一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ? ネジがなくなってる???

2012/08/16 17:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

みなさん、こんにちは。

今日、ふと気がついたのですが、添付した写真の矢印の場所にネジってついてますよね? それがなくなってしまったようです。もう一台のほうにはちゃんとついているのですが、これってないとまずいのでしょうか? 今のところ特に問題は発生していないのですが・・・。
ニコンにメールで問い合わせしようと思いましたが、お盆休み中なので、先にこちらで質問することにしました。

書込番号:14942989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/08/16 19:55(1年以上前)

kt88.kittyさん、こんばんは♪

 そこのネジは…なくなったら困りそうな予感です(^_^;)

 サービスセンターに持ち込まれるか、ニコンに修理依頼される事をお勧めします。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14943471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/16 21:46(1年以上前)

kt88.kittyさん、こんばんわ!

今、思わず、自分のF6を見てしまいました。
私のはちゃんとネジが付いてます。
無いと困ると思います。

サービスセンターへGOですね!
治ることを祈ってます!

書込番号:14943983

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/16 22:19(1年以上前)

kt88.kittyさん こんばんは

F6は持っていないのですが ここのネジ2箇所で止まっていないですか そうであれば 一箇所で辛うじて 止まっているだけかも(間違っていたら ごめんなさい) 
直さないと フィルム送りがおかしくなりそうな気がします。

でもネジが付いている方のF6 きれいですね フィルム殆んど通っていないように見えます。
後一台の方は 使い込んでいるように見えますが‥

書込番号:14944174

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/16 22:20(1年以上前)

こんばんは。

> これってないとまずいのでしょう か?

無いとマズイと思います。
フィルムの出し入れ時に脱落したのでしょうね。

書込番号:14944177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/17 10:16(1年以上前)

そらに夢中さん、虹の前にてさん、もとラボマン2さん、Green。さん、こんにちは。
返信、ありがとうございます。

やっぱりニコンに出したほうがよさそうですね。
たまには新宿のサービスセンターにでも行ってみようかなぁ。
今月中には行ける・・・かな? 行ったらあらためて結果報告したいと思います。(修理代含めて)

> でもネジが付いている方のF6 きれいですね フィルム殆んど通っていないように見えます。

はい、そのとおりです。ネジが付いているほうは、まだ15本ぐらいしかフィルム通していません。ネジが抜けたほうは2006年に買っています。

書込番号:14945866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/17 11:18(1年以上前)

愚問でしょう。必要だから付いているので、要らないなら最初から有りませんから(^^)

書込番号:14946078

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/18 07:35(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんにちは。

確かにあるものがなくなっているんだから「愚問」ですね(^^;)
現状、なくても大丈夫そうなかんじもするんですけど???

書込番号:14949648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/18 07:40(1年以上前)

kt88.kittyさん、そう言わず付けて貰いましょう(^^)
ところでHNの「kt88」はもしかして真空管でしょうか?

書込番号:14949662

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/18 07:50(1年以上前)

マイアミバイス007さん、すばやい返信ありがとうございます。

名前のkt88はご指摘のとおり真空管です。

F6の話題ではなくなってしまうので詳細は・・・。

書込番号:14949680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/18 07:54(1年以上前)

御意。KT88は好きな真空管です。(^^)
F6での作品作り頑張って下さい。

書込番号:14949690

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/27 21:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日、新宿のサービスセンターへ行ってきました。
ネジ1本つけたことと、撮影データに30コマほど動作確認した記録がありました。
料金はかかりませんでした。

問題が発生する前に気がついたのでよかったです。
回答していただいたみなさんに感謝です。

書込番号:14988611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/27 22:01(1年以上前)

kt88.kittyさん こんばんは

修理完了 そしてサービスセンターの対応も 良かったみたいですね

フィルムカメラには 辛い時代ですが 頑張りましょう。

書込番号:14988643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/25 08:49(1年以上前)

>ネジ1本つけたことと、撮影データに30コマほど動作確認した記録がありました。
>料金はかかりませんでした。

多分、ニコンのSCへ持ち込んで点検/補修してもらえば、紛失したネジ1本程度であれば、無料でやってくれるだろうと思ってましたが、その通りだった様ですね (^^)


私の場合は、FM3Aを使ってて、ある時、ふと巻き上げレバーの中心部分を見たら『何か違和感を感じる.....』 (^^;;

で、早速、新宿のSCへ持ち込んだところ、『ええ、ここの部分にはカバープレートが一枚貼付けてあります』と云うことで、すぐさま紛失したカバープレートを貼付けて戴きましたが、その時も『代金は結構です』でした (^^)

この辺りの『後々まで面倒見の良いところ』が、ニコンからいつまでも離れられない理由の一つですね (^^)


書込番号:15117982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ぜんまい式セルフタイマーについて

