
このページのスレッド一覧(全5649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
538 | 200 | 2024年4月7日 17:36 |
![]() |
15 | 13 | 2023年11月23日 04:20 |
![]() |
23 | 9 | 2023年11月26日 09:33 |
![]() |
587 | 200 | 2024年1月14日 21:35 |
![]() |
40 | 18 | 2023年8月27日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2023年8月1日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
その愛機を持っている理由(^^♪私の場合、物欲はまず外見の好みです。
ただその自分の物欲の他に、デザインや質感といった見た目以外の何かや思いがあることが多いようです。
AXにはバックフォーカスAFという仕組みがあったり、他の愉快な仲間達にも、何かしらの他の理由とか想い出があったりします(^^)
今スレのテーマに少しづつ上げたい、あげられるかな?というところです(^^ゞ
写真は埼玉県秩父の西善寺、紅葉の名所です。今回撮影分ポジから、コントラストが強くても下げないように我慢してます。
思えば昨年は、フィルム価格の更なる高騰で出番の愛機を絞って使うことになり、
出撃の大半にAXはお供して、まる1年以上お休みしている仲間達も数機あったりして(*_*)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点

>ペンスガさん
こんばんは(^^)
前スレのコメントへの返信です(^^)200ゲットおめでとうございます!?ラストにリミの作品がイイ感じです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891387/
トリミングを知らなければ、マクロレンズで撮ったかのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891388/
開放のやわらかさも惚れそうです(^^)リミ、相当良いですね。
もしKマウントでなくスクリューマウントで同じようなレンズがあったとしたら、AXにアダプターで使うことでしょう(^^)
東大寺に近づくにつれ、おおぉおぉぉ来たぞぉ♪そんな気分の上がり方でした(笑)
そうです♪あのカットは足元です(^^)とても緻密と言いますか、近くで食入って観て撮ってました。
それでは、新スレ挨拶をまたの機会に〜(^^)
書込番号:25586871
4点

>金魚おじさんさん 新スレ立ち上げありがとうございます
こういう画像はガイドブック含めあまりないのでオモシロイです。自分で行けば撮りそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890242/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890628/
でも定番もないと!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890627/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890630/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891350/
私は性能機能を活かしきれずまた別のモノに手を出す「物欲」みたいなモノかな?
もうすぐ天の川シーズンがきます。去年より少しでいいので良い写真が撮れれば...
先日西の空に沈むオリオン座を撮りに出かけたのですが撮るときは真剣にやらないとダメ。
ということで昨夜リベンジに行ってきました。とりあえず今シーズンのカットは抑えられました。
>ペンスガさん
しっかり解像してます。寒そう〜っ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891388/
すっかり冬らしくなって良く晴れた日の早朝の気温はマイナス2桁が普通になってきました。
今朝は惜しいことに-9.8℃(笑)。
以前「ねこ座」の話をしたことがありましたが見える(撮れる)季節になったので撮ってきました。
とはいえ今の88星座の中に「ねこ座」がないのに変な話ですがかっては在ったのです。
愛猫家のフランスの天文学者が「ねこ」が星座にないのは寂しいと自分の飼い猫をうみへび座と
ポンプ座の間にねこ座として加えたのだとか...詳しくはWebで
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/02/news137.html
からす座、コップ座、うみへび座と同じ春の星座です。沈みゆくオリオンから南〜東へ見てゆくと
おとめ座にたどり着く前の暗い空間の中にあります。肉眼だと厳しいかもしれません。
今の星座にはないので星座線が引けませんが黄色の楕円のあたりのようです。
ちなみにおおぐま座とぎょしゃ座の間に「やまねこ座」はあります。それは次に撮ってきますね。
書込番号:25587036
4点

皆様こんばんは。
昨日は最高気温も-5℃と最強に寒かったです。
打って変わって今日は最高気温7℃と暖かい日。
今年の冬の傾向ですね。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。今回も宜しくです。
私がPENTXを選んだ理由は・・・よく分からない部分が多いです(笑)。
最初カメラでも趣味にしようって何故かPENTAX選んだんですよね。
見た目が好きだったって感じもあるのですが・・・。
個人的に「縁あって」だったのかなと思ってます(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891915/
良い感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891916/
黄金!です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891924/
超雰囲気あり。
>hukurou爺さん
今回も宜しくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891958/
素敵な一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891960/
猫座ってあるのですね。感動。
強烈に寒い日が出てきました。これが続いてくれると
凍った滝などの撮影ができるのですが・・・
日中の暖かさが厄介です。
いきなりネタから。一応タイトルに少し寄せて
当時の機能・性能を最大級に一本のレンズに詰め込んだ
単体AFレンズを載せてみます。
まだブログに載せていないレンズです。
オリンパスの単体AFレンズ。35-70mmです。
意外と見ないレンズかなと思います。
OM30とセット。他でも使用できるレンズなのですが
多分開放測光専用。アダプターなど装着すると
絞りを動かせるようにするのですが
その機能がダメでAF動かなくなります。
普通に装着しないとAF動いてくれます。
レンズの画像貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25587666
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、
時々、汚しに来ます。
NIKON−F フジのポジフィルム、デジタル化:D50かニコンのフィルムスキャナー、
群馬県、新潟県、県境尾瀬三条の滝、フォトショップで2枚を合成。
落差100メートル、幅:30、只見川から」阿賀野川を経て新潟に。
書込番号:25587950
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
蝶と目が合ったような気がします。 Nikon D5600 W zoom kit 凄い性能 |
昨年の秋、赤とんぼが飛んでいないため蝶を撮影。飛翔のゆらぎを捉えるのが激ムズ。 |
止まっている状態を正面から撮ってみました。それでも間合いをはかるのが難しいです。 |
HALF MOON and SKYMARK |
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
ここ数日の寒さから一転して、今日はやや温い日になりそうです。
この振れ幅で身体がけっこう辛いです。
週末は雨のパターンなので、本日にでも撮影に出掛けるか悩み中です。
♪
ペンスガさん
滝です。霧が良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860091/
滝紀行を読了しました!
♪
hukurou爺さん
この天の川やっと会えました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
執念の賜物だと思います。凄い!
赤富士
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
素晴らしい。
枯れすすき
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
速いSSで撮られていますね。
すすきの揺れを捉えるのが難しいのかな??
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860934/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861820/
良い風情。
♪
matu85さん
永平寺紀行を後程に拝読します。
♪
金魚さん
奈良紀行を後程に拝読します。
どなたから質問を頂いていたように記憶していますが、
もうよく分からなくなってきました。
-----
GR1vにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861827/
この建築様式は中々見ないです。
2時間も調査してしまいました!笑
伊勢神宮が総本社なんですね!
どうりであまり見たことないわけです。
「神明造」と呼ばれる様式で、東京大神宮の拝殿も同じとのこと。
とっても勉強になりました。
書込番号:25588228
3点

♪
金魚おじさん
こちらの2枚はスマホサイトから拝見していても意図や描写が鋭く明確でしたが、
PCサイトから改めて拝見しても素晴らしいです。
↓
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891923/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891924/
♪
matu85さん
前作で頂いていた質問、
確か「あの鳥さん、何ですか?」でしたね。
ウミネコさんです。
-----
顔アイコンを「普通」から「楽」に戻し忘れて失礼致しました。
(スマホスレッドで「普通」にしてコメント書いたときのままでした。)
頂いていた質問も忘れてしまって・・
てへぺろ 面目ないです。
書込番号:25588471
3点

皆様こんにちは(^^)
自分の日本語力不足に、読み返して辟易して申し訳ありません(..)
愛用している何かしらに、外見見た目の他に大きな理由があることをテーマにしたかったのです。
こうして書き直してみても理解しづらいです。。。すみませんこのままいっちゃいます(>_<ゞ
>hukurou爺さん
>ペンスガさん
>matu85さん
>Tio Platoさん
今スレでも宜しくお願い致します(^^♪今日はのんべんくったらとカキコミを。。。、
と思っていたのですが、週末が雪予報なのですね。実家へタイヤ交換に行ってまいります(*_*)
個々への返信、後に時間をくださいませ(..)
書込番号:25589359
4点

みなさま こんばんは
この週末の雪は結構積もりそうですね。これから降雪が増える時期になります。秋口からずっと雨が
少なかったのでこれからの降雪量は少し心配。
>ペンスガさん
35-70mmという焦点距離のレンズ。この外観と「サンゴーナナジュウ」呼び名が懐かしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892123/
この空間は特に目立って明るい星はないけれど空いているので「ねこ座」残して欲しかったですね。
>金魚おじさんさん
タイヤ交換ご苦労様です。こちらでは南岸低気圧の時に中、南信での雪を「かみ雪」と言います。湿った
重い雪がドカッと積もる事が多く、関東方面でも積もる雪になるので賢明な判断です。
今回のは積もりそうです。
今までとは良い意味で色合いが変わりましたね。暖かで好きな色合いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891916/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891924/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892482/
緑も自然な緑です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891914/
武甲山の寒色系の青と紅葉の暖色系の赤の対照的な色が良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891915/
>matu85さん
立派な滝ですね。こういう合成のパターンオモシロイ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892190/
>Tio Platoさん
この位置関係でも完全にこちらを見てますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892258/
鳥を撮っていると近い場合はもちろんですが離れていても逃げちゃう時があり、でもかなり近くても
全く逃げない時もあって彼らの逃げるor逃げないの判断ってどこなんだろうとよく思います。
毎回「だるまさんが転んだ」を唱えながら摺り足で近づきます。
かっこいい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
キジトラ君茶トラ君背中が怒っているよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892335/
今年はジョウビタキに良く会います。♂は近づいても逃げないことが多くてモデルになってくれます。
逆に♀は神経質ですね。
書込番号:25590001
4点

金魚さん
おはようごさいます。
色々と御配慮を痛み入ります。
『性能機能、何か思いの強さだけでも(AXと愉快なカメラ達の続き)』
AXと愉快なカメラ達の続きシリーズに参加している者なら、
金魚さんの気持ちやスレッドの本質を理解していると思います。
↓
・思いあって購入し、長年使用してきて愛着がある。
・古くなったとはいえ最新機種にも負けへんでー
・フィルムでの表現が好き
・フィルムやフィルムカメラの探求
ずっと通底していますよね。
カメラや撮影はスペックだけ
では語れないというニュアンスも感じます。
このあたりは【PENTAX STATEMENT】 にも呼応しているとも感じます。
特にシリーズ過去作の「OVF」が顕著でしょうか。
脱線歓迎とは言え、
場が弾んだり調子に乗ったりでスレッドが展開しているのはひとえに金魚さんの人柄ゆえかなと感じております。
「ティオ、ネタ写真多くね?」
「いやいや、そもそもスマホで撮影してんで」
「そんなん言うたら、ここCONTAX AXのクチコミやで。
金魚さん以外全員アウトやんけ」
---
フクロウさん
>キジトラ君茶トラ君背中が怒っているよ
怒ってないですよ。
遅れて来た猫に、威嚇したりちょっかいを出したりもないです。
このあと、私がキジトラ君をストーキングして、
「ニャ?! やんのか?」
みたいな表情はされました。笑
このスレッドでも宜しければ投稿したいと思っています。
未だ登場させてないんですが黒猫ちゃんもいたんです。
私がねこ足スキルを失敗して警戒されてしまいました。
この写真もどこかで投稿したいと考えています。
鳥さんの写真はPCサイトから拝見します。
書込番号:25590232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん おはようございます
ほっとするやさしい甘さですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892650/
>>怒ってないですよ。
>>遅れて来た猫に、威嚇したりちょっかいを出したりもないです
なるほど、ゆる〜い時間が流れてるのですね。猫時間...田舎の寄合みたい(笑)。
〇〇ちゃんおっせえなぁ?今日は来るって言ってたべ...与太話してると...あっ来た来たみたいな
D5+200-500mmってこんなに重かった?もう以前のようには動けないので近くの公園だけで
ゆっくりしか動けないのが良いのかあまり逃げられないですね。
書込番号:25590474
3点

>金魚おじさんさん
はじめまして
コンタックスのAXという興味深いカメラのスレを見つけてしまい、書き込みをさせていただきました。
昨年の11/25に行われた、日本カメラ博物館での講演 『シリアルナンバー100001の「コンタックスAX」
京セラコンタックスAXが残したもの』を聞きにいくほどAXは好きなカメラです。
もしかしてスレ主も参加してましたか?
不運にも所有はしたことは無いですが、バックフォーカスという考えもしなかった方式で
ツァイスレンズをAF化した京セラさん本当に凄いですね。
書込番号:25591379
3点

