一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

目の保養

2012/04/05 10:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

中判以上のフィルムで撮影された画像を見ると、ホッとしますね。

もうフィルムから離れて久しいですが、グラデーション豊富な中判に回帰したくなります。

画像投稿サイトの中判カメラの欄を見ると、本当に癒されます。

書込番号:14394949

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/05 14:26(1年以上前)

先月、京都市美術館で「日本大判写真展」があり見に行ってきましが、。
全倍ぐらいのすばらしい写真だらけでした。プリント代が高いのだろうな?等と思いながら
向いの展示室に行くと、山岳写真が展示されており、皇太子殿下の作品も参考出品されてました。
何かの間違いで良さそうな写真が撮れたら、A3のびぐらいにプリントしてみたい気になったりして・・・

書込番号:14395604

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/04/05 17:37(1年以上前)

そうですね。

私も押入れから引っ張り出したくなります\(^o^)/

書込番号:14396232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 500px 

2012/04/05 19:33(1年以上前)

なんでしょう、やはりベタッと感がないことと、階調の豊富さでしょうか。

これは幾らフォーマットの小さいカメラが画素数を上げても、追いつけない所だと思います。

デジカメしか使ったことがない方々に、1度、中判以上のポジ・プリントを見て頂きたいと思います。

森の中の葉っぱ1枚1枚が解像している事は、中判以上では当たり前ですから。

あ〜、都会でギャラリー巡りしたいです。

書込番号:14396640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/08 20:47(1年以上前)

中判だろうが同じ銘柄の135判のだろうが、階調は同じですよ。

使用レンズによって多少は変わりますが…

引き伸ばした時に違いはありますけどね。

中判だから階調が凄いと勘違いしている人多いですね…

書込番号:14410624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/18 00:54(1年以上前)

もとラボマン2さん

あれれ、、、ほんといい色合い、いい写真。
これ、参考になりません、良すぎる写真で(笑)

DIMAGE使ってもこんなにキレイに撮っているのも少ないですよね。
やはり、道具は使いようのトコも多分にあるのかと思います。

ニュートンリングの解決方法、そういう手もあるのですね。

書込番号:14574230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/18 01:13(1年以上前)


あ、、、線が入ってしまうのを載せそびれました。

EPSON GT-X820 線 スジ

書込番号:14574294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/21 15:10(1年以上前)

キジポッポさん

すいません、御返事しそびれておりました。。。

betterscaninng、イマイチでしたか・・・
買うの悩みますが、、、フィルムスキャナーは高いし・・・

plustechからこんなの出るのですね。
良さそうだけど、、、値段も良さそう・・・
10万以上しそうですね。。。

書込番号:14588091

ナイスクチコミ!0


馬爺さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/06 09:44(1年以上前)

私はカメラは645NU何ですが、依然持っていたフイルムスキャナーが壊れて探しましたが今はブローニ用
がなくやっとCANONSCAN9000Fを見つけまして使っておりますがそんなに悪くは無いですね、バックライトも蛍光灯ではなく
LEDを使用しておりますのでいいですよ。

書込番号:16335380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

圧倒的高画質を楽しみます

2012/04/05 10:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GW690III Professional

此の板を誰も読んでいないでしょうが、一応書きます。
先週、美品を3万7千円で落札しました。何時もは5万円位まで競り上がるので諦めていましたが、他に入札する人がいなかったので運良く私の所に来ました。
届いた物を確認したら説明文通り各部綺麗で1箇所擦れが有るだけで、レンズ、ファインダー共に塵や曇りも無くショット数は800なのでオーバーホールの目安の5千まで余裕たっぷりです。
中古屋だと10万円位の値段が付いているような美品なので本当に幸運でした。(^^)v
(個人的にはフィルム関係の状況を鑑みると落札価格が適正価格だと思ってます)
一応クリーナーで全体を拭き、ケンコーのナノテクコートで仕上げてからファインダーを覗きました。あれっ?という感じです。二重像が薄くて合わせにくいんです。以前から二重像が見にくいと聞いてはいましたが…。他のレンジファインダー機はもっと見やすいので残念です。其れに丸型なのもちょっと…。距離計はやはりマミヤ7のように四角い方が良いです。
一番残念なのは露出計が無い事です。此の写真機に露出計が内蔵されていて、絞り優先AEが出来ていればもっと売れたのにと思います。
重さについては金属部品が少ないので初代機より大幅に軽く成っていて、EOS1V HSの方がずっしりと重く感じます。(^^)

書込番号:14394827

ナイスクチコミ!3


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/06 02:52(1年以上前)

マイアミバイス007様、こんばんわ!!

GW690Vをご購入…おめでとうございます!!
私も新品購入した物を…今でも使っています。
使っているとは言っても、今では…ほんの僅かですけど。

マミヤ7…昔借りて使った事がありますが、
私的には…GWの方が二重像が見やすくて好きです。
最近は乱視が酷くなって来たので、
どっちにしても二重像は辛いですけど(涙)。

GW690Vでリバーサル使うと…本当にキレイですね。
リバーサルフィルム代がもったいないので、
これまた今ではほとんど使っていない、
ミノルタスポットメーターで細かく露出を計って、
1コマ1コマ…慎重に撮影してました(貧)。
最近はフィルムもどんどん高価になってしまっているので、
ニコンF2で…モノクロフィルム自家現像して楽しんでます。
GW690Vでモノクロも???…と思ってはいますが、
どうも最近のフィルム高騰で、
ブローニーフィルムは、なかなか簡単に手が出せません(涙)。

GW690V…最近は中古流通価格が格安になってしまってますから、
フジの最新の高価な中判カメラを購入するよりも、
GW690Vの方が魅力的に思えますね(笑)。
GW+単体露出計を購入したとしても…全然格安です!!
露出計も絞り優先オート等も付いて無い方が、
8コマを大切に時間かけて撮影出来るので、
フルマニュアルでシンプルな所が…GWの良いところだと、
私的には思います(笑)。

昨年、メーカーに問い合わせたところ、
GWV型はまだメーカー修理が可能な様ですし。

ではでは、GW690Vで…楽しんで下さい!!

