一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bessaシリーズのケーブルリレーズ

2011/03/27 02:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R3A

クチコミ投稿数:4件

最近、Bessa R3Aの初期モデルを中古で購入しました。

質感、手触り、上質なファインダー、シャッターの軽さ、フィルムの巻き揚げ感・・・シャッター音は「ライカ様」に比べたら若干大きめですが。全てに於いて満足しております。

で、バルブで撮影したいのですがケーブルリレーズは専用のは無いのですかね?
コシナのサイトをみても製品がないようですのでが説明書には「バルブ時はケーブルリレーズの使用」を推奨しています。

どなたかBessa R3Aでケーブルリレーズを使用している方、ご教授お願い致します。

書込番号:12826582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/27 03:51(1年以上前)

Bessa は持っていないのですが、
MFカメラで最も一般的なタイプだと思うので、いろんなメーカーから出ています。
長さの好みが合えばニコンのケーブルレリーズAR3は丈夫でお勧めです。(千円くらいです)

書込番号:12826663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/27 04:03(1年以上前)

>ロッコル85さん

価格もお手頃で且つ、コンパクト。良いですね、これ。
早速購入を考えます。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:12826672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/27 11:56(1年以上前)

レリーズケーブルは基本的にネジ込む部分が規格で決まってますので、機種毎の専用品と云うのは無く、どれでも使用出来ます (^^)

ただレリーズケーブルには『ストッパー付き』と『ストッパー無し』の二種類がありますので注意が必要です
で、お薦めは『ストッパー無し』の方
理由は『不意にストッパーが効いてて、シャッターが閉まらないと云うトラブルを回避する』為です

ストッパーが付いてて助かりそうなケースは長時間露光をするとき位ですから、その時はタイムでシャッターを切ればいいだけで、ストッパーが付いているありがたみは殆どありません
むしろストッパーが付いてると、通常のレリーズの時に間違ってストッパーが効いてしまうとシャッターが閉じなくなってしまうので、ストッパーが付いてるのはむしろ『百害あって一利無し』と云うのが私の意見です (^^)


因に、私は堀内カラーの50 cm長のレリーズを愛用してますが、この堀内カラーのストッパー無しがどうやら店頭から姿を消してしまってる様なので、手元にある予備の二本がなくなったらどうしようか...... 現在思案中..... (^^;;

書込番号:12827539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/27 18:39(1年以上前)

でぢおぢさん

色々とご指摘参考になりました。
ストッパー無し、タイマー付きのものを検討します。
ありがとうございました!

書込番号:12828848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/27 21:00(1年以上前)

Bessa R3AにT(タイム露出)はありましたっけ?

タイム露出は、一度目でシャッターが開いて二度目で閉じるものだったと思うけど、最近のカメラには付いてないのでは?違ったらゴメン。

書込番号:12829469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/27 21:38(1年以上前)

>Bessa R3AにT(タイム露出)はありましたっけ?

確かに、BESSA R3Aのシャッター速度は1/2000秒と1秒、それとB(バルブ)だけでしたね (^^;;
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/rangefinder/r3a.html

と云うことは、長時間露光を行うのであれば、お薦めのレリーズケーブルは『ストッパー付き』の方になりますね
お詫びして訂正しておきます m(__)m

書込番号:12829648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/27 22:14(1年以上前)

>ロッコル85さん 
>でぢおぢさん

ご指摘ありがとうございます。
長時間露光がしたのでストッパーありですね。

色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:12829852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのレンジファインダー

2011/03/24 12:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R3M (クラシックブラック)

クチコミ投稿数:12件

初めてのレンジファインダーカメラとして、R3Mを考えています。
同時にノクトン50mm f1.1を買おうと考えていました。

しかし、レンジファインダーカメラについて調べているうちに、ライカに興味が出てきました。

よく行く中古カメラ店に、ライツM6レンズ付き(50mm f2)が178,000円でありました。

そこで、諸先輩方にどちらを使うべきなのか御相談したく投稿しました。

カメラの知識はフォト検2級を持っており、マニュアルの一眼レフの使用経験が有ります。

書込番号:12816656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/24 20:16(1年以上前)

こんばんは。

カメラを選ぶ時は楽しいですね。
うらやましいです。

ところで、ベッサとライカ…持ち比べ(撮り比べ)はされましたでしょうか?
質感等にも好みはあるかと思います。
で、好み、フィーリングを選定基準に入れるのもよろしいかと。
特にレンジファインダー機は趣味性が高いように感じますし。

ちなみに友人も同様に迷いながら、ベッサを購入しました。
で、暫くしたらライカM6を購入しています。
理由は握った感触が忘れられなかったとのことです。
結局、回り道分だけ経費を要したことになりました。

ただ…使い易さならば、私は間違いなくベッサだと思います。
私はMPですが、特にフィルム装填は…やり易くはないです。
でも、ライカを持ち出す回数は、ニコンF3と同等なんです。
10数年使ってる一眼レフの方が、間違いなく使いやすいんですけど…レンジファインダー機のサイズ的な利点以外にも、不便もまた良しとする…みたいな。
当然、不便などとの感触は個人差ですから、あくまでも私感です。

なんにせよ、スレ主様ご自身が、レンズを装着する、握る、ファインダーを覗く、巻き上げてシャッターを切る(可能ならフィルムも入れて)…操作感や感触まで含めて、機種を選ばれた方が後悔がないかと思います。

写真はレンズとフィルムで決まるという意見も事実かと思いますが…。

イマイチ曖昧なコメントで申し訳ありません。
いずれにしても、良い買物ができますよう祈念しています。

書込番号:12817882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/24 23:10(1年以上前)

> ゆきゆきnetさん
RF(レンジファインダー)とSLR(一眼レフ)
操作系はやはり違うわけですが、一方はしっくりくるけど、もう一方はしっくりこないことがあります。

私は一眼レフは好きですが、レンジファインダーはどうも好きになれません。
とある知人はレンジファインダーの方がしっくりくるそうです。

もし、ゆきゆきnetさんがRF機をお買い上げになられても、気に入らなかったらどうします?
購入価格は高くても、売却価格は安いのがフィルムカメラ。
手放すとなれば勉強代は高くつきます。

そこで、レンタルでじっくり試してみては如何でしょう?
http://www.maprental.com/

既に中古カメラ店を何度か訪れ、RF機を堪能済みでしたら、私の言は忘れて下さい。

書込番号:12818730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/25 12:52(1年以上前)

カメラに興味のある方なら、一度はレンジファインダーカメラに興味を持つのは当然の成り行きとも云えます (^^)

とは云え、レンジファインダー機の使い勝手は、通常の35 mm一眼レフとは大きく異なる点は注意が必要です

一番の違いは、ファインダーで見てる被写体は、レンズを通して見える被写体とは全く違うと云う点です
ノクトン50 mm F1.1に興味を持たれてR3Mを購入検討されてる様ですが、大口径レンズを使って開放近くで撮る場合、当然ですが被写界深度は非常に浅くなります
ところが、レンジファインダーを通してみる像は、そんな被写界深度が浅いことなど全くと云って分らない『くっきりはっきり像』しか見ることは出来ません (^^;;
被写界深度が浅くなった場合、どの辺りまでピントの範囲に入ってるのか?
ピント範囲から外れた範囲がどのように写るのか?
この辺りは、経験で以て想像して撮るしかないわけです

それと、レンジファインダー機で、特にF値の明るいレンズを使って撮る場合、ボディ自体のピント精度(と云うか、距離計の測距精度)が高いボディを選ぶことが重要になります

そう云う意味では私のお薦めボディは、同じコシナ製でも有効基線長の長いZeiss Ikonをお薦めします (^^)

書込番号:12820278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/26 07:03(1年以上前)

でぢおぢさんに同意します。(^^)ところでライカはフィルムを入れる時、底蓋を外す方式だったような…。違ってたら御免なさいm(__)m

書込番号:12822915

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/03/26 14:36(1年以上前)

趣向性が高いですからね・・・

たしかにノクトン50/1.1は、使ってみたいですね。

私自身RF機は、レンズ交換式を使ったことがないので^^;

でもR3MとM6なら・・・大きさとかフィーリングで決めればいいんじゃないかなって思います。



書込番号:12824113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/04 12:12(1年以上前)

色々なアドバイスありがとございましたm(._.)m

いくつか実機を中古カメラ店で触らせてきただきましたd(^_^o)
たしかに被写界深度がわからないのは難点かもしれません、しかしそれはRF機の味だと私個人は考えます(`_´)ゞ

質感は、やはりライカが好みでしたので色々探してみようと思いますo(^▽^)o

書込番号:12857840

ナイスクチコミ!1


jiyanekoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/26 09:04(1年以上前)

何十台もライカを扱いましたので申し上げます、良くライカの感触が素晴らしいと言われておりますが今そのようなことを言ってらっしゃる方は多分新品のM3を触ったことは無いでしょう、この当時の国産カメラの巻き上げレバーは一眼レフになっても滑らかさが無かったのでライカは特別に感じました、今ある中古のライカはみな修理されておりますのでオリジナルの感触は解らないと思います。
ライカの凄いところはビス一つまでが厳選されていてビス山が崩れないことやそれほど修理も難しくなくシャッター幕さえ取り換えて行けば殆ど故障もなく使っていけることです、ただしM3のファインダープリズムはバルサムで貼り付けられておりますので現存するものの大半は強い衝撃を与えると剥がれてしまいます、ライカは精密だと神聖視されている感がつよくありますが機械のエンジニアならお解りになると思いますが時計などと比べさほどのことは有りません、修理業者がそう言わなければ高い料金が取れないので伝説を作ったのでしょう。現在では新品で入手できるレンジファインダーカメラはベッサとライカしか無いようですね、実用で使うならベッサで充分ですライカは手に持ったさわり心地とかなじみの良さを楽しむカメラです、マップカメラなどライカを置いてあるカメラ屋さんで感触を確かめ金額に見合うと思った方が選ぶ趣味のカメラですフィルムの入れ方など使い勝手は面倒なので実用で使用するならおやめになったほうが賢明です、多分購入されても殆どの方が使ってないのではないのでしょうか、デジタルで写真を始めた方なら今さらといういう感じもしますがフィルムの良さも有りますので試していただくのも良いと思いますが2.3本でデジタルに戻ってしまうと思いますよ。今までに扱ったライカMマウントのカメラで優れていると思ったのはコニカのヘキサーRFというカメラです中古でも結構高額ですがモードラで仕事をしてきた事も有り大変使い勝手が良く実用で使うならこのカメラに勝るライカマウントのカメラは有りません。安く程度の良い物が有ればミノルタのCELも良いのですが露出計の不良なものが多いので困ってものです、以上訳の分からないことを記述いたしましたがカメラ選びは大変楽しい遊びなので充分お悩み下さい。

書込番号:19174404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信99

お気に入りに追加

標準

被災地の皆さまに、写真で心に希望を!

