF2
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2

この4本をお持ちで、お使いになられている方には心よりエールを送りたいと思います。

私の使ってみたいズイコーレンズ達よ永久に♪

秋本先生もオリムパスユーザーなのかしら?

書込番号:8292053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

視力が…(--;)。

2007/11/05 15:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-3Ti ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 OM-3Ti ボディの満足度5

最近は誰もスレを立てて無いので、最近のOM-2N使用での報告です。

先日久しぶりにOM-2Nにポジフィルムを詰めてお散歩に出掛けたのですが、ファインダーを覗いたら視力が落ちたためピント合わせ出来なくなってました。

今更視度補正レンズなど手に入らないから大変困ってます。

気長に中古カメラ店回りしてみます。

書込番号:6946413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/05 22:16(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。

手持ちのOM-2Nにペンタックスの拡大アイカップO-ME53を試しに装着してみたところ装着可能でした。

という事は、取り付け部分の形が同じと思われるペンタックスの視度調整レンズアダプターMはOM-2Nに装着可能かも・・・

ペンタックスファインダー関連アクセサリー
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html

書込番号:6947763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/05 22:33(1年以上前)

>OM-1N(白)×1、OM-1N(黒)×1、OM-2N(黒)×2、OM-3Ti×2、OM-4T(輸出仕様/チタンカラー)×1、OM-4TiB×2、の、合計9台、しかもOM-3Tiの2台と、OM-4TiBの2台は最終出荷で手に入れた物で、ルックスも直線を基本としていて、お気に入りです。

魔法さん、たくさんOMをお持ちですね。私もそこそこ持ってます。

現在の私の所有するOMボディは以下のとおりです。

M-1×1、OM-1×2、OM-2×1、OM-2N×1、OM-3Ti×1、OM-4Ti×1、OM-4Ti BLACK×1、OM10×2、OM20×1、OM30×1、OM40×1、OM707×1の計14台です。

このうちOM-3Tiは新品で購入して未使用なのですが、E-3の購入資金用に売却しようかなと思っている所です。
(他のカメラは売却しても大した金額にはならないですね〜)

書込番号:6947873

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 OM-3Ti ボディの満足度5

2007/11/06 16:28(1年以上前)

BLACK_PANTHER さん、レスありがとうございました。魔法です。

ペンタックスの視度補正レンズですか・・・。
知りませんでした。
後日カメラ店などで確かめてみます。

BLACK_PANTHER さんもOM(M)システムをたくさんお持ちですね。
私も2台あるOM-3Tiを1台売却しようかどうしようか迷っているところです。
それとも将来を考えてOM-4TiBを2台とも売却し、3Tiは2台とも温存しとこうかなぁ・・・。
等といろいろ迷ってます。

書込番号:6950354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/06 18:10(1年以上前)

魔法さん、BLACK PANTHERさん、今晩は!!!

OM-3Ti、OM-4Tiですか、ため息物です〜〜〜!

私もOMファンでしたが、M−1,OM−4が2年ほど前に相次いで壊れ、メーカー以外も探しましたが修理できませんでした。(OM-2Nも使ったことがあります。)
オリンパスはデジカメもフォーサーズになっちゃいましたので、マウントアダプターまで使って撮影する気になれずレンズも処分しちゃいました。

でも、ストロボはT32と20、今でも使っています。調光システムも抜きん出ていましたね。

書込番号:6950644

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/06 19:11(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

マニアックな集会ですね。

・視力問題にはOM30、OM707、OM101。(フォーカスインジケーターが使えます。)
・ミノルタの視度補正レンズを使ってました。(もっと入手困難な情報ですね)
・それなら、目測で…。(アドバイスになってない?)

>BLACK PANTHERさん

OM2SPとOM101は?


書込番号:6950824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/06 21:27(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。
同じ型のカメラを2台残しておくというのはいい方法ですね。
将来、2台とも故障した場合には2台の部品を使用して1台再生できる可能性がありますね。

明日への伝承さん、こんにちは。
T20とT32はなかなかいいフラッシュですね。
他社のカメラに装着すると、TTLダイレクト測光用の接点はシュー内部に格納されてショート等しなくなるのが便利ですね。

fmi3さん、こんにちは。
>OM2SPとOM101は?

OM-2SPOT/PROGRAMは以前、実用機として購入した事があるのですが、シャッターのタイムラグが非常に大きいため売却してしまいました。
また、ペンタ部のデザインもあまり好みではないですし。

それに比べてOM-3、OM-4系のペンタ部のデザインは美しいですね。

OM101はTTLダイレクト測光が可能なこともあり興味があったのですが、新品で購入する機会を逃してしまいました。
その後、中古を探したのですがなかなかみつからず、OM101用のマニュアルアダプター2だけ見つける事ができましたので購入しました。

書込番号:6951362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/08 08:25(1年以上前)

皆様 お早う御座います

昨日 E-3のカタログ目当てに 近所のキタムラに行きました。何気なく中古カメラのコーナーを覗くと OM-4Ti、OM-4TiBが、何台も展示されてました。流石にOM-3Tiは、無かったです。
E-410、E-510の販売好調のせいなのか、E-3の発表の影響なのか??