書込番号:14398456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件 GW690III ProfessionalのオーナーGW690III Professionalの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/07 01:44(1年以上前)

abcdefzさん、今晩は。返信が有るとは思ってなかったのでびっくりです。又、嬉しいです。(^^)
私は小学校高学年の時に66判の写真機で撮り始めたので、最初からブローニーです。
大人に成ってからはニューマミヤ6MFその後マミヤ7を使い、望遠レンズを付けてモデルさんを撮っていたのでフィルムはNS160でした。しかし失業中に写真機は生活費に化けてしまった為、長い事、35mm判で我慢していたのですが中判の高画質を楽しみたくて掘り出し物を探していました。本音は露出計が内蔵されていて望遠レンズが使えるマミヤ7が欲しかったのですが、中古でも高くて貧乏に成ってしまった現在買う事が出来ません。其れでGW690Vを買う事にしたのです。
実は昨夏、初代GW690を5千円で買ってメーカーにオーバーホールを頼んだところ、部品が無い為修理不可能と言われ、その時にV型しか修理出来ない事を知りました。今回オーバーホールの必要が無い物を手に入れる事が出来て本当に良かったです。
ところで私は何時も220しか使いません。120は遮光紙が有るので平面性に問題が有るような気がして…。勿論、実用上問題は無いし私のような者に判別出来る筈も無いのですが、素人の変な拘りです(^^;。
何はともあれ御互い、中判の圧倒的高画質を楽しみましょう。(^^)

書込番号:14402538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 GW690III Professionalの満足度5

2012/11/08 14:14(1年以上前)

個人的には、これは最後に残すフィルムカメラだと思っています。(^-^)
その位の圧倒的な描写力とフィルムならではの階調、シンプルな構造ゆえの故障率の低さ、FUJIのサポートの良さ、そして何より使っていての満足感など、他のカメラでは味わえません。
描写に関しては、ハッセルなどを楽に上回ります。

電池も要らないのは良いです。
私は内蔵メーターやAEも要りません。
2:3の画面比率は、最も慣れている35oカメラと一緒なのも大きな魅力ですね。(^-^)
最後まで手放せないフィルムカメラです。

書込番号:15311835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件 GW690III ProfessionalのオーナーGW690III Professionalの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/11 16:42(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、今晩は。ハッセルよりも良いですか。フォーマットが大きい分、有利なのでしょうか?
私はまだ、凄いと思うほどの写真は数枚しか撮れてません。手振れや露出で失敗しています。手に入れてから220で三本しか撮ってないので稼働率を高めようと思ってはいるのですが…(^^;。
此の写真機の形は気に入ってまして、手にする度に眺めては持つ喜びを感じています。(^^)


書込番号:15326011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 GW690III Professionalの満足度5

2012/11/14 10:54(1年以上前)

スレ主さん、どうも。(^-^)
ハッセルより高画質なのは間違いないです。
と、言うよりハッセルは高画質ではありません。(^_^;
昔、ポスターの撮影でハッセルを使っていた人が、クライアントから画質が悪いと言われ、その後の撮影はマミヤRZ(懐かしい!^^;)でしたという事がありました。
写真展などに行っても判ると思いますが、ハッセルで撮ったものは、同じくらいのフォーマットで撮った写真より精細ではありません。
ハッセルは画質より雰囲気を求めるカメラだと思います。

昔はハッセルはプロのステータスアイテムでしたが、マミヤやフジ、ペンタ(645)、ブロニカなどのほうが、明らかに画質は良かったです。
中でもFUJIのブローニーは画質が良く、680や690は大きく伸ばすポスターの撮影などによく使われていました。
作品撮り用のカメラとしても、写真作家の人がよく使ってましたね。
690は持つ喜びのあるカメラですよね。(^-^)

書込番号:15338544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フイルム一眼を使って見たい

2012/04/05 00:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ケンコー > KF-2N

クチコミ投稿数:420件

普段はデジタル一眼レフで何も考えず、オートで写真を撮っていましたが、最近それが何か味気ないなと思うようになりました。

もちろんAFをオフにしてマニュアルモードでも撮って見ましたが、やはりフイルムじゃないと、味わえない何かがあるんじゃないかなと思いました。

そこで、このカメラをぜひ使って見たいのですが、品質はどうでしょうか?何分カメラとしては安過ぎる気がするので。メーカーHPでは金属も使った丈夫なボディであると紹介されていますが、それ以外のプラスチックの部分はどうでしょうか?

書込番号:14393786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/05 02:02(1年以上前)

中古でもっとましなカメラが格安で選びたい放題だから
中古のカメラを買うのが賢明だと思う

書込番号:14394064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/05 04:23(1年以上前)

ステハン野郎さんに1票!
此れを使っているうちに不満が出て来るのでは?
其れよりは程度の良い色々な中古機が安く売られてますので、そちらを買われては?
キヤノンのA-1は如何がでしょうか?