2011/03/23 22:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁん、こんばんはぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=12740583/
↑こちらから、引き継いでます。
shirocyanさんのご提案で、F6の真価を発揮させるべき時が今です。
皆さまのお写真で、ネットが閲覧できるという被災者を元気づけられる時でもあります。
特に大震災の影響の少ない方々でしたら、お願いしたいところですぅ。

わたしも激震地ではないのですが、やはり余震がずっと続く中では、余裕がありません。
過去の物になってしまいますが、1枚貼らせて戴きますぅ。


被災者に向けた写真のコメントです。
**************************************************************
この青空の下、高山植物のように、命を輝かせる時が必ず来ます!
希望をもって、この花々の姿を思い浮かべて下さいねっ。
**************************************************************

書込番号:12814699

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/03/23 22:46(1年以上前)

 ・いい写真ですねえ。見ていてほっとします。

 ・そこの場所に行かないと撮れないと思うとすごいですねえ。

 ・被災地の方も早くご縁が整(ととの)うようになってこの写真を見ることが
  できるようになれば元気がでてくるのではと、期待します。

書込番号:12814916

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/23 23:08(1年以上前)

緑と青空は北国の人間にとっては待ち遠しいものです。

うちの方では今朝も雪が積りましたが、朝 ワンの散歩中つくしが出てるのを見て春が来たなと実感しました。

震災に遭われ 今至難の時を過ごされてる方々にも早く春が訪れる事を願ってやみません。

書込番号:12815038

ナイスクチコミ!3


shirocyanさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/24 00:00(1年以上前)

初めまして白ちゃんです

磐越物語号です

あー早く競馬が再開してほしいー

未来へと続く足跡になればいいなー

皆様はじめましてshirocyanと言います、よろしくお願いします。

私も恥ずかしながら、過去に撮影した写真を投稿させてもらいます。
F6の真価を発揮できたかどうか分かりませんが(笑)

書込番号:12815304

ナイスクチコミ!2


shirocyanさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/24 00:25(1年以上前)

白ちゃんの子供の茶子です

日陰でちょっと一眠りzzz

ぺろぺろ攻撃

みんな仲良し

フォルダをさがしていたら猫の写真も出てきたのでついでに投稿させてもらいます。

書込番号:12815384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 10:48(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、こんにちは。
また、今回の震災、原発問題に際しお被害に遭われた方々、一日も早い復興、復旧を心よりお祈りいたします。聞き飽きた言葉でしょうが、頑張ってください。(でもお体に障るほどは頑張らないでください)。
さらに、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。「合掌」
私も微力ながら多方面においてご支援したいと思っております。


さて、良いお話し、心温まるお話しを見せていただきました。ありがとうございます。
白山さくら子さんをはじめ皆さんのお気持ちがよくわかります。

今回の震災をテレビで見ていて色々と考えさせられました。日本人のマナーの良さ、助け合いの精神、まだまだ日本人は素晴らしいです。(外国のメディアは絶賛しております)また、原発において危険を顧みず作業に当っている人たち、その家族の方々の心情をを察しますと涙が出ます。本当に頭が下がります。ありがとうございます。

私は西日本在住ですが、決して人ごとではないと心に言い聞かせております。

今回テレビを見ていて一つだけこのクチコミに関して感じたことがありました。不謹慎かもしれません。しかし、今改めて私が感じたことです。
たくさんの方々が災害地区でアルバムを探し、持ち主に返せるようにしています。ご覧になられた方もいると思います。プリントの大切さ、フィルムの丈夫さ(燃えたらだめですが)原盤の大切さを感じました。
あんな状態ではデジタルデータはほとんど残らないのでは無いでしょうか?
私もデジカメは持っています。貴重な写真はプリントしておこうかな?と考えますね。

場にそぐわない話かもしれませんでした。申し訳ありませんでした。
心温まる話題ありがとうございます。

書込番号:12816319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/03/24 18:48(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さん今晩は


私は神奈川県西部在住です、毎日の余震に冷や汗を流しています。


>皆さまのお写真で、ネットが閲覧できるという被災者を元気づけられる時でもあります。

とても良いお考えだと思い私も一枚。


ショウジョウバカマ・・・花言葉「希望」です。

書込番号:12817594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/03/24 20:22(1年以上前)

助け合い

◆輝峰(きほう)さぁん、こんばんはぁ♪
まぁ、嬉しいコメントありがとう!(^^)!
今朝も余震が来て恐いですけど、被災者のためにちょっとでもお力になれれば嬉しいです。


◆LE-8Tさぁん、こんばんはぁ♪
えー!大変なところから、書き込みありがとうございますぅ。m(_ _)m
そちらは、想像もつかない程に凄い災害でしょうね。
被災者に、早く本当の春が来て欲しいと願うばかりです。


◆shirocyanさぁん、こんばんはぁ♪
おかげ様でこのようなスレを立ち上げる事ができました(*^o-*)Cyu!
このねこちゃんたちのお写真を見ると、とてもほほえましいですね。
穏やかな気持ちになりましたよぉ。
F6の真価を発揮して下さって、ありがとう。


◆夢追旅人さぁん、こんばんはぁ♪
本当に大災害の中、心労は計り知れないものだと思います。
一挙に津波にさらわれて、一瞬にして逢えなくなる。。。悲しくて悲しくて涙が止まりません。。。
わたしは、ただただ写真が慰めになってくれればと思いスレを立ち上げました。
プリント写真は見つかると、それだけでいろいろな思い出がかけめぐりますね。
デジタルでも銀塩でも、データー(スキャニングも)ではなく、ものとして残っていると、電気を介さずに見れますね。
わたしは、そんな意味で現物や原版は大切だと思っています。


◆花とおじさんさぁん、こんばんはぁ♪
この余震、本当に怖いですぅぅぅ。
いつになったら収まるのかしら。汚染も深刻な様相になってきていますね。水道、野菜

> ショウジョウバカマ・・・花言葉「希望」です。
素敵ですぅ!花言葉までつけて下さって、ありがとう(*^o-*)Cyu!
どんなに小さな希望でも持ち続けて欲しいと願うばかりです。

写真は、花と蝶
小さい生き物でも、種別が違っても、お互いに助け合うと、大きな力になります!
花粉を運んできた蝶に、植物は蜜を与えていますね。

書込番号:12817908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/03/24 21:46(1年以上前)

白山さくら子さん、皆様こんばんは。

何度も物資・燃料を大量に積み込み被災地へと走っていってしまいそうな自分を抑えています。
(私の全財産をはたいた所で大した量を確保できない上に、行き帰りの燃料を余計に使ってしまうので・・・それぐらいだったら自治体が受付している義援金や物資を出した方がより効率的だもので)

今回の地震で宮城に居た私の従兄弟(実家は秋田で、ここが私の母親の実家)も被災し孤立して救出されまして・・・秋田の親戚も無事だった訳ですが・・・

そんな訳で今回の地震は決して他人事ではない上に、あまりの被害状況にただ衝撃を受けるばかりです。


被災地以外でも物資の不足・ガソリン高騰・電力不足と不安の種は尽きず、
国の予算の事も・・・

こちらでも今回の地震に関する話題(被害状況・住んでいる地域で地震が起きたら?・物資の供給不足等など・・・)
をしている方がよくいます。

私の仕事でも、仕事に必要な一部の物資が手に入りにくくなるのなど影響が出ています。

趣味の面では関東方面のラボに送っていたものの納期に影響が出ていたり・・・
(地震発生後数日後、地震発生前に現像依頼をしていたフィルムを引き取りに行った際に話を聞きました)
東京電力・東北電力管内の方々は例えデジタルで撮ったとしても
じっくりPCでRAW現像をやったりとかがやりにくいのでは?と予想していますが・・・


被災地も被災地以外も不安な現在、
被災地の生きるか死ぬかの瀬戸際に直面している方々を励ませられるほどの効果的な言葉も写真も私にはありません。

ですがそれ以外の人達にならなんとかできるのでは・・・と考えたりします。

現在仕事で桜の開花にあわせて開かれる桜まつりの準備をしています。
この桜まつりを楽しんでもらい現在不安に駆られている地元住民の方々が明るく過ごせる事ができれば・・・・という思いがあります。

「できる事をやる」。
地味でも自分のやるべき行う、復興にはまさに日本国民の総力戦になります。
現地で実際に働く人材、必要な物資の製造・運搬、そしてその復興資金を稼ぐために被災地以外の経済をまわす人々・・・

この文章は「皆さんに伝える」というより「自分自身に言い聞かせる」という面が強いですが・・・
これから被災地の復興のために、自分のできる事からに全力で取り組んでいこうと。



画像の解説・・・全部フィルムですが機材とか使用フィルムの記載は省略。


・一つ目 鹿児島中央駅前
     
震災の数日前に九州に行った際に撮ったもの 本当は3月12日に九州新幹線全線開業
新青森から鹿児島中央まで新幹線でつながりお祝いになるはずだったんですが・・・今回の震災でひっそりとした開業に。

だもので代わりココで私が宣伝を「九州行くなら新幹線」

・二つ目・三つ目 福島県での写真・・・確か会津若松市と喜多方市

手持ち写真の中で今回の震災で一番関係がある地域
「SLばんえつ物語号」が走る磐越西線は現在も郡山〜津川間で運休が続いていますが、
またSLを始め列車が走り始める日が来ることを・・・

・四つ目 2年前に観戦した地元のラリーに協力してくださった自衛隊のパレード

今回の災害で現地で奮闘しておられる自衛官の方々は本当にお疲れ様です・・・   





長文失礼しました、

書込番号:12818282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/03/24 22:29(1年以上前)

そうそう・・・・九州新幹線の事に触れましたが、

この九州新幹線前線開業CM「九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ」が元気の出る動画として今話題になっています。

http://www.jrkyushu.co.jp/train/cm/index.jsp

JR九州公式サイト まずは「総集編180秒」を。

YouTubeやニコニコ動画といった動画サイトでも見れますので公式サイトでうまく視れない方はそちらの方へ。

書込番号:12818516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/03/25 19:45(1年以上前)

「未来は明るいに決まっている」

JR九州CM 「九州の歴史の先に」より。


「皆さんの将来は明るいです、また日本の将来も明るいです」

ニュース番組での中継インタビューに答えた統合任務部隊(今回の災害に対応するため陸海空の自衛隊を一まとめにした部隊)
指揮官・東北方面総監 君塚栄治陸将が被災者に向けたメッセージの一部。


・・・その通り・・・
これから先にはきっと明るい未来が待っています!!

書込番号:12821272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/03/26 11:18(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
連続3投稿もありがとうございますぅ(*^o-*)Cyu!
自衛隊の国を守るのお写真が、とっても頼りになりそうで元気が出ますね。
個々の思いはそれぞれでしょうけれども、「できる事をする」。これが1番だと思います。
芸能界やスポーツ界からの巨額な義援金がありますけれど、額の大小ではなくて何ができるかを考えて、個人で実行できる事が大切だと思いました。
九州新幹線の明るい笑顔が早くできるように、お祈りします。

書込番号:12823475

ナイスクチコミ!2


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2011/03/26 23:19(1年以上前)

花心

花心

白山さくら子さん こんばんは〜

F6は所有しておりませんがコメントしてしまい、申し訳ありません。
白山さくら子さんの写真に目が止まりましたので私も写真をUPさせて下さい。
一昨年も南三陸に宿泊して、志津川湾の美しい日の出の光景を夢中でシャッターを切った思い出があります。今回の大震災を通じて、私達が自然界の中で薄氷の上に生活していることを、大地震、大津波に対して無力であることの恐ろしさを痛感させられました。
亡くなられた方々へ、心からご冥福をお祈りいたします。
被災者の方々を思うと、心が痛みます。私は義援金でしか手助けできませんが、頑張って下さい!

書込番号:12825940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/03/27 10:45(1年以上前)

clubbingさぁん、おはようございます♪
まぁ!高山植物をありがとうぉ!(^^)!
そうですね、地殻というプレートに住んでいるのですものね。
仰るように自分でできる事をすることが、最善の方法だと思います。



 

書込番号:12827338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/31 23:32(1年以上前)

鎌倉Snaps 「有る夏の夕暮れ」

夕暮れの江の電

大好きな「小川軒」

由比ケ浜に行くぞ!

