オリンパスなんでも掲示板 クチコミ掲示板

オリンパスなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
オリンパスなんでも掲示板を新規書き込みオリンパスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

久しぶりのOM

2009/08/31 20:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

クチコミ投稿数:287件

醜いジュリア

オーナーのご好意でOM-4と135mmF3.5で
撮ってみました。(車&カメラ共)
マルチスポットは初体験でとっても新鮮でした。
スキャンのゴミはご容赦の程を・・・(笑) 

PS.魔女さんから一年経ってしまう・・・(哀)
 

書込番号:10078791

ナイスクチコミ!0


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/31 20:48(1年以上前)

こんばんは。

アルファのグリル、真ん中のトレードマークはリベット留めなんですね。
綺麗に磨き上げられているのがよくわかります。

OMの3と4はファインダー(スクリーン)がいいですね。
今時のデジタル一眼レフよりずっといい。
明るさとピントの掴み易さを見事に両立させています。
倍率も凄い。OM-1なんて0.92倍ですもん。

135mmも2.8よりおちょぼ口の方がコンパクトなボディを生かせるのでGood。
2.8と3.5なので明るさは大した差ではありませんが、大きさ・重さは段違い。
これが135mmかと疑ってしまうほど小さいですよね。

書込番号:10078893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件

2009/09/02 20:46(1年以上前)

18R-Gさん こんばんは はじめまして。

 ご返事おくれました(汗) ご容赦の程・・・

>これが135mmかと疑ってしまうほど小さいですよね。

小さいですネ。あと、OM-4もコンパクトでした。
写真機仲間の方に「撮ってもイイヨ」と装てん済みで
3枚程撮らさせて戴きました。(感謝)
普段はNikonを使っているのですが、オリンパスは二回り
位コンパクトな印象です。機動力が高そうですネ!

>明るさとピントの掴み易さを見事に両立させています。

本当ですネ 私もそう思います。時々、他メーカーを
使うのも刺激になってイイかも・・・しかしここは少々
寂しいです・・・

PS.
>リベット留めなんですね。
スルドイ! 割れちゃたので、ウラ当てしてリベットで固定
しています。(笑)・・・アンチモン製なので溶接できない
そうです。(オーナー談) いい音するんだよな・これが・・

書込番号:10089352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/05 15:22(1年以上前)

はじめまして。

私はOM一桁の布幕横走り式シャッターの、まろやかな音と、ファインダー倍率の大きさに好感を持っています。

ボディとズイコーレンズのコンパクトさも含めて、ハンドリングの良さは嬉しい限りです。

駄レスで恐縮です。

書込番号:10104202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2009/09/06 20:19(1年以上前)

ていこくこーがくさん こんばんは はじめまして。

 ご返事有り難う御座います。(喜)

>まろやかな音・・・

 なるほど、解り易いですネ。
こうゆう感覚は使わないと解りませんから・・・若い人
にも、是非使ってもらいたいです。(笑)

>駄レスで恐縮です。

いえいえ!こちらこそ。よくぞいらしてくれました。(感謝)

PS.OM一桁だと1が一番すきです。(笑)

書込番号:10110887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/07 04:14(1年以上前)

メカトロニクスさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレス、有難うございます。

私の初めての一眼レフが、OMー1Nでした。5014を付けて、カメラ少年をしていました。
OHをちょこちょこしてますので、今でも元気に動いてくれます。

シューを取り、プリミティブなカメラの容姿にすれば、米谷さんのカメラ設計哲学が、理解できますね。
小型軽量・まろやかなシャッター音…

3と4も所有していますが、シャッター音は、まろやかで好ましいのですが、巻き上げ感触は、ゴリゴリ(笑)
米谷さんの、お使いになりたければどうぞの哲学なんですかね…天才エンジニアの我が儘も許してしまいます(笑)

書込番号:10113181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/08 09:33(1年以上前)

135mmのf3.5って皆さん結構お持ちですね。私も最近買っちゃいました。確かに他社に比べるとちっちゃいです。
謳い文句通り、他社の装備でオリンパスだとコンパクトにまとめられますね。

書込番号:10750520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/31 20:54(1年以上前)

やはりオリンパスはOMにはじまり、OMに終わる感が否めない。
布幕横走りシャッターのまろやかなサウンドは実に心地好い。

書込番号:13319653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/08 07:41(1年以上前)

メカトロニクスさぁん、おはようございますぅ♪
OMのよい所は、絞りとシャッターダイヤルが鏡筒の先端-後端で、ファインダーから目を離さないで、操作できる事がいいわねっ(^-^)/

書込番号:13349197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/10/27 00:26(1年以上前)

オリンパスは、米谷に始まり、米谷に終わる。

書込番号:13683479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/11/03 01:56(1年以上前)

シューを外したOMー1に5014レンズを付けた姿カッコイイね。

書込番号:13714258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/06 01:49(1年以上前)

布幕横走り型シャッターの音質は、まろやかでいい。

書込番号:13855743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/24 19:25(1年以上前)

米谷氏設計のカメラが最高だと思う。

書込番号:14198039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ねたです♪ 次世代開発戦争の巻

2008/03/11 19:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

クチコミ投稿数:17318件

週刊少年ジャンプでおなじみのコミック「こちら葛飾区亀有公園前派出所」です。

カメラネタでちょっと感動しました♪

OM-2+55mmF1.2(たぶん)

ご覧になられましたか?