皆様こんばんは(^^)
明日はなんとなく雪が降りそう予想だったのが降らずに済みそう予想に、変わったようです(^^)
何処か雪の上に遊びに行きたいなぁ。
GR1vも外見♪、の、他のお気に入り点ですね(^^ゞ頂きモノという縁から換金してもよかったのですが、
持った時の、質素に見えるくらいなのにこれが機能美、と感じて手放せなくなりました。
もう一つ小ささも。各マウントに28mmを所有していましたが、めっきり出番減りましたもの(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
マイナス二桁(>_<)
余談ですが、だいぶ前に寂れた清里で、マイナス温度で特典かキャンペーンみたいのがあったのを思い出しました(^^)
寒い場所ならではの見れる何かにプラスして得した気分になれたと思います。
スレテーマ、ありがとうございます(^^)
何か特別な(偏った?)機能よりも、純粋な性能を求められる感じでしょうか。物欲求められそうです(^^)
私は愉快なカメラ達、使ってない機能が多すぎるような(^^ゞ
雪は今回は降らずに済んでくれるかどうか、こちら降るのはおっしゃる通りのベタ雪で、意外と滑るんですよね。
ちゃんとした?雪国に行くと、走り易く感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891957/
本物のカブトムシを見て図鑑みたいと言う子供のように、プラネタリウムで見たかのよう。
こんなに地平間近で見れるなんて♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891958/
本命(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891962/
満天の星空を見ると星座がわからない、と思っていましたが、満天の星空は好きなように星座が描ける、とも思いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892600/
颯爽とした姿、ジョウビタキにしては珍しい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892601/
こんな感じ(^^)かわいい♪雪が似合いますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892602/
この季節に幼鳥はないですよね。少し弱弱しく見えたもので、心配。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892698/
絵になります。。。美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892701/
冬らしさと暖かさと、両方な感じがまた好みです(^^)
奈良の建築物は、構造が気になる建物が多かったように思います。
後になって思えば、もっと撮っておけばよかったです(>_<)
今回のフィルムデジタイズから処理、出来るだけコントラストを落とさないのと、出来るだけ色調整はカットごとに変えない、ようにしてみました。
日陰の色調と、順光も紅葉の色調が、その場で見た見た目より差が強く感じます。思ったより上手く撮れました(^^)
鳥に近づくスキルは私は全然。。。(*_*)
偶然向こうから来てくれないと、大きく撮れたことないです。あと雷鳥(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ぬーん最高でマイナス五℃ですか。。。(>_<)
寒暖差の激しさ、何時まで続くでしょう。。。(*_*)
スレテーマ察していただいてありがとうございます(^^)よくわからなかったり、ありますよ(^^)
相性です♪縁あります(^^♪そこから長い付き合いがあるのですもの、不思議なもんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892123/
ピントリングにMF時代オリンパスズイコーらしさ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892124/
おかげさまで、知らなかったレンズの姿を見せてもらえています。
たしかに近い頃の他レンズに比べて、AF機工部分?の大きさが小さいですね。この辺りもコンパクト路線だったオリンパスでしょうか。
いい色、いい雰囲気の木だったのに。。。愚痴をこぼさせてください、すみません(..)
どうも私の他にも二、三人来ていたのですが、強制ではなかったですがお金入れてなかったようでした。残念なことです。
実際の木は写真よりもっと綺麗なのに。一応、これから色付く、善意のお金をお願いしている初日でした。
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892190/
私も、まず合成の良さに目がいきました。次に流れる滝の凄さですね。
最後に思ったのが、空撮でなくこんな滝が見れる場所、立ってみたいです(^^)カメラ持って♪
わ、文字数オーバーしてました(..)
書込番号:25591388
3点

はからずも連投です(..ゞ
一度書き込んだ文章が消えないか、冷や冷やものでした(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
休日、出ようと思えば遊びに出掛けられる日、天気気になりますよね。
こんな日が休みでしたら、身体休める、寝る♪
>どなたから質問を頂いていたように記憶していますが、もうよく分からなくなってきました。
よく読もうとしてくれている、こういった部分に凄く好感が持てるのです。スレ立てている者からしたら有難いことです(^^)
顔アイコンは私は変えなくなってしまいました。理由は忘れてしまいました(>_<)
悲しかろうが怒っていようが顔変えないのも、考えることもありますが。。。
スレテーマにも助けてもらう言葉、感謝です(^^)
古くなっても負けへんでー(^^♪愛情思い込みある分、気分良く撮影結果も良くなりそうです。
ファインダーといえばペンタックスですよね。
EVFは私には多分食わず嫌いなのでしょう。いや、M3を使っていて悪く思ってはいないですが、
やっぱり直の光を見たいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892259/
私は思う、寄れるは正義。それでもよく撮りましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
一瞬を捉えたっ(^^)とっさの一枚、難しいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892333/
奥からもニャンサミ参加者が見えてきたのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892335/
ネコってテヘペロが似合う♪んにゃ、てへぺろがネコから始まったの!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892338/
ハートではなくなってしまっても。。。面目ないなんて謝らなくていいですよ(^^)
気付けばしばらくネコと良い出逢い、ない気がします(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892650/
冷やして飲んで味悪かったらホット用?
カルピスに牛乳入れるのが好きだったような、昔の記憶(^^)
寂れた温泉街の、神社です。教えていただいて惹かれた理由がわかった気がします。
うな亭さんの近くです(^^)
紅葉、自分の好みの撮り方だと、普段は逆光狙いが多くなるのですが、
この木のこの日は、ファインダーで見ていても、順光で撮りたくなりました♪
書込番号:25591391
4点

皆様おはようございます。
昨晩から降り続いた雪。結構積もりましたが
なんと、今は雨。逆に雪が重くなり
道路とか大変な事になってますね。
この1月に雨ってかなり異常な気候。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892481/
好きな感じの一枚。良いですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892483/
良い感じの色味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892887/
ボケ感良いですね。色も良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892887/
雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892891/
雰囲気ある中にもしっかりとした感じ。丸ボケしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892895/
おおぉ立派!
最初のカメラ選定ってやはり謎な部分ありますよね。
何故ニコンやキャノンを選ばなかったのかって(笑)
ただ、PENTAXだからオールドレンズに行ったって部分は
あるのだと思います。
余談ですが、ペンタックスMEFが国産最初のAF一眼レフ。
その一年後にOM30。MEFのレンズはMEFでしかAFが動かないレンズです。
>hukurou爺さん
雪降りました?こっちは30pくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892601/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892602/
冬は丸々としててカワイイ。しっかり撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892699/
ぬーんって感じ(笑)。キレイな色の鳥ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892701/
これも丸い!全てしっかりシャープな撮影。素晴らしい。
35-70mmは使いやすい焦点距離だと思います。
28-80mmなども。単体AFレンズ、後欲しいのは
リコーとチノンがあります。
>Tio Platoさん
今年も宜しくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892258/
春を感じる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
ナイスな一枚。良いですね。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892333/
登場って感じの雰囲気出てます。猫さんカワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892338/
地域猫にとっても冬は厳しい季節。
本は信州の滝紀行ですか?
表紙のカットに似ている写真かなと。
私も脱線ちょいちょい挟みます。
>matu85さん
かなり大きな滝ですね。行って見たいです。
離れて縦構図2枚で収まっているって凄い。
今回もおまけな写真。朝撮り、雪の撮影。
この時点で雨になってます。
滝などの撮影などもしていたので
近いうちに載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25591804
4点

皆様こんばんは(^^)
昨年最後のフィルム写真は打ち止めです(..ゞ時間さかのぼって、奈良写真に戻ります(^^)
正倉院を見た後の、散歩道です。気持ち良い道をかなり歩いたと思います。いい運動(^^)
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
はじめまして(..)情報とてもありがとうございます(^^)まさか今AXのイベントが開催されるなんて驚きです。
ぜひ聴いて見てみたかったです。。。どのような内容だったのか気になります。
>『シリアルナンバー100001の「コンタックスAX」京セラコンタックスAXが残したもの』
ネット検索してみまして、見つかったのは開催告知記事だけでしたが、それだけでも感慨深かったです♪
シリアルナンバー1は、ゼロから始まる01ではなくイチから始まるのですね。それも名前の刻印までっ。
私の思うAXはバックフォーカスAFで理想を形にしたプロトタイプで最後でもあるカメラ。私にとってのAXは人生の救世主です(^^)
私も、カカクコムにAXを見つけて、書き込んだクチです(^^ゞ
自分の一番好きなカメラのスレで、使える間はと思っていて、AXが生き延びて長く続けられて有難いかぎりです♪
このスレではAX意外でも、来てもらっている方の好きなカメラ達に来てもらっています(^^)
よかったら気が向いたら、お待ちしています。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雪の後の雨ですか、そして融けた雪が凍るのですよね(*_*)
かなり路面が危険になるパターン。。。ご無事でおられるよう祈ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892977/
うちの方で降る雪がこんな感じです。デコボコで思ったより滑りやすい(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892980/
スキー場で迷った時の記憶、よみがえりました(笑)
何故ニコンキヤノンを選ばなかったのか(笑)私は初めのカメラがA-1だった理由、憶えています(^^)
バードウォッチング向けの書籍で、おすすめカメラの写真が並んでいて一番カッコよく見えたから♪憧れていたんです。
そして買えるようになって念願のA-1を手にして、余談の流れで(^^)
その時にはT90も発売されていて、友人はT90を買っていました。そちらにも憧れてゆくゆくはT90も買いました(^^ゞ
書込番号:25592859
3点

みなさま おはようございます
こちらは雪は降りましたがその後の雨ですっかり融けてしまいました。そして今日はとても暖かな朝です。
生活者としてはとてもありがたいです。歳を重ねるごとに春が待ち遠しいと想うようになりました。
>金魚おじさんさん
レタッチで暗部を持ち上げがちですが色合い、明と暗ともに良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892890/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892893/
蜘蛛の糸に光があたって良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892891/
四季の移ろいを愛でられているのですね。桜の頃も良さそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892895/
秩父といえばこの山ですね。良いアングルみつけられましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892894/
神社・仏閣も良いけれどこういう風景を撮りに行きたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893180/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893181/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893182/
>>今回のフィルムデジタイズから処理、出来るだけコントラストを落とさないのと、出来るだけ色調整はカットごとに
>>変えない、ようにしてみました。
>>日陰の色調と、順光も紅葉の色調が、その場で見た見た目より差が強く感じます。思ったより上手く撮れました(^^)
白トビ・黒ツブレを嫌って撮影の時もなるべくフラットになるように、レタッチもハイライトを落とし暗部を持ち上げる
のが当たり前になってます。少し考え方を変えないといけないですね。
単純に「物欲」新しいモノ大好きです(笑)。でも多少不具合があっても長く使ってるモノもあります。例えばD700は
そうですね。撮っても撮らなくても必ず持ち出します。親方D5とは雲泥の差があるしZ7Uの切れのある画像とは比
べるべくもない解像感でも持ち出しますね。愛着だと思ってましたがそれとは違います。理由は良く解りません。
車も39万kmを越えて修理代も馬鹿にならないけど諦めてくださいと言われるまで乗るつもりです。どんくさくなって
きていて燃費も悪いデカいのでとり回しも悪い。先代は手放しましたがこいつは置いておく場所はあるので動かなく
なっても駐車場の隅に置いておきたいですね。こういうのを愛着と言うらしいですが少し違います。なんとなくです。
>ペンスガさん
30pとはかなり積もりましたね。雪かき大変だったでしょう。土曜日の降りはじめは凄くてあっというまに積もって
どうなる事かと思いましたがその後雨になってみんな融けちゃいました。
なのでこういう景色をあてにしてましたが撮れてません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892980/
遠目に見ても今年は雪が少ないです。これは異常ですね去年の秋から雨も少ないのでこの先どうなるのでしょう。
来月になってドカッと降るのも嫌だし、春天候が不順になったり夏の水不足も心配です。
今回はカワラヒワの写真です。エナガと同じように群れで移動しているようです。こちらは毎日同じ場所に
出かけているので来ないと撮れません。3日ほど会いましたがその後会えていません。
書込番号:25593081
3点

>金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。
11/25の話は、概ね↓の内容を話されていました。
↓は講師の市川氏のブログです。
あとは、京セラでボツになった技術がキヤノンに転職して花開いたとか
いろいろな裏話も聞けました。笑
https://ilovephoto.hatenablog.com/entry/2023/04/27/225005
書込番号:25593102
4点

>金魚おじさんさん
AXについて、ワタシの知る限りの情報ですが、1990年代前半当時、京セラはAF化に前向きでした
(230AFという製品もだしていた)が、ツァイスがAF化することでツァイスレンズの基準を満たせなくなると
難色を示していたようです。
それを解消するために(ツァイスレンズのAF化)考えたのが、フィルム面を動かしてのオートフォーカスだったようです。
AF性能自体は1985年に発売されたα7000レベルのものでしたが、ツァイスレンズをAFでというのにインパクトが
あったようです。
1980代後半のツァイスレンズの性能は、国内レンズと比べると本当に別次元でした(特に100mm以下)。
それをAFで使えるというのは当時の巨匠の方々にはありがたかったのだと思います。
書込番号:25593162
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は暖かかったようですね。。。寝休日でした(^^ゞ
写真は散歩道から二月堂へ。
事前調査不足でして(>_<ゞ春日大社へ行こうとしていましたが、二月堂でこんなにゆっくり時間掛けたくなる場所だったとは、
春日大社は諦めました(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
暖冬、異常気象、良くないことと思いながらも寒がりにはありがたかったりします(^^ゞ
しかし今年の冷え込む日の極端さは、しんどいですね。
断捨離敢行、そして手元に置いたカメラ達の理由、今スレのテーマですね(^^)
愛着とも違うような何か。。。相性?
諦めてくださいと言われるまで乗る(^^)同じような気持ちです。
古めの歌で、動かなくなったバスの上で星を見る、そんな歌詞があったような、思い浮かびながら。
爆風スランプさんの歌です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893226/
こんなに近くに見れたことはないですが、そうそう(^^)この緑、この黄、です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893228/
それとこの尾の形♪飛んでいてもシルエット一つでわかるくらい、憶えてます(^^)
HDRのような機能も、人の目で見たイメージに近い仕上がりも、良いような悪くはないと思っています。
少々話逸れますが、DxOフォトラボの何かの機能(名称忘れました、また何かの機会に、)がこの手の処理に便利で(^^)
話を戻しまして、ポジフィルムの強いコントラストはせっかくの味わい、出来るだけ残したいです。
出来るだけ、というのもミソです。カメラ趣味の私でも写真結果を優先したい時があったら、絶対しないとは言いません(^^)
武甲山に惹かれるのは私が埼玉県民を実感する一つです(笑ゞ
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
リンクもとてもありがとうございます。面白いです、これは保存版です(^^)
実際の講演の、京セラでボツになってキヤノンで花開いたくだり、面白かったでしょうね(^^)
読み返しながらコメント書きますが。。。
AXの箱の中の動き、こんなことになっているんですよね(^^♪何気なく動いているようで正確なAFを得るのに、実は緻密で。
裏蓋をデータバックに交換すると、この動きが見れると聞いた時には悩みましたが、
それだけの為に購入交換には至りませんでした(笑)
当時の本等では、ヤシコンツァイスレンズの性能の優先の為にAXを、そんな内容で、他の京セラAF機の話は初めて聞きました。
ある意味後世では真っ当なAF方法も、京セラも模索していて順番によってはどうなっていたか。。。
裏話的な、ニコンの技術部の人がお偉方に小言もらった実話、微笑ましい(^^)
AXと137MAの大きさ比較写真、ほんとにAXは大きいです。
私の持っているのは159でしたが、凸凹コンビという感じです(^^)
写真もありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893237/
超超広角っ。光量落ちも楽しめますね(^^)9mmなんてレンズがあるなんて、気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893240/
印象的な。。。露出補正無し、マニュアル露出か、スポット測光か、撮り方も気になったりします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893241/
古コンデジも大好きです♪ふと、撮影場所を覚えておられるのもすごい、と思いました(^^)
書込番号:25593786
3点