小生もOM-3Tiをどうしようか 考慮中です・・

書込番号:6956558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/08 19:08(1年以上前)

こうメイパパさん、こんにちは。

OM-3Tiの機能及び操作は、OM-4Tiをマニュアルモードに設定した時とほとんど同じですが、
唯一違う点は、OM-4TiではフラッシュのTTLオート時のシャッター速度は1/60秒固定になってしまうのですが、OM-3Tiは1/60より長秒時なら他のシャッター速度も選択できる点です。

実際の撮影ではOM-4Tiをマニュアルに設定すれば上記以外はOM-3Tiとほとんど同じになるので、自動露出も可能なOM-4Tiの方が便利ですが、
将来故障した時には、電子シャッターのOM-4Tiより機械シャッターのOM-3Tiの方が修理できる可能性が高いような気がしますね。

書込番号:6958131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/09 05:59(1年以上前)

BLACK_PANTHER さん お早う御座います・・・

>将来故障した時には、電子シャッターのOM-4Tiより機械シャッターのOM-3Tiの方が修理できる可能性が高いような気がしますね。

普段使いには、OM-4Tiの方が、使い易いし、万が一の時の為には、OM-3Tiが有れば安心ってので手元に残ってる・・機械式シャッターは、安心感が有りますね・・

室内撮りを殆んどしないので F280を持ってはいるんですが、使ったことは??
E-1用に買った物も 未だに使ってません。

書込番号:6960119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズイコーの………

2007/10/07 15:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

昔々のレンズで、オキュパイドジャパンのズイコーC40mmを使っておられる方、または知っておられる方、どんなレンズか、教えて下さい。

書込番号:6840537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/07 16:20(1年以上前)

こちらの「パンケーキ」の欄に少し載っています。

http://www.geocities.jp/ao_beko/doc/camera3.htm

書込番号:6840692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/10/07 18:56(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。しかし、このレンズは、なかなかありませんねぇ。どこの店にも置いてないみたいです(⌒〜⌒ι) 。

書込番号:6841142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

OM-1のファインダースクリーンについて

2006/12/14 11:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

スレ主 H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

先日義父からOM−1+50mmF1.8を譲り受けました。
各部清掃をしてファインダースクリーンを取り付けようとしたところ、スクリーンに大きな傷をつけてしまいました。そして今度は、素人考えで傷の所を磨いたりしていたら逆にしみになり、交換しないと使えないようになってしまいました。
出来るだけ安く交換する方法はないでしょうか?ジャンク品を探せばいいのでしょうがその時間が取れません。(これ仕事中に書いています。内緒です)オークションは状態がわからないのでちょっと怖いです。どなたかよい解決策をご存知の方、お知恵をお貸し下さい。

書込番号:5756349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:249件

2006/12/14 12:09(1年以上前)

こんなところでどうでしょう
http://www.asahidocamera.com/shop/index.cgi?p=list&c=6&c2=6e&m=OLYMPUS&order=

新、旧あるようなので違っていたら参考に
http://www.37108.com/retina/htm/om2-2.htm

近くに中古カメラを扱っているところがあれば足を運んでみると良いと思います。

書込番号:5756576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/14 20:17(1年以上前)

OMのスクリーンは中古店で時々見かけますね。

ちなみにOM−1標準の1-1マイクロマット式は標準価格1,500円でした。
(OM−1Nは1-13が標準装備でした。)

1-9 は内視鏡写真撮影用のスクリーンで、全面素透しのためピントの検出ができないので注意が必要です。

書込番号:5758057

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2006/12/14 21:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
そらん♪さん ご紹介のサイトをみて、おおっ!と喜んでみたのですが、ちょっと違う種類のようですね。残念です。
やっちゃった・・・と思ってちょっと焦ってました。気長に中古店&ネットで探してみたいと思います。
でも、私はカメラ初心者なのですが、ちょっと昔のMFカメラって面白いですね。はまってしまいそう・・・

書込番号:5758486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/15 05:26(1年以上前)

ピントスクリーン 1-9
内臓露出計が使いにくくなるだけかと思ってました。
スクリーンのない状態(全面素透し)ならピントは無理ですね。

E300用に検討中です


H-23Cさん
OM−1を使ってシャッターの音を聞くだけでも楽しいものですよ。


書込番号:5760180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

絞り優先オート撮影について

2006/07/28 14:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-4Ti ボディ

スレ主 Chargersさん
クチコミ投稿数:4件

絞り優先オートモードで、露出計のシャッタースピード表示が4(1/4秒)付近を示しているのですが、実際シャッターを切ると明らかに表示より長くシャッターが開いています(約2秒)。
なぜでしょうか?