2012/08/13 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:34件

初めて質問させていただきます、カメラ初心者です。
110判フィルム復活に伴い、少年時代に欲しくても買えなかった、PENTAX auto110を、カメラ素人にも関わらず、購入してしまったのですが、セルフタイマーがありませんので、昔懐かしの、ぜんまい式セルフタイマーを、シャッターボタンに取り付けて、集合写真等を楽しもうかと考えております。そこで、ネット等で調べてみると、何やら取り付け方法には、被せ式とネジこみ式とがある模様。PENTAX auto 110には、どちらを選べばよいのでしょうか? それと、auto 110に良く似合う、オススメのセルフタイマー等ございましたしたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14931510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/13 23:34(1年以上前)

水漏れシゲさん、こんばんは♪

 PENTAX auto 110用でしたら、『ネジこみ式』の方で大丈夫ですよ。

 しかし、今のご時世に…ゼンマイ式のセルフタイマーが生き残っていたのですね! ちょっとした驚きと発見でした(笑)

 ありがとうございます(^-^)ノ゛

書込番号:14931685

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/13 23:42(1年以上前)

水漏れシゲさん こんばんは 

シャッターボタンの所にネジが切ってある穴が有ると思いますが そこにネジ込むので そらに夢中さんも書かれていますが ネジ込み式で大丈夫ですよ

このセルフタイマー 取り付け部分長さの調節するように成っていますので カメラに合わせて 調整必要に成るかもしれません。

自分も 1つ有ったはずですが どこに置いたか 忘れましたので 探してみます。

書込番号:14931722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/13 23:46(1年以上前)

いいですね
PENTAX auto110

私も110判フィルム復活を聞き近くのハードオフにあった
PENTAX auto110を買おうと思って見に行ったら
もうありませんでした(´Д⊂

やはり情報を入手された方が先に手に入れたのかなぁ

いい写真が撮れたらUPしてくださいね♪

書込番号:14931736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/08/14 00:39(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。ゼンマイ式セルフタイマーを、オークションサイトで探してみると、まだまだ有るものですね。先端が、とがっているものが、ネジこみ式との認識でよろしいでしょうか? 私も、親父が所有していた物を、(今は私も中年ですが…) いじくりまわして、壊してしまった記憶があります。あれを使って、
ジィーー ーー-- カシャ
なんて、やったら いい顔撮れるじゃないかしらと、今から楽しみです。

書込番号:14931954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/14 01:30(1年以上前)

ポンプ式というものもあります
長いホースの先に風船がついていて
それを握ると空気でシャッターが押されます、いちいち走らないでいいと思いますよご参考にまで

書込番号:14932084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/14 01:37(1年以上前)

水漏れシゲさん 返信ありがとうございます

良い物が 見付かると良いですね。

後 星ももじろうさんの書かれた エアーレリーズ 追加のパイプも有ったのですが 長くしすぎて 上手く作動しなかった事 思い出してしまいました。

書込番号:14932100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/08/14 01:53(1年以上前)

情報 再びありがとうございます。(^0^)/

ポンプ式 早速調べてみまして、画像の確認は出来ましたf^_^;

私は、風船を握ると、ホースの先で、カエルが跳びはねる玩具は持っていましたが、まさかあの様なカメラアクセサリーが存在していたとは、知りませんでした。確かにあれだと、何メートルまでホース延長出来るか、限界まで挑戦したくなりますね。(笑)

さすがに、エアレリーズは、オークションでも見つかりませんでした。(汗)

書込番号:14932138

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/14 05:02(1年以上前)

解決済みマークが付いていますが…。

>さすがに、エアレリーズは、オークションでも見つかりませんでした。(汗)

バリバリの現行販売品ですよ。
と言っても、私のエアーレリーズ、どこに仕舞ってあるか、分からなくなっていますが…。

下記はエツミのサイトです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1300&page=2
ヨドバシカメラでは、下記価格です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/ct/19055_500000000000000301/?query=&cate=19055_500000000000000301&word=%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:14932318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/14 08:58(1年以上前)

まだ在庫があった店も近くにありましたが
長年経つのでゴムが腐っているでしょうね

書込番号:14932729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/14 10:41(1年以上前)

ぐぐって見たら、こんなん出ました。
大昔にオリンパスPENで使ってましたが、もっと安かった気が・・・

http://www.oimatsu-cho.gr.jp/shaeido/item/1269060528/

書込番号:14933087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/08/14 10:54(1年以上前)