連投です(^^♪
二月堂にて、一枚目のカットは私が、二枚目はかみさんが撮りました。
後から見て思ったこととは。。。、色々と(^^ゞ
書込番号:25593792
4点

金魚おじさんみなさん こんばんわ
金魚おじさん、スレ建てお疲れ様です。
少し出遅れてしまいました。
前のお話を少しだけ。
ペンスガさん
雪が凄いですね、いつもなら此の位は降っているのでしょうけどやはり暖冬の影響でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892979/
X10、20、30がコレほど高値になるとは思いませんでした。
私もX30はとてもお気に入りのカメラなので大事に使っていきたいと思っています^^
私がペンタックスを選んだ理由はその写真の色合いの良さ惹かれました。
他のメーカーも悪くはないですしカメラの性能だけで言えばキヤノンとかニコンの選択肢もあったのですが。
hukurou爺さん
冬の星空もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3891957/
オリオン座は一番見つけやすい星座の一つですね。
来月には梅の季節になりますが最近温暖化のためか梅の開花の予想も難しくなってきています。
やはり野鳥は沢山いるところのほうが撮れる確率も高いように思います。
梅とか桜の時期になるとメジロ、ヒヨドリ、シジュウカラなどが沢山集まってきますがあのくらいたくさん来ると私みたいな初心者でもシャッターチャンスは結構あったりしますね。
暖かい時期だと葉っぱで野鳥が発見しにくいのですが木の葉っぱが全部散っていると野鳥も発見しやすそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892699/https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892700/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893228/
金魚おじさん
ここの所寒い日が続きますね。
奈良は寺社以外の情報は殆どもっていませんので奈良が金魚の聖地とは全く知りませんでした^^
正倉院は暫く行ってませんね。
石像は誰だか分かりませんがいい雰囲気で撮れていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892895/
意外とこう言う通りで時代劇の撮影をすることがあるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893181/
二月堂の横の不動堂のあたりですね、二月堂も10年以上行っていませんが写真を見ているとまた行ってみたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893369/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893370/
春日大社も良いところなので機会があればぜひ行ってみてください。
この間ようやく初詣に行ってきました。
毎年行っている定番の豊川稲荷ですが1月半ばにもなれば人も結構いなくなります。
書込番号:25593989
4点

みなさま こんにちは
>ねこまたのんき2013さん
はじめましてですね。よろしくお願いします。
かっこいい!深い青が凄く印象的で太陽の位置も絶妙です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893240/
最初自販機だと思いませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893241/
>金魚おじさんさん
時に戦士に休息は必要です。今日はこちらも日差しがあってポカポカです。
とても良い日なのですがどうしようかな?と考えている間に陽が落ちてきそうです。
何を想われたのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893381/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893382/
>ビンボー怒りの脱出さん
大本殿迫力ありますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893424/
この時期はオリオン座を中心に一等星が7個、二等星が11個あってゴージャスな星空。
ただ満月が近いので一晩中月明かりがあってしばらく星観ができません。
そうこの時期はチャンスです。P950持って出かけましょう!!
こちらもカモ類は沢山いますが小鳥はそんなに多くはないと思います。
でも今年はいつもより多いかもしれません。
エナガ撮りたいなぁと考えているのですが1回しか群れの移動に当たっていません。
で、再度コゲラです。個体によりますが相手してくれます。
書込番号:25594596
2点

皆様こんにちは。
昨日、本日と意外と暖かい2日間。
明日ぐらいから大寒波到来みたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893183/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893370/
ワイド感が良いです。外国の方が観光地に増えましたよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893371/
これも良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893382/
奥様ナイス!良い感じですね。
私のPENTAXを選択肢の一つは多分「外見」だと思います。
当時は機能などあまり深く考えてませんでしたから(笑)。
他社を使っていないので分かりませんが
色の再現度など良いですね。
京都、奈良などは外国の方多くなっていますよね。
軽井沢などは中国の方が多いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893226/
ピーンと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893228/
丸々。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893530/
ホント、ビューンです。強そう(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893533/
全てしっかりシャープです。素晴らしい。
やはり雪は解けましたか。昨日軽井沢に行ったのですが
雪が全然なくてびっくり。浅間山を境に違いますよね。
群馬側、長野側みたいな。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893424/
ワイドな感じが良いですね。
機種選定の時はあまり深く考えてなかった気がします。
機能も深く考えず・・・。今になってはPENTAX機一択です。
K3Vは今年購入したいです。私は液晶動く機能はほとんど使いません。
ファインダーで撮れる写真が良いと勝手に思ってます。
>ねこまたのんき2013さん
始めまして。コンタックスの陰に隠れて存在する
ヤシカブランドに光があたらないのは寂しい気がします。
今回は言っていた滝の撮影分。
凍った滝の撮影の為、様子を見に行ったのですが
あまりまだ凍ってませんでした。
せっかくなので撮影してきたの載せてみます。
レンズはペンタックスAシリーズのレンズ。
24-50mmで撮影しています。なかなかしっかり
写るレンズだと思います。
冬に必ず撮影する浅間大滝です。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25594749
2点




やってしまった5連投(爆笑)。
おまけの画像。見つけたので載せてみます。
八ッ場ダムの完成近い写真。こんなに深いのですねダムって。
では、では。
書込番号:25594771
3点

ペンスガさん
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。
>やってしまった5連投(爆笑)。
もはや持ちネタ! 笑
ダムマニアなので興味深く拝見しております。
-----
フォージャー家は調子に乗ってますね。
レトルトカレー、ふりかけに続き、スパイファミリーチョコ。
機能も性能も特に無し。
思いの強さだけは伝わります。
節分と雛祭りでは何を仕掛けてくるかワクワク。
1枚目の添付写真では顔認識が利いてビビりました。
テレビ画面の人は認識するものの、これも行けるんって驚きました。
書込番号:25595293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚さん
40D+トキナー11-20にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893369/
子どもたちが遠足?修学旅行?に来てるのかなって思っちゃいました。(黄色帽子被っている集団)
本作の過去シリーズのどこかで、京都・奈良が話題に上がったことがありましたね。
多くの方が仰っていたように奈良県は落ち着いてじっくりと観光するのに向いています。
良い旅路となったようで文面から伝わってきましたよ。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892262/
>一瞬を捉えたっ(^^)とっさの一枚、難しいと思います。
あっさりサクッと撮れてしまったので(航空ダイヤが過密なのか、数分〜10分以内には次の飛行機がやってきます)、
Nikon D5600 W Zoom Kitの性能が凄いんだと思います。
性能・機能について、初心者なりに言及してみます。
コロナ禍が3年間も続いたのは痛かったけれど、
それなりに色々と撮影してみて気付いたことは、
目視で捕捉出来ていればだいたいそこそこ何とか撮れる。です。
トンボや蝶の飛翔を除いて・・
蚊、ハエ、コウモリも難しいんでしょうけど撮りたいとは思わない。笑
(私があまり視覚を頼りに撮影していないっていうのもあるのかもしれませんが)
これまでは先ずは撮ることを最優先してきたので、
これからは経験を振り返って露出調整とかレンズの勉強をしていこうかな。
・花火大会の撮影が1度も出来なかった。
・今年はトンボの飛翔撮影を復習出来なかった。
・動物園や水族館にも行けんかった。
心残りは色々あるのですが、これからボチボチと習熟していこうかと思います。
楽しいスレッドの場を提供して下さり、ありがとうございました!
-----
添付写真
@一時期ハマっていたシルエットシリーズ
A複数の鳥さんが飛翔
Bお月さん(半月)
書込番号:25595333
3点

>金魚おじさんさん
https://ilovephoto.hatenablog.com/entry/2022/09/01/103309
この記事も面白いですね。
此処に書いてありました、京セラで花開かずキヤノンで実用化した技術のこと。
この記事を書かれている市川氏は、カメラ業界の重鎮と呼べる方で以前は写真工業の
編集長をされていました。
今年も歴史的カメラの選考委員を務められ、またCP+でも活躍されるようです。
>hukurou爺さん
はじめまして、ワタシタダのカメラオタクですが、どうぞ宜しくお願いします。
>ペンスガさん
京セラコンタックスはツァイスのレンズと、ヤシカ時代の技術に支えられていたようですね。
忘れてはいけないのが、ヤシカの技術ですね。
ワタシはミノルタα7000が最初のカメラでしたので、残念ながらヤシカは使っていません。
コンタックスはT2、T3、G1、G2と愛用していました。
書込番号:25595384
3点

皆様こんばんは(^^)
目的の始まり、正倉院展に行ってきましたが、やっぱりというか中での撮影は禁止でした(>_<)
カメラ趣味としては撮影出来ないのは残念ですが、生で見れるというのは良いものでした(^^)
もう一つ後悔だったのが、双眼鏡持っていけばよかったです。目の良い人なら大丈夫なのかな?
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
今スレでも宜しくお願い致します(..)
好きでカキコミ続けさせてもらっているので、お疲れ様というほどでもないですよ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893426/
こんなにゆっくり出来るなら、初詣の時期をはずしたくなりますね(^^)
X30、私は買い時を逃しました。いつかTVSデジタルが壊れた時の為に、ファインダーコンデジを考えましたが、今のお値段では手が出ません(*_*)
長く楽しめると良いですね(^^)
金魚の三大産地は、私の知る限りで東京、熊本、奈良にあります。
奈良が一番規模が大きいので、何時かは行ってみたいです♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日は休日、遊びに行きたかったです。ですが体調不良。。。昨日コロナワクチンを打って、おそらくそのせいでしょう(*_*)
北風の音も家にいることをすすめてくれました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893530/
びゅ〜ん♪かわいい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893531/
近いっ。顔や羽毛や、こんなに細かいものなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893534/
万一落ちても、びゅーん出来るから安心です(^^)
同じ場所で撮ったカットで思ったのは、シャッター切る目線か考え方と言えばいいでしょうか、
私は人がいなくなるのを待って、かみさんは人が並ぶのを待って、
他人が写っているのもいいなぁと思ったもので(^^)
エナガの群れに逢いたいですね(^^)たまに逢えると得した気分になります(^^)
私は一度も撮れたことの無いだけに、より逢いたいっ。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
五連投、肩壊さなければ大丈夫です(笑)
寒波来てしまいました(>_<)
滝もそんな急には凍らないと思いますが、凍った姿も見たいですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893551/
1人で歩くのは恐そうです。。。さすがに熊は冬眠中ですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893553/
全部凍った姿も、迫力でしょうね(^^)カメラ持って歩く気合も出るってもんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893563/
不思議な造形、最近の気候だからでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893568/
寒そう―っ。これで凍ったらもっと寒そうです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893572/
鍾乳石のような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893577/
NMD24-50f4を持っていましたが(手放してしまいました)、それよりずっとスリムです。
ぜひK-1でも(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893578/
ヤドリギ♪もしやヤドリギは、レンズ性能も見れそうな気がしてきました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893579/
八ッ場ダム、こんなだったですね。日付を見まして、思ったより最近だったのも意外でした。
「外見」は選ぶ理由ですよね。ペンタックス機は、手巻きレフ機時代の良さも感じます(^^)
アストロトレーサーを知っていたら、私もペンタを選んだでしょう。
40Dを買って、視線入力があると思ってましたし(笑)
軽井沢は中国の方が多いですか。
昨秋のことで、車でメイン通りに入ってしまいまして、中々よけてもらえなかったはもしや?
車で入ったのが悪いと思ってゆっくり通りました(..ゞ
二回に分けます(^^ゞ
書込番号:25597386
3点