書込番号:5296442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 19:10(1年以上前)

単純に考えてメカの制御不良でしょうか。
ワタシもしばらく前にOM-4Tiゲットしましたが問題はなさそうです。。。。。
というより、スローシャターはめったに使わないから気づいてないだけかも?

・・・・と思い、先ほど試してみましたが、問題なさそうです。

因みに、ミノルタの某MF機はスローシャターに狂いがあり修理に出しましたが、直っていませんでした。(怒)

書込番号:5296990

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 19:50(1年以上前)

フィルム入れて試してますか?

ダイレクト測光なのでフィルム入れないと反射率狂って、そんな感じになりますよ。

書込番号:5297105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/28 20:03(1年以上前)

新品で購入すると、フィルム面の所に白い反射板が入っています。
これを装着してシャッターを切るとシャッター速度は遅くなりません。

take525+さんもおっしゃっておられますが、フィルムを入れても同様の効果があります。テスト撮影用のフィルムを1本作るといいですね。

書込番号:5297147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 20:05(1年以上前)

あら? 「絞り優先」でしたね。失礼しました。

書込番号:5297153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chargersさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/29 11:38(1年以上前)

ああ、そうなんですか。
古いネガフィルムあるので入れて試してみます。
皆様どうもありがとうございました。

これは、マニュアルカメラの常識でしょうか?
それともOM特有の現象ですか?

書込番号:5299125

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/29 11:54(1年以上前)

>マニュアルカメラの常識でしょうか?
>それともOM特有の現象ですか?

現象というよりも、「ダイレクト測光」を採用したOM2OM4等での特徴でしょうね。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/om.cfm
http://ja.wikipedia.org/wiki/TTL%E9%9C%B2%E5%87%BA%E8%A8%88

フィルムからの反射光を測定するので、フィルムのない状態だと、カメラが黒色のフィルム圧板からの反射で判断してしまします。
なので、メータに現れた数値よりも(絞り優先の場合)スローになってしまいます。
(メータの値は 通常のカメラと同じような仕組みで測定した結果を出してます。)

ダイレクト測光自体の特許はミノルタが持っているそうです。

書込番号:5299148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/29 17:03(1年以上前)

ミノルタが・・・・?

もしかして、SRT superも?(汗)


ウォ〜〜〜! ビックリした!
至近距離でいきなり花火だ!
今日はウチのすぐ前で花火だ!
旭松食品もすぐ近くだ!
シチズン平和時計もすぐ近くだ!
(脱線)

書込番号:5299889

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/29 19:50(1年以上前)

>もしかして、SRT superも?(汗)

ありゃ、のんびり測光だぁ〜。(爆)
ミノルタはXDまでしか買ってないからそれ以降はよう知らんけど、ミノルタ自体はCLEに使ったのが初めて。
一眼レフでは X-700以降ですね。
何でさっさと使わなかったのかは、、、、、わからん。


花火、撮る???
撮らんわな。(^^ゞ

書込番号:5300250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/29 20:34(1年以上前)

S3proで撮ってきました。1/4ssまではなんとか。(でも等倍で見るとブレてるだろうな。)

1/3,1/2ではヨレヨレでした。
SS早すぎると、雰囲気でないんですよね。
雰囲気。。。なんつーの? ホレ、しだれ桜や柳みたいになる感じ。
花火はやっぱ三脚必要だわ。ブレずに撮るというテクニック以前の問題だってこと、再確認。

わが拠点から約300mぐらいなんで、せっかくいい場所とったのに邪魔なんだよなァ〜。電線が!

しかし、すっげー迫力♪

<脱線失礼>

書込番号:5300372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接眼補助レンズについて

2006/03/28 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

クチコミ投稿数:4件

皆さん、初めまして。
今年から写真を趣味として始めました。
親の持っていたOM-2を10年近くぶりに取り出して
試し撮りをしていた際に、
接眼補助レンズ(アイカップ付)を紛失してしまいました。
周知の通り、メーカーは既に銀塩カメラの修理等は行なって
いないので、純正部品を取り寄せるなど殆ど期待出来ないと
思います。

私は眼鏡をしていますが、眼鏡の度を少し落としているために、
接眼レンズ無しでは少々見づらい感じがします。
そこで、こちらを読まれている方に、他社製品などで
これは使えるといった情報をお聞きしたいと思います。

どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:4953993

ナイスクチコミ!0


返信する
bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/12 16:14(1年以上前)

>うっかり家さん

ずいぶん前の書き込みですが、、、たまたま今日見つけてしまいましたっ

ペンタックスMX用の接眼レンズが互換性あります。私はOM-1N、2Nともにつけています。

解決済みとは思いますが。。。

書込番号:23595350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る