書込番号:14394196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/05 07:56(1年以上前)

はじめまして。どこのデジ一をご使用が存じませんが…中古のフィルムのAF一眼レフならフラッグシップが…MF一眼レフなら歴代の名機が選び放題で買えるお値段です。また、フィルムに関しては新しいフィルムを使う限り最新鋭の基本画質ですから陳腐化しません。デジタルよりも中古のメリットはあると思います。私ですか?もちろん、デジタルメインになりましたがフィルムが大好きですよ(笑)!

書込番号:14394479

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/05 08:14(1年以上前)

レンズも必要ですよ。ご存知?
どうせ買うならニコンのFM10レンズキットが良いのでは?

書込番号:14394519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/04/05 08:17(1年以上前)

dulcken1745さん

フィルムカメラいいですね〜
楽しい趣味として、これから買うのも大いに有りだと思います。

所で、私もステハン野郎さんに同じく昔のカメラを中古で購入される事をお勧めします。
そして中古品の買い物のコツですが、実物を触ってみる事だと思います。
お近くに、中古も扱う名の通ったカメラ屋さんが有りましたら、色々な機種をお手にとって見て下さい。
気分の盛り上がりと盛り下がりを一通り経験した後に残ったものが、物を見る目というものです。

古いカメラだと、裏蓋の隙間に貼ってあるモルトという部分がダメになっている事があります。
モルト劣化というラベルを読むといかにももうダメそうですが、でも大丈夫。
自分で修理するための替えのモルトは今でも売っていますし、毛糸とかでも替わりになるようです。
ネットで検索するとすぐに見つかると思います。

では、良きフィルムライフを。

書込番号:14394529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/05 08:29(1年以上前)

dulcken1745さん こんにちは

このカメラも良いと思いますが まずは 中古のFM2安くなっていますし 作りの良い こちらのカメラからはじめると 良いかもしれませよ。

書込番号:14394549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/05 08:48(1年以上前)

>中古でもっとましなカメラが格安で選びたい放題だから

そうだよね
うちにも程度の極上のNEW F1とかF3とかF4とか、わりと良いF1が...(F4は姪っ子の家に旅立った)
売っても二束三文だから飾り物にしているけど
かってのフラグシップもかなり安い値段で売っている

書込番号:14394588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/05 10:58(1年以上前)

F-1

OM-1

私も程度の良い中古を選んだほうが良いと思います。

キヤノンAシリーズは私は大好きなんですがあまりお勧めしません。
理由としては
1.一部を除き、電池が特殊で高価な物を使っている。
2.持病とも言えるシャッター鳴きがある物がある。
3.電子カメラなので壊れると修理不能な場合が多いなどです。

初めてのフィルム一眼としてなら
完全機械式の物の方がいいような気がします。

キヤノンならFTbやF-1

ニコンならFM2

オリンパスならOM-1などが良いかな?と思いますが

FTbやOM-1はファインダーのプリズムが腐食して見づらいのも多いので気をつけて下さい。

そして信頼出来るお店でしっかり現物を確かめてからお買い上げ下さい。

書込番号:14394948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/05 11:10(1年以上前)

フィルムカメラは、現像代金がかかりますよ。
小さなご近所のカメラやさんに話を聞かれてはいかがでしょうか。
わたしも結構古いカメラを陳列しているカメラやによく行きます。
話を聞くだけで面白いし、楽しくなります。
テクマルさんのサイトもご覧ください。
カメラのことが楽しくなりますよ。

書込番号:14394978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/04/05 12:32(1年以上前)

F3

機能面ではNikon F3がメカ機能たっぷりで良いと思います。

これは、ね〜、ベテランが使う方がいい気がしますね。

書込番号:14395215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/05 15:14(1年以上前)

これから購入するのなら、AFならF100、MFならF3ぐらいがいいと思います。

書込番号:14395751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/04/05 20:13(1年以上前)

本日、中古カメラ店に少し立ち寄って見ましたが、目についたカメラがあって、NikonのFEという機種でした。素人目には状態が良さそうに見えました。内部機構の調子は判断出来ませんでした。
それが9800円でその隣でKF-2Nがちょうど半額で二台並べられていました。実物を見てわかったのは、ケンコーの作りがやはり価格相応だなということでした。お金が無いのでなるべく安い物を探していたらFEが目に付きました。どのようなカメラか教えていただけないでしょうか?

書込番号:14396773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/05 20:28(1年以上前)

dulcken1745さん こんばんは

基本的な事は 
http://www.geocities.jp/rikkie_seto/Camera/35mm/FE/CAMFE.htm
ここに有ります。

でもこのカメラ古いので 指針式内蔵露出計の状態が心配です。

書込番号:14396826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/05 21:14(1年以上前)

こんばんは。

nikon FEはその昔、使っていましたよ。

nikonのこの中級フィルムカメラといったクラスでしょうか。

FEは後にFE2と言うのも発売され、FE系は絞り優先シリーズです。

もう一方FMというのもあり、後にFM2、newFM2というのも発売されました。
FM系はフルメカニカルシリーズです。

さらに、両者を合体させたような最終モデルFM3Aと言うのが発売されました。

まとめると、
FE→FE2(前期)→FE2(後期)
FM→FM2→newFM2
FM3A

これらの中から選択するなら、FM3Aがベストだと思います。
が中古の極上品で\50,000前後はするかも?