星ももじろうさん、影美庵さん ありがとうございます。
エツミのエアレリーズ 確認いたしました。
チューブ長さの関係で、自分撮りの場合は、距離に制約が出来ますが、
ちょっと待てよ… auto 110ワインダーと組み合わせれば、ひょっとして、遠隔連写出来るのかしら?
なんか、想像が広がりますp(^^)q
ところで、スレチになりますが、セルフタイマー付きの auto 110スーパー (実は、妻のコレクションで、私は使用禁止(*_*))には、セルフタイマー使用時には、ファインダーキャップを被せる様にとなっていますが、110 は、そのままで大丈夫なのでしょうかね。
私はミニカメラが好きで、所有のもう一台は、PENTAX Q ですので、カメラバッグに二台共に入れて、出かけるのですが、遠隔操作や集合写真等は、Qちゃんのお仕事でしたが、110 でも、撮りたくなってきました。

書込番号:14933136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/08/14 11:23(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。
私の初めてのマイカメラが、親父からもらった ハーフサイズのペンでした。しかし、私は大のカメラマニアの親父の影響から、逆に大のカメラ嫌いにとなり、ペンもいつしか無くし、ずっと、『写るんです』で、ここまで過ごしてまいりましたが f^_^; 今年、人生初の自分用カメラ購入が、Qリミテッドとなりまして… そこから、血なのでしょうか、なんだかディープなカメラの世界に、引き込まれそうな気がします。親父の愛機は、ニコン キャノン オリンパス でしたので、ここでも私は対抗して、PENTAX でいこうと思っています。p(^^)q

書込番号:14933225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/14 17:01(1年以上前)

光学式ファインダーの基礎として目が離れる場合は
逆にファインダーから光が入り露出は狂うとありますが
理論ですのでミラー式の場合は助かりますが昔プリズム式ファインダーのムービーがあり
目を離すとやはり逆に光が入り後ろの画像が写っていました
先輩も言っていましたが初期のシネカメラはファインダーに遮蔽板がなくいつも目をつけていた
のちになってシャッターがついたので楽になったと言っていました
ネガならフィルムが補正してくれ、ますので大丈夫だと思いますが
ポジは正確な露出が要求されます
110フィルムが復活してふじのAWを使ってみようかとも思っています
頑張ってください
まだペンタックス110在庫持ちの店が近所にありました

書込番号:14934282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/08/14 18:59(1年以上前)

星 ももじろうさん ありがとうございます。
幸いな事に、110フィルムも復活したことで、今まで程 フィルムの封を開くのに、ちゅうちょしなくなるでしょうから、どんどん撮って、失敗をも楽しみながら、のんびりやっていきたいと思っています。

この度は、質問に回答していただいた皆様 ありがとうございます。他スレでのご回答も、拝見しており、いつも勉強させていただいてます。

また何か解らないことがありましたら、(まだ初心者なので、何が解らないかすらも解らない f^_^;) また質問させて下さい。

書込番号:14934669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/15 15:15(1年以上前)

幸運なひとだなあ

書込番号:14938077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

ニコンがキヤノンを逆転(ロンドン五輪)

2012/08/10 05:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:110件

ニコンは8種目64会場の報道陣を調べた結果、平均で6:4、会場によっては7:3でニコンがキヤノンを逆転した、と発表した。キヤノンは自社が優勢と発表したが、具体的な根拠には触れなかった。北京五輪ではキヤノン6:ニコン4だったが、ロンドン五輪ではニコンが逆転した。

書込番号:14916641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/10 05:44(1年以上前)

一方、キヤノンさんは、自社製品の方が優勢と仰っているようですが、ホントのところはどうなんでしょうか?

書込番号:14916655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/10 06:55(1年以上前)

五分五分ということにしておきましょう!

書込番号:14916746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/10 06:59(1年以上前)

どっちが上かはわかりませんが、少し前にキヤノンルーモーに写真が掲載されてました
http://www.canonrumors.com/2012/07/canon-at-the-london-summer-olympics/

書込番号:14916751

ナイスクチコミ!0


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/10 07:14(1年以上前)

さっきのなでしこの試合でカメラに注目していたら
厳しく見てもCanonが6:4以上を占めていましたね

Nikonも自社に都合の良い会場とか競技しか
発表しないだろうからあてになりませんね。

書込番号:14916778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/10 07:19(1年以上前)

じじかめさんじゃないけど…流石にいい勝負ってことで(笑)!
気になるのはXQDカード。ニコン使ってる報道陣やスポーツカメラマンはみんな使ってるんだろうか?

書込番号:14916791

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/10 07:55(1年以上前)

独占が崩れたことは間違いない。

書込番号:14916865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/10 08:04(1年以上前)

「写真を撮って、範囲内の台数を数えてみました!」って程度の根拠ですが、
どうせなら、室内競技ではこれだけ、屋外ではこれだけと発表して欲しいですね。

柔道では明らかに黒レンズが多かったように感じますし、
フィールドでは相変わらず白レンズが目立っていました。
(トリミング効果が無くなったのだから、白は屋外でこそ減りそうですが、、、)

ともあれ、キヤノンはこれまでの敗北をしっかり認めたニコンを見習って欲しいですね。
原因を分析し、その対処を示すこと。
信頼できる機材メーカーとして、そこはしっかりやって欲しいです。

書込番号:14916886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/10 12:45(1年以上前)

どっちにしても、日本が金・銀。

書込番号:14917567

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/10 12:50(1年以上前)

勝った負けたよりCANONの比率が下がっているのは事実でしょうから

CANONはしっかり考えた方が良いような気がします

まだ大丈夫なんて思わないように!