皆様再びこんばんはですー(^^)
夜散歩編、おなかすいてくる頃です(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ふと思ったのですが、ダムを外から見てばかりで、中を見てみたくなりました。
そうするとダムカード集めはじめるかも!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893721/
犬だけビックリマン顔比率じゃない(^^)顔認識、凄いかも。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893722/
ふりかけまで(^^)性能機能特になし(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893732/
シルエットクイズ、ヒヨドリ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893735/
くっきり上弦、ややトビ気味なのもクレーターがよくわかります。
奈良は修学旅行生多かったです(^^)昔なら騒々しく感じたかも、今はそれほどでもないです(^^ゞ
コロナの前に、行きたい場所候補で奈良の話をしたような気がします。それだけに思っていた以上で♪
>これまでは先ずは撮ることを最優先してきたので、
となると、性能機能でもっと愛機が好きになるかもしれませんね♪
花火大会はこれから戻ってきますよね。楽しみです(^^)
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
紹介していただいた記事、コンタックスの性能機能が、ずらーりとこう。。。(^^)
その中でも、N1がデジタルバックも開発していて実現されなかったとのこと、
実現して欲しかった。実現していたら、現在でフィルムカメラのデジタル化があったかもと思ったり。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893760/
レンズ技術、凄いですよね。今の物価高を考えても激安です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893763/
被写体が良くて、ゴーストの良さが伝わらない(笑)ゴーストやフレアの出るレンズも好み、同感です♪
コンタックスのレフ機も好きですが、レンジファインダー機も良いでしょうね(^^)
レンズ優先のコンタックスツァイスでもあり、外観も良いですね♪
書込番号:25597394
3点

みなさま こんばんは
今日はさすが寒中と思える一日。日差しがあるのに北西風が強くとても寒かったです。
>ペンスガさん
暖冬とはいえ冬は冬という感じです。寒そう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893551/
それでもいつもよりは氷少な目?でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893560/
水に勢いがあります。こうゆう冬の滝も良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893570/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893575/
こちらはまだこの時期は雪が少ないです。とはいえ確かに例年よりかなり少ないです。
積もるような雪が降るのは南岸低気圧が通る2月中旬ごろなのでこれからです。
ブログの最後のオマケの一枚。実はいつも楽しみにしてます。今回も素敵です。
>Tio Platoさん
我が家のバァちゃんは全く興味を示さないジャンルですが残りの女性陣がハマってます。
私はあまりシリアスな方向にはいかないでと願ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893721/
でもシール&グッズには興味がないようです。最近わが家はそここに「ちいかわ」の
グッズが...一時たくさんあった「たぬき&きつね」グッズは仕舞われたようです。
どちらもたくさん&いつでも見るのですが撮るのが難しいですね。いざ飛ぶと結構速い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893733/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893734/
>ねこまたのんき2013さん
カモ類もたくさん&いつでも見るのですがやはり撮るのが難しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893760/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893761/
どちらも美しいです。
>金魚おじさんさん
奥様は人入れる派なのですね。以前書いたことがありますが金魚おじさんさんの写真にはモノが
さりげなくじゃまにならないように入ってるのが良いなぁと思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893180/
あるのだから写り込むのは当たり前ですが気にならないカラーコーン。
どこにでも居るのですね。違和感なく風景に溶け込んでます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894102/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894104/
こんな所にも歴史が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894103/
怪しげ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894112/
>>エナガの群れに逢いたいですね(^^)
囲まれると冷静に撮れなかったです。日没近くだったので光線状態も悪い。
どれを狙ってたのか分からなくなる入れ替わりの速さ、重力を無視した動き...
コゲラもちょこまかと動き回りますが止まる時間が長いし間合いも近い時が多いです。
リベンジでと考えてましたがしばらく会えそうもないので先日のを貼ります。
山のようなボツ画像の中の4枚です。毎回狙ってますがこの時以来遭遇してません。
書込番号:25597659
3点

皆様こんにちは(^^)
夜散歩していたのは、位置で言うと奈良の駅と東大寺の間の地域、です。
どうやら観光向きでもあるようで、新しい店も多い中に古い建物も結構残っていました。しかし一歩路地入ると暗い(>_<)
食事処を探して、ネットで出ていた人気店を二件行きましたがどちらも予約のみ。
おなかもすいたしこの際、彷徨っていて通り過ぎた怪しい店へ行ってみようとなり。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
寒波強烈でした(>_<)そちらでも雪はまだ増える頃なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894161/
目線ばっちりいただき♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894163/
ほんと重力無視した動き(笑)エナガかわいいですよねー(^^)
囲まれたら幸せに浸ってしまいそうです。
かみさんは人を入れて(考えて)撮ろうとしてでもなく、感性で撮っているのでしょうね。
打率低くてもデカくて面白いのを撮ることがある、見ていて面白いです(^^)
私は、自分なりに考えて撮ろうとがんばってる、感じです(^^ゞ
奈良まちの裏道は、外灯も少なくて怪しかったです。
余所者からすると治安が心配なくらいでしたが。。。
書込番号:25600805
2点

皆様こんにちは。
寒い日が続いていましたが
今日は小休止な感じ。寒いのでしょうが
すごしやすい日です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894101/
流石の広角ズーム。良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894101/
木の根が凄い。いっぱいいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894104/
シカがアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894110/
良い雰囲気です。写りもしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894111/
共存出来てるって素晴らしいって思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894881/
良い感じの一枚です。旅の途中って感じが出てます。
今年は暖冬だとは思いますが、どちらかと言うと
異常気象な感じが強いです。絶対ありえない
1月に2回雨が降ってます。雪では無いのです。
そう考えると異常です。後、寒くはなるのですが
続かないですね。暖かい日が必ずあります。
カメラの外見は好みもあるのでしょうが、大事な部分。
5連投は肩壊しますね・・・多分。なるべく3連投ぐらいで・・・(笑)。
旧軽井沢通りですか?ナビだとあそこに誘導されます。
一応車通れるのですが、あの人出では厳しいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894163/
エナガ良いですね。可愛らしい。
雪は必ずどこかで強烈に積もる日が出てきそうです。
今の所少なすぎです。
ブログのおまけ画像は基本ちゃんと写っているボツ写真(笑)。
見て下さり感謝です。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893721/
こんなものまであるのですね。
スパイファミリーは面白いですね。個人的にフリーレン面白いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893733/
良いですね。この感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893734/
躍動感あり。ナイスな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893735/
見事に半分。
連投、持ちネタとさせてもらいます。
>ねこまたのんき2013さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893761/
綺麗に撮れてますね。
PENTAXのレンズはそこまで高額では無いですね。
10万出せるとかなり良いレンズ買えますね。
ヤシカも凄いですが、やはりツアイスレンズをせっせと
作っていた富岡光学の技術は凄いのだと思います。
今回も冬の滝。浅間大滝と対の滝
魚止めの滝の撮影です。
オリンパスの単体AFレンズの撮影です。
なかなかしっかり写るのかなと思います。
ただ日陰だとかなり青色に寄って写ってしまします。
オートのホワイトバランスがいけないのだと思います。
色々と貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25601054
3点


みなさま こんにちは
立春まで一週間をきりましたね。この冬の気温の底は過ぎた感じです。日差しもさらに強くなってきました。
降雪のピークはまだ先ながら春は近いですね。
午前5時頃にはまだおぼろげな天の川のとなりにわし座のアルタイルが昇って「夏の大三角」がしっかり
見えてます。ようやく星撮影がメインの季節が戻ってきました。
>金魚おじさんさん
夜の路地も古都の雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894880/
ちょっとおしゃれなメニュー札
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894883/
>ペンスガさん
>>雪は必ずどこかで強烈に積もる日が出てきそうです
元々少ない所なのですがこの冬は特に少ないので季節外れのドカ雪がありそうです。
寒いと言いながらも去年とは3〜4℃ぐらいは暖かいと思います。
色調が雰囲気にぴったりです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894959/
この構図どちらも好きです。とても良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894960/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894966/
今季は観れた鳥の種類が多かったです。春が近くなってペアが増えてきました。
アオサギとカワウはすでに巣作りを始めたようです。
書込番号:25602122
2点

皆様こんばんは(^^)
辿り着いた店、こういう時にマジサイコーとか言うのでしょうか、
雰囲気、古さ、食べ物、値段、ご主人、おかみさん、お客さん、好みにどんぴしゃりでした(^^)トイレだけは×。男性専用な感じ、女性は近くの他の店が良さそうでした。
ホームページも何もなさそうでしたので、店の外観写真でも♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
連投肩の話はもちろん冗談ですが、私は二連投くらいでも首がおかしくなったりします(笑)
気候のおかしい具合は、昨年よりも異常なのでしょうか。昨年異常に早かった花の季節ももっと早くなってしまうのか。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894952_l.jpg
電池室の仕組みもカッコよく見えます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894953_l.jpg
ペンタもだいぶコンパクト。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894956_l.jpg
青いっ、冷たそうっ(*_*)
私もホワイトバランスは晴れ固定です。その方が色本来に思えまして。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3894959_l.jpg
雪氷は青みが、らしさが引き立ちますね(^^)
トキナー11-20は我が家の定番レンズです。なんせ更新して3本目の広角ズーム(^^♪
コメントくださった2枚目、シカが保護色風なカットですよね?間違いかなと思いまして(..)
4頭?
辿り着いた古い飲み屋でLX3、自画自賛(^^ゞ
その一番混む通りだと思います。旧碓氷峠からは手前で右に折れる道を指していたのが、熊ノ平から通行止めで碓氷バイパス回り。。。
二重に損した感じでした(*_*)
フリーレン見てないんです(>_<)第一回を見逃してしまって、次の機会を待とうと思ってます。
万一ネタバレがあっても大丈夫ですよ(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
気付くと日没が遅くなっていました。
休日に元気あったら、小鳥見に出掛けるか、雪を見に出掛けるか、悩ましいところです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895186/
まじまじと見るのは初めてです。ちょっと恐い顔してますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895187/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895188/
うちの近くでは見たことの無い、数が少ない水鳥でしょうか?ちょっとカッコいい顔(^^)
鳥にとってはもう春の準備なのですね。
そろそろレンジャクの季節、年によって見れる見れない(通り道が違う?)があるそうです。
探しに行ってみます♪
書込番号:25602542
2点

皆様こんばんは。
滝の写真と思っていましたが
購入したレンズのメンテナンスが終わったので
今回はおまけな所です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895260/
カッコイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895261/
精細さもある中、柔らかさもありますね。ボケ感もキレイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895262/
渋い。良い雰囲気&写りです。
旅行などは定番ではない場所に行きたくなりますね。
奈良、京都は行きたいですね。後、四国。
私もトキナーAFレンズ欲しいのですが
初期の頃のAFしかないのと、Kマウント数が少ないので
若干他のマウントより高めです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895186/
しっかり、クッキリ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895188/
私も水鳥は撮影したい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895190/
安泰ですね。素晴らしい写りです。
そうですね、寒い日もあるのですが、今日みたいに
暖かい日が多い気がします。暖かい時はいつもの半分
ぐらいじゃないかなと思います。
雪も降ると厄介ですが、無いと寂しい気もする(笑)。
おまけな所です。
前に登場させてますが、ツアイステッサ―50mm2.8の
M42版購入しました。銘板の表記はasu JENA T です。
もうカールツアイスを名乗れなくなった後のレンズです。
Tはテッサ―の頭文字。レンズのカビとピントリングが
かなり重くなっていました。分解清掃で完全復活しています。
本体は傷も無くかなり状態が良かったと思います。
値段は・・・5000\です。そこまで高額では無いです。
少しのテストとレンズ画像貼っておきます。
次は滝の続き載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25602577
2点

みなさん こんばんわ
hukurou爺さん
これは凄い瞬間を撮られましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893530/
>どれを狙ってたのか分からなくなる入れ替わりの速さ、重力を無視した動き
初心者はこの小鳥の動きの速さについていけませんw
それでもこれだけ撮れるのはやはり慣れているからでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894162/
私は元々動いてないもの専門なのでそもそも動いているものは苦手なのでw
たしかに満月が有ると星空がきれいに見えませんね。
hukurou爺さんが言われたようにP950もってこの間野鳥撮影行こうかと思ったのですが天気がいいのに風がめちゃくちゃ強いし寒い{{(*>(エ)<*)}} 寒!
もう少し様子を見てから2月に行こうかと考えています^^
ペンスガさん
雪景色の川、滝というのもキレイでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893553/
これは鳥の巣ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893578/
>ファインダーで撮れる写真が良いと勝手に思ってます。
その人の撮影スタイルもありますし何を撮るかによってバリアングル液晶の必要性のある人とない人もやはりあるのでしょうね。
ペンスガさんそういえば一昨日面白い夢を見ました。
K3Vを買った夢なんですよw 買って弄り回してなんか満足しているというかw
しかし私自身今すぐにほしいと思うほどK3Vがほしいとは思ってないんですよね。
性能的なものはK3Vが上ですが今持っているK-70、kS-2でも同じ絵は撮れますしそこまで慌てて欲しいとは思っていないんです。
今すぐにでも欲しいと思っているのはGRVのほうなんですw
ねこまたのんき2013さん
よろしくお願いします。
人のことは言えませんが個性のあるハンドルネームなので写真カテてよくお見かけしますので覚えています^^
ゴーストが出ていても可愛いモデルです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893763/
金魚おじさんさん
こんばんわ
四匹でしょうか?^^あっ最後に4匹と書いていますねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894102/
遠くのほうにもなんとなく鹿っぽい形のものもありますが?分かりません。
奈良の夜の散歩不思議な路地ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894112/
雰囲気の良いお店ですね。なんか飲み屋ポイ感じですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895262/
金魚おじさんは初詣三が日とか早く行かれる方ですか?
奈良とか京都の寺社などにある重要文化財的なものは撮影禁止のものも多いですね。
以前は撮影できていたところでも撮影禁止になっているところもあります。
ネットが普及していますので勝手に撮った写真をネットで売られる?というのも困るのかもしれません。
奈良が金魚の聖地ってちょっと見てみましたが金魚を見るところが確かに多そうですね。
http://voicecream.jp/learn/yamatokoriyama_kingyo/
私も金魚とか熱帯魚とか見るのは好きなんですよね。
見ているととても可愛いですしとっても癒やされます。
子供の頃、家でも親が色んな種類の熱帯魚とか買っていましたし。
ただ熱帯魚とか金魚とか見ているのは好きなんですけおd死んだ時に悲しいので自分では飼わないというのもあります。
X30を買ったのはX10が出た頃から欲しいと思ってキタムラやカメラや家電店に行くたびに眺めていてX30でEVFになったのを機に買いました。
待っていればまた掘り出し物が出てくるかもしれませんね。
今回は鳥を撮りに行こうかと思ってましたがちょっと日が悪かったので今回はたまに撮るちょっと変わったおもしろ写真を載せますw
書込番号:25602635
3点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
お店の外観雰囲気良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895262/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895263/
>>辿り着いた店、こういう時にマジサイコーとか言うのでしょうか、...
「鮑腸汁」の赤提灯が気になったので調べてみました。
https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29000922/dtlrvwlst/B17310164/
旅先でふらりと入って良いお店...私は旅先で良い店に当たったことがありません。なのでいつの間にか
車中泊、コンビニ弁当になってしまいました。最悪道の駅の隅でカップ麺です(笑)。
レンジャク...小諸懐古園は毎年来るようです。私はなんちゃって野鳥撮影なので見れないと駐車場料金+
入園料¥800がもったいない。でも今年はいつも行く公園に宿り木に来たのです。
年によって通り道が違うのですね。やはり今年は野鳥撮影は運が良いです。
>ペンスガさん
凄くかっこいいレンズですね。写りも良さそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895282/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895284/
私は「葬送のフリーレン」はハマってます。悠久の時と有限の時、手塚治虫の「火の鳥」に通じるものが
あるように思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
面白いですね。タクシーや代行のコレ撮り集めるとオモシロいかもと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895319/
カメラのスペックに頼りきりのなんちゃっての私でも撮れる飛び立つのは飛ぶぞ!という気配が
あるので考えられているよりは撮れると思います。でも飛んでるのを撮るのはかなり難しいです。
月齢18の月明かりに照らされた地上。少し不思議な星空です。遠く離れた星の光は「イマの光」ではなく
「カコの光」。例えばオリオン座のベテルギウスは、500〜600年前、リゲルは850年前の光です。
いつもそんな事を考えながら星を観ています。
書込番号:25602955
4点