時点で、newFM2またはFE2ですかね。
さらにどちらかというと、ワタシは絞り優先が使えるFE2を推します。

ところで、レンズは間に合っていますか?

書込番号:14397031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/05 21:57(1年以上前)

中古で、色んなカメラを選んだ方が、面白いかもですね。レンズ中心で考えたらお持ちのデジタルでも付くやつとか...
あと、フィルムコンパクトも、スナップ写真撮るのに面白いです。

書込番号:14397271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/04/05 22:03(1年以上前)

レンズは現在αを使用しているので、どのメーカーにしても使えませんよね?
元々レンズは高いものですし、付属品の18〜70だったと思うのですが、それしか持っていません。
マニュアルタイプのカメラではNikonのものが中古レンズも多いと聞いたので、Nikonにしようかなと思っています。

書込番号:14397315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/05 22:17(1年以上前)

そうですね。
αレンズだと、フィルム機はAF機のみですね。
中古なら銀塩α7なんかはお勧めですが、MFじゃないしー。

MFレンズが豊富なのは、やっぱニコンかペンタックスですね。
実際、ワタシもニコンとペンタックスのオールドレンズで遊ぶのが楽しいと思っています。

なにか、お気に入りのレンズがあれば、それに合わせてボディを選ぶってのも一つの方法だと思います♪


書込番号:14397404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/06 00:14(1年以上前)

dulcken1745さん&みなさん、こんばんは♪

 スレッドタイトルを拝見して、何かお手伝い出来ないかと思いまして、書き込ませて頂いています。

 まずご予算も重要かと思いますが…KF-2Nは初心者の方にはお薦めできません。 それこそ使い込まれて外観はキズだらけになったF3やnew FM2を購入された方が、よほどマシな買い物だと思います。

 さて、FEについてお尋ねでしたね! 結論から先に申し上げると…お店の保証が付いている(価格的に厳しいかもしれません)なら、購入されても良いかと思います。

 FEは電気仕掛けのシャッターユニットを使用している為、露出計やシャッター速度に狂いが出ていると、修理不可能な場合が考えられます。 その点、姉妹機のFMは、機械仕掛けのシャッターユニットを採用している為…最悪露出計が動かなくても、シャッターは調整で修理できる可能性が高いです。 ご検討中のご予算の範囲内でしたら、(機械の寿命を考えて)FMの方がお薦めではあります。

 ただしFE、FMの両方に共通するのですが、シャッター速度が最高で1/1000秒までしかありません。 これは日中屋外でレンズを絞り開放で撮影したい場合には、弱点となります。 シャッター速度が1/4000秒まで使える、後継機のFE2や(new)FM2の方が、こういった点で使い勝手に優れています。 しかし逆に、それ程明るいレンズを使用しなかったり、絞りを絞って撮影したりされる事が多ければ…FEやFMで機能的には十分とも言えますね。

 ともかく、どのモデルを選ばれるにしろ発売から30年以上経っている機種ばかりですので、購入されたらすぐにニコンのサービスセンターに点検に出される事をお薦めします。 そこで不具合が見つかって、交換や修理または返金に応じてくれない様なお店でしたら…最初から購入は止めておかれた方が良いでしょうね。

ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:14398060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/06 04:07(1年以上前)

いいですね〜フィルムカメラ!!

私も昨年、ニコンF2フォトミックAを手に入れて、フィルム回帰してます(笑)。
なんだかんだで…昨年、ニコンF2が…3台になっちゃいました。

他に、私が中学生の頃に父から譲ってもらったニコンFEも…妻用として現役です。
社会人になってしばらくカメラを使わない時期があって、
その時にFEやレンズ等にカビ生やしてしまって、
10年前に関東カメラでFE&50mmF1.4を分解清掃&モルト交換してもらったのですが、
それ以外に…今の所故障は全くありません。

ニコンFE…かっこ良さはピカイチですよ!!
最高速1/1000秒のシャッターでも、
感度低いフィルム使うとか、色々と楽しみ方はありますよ!!
返金保証など付いている中古で、調子良くて安価なら、FE…良さそうに思います。
壊れて修理不能になったとしても、インテリアとして飾っておくのも良いです。
私の家にも、壊れて動かないカメラが数台…飾ってあります(笑)。

ニコンなら、コシナのツァイスやフォクトレンダーのレンズも色々出てますし、
中古レンズも豊富ですからね。

私は今、ニコンF2にフォクトレンダーのNOKTON58mmF1.4SLUが超お気に入りです。
なので、最近はデジイチの出番が激減です(笑)。

私の場合、モノクロフィルムの長巻を購入して、
フィルム現像は自家現像してます。
現像液等&フィルム代で…、
液を希釈したり、再使用したりすれば、
モノクロなら、やり方次第では…1本あたり300円程度で、
フィルム現像までなら十分可能ですよ。
(現像タンクやら色々と初期投資は少々かかってしまいますけどね)
私、昔から使っていたライトボックスがあったので、
デジイチ+マクロレンズ+接写台で、気に入ったコマだけ複写して、
インクジェットプリントしてます。
135判なら、フィルムがスキャン出来るスキャナーも、
結構安価でありますし。

ちなみに、ミノルタα9000なんて…今じゃかなりのレアですし、
故障したら修理不可能だろうとは思いますが、
αレンズが使えて、手に入れば面白いかも知れませんね(笑)。
オートフォーカスですけど、手巻きですし(笑)。

書込番号:14398510

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/04/06 06:57(1年以上前)