書込番号:14917584

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/10 13:07(1年以上前)

どっちが勝ちでもいい。
スチルで勝った負けたといっているうちに時代はすっかり動画。
高低もできる併走カメラで追いかける映像はすごい。
新聞に載せる「メダルを持ったニッコリ写真」なら、KissダブルキットでOK.

書込番号:14917633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/10 13:58(1年以上前)

こんな記事がありました

>8日付けの朝日新聞(電子版)が「五輪一眼シェア、どっちも勝利宣言
>ロンドン五輪でのシェア報道にキヤノンとニコンがコメント
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_552479.html

書込番号:14917780

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/08/10 18:10(1年以上前)

C vs N どっちでもいいけど、どなたかが好きなかめじいがいっぱい。 (爆)
おっ、かめねえも!

書込番号:14918444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/10 18:56(1年以上前)

どっちにしろSONYが0であることは確か(泣笑)

書込番号:14918600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/10 22:24(1年以上前)

ワタシが気になったのはフェンシングの会場。

あの条件だと、被写体は写真撮れる程度には明るいけど、どんな具合に撮れたのかな?

ほら、よく結婚式なんかでは新郎新婦の入場とかキャンドルサービスの場面は、暗い中スポットライトが当たるから結構フツーに撮れたりいますが、しかし、フェンシングの動きは超高速なんでISO感度とシャッター限界がどうだったか知りたいですね。

繰り返しになりますが、TVで見ている限り、被写体は充分明るく見えたけど、現場での設定がきになりました。

その上で、ニコンとキヤノンはどうだったか? 

書込番号:14919337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/10 22:29(1年以上前)

キヤノンでもニコンでもいいんだけど、自分的にはバスケットボール、新体操、フェンシングで撮影にチャレンジしたいな。

あっ、もし報道カメラマンだったらの話しです♪

当然ですが、レスポンスの良い方をチョイスします♪

書込番号:14919357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/10 22:35(1年以上前)

ロイターは、ロボットカメラ(1DX)を天井に付けたり、色んな所に付けて遠隔操作してますからね。どうなんでしょうかね。

書込番号:14919384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/10 22:41(1年以上前)

いま、ボクシングを見ていましたが、みーんなキヤノンでした。
それはそれで気持ち悪いのですから、ファンなんて身勝手なものです(笑)

書込番号:14919408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/11 19:57(1年以上前)

日本選手が頑張ってくれれば、どっちでもいい

書込番号:14922707

ナイスクチコミ!1


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/13 20:24(1年以上前)

なんか悲しい・・・

銀塩一眼のカテゴリだと思うと・・・

書込番号:14930868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/13 22:30(1年以上前)

キヤノンもニコンもどちらも
お互い意識してさらに高みを目指して欲しいです。

書込番号:14931380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/08/15 10:34(1年以上前)

陸上と水泳でニコンが完全に6割以上だったから、他の種目(フットボール、新体操等)でキヤノンの方が多いものがあることを考えてもニコン6割、キヤノン4割程度だろう。

書込番号:14937194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/15 20:51(1年以上前)

状況から考えてニコンを使うカメラマンが増えることは判ってはいたのですが、
手放しには喜べません。

ボディやレンズの新機種が思ったほどのスペックではなく、
投入の遅れや不具合が相次いでいることから、
乗り換えが進んでいるであろうということが予測できたからです。

純粋な技術的なものではなく、人事の問題のようで、
相手のミスによりシェアが伸びても喜べません。

書込番号:14939313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/15 21:13(1年以上前)

少し気になったのがいくらプロとは言え
慣れたメーカーをコロコロ変えるもんなんでしょうか?

多少性能差があっても使い慣れた操作系の方が
ミスが少ない気がしますが・・・

それともプロはやはり弘法は筆を選ばずなんでしょうか?

最近は両方使い分ける方もいるようなので
やはり弘法は筆を選ばずなのかも?