書込番号:7518901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/03/12 01:00(1年以上前)

なんだか、凄い問題提起のようですね!
明日、週刊少年ジャンプ買います。

ところで、遅くなりましたが、お坊ちゃまのお誕生日おめでとうございます!

書込番号:7520876

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/12 06:33(1年以上前)

マリンスノウさん、おはよ〜ございますぅ♪ 
そういうネタなら週刊少年ジャンプを見てみようかしらぁ^^

書込番号:7521334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/12 20:09(1年以上前)

マガジン派なので普段は読まないのですが、立ち読みで確認したところ。
OM−2+50of1.2でした。

こう云うのを描かれると物欲がムクムク沸いてくるので何とかして欲しい物です^^。

書込番号:7523477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/12 21:35(1年以上前)

誕生日に

みなさんこんばんは。

カメラ板の皆さんには興味深い話題かもしれませんね。

両さんが8ミリから最新のDVDやブルーレイまで映像を操り編集をする。
今の時代に、デジものしか使ったことのない人にとっては驚きのネタかもしれませんが、
我が家では8ミリ〜VHS〜DV〜DVDと一応のメカがあり、これからどーしようかという問題が実際にあります。
今回の「こち亀」では両さんが見事に一刀両断。痛快です。

オチはオチとして、そこはギャグコミなので触れないこととして、、、、
その途中で修学旅行の「女学生」が電池切れ・メモリー満タンというデジタルの落とし穴にはまる。
そしてその中の一人が父親から借りたオリムパスOM2で記念写真を撮り、
さらには「できあがるのが楽しみ」なんてお友達が言っています。

まことに微笑ましい生徒さんの姿ではないですか。
「お父さん」もシブイ登場してますね。

まぁ、秋本先生の思いが込められた漫画ですから、当然あり得る場面ではありますけど♪

◆Depas ・Bowieさん 有り難うございます。
ようやく3歳。最近はゲキレンジャーのパンツをはくようになり、お漏らしする前に「おしっこ」と教えてくれるようになりました。
そろそろ第2子を。。。(笑)

◆乱ちゃん(男です)さん
これは50mmF1.2でしたか。オリムパスのF1.2というと55mmの方しか思い浮かびませんでした。
実は私もどちらかといえばマガジンですね。
昔は「バリバリ伝説」。今は「はじめの一歩」です。
行きつけの喫茶店でしか読みませんが。

◆千郷さん
自分で買ったり、立ち読みなどではマンガって見ないのですが、たまたまコンビニに入ったら高校生が立ち読みしていてカメラの絵が目に入ったのでチラっとしてみて、ブルーレイのタイムリーなネタでしたので、ついつい読んでしまいました。

秋本先生のこの作品って、ギャグもおもしろいけど、タイムリーな話題やなにかほろ苦いストーリーもあったりして、私の年代では「時代性」を強く共感することができます。

コミックというと私は松本ワールドばっかりなんですが。。。

なんの板かわからなくなっちゃいますね。
失礼しました。m(_ _)m


書込番号:7524015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/03/13 00:12(1年以上前)

王子さまの誕生日写真に感動!
こんなに沢山のケーキを食べちゃうのかしら!?
幸せですね。

さて、週刊少年ジャンプは立ち読みせずに本日買いました。
立ち読み出来ないようにパックされていたので(怒

さて、読みどころは沢山ありましたが、ポイントをオリンパスのマニュアルカメラが登場するところに絞れば、
女子高生が父親から渡されたこのカメラを両さんが撮影する一コマが重要。
両さんは太陽を意識しながらEVを結論し、彼女達のスナップをやり遂げる。
その写真を見た女子高生のお父さんは「プロの方にシャッターを切ってもらったのか?」と聞く。
娘は両さんの実力を知らないから「(ただの)おまわりさん」と答えますが、お父さんは両さんの適正露出感覚を知ったのです。

細かいことを言えば、きっとネガフィルムが入っていただろうからポジほどシビアでなかっただろうから無理のある話しなのですがね。

動画も静止画も形式がドンドン変る昨今ですね。秋本先生もその変りばえを危惧しているようです。

最近は、10代の方からも月日が経つのが早いと聞きます。
これと関連があるのかもしれませんね。



書込番号:7525075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/13 00:36(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんばんは。

詳しいレポ有り難うございます。

>女子高生が父親から渡されたこのカメラを両さんが撮影する一コマが重要。
まさにそこですよね。両さん=秋本先生が描きたかった(伝えたかったことは)冒頭から実は一貫していたようですが、デジタルの進化にともなう「人間性の切り捨て」とでも言うのでしょうか。
「むかしはもっと簡単にいろいろなことができたのに」「商品開発=利益の追求で何か大事なものを置き去りにしていないか?」いうメッセージとも読めます。