NewFM2あたりが適当かと。

レンズはAiレンズ、Ai改造レンズになりますが。

2000まで作られていたので、ほかのニコンMFカメラよりメンテの点では有利だと思います。

ニコマートFTN等の頑丈で重いカメラもありますが・・・

αの中古って・・・あんまり見かけないような・・・

書込番号:14398661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/04/06 15:36(1年以上前)

皆さんたくさんの情報をありがとうございます。

自分にはまだまだこんなカメラを持つ資格は無いなと思ったというのが本心です。
今日は掃除をしていると思わぬところから大金が出てきたので、驚いて今も変な感覚に陥っています。(汗)
それで、このお金はこの先カメラを買うように取っておこうと思っています。
その時までに、もっと今のデジ一でカメラについて勉強しておこうと考えています。
せっかく、皆さんがたくさんの情報をくださったのに悪いとは思っています。

書込番号:14400085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/06 15:43(1年以上前)

無資格で良いんです。(^^)楽しみたいという気持ちとお金さえあれば…。早くフィルム仲間に成って下さいませ。
フィルムカメラで勉強しても良いではありませんか。(^^)

書込番号:14400101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/04/06 16:49(1年以上前)

実は、僕はまだ学生で養われている身です。

親の“無駄遣いをするな”という言葉に逆らえません。無駄ではないと僕は思いますがね。
仕方ありません。

書込番号:14400259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/06 16:55(1年以上前)

人それぞれ事情が有りますからね(^^)。私は小学校高学年の時に写真を始め、中学、高校は新聞配達をしていたので小遣いは貰ってませんでした。
時が来たらお楽しみ下さい。(^^)

書込番号:14400284

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/17 19:51(1年以上前)

まぁ、経済的に余裕が出てきたら買えばいいじゃないですか。
デジ一持ってるわけですし、今にしかできないことにお金をかけてみてください。
将来に楽しみを撮っておくのもいいですね。

オークション等で、メーカーに拘らなければ、3000円前後で手に入ります。ハードオフに行けば、状態のいいものが格安で落ちていることもあります。
フィルムは、ネットで安く現像+CD焼してくれるお店があるので、そういうところを利用すれば、コストは低く抑えられます。

書込番号:15080279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 中判レンジファインダー

2012/04/03 06:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

レンズ交換式のレンジファインダーが好きで、Mamiya New 6、Mamya 7と使ってきました。
今後7Uの後継機とかはでないのでしょうか
中判のレンジファインダーも続けて欲しいものです

書込番号:14385314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/03 07:37(1年以上前)

フィルムカメラは売れてないようですし、中判の新製品が期待できるのは
フジぐらいではないでしょうか?(レンズ一体型)

書込番号:14385397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/03 08:41(1年以上前)

ボイウさん こんにちは

フィルム自体 存続の危機にある中 今からフィルムカメラ それも中判カメラの新製品は無理のような気がします。

逆に まだ中古に質の良い中判あるうちに 買っておかないと いつまで良いもの有るかわかりませんので 自分は マキナなど 今のうちに探そうと思っています。

書込番号:14385547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/04/03 21:02(1年以上前)

フジからはGFー680が出ているのでブローニーフィルムは当分は生産されると思います。
四国だと現像は去年から大阪になったので納期が5日に変更になったのですが
コダックの連邦破産法、適用で多少は不安になりましたが、4×5、8×10、120、135は残るだろうと勝手に思っています

書込番号:14388277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/03 22:14(1年以上前)

U型に成って完成度が高まったので後継機は要らないでしょう。
個人的にはコンタックスGシリーズのようなレンズ交換式RFのAF機を67判で出して欲しいと思った事は有りますが…。(^^;
其れからフィルム市場が縮小している現在、多額の開発費を掛ける価値は無いと思います。
其れよりはマミヤ7の生産を長く続けてほしいです。(^^)

書込番号:14388712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/04/25 20:00(1年以上前)

GTーX970でスキャン

フィルムカメラで撮影したらこんなにきれいな画像になるので販売を継続してほしいです

書込番号:14484403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

Canon 旧F-1

2012/04/02 02:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:158件

カメラ屋でたまたま旧F-1を弄ってから、あの感触がたいへん気に入り、FDレンズの格安感にも背中を押され、旧F-1の購入を考えています。

カメラ屋の店主と少しだけやりとりした時に、この旧F-1には前期と後期があり少しだけ違うと仰っていましたが、具体的には聞かなかったので巻き上げノブの違いだけしか知りませんが、巻き上げの感触やシャッター音等のフィーリング要素にも違いがあるのでしょうか?

ちなみに私が触れて購入を考えている旧F-1は、前期モデルだそうです。

書込番号:14380950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/02 09:23(1年以上前)

おはようございます
F1改とかF1ニューとか呼ばれてたのですよね 新品購入から持ってますが 知ってるのは 巻き上げ角度が小さくなった 巻き上げるトルクが軽くなった ぐらいしか分かりません ただ旧F1は前期後期ともに 電池のアダプターは必要です

書込番号:14381502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2012/04/02 19:54(1年以上前)

>くろりーさん

貴重な情報ありがとうございます。

店主からは、巻き上げレバーが金属からプラスチックに代わったとは教わりましたが、巻き上げ角度も違うんですね。

角度が小さいって事は、フィルム1枚を巻き上げるのに指を動かす量が少なく済むって事で宜しいですよね?