白山さくら子さん、他皆様
大変ご無沙汰しております。覚えていらっしゃいますでしょうか?
2008年春から夏にかけて、F6板で皆様に「銀塩で」と意気込んで写真を始めた自転車乗りです。
実は、あの後、色々有って写真活動はほとんどしてませんでしたが、2010年秋の早朝、自転車のトレーニングで走っていた際、七里ケ浜でプロのフォトグラファーの方と知り合うこととなり、写真熱が復活しました。
まだまだ、若輩者の私には、銀塩で写真を撮り続けることが、ランニングコストの面で苦しいことも有り、現在は一式をデジタルに移行してしまいました。
ただ、銀塩時代にかじった、フジクロームのベルビアの色が大好きで、デジタルでそのような発色を追求してしまいます。
以前は、風景写真が大好きでしたが、現在は主にポートレートとスナップをメインに活動してます。
地元で知り合いになった、数名のフォトグラファーの方々より、改めて「プロを目指しなさい」とお声かけられたことも有り、副業で少しずつポートレートで活動を開始してます。
現在、土屋勝義さんの講義にも通いながら、色々と勉強中です。
皆様の動向が、見つからず難儀していたのですが、幸運にも見つけられて大変うれしかったので、長々と書きましてすいません。
古い写真、且つ、デジタルですが、掲載させてください。
今後とも、よろしくお願い致します。
現在は、mixi(名:不肖洗浄カメラマン)及びfacebook他、ウェブでの写真掲載を主にしております。

書込番号:12845032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/01 00:18(1年以上前)

1

2

3

4 これは、あり得ないですね。

連投で、すいません。
神奈川県三浦半島の夏の日の夕陽を、色んなレタッチで加工した物です。

書込番号:12845197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/01 19:46(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさぁん、お久しぶりですぅ♪
もちろん覚えていますよ!(^^)!
来て下さってありがとう。

お写真も講義を聞いて本格的にされているのですね。
F6の常連のみなさんも元気にしています。

固い事はなしよぉ。F6に限らずデジでもお気兼ねなく、どーぞ。
夕日のお写真で、また明日が必ず来る事を被災者に伝えましょうかぁ。
これからも、貼りに来て下さいね。(できれば被災者向けのコメントがあるとうれしいですけどね)。

書込番号:12847528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/01 21:41(1年以上前)

白山さくらこさん
早速、ありがとうございました。
皆さんとの再会がうれしすぎて、うっかりしてました。

被災地、もしくは、間接的にも被災した方々(心を含む)、良識のある一般市民と世界の人達は、皆案じております。

現地は、想像を絶する状況だと思いますが、人間は前に進むしか無いです。

弱音を吐いても良いんです。人間、そんなに強くはありません。

だから、今大変な時に、他人の世話になっても良い時なんです。それは、物資、メンタルどちらもです。

現在、お世話になっている、土屋カメラマンも写真家として、何が出来るかと言うのを自問自答されてます。

私もポートレートとスポーツをフィールドとした、駆け出しのカメラマンですが、何か写真を通じて貢献出来たらと考えてます。

まだ、アイディアを思案中ですが、有る程度落ち着いたところで、家族のスナップや、子供たちの運動会の季節とかに、カメラマンとして貢献出来たらと思います。

報道で、思いでの写真が流されたと見ました。

家族の誰かが、カメラマンとなれば、誰かが写らない写真となります。

だから、他人のカメラマンが居たら、全員が写れる。

そう言うことを考えてます。

ポートレート・カメラマンの唯一の勝負所は、コミュニケーション能力ですから!

取り急ぎ、カフェの食事の合間に返事をさせて頂きました。

書込番号:12847952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/03 18:51(1年以上前)

通天閣とフグに気を取られ、ビリケンさんが切れる。人物撮影でコレしてましたから…

通天閣を背景に記念撮影。自分の顔が写らない、見上げる演出を優先する彼がステキ

雲ひとつない青空の下、浪花カップルの仲良しウォーキングです。

左の縦看板読めますでしょうか?大阪のおばちゃんには通用しません。はい。

白山さくら子さん、皆さん、こんにちは。

この度の震災にあわれた方々には、なんとお声がけすればよいのか思案しておりましたが、
白山さくら子さんはじめ皆様の心ある行動を拝見し、思い切って便乗させて戴くことにしました。

日本赤十字社へ義援金を送ることしかできない私ですが、
被災された皆様の一日も早い復興をお祈りし、心よりお見舞い申し上げます。

写真ですけど、なにか投稿できるような美しいものがないかと探しましたが、
抽象的で一般では理解し難いものしかありません。
自分だけの視野、狭い世界感でしか撮ってないことに今回気付かされました。

震災を考えることと重なり合う思いは、日々の生活を慣れ合いで過ごし“感謝の気持ち”が希薄になっている自分。
あの歌じゃありませんが「なんでもないようなことが、幸せ」でした。
うわべの気持ちだけで人と接してた、
自分の都合だけを考えてた、
そう思え反省しきりです。

F6は4年前に購入した、私の初フィルムカメラです。
それまでのカメラ経験といえば家のカメラやコンデジで記念撮影する程度で、頭の先や顔を半分まで切って撮る超ドヘタ。
その写真を前に「どーしたらこんな風に撮れるん!?」といつも怒られ…
さほど興味もなかった私なのに、いきなりF6を買い写真ばかりを考えだした、予測不能な自分に驚くばかりです。

購入当初、街角スナップを撮ったものがあります。
いまでは考えられませんが平気で人様にレンズを向け撮っていました。怖いですねぇ。
幸いに、笑顔。元気。ピースもありましたけど。
個人が特定できそうなところは頭髪、髭、眼鏡などの加工を施し、肖像権に触れないと思うものをアップしております。
注意点がありましたらご指導ください。

これらの写真で、皆様を励ませるなどとは思っておりませんが、
このような風景が耐えることなく、しいては平和な日本であり続けますよう祈りを込め、皆様のお幸せを願う所存です。

フィルム :ベルビア100
レンズ  :AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
カメラ   :Nikon F6
スキャナー:EPSON PM-A920

*********************************************************

東海大相模高校優勝、九州国際大付属高校準優勝おめでとうごさいます。

書込番号:12855315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/03 22:04(1年以上前)

スポイドーマンさん、こんばんはぁ♪
これは、shirocyanさんからの真価の問い方のご提案をスレにさせて戴きました。

とっても元気の出るフグちゃんのお写真ですぅ〜!(^^)!
早く通天閣のお写真のような安全な街並みに復興して欲しいですね。

写真は、勢いです。撮るとなれば、何にしてもエネルギーが入りますからね。
そのエネルギーを1枚の写真に込めてみる。熱い思いの1枚が人を喜ばせる事ができるのではないかしらと思ってます(^^)v
特に銀塩だと、1枚の情熱が凄いかも。

いっぱいハリコして戴いてありがとうございます。

書込番号:12856167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/04/06 22:59(1年以上前)

桜井市の安倍文殊院にて

桜井市の安倍文殊院にて

奈良市の法華寺門跡にて

白山さくら子さん、ご無沙汰してます (^^;;

このスレ、最初の頃から見てたのですが、ここ暫く撮影をサボってたので、この季節にふさわしい写真が無く、レスするのを躊躇っておりました (^^;;

東京では電力供給不足から、この時期の定番でもある『お花見』も自粛気味の様ですが.....
ここ関西地区はそう云ったことも無く、そこかしこから届く桜満開の便りに惹かれて、昨日、今日と二日連チャンで奈良方面へ桜撮影に出掛けてきました
(奈良に出掛けたのは、単に一番手近な撮影場所と云うだけの理由 (^^;; )

と云うことで、フィルム撮影の前の露出確認代わりに撮ったデジタル(D200)で撮ったのを何点か貼らせて戴きます
どちらのお寺も、平日にも関わらず、結構、大勢の方が(と云っても混雑する程ではないですが)桜を観に来られてました
本番撮影は4x5のRVP100で計6カット(12枚)撮って来ましたが、現像は、明日堀内カラーの大阪営業所に出す予定......


そう云えば、堀内カラーも大阪での現像作業は昨年末で終了し、今年からは東京送りに...... (^^;;
4x5の現像だと、A面テスト現像後にB面の本番現像になりますから、なんやかんやでスムーズに行ってもフィルムを持ち込んだ日を入れて4日掛かりに..... まさか、こんな手間がかかる時代になるとは..... (^^;;

と、今日はボヤキで終わってしまい、申し訳ありません(ポリポリ)

書込番号:12867415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2011/04/08 19:43(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さん、こんばんは。

東日本大震災、地震、津波だけでなく原発事故にもつながり、被災地の皆様のご苦労はいかばかりかと。正直申して想像もできません。ここまでになると、もう十分すぎるほど頑張ってこられたでしょうから、これ以上頑張ってなどとはいえない思いです。

さて、アルバムなどが見つかり、洗浄したのち掲示板などに張って持ち主に返却できればとされているそうですね。この報道を読みまして、写真の意味というのが、家族や花などもよいのですが、そればかりでなく普段は見慣れている何気ない普段の生活、近所の町、近くの駅、バス停周辺、盛り場なども撮っておくのが必要なのではないか。このような全てが失われてしまう時、多くの人にとって、それまでの生活を、たとえ自分のものでなくとも目で見ることで、しっかりと思い起こすことができ、またそれによって単に生存しているのではない、しっかりとした人として生きる意欲につながるのではないかと思いました。

この大震災のようなことが再びあってはいけませんが、やはり、撮影したらプリントしておきたいですし、またフィルムの意味も見直してもらいたいものと思います。

書込番号:12874017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/08 19:48(1年以上前)

でぢおぢさぁん、こんばんはぁ♪
だいぶご無沙汰しちゃってました(^_-)-☆

綺麗なサクラをありがとうございますぅ。
あいかわらずシノゴで撮っていらっしゃるのねo(^^o)(o^^)o
銀塩ユーザーのためにも、頑張って続けて下さいね(*^o-*)Cyu!

関西地区は全く問題が無いのね。
それでは、シノゴも出来上がったらお願いねっ。

HCL大阪は、ついに東京送りでしか。
でも、昔は同時プリントで平気に4、5日なんて当たり前の時代がありましたよぉ。
即というデジタル世界から、悠々閑々とアナログレコードのクラシックでも聞きながら、お写真を楽しみましょうねっ。

書込番号:12874037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/08 19:55(1年以上前)

Katerchatoranさぁん、こんばんはぁ♪
本当に今回の災害は、世界最悪の大惨事と言ってもよいでしょうね。
それなのに、隠蔽体質の政府には、個人的には許しがたいものがありますぅ。
写真を眺め、人間として生活していたことを改めて見ることは、震災者でないとわからない想いがこみ上げてくるのでしょうね。
ただ、気持ち的にそっとしていたい人もいらっしゃると思います。
希望を持てるお写真や落ち着くもの、そういったもので気を紛らわすのも写真のお役目だと思います。
銀塩プリントは心を打ちますね。
コメントありがとうございますぅ。

書込番号:12874062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/11 06:51(1年以上前)

考えた演出をしてみました。

モデルさん自身に、セレクトして頂きました。

モデルさん、カメラマン共に、イイネと共感出来たカット

おまけで、先生

昨日、土屋勝義先生のポートレート講座、撮影実習に行って参りました。
桜を背景に、どのように演出するか?
それと、シャッター優先AEで、絞りのコントロールをするのが課題でした。
まあ、良いかな?と思えるカットと、先生の姿を撮影しました。

この、さわやかさで、エールを送れたらと思います。

人の輝く表情は、素晴らしい物です。

書込番号:12883669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/11 07:52(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさぁん、おはようございますぅ♪

髪がなびいているショットの表情が素敵ですねっ。
まずは子供たちから、こんな風に元気いっぱいに、なって欲しいわ。
ありがとうございます。

書込番号:12883767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/17 23:03(1年以上前)

2011年4月10日、千葉、佐久間ダムの桜1

2011年4月10日、千葉、佐久間ダムの桜2

2011年4月10日、千葉、佐久間ダムの桜3

2011年4月10日、千葉、佐久間ダムの桜6

白山さくら子さまこんばんは。

大変ご無沙汰しております、お元気でしたか?ずっといらっしゃらなかったので心配しておりました。

で、とっても素敵なスレなので遅ればせながら僕も参加させて頂きます。

先日、被災されたお父さんのインタビュー映像を見たのですが、更地になってしまった土地を指差して、
「ココが俺の家だったんだ。庭にいっぱいチューリップを植えたんだけど、ダメだったかぁー。沢山出てると楽しいと思ったんだけどダメかぁー。沢山咲くと楽しいと思うんだけどなぁー」
と言っているのが印象的でした・・・。

と、言う訳で僕は花を贈ります。
今は花を愛でる余裕、こんなトコを見る余裕なんか無いとお思いますが、少しでも心が穏やかになる事を願っています。

また、全くの余談ですが避難場所の一つになっている福島県の三春町には、日本三大桜の一つ「三春滝桜」があります。
もうそろそろ開花の時期を迎えると思いますので、今年は例年よりも多くの花を咲かせてくれる事を願っています・・・。

拙い画像ですが、4月10日、千葉は鋸南町の佐久間ダムの桜です。当日はあいにくの曇り空でしたが・・・。

それでは被災された方々が一日でも早く、平和で穏やかな日々を取り戻せる事を祈っています。



書込番号:12908224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/18 21:28(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ♪
だいぶご無沙汰していましたぁ(^^ゞ
佐久間ダムの桜3のお写真が綺麗ね〜。
そんなインタビューがあったのですね。サクラならきっとお喜びになるでしょう。

4枚もありがとうございましたぁ(*^o-*)Cyu!

