
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月5日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月3日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月1日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月27日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月23日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月15日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5


L−10スーパーのオプション「 IS/L LENS C-180 H.Q. CONVERTER 1.7× 」はL−5に使用できますか?
レンズ群と枚数の違いが有りますが、フィルター径はどちらもΦ52mmです。
L−10スーパー('95)、L−20('97)、L−30('99)、と2年毎に新機種が出て、この間この一桁型番のL−5が出ましたが、そろそろ新機種の話はどうなんでしょうか?
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30


写真なんてコンパクトカメラで十分!と思っていて、昨年ネットで調べて評判の良いTズームを買ったんですが・・・。
夜に室内で子どもを撮ると、あまりに暗くてがっかり!
なんでこんなに暗く写るんでしょうか。
10年前のミューの方がとても明るく撮れていました。
・・ということで、L-30の購入を考えています。
被写体は主に幼稚園の行事ですとか子どもメインで、あと旅行先で風景なんかも。
ところで、テレコンって必要でしょうか?
0点

C-180もC-210も持ってるけど使ってません。つけはずしが面倒だから。
書込番号:2190793
0点

>ところで、テレコンって必要でしょうか?
とりあえずテレコン無しで使ってみて、必要性を感じたらあとから買い足せばいいでしょう。
私Tズーム持ってるけど、ストロボ暗いですか?ちょうどいいと思うんだけど。
カメラによって明るさは違うから、ミューの方が明るくても不思議ではないが。Tズームのほうがレンズがワイドで、ストロボ光を広い範囲に拡散させなくてはならない分、光が遠くまで届かず暗いということはあるかもしれない。
なるべく広角側で、ISO400以上の高感度フィルムで撮ると、ストロボ光が遠くまで届きます。一応ストロボがちゃんと光るかと、ストロボに指がかかっていないもチェックした方がいいでしょう。
買い換える前に、一度お試しください。
書込番号:2192139
0点



2003/12/03 23:11(1年以上前)
教えていただいてありがとうございました。
ネット通販で、L-30が19,800円のところを見つけたので、早速注文してきました。
ちなみにテレコン付きだと24,800円でした。
Tズームの方も使い方をチェックしようと思います。
もちろん手放さずに使いますよ。
それと、暗い!と言っていた写真は、ISO100で撮ったものでした。。。
うちは主人がカメラに全く興味も知識もなくて、仕事ではデジカメを専用に使っていますが、家で子どものイベントなどでは専らビデオカメラ係。
なので、家にあるカメラはTズームだけで、普段子どもを撮るのは私なんです。
もうちょっと使いこなせるように努力しようと思います。
L-30が来るのが楽しみだ!
書込番号:2192715
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30


いままでコンパクトカメラしか使ったことなく、一眼の大きさがイヤなので購入を見合わせていましたが、 L−30見てこれ!って思いました。使っている方の評判もなかなかいいですよね。でも約2万円での購入は難しそうです。あとL−10と20と30では何が異なるのですか?まったくの素人です。どなたか教えてください。あと他のメーカーで入門機としておすすめのお手ごろ価格のものってなにかありますか?
0点


2003/12/01 23:11(1年以上前)
こちらからL10〜L30のスペックを比べてみてください。
http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Camera/index2.html
でもレンズ交換の出来ないこれらの機種はお勧めしません。
他メーカでは
キヤノンやペンタックスのエントリー機が手頃ですね。
書込番号:2185749
0点

その間にL−10スーパーってのもあるんですが(笑)
思いっきり記憶なので、どっかのサイトで調べていただくか、ご指摘いただければと思いますが、
L-10 灰色ボディ レンズキャップ超ダサ
L-10スーパー 黒ボディ レンズキャップまとも ツインフラッシュ(GN18) ロングタイム付き
L-20 銀ボディ レンズキャップ一体
L-30 動体予測AF フラッシュGN25 高速シャッターにフラッシュ同調 露出補正(±2段)つき
書いてある内容が変更点です。
素人さんとわかっていますが、カメラ用語で書かせていただきました。不明点はご質問いただければ、誰かがフォローしてくれると思います (^^;;
書込番号:2185757
0点

カァ〜〜〜〜〜〜〜 負けた〜〜! しかもオリンパスのサイトにそんなものがあったとは・・・ ズルイ(笑)
しかし、初代のL−10が抜けてるね。ふふふ。勝った♪
って、ジョークというか、悔しまぎれデス (^^;;
書込番号:2185821
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30


先日、出張で東京に行ったついでに有楽町のビックカメラで最後の1台(だそうです)を19,800円(プラス10%ポイント還元)で購入しました。
今までデジカメ一辺倒でまともにカメラで写したことなど無かった私ですが、この手軽さ、写真の綺麗さそしてカメラ本体の価格の安さにひとり感激しています。
先日、香港に出かける機会があったので勿論このカメラとデジカメを持参したのですが、全然じゃまにならなかったですよ。メモ代わりの写真はデジカメで、美しい景色に対してはL−30という使い分けでそれでなくても楽しい香港旅行でしたがこのカメラで写真撮影することで一段と楽しい有意義な香港旅行になりました。
0点

OLYMPUSが銀塩を見限ったからこの値段で売られているのでしょうね?並コンパクトカメラとか、フィルム付プラレンズの写り方しか知らない人やDIGIで撮っては消しの人にL-30で撮った写真をみせたげまそ。定価\73,000でっせー! \19800で売ってたら皆すぐかいまそーーー!
CANONも、ある日突然MFを見限って全面的にEOSに移行した様に、ある日突然銀塩を見限り全面的に「DIGITAL」へ移行する日がすぐそこに来るような....
書込番号:1979755
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30


ようやくまともに使用したので使用レポートしてみたいと思います。
ちょっと暗めの室内で撮影したのですが、なかなか明るめのきれいな写真が撮れました。
コンパクトカメラではこうはいかなかったと思います。
いっしょに使用したデジカメよりまともに写ってるとも思いました。
デジカメをメインにと考えて銀塩はもういいやと思ってこれを買ったのですが、今はまだ銀塩メインの方が良いかなと思い直してます。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30


今日、大阪駅周辺のカメラ屋を覗いていたら、数ヶ所で、LC−30が¥19,800で売っているのに遭遇。どのお店も同じ価格でした。以前に友人が持っていて。写りがいいカメラだなと思っていたこともあって、(特にレンズの描写力がいいです)思わず即買いしてしまいました。デザインは、好き嫌いがあるのでしょうが、僕は、結構、サイバーなデザイン?で気にいっています。
機能も予想以上に色々と充実していて、¥19,800なら、買得感が高いと思いますね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