<(`・ω・´) とあるスマホスレッドで、
「ゾルトラ〜ク」ってコメントしたら消されたです。
思いを込めすぎたんでしょうか 笑
書込番号:25603049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ライダーキィ〜ック!」だったら消されなかった?
味・食感は問題ない。
しかしこれでは「出来損ないのビ〇ケット」。
材料は娘と同じ...
製造工程にも大きな問題はないはず...だが
書込番号:25603107
4点


う〜ん...ほろっとした食感にはなってきたが...
やはり見た目が気に入らない。今ひとつス〇ーンには見えない。
皿の猫にも笑われているような気がする。
プレーンなら上手く作れるのか?
チョコチップは飽きてきたので明日はレーズン入れて作ってみよう。
書込番号:25603474
3点

hukurou爺さん
このクッキーhukurou爺さんが作られたのですか?
凄いですね。
なんかhukurou爺さんってまめな性格ですね。
写真にもまめな性格が出ているように思います。
わたしは雑な性格なので星系写真みたいな手の込んだ写真はどちらかと言えば苦手な方ですw
書込番号:25603501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
凄くもないしマメでもないです(笑)。最近はガソリン代も高いので遠出する意欲もあまりなく
毎日の散歩兼野鳥撮影時々星撮影。冬は畑仕事もないので時々変わった事でもしないと...
見た目は?でもホロホロとした食感で自分で作ると甘さを加減できるのでコーヒーに合うのです。
材料の種類も少ないし手順も単純。こういうのに限って意外にコツが必要で娘曰く「捏ねては
いけない!」らしいです。
確かに星景写真は性格に合っているかもしれませんね。
書込番号:25605323
3点

hukurou爺さん
失礼しました。
大雑把な私から見ればそう見えるのですがhukurou爺さんの中では其れが普通のことなので言われてもピンとこないのかもしれませんね。
料理を作る男性は結構いると思いますがお菓子まで作る男性はなかなかいないような?気もしますw
少なくとも私の周りにはいませんが(料理をする男性も)コレも人それぞれの好みや趣味なのでソレに対してどうこう言うつもりでないんですがお菓子まで作るなんてすごいなと思ったものでw
hukurou爺さんならそば打ちもやりそうですね。
野鳥撮影も多少、待つ根気強さがいるとおもいますが私は案外根気強い方ではないのかもしれませんw
学生の時に釣りを遣ったことがありますが魚がかかるまで全然待てませんしw
新しいスマホを買ってまだ本格的に撮りに行ってませんがクルマからちょいどりした画像です。
書込番号:25605473
2点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
>>hukurou爺さんならそば打ちもやりそうですね
挽きたてのそば粉が手に入るならやってもいいですがその辺のスーパーで売ってるいつ挽いたか
分からないようなそば粉で打ってもおいしくないです。
さすがそば処信州なのでどのそば屋でも「そばの味」だけははまず外れることはありません。
おいしいそばが食べたい時はそば屋に限ります。
フワちゃんがCMでやってるやつですね。新しいのを買ったら古いのはどうしてるのですか
壊れてなければカメラ機能は使えるので残してあるのでしょうか?
キレイに撮れてますね。編集機能も良いみたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895889/
書込番号:25605625
2点

皆様こんばんは。
小春日和な2日間でしたね。
今回は前回の続きで滝の撮影の
普通に写ってる版(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895381/
しっかり綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895382/
ナイスな瞬間、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895471/
十分スコーンに見えます。お上手。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895857/
ナイスA!超低空。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895866/
カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895941/
綺麗ですね。
デザート造りとは鉄人です。
相変わらずのレンズ購入の日々(笑)。
そんなに沢山は購入していないですが
確実に増えていますね(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895320/
これは面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895889/
綺麗ですね。
K-3Vは購入オススメしたいです。私も今年こそは購入しまうす。
あの丸いのはヤドリギです。寄生するって凄い。
冬の滝はやはり良いです。
色々貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25606355
3点



皆様こんにちは(^^)
寒波っ(*_*)昨日に比べて今日は風が穏やかです。ありがたい(^^)
奈良夜散歩から帰ってきました♪写真です(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
バルス好きです(^^)目がぁ〜〜〜までいけます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895281/
似合うー(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895282/
美しい♪かわいい♪やっぱり小さいレンズはアダプターの厚み無しで使いたいですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895284/
鷹の目の系譜でしょうか。スナップ撮りたくなる♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896083/
氷が増えてきましたかね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896094/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896095/
陽射しで印象変わりますね。
定番ではない場所、裏手に行きたくなります(^^♪
最近ではつい、定番と撮り忘れないように気を付けてます。
トキナーのズーム、少ないですよね。
24-35くらいのズームを一度見て、十年以上探しても出逢いなく。
そんなしているうちに、タムロン151Bを買ってしまいました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895319/
星の先っぽだけが接地面なのか、気になる。。。
初詣は、数えるほどしか行ったことないんです。
何処でもちょくちょく立ち寄る神社が、初詣みたいなものでしょうか(^^)
私にとってのカメラが>ビンボー怒りの脱出さんにとってのスマホみたいなものなんでしょうね♪
旧型に愛着湧くかは除く?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今ペテルギウスが爆発しても、見れないんですよね。
カニ星雲の超新星爆発を妄想したりします。
カップメン。。。(^^♪
夜の男の遊びといえば、カップ麺かコンビニおでんでしょう(^^)良い遊びです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895381/
おおぉ〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895471/
少し、〇コーンぽくなったような(^^)ネコちゃんがやさしい顔になったような気がします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895866/
常連らしい顔つきになりました(^^)
スマホ時代になって、出先の食事でハズレが少なくなりました(^^)
まったく情報無しで大当たり、運良かったです♪
鳥運は。。。!?
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
(笑)
呪文か決めゼリフ的な(^^)アニメまとめ見したい〜〜(^^ゞ
書込番号:25607076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
>>あのレンズでもここまで写ります。恒例のトリミング。
お見事!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896082/
結構水量がありますね。夏だともっとあるのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896083/
積もってますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896090/
ブルブル
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896094/
プリンやゼリーが固まったり、ベーキングパウダー入れるとホットケーキが膨らんだり
お菓子作りって科学の実験みたいじゃありませんか。そしておいしい(笑)。
>金魚おじさんさん
ゾルトラーク...以下参照(注:ネタバレ含む)・・・・ってヤメテおきます。
私も敢て原作マンガを観ないようにしてます。まずはアニメで楽しみましょう。
>>スマホ時代になって、出先の食事でハズレが少なくなりました(^^)
>>まったく情報無しで大当たり、運良かったです♪
なんと!もしかしてこれが例の「鮑腸汁」でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896221/
異世界のLAWSON!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896222/
>>今ペテルギウスが爆発しても、見れないんですよね。
そうなのです!今宇宙の果てで何か起きてもわからないのです。私たちは過去の宇宙を
見ているのです...。
昨日は「レンジャク祭り」でした。今日は先客がいて私は昨日撮れたのでお譲りして
きました。あと2、3日で食べ尽くしてしまいそうです。
書込番号:25607189
4点


みなさま おはようございます
やっぱり見た目は大事です
外側はサクサクで中はホロホロ
この割れがないとね〜。この食感にならない
ドヤ顔で撮影してます(笑)。
書込番号:25607958
4点

皆様こんばんは(^^)
雪予報が出ました(^^)積もるかどうかは微妙なところですが、遠出しなくてもスタッドレスに雪味わわせることが出来るかも?
とはいえ、こちらの雪はベタ雪で、楽しむまではいかなそうですが。。。
奈良二日目、写真の1枚目、金魚の街大和郡山です。帰りに寄る予定だったので、乗り換えで撮った1枚だけです(*_*)
まあ、旅先出先で予定変更、よくあることです(^^)
そして、明日香、飛鳥へ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
アニメ情報ありがとうございます(^^)どうやら例の言葉は重要なようですね(笑)
余談ですが、トップガンの録画を観ていたところでして、そっちの世界に浸ってました♪これからマーベリックを観て無料放送の視聴方法を調べてちょうどいい頃、でしょうか(^^)
ファントム無頼かエリア88の新作アニメでも、制作されないかな。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896238_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896239_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896240_l.jpg
大当たりっ(^^)少し画像検索した程度では出てこないような、表情や角度ばかり。
興奮するほど楽しそう♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3896458_l.jpg
この短期間で更なる上達ぶり。どやおいしさ(^^♪
>これが例の「鮑腸汁」
です(^^)おかみさんが特にすすめるでもなく、説明をしてくれて聞いているうちに注文してました(^^ゞ
味に特徴よりは、食感でした。鮑がこんなに硬かったかは遠い記憶で思い出せず(笑)
撮りたくなるローソン(^^)古いカメラでは厳しい暗さでしたが、撮ってみて。。。フォトラボの恩恵です。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
久しぶりのブログ覗きおじゃましました(^^ゞ
一つ気になりましたのは、青に寄ったカットはオートホワイトバランスだったのですね。
私のカメラ達ですと、ホワイトバランス太陽光の方が、日陰の雪は青寄りになる気がします。
ホワイトバランスも、メーカーさんごとの傾向がありますよね。
ちなみに、TVSデジタルはホワイトバランスオートはわけわからん役立たずだったような、
初めのうちに試して諦めて(*_*)以降使っていないです。実験的に試してみようかしら?
書込番号:25608980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんわ
Pixelで外に出た時に適当に周りの風景をとってきました。
hukurou爺さん
お菓子は美味く出来たようですね。
>その辺のスーパーで売ってるいつ挽いたか分からないようなそば粉で打ってもおいしくないです。
そば打ったことあるんですね^^
>タクシーや代行のコレ撮り集めるとオモシロいかもと思いました。
タクシーの行灯というらしいですね。
代行運転の行灯のほうが面白いのが多いように思います^^
可愛いですね、夫婦なのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895381/
こう言う水鳥なら私のも撮れるんですけどねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895864/
ニコンはキヤノンと並んでAFは優秀ですね。
煮込んで鳥を撮っている方も結構いますね。
と言ってもやはり飛んでいるものを撮るのはかなりの腕がいるのでしょうね。
>オリオン座のベテルギウスは、500〜600年前、リゲルは850年前の光です。
いつもそんな事を考えながら星を観ています。
私も昔天体観測をしていたときはそんな事を考えながらやっていた事がありますがなんか不思議な気持ちになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3895940/
古いスマホはそのまま使っています。
iPhoneはメインで使っているのでカメラ以外にも普通にネットとか見たり電話をしたりしていますが今回買ったPixel6aとXperia 5IIIはほぼカメラとしてしか使っていません。
まあスマホはカメラみたいに嵩張りませんので一度に何台も持っていけるのはいいです。
今日Pixelで撮ってきましたが確かにiPhoneやXperia5IIIに写りは遜色ありません。
と個人的には思ってます。
デジイチやミラーレスでないと撮れない被写体以外のスナップなら個人的にはスマホで十分と思えるレベルになってきたように思います。
カメラは持たずにスマホだけ持って撮影に行くことも徐々に増えています。
ペンスガさん
この寒いのに撮影お疲れ様です^^
雪が降った川辺はとてもキレイですけど私なら行かないと思いますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896084/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896093/
今持っているK-S2とK-70で唯一不満なのはAFでしょうか?
結構ピントが合ってないことがあるんですね。
付けるレンズによっても違いますが合っているときは合っているのでAFの性能なのかなぁと。
PENTAXのAFはキヤノンやニコンに比べたら昔から評価は良くないので。
ただK-3Vにすればかなり改善するのでは?と思っていますが。
何れは欲しいとは思っていますがいつのことになるやら分かりませんが無くなる前にはほしいですね(^^ゞ
K-3Wが出ることは当分なさそうですしゆっくり狙いますw
金魚おじさんさん
奈良の夜散歩良さそうですねぇ^^https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896223/
コレは金魚が売っている?お店ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896682/
奈良の夜といえば小学生の修学旅行で奈良に行った時に夜も出たは覚えています。
なんか露天みたいな沢山出ていてそこでお土産を買ったことを覚えています。
>接地面なのか、気になる
信号で停まっている一瞬で撮ったので接地面まで気にする余裕がありませんでした^^
金具か何かで止めてあるような気はしますが。
>旧型に愛着湧くかは除く?
金魚おじさんが持っている古いカメラ(フィルムもいれる)も好きなんですが私の物臭な性格が趣味にも影響しています。
簡単に言えば少しでも手がかかるような趣味は極力ヤラない方向なものでw
スマホは撮るだけできれいに撮れるし持ち歩くにも邪魔にならずにいつも持ち歩ける
ある意味物臭な私の理想のカメラかも?w
書込番号:25610302
2点