書込番号:12911317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/24 11:02(1年以上前)

機体をうっすらとし、前照灯を引き立てる

フレーミングで合わせ、レリーズ

おはようございます。
システムをデジタルに、ランニングコストの都合で変えたのは良いんですが、とにかく銀塩時代より手間がかかるかかる。寝不足で大変です(笑)

さてさて、mixiで写真仲間の方が、とにかく飛行機大好きで、宮城の方なんですが3ヶ月に1度は羽田に撮影に来られるほどです。

幸い職場からバスで、羽田空港まで30分という地理的な条件もあり、避難所暮らしのその方に電話して、ターミナルのどの位置がベストポジションか?やはり、写真の話しを持ちかけると、元気になるみたいで、少しでも気が紛れたらいいな、と考え撮影してきました。

とにかく、カメラに過度な仕事をさせず、フレーミングとレリーズだけに集中し、高速連写設定にするも、2?3コマづつしか連写せず。
流し撮りがメインでしたので、空の一番黒い部分を測光しSSを決め、内蔵露出計で-2EVが点滅するまで絞りました。

一脚を使用した方が良いのですが、何せ大荷物で出勤すると、変な目で見られるので、手持ちです。

また、夜景のバルブ撮影が好きな私にとっては、この過度な節電ムードについては、人の気持ちを冷えこませると思ってます。

写真は、光を如何に取り込んで表現するか?飛行場は、節電等したら安全性が問題になります。

銀座4丁目などは、元々華美な装飾が無い場所ですが、行く度に「これは、消費が落ち込み、結果的に税収不足をすすめてしまうのでは?」と危惧する思いです。

現在、指導を受けている土屋勝義さんから、レリーズタイムラグとかフルサイズが良いとか、そんなの関係ない。カメラに、仕事させて難しいところは、操作する人が工夫するだけで、なんとでもなる。と何度も言われます。

また、常にシャッタースピードと絞りを意識して、吐き出される絵をイマジネーションしながら撮影しなさい、です。

幸いにして、私は銀塩時代から始めたので、撮影開始後数枚は背面液晶を確認しますが、後はほとんど確認しません。

掲載写真は、マニュアル露出、スポット測光で全て撮影です。ノイズ低減以外のデジタル修正は、ほぼしておりません。銀塩上がりの、意地です。

書込番号:12931394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/24 20:19(1年以上前)

高遠城址公園の桜1

高遠城址公園の桜2

白山さくら子さま、皆様こんばんは。

福島の三春滝桜も満開を迎えましたね。是非皆様の心も晴れやかにして欲しいです。

僕は、三春滝桜、鶴ヶ城と福島の桜は結構良く見に行きます。今度見に行きたいのは、小塩うえんでの桜、南泉寺のしだれ桜ですね。
でも今年行けば良かった・・・、とチョコットだけ思っております・・・。

4月23日、どしゃ降りの中での長野、高遠城址公園の桜を貼らせてもらいます。

書込番号:12933206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/25 07:36(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさぁん、おはようございますぅ♪
そうですね、気晴らしができないと、つらいだけですものね。

飛行機が羽ばたくように、被災者も自由に羽ばたけるように願いますぅ。

書込番号:12934890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/25 07:42(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、おはようございますぅ♪
まぁ きれいなさくらでしねぇ。
さくらはいろんな意味で植えられているので、復興の希望木として、被災者が見て下さると嬉しいですねっ!

書込番号:12934900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/04/25 09:17(1年以上前)

少しずつ春です

八戸市、館鼻岸壁の一部です。

白山さくら子さん、皆様こんにちわ!
ご無沙汰しておりました。
被災地・八戸も少しずつ復興してきております。
岸壁に打ち上げられた船舶も近々解体されるようです。
「写真で心に希望を!」、いいタイトルですね!
僕もF6でのスナップを貼っておきます。
被災地の皆様、一歩ずつゆっくり行きましょう!

書込番号:12935053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/04/25 22:49(1年以上前)

しゅうげんさぁん、こんばんはぁ♪
F6の調子は絶好調でしかぁヽ(^o^)丿

あああ
本当に船が横倒しに打ち上がっているのね(((゜д゜;)))
さぞ、怖かったでしょうね。

そうですね。。。。
長い復興となるので、あせらず復興してゆく事が大事なんですよねっ。
みなさん、おもいおもいに頑張っていらっしゃると思うので、わたしは頑張り過ぎずに、たまには気晴らしして下さいと思います。

春めいた芽吹きのお写真をありがとう(*^o-*)Cyu!

書込番号:12937511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/01 21:19(1年以上前)

お家のチューリップさん1

お家のチューリップさん2

お家のチューリップさん3

お家のチューリップさん4

白山さくら子さま、みなさまこんばんは。

東北地方で豪雨と天気予報が出ています・・・。被災地は大丈夫でしょうか?せっかく春めいて来たのに心配です・・・。

◆しゅうげんさま
こんばんは、初めまして。八戸ご在住ですか?八戸もカナリの被害を受けたと聞いておりますが、ご無事で何よりです。
陸上にあんな大きな船が横たわってるなんて信じされないですね・・・、でも現実に起こった出来事なんですよね・・・。
ちなみに「イサバのカッチャ像」は無事でしょうか?僕はいつか「イサバのカッチャ」を見に行こうと思っているんです(笑)

八戸の方も桜が満開を迎えたようですね。是非皆様の心を元気付けて欲しいものですね!!

それでは、今後ともよろしくお願い致します。

4月17日、おうちのチューリップさんを貼らせてもらいますね。

ではでは・・・。

書込番号:12959347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/05/03 20:05(1年以上前)

イサバのカッチャとリンゴ娘

白山さくら子さんへ
おかげさまでF6は絶好調です。
先日は桜をポジで撮って来たので出来上がりが楽しみです。
今までも大きい地震は経験済みでしたが、今回の津波災害は別格でした。
皆様、津波警報が出たらとにかく逃げましょう。まず逃げましょう。
復興の長期化の第一の原因はガレキの撤去、処分だと思います。
3年かかるという試算が出ています。
本当に一歩ずつ前進あるのみ!

うみ吉SPさんへ
お庭のチューリップ、きれいですね!こりゃ毎日撮っても飽きないかも〜^^
「イサバのカッチャ像」を知っているはすごい!(笑)
もちろん無事です!JR八戸線・陸奥湊駅前に鎮座していますよ〜。
どうぞ八戸に「おんでやんせ〜」
画像はイサバのカッチャを演じている、十日市 秀悦(とおかいち しゅうえつ)さんです。
後ろの三人は「リンゴ娘」さん達です。
とても楽しい震災復興チャリティライブでした。

書込番号:12966620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/05/06 17:49(1年以上前)

◆うみ吉SPさぁん♪
とっても綺麗なチューリップをありがとうヽ(^o^)丿元気が出ますねっ!
ありがとうございますぅ。



◆しゅうげんさぁん♪
F6が絶好調でよかったわぁ。
ガレキの処分がテレビを見ていても、すごく大変そう(+o+)
こちらの皆さんは、いつも応援していますよ。
大変な時に、ありがとう(*^o-*)Cyu!

書込番号:12978289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/06 20:15(1年以上前)

旅立ち

こんばんは。

デジで、すいません。

旅立ちというテーマで、Canonフォトサークルの応募で、選ばれました。

書込番号:12978718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/07 19:55(1年以上前)

チューリップさん1

チューリップさん2

チューリップさん3

チューリップさん4

白山さくら子さま、みなさまこんばんは。

岩手の平泉が世界文化遺産に登録される事になりましたね。これで岩手が少しでも元気になってくれればイイですね♪
また、報道では被災された場所だけを写していますが、観光地で大丈夫だった場所も結構あります。平泉も含めて沢山の観光客が訪れる事を願っています・・・。

◆しゅうげんさま、こんばんは。
お家のチューリップさんですが、もうスッカリ終わりになりつつあります・・・。次はバラでしょうか?

「イサバのカッチャ像」は無事だったのですね?安心しました。ホントいつか必ず見に行きたいと思っています。

震災復興チャリティライブのお写真ありがとうございます。とても楽しそうな雰囲気が伝わってくるイイお写真ですね!しかし十日市 秀悦さんがイサバのカッチャを演じているとは知りませんでした・・・。
でもイサバのカッチャとは言わず、女性(特にお母さん達)が元気なのは、やはりイイですよね!是非、この調子で皆さんを元気付けて頂きたいと思います・・・。

◆白山さくら子さま、こんばんは
お家のチューリップはもう終わり気味になってしまいました・・・。
4月17日に撮ったチューリップさんをまた貼らせてもらいますね。

ではでは・・・。

書込番号:12983063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2011/05/08 00:18(1年以上前)

元気なパンジー1

元気なパンジー2

みなさんこんばんわ。
 HN「落葉の部屋」から変更しました。
 久々にカメラを持ち出して、公園の花などを撮ってきました。何気ない毎日を過ごせることに感謝するべきなんですね。
 これからもよろしくお願いします。

しゅうげんさん
 お元気そうでなによりです。F6って、撮っているとすごく気持ちよくて、夢中になれますよね。
 これからも、よろしくお願いします。

書込番号:12984338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/05/08 21:32(1年以上前)

◆マイヨ・ジョーヌさぁん、こんばんはぁ♪ 
復興に向かって旅立ち ですね。
入選、おめでとo(^^o)(o^^)o


◆うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ♪

> 岩手の平泉が世界文化遺産に登録される事になりましたね。

まぁ!そーなのねヽ(^o^)丿
これで街や村の元気が出てくればいいですね。
それにしても元気が出るようなチューリップですね。
ありがとうございますぅ。



◆くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪ 
そうですね、平凡な日が一番の幸せなんですよね。
わぁ!すごいパンジーでしねぇ!(^^)!
ありがとうごいますぅ。

書込番号:12987761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/05/15 09:32(1年以上前)

+補正しすぎたかも〜^^;

近所の公園の桜です。
今年は満開の状態からあっという間に散ってしまいました。

書込番号:13010340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 12:11(1年以上前)

しゅうげんさん

素敵です。

書込番号:13010819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/15 12:47(1年以上前)

しゅうげんさん

マイヨ・ジョーヌさんに続き、ステキです。
元気を頂きました。

書込番号:13010931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 13:26(1年以上前)

富士山

今朝の富士山です。自宅より。

書込番号:13011045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/15 14:26(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさん

自宅から、こんな絶景が見れるのですか!
霊峰富士。モニターの前で拝ませて戴きました。(あ〜ありがたや)

書込番号:13011219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 14:44(1年以上前)

スポイドーマンさん
自宅のベランダに出れば、空気が綺麗な時は、たいてい見えます。
今回は、APS-Cの300mmですから35mm=480mmです。
冬場の探してまた。

書込番号:13011256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 14:55(1年以上前)

自宅から420mm

300mm

稲村ケ崎より

横須賀方面から、400mm

また、富士山の連投です。

書込番号:13011288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/15 15:11(1年以上前)

す、凄いですね〜
大自然の脅威を感じます。

死ぬまでに一度は登りたい気持ちが蘇りました。

書込番号:13011337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/05/15 16:08(1年以上前)

◆しゅうげんさぁん、こんにちはぁ♪
とってもステキなサクラ並木でしね!
本当に元気になりますぅ。ありがとう。


◆マイヨ・ジョーヌさぁん、こんにちはぁ♪
とっても素敵な富士山ね。ご自宅から見えるでしか。
日本一の元気をもらえたかしら(^^)v ありがとう。

書込番号:13011502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/21 11:48(1年以上前)

自宅庭のローズマリーです。

書込番号:13033591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/21 13:45(1年以上前)

白山さくら子さん、皆様こんにちは。

被災地はまだ復興の目途が立っておりません。
政府のまとまりの無い対応に相反し、被災者住民みずからのご尽力で道を切り開き少しづつ流通が戻りつつあります。
相変わらず僅かづつの義援金しか協力できない私ですが、少しでも早く安心できる生活に戻れますよう願っております。

アングラな写真で恐縮ですが、歩道脇で咲く花に一縷の光が差し込んでいました。
この花を見たとき、照らされているのではなく花自身が輝いているように見え、まるで被災者の方々のように感じました。
この輝きは明るく広がり、混沌とした闇を消し去るに間違いありません。

明るい未来を願い、私も頑張りたいと思います。


書込番号:13033953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/05/22 09:45(1年以上前)

みなさま、おはよーございますぅ♪
なんだか、また地震が連発していて、いやな感じでしが
こちらも頑張りましょう\(-o-)/

◆マイヨ・ジョーヌさん
ハーヴでしねぇ!(^^)!いい香りでしょうね。
こういう香りが被災地に届くようであると、本当にいいなあと思います。


◆スポイドーマンさん 
まだまだ被災地は、復興できないのですね(T_T)
自分で頑張るしかない。そいうったお花のお写真なんですね。
個々の意識が結束して大きな頑張りとなる事を、わたしも願います。

書込番号:13037298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/28 13:04(1年以上前)

ブラウザによっても赤が変わりますね

てんとう虫?