書込番号:14939437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/24 21:03(1年以上前)

D4の記念モデルを発売してほしい。

書込番号:14976334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 01:32(1年以上前)

D4のチタンモデルを発売してほしい。

書込番号:15139977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/30 15:29(1年以上前)

昔はF3チタンとかチタンモデルもありましたね。

書込番号:15142114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目サルベージ&試運用

2012/08/09 22:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-M ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

ZX-M と MZ-M

今回は日本向けの「MZ-M」のAB(9800円)をサルベージしました。
本当に「ボディのみ」の状態で、ストラップ、レリーズソケットのキャップ、ボディキャップもありませんでしたが
おそらくこれらが附属していたらもっとお値段するのでしょうね。

スクリーン移植待ち or 部品取り?用の海外仕様機「ZX-M」より、レリーズソケットのキャップ、ストラップ、ボディキャップを移植すればよいので
早速連れ帰って、10分で試運用に出かけて来ました。(現像〜デジタル化まで日数がかかるので、作例うpは、そのうち)

試運用はワゴンで安く売ってたコダック GOLD 100を使ってますので、夏場とは言え、17時台スタートの試運用は
SSを気にしながらの撮影となりましたが、F8まで絞って1/125secが稼げたし、14mmだし、フィルムだし、
まぁ使い物にならない画ばかりにはなってないでしょう。あと2枚残ってるので、後日使い切ってから現像〜16bitスキャンに出します。

ファインダー覗いた限りでも、使いこなしは魚眼に近いかなという感じですが、どのような画が上がってくるかは、現像後のお楽しみ。
本日は換算18mmとなるDMC-LX5+純正ワイコンのテストも兼ねてましたが、14mmの画角はさすがに強烈ですね。

書込番号:14915746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/09 23:04(1年以上前)

主にこんなシーンで

参考までに「初陣」は、お盆明けちょっと後、1泊2日の遠征時「14mm専門」の飛び道具※としての予定。
暗い木造駅舎内とかをより広く撮るのが主な目的ですが、夏場とはいえ19時台前半まで撮影の予定があるので
持っていくフィルムは「記録出来る事最優先」で調達しました。なのでリバーサルは今回使いません。(サムヤン14mm/F2.8はギョロ眼かつ、リアフィルター不可)

(1)フジカラーSUPERA Venus 800 35mm 27枚
(2)フジカラー 100 35mm 24枚
(3)ネオパン 400 PRESTO 35mm 24枚

基本的に(1)が1本だけで済むはずです。
(3)はまぁ・・・お守りですが、万が一(1)を使い切った時の予備としても(白黒だけど)。
(2)晴天かつ余裕があれば日中使うかも知れない。外の風景で。

デジタルがメインですし、160度対角魚眼、換算18〜350mmまでをデジタル機でカバーできますから
とにかく広い画角が欲しければ、魚眼使えば済む事なんですが、+αフィルム機も連れて行けば
フィルム機の経験を積む事もできますしね。

※ LUMIX G VARIO 7-14mm または シグマ 8-16mmを導入するまでは、純粋にフィルムを楽しむ用途の他に
「飛び道具」としても活用予定

書込番号:14915977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/10 07:37(1年以上前)

シブい…あまりにもシブいですよ!

書込番号:14916830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/16 11:15(1年以上前)

松永弾正 さん

ひなびた木造駅舎の中を表現するには、フィルムの方が味が出るかなと思いますしね。

ただ「荷物の量」が問題となりそうで、電車、バス、徒歩で撮り歩くのに、フィルム機まで持ち歩くとなると
真夏の炎天下で耐えられるのか・・・主に自分が(^^)

書込番号:14941678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

骨董品(MZ-S)がやってきました。

2012/08/08 21:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

FA43mmリミテッドとMZ-S

みなさん、こんばんは、

最近、PENTAXの沼にはまり、とうとうこのフィルム一眼レフMZ-Sにまで手を出してしまいました。
注文していた中古良品(元箱一式完備)が本日届きまして、電池を入れ、動作チェックしている最中です。

私はこれをそこそこよいお値段を出して買いましたが、後で知ったのですが、買い取り値3千円ほどなのですね。
それはそうですよね、相当古いカメラですし、完動品の中古良品に巡り会えただけでも、今時珍しいことでしょうね。

一通りの動作チェックをしてどこも問題なさそう(初期不良対応1ヶ月間、中古保証6ヶ月あり)なのですが、
なんとも癖の強いカメラですね。撮影モードP/Tv/Av/Mの切り替えも、レンズの絞りリングの位置を動かすことにより、
変化するので、面白いです。外観も癖が強いデザインで、なかなか良い骨董品の佇まいがあります。

次回、フィルムを装填して、このMZ-SとデジタルK-5の組み合わせで楽しんでこようと思っています。
フィルムでも使えるFAレンズを中心に揃えたことによる今回の選択ですが、
一時噂になっていたPENTAXフルサイズにも期待したいですね。(^-^

書込番号:14911764

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/08 23:05(1年以上前)