みなさま こんにちは
朝9時頃から降り始めて...もう結構積もりました。このまま降り続けるとかなり積もりそうです。
降らなければ降らないで夏の水不足の心配もあるけれど生活者としては雪はじゃまものです。
雪景色が撮りたいとなどというのは不埒者。それでもせっかく降ったので撮りには行きますがこの冬は
少し後ろめたいですね。おおきな災害に繋がりませんように...。
>金魚おじさんさん
自転車の女性グッドタイミング!!少しブレてるのもちょうど良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896682/
上円下方墳でしょうか?独特の形ですね。それにしても空が青い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896684/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896685/
景観条例に従っているんでしょう。草津など観光地のコンビニは渋いのが多いですね。
>>古いカメラでは厳しい暗さでしたが、撮ってみて。。。フォトラボの恩恵です
古いとはいえフラッグシップ!常用感度12800なので低輝度時の高感度ノイズはかなり優秀だと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>そば打ったことあるんですね^^
「そば打ち教室」にも何回か参加して講師のそば屋さんが提供してくれるそば粉を使ったそばは美味い
ですがスーパーで買ったそば粉で自宅で打っても食感はともかく風味は全く敵いませんね。
ところで私が一番気に入っていたそば屋さんが閉店されたようです。お爺さんが一人でやっていたので
心配はしていたのですが残念です。メニューはもり蕎麦しかないけれどそばもつゆも個人的には最高の
店でした。
こういうのを魅せられると危機感を覚えますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897066/
それでも私が普通に撮り歩けていられるぐらいの間あと4、5年ぐらいは大丈夫でしょう。
書込番号:25610921
3点

皆様こんにちは(^^)
こちらでも雪が舞ってきました。積もるかな。。。
昨年末あたりから、フィルムを少しづつ買いだめしています。春に向けて(^^♪
供給安定とまではいかない様子で、注文してから多少待ちますね。何時買えなくなるかもわからないし買えるうちに。。。
どちらにしろ、まとめ買い出来る金額ではないので、少しづつ(^^ゞ
明日香村は古墳の多い地域です。撮影禁止の展示物を見て楽しみ、外を撮って楽しみ、でした(^^)
レンタサイクルに一眼二台は重かったです。それも楽しく感じるくらい♪
先におじゃましていた駅の図?の写真、橿原神宮前駅、ホームが遠いです。なんとなく面白くて撮っていました。
帰りの乗り換えだったのですが、時刻表を調べて、検索結果が出たり出なかったり不思議に思っていましたら、
いざ乗り換えのその時、周りの人たちの猛ダッシュに謎が解けました(>_<)そうしないと間に合わない(>_<)
その一本乗り遅れると一時間くらい遅くなるところでして、必死でした(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897064/
イグジフにレンズ名が出ていて、びっくり(^^)
写真は、金魚は売っていないしお店でもない気がします(^^)
金魚の生産販売されている地域も少し離れてありまして、この辺りはグッズやお土産がありそうでした。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897236/
雪が綺麗にしてくれる。。。撮りたくなる思いになります(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897238/
物干し竿も絵になります(^^)
奈良ではとても天気に恵まれました。おかげでお墓も澄んだ印象に(^^)
自転車のおばさんいい感じでしょう?(^^)ブレは計算してなかったですが、狙いました♪
雪も四季、自分なりに注意しながら、楽しみます。
災害が大きくならないように祈り、気持ちは何処かに持ちつつ。。。
書込番号:25611078
2点


皆様こんばんは(^^)
今日は所用で移動先をてんてんとしながら、クチコミ書き込んでいました(^^ゞ
奈良写真の合間に割り込みます(..)
トゥインゴー、写真に撮った後もちゃくちゃくと積もり。。。、立体駐車場のスロープを登れませんでした(*_*)
横滑り防止装置が働くと、動力が抑えられてしまうようでした。
ESC(横滑り防止)カットを真面目に考えます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897388/
積もりましたね〜。こちらでもそちらの半分くらいは積もりました。少しだけ楽しみました(^^ゞ
ちょうど、サイドブレーキレバーを皮仕様にした直後で、サイドターンはESCも関係ありませんでした♪
古墳の形式は調べないとわからないですが、キトラ古墳です。
発掘された四神の壁画、お土産の写真です(^^)
書込番号:25611614
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
キトラ古墳ですか...調べてみました2段になってる円墳のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897417/
四神の壁画の展示とかも観られましたか?おお!スケールが四神!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897418/
古墳や古寺以上に吉野千本桜や又兵衛桜など桜の季節に行ってみたいと思ってましたが
もう遠出は電車で行くにしても長時間座っているのが無理な感じです。
こちらは25cmほど積もりました。5日の日中に2回、昨日は朝5時起きで雪かきをして体中痛い。
去年は雪だるまを作る余裕がありましたが今年はないです(笑)。
それでもせっかくの雪景色ですから撮りには行かねばもったいないと。雪かきを頑張ったご褒美です。
>>雪が綺麗にしてくれる...
その通りです。この世の悪事まで全て覆い隠してくれるようなモノクロな世界ですよね。
いつもの公園はまだ誰も歩いてなくて半分ラッセルするみたいな感じで疲れました。今季初の
アトリに出会えました。
書込番号:25613094
2点

皆様こんばんは(^^)
移動中に、ふと出逢った場所に立ち寄れるのもサイクリングのいいところです♪
聖徳太子ホニャララの地、どこかしらで見る気がしますが、誕生の地も他にありますかね?(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雪かきは身体にこたえますよね(>_<)お大事にされてくださいませ。。。(..)
こちらの雪は一気に融けました。
もちろん凍るより良いのですが、異常な冬の気候をあらためて感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897729/
雪景色の雰囲気のいい場所、
もしかしたら、紅葉や新緑も雰囲気良かったりします?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897730/
行くっきゃない(^^)浸れます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897731/
アトリってこんな顔だったんですね(^^)
余談です(..)昔見た漫画の話、アトリとヒワの間で主人公の男の子がフラフラしている。。。だから何だという話(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897732/
何度見てもシメ、好きですねー(^^)寒そうーがんばれー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897850/
獲物を狙っているんでしょうけども、考え込んでいるようにも見えたり、ここに飛び込むのかー
と思っているようにも見えます(^^)
四神の壁画も見ました!これも、写真に撮れないのが残念でも生で見るのは良いモノ、でした(^^)お土産即決定(^^)
どうやら奈良は、正倉院もキトラ古墳も、見れるのはこの頃に集中しているようです。
吉野は春に、後ろ髪引かれる感じでした。行ってみたいですが、京都から先が少し遠いんですよね。。。
書込番号:25613960
3点

皆様こんにちは。
雪降りましたぁって感じです。
火曜日は一日ずーっと雪かき。
ここの地域は余裕で40pは降りました。
東京も積雪と、関東全域ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896682/
ポスターの「女のまつり」が気になる・・・(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896685/
綺麗な青色出てますね。写りもばっちり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897265/
古墳?ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897266/
売り切れ御免!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897420/
雪ぃぃぃ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897925/
良い感じの一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897926/
ナイスです。良い感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897927/
見るからに大きそう。
雪いっぱい降ったみたいですね。
オートホワイトバランスだとどうしても青に寄ってしまう傾向出ますね。
各メーカー個性はあるような気はしますが、どうでしょ?
トキナーレンズ、ペンタックスでは諦め入ってます(笑)。
個人的にタムロン50周年販売のAF24-135mmが欲しいです。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>hukurou爺さん
雪降りましたね。やっぱりって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896238/
いやぁしっかりと映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896239/
これも良いですね。素晴らしい。ヤドリギの実ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897729/
イッパイ積もりましたって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897731/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897732/
どちらも良いです。しっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897852/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897853/
おおぉカワセミ。
野鳥の撮影良いですね。
私も望遠AFレンズって思う時もあるのですが
そこまで使うのか?が最初にくるんですよね。
AFレンズ全般に言える事なのですが。
信州と言えばやはり蕎麦。蕎麦打ちとは凄いです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897066/
スマホ侮れない。
K-3VはAFかなり改善されてると思いました。
実際K-1UでもAF十分迷います。昔からPENTAX機は
ここをかなり指摘されてます。ただ、私の撮影スタイルだと
そこまで気にならないです。
あまり写真撮っていませんでしたが
ブログのアップがあるので水曜日撮影。
レンズはオートタムロンズーム70-220mmF4でした。
重さがなんと1sあります。
1969年製造の古いズームですが
意外としっかり写ります。マウント交換式
M42マウントですが、フルサイズだと周辺光量落ちが
出てしまいます。雪の積もったを意識してました。
色々貼っておきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25614467
2点

恒例の連投。
K-1Uと合わせると2s超え。手振れ補正が無いと
かなり厳しいレンズ。三脚座付いています。
書込番号:25614470
3点



みなさん こんにちわ
少しだけ夜景を撮ってみました。
若干写ってはいけないものが入っていて切り取り画像なので画像が粗めですが実際の原寸大画像はもう少しきれいに撮れていました。
手持ちでも星が写ってますね。
夜景を撮るために撮ったのですが星も取れるようになっているようですね。
結構周りが明るいのですが1枚たぶん蠍座だと思います。
他のスマホだと街明かりで撮ると星は殆ど写りません。
固定して撮ればもう少しキレイに撮れそうですが機会があったら撮ってみたいと思います。
hukurou爺さん
積もったと言ってもいつもはもっと降るのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897388/
とてもきれいな風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897730/
雪がふらない地域に住んでいる私から見ればかなり新鮮に感じます。
他の野鳥は私も見ることがありますがこの野鳥だけは見たことが有りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897852/
カワセミが出るという場所に何回(何箇所)か行ったことがありますが2〜3時間粘っても見れませんでした。
>「そば打ち教室」にも何回か参加して講師のそば屋さんが提供してくれるそば粉を使ったそばは美味い
ですがスーパーで買ったそば粉で自宅で打っても食感はともかく風味は全く敵いませんね。
ビスケットのときにも思いましたが味にもやっぱりかなりコダワリがありそうですね。
>こういうのを魅せられると危機感を覚えますね
最近のカメラメーカーの開発現場の内情ってよく分かりませんが開発スピードはスマホのほうが早いのではないかと思います。
開発費もふんだんにありますし画像センサーも新しいものも次々使われていてハード面だけでなくソフト面での開発進化もかなりのものかと。
その答えの一つがGoogle Pixelなのでしょうね、小さい豆粒センサーでここまで夜景をきれいに撮れだけでなく星空まで撮れるようになると驚きです。
もちろんhukurou爺さんが撮っている星景写真に比べると問題にならないほど差はあると思いますがスマホで星空が撮れるようになっただけでも驚きですね。
もっと大きい1インチセンサーを使えばそのうち遜色ないものが撮れるようになるのでは?と思ったりもします。
一昔前はコンデジのセンサーでは夜景もノイズだらけでロクに撮れないのが常識でした。
カメラメーカーの方が開発費も減っているでしょうし最近のカメラの進化も遅くなっているようにも感じます。
これからはスマホの方の技術が逆にカメラメーカーの方に流れるのかもしれません。
メディア関係ではいろいろな事業に手を伸ばしているSONYあたりはかなり有利に感じますが。
金魚おじさん
金魚販売ではなくグッズの方でしたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897267/
奈良の方って寺の近くとかでも路上販売はよくみますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897268/
奈良は寺社中心で回っていて古墳がある方はあまり行ったことがないのでまた行ってみたいと思います。
重要文化財的なものは写真が取れないのが残念ですね。
なにかパンフレット的なものを買わないといけません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897418/
Canon EOS-1D Mark IVは古いカメラですが今でもいい写りをしますね。
さすがフラッグシップモデルというべきでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897925/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897927/
>イグジフにレンズ名が出ていて、びっくり(^^)
スマホ本体がレンズとして登録されている?のかもしれませんねw
ペンスガさん
コレは見たことがない風景、ペンスガさんだとアルアルの風景なんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898045/
そちらは積もればもっとすごい雪のこともあるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898043/
白樺と青空がとてもきれいに撮れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898046/
>K-3VはAFかなり改善されてると思いました。
まあ私も自然をよく撮るのですがK-S2,K-70だとごちゃごちゃしている被写体だとAFが迷うのかしっかりピントが合ってないことが結構あります。
実は結構この部分が不満ですのでいつになるかは分かりませんがK-3Vはほしいなぁと思っています^^
たぶんPENTAXでは下位機種ではAFの性能の差もありますし測距数が少ないというのもピントが外れる原因にもなっているのかもしれません。
書込番号:25614614
3点