Rollei35程では無いですが旧F-1を触ってみて、結構指を切らなきゃならないなぁとおもったので、後期なら少なく済むのは朗報ですね。

ただ巻き上げトルクが軽くなったのは、個人的には?です。

F-1を触れた時、他にもNikonのF2やF3も触らせて貰ったのですが、巻き上げレバーの感触が柔らかすぎ、余り好みで無かったものですから…

F2やF3と同等なのでしょうか?

シャッター切った感覚や、その他のフィーリングは、前、後期とも同じで良いのでしょうか?

書込番号:14383322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/02 20:20(1年以上前)

仲井 昌5さん&みなさん、こんばんは♪

 New F-1も良いですが、旧F-1のペンタプリズムのデザインもカッコいいですよね(^◇^)

 お尋ねの後期型ですが…キヤノンカメラミュージアムにF-1改(F-1N)と紹介されているモデルですよね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1976_f1n.html?categ=srs&page=f

 ウィキペディアにも変更点が良くまとめられていると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_F-1

 巻き上げレバーのストロークや感触を気に入られたのであれば、ご検討中のモデルを購入なさっても良いのではないでしょうか?

ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:14383451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/02 21:45(1年以上前)

仲井晶5さん
そらに夢中さん
こんばんは

F1改の巻き上げる感覚は F3よりは重いです F2と同じぐらいだったと思います
フィルムが入ると空の状態より グリグリ感がありますね

多分巻き上げレバーにプラのカバーが付いた事だと思います
私もご購入されたら良いと思います

旧F1はスッキリして良いですね

電池アダプターは大体の店にあると思います
ライカM5 とも共通です

書込番号:14383942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/04 11:15(1年以上前)

F-1N

NewF-1

旧F-1・・・格好いいですよね♪
私は元々NewF-1の機能性やシャープなデザインが良いなぁと思っていたのですが
旧F-1(私は後期です)を手に入れてからはその作りのよさに惚れ惚れしております♪

昔ニコンF3も使った事がありますが、手元に無いのでどちらが重いか解りませんが
出来れば旧F-1後期も実際に御自分の手で巻き上げて比べた方が良いかと思いますが
気に入られたなら前期でも良いかと思います。


書込番号:14390491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2012/04/04 13:11(1年以上前)

>そらに夢中さん

詳しく述べてあるサイトのご紹介ありがとうございます。

isoも3,200まであがっていたりと、細かな変更点がある様ですが、基本的には変わらないみたいですね。

>くろりーさん

後期型の巻き上げの感触は、NikonのF3と同じくらいですか。

個人的にはもう少し硬く、巻き上げたって感触がある方が好みなので、そうなると角度が大きくても前期型かなぁ?と感じます。

この使ってみた感触がとても知りたい部分です。

>テクマルさん

性能面を見ると、New F-1は最強ですよね*

私はAEは要らなく、アイレベルファインダーがスッキリしていて、何より機械式シャッターを搭載されている面が最重要視なので、今回は旧F-1を狙っています。


巻き上げレバーの角度や裏蓋のフィルムクリップ等、後期型が魅力的でしたが、巻き上げの感触を考慮すると前期型がいいかなぁと思います。

巻き上げ角度も、普段はLeica M3の初期型ダブルストロークを使用しているので、2回切れば良いかとも思いますし。

今夜中古が多数揃ってる店へ実機確認へ行ってみます。

書込番号:14390881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/04 17:59(1年以上前)

こんばんは

F1改とF3とでは 巻き上げる感覚はF1の方が重いですよ
そう書いてます〜(笑)

前期後期の拘りもあるでしょうが 程度の良いのが良いですね
ニューF1でも嫌いでないなら それも含めてカメラ屋さんでチェックされたら良いと思います

良いカメラが見つかると良いですね

書込番号:14391802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/04 18:56(1年以上前)

巻き上げとisoの拡大が大きな違いと思います
基本的な中身は同じなのでシャッターのフィーリングは同じかと思います

基本的にキヤノンの巻上げはガリガリ感があります

当時の記憶は鮮明でないのですがシンクロターミナルにネジ付きとかの裏蓋とかも変更ありませんでしたっけ
Nに改造もあり?  あ〜記憶があいまいだ

僕はNF−1のサブにFT-bを使っていました
ホットシューがあるのでF−1よりこちらの方が便利でした



書込番号:14392031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2012/04/04 20:44(1年以上前)

先程旧F-1の前期、後期を触り比べてきました。

前期型1台、後期型2台で確かめましたが、弄ってみると違いがありますね。

シャッター音は特に違いがありました。

前期型の方が力強さと機械を操る感触が高く感じ、感覚的にはコチラの方がシャッター切るのが気持ち良く感じました。

で、そのまま旧F-1前期とFD35mm F2 S.S.C.をお持ち帰りしました。

電池はRollei35S用に、1.35Vのボタン電池を数個所有しているので、そちらを入れてみました。

やはり内蔵露出計は便利ですね。

けどモノクロームで使おうと考えていますので、大まかでも当たるので撮影リズムを崩さずシャッター切りたいので、余り露出計は必要無い気がします。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:14392518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2012/04/04 20:55(1年以上前)

触った旧F-1、前・後期共に標準型のスクリーンが入っているとの説明を受けましたが、後期型のスプリットの方が、普段RFを使っている分使い易く感じ(RFと比べると雲泥の差ですが…)、店の好意でスクリーンを後期型の物と交換しました。

あとファインダー接眼部も後期型にはゴムが付いているのですが、そちらも交換して頂きました。

スクリーンから上はまるごと後期型になっています。

書込番号:14392575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/05 10:46(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

前期の巻上げの方が感触が良いんですね♪
ちょっと気になります。

ちなみに巻き上げの感触なら
キヤノンEFの巻き上げの感触が滑らかで私は好きです♪
おそらくキヤノンでは一番良い感触なんじゃないかなと思います。

書込番号:14394913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/05 12:47(1年以上前)

当時F−1からF−1nになった時
巻き上げに関してのゴリゴリ感(スムーズでない)と批判があったかと思います
それでも巻き上げ角を小さくして速射性を上げたかったのでしょうね
(指当ては評判よかったと思います)

いや〜昔の話で「思います」ばっかだ!