MZ-Sご購入おめでとうございます。
今となっては珍しい機種ですね。
出た当時もそんなに売れなかった機種だったと思いますので、手に入れられたのは本当にラッキーだったと思います。
存分にいじくりまわしてくださいね。

書込番号:14912084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/08/08 23:12(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

MZ-Sとは、また凄いものを手にされましたね!
確か、ジャミラとか呼ばれていた逸品ですよね。
これ、縦位置グリップもあるんですよね。

私のフィルムカメラは、外見の特殊さではMZ-Sにも負けないSFXnです。(ただし特殊すぎてダサい)
超お安く手に入りますが、SS1/4000秒が切れるところがナイスなやつです。

書込番号:14912120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/08 23:44(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

いつも 素早い行動 さすがですね

ペンタックスのデジタルには にはフルサイズありませんので このカメラでLimitedレンズの本当の描写楽しんでください。

書込番号:14912251

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/08/09 06:26(1年以上前)

ペンタックス 最後の銀塩フラグシップ機でしたかね?

大事にお使い下さい。

書込番号:14912930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9020件

2012/08/09 06:26(1年以上前)

みなさん、おはようございます。昨夜はレスを頂きまして、感謝です。

○アナスチグマートさん
アナスチグマートさんに前回MZ-30の板で貼って頂いた赤城さんのコラムにあった
バッテリーグリップBG-10とリミテッドレンズ付きの写真、あれでイチコロでした。(^_^;
ヤフオクとかみても、BG-10はあっても、MZ-Sはなかなか出てこないみたいですね。
稀少なもので、大切に使ってゆこうと思っています。

○photogenic blueさん
MZ-SでGoogle検索したらブログが何かの中で、MZ-Sの解説があり、
確かにジャミラと称されていました。オプションのバッテリーグリップBG-10付きで
MZ-Sのデザインは完成するものと感じ、そちらも手配済みで今晩届く予定です。
SFXnも調べてみましたが、1/4000秒シャッターが切れるのは凄いことですよね。
お互い、フィルムカメラも大事に使ってゆきましょう!

○もとラボマン 2さん
MZ-SとFAリミテッドレンズの組み合わせ、デザインでもやばいくらいかっこいいと思いますが、
やはり、絞りリングも駆使(AvとMモード)しながら、35mm判のイメージサークルもカバーする
FAリミテッドをはじめとしたFAレンズの描写も楽しみたいと思っています。

その他、AFは変形6点測距点ありますが、なにやらブログの記事とか見ていると、
クロス測距の中央しか使えないと書いてありましたので、中央一点で臨むつもりです。
ファインダー視野率92%は惜しい点ですね。でも、これもブログの記事で知りましたが、
MZ-Sはマグネシウム合金ボディを奢っているとのこと。最初、プラボディかと思いましたが、
カメラ好きにとっては、嬉しい誤算でした。
また、フィルムに撮影データを写し込む機能がデフォルトで備わっているのにも期待しています。

今回、ほんとに、良い買い物ができました。
ポジで撮ったら、スキャンして、こちらに機会を見て、アップしたいと思いますので、
またよろしくどうぞ。(^o^/
      


書込番号:14912931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9020件

2012/08/09 06:28(1年以上前)

LE-8Tさん、おはようございます。

MZ-S発売は2001年みたいですが、これがPENTAXの最後の銀塩フラッグシップだったのですね。
これからも大切にしてゆこうと思っています。ありがとうございます!

書込番号:14912936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9020件

2012/08/12 10:33(1年以上前)

MZ-S+BG-10+FA43mmLimited

みなさん、おはようございます。

MZ-S用のバッテリーグリップBG-10(中古美品)も届き、装着してみましたが、
今でも色褪せない斬新なフォルム、いいですね〜

特に、BG-10は縦位置のレリーズボタンの配置が気に入っています。
また、単3電池4本で使えるのも◎ですね。

ついでに、リモートレリーズCS-105の新品も押さえておきました。

昨日・今日、東京はあいにくの天気(曇り)ですが、
早くフィルムを入れて、試写しに出かけたいです。(^-^

書込番号:14924963

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/08/13 12:36(1年以上前)

MZ-Sですか、いいな

欲しかったカメラです。

もともとデジタルを見据えて開発されたカメラですよね

PENTAXってデジタルはフルサイズで開発するつもりだったとか・・・

楽しく使ってください。

こちらは、Z-1で我慢しておきます^^;

書込番号:14929425

ナイスクチコミ!2


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/13 21:06(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

MZ-Sご購入、おめでとうございます。

私もずっと気になっている機種です。



SEIZ_1999さん

そうでしたね。このMZ-Sベースで、フルサイズ機のK-1が発売直前まで行きましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43508-3233-3-1.html