皆様こんにちは。

前回はイメージが暗すぎました。
スレタイに沿わなかったと反省しまして、今回は、その暗いイメージを払拭させる明るく元気なものをと思い、頑張って(気持ちだけ)近くの公園で撮影してまいりました。
連投、お許しください。

カメラはF6ではなくD80です。チョット撮りはデジタルになってしまう… いや、最近…
薔薇も見ごろは過ぎ枯れかけでしたが辛うじて何枚か撮れました。
昨日からの雨で、もう完全に散ってしまってることを思うと撮れただけマシかもしれません。

薔薇などの赤を鮮やかに出せるフィルムは何が良いのでしょうね。デジタルは出し難い(出ない?)です。

書込番号:13061504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/05/28 20:18(1年以上前)

スポイドーマンさん、たくさんのお花をありがとうぅ(*^o-*)Cyu!

赤いバラは、ハッとしますねぇ。
それも、こんなにたくさん!(^^)!
きれいでしねぇ。

フィルムで赤を忠実に出したいなら、SensiaVかVelvia100Fといったところかもぉ。
どちらもリアルカラー系ですが、Sensiaは柔らかな表現、Velviaはイキイキと強い表現ができると思いますよ。

書込番号:13063092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/05/30 08:30(1年以上前)

LEDは長寿命のようです。

このルーペ中々の評判だとか…

避難所指定の小学校に咲いておりました。

>くろめばるさん
>マイヨ・ジョーヌさん
>スポイドーマンさん
>白山さくら子さん
おはようございます。お返事遅れてしまいました〜^^;
写真誉めていただき、ありがとうございました。
F6って撮影してるとホント夢中になってしまい、
勢いでバシャバシャ〜とシャッターを切ってしまいがち。恐いっ!(笑)
先日、イルミネーターとルーペを買いました。モニターで鑑賞もいいけど、
やっぱり透過光で観るのは別世界だと解りました。
ルーペを覗いて1人でニヤツイテおります(笑)

八戸の館鼻岸壁に打ち上げられた船は全て撤去されましたが、
他の被災地の漁港から運ばれた船の、解体作業が行われているようです。
震災に遭われた方々が、再び素敵な写真ライフに戻れます事をお祈り申し上げます。

書込番号:13069943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/05/30 18:42(1年以上前)

しゅうげんさぁん、こんにちはぁ♪
ライトボックスとフォトルーペを揃えたのねぇp(^-^)q
わたしが最初にルーペを覗いた時を思い出しますぅ。
空気が感じられるようなあの感覚は、鳥肌ものでしね。

被災地の方々が早く写真を楽しめる環境になりますように(^人^)

書込番号:13071537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/06/05 22:27(1年以上前)

雨の中のバラ

バラのアーチ

白山さくら子さん、皆さん こんばんわ。
 ポジを引き取りに行ってきました。整備中の庭園で咲いていたバラです。整備中なので、柵の外から180ミリだったと思います。ちょうど雨がひどくなってきたところです。
 花はいいですね。心を和ませてくれます。バラ園で撮ってきたポジができあがったら、また貼らせてもらいます。
 
 しゅうげんさん。
  D700とF6を抱えてバラの写真を撮影に行ったのですが、気がついたら、F6ばかりにになってました。シャッターを切ったときの感触がすごく気持ちいいですね。
 
  
 

書込番号:13096108

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/06/05 23:23(1年以上前)

しゅうげんさん
フジの5.5ルーペ、ほんとにイイですね。
私も最近上京した折に、アローカメラにて物色しました。2800円。
ストラップが付けられず、首から提げられないのがちょっと残念ですが。
ルーペは安物使っちゃイカンと思いました。
(新品で買えよと言われそうですが (^^;)

書込番号:13096420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/06 20:16(1年以上前)

羽田

Take off

モノクロ

国際線展望デッキで

いつも、飛行機ネタで、すいません。

書込番号:13099212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/06/09 16:36(1年以上前)

ついつい、買ってしまった^^;

>白山さくら子さんへ
ようやくルーペとボックスを揃えました。覗いた時の空気感は確かに感動ですよね!

>くろめばるさんへ
バラのアーチいい雰囲気ですねぇ。椅子に座って眺めていたい気分です。
D700もいじった事ありますがガッシリ感がF6に似ていますよね。
でもシャッターフィールはF6が…上ですね!(笑)

>ssdkfzさんへ
この5.5×ルーペはこちらのHPで見つけたんです。
なじみのカメラ屋さんにも進められました。
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/ 
確かに首からぶら下げるってカッコイイですね。
ぶ、物欲が…(笑)

>マイヨ・ジョーヌさんへ
ISO6400、さすがフルサイズですね!
流し撮り上手いですね〜^^

書込番号:13110803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/09 17:58(1年以上前)

>しゅうげんさん
ありがとうございます。
次は、1600で撮影して、増感現像にチャレンジしますね。

書込番号:13111003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/10 19:44(1年以上前)

水戸、那珂川の花火

新潟,長岡の花火

信州、山ノ内の花火&観音様

白山さくら子さん、こんにちは^。^/
たいへんご無沙汰しておりました。
私は岩手の出身なのですが、さいわい親戚は無事でした。
でも、被害に遭われたかたがたのことを思うと胸が痛みます。

被害地のかたにはもう『ガンバって』とは言いません。
もうがんばらなくていいですよ。
たいへんつらいことを体験されて、生きているだけでも充分がんばっていらっしゃるんです。
もう、がんばらないでいいですよ。
がんばるのは私たちです。私たちが、がんばりますから。

書込番号:13114990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/10 20:39(1年以上前)

くろめばるさぁん こんばんはぁ♪ 
雨の中のバラとバラのアーチが、すんごく素敵ねぇ!(^^)!
本当に心を和ませてくれますねっ。
ポジができあがったら、是非!お願いしまぁーすo(^^o)(o^^)o

書込番号:13115202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/10 20:42(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさぁん  こんばんはぁ♪
すいませんなんてことはなしよぉ☆彡
流し撮りが決まってますね。

書込番号:13115212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/10 20:45(1年以上前)

しゅうげんさぁん こんばんはぁ♪
ルーペとボックスを揃えましたのねぇ!お・め・で・と(*^o−*)Cyu!
見た人で無いと、分からぬ感動ですよねぇ。デジタルもいいですが、写真に興味をもたれた人は、是非ルーペとライドボックスを体験してみて下さいねっ!(^^)!

書込番号:13115224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/10 20:49(1年以上前)

choko-chokoしゃん、元気でしたか♪
相変わらず、花火のお写真がきれいでしね(^^)v

ご親戚がご無事でなによりでした。
一刻も早く、被災者が平穏な生活を取り戻せますように・・・・・・

そうです!もう充分に頑張ってます。
私たちがやるべき事、分かっていますよねヽ(^o^)丿

書込番号:13115245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 20:53(1年以上前)

バルブ

昼間、別のレンズで遊びました。

暇つぶし作品ですが、自宅のベランダより、バルブです^^

書込番号:13115267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/10 21:32(1年以上前)

白山さくら子さん、
お久しぶりです☆

さくら子さんのことをしょっちゅう思い出しては、どうしていらっしゃるかしら?と案じていましたよ(この言い方で年がバレちゃう)。

F6板を久しぶりに覗いたら、お元気なご活躍ぶりにほっとしました。
私のほうは観音様の写真の水平が取れていないのに気づかない、ていたらくぶりでごじゃいますm(_ _)m
まだまだ、写真道の道は遠し…。

とにかく、F6ガンバれ!!

書込番号:13115439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/11 08:34(1年以上前)

◆マイヨ・ジョーヌさぁん、ご投稿ありがとう♪ 



◆choko-chokoしゃん、おはよーございますぅ♪ 
まぁ、心配していただいたのね<(_ _)>
わたしは、相変わらず元気よぉ。
choko-chokoしゃんも元気な様子で、よかったわぁ。

そうねぇ、見る方々の心を動かすお写真を撮るというのは、大変なことなのよね。
自己満足で終わらないように、わたしもF6と共に、頑張りますぅ〜☆彡

書込番号:13117084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/06/12 00:48(1年以上前)

バラのアーチ

バラのアーチ

満開のバラ

満開のバラ

 みなさん、こんばんわ。
 京成バラ園で半日過ごしてきました。ほんとに花は心が和みますね。花を愛でながら撮影する。周りの人や環境によって生かされているんだと実感します。
 園内のバラのソフトクリームの美味でした。おすすめですよ。
  F6・105マイクロ・RDPVの取り合わせです。

chokoーchokoさん
 お久しぶりです。HNを落葉の部屋から変更しました。花火の写真きれいですね。去年、土浦花火に行ったのですが、うまく撮れませんでした。今年もまた行ってみようと思ってます。

書込番号:13120685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/12 13:45(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんにちはぁ♪
京成バラ園だったのねぇ!
本当に心が和みました。被災者の方々には、みなさまの心ある優しさが必要な時ですね。

書込番号:13122637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/12 18:31(1年以上前)

2008年10月、中山峠から見た雲海

2008年10月、ニュウから見た富士山

2010年05月、礼文島から見た利尻富士#1

2010年05月、礼文島から見た利尻富士#2

白山さくら子さま、みなさまこんばんは。
関東も梅雨入りしてしまいましたね。節電の中での電車通勤はチョットきっついですねぇー。

◆choko-chokoさま、こんばんは。
岩手御出身でしたか?10年前、岩手の浄土ヶ浜、田野畑村、龍泉洞、小岩井牧場に行きました。
宿泊した田野畑村もカナリの被害を受けたので心配していたのですが、お世話になったお父さん、お母さんは無事でしたのでホッとしています。ただ田野畑村でも犠牲になられた方がいらっしゃるので複雑なのですが・・・。
7月になったら福島、宮城、岩手、青森に遊びに行こうと密かに今計画中です(^^

◆くろめばるさま、こんばんは。
京成バラ園にいらしてたのですか?実は僕の家から結構近いのですよ(笑)
毎年バラの時期は周辺道路がものすごく混むので行くのが結構大変だったりします。でも京成バラ園のバラはとっても見事ですね♪

◆白山さくら子さま、こんばんは。
富士山のお写真がペッタンされているので、既出ですが僕も貼らせてもらいますね。
7月の始めは甲斐駒ケ岳に行きます。写真が出来ましたらまた貼らせてもらいますね!

ではでは・・・。

書込番号:13123608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2011/06/12 20:25(1年以上前)

 こんばんわ。
 
 白山さくら子さん

 千葉県の京成バラ園です。ネットでみて行ってきました。遠いので、一日かがりになってしまいましたが、すごくよかったですよ。バラの甘い香りとで感動ものでした。
 その前のは、京成バラ園じゃないんですよ。ちょうど雨が降ってきて、しっとりといい雰囲気になってました。
  
うみ吉SPさん 

 お久しぶりです。落葉の部屋からHN変更しました。
 京成バラ園が近いんですか。うらやましいです。すごくいいとこですよね。また行ってみたいと思ってます。ミニエデンという品種を見て、お気に入りになりました。一鉢買って帰りたかったのですが、車でないので買えなかったのが残念です。
  
  
  

書込番号:13124124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/06/16 21:12(1年以上前)

土浦の花火大会 2008年

白山さくら子さん、みなさま、こんばんは!