僕もEF使っていました
(今でもどこかにあるはず)
巻き上げのスムースさは良かったのですが確か小刻み巻上げができなかったですよね
デザインも良かった

書込番号:14395273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/04/05 18:05(1年以上前)

F-1、シャッター切るのがとても楽しいですね。

巻き上げレバーの感触ですが、前期型の方が後期型と比べ気持ち重く感じますが、滑らかさが優っているといった感じです。

何より違いが感じられたのがシャッター音です。

個人的には前期型の方がズシリとした音で好きです。

巻き上げレバーは圧倒的に前期型の金属の方が、質感が高いです。

Leica M3の初期型ダブルストロークの長い巻き上げレバーみたいなものでしょうか。

M3ですと、シングルストロークの巻き上げレバーから短くなりますし、M4からはプラスチックの指あてが付くのも似ていますね。

フィルムの一眼レフは、OLYMPUS OM-4を全面マットスクリーンで愛用していて、マルチスポット測光でリバーサル専用で愛用してましたが、旧F-1前期型はまた違った気持ち良さがありますね。

形ではNikon F2のアイレベルファインダーも甲乙付けがたい位に気になりましたが、感触が旧F-1前期の方が良く、コチラを選んで正解でした。

これから沢山の写真を撮影しようと思います。

書込番号:14396329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2012/04/05 18:27(1年以上前)

広角〜準望遠(35mm程度〜80mm程度)が好きなので、FD35mm F2 s.s.c.(凸レンズ)を使い倒した後は、FD55mm F1.2 s.s.c.を狙ってみたいと思います。

NEW FDレンズより、バヨネット部の銀枠が見た目もお気に入りですね。

書込番号:14396399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/05 18:43(1年以上前)

FD35mm F2 s.s.c

懐かしい
キヤノンは
このレンズを使いたくてFDマウントのEFを始めて買いました
(これも今でもどこかに有るはず・・・)

書込番号:14396447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/05 20:11(1年以上前)

F1改

ニューF1

こんばんわ

お気に入りのカメラが見つかって良かったですね

前期後期で意外に違いがあったんですね

35ミリF2 私も欲しいです
当時は28と24を買って 35は飛ばして買わなかったです

旧F1引っ張り出して写真を撮りました
ニューF1はたまに使ってますよ

フィルム機はF5が多いですけど

改めて ご購入おめでとうございます

書込番号:14396768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/04/06 16:37(1年以上前)

FDレンズ、オークションでならクモリ玉やゴミ混入玉だと、余程のレンズで無い限り2,000円もあれば手に入るのは魅力ですね。

30分もあれば分解清掃完了しますし、20mm、24mm、28mm、50mm、50mmマクロ、55mm、85mm、135mmの単玉を集めても5〜6万円で揃えられそうな予感がします。

書込番号:14400225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/11 21:24(1年以上前)

FD35mm F2 s.s.c良いですね♪私も欲しいレンズです。

FDレンズはかなりお手頃な値段の物が多いですね。
でも最近はマイクロフォーサーズアダプターなどの影響か在庫が少なくなった気がします。

それからいまさらですが
前期と後期の違いですが今まで出てきたもの以外には

フイルム感度が前期はISO2000までだったのが後期は3200までに。

シンクロソケットの抜け止めが追加。

フォーカシングスクリーン種類が
前期4種しかなかったのが後期9種に増え、途中からレーザーマットも追加。

シャッター受け皿が後期は大きくなってます。

バッテリチェックの復帰が前期は手動で後期は自動で戻ります。

メモリーホルダーが背蓋に追加。

他にアクセサリー類にも変更がありましたが本体の変更はこの位かと思います。





書込番号:14423683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/12 08:51(1年以上前)

テクマルさん

僕の思い出させてくれた記憶と同じです

多分正解でしょう

シャッターの受け皿の大きさはやはり大きい方が良いような・・・

書込番号:14425295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/04/28 05:27(1年以上前)

憧れのF−1です。購入おめでとうございます。
小生、50にしてカメラに目覚めた初心者ですが、
レンズの曇り、自前で修理できるんですか?
 ズームだと難しいんですかね?