結婚披露宴用の動画編集のドタバタはそのあたりを訴えているように思えました。

私の好きな松本作品ではSFファンタジーとロマンを描いていますが、秋本先生の作品はコミカルではあるけれど、現実社会をモチーフとしギャグ化していますよね。あり得ないことも多々ありますが。。。
ハチャメチャだけど、両さんのバイタリティって、なんだか元気が出てくるわ。
実は昔、「こち亀」は1巻から40巻くらいまでは揃えていたんですが、、、。(爆)

千郷さんの板でも書かせていただきましたが、デジタルと銀塩はやはり別物。
OM2は持ってないけど、これからも銀塩機大切にしたいと思ったわ。

お休みなさい。

書込番号:7525230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/13 00:37(1年以上前)

追記

OM20は50mmF2マクロとセットでまでも使ってるわ。
このレンズ素晴らしいわよ。このレンズが使いたくてOM20ゲットしました。(笑)

書込番号:7525234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/30 12:28(1年以上前)

最近、OM−1を買ったのでチェックしていたら!50mmF2マクロですね。
魔女様、検討させて頂きます。もう見てないと思うけど。

書込番号:8274708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/30 17:42(1年以上前)

見てるわよ♪

MF標準系のマクロではこれが最強かもしれません。
ピント合わせかなりシンドいですが、スナップにも使えますよ。
F2ってとこが使いやすくていいいわ。

書込番号:8275776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/30 23:22(1年以上前)

魔女様、アドバイスありがとうございます。

>MF標準系のマクロではこれが最強かもしれません。
ちょっと、調べましたが、出物が少なそうですね。
地方に住んでいるので、気長にオークション、ネットショップで探します。

それにしても、マウントは、何で増えるのでしょう?
EF、フォーサーズ、OMと3マウントに増える一方です。
魔女様のマルチマウント病に感染したかも(^_^;)

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8277684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/30 23:44(1年以上前)

>マルチマウント病

アハハハ〜。(滝汗)

ご参考までに旧ズイコーレンズでは
*21mmF2(だったかな?)
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2
は、かなりのコレクターズアイテムと化しております。
ご注意くださいませ。

書込番号:8277808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/02 02:49(1年以上前)

こんばんは。

21mm F2.0と言えば90年代半ばの値上げ前に買うか買わないか散々迷って、
泣く泣く諦めた苦い記憶があります。
今でも買っておけばよかったと後悔してます・・・

40mm F2.0もかなりのプレミアが付いちゃってますね。
中古で見かけるたびに溜め息しか出て来ません。

マルチマウント病・・・
私の場合特効薬は中古カメラ屋巡りです。
(これがそもそもの病原かも?)
一時的に症状は治まるのですが、定期的に薬を摂取しないと再発してしまいます。
・・・健康保険がきいてくれればなぁ。

書込番号:8288650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 21:03(1年以上前)

*21mmF2(だったかな?)
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2

凄い、ラインナップですね。すべてプレミアレンズ。魔女様の眼力恐れ入ります。

まふっ!?さん、
>マルチマウント病・・・
>・・・健康保険がきいてくれればなぁ。

父が、Fマウントのシステムを残したのを 思い出しました。
4マウントは、何が何でも避けたいです。
総選挙が、近そうだし、マルチマウント病に優しい政治家に投票しましょう。(いる訳無いか)

書込番号:8291572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/09/02 22:21(1年以上前)

すべてプレミアレンズ。

そうなんですよね♪
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女なので、
オリムパスには一時期、55mmF1.2(だったかな?)を
入手したのですが、OHしてもどーしても解像感の甘さが納得できず
OMマウントはあきらめてしまいましたが、ひょうんなことから50mmF2macroを
最安値でゲットし、ボディを探していたところOM20の新品をゲットしてしまいました。
しかし、このボディが妙に軽すぎて納得できず、あとから中古極上品のOM4Tiと100mmF2wo
ゲットしましたが、レンズはカビに冒されボディは接点不良。修理はしたものの露出に不安
(このシステムを使いこなせなかった?)がありあえなく譲ってしまいました。
この過程で再度オリムパスのレンズチェックをしていたところ、思い出しましたよ。
上記レンズの評判を。
しかし、絶版決定も駆け込みする余力がなく、また市場に玉数も少ないので清く諦めがつきました。

デジタルでもとおもっていましたが、マウントアダプターかませてもセンサーの小ささに疑問を感じ、オリムパスにはたどりついていません。
地元企業ですから贔屓にしたい気持ちもありますが、残念です。

*21mmF2
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2

この4本をお持ちで、お使いになられている方には心よりエールを送りたいと思います。

私の使ってみたいズイコーレンズ達よ永久に♪

秋本先生もオリムパスユーザーなのかしら?

書込番号:8292053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
オリンパスなんでも掲示板を新規書き込みオリンパスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る