くろめばるさん、お声掛けありがとうございます。
バラのお写真、色彩があざやかですね。たくさんのバラの花々に囲まれているような気持ちになりました。
見ていてうっとり・・・。
これからもよろしくお願いいたします。

うみ吉SPさん、ご無沙汰していました(ぺこっ)。
お元気に山登りしていらっしゃるんですね!
うみ吉SPワールドってありますよね。なんかとてもシュールな、紫外線がいっぱいの中で目がくらんできた時のような感じ・・・。
ステキです。

8月1日、石巻で慰霊と復興を祈る《川開き花火大会》(地味なネーミングが東北らしいですね^^;)が催されます。
その様子は、石巻出身の元TVプロデューサーの縁で韓国でも放映され、韓国で同時にイベントがおこなわれるそうです。
私もそのプロデューサーさんと知り合いだったご縁で花火の写真を撮りに行くことになりました。




書込番号:13140091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/16 21:27(1年以上前)

choko-chokoさぁん、こんばんはぁ♪

良いご縁で、撮影でしかo(^^o)(o^^)oキャッキャッ
花火のお写真にうっとり、、、、癒されるわね
相変わらず素敵ですぅ。

ガンバレでなく、癒しのお言葉を写真で表現しましょうかぁ!(^^)!

書込番号:13140171

ナイスクチコミ!3


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/17 02:25(1年以上前)

#白山さくら子さん 初めまして、みなさんお世話になります。

 僕はF6を使っておりませんが、少しだけ参加をさせて頂きます。
僕の叔父(叔母のご主人)の実家が原発30km圏内にあります。
叔父は高齢で、ご子息がおりませんので一番近くの僕が一度は
実家へ連れて行ってあげなければ・・・と思っておりますが、
直接実家へは行けない状況のようです。 僕は中部地方在住ですので、叔父が
移動に耐えられる間になんとかしたいのです。(少し焦りぎみです)
 親戚(兄姉)方々には別のところでお会いしなければならないでしょうね。
写真は↓に今年の梅と桜を集めておきました。(季節をはずれちゃいましたね)
http://www.ne.jp/asahi/dt01/at01/2011-4.html

 #choko-chokoさん 
 大変ご無沙汰しておりました! 元気そうでなによりです。

書込番号:13141348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/06/17 17:58(1年以上前)

土浦全国花火競技会2008、さくら千輪

白山さくら子さん、みなさま、こんばんは!
まずはじめに謝らなければならないのですが、前回の写真は私のものではありませんでした。
間違えて、友達の作品を載せてしまいました。
急にウデが上がったといぶかしく思われたかたがた、また、「choko-chokoってすごい!」と思われたかた、ごめんなさい!!!
今回の花火が、私の写真です。もちろん、F6で撮りましたよ^。^/
被災者のかたがたも、これを見てくださって元気が出るといいんだけれど・・・。

OldRookieさん、おひさしぶりです!花のスレットでは、たいへんお世話になりました。
ご紹介のお写真、拝見いたしました。
叙情あふれる山里の桜と梅・・・。すばらしいですね〜^。^
私の心にも花が咲いているような気持ちになりました。ありがとうございます。






書込番号:13143254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/17 18:56(1年以上前)

OldRookieさぁん、こんばんはぁ♪
叔父さま、それは心配ですよね。ご高齢ですと移動の負担もあって、なかなか決心もつかない事をお察しします。
サクラと雪山のお写真を見せて戴きました。すてきね〜☆彡うっとり!(^^)!
ご参加、ありがとうございます。
また、見せて下さいねっ。


書込番号:13143437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/17 19:00(1年以上前)

choko-chokoさぁん、誰にでもうっかりはある事よぉ。
みなさん、そん間違いのは、これっぽっち気分を概してとは思っていなし、大丈夫よぉ。
choko-chokoさんの、お写真も素敵ですよ(*^_^*)
 

書込番号:13143448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2011/06/18 17:31(1年以上前)

こんにちわ。
 
 choko-chokoさん

 私が土浦花火の話題を出したので、土浦花火の写真を選んで下さったのですね。余計な手間をかけさせてしまって申し訳ありませんでした。
 去年は、河原の所々がぬかるんで。おまけに三脚が壊れてしまった思い出があります。
 今年は、リベンジしたいと思っています。その前に三脚を買わないと。。。

書込番号:13147501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2011/06/19 18:27(1年以上前)

雪が解けて花が咲きます。毎年。

白山さくら子さん こんにちは

以前F5で撮った、会津のフクジュソウです。
すばらしいスレですね。
今年の春にも会津にいきました。
どんどん来てほしいそうです。
今年も東北に行って写真を撮りたいです。

書込番号:13152085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/19 22:26(1年以上前)

多摩川うろうろさぁん、こんばんはぁ♪
冬と春の境目をこんな風に表現できるのね!素晴らしいわ☆彡
毎年、こうして芽を出すこんな地道な事が大きな希望につながりそうですね。

書込番号:13153158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 21:50(1年以上前)

高清水自然公園のヒメサユリさん1

高清水自然公園のヒメサユリさん2

駒止湿原のワタスゲさん

全部福島産です!大根、アスパラ、椎茸、さくらんぼ全て美味しかったです!

白山さくら子さま、みなさまこんばんは。

岩手の平泉が世界文化遺産に正式登録されましたね。おめでとうございます、本当に良かったです。
これが復興の足がかりとなり、沢山の観光客が訪れる事を願っています。

あと、地震直後に「アクアマリンふくしま」から千葉の「鴨川シーワールド」に非難していたアザラシのくららちゃん。
無事に赤ちゃんを産んで、今日「アクアマリンふくしま」に親子で帰郷したようです。
「アクアマリンふくしま」は7月15日には営業再開されるようなので、平泉共々沢山の人が訪れるとイイですね。

そして僕は昨日、福島の南会津は南郷町の「高清水自然公園」にヒメサユリさんを見に行ってきました。
生憎の雨でしたが、ひめさゆり祭りも行われ大勢の観光客が来ていました。
お祭りには南相馬市からの出展もありました。ナンでもひめさゆり祭りの方から南相馬市に出展の打診があったようです。
南相馬市のお店には、同じく南相馬市から避難しているお母さんがお客さんとして来ていました。
イイですね、こうやって皆さんで助け合うのって・・・。

「高清水自然公園」の後は駒止湿原に行ってきました。
ワタスゲさんは残念ながら雨で「ショボボボォーン」ってなっていましたが、鳥のさえずりが沢山聞こえて歩くだけでも気持ちのイイ場所でした。

最後になりますが、現地のみなさんは「遊びに来て」って仰っていました。決して復興の邪魔にはならないようです。
僕も福島さんのお土産を買って来ました!
平泉、アクアマリンふくしまの件もありますので、今年の夏は是非皆さん東北に足を運びましょう!

デジで少しですが写真を貼らせてもらいますね。
ではでは・・・。

書込番号:13182287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/27 21:32(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ♪
 
高清水自然公園のヒメサユリさん1がとってもイイわぁ!(^^)!
岩手の平泉が世界文化遺産に正式登録され、これで観光効果が見込めると良いですね!
アザラシのくららちゃんも福島に帰れたのねっ。

助け合い、こう言う気持ちがないと、自分も人から助けてもらえませんね。
わたしも福島県産の卵を買いましたよぉ。
風評被害を吹き飛ばしましょう〜

書込番号:13186193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/17 21:32(1年以上前)

あずま総合運動公園のヤマユリさん1

あずま総合運動公園のヤマユリさん2

もらったウチワ!

あずま総合運動公園のヤマユリさん3

白山さくら子さま、みなさまこんばんは。

今日、ヤマユリさんを見に福島のあずま総合運動公園に行ってきました。
本当はヤマユリさんを見に福島に行った後、宮城、岩手、青森に行こうと計画していたのですが、ヤマユリの開花、その他諸々の都合がつかず今回の宮城、岩手、青森訪問は見送りました。でも近いうちに是非訪れたいと思います!

あずま総合運動公園では今、高校野球の県予選が行われておりました。高校球児達が訪問者全員に元気よく挨拶をしてくれて、ちょっと嬉しくもあり、恥ずかしもあり・・・(照)でした^^
で、試合観戦時にウチワを貰いました。ついでに元気も!

最後にまた同じく福島産のお土産をイッパイ買って来ました。地産地消(地ぢゃなくて他か?)ですね♪

デジで申し訳ないですが、お写真をペッタンさせて貰いますね!

書込番号:13265171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/17 21:38(1年以上前)

あずま総合運動公園のヤマユリさん4

あずま総合運動公園のヤマユリさん5

あずま総合運動公園のヤマユリさん6

トマト、玉ねぎ、おナス、キュウリ、サクランボ、ブルーベリー、全部福島産です!

すいません、続きですm(__)m

トマト、サクランボ、とっても美味しかったです!
他のお野菜も美味しく頂きます!

ではでは・・・。

書込番号:13265202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 07:33(1年以上前)

ランドマークタワーと日本丸

MM21

普通にランドマークタワー

心霊写真(笑)

おひさしぶりです。
会社帰りに、カメラ遊びして来ました。

書込番号:13266619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 07:34(1年以上前)

びよよーん

連投で(笑)
同じく、みなとみらいより

書込番号:13266620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 07:42(1年以上前)

Peloton

年配の方々も頑張ってます。

女性ライダー、背景は富士山

風を切る

湘南のアスリート達です。
三年前までは、一緒に走ってた、練習会のメンバー

書込番号:13266633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/19 19:55(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ♪
まぁ!素敵なユリ!こんなお花貰ったら、とっても嬉しいわねぇ(*^o-*)Cyu!
ありがとう。

書込番号:13272331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/19 19:58(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさぁん、こんばんはぁ♪
久しぶりに自転車のお写真ですね。風をきって走りたい!そんな気持ちが被災地の切望している事でしょうね。

書込番号:13272344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/24 12:20(1年以上前)

599前から

ピニンファリーナのデザインは、リアクオーターから

599

エアロダイナミクス

クルマ好きが居ればと思い

書込番号:13290035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/25 19:43(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさぁん、こんばんはぁ♪

すっ、すごいお車をお持ちなんでしね(+o+)

書込番号:13294906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/25 19:49(1年以上前)

みなさまへ☆ミ

復興には、まだまだ大変な月日がかかりそうです。
このレスが制限まで、続けたいと思います。

被災者をなにか勇気づける1枚、懐かしい1枚、和む1枚など、お待ちしていますぅm(_ _)m

ちょっと忙しくなりそうなので、スレ主に関係なく、投稿やレスを自由にやり取りしてくださいね。

書込番号:13294924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/25 21:54(1年以上前)

あらー。とんでも無いです。私は、ハイオクが、130円超えて車は手放しました(笑)
知人の車です〜。3000万円を超える車は、恐ろしくて買えないです〜。

書込番号:13295489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/29 12:02(1年以上前)

FLY

頑張ろうニッポン

モヒカン

ジャニーズ

さてと、よっこらしょっと

書込番号:13561525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/01 22:06(1年以上前)

まぁ、いろんな絵柄があるのでしね!

書込番号:13571482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/07 22:06(1年以上前)

鎌倉幕府^^

鎌倉幕府02

ご近所って、なかなか撮影しないので@^^@

書込番号:13595630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/10 18:47(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさぁん、こんばんはぁ♪
ご近所が鎌倉なのね。
夜の鶴岡八幡宮は初めて見ました。こちらでお参りすることによって、復興が早くなってくれると良いですね。

書込番号:13607987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:30件

皆様はじめまして
ここしばらく防湿庫で眠ったままのハッセル 500CM、903SWC用にデジタルバックの購入を考えております。
ネットで調べたところメーカーごとにオペレーション、バッテリーの持続、ソフトの出来などで一長一短があり
迷っております。そこで実際に、使用されておられる諸先輩方のアドバイスを頂けないかと思って書き込みをさせて頂きました。若輩者ですがアドバイスの程宜しくお願い致します。
被写体はポートレート(屋外撮影)と風景。 プリントはA2まで行います。

候補モデル
Leaf Aptus II 5、6
Phase one 20+(生産中止なので中古を探し中), P21+, P30+  
ハッセルCFV39

知りたい点
1)使い勝手、耐久性 
2)実用ISO感度
3)バッテリーの持続時間 (屋外撮影が多いので)
4)ローパスフィルター有無 モアレ発生有無
5)ゴミ処理方法
6)保障 アフターサービス
7)A2プリントへの必要な画素数 2000万画素で十分でしょうか?それとも3000万?