書込番号:14493459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2012/04/29 09:16(1年以上前)

初心者の方でも、やってみると前群からのアクセスなら、案外簡単にレンズの清掃出来ますよ。

あくまで単焦点レンズの前玉側からの分解の場合ですが…

ズームレンズも出来ますが、物にもよりますし経験や個人能力で変わってきますので、初心者は難しいと思います

カビの除去で最も使え効果が高いのは、台所用の中性洗剤です

書込番号:14497840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

以前新品で購入しコレクション用に保管していたNikonF3Limitedをデジタル化の変更に伴い数年前に手放してしまいました。でも最近になって手放した事をずっと後悔し始めていました。・・数日前にヤフーオークションで何気なくF3で検索したら未使用新品が一点出ているではありませんか。程度はどうか?未記入の保証書付か?すべて揃っているか?などなど気にしながらも質問して回答が返ってきました。回答内容からすると問題なさそうでしたが経年変化や落札価格を考えると即落札とはいかずぎりぎりまで迷ってもう二度と出る事はない・・と自分に言い聞かせあとは出品者の誠意にゆだね落札してしまいました。届いた商品を恐る恐る開封しましたが概ね100点つけても良いもので感激しました!
もちろん今は私の防湿庫に鎮座しています。レンズも一緒に手放したのでこちらも50mmレンズをいずれ再購入しきちんとしたスタイルにしてやりたいと思います。使い始めると便利なデジタル一眼ですが長い間カメラを触ってきた自分には金属カメラ(フィルムカメラ)の質感のよさは忘れがたいものがあります。正直この先フイルムを使う事は無いと思うのですがそれでも持っていたい逸品でした・・。
皆さんもこのような経験をしたりする事ってありますか・・?

書込番号:14371421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 09:26(1年以上前)

おはようございます

未使用新品F3リミテッドご購入 おめでとうございます

もう一台実用用のF3も買いましょうよ

私もデジイチはD3S中心5台に使ってますが フィルム機も使ってます
頻度はかなり下がりますけど 気持ちいいですね

わたしが唯一もってる珍しいカメラは キャノンニューF1報道仕様ぐらいです
ただ新品購入ですが 普通に使って30年近いので価値はなさそうです

オクには出さないです てか誰も買わないでしょう





書込番号:14371658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/31 10:47(1年以上前)

>長い間カメラを触ってきた自分には金属カメラ(フィルムカメラ)の質感のよさは忘れがたいものがあります

私も同感です。1週間ほど前お遊び用にD800を買おうと思ってヨドバシにいきましたががっかりです。質感などが駄目です(其のうち購入?)。
私はF3P、復刻NIKONーSPLimitedそして実用品としてライカM9ですが持ってはひんやり感を感じつつ写真撮りに勤しんでます。実用カメラも5〜6台持ってます。私は全部新品購入、実用ですが・・・

書込番号:14371994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/31 22:58(1年以上前)

こんばんは。

F3 Limitedのご購入おめでとうございます。

Limitedはワタシも使っていましたが、F3はもう一台実用機があるので「コレクションとして持っていてもどーかな?」なんて思い、手放してしまいました。
他にもnewFM2とFM3Aもあるので、使い回せないというのが本音でした。

ところで、F3に関しては、こんなショップもあります。
>最後のF3シリーズ!Nikon F3/T Classic
>限定発売
>ニコンが最高級マニュアル一眼レフ
>「F3シリーズ」の生産を全面中止したなか、
>10番目の機種として2001年、
>F3/T Classic 安藤商会50周年記念モデルが
>登場します。

随分長いこと売れ残っていましたが、今はどうか分かりません。
価格もかなり高かったような記憶があります。

まだ残っていれば、新品最後のF3になります。

http://www.ando-camera.com/

書込番号:14375277

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2012/03/31 23:16(1年以上前)

皆さん早速の書き込み有難うございます。
マリンスノウさん!そのカメラは私も当時カメラ雑誌に載っていたのを記憶しています。仰るように値段が高かったと思います・・。そうそう・・これで思い出しましたが以前ラピタの2000メモリアルエディションもありましたね。確か100台限定でグリップのラインが緑色でした。こちらも売価が高かったような・・。でも今ではコレクション入りしているのか市場に出たりする事も無いようです。

書込番号:14375404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/01 14:45(1年以上前)

AMEXさん、皆様、こんばんは!

F3 Limitedを購入とてもよかったですね。F3ファンの僕としてはLimitedが
とても欲しいのですが、現在住んで居る国(アメリカ)では発売され
なかったので、欲しくても手に入らないので、とてもうらやましいかぎりです。 
そういえばF5の50年記念ボディーも売っていなかったですね! 

将来、出来ればF3シリーズを全部集めたいですね。 僕はコレクターでは
なくユーザーなので、現在持っているカメラは殆どが奇麗なボディーでは
有りませんがF3だけは奇麗なボディーも集めたいですね。

書込番号:14378008

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/04/01 18:37(1年以上前)

F3LimitedいわゆるF3Pの市販バージョンですね。F3Pは何度か購入しましたが、別の趣味の金策で全て手放してしまいました。今は最初期のアイレベルと最後期のHPを所有しています。

F3はスペックで語れない長所があるので、これらは手放さないでいきたいですね。

書込番号:14378846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 21:16(1年以上前)

F3 limitedの御購入、おめでとうございます。


私のF3もlimitedで、購入時にはフィルムを通してない、箱付き未使用品でした。

購入後は普通に使っているので、擦り傷や埃もあります(^^;


所持している喜びもあると思いますけど、せっかくですから50mmのレンズを手に入れたら撮影してほしいですね(^^)

書込番号:14379565

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2012/04/02 23:26(1年以上前)

皆さん続々ご意見、感想を頂き有難うございます。早くに50mmの出来ればF1.2を付けたいと思っていますが予算の関係でいつになるか・・・?でも皆さん言われるように物って使ってこそ自分の分身として愛着がわきますのでそのような機会があれば・・とも思っています。でもでもやっぱりせっかく綺麗な物を購入できたので当分は眺めて楽しみたいと思います。

書込番号:14384539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る