みなさま おはようございます
日中は快晴なのに夜は薄曇り...夜明け前に天の川が昇ってきているのに撮りにいけません。
月夜回りも良いのに...
>金魚おじさんさん
奈良は京都と比べるとひなびたという雰囲気ですか?もちろん観光都市というイメージはありますが
ちょっと田舎みたいな雰囲気を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897924/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897926/
これが屋根の上に...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897927/
ある意味タイムリー。花より実の方が印象に強い。上品でやさしい色合い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897925/
こちらは雪は思っていたほどは融けないです。来週はかなり暖かくなるようです。もうこのまま春に!
>ペンスガさん
>>火曜日は一日ずーっと雪かき。ここの地域は余裕で40pは降りました。
いや〜来ましたね。それにしても40cmとは積もりましたね。このあたりでそれだけ積もったらパニックです。
除雪車は入らないし高齢化が進んで空き家も多く全く除雪してない場所もあります。
埋もれてる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898041/
すごく積もってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898042/
最近は雪が少なくてこういう光景はあまり見なくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898044/
素敵な青空
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898046/
雰囲気いいです。冬って感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898054/
この冬は鳥さんが多いような気がします。本当は天の川が撮りたいのです。
>ビンボー怒りの脱出さん
確かにさそり座ですね。撮れるとは聞いてましたがここまで写るんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898093/
これはこれは...なんと地球照までしっかり写ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898095/
これなら条件の良い所に行けば天の川も写りますね。カメラのセンサー開発は頭打ちの様相です。
一方スマホの進化は凄いですね。もうコンデジの出番はないか?でもスマホの泣き所はレンズ
だと思うのでこの技術をいかしてコンデジを作れば良いカメラができそうですが...
カワセミは最初ここに行けば撮れると聞き去年後方の葦にピントをとられて失敗してから約一年越しの
リベンジです。今年になってから2回程確認できていたのでその内とは思ってましたが撮れました。
雪で散歩に来る方が減っていたのが良かったかもしれません。レンジャクも同様です。
書込番号:25615377
3点

皆様こんにちは。今日は快晴。
朝晩の冷え込みは結構きついですが
今年の冬は日中が暖かい。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898282/
良い瞬間です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898280/
やはり丸い。
雪は結構降りました。しばらく残るかなと思いましたが
来週から一気に暖かくなるみたいですね。
週間天気予報見ると15℃とかなるみたいです。
春かよって感じです。まだ2月ですから。
前回に続いてお遊び写真貼っておきます。
同じレンズ使ってます。あの古いズームで
ここまでやれるのですから、古レンズやはり面白い。
では、また顔出します。
書込番号:25615657
2点

別枠になってしまい申し訳ございません。
思わず送信してしまった。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898088/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898095/
やりますね。
そうですねソニーはカメラに限らず一流メーカーですね。
実際センサーなどは他機種でもソニー製ですから。
昔の勢いがあったら、グーグルなどコンデジ出しそう。
アップルはありましたね。実際家電メーカー
東芝、シャープなどもありましたから、コンデジ。
やはりカメラは衰退しているのかなと思います。
それでも記録ではない撮影と言う物はカメラかなと
思う考えが少し古いのでしょうね。
では、では。
書込番号:25615666
2点

皆様こんばんは(^^)
サイクリングの行き先、何があるか知らず自転車こいで、出逢う場所に驚きばかりでした(^^)
石舞台と呼ばれる場所です。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
肩は壊されていませんか(^^)
腰は、冗談ではなく労わりたいですよね。雪かきは少なく済んでほしい。
タムロンのAF古レンズ、これですよね。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/data/af-lens/190d.htm
EF28-135ISUSMを買う時に、競合他機種でした(^^)EFは探していた時に出物ありました。
こちらにしておけば良かったかなとも思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898039/
武骨♪タムロンの文字も古い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898041/
驚きの高解像、ピントの腕前にも驚きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898042/
スキー行きたくなりました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898044/
これ好き。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898048/
雪解けのあたたかさ。。。、って二月なったばっかやでー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898053/
こんもり積もってるこの感じ、いいですよね(^^)
それにしてもこのレンズ、優秀で使いで良さそう。重さ除く?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898344/
期限切れフィルムみたい(笑)
女のまつり、撮影後に気付きました。私も気になります(笑)
古墳です(^^)今回いろいろ見てきました。撮るのが難しいような、何度構えてはカメラ降ろしたか。
家族が写っている写真はたくさんあります♪
望遠AFレンズ使うのか!?思いました(笑)思うだけあって使用頻度少ないです(^^ゞ
被写体限られましたが撮影重視な時ですね。
私も撮影をカメラで、考え古いなと感じます(^^)そんな自分も気に入ってたりします(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898093/
星まで写るとわ。。。
今時のスマホの五千万画素とか一億画素に驚いていたのですが、トリミングで見た目から画像粗くなるというのは意外でした。
まだスマホの進化が進むのも、趣味としては楽しみでしょう(^^)古いカメラは、進化の楽しみは思いつかないです(^^ゞ
撮影出来ない展示物、パンフレットや入場料に何かオマケが付いている感じでした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらの近所でも、晴れても、冬晴れらしくない日が多いです。もちろんこんな日は夜の星も見えづらいです。
異常な冬ですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898279/
ヤドリギの実、残少でしょうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898280/
キレンジャクも♪ヒレンジャクより少ないと聞きます。やっぱり割合少ないでしょうか?
ひなびた雰囲気、表現合ってます♪良い意味で、ひなびた、性に合っていて好みです。
なんとなく憧れていた理由、わかりました(^^)
ミラーレスの時代になって、レンズの進化が凄いです。昔なら想像出来なかったスペックのレンズも多くて。
古い機材にしがみついていて、そこだけは羨ましいです(^^ゞ
書込番号:25616323
3点


みなさま おはようございます
ようやく快晴の夜〜朝になりそうな予報。今夜は出撃するぞ(^.^/)
>ペンスガさん
家の前の雪はせっせと広げたので融けました。一方田んぼや畑は結構残ってます。
今週は桜が咲く頃の陽気にならそうなので雪解けは進みそうです...もうこのまま春にと
思っちゃいますがまだ2月も初旬ですね。
この微妙な色合い好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898344/
影がアクセント
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898345/
北側からの浅間いいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898346/
レンズの設計技術はとうの昔に確立されているらしいのでこれからボディやソフトでの補正が
良くなっていけば余計オールドレンズの価値は上がっていくような気がします。
>金魚おじさんさん
奈良は平城京周辺と飛鳥周辺とだいぶ雰囲気は違いますか?奈良&京都は行ってみたいですが
「遠い」以上にオーバーツーリズムが気になります。人が多い所は苦手です。
お〜石舞台だ!教科書に載っていて修学旅行でも行きましたが今思えば一瞬でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898496/
そう中にも入れたのですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898498/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898499/
>>ミラーレスの時代になって、レンズの進化が凄いです
私もそう思っていたのですがボディとの連携で補正されている部分が大きいようです。
SIGUMAの2本のレンズはZマウント機では本来の性能は出せないようなのです。
高画素機で撮影しての等倍鑑賞に踊らされていたような気もしてきて次期機種の導入は悩みに
悩んで決めかねています。
星の撮影と野鳥撮影は両極端です。超広角と超望遠、MFとAF、長時間露光と短時間露光
静と動、夜と昼...そして不健康な生活(夜更かし)と健康な生活(早起き)。
たぶん同じ子で私は写真を撮るだけの生物と認識されているようであまり逃げません。
書込番号:25619210
2点

皆様こんばんは。
明日からかなり暖かくなるみたいですね。
今年の冬はこれが多いって思います。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898496/
石舞台古墳ですね。ストーンヘンジみたいです。
この大きな岩運んで来たのですから凄いって思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898498/
中に入れるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898502/
ワイド感が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898504/
超晴れぇですね。暖かそう。
そうです。そのタムロンのAF欲しいです。
何度か購入チャレンジしたのですが、いまだに買えず。
PKマウント意外と高いのです。
タムロンは古いレンズでもなかなか良いです。
特にこのオートタムロンシリーズは
中古でも意外と格安で購入出来ます。オススメレンズ。
私も写真はカメラって思います。ただ、記録としての撮影なら
スマホでも全然問題は無いのかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899281/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899284/
しっかり撮れてますね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899286/
ナイス!!ピョン。
レンズの性能もさることながら、カメラの進化も凄いって思います。
AFの精度や速さ。レンズはコーテイングの進化。
野鳥撮影も素晴らしいです。
今回もネタな所から。
相変わらずのレンズ購入な日々(笑)。
久しぶりのOMレンズ&マクロレンズ。50mmF3.5です。
まだブログに登場させてないです。
OMのマクロレンズとしては格安購入。
レンズにカビはありましたが、外装など非常に良いレンズでした。
カビ取りで復活。価格も3000\していないです。
かなりコンパクトなレンズです。少しお遊び貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25620326
2点

こんばんわ
今日地元の干潟に行ってきましたが鳥が隠れる場所もなく初心者向けでいいと思ったのですが時期が悪かったのか鴨以外全くいませんでした。
もう少し暖かい時期のほうがいいみたいですね。
と思って隣の公園を散策していたら結構野鳥がいるので撮ってみました。
結構沢山いたので撮れましたがタイミングもあるのでしょうね。
hukurou爺さん
暗い所で車の屋根に固定して夜空を撮ってみました。
星は明るいところより写りますがやはりノイズが結構ありますね。
まあセンサーが小さいのでしょうがないと言ったところです。
他の人の写真を見るともっときれいに撮っているのでやり方が悪いのか画像編集ソフトで修正しているかは分かりませんが。
レンジャクもなかなか見れない野鳥なんですね。
私は珍しい鳥よりとりあえず野鳥を撮るのが目的にしたいですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898280/
hukurou爺さんは軽く言っていますがやはり職人気質と言うかこう言う鳥とか星を撮るのに向いている性格なのでしょうね。
私はスグに音を上げてしまう方なので干潟に行っても30分程度で音を上げてしまう方なのでこのようにキレイに鳥を撮ることはなかなか出来そうにも有りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899281/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899282/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899286/
P950のような焦点距離の長いデジカメって中々持ったことがないので買ったときから思っていましたが1000mm超えるとブレることも多いのでやっぱり一脚はほしいなと思っています。
ペンスガさん
カメラ、写真に対する考え方は人それぞれなのでいいとは思います。
私も自分では余りヤラないというだけで古いものは嫌いな方ではないのでペンスガさんや金魚おじさんみたいに古いカメラやレンズを趣味にする人の気持はわからないでもないです。
コレがモノクロ専用のK-3Vで撮るともっと黒が引き締まるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898346/
モノクロにも興味はあるんですけど流石に専用機まで買おうとは思いません。
まあモノクロがきれいに撮れるデジカメを買ったほうが良さそうです。
氷の結晶がここまで撮れるとは、きれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899631/
金魚おじさん
石舞台って知ってましたが中まで見れるようになっているのは知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898496/
中を見ている時に地震があったら落ちてきそうで怖いですね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3898499/
前に一億万画素のRedmi Note 10 Proというスマホを買ったことがありますが一億万画素を利用したデジタルズームを試したこともありますが思ったほど高画素の効果もすくなく余りキレイには撮れていませんでした。
最近の一億万画素のスマホはもっと進化しているようで1億万画素を利用したデジタルズームでもかなりきれいに撮れるようですが。
書込番号:25620417
3点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
マクロにしてはかわいいレンズですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899629/
凄い!美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899631/
電子補正というのが結構クセモノだと考えています。今のレンズはボディ側とのやり取りが
成立しないと本来の性能が発揮できない。
マウント情報を公開しないNikonが嫌いになりつつあります。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>汐川干潟という所です。しかし時期が悪く野鳥は殆どおらず(^^ゞ
これから越冬した鳥さんがそちらに向かうと思います
カワラヒワですね。ナイスな場所にとまっているのをナイスに撮れてるじゃないですか!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899656/
私はいつも枝かぶりで苦労してる鳥さんです。
これまたナイスな構図。オナガガモですね。こちらにもいますが数は少なめです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899657/
これでも先の事を考えると脅威です。センサー&レンズのサイズをどう克服するかでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899658/
>>私はスグに音を上げてしまう方なので干潟に行っても30分程度で音を上げてしまう方なので...
例え30分でも行けば何かが起きますよ(笑)。行かねばなにも起きません。
でもいつも楽しい写真を魅せていただいているので鳥は時々でも行ってみてください。
確かに私は凝り性ですね。こういう生活がしたくて六十で退職しました。
そんなに先があるわけでもないと思ってました。でも術後5年。これで春まで何事もなければ寛解です。
今年もいよいよ天の川シーズンスタートです。なので鳥さんは休み休みになる?と思います。
桜の古木巡りも待ってるし畑仕事の準備も始まります。春が待ち遠しいですね!
書込番号:25620962
2点