個人的には、Aptus II 5が予算的に一番安く、倍率1.1で良いかと思っております。
しかし、被写体のポートレート撮影では基本的にこれまで手持ちで行っており、ISO 25が実用的なのか?
ぶれ写真連発では?、タッチパネルの耐久性や使い勝手は?気になっています。
Phase Oneでは、スクエアのP20+が良いかなと思いましたが生産中止で手に入らず、中古を探しているところです
唯一の6X6フォーマットのせいか人気があったモデルと聞いておりますが、1600万画素コダックのセンサーはそんなに良いのでしょうか? A2プリントされた方いらしゃればどのような出来なのか知りたいと思っております。
P20+以外では、どんなモデルがおすすめでしょうか?
ハッセルCFV39は、 一番高価なので優先順位は低いのですが、ハッセル専用ならではの良さは何でしょうか?
また専用ソフト(Phocus)のできが今一という事も耳にしましたが実際のところいかがでしょうか?

宜しくお願い致します

書込番号:12811630

ナイスクチコミ!3


返信する
Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/03/23 20:41(1年以上前)

親父万歳さん、初めまして♪

 この板の末席からずり落ちそうになっているInsomnia+と申します。よろしくお願いいたします。
さて、Hasselbladについては私、200系を使っておりまして、Digital backはスクエアのCFVII-16を持っております。
CFVは39、50と併売されておりますが、PHASE ONEのP20+(仰るとおり生産終了ですね)と比べると割高感が否めません。だたCFVはVシリーズであればボディを問わないところが魅力ではないでしょうか…200系、500系、SWCなど全てで動作しますので。ハッシーならCFVをお勧めしたいところです。PHASE ONEは200系はサポートしておりませんので。
私が200系を選んだ理由はスクエアフォーマットと110mm F2が使いたかったことですが、いかんせんここのところ出番が減っているのが正直なところです。CONTAX645やLeica S2でマウントアダプタを使えるというのもあり、実はレンズを除いて売りに出そうかなとも思っているところで、直接お譲りしたいくらいです(笑)

と、このままではお返事になっておりませんので、僭越ながら感想をお知らせいたします。ちなみにLeafは持っておりませんので、PHASE ONEとCFVについてということでご勘弁ください。

(1)使い勝手
使い勝手はPHASE ONEもCFVも大差ないとは思いますが、CFVはボタンが少ない分PHASEに分があるように感じます。

(2)実用ISO感度
ISO感度はPHASEは極楽堂さんのホームページ
http://onlyzeiss2.web.fc2.com/645digital/phaseone-camp1103.htm
が参考になると思います。私のPHASEはP25(not +)と古いので、常用100まで、ベース感度のISO50は素晴らしいです。これはCFVについても同様です。その点、PHASEのP30+辺りは極楽堂さんによるとISO800までが推奨感度となっていますね。Leaf Aptusについてもベース感度での使用がベストであると感じております。ただノイズについてはCapture OneやLightroomなどのソフトウェアが非常に上手くノイズリダクションしてくれます。

(3)バッテリーの持続時間
バッテリーの持続時間ですが、P25は古いせいか保ちはあまり良くありません。それでも150枚くらいは撮れます。CFVも同様に200枚くらいは余裕で撮れると思います。いずれにしてもHasselbladをご使用とのことなので、一日に500枚も1000枚も撮るわけではないでしょうから、予備を1個持っていれば一日安心して撮影できます。特にCFVの電源系は秀逸です。

(4)ローパスフィルター
この手のDigital backにはローパスフィルターはありません。従いまして既存のデジ一眼のようにモアレが全く出ないと言うわけには行きません。しかし、P30+のようにマイクロレンズを搭載しているCCD(小生所持のLeica S2なども)ではモアレに苦しんだ経験はございません。CFVではモアレが気になるような被写体を撮っていないので、何とも言えないのが実情です。他の方のご返信をお待ちください。

(5)ゴミ取り
ゴミ取りについてはブロアーだけで済んでおります。PHASEにはゴミ取り用のクリーナーが付属しておりますが、導入してから3年になりますが一度も使ったことがありません。CFVには付属品はありませんが、これも掃除したことはありません。ブロアーで吹くだけで十分です。

(6)保障、アフターサービス
保障はPHASEは3年保障付きを購入したので3年間代替機も出してもらえました。この手のDigital backの延長保障は非常に高価です。確かPHASEでも105,000円/年だったと思います。CFVは並行輸入品を新品で購入しましたのでシュリロに出すとこれまた大変な金額になることが予想されます。ただ、可動部が無いので初期不良以外はあまり壊れないのかなというのが、この3年間使ってきた印象です。
この手のDigital backは所謂プロショップでのご購入になるかと思います。そう言う意味でアフターサービスは手厚いです。私はナショナル・フォートさんで購入しましたが、アフターサービスや機材の相談など本当に親切に教えてくださいます。

(7)A2プリントへの必要な画素数 2000万画素で十分でしょうか?それとも3000万?
さて、A2サイズでの印刷ですが、これが一番難しいお題です。というのも私はA2印刷はしたことがございません。ただ、トリミングしてA4印刷(A2印刷相当)は何度か行っておりますが、1,600万画素のCFVでも問題ないと私は感じております。実際、NikonのD3レベルの1,200万画素でもプロフェッショナルの方はA2印刷などはされているでしょうから、これぐらいの画素数になれば、十分に耐えられると感じております(これは主観が入りまくってます)。

以上、取り留めもなくだらだらと書かせていただきましたが、ご参考になれば幸いです。
是非ともDigital backをご購入され、この板にお写真をアップして楽しく語り合いましょうね♪下のスレにもあるとおり、この645のスレッドはあんまり機種には拘らない方々で成り立っておりますし、価格.comさんも多めに見てくれているようですので、安心して書き込みください。

書込番号:12814301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/03/24 23:19(1年以上前)

insomnia+様

貴重なご意見ありがとうございます。
こちらこそ色々ご教示頂く立場になりますので宜しくお願い致します。
早速ですが、200系は昔探しておりました(笑)当時は資金がなく諦めました。
Insomnia+様は、主にどのような被写体なのでしょうか?
撮影の際、手持ちでしょうか?三脚使用されておりますか? 
もし差し支えなければご教示ください。

実は、今日、百聞は一見にしかずで500CM 903SWC持参でナショナルフォートへ行ってきました。
Phase oneやLeafはダメだったのですが、ハッセルのCFV39のデモ機をお貸りする事ができ、カラーチャートを使ってバッテリー駆動の手持ち、Firewire800ケーブル連結撮影で屋外風景、人物の試し撮影と現像ソフトPHOCUSもいじってきました。値段が値段なので、人生で一番緊張する撮影でした(汗)
以下、扱ってみた印象です。

わかった点
1)ケーブルレスで撮影感覚がフィルムバックとほとんど変わらない。
  稼働部が少ないのでトラブルは少なそう。(初期不良は別)
  センサーカバーは2重ロックになっていて簡単に外れそうにない。
2)色味が自然。派手すぎず地味すぎず。
3)思っていたより撮影のタイムラグが短い。
4)省電力モードあり(LEAFは、常時通電)
5)実用ISOは100まで。200は使えない事はない。
6)39MPでフルサイズ、29MPで6X6スクエア切り替え可能。専用のフォーカシングスクリーンに交換して使用
7)センサークリーニングは購入後、シュリロで無料で対応してもらえる
8)ソフトのアップグレードも原則 無償でダウンロードで対応。


心配だった点
1)ピントが浅い(シビア)
  絞りに制限でそう(開放は無理っぽい。絞り込むt回析現象の発生可能性有るのでNG。 f8ぐらいまでか)
2)温度管理にシビア 冬場の結露や静電気など。
2)専用ケースがちゃちい(リーフのようなペリカンケースはついてこない)
  デジタルバックは専用ケース入りですが、その他付属ケーブル類は箱入りだそうです。
3)専用バッテリー(ソニー製)は同梱されていない。別売りで購入必要 メーカー説明 最大8時間持続
4)PHOCUS QUICK(JPEG専用の現像ソフト)がMAC( INTEL.MAC)はサポートしているがWINDOWSはWINDOWS7の  み対応。(XPとは読み込みエラーになるそうです)当方MACなので問題ないですが。
5)PHOCUSのゴミ除去がフォトショップと違うやり方で慣れが必要

デモの最後に、A2サイズのプリントについて聞いてみましたが、一覧表みたいなのを見せてくれました。
そこには3900万画素の生データ=A2相当とのこと。
A2サイズになれば、離れてみるのが普通なのであくまでもこれは参考値と考えたいと思っています。

今度、Phase one , Leafもデモしてみたいと思います。
しかし、調べれば調べるほど、値段の感覚が段々狂っていってる気がして、怖くてまだ見積もりは貰っていません。
購入決めるまで、あたふたしながら石橋を何十回も叩きそうです(笑)
またわかったらレポートさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

書込番号:12818778

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/03/25 13:09(1年以上前)

親父万歳さん、こんにちは。

 ナショナル・フォートさんでCFV39のデモにいらしたとのこと、やはり実機に触ってみるのが一番ですね♪
値段が値段なので石橋を叩き壊さないよう、叩きまくって下さい(笑)Hasselblad用ならデモ機も豊富なので、
一通り触ってからお求めになるのが一番です(あ、ナショナル・フォートさんの営業担当ではありませんよ)。

実は私もP30+に触手を伸ばしております。Zeissで高感度は魅力的ですからね。P25はISO100が限度なので、
機動力アップのために、お財布と連れの顔を伺いつつ、P30+辺りが…ウッシッシ♪ちなみに極楽堂さんでも
キャンペーン中でP30+はHasselblad用も大変良心的なお値段で出ていますね。極さんにチラッとP30+のお値段を
聞きつつ、震災チャリティーセールに手を出したら、チャリティ参加のお礼と共にP30+のキャンペーンが今月一杯
で、CONTAX用とHasselblad V用がお持ち帰りできますとのメールが来ました(^0^;)

Digital backのキャンペーンは大体、今の時期と夏、暮れにありますので買い時はこの時期に合わせるのが得策だと
思いますが、Digital backも最近は需要が伸びているせいかどんどん新製品が登場しますので、狙っている機種が
ある時が買い時とも思います。

CFVはスクエアに切り替えられるというのが一番の魅力ではないでしょうか?私がHasselbladに手を出したのは、
Planar 2/110が使いたいのと、やはりスクエアで撮影できるということでした。やはりハッシーはスクエアです
よね。ファインダーでスクエアの指標があるのと無いのでは大きな差があるというのが、ウチの連れへのプレゼン
でした。シロートでもトリミングはイヤだなぞとほざきまして(笑)

あ、ご質問にありました私の被写体ですがいわゆる風景写真は旅行に行った時だけで、ほとんどは人物撮影です。
幸いにも身近に音楽家やアーティストが大勢いるのでプロフィール写真やリハーサル・本番写真がほとんどです。
あとはお散歩のお供に季節のお花など、まぁ言ってしまえば何でも撮ります。最近は特に音楽家やアーティスト
からの依頼が増えて(エヘン!)、人物撮影と楽器などの物撮りがメインです〜(当然、ギャラ無し(T-T))。
それと被写体がこういうものなのでほとんど手持ち撮影です。ただ最近、加齢よる腕力の衰えが激しく、暗い
ところでの撮影も多いので三脚+マニュアルフォーカス(フォーカスポイントが真ん中一点のため)が増えています。

あとソフトウェアに関してですが、CFVのRAWデータはPhotoshop(Lightroom)でも扱えますね。私感ですが
Phocusはお世辞にも使い易いソフトとは言えないと思います。バッチ処理などはLightroomに軍配が上がると思います。PHASEはPhotoshop(Lightroom)でも現像できますし、純正のCapture Oneというソフトの出来は秀逸です。
Leica S2の純正はLightroomということになっているのですが、RAWデータが汎用のDNGなのでCapture Oneでも
現像できます。それぞれ長所・短所がありますので、被写体によって使い分けております。Leafについては、純正の
Leaf Capture、Capture One、Photoshop(Lightroom)で現像可能です(RAWデータをダウンロードして試して
みました)。ハードウェアもともかくソフトウェアとの組み合わせも多いので、試用版などでお試しになるのが
よろしいかと思います。