書込番号:14931010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9020件

2012/08/17 20:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

早くにレスを頂いておきながら、返信が今になりまして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

○SEIZ_1999さん
どうもありがとうございます。
MZ-Sは、妙にクセがありますが、独特の操作性など味わい深くて、いいですよー(^o^
ただ、AvとMモードでは、レンズの絞りリングを使って、絞り値を決めるのですが、
9本あるFA(DFAも含む)レンズの内、FA 28mm F2.8 ALのみが絞り開放にしても、
常時F2.8にならずに、F3.5と表示されてしまう不具合が生じていまして、
近々ペンタックスフォーラムに行って、修理に預けようと思っています。
…ですので、しばらくMZ-Sと離れてしまう日々が続くかもしれません。

○T.ARさん
どうもありがとうございます。
MZ-Sですが、SEIZ_1999さんへの返信で書かせて頂いた通りでして、
たぶん、レンズ側の問題でしょうが、不具合が出ていまして、
近くレンズと共に入院させる予定です。
あと、ご紹介頂いたK-1の画像も楽しく見させて頂きました。
PENTAXには中判の645Dがあるし、レンズもDAを拡充してきましたので、
難しいかもしれませんが、フルサイズに期待したいですね。(*^_^*)

書込番号:14948022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

サルベージしてみた

2012/08/07 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-60 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

状態の良いA品(4980円)を発見したので、とにかく押さえました。
受け取ったお店でファインダー覗いていると埃も入ってないし、今まで中古で買ったボディの中では一番綺麗。
案外、買ってみたらMFレンズ使えなかったから放置してた→状態良いまま残ってたとか?
(このあと、MZ-M(うちでは2台目)も調達しましたが、こちらは付属品無しのABが9800円)

あいにく手持ちの「Fズーム」処分してしまっているので、現状MZ-60で「適合レンズ」ゼロですが・・・。
レンズの方はデジタルとの共用前提でFAの単焦点とか、D FAマクロ 50mmとか揃えていくとしても
そのとき状態の良いボディが手に入る保障はありませんからね。先行投資です。

レンズ次第なところはありますが、SUPERIA X-TRA400あたりを装着しておけば、使えるシーンも増えてくるだろうし
殆どバッテリーの心配が無い非常用として、旅行時に鞄に忍ばせておく用とかに活用できそう。

書込番号:14906834

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/07 17:24(1年以上前)

こんにちは。

おおーいい状態のカメラがゲットできて良かったですね。

書込番号:14906948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/07 20:04(1年以上前)

このクラスって、実は異常にお買い得ですよね!酷使もされてないし!
ただ、お店の扱いが酷くて壊れちゃうケースも多そう(泣)。
いい買い物をなさいましたね!

書込番号:14907458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 20:09(1年以上前)

股太郎侍さん こんばんは

面白いカメラ サルベージしましたね MFですがリコーのパンケーキ28oF3.5のゴールドカラーが 似合いそうですね‥

フィルムが入っている見たいですが‥気に成ります。

書込番号:14907477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2012/08/07 20:39(1年以上前)

皆さん、こん**は。

Green。さん

この前に、ZX-M(MZ-Mの海外仕様版)をサルベージしたときには出回っていませんでしたが、
久々にフォーカシングスクリーンを駄目にしてしまいまして、移植用にとジャンクを漁ってたら
偶然出ていました。状態説明や写真を見ると、とても


松永弾正さん

35mm(135)のフィルム式カメラって、機械式の方が高い傾向にあり
比較的新しい高機能の機種が、とてもお買得に買えるので、逆に
今更フィルムに再挑戦するのには、有り難いかも(^^)

> ただ、お店の扱いが酷くて壊れちゃうケースも多そう(泣)。
やはり安い(市場価値が低い)分だけ、雑に扱うお店もあるんでしょうね



もとラボマン 2さん

この機種、絞りリングにAポジションのあるFA/Fレンズしか使えないようです(だから市場価値低いのかも)
試しに、絞りリングにAポジションのある「Aレンズ相当」のサムヤン14mm/F2.8を装着してみると
当然ですが、シャッターを切れませんでした。
なので、MFレンズは付けて飾るしかできなさそうです。

> フィルムが入っている見たいですが‥気に成ります。
FUJICOLOR 100をとりあえず装填してみました。
とりあえず、今すぐ撮れませんから、当然放っておくと変質してしまいますから、
早めに適合レンズをサルベージしろと、自分に言い聞かせる為に(^^)

書込番号:14907584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/07 21:24(1年以上前)

こんばんは。 MZ-60のご購入おめでとうございます。

>試しに、絞りリングにAポジションのある「Aレンズ相当」のサムヤン14mm/F2.8を装着してみると
当然ですが、シャッターを切れませんでした。

あれれ? このカメラはMF撮影できるはずですけど、どうしてでしょうね?
サムヤンレンズについては分かりませんが、ペンタックスの非Aのオールドは使えたように記憶しています。オールドレンズの場合、絞り表示が出ませんが、シャッターは切れないかな?

シャッターが切れる・切れないの前に、絞りが表示されないことにイライラしますけど。(爆)

書込番号:14907807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 21:34(1年以上前)

股太郎侍さん 返信有難うございます

リコーパンケーキ 動かないですか‥似合いそうなのに 

でも28oソフトは使えそうですね このレンズ フィルムカメラの場合 よく使うレンズですが ソフト効果効かないところまで 絞ってもわずかにソフトが残る描写 面白いですよ

>早めに適合レンズをサルベージしろと、自分に言い聞かせる為に(^^)

まだサルベージ続きそうですね 質の良いものサルベージ 出来ること祈っています。

書込番号:14907849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2012/08/07 22:03(1年以上前)

マリンスノウさん

表向きは絞りリングに[A]ポジションのある、KAF2、KAFのレンズのみのようですね。

MZ-60の取説 「14ページ」
参考 : http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/MZ-60.pdf

MZ-60の「仕様」
参考 : http://www.pentax.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-60/spec.html
------------------------------------------------------
適合レンズ KAF2・KAFマウントレンズ
FA、Fレンズで絞りAポジションがあるレンズ〕
------------------------------------------------------
適合レンズでのMFはスイッチ切り替えでできるようですが、MZ-Sのように「AFアダプター」経由なら使えるのかもしれないし、
やっぱり使えないのかもしれないし。

> ペンタックスの非Aのオールドは使えたように記憶しています。
KA、Kならシャッター切れるのかな?(さすがにKA、Kのレンズは手持ちにないので)

> シャッターが切れる・切れないの前に、絞りが表示されないことにイライラしますけど。(爆)
確かに、今のカメラに慣れちゃってますと、しんどいですね。(^^)


もとラボマン 2さん

> でも28oソフトは使えそうですね 
それなんですが、取説14ページによると、

------------------------------------------------------
F・FAソフト85mmF2.8、FAソフト28mmF2.8レンズには
絞り[A]位置がありませんので、ご使用になれません
------------------------------------------------------

と、注意書きがありますので、残念ながら使えなさそうです(-_-;)

まぁ、MZ-M(2台目)もサルベージしてますので、質のよさげな
手頃なレンズは「KAF2/KAF」なら「MZ-60」、それ以外の担当は「MZ-M」
で分業すれば良さそうですね。

書込番号:14908005

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 22:15(1年以上前)

股太郎侍さん 返信ありがとうございます

28oソフトもダメとは‥ 自分は大人しく LX・MZ-3・Z-1でそれらのレンズで遊んでいます‥
でも縛りのあるカメラですね 逆に気になります。

書込番号:14908056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/07 22:29(1年以上前)

股太郎侍さん こんばんは。(再)

やっぱりダメみたいですね。 10年くらい前に職場の同僚に「安いカメラを」と頼まれ、一緒に買いに行った記憶があったので、いま電話で確認してみました。

同僚のカメラはMZ-30でしたが、今もオールドレンズも使っているペンタックスユーザーなので、シャッターが切れるかどうか試して貰ったらNGとのこと。

30がダメなら下位機の60もだめですね。

リンク先の取説も目を通してみましたが(p72あたり)、側面のスライドスイッチをMFにすればと予想しましたが、どーもMZ-3や5とは仕様が異なるようですね。

記憶違いで失礼しました。m(_ _)m

書込番号:14908120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2012/08/07 23:19(1年以上前)

皆さん、こん**は。


参考までに、ボディ側のスイッチを「MF」にしても、
「AV」「−−」が点滅表示して操作自体を受け付けません。
(モードボタン等も受け付けない、もちろん、しっかりカチっと音がするまで、しっかりレンズを装着した上で)


もとラボマン 2さん

> でも縛りのあるカメラですね 逆に気になります。
とても状態が良いのに、お値打ち価格だったのは、縛りが強すぎて人気がないからかな。
FA J 18-35mm(最近見かけない)をフィルムで使おうとすると「*ist」あたりが必要だし
Fズーム 24-50mm/F4 あたりの良い出物があれば狙ってみたいですね。
今頃になって、タム171D(FA28-200と姉妹品)を丁稚に出さなきゃ良かったなぁ・・・なんて考えてみたり。
171DはAポジションありましたし。まぁ、デジタルではさすがに使いづらいレンズでしたけど。


マリンスノウさん

わざわざ確認、ありがとうございます。
やはり駄目でしたか。MZ-3や5の相場がワンランク高いのもうなずけますね。
今回はMZ-Mと分業できればそれでよいので、MZ-60には、F/FAレンズ + SUPERIA X-TRA400
あたりで、運用できるように来月あたりにサルベージ再開してみるつもりです。

書込番号:14908400

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る