シロートが偉そうな知ったかぶりを書かせていただきましたが、一ユーザの感想程度にお読みいただければ幸いです。


書込番号:12820321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/03/26 12:46(1年以上前)

Insomnia+様

非常にためになるレスありがとうございます。毎日せっせと石橋を叩いております。
昨日もある所でPHASEONE 65+でデモができるというので500cm,903swc持参で行ってきました。
わかったのは、P65+私の技量で扱えないということでした(涙)何度やってもピントが合わない!
向きになって何枚撮ってもやはりダメ。完敗です。
CFV39ではきちんととれていたので、せいぜいいっても3900万画素かなという実感を持ちました。
P65+は予算的にもはるかに雲の上で買うつもりもありませんが、
実機デモできると本当にたくさんの事がわかりますね。Capture OneもDB、撮影画像レビューしながらいじくりましたが非常に良い出来だという印象を持ちました。
レボルビングや、電源オフしなくてもバックを取り外しできる事(ハッセルCFVはダメ)など使い勝手は
スクエアでないのが唯一残念です。
残るはLeafだけですのでまたデモ機を見るつもりですが、見る前から勝手に想像して懸念事項がでてきました。

1)屋外撮影する時に逆光などの条件下でタッチパネル液晶が見えづらそう。感度(反応)も遅い
2)ファンがついていて発熱や埃の混入の可能性が考えられるのでは?
3)常時通電していること(バッテリーを食う)

あれこれ教えて頂いた後に、最終的にはP30+を勧められました。
商品撮影でのモアレ発生防止用に特別な加工がされたセンサーとのことですが、
実勢ISO感度、画素数などから屋外手持ちではこれがいいのかな?と思いますが使った印象はどうなのでしょう??
実に知りたいところではあります。もし何か情報をお持ちでしたらぜひご教示ください
お店の方によれば、建築や天体観測??とかで使う方、人物でも使う方を様々でした。
ちなみにナショナルフォートさんでは、P30+はセンサーが特別なので人物は??かなとおっしゃていましたが
真意を理解できるだけの知識がありませんでした(涙)

Insomnia+様は、ソフトを被写体によって使い分けていらっしゃるとの事。
具体的にはどのようにされていらっしゃるのかもご教示頂きたく。(人物、風景でざっくりとで結構です)
是非是非参考にさせて頂きます。宜しくお願い致します。



書込番号:12823761

ナイスクチコミ!2


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/03/26 18:00(1年以上前)

親父万歳さん、こんにちは。

 おぉ〜ついにP65+もお触り(表現が変ですね^^;)になりましたか♪私はP65+には触れたことはありませんが、
ピントの件、何となくわかるような気がします。ピクセル等倍で鑑賞しちゃうと色々見えて来ちゃうんですよね〜…
私のようにあまり大きく印刷しない者にとっては、印刷結果を見る限りそう簡単には見破れないものですが、A2クラス
ともなると気になるのでしょうね。画素数が上がるとその分、ピントや手ブレが見えてきますね。P25(2200万画素)
とS2(3750万画素)でも等倍鑑賞すると、ちょっとしたことが気になり始めます。よ〜くわかります。
ピンずれや手ブレは後処理ではどうにもなりませんから、私の場合ISOで稼ごうという魂胆です(^_^;)
要は出来上がりさえ良ければ、機械に頼れるところは頼ろうというのが、最近の私の考え方です。今まではちょいと
ストイックになっている部分がありましたが、いやいや結局出来上がり勝負ですね♪

 ところで現像ソフトの件ですが、下のスレでも申し上げているとおり無精なのかもしれません。Photoshopが苦手
というのもあるかもしれませんが、私の場合現像ソフトからダイレクトに印刷しております。同じ素材でも印刷結果
に随分差があるのを感じております。Lightroomはハイライトの粘りがあり、それが見事に印刷結果に反映されます。
しかし、おとなしい色合いで多少物足りなさを感じる面があります。特にポートレイトの肌色はちょっと寂しいもの
があります。もちろん彩度を上げたりすればこういう面は解消されるのだと思います。一方Capture Oneは肌色の
調整機能がありますので、スポイト一発で肌色を好みの色合いに調整できます。それで私の場合はポートレイトや
リッチな色合いが欲しい時はCapture One、自然な色合いと広いダイナミックレンジ(特にハイライト、暗部は潰れ
気味)が欲しい場合はLightroomという風に使い分けをしております。

 あと、Leafについては下のスレでkomutaさんとMakroさんがお使いになっているので、アップされたお写真を
参考にされるのが良いですし、もちろんデモが一番だと思います。Leafの謳い文句としては「フィルムの再現」
ですね。フィルムと一口に言ってもネガからポジのベルビアみたいなものまで百花繚乱ですから、これまた好み
と言う他ないのかなと思います。

 それから屋外での液晶の見えについてはPhaseのIQシリーズを除けば、P+シリーズもCFVも大差なく、あまり
当てにならないとお考えになった方が良いかと思います。一般のデジタル一眼の様な液晶表示での確認は屋外では
難しいというのが率直な感想です。撮影現場で確認をするならPCと連結したテザー撮影がベストと思います。
私も屋内での人物撮影にはテザー撮影を利用しています。これはその場で確認できるのももちろんですが、被写体
さんにも見てもらうことで、より良いものが撮れると思っているからです(この辺がシロート丸出しです)。

書込番号:12824719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/04/03 18:54(1年以上前)

Insomania+様

お返事ができずすいませんでした。
せっかくいろいろアドバイス頂いたにもかかわらずしばらく日本を離れる事となりました。
今回の購入は残念ながらお預けになりました(涙)
教えて頂いたことは今後に行かせたらと思っております
まずはお礼申し上げるとともにこのスレッドをクローズさせて頂きます色々ありがとうございました

書込番号:12855329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/25 12:51(1年以上前)

ピントが合わないのは何も被写界深度が狭い、というだけではないです。

バックパックを交換できることは将来より性能がよくなったバックと交換
できる、というメリットもありますがデメリットもあります。ボディと
バックパックの接合面がたとえ金属製であっても一体成形と違いずれや
ゆがみが生じるためレンズからの光軸が正確に直交しません。レンズ交換式
カメラのマウント部と同じことが言えるのでバックパック型は更に難しく
なります。

例えばセンサーの右上がレンズ側に、左下が撮影者側に傾くといったような
ことも起こりえます。

ハッセルのHxDシリーズはバックパックのキャリブレーションがなされて
出荷されていますが、フォーカシングのみです。ゆがみについては調整して
いません(メーカ担当に確認済み)。

またAFのキャリブレーション調整のみなのでマニュアルフォーカス時は
このキャリブレーションがない状態での撮影となります。

PHASE ONEとLeafに関してはPHASE ONEのカメラに付ける場合はマウント
部分がかなりタイトになっていますがキャリブレーションはありません。
ハッセルのVシリーズ(503等の旧タイプ)に使用する場合、カメラの
マウントの誤差が大きいためより顕著に不具合が起こりうる可能性があり
ます(メーカ担当に確認済み)。

フィルムカメラでフィルムが平坦にならない問題と似たような問題です。

書込番号:18997424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

クチコミ投稿数:149件

今まで単焦点レンズで、C-PLフィルターを使用してきましたが、フレーミングの自由度を優先してズームレンズに移行しました。ただ、フィルター径が95mmと大きく手持ちのフィルターでは対応できないため、新規でPLフィルターを購入したいのですが値段が張るので中古を探しています。95mmの直線偏光タイプのPLフィルターは見かけるのですが、このタイプでも露出計に狂いは発生しないでしょうか?

ハーフミラーを使用しているカメラでは円偏光タイプで使用する必要があるという認識ですが、このモデルのミラーはハーフミラーに見えないのですがよく分からないので、ご存知の方に教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12798108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/20 16:14(1年以上前)

CIRCULAR_PLさん、こんにちは♪

 PENTAX 67Uの使用説明書を読むと、70ページに『一般の偏光フィルターを使用すると露出の精度が不安定になるおそれがあるため、円偏光フィルターの使用をおすすめします。』と書かれていますね。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/67II.pdf

 そういった訳で、AFカメラだけではなく、AEカメラにもC-PLフィルターを使用された方が良いと思います。

 ただし95mm径ともなると、C-PLは恐ろしく高価ですよね(・_・;) C-PLは耐用年数も長くはない(だいたい3年程度?)ですし…。

 (ホルダーを購入するのに)初期投資は掛かりますが、Lee等の角型フィルターを導入するのも良いかもしれませんね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607392706

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:12800250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2011/03/20 20:47(1年以上前)

そらに夢中さん、的確なご返答を下さいましてありがとうございました!やはりC-PLでないと駄目なのですね。

角型フィルターを検討したいと思います。ハーフNDなども使用したいと思っていましたので大変参考になるお返事で大変感謝しております。

ところで、もしご存知でしたら更に情報をお願いしたいのですが、100mm角型フィルターホルダーで95mm径のレンズの広角55mmで使用してもケラレは発生しませんでしょうか?

書込番号:12801408

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2011/03/22 21:33(1年以上前)

CIRCULAR_PLさん こんばんは〜

67短焦点レンズにcokinの角型フィルター100mmを使用してますがフィルター径95mmとなるとアダプターリングがないので、上のクラスのxシリーズが必要となると思います。たぶんこれならケラレは出ないと思います。角型フィルターもそれなりに用途ある種類を一式揃えると高価になりますよね。
たまに都内のカメラ店で覗きますが、種類によっては入荷待ちの状態で一式揃えるのが少し大変かもです。 
PLだけ欲しいなら円偏光タイプを購入した方が割安かなと思います。

書込番号:12810594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/03/22 22:31(1年以上前)

67Uで非サーキュラーのPLを使用していますが、
問題となるレベルではありません。たいていは段階露出で撮っており、
仮に誤差が生じても、1/3EV以内の範囲と思われます。

書込番号:12810953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2011/03/23 23:11(1年以上前)

皆様、大変参考になる返信ありがとうございました。

今年の桜はまず安価で入手できそうな直線偏光タイプのPLでトライしてみようと思います。
それで駄目なら気長にフィルタホルダやC-PLを検討したいと思います。

書込番号:12815062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー像

2011/03/18 12:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)

スレ主 Kiti_Kitiさん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。
最近使い始めたばかりの者です。

カメラを三脚に固定してピントを合わせようとすると、ファインダー像が斜めに
ズレルのですが正常なのでしょうか?

また、フィルムの巻き上げレバーは遊びがあるものなのでしょうか?

宜しくおねがいします。

書込番号:12792127

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/18 13:16(1年以上前)

この機種独自のことは分かりませんが…。

>また、フィルムの巻き上げレバーは遊びがあるものなのでしょうか?

多くの機種(35mm判ですが)で、遊びは有ります。
これを”引き出し角”といって、10〜15度程度だと思います。

書込番号:12792191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kiti_Kitiさん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/18 19:58(1年以上前)

影美庵さん
ご回答ありがとうございます。
ノブを巻き切った先に30度ぐらい遊びがあるので、今まで使用していたカメラと
の違和感を感じ質問させて頂きました。
問題無さそうですね。

ファインダー像がずれる件は勘違いでしたので質問を終了させて頂きます。

書込番号:12793159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

2011/03/20 10:49(1年以上前)

Kiti_Kitiさん
ファインダー像がずれるのではなく、7Uであれば黄色い枠が斜めに動きます。
これはレインジファインダーですから、ピント位置に対するずれを補正している
物と思われますので、最終的に写り込む位置と言うより、ピントを合わせている位置の
写り込む範囲と考えると良いでしょう。
それでも実際に写り込んでいる範囲は枠よりも大きめになりますのでご理解ください。
トリミング分を考慮すれば枠までしか写らないと考えれば丁度良いかもしれません。
何処まで写るかを知りたい場合は、フイルム面にフォーカシングスクリーンを当てて
シャッターを開いた状態で見ると分かるかと思います。

また、巻き上げの遊びですが、遊びは最初の角度で巻ききる方での遊びはありません。

書込番号:12799158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiti_Kitiさん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/22 10:13(1年以上前)

AccuphaseFANさん

丁寧なご回答ありがとうございます。

ファインダー像については、自分でもその様に思いましたので
勘違いだったとさせて頂きました。
巻き上げノブは、実用上問題無いのでそのまま使用します。

ありがとうございました。

書込番号:12808475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る