皆様こんにちは(^^)
昨晩は星が綺麗に見えました。>hukurou爺さんが見に行きたいとの書き込みを思い浮かべました(^^)
葬送のフリーレン、見始めました(^^ゞ始まりから良いですね。。。星見に行きたくなります。
写真はサイクリングで駅へ向かう道中惹かれた町です。下調べで気付かなかったので、重伝建ではないはず。
一軒開いていたお店でお土産を(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
夜初めは、こちらでも綺麗に見えました。
朝まで綺麗通しだといいなぁと思っていました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899282/
ちょっと悲しそうな目。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899286/
私もナイスぴょんに一票♪
写真を撮るだけの生物(笑)そう認識してくれていたらありがたいですね(^^)
飛鳥は空いていました(^^)東大寺周辺は混んでいましたが、それでも京都に比べたらかわいいものです。
京都駅まではたくさんいた観光客、奈良方面へ向かう流れは一割くらいに見えました。白人さんが多かったです。
ミラーレスで新しく出てくるレンズ、レフ機レンズの一段明るいスペックですね。14mmf1.4や、24-105f2.8とか。
ある意味ボディとの合わせ技ですか。。。EFMが続いてくれていたら、私にも先の楽しみがあったのでしょう(^^ゞ
他マウントでも、気になってしまいますが(^^)
星と鳥は両極端、たしかに(^^)共通なのは良い遊びだということ♪お金は自己責任?(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今日はあったかっ。
寒い日はそれなりに、暖かい日は極端、今年の冬の傾向が続いてしまってますね(>_<)
雪貯蓄も少ないんだとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899629/
標準マクロはコンパクトな物が多いですが、その中でもOMは小さく見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899630/
六角の、うっすらとしたボケがこれまた美しい。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899631/
さすがのピント技術(^^)レンズの性能、繊細さも伝わってきます。
奈良行きの最中は、ほんとーに暖かかったです(^^)
岩の巨大さ、不思議と謎ですよね。石棺もあったのですが家族の写っている写真しかありませんでした(>_<ゞ
件のタムロンAF標準ズーム、EFマウントでも私が探していた時で10,000円くらいしてたと思います。
Kマウントだと更にレア価格なのでしょうか。ボディ内手振れ補正が羨ましいです(^^ゞ
オートタムロンの頃のレンズ、見掛けても中身開けられなくて手が出ません(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
鳥見には穏やかな日が多くて良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899655/
干潟は撮られた写真の通り、鳥から見たら人は丸見えで中々近くで見れません。フィールドスコープ欲しくなります。
もし観察用の小屋があると、色んな鳥見れると思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899656/
夕陽のいい感じなカワラヒワ(^^)P950、良いですね(^^)
石舞台の中で地震があったら。。。恐ろしい(>_<)
書込番号:25621051
2点

皆様こんばんは(^^)
明日香から吉野への列車内、1D4のシャッター音が響いたようです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
YOASOBI良かったのですね(^^)春からの昼も夜も楽しみです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899797/
赤い鳥は私は逢ったことがありません。珍しいですよね。マシコ?イスカはクチバシ違いそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899798/
上がってきましたね〜〜(^^♪薄明の色も良くて、さすがです(^^)
マウント裏事情?はわかりませんが、ニコンの公開は限定的なのでしょうか。
私はコンタックスもキヤノンも、製品に罪は無いとカメラ達を可愛がりしてますが。。。撮影結果を求めると難しいです。
自分の好きなカメラのマウントに先が無い、そう思った時は悲しい思いもありました(>_<)
ニコンの好きなカメラでレンズメーカーの面白そうなレンズを楽しみたい、そうなってほしいです。
書込番号:25621637
2点

こんばんわ
hukurou爺さん
どうもありがとうございます。
カワラヒワ同じ木に五匹くらいまとまって止まっていて他のカワラヒワはあちこち飛び移って中々一箇所にとどまってくれなかたのですが写真のカワラヒワは暫くジッと止まっていてくれたので何とか撮れた次第です^^
ただやっぱりちょっと遠すぎましたね。
レンズの性能が高いというのも有るかもしれませんがhukurou爺さんみたいにもう少し近寄って撮れればP950でももっときれいに撮れるんですけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899282/
鴨だけは一杯いましたね^^
鴨一匹一匹名前は分かりませんでしたが私が見た感じだと数種類いた感じでしたが。
鴨ももう少し勉強したほうがいいかもしれません。
>鳥は時々でも行ってみてください。
今回行った干潟は家から30分程度のところですがもう少し近場を探さないと行けないかといけません。
今までは結構遠いところに行っていたのでしょっちゅう行けないところばかりだったので偶に行くところだと様子もわかりっませんしね。
hukurou爺さんはお元気そうに見えますが手術も受けておられるのですね。
いつまでもお元気にぜひきれいな星空を頑張って見せてください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899798/
これだけきれいな星空を撮るにはやはり暫くは大きいセンサーを積んでいるデジイチの独壇場でしょうね。
ベニマシコですか?可愛いですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899797/
警戒心が強いのか遠くからでしか撮れないのでしょうか?
金魚おじさんさん
お土産はどれでしょうか?ソックス??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
>干潟は撮られた写真の通り、鳥から見たら人は丸見えで中々近くで見れません。
やはりそうなんでしょうかね?
堤防を降りて干潟の方に降りていけたのですが鴨以外の鳥だと逃げていきそうなので堤防の上からなら警戒はされないとは思いましたが鴨以外の鳥は全くいませんでしたのでもう少し暖かくなってから行ってみたいと思います(^^ゞ
これは飛鳥周辺に有る宿場町に似た古い町並みなんですね。
雰囲気のいい町並みですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899840/
電車旅も良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900066/
お寿司?美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900065/
奈良にはよく行くのですが明日香あたりはほどんど未発掘なので今回の金魚おじさんの度は色々と参考になります。
書込番号:25622593
3点

みなさま こんばんは
二晩続けて天の川を撮りに野宿してきました。この時期の霧ヶ峰とは思えない暖かさでした。
撮影したのは30分程度であとは車内で熟睡してました。日中野鳥撮影に行っているので夜は眠い...Zzzzz!
>金魚おじさんさん
全部〜...というオチ?はないか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
家の中にツバメの巣ですね。ツバメのお宿?ソックスの絵はツバメですがコレか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899838/
なんと風情のある通りでしょう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899840/
おいしそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900065/
レトロな車内に1Dのシャッター音響く
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900067/
野鳥撮影をしてる中でレフ機+大砲レンズで撮ってる方と知り合いになりました。いろいろお話をして
野鳥撮影はこのままD500&D5でいけますね。機材を増やす必要はないです。
>>ニコンの好きなカメラでレンズメーカーの面白そうなレンズを楽しみたい、そうなってほしいです
それがベストなのですが面白そうなレンズを使いたければNikon機では無理そうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
結構いろいろいますね。ミサゴいるんですね...撮ってみたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900283/
こちらも賑やかですね。意外な珍鳥(カモ)がいるかもしれませんよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900285/
私が行く公園は2本の川に挟まれた貯水池にあります。カモ類やアイサ類で11種類ほど撮ってます。
で今皆さんが狙っているのがホオジロガモ、トモエガモです。トモエガモがひとつがい居るようなのですが
私は確認できてないです。
たぶんトビだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900286/
こちらは若モズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900287/
あと5年はなんとか続けたいと思ってますがどうなりますか?もう遠出は電車でも無理そうです。
いまのところ意欲と暇と運はあるので確実に出会いが増えてます。カワセミ2回目です。
書込番号:25622897
2点

皆様こんばんは(^^)
列車の外観も(^^)ISO12800です。
写真の明日香の街並み、家に帰ったら調べてみようと思っていて忘れていました(..ゞ
重伝建ではないにしても、グーグルマップに名前は出ていそうな雰囲気?はありましたので。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
干潟の鳥見、冬以外は熱中症に気をつけてくださいね(^^)
お土産は、ソックス。。。、答え合わせはまたの機会に(^^)
奈良は、中心をはずれると途端に田舎と言うか、名所もテンテンとなってしまうのですね。
これだと近隣県でも、未踏の?名所も多いのも納得です。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昼も夜もは、ハードでしょう。車内泊にも快適さを求めたくなりそうです(^^)
お土産全部というオチはないです(笑)でも全てが絡んでいます♪
靴下の柄、ペリカンです(^^)私はペンギンかと思っていました(^^ゞ
ニコンに詳しくないですが、鳥撮りはD500な印象あります。断捨離の時にもよくぞ残されたと思います(^^)
レンズを純正以外を、広く使いたい人はソニーなんでしょうね。私がもし同じ目的でマウント増やすとしたらフジです。
もう増やせませんが(*_*)
カカクコムクチコミで縁あってから、時の経つのは早いですね。。。
地元の桜の樹も、力をくれたのかもしれませんね。これからもいけるところまで楽しみ続きますように♪
私も楽しみます♪
書込番号:25623273
1点


皆様こんばんは。
さっきまで雨パラついてました。
今は止んでます。
この二日間の暖かさは凄いです。
春来ちゃいましたって感じでした。
明日は寒くなり、また暖かくなるみたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899838/
ツバメの巣の跡。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899840/
良い感じの町並み。写りも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900065/
これは美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900066/
車窓。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900462/
なんか渋い雰囲気。若いころなんでも汽車って呼んでました。
自分の地域も走っていたのは電車では無くディーゼル機関車。
なので、何でも汽車だと思っていました。北海道だったので
本州は内地。東京の人は内地の人。戦争やってたのかよって(笑)。
他のAFレンズ、Kマウントでは他のマウントと比べて割高です。
ニコン、キャノンなどと比べると1.5倍かなって思います。
奈良、サイクリングと良い感じですね。
この頃は自転車ほとんど乗ってないです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899798/
おおぉぉ綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900378/
なんかしっかりつかまってる感が出てる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900380/
ベニマシコ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900555/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900556/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900556/
「ん」、「ひょい」、「バサぁ」。
マウント開示の問題はキャノンもしていないですね。
自社のレンズ買ってくれって所もあるのでしょう。
キャノンはキャノン、ニコンはニコンって所なのでしょうが
今の最新レンズ、良い物だと本体レベル。20〜30万当たり前。
PENTAXは安いです(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899655/
良い感じの場所。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899657/
しっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900285/
これも良い感じです。
古いレンズでもしっかり写ります。
フルサイズ機はやはり良いですね。
古いレンズを買うつもりで、K-3V貯金真っ最中(笑)。
今回は八ッ場ダム撮影。久しぶりでした。
風景撮りって考えていました。
何故かと言うと今回のレンズ
リライアンス35mm2.8と言うレンズ使用。
このレンズの最短距離がなんと・・・・1m(爆笑)
寄れなすぎる為風景撮影でした。
悪いレンズでは無いですが古いレンズな写り。
少し青に寄る傾向が強いです。更にピンク色の
色かぶりします。今まででたことないですね。
リライアンスは望遠鏡のスリービーチが
造ったカメラ交換用レンズ群。カタログも貼っておきます。
良い悪いは見て判断してみて下さい。
色々貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25623837
2点



更に!更に!連投です・・・よぉぉぉ(笑)。
基本の撮影はF5.6です。絞りはプリセット絞りです。
もう少しありますがここで終了。では。では。
書込番号:25623873
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>でも全てが絡んでいます♪
靴下の柄はペリカンですか...共通点?関係性?さらに難しくなった感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
レトロですね。実際はもっと暗いですか?ISO12800とはさすがのフラッグシップです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900462/
>>鳥撮りはD500な印象あります
D5ゆずりのAF、APS-Cなのでf値が変わらないで焦点距離が1.5x、さらにクロップで1.3x
なので500mmが最大975mmになります。野鳥撮影には良いですね。D5とセットで考えていた
ので手放しませんでした。D500のZマウント版が熱望されてます。
何十年周期に一度の天体イベントの捉え方の違いと寿命を合わせたのは上手いと思いました。
すぐしし座流星群の大出現が思い浮かびました。
次の大出現は2032年頃。わたしにとっては微妙な未来です(笑)
>ペンスガさん
寒暖の差が大きすぎますね。
カタログを見て天体に使えるという事は悪くはないはずです。望遠系の方が強いのかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900633/
たしかにフリンジはありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900634/
光線の向きによるのでしょう。このカット問題になることはないように見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900652/
美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900637/
純正とサードパーティーだと価格差が大きいのに加えてサードパーティの方が良いのが
Nikon(怒られるかな?)。SIGMAは対角魚眼で開放f値1.4などというレンズも出すようです。
現状だと星撮りの私としては広角系は悪くはないのだけれど他社の後塵を拝してる感じです。
メジロに続きジョウビタキでもやってみました。もう一回と言われても無理ですが撮れちゃう時は
撮れるもんですね。
書込番号:25624518
2点

皆様こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3899834/
皆様すみません(..)答え合わせです。正解のお土産はアルマジロ♪
かみさんが買いたそうにしていたので、買ってあげました(^^)ペリカンのCHUMS靴下はお返しに買ってくれました(^^)
後から聞いた買うのに悩んでいた理由が、好きな作家さんの作品だそうで、奈良製品ではないらしく。。。
写真の左側のハンカチ、家にあった作家さんのを見せてもらいました。
そんなわけで、クイズの類はあんまりややこしいのは良くないですね(>_<)お騒がせしました(..ゞ
写真は吉野散歩です(^^)
地元の方の話を聞いて、吉野は桜も下から上へ季節長めに楽しめて、紅葉も上から下へ季節長いそう。
吉野まで来ることももう無いかもしれないし、少し散歩だけの予定を変更して、紅葉求めて見れるだけ見てきました(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900555/
またもや重力無視した状態、からーらーのー(^^)>ペンスガさんが三枚続けて感想していたのに納得です(^^)
スマホ画面でよくわからなくて、大きい画面で見て、かわいい動き♪四コマ漫画的な(^^)
どうやら私は動画より、こういうのが好きなようです。
列車を撮った時、たしかにもっと暗い印象でした。マイナス補正が足りなくてISO跳ね上がってますね(^^ゞ
私の知る限り、何年か前まではキヤノンは他メーカーに比べて高感度性能に劣っていて、
個人的に高感度欲しさなら6D、5D3、1DXかと思っていました。でもカメラに求めるのは高感度性能だけでない、
1D4を使うようになって余計にそう思うようになりました(^^)高感度に関してはフォトラボに補完してもらってます。
D500、APSCから更にクロップ出来るのですか。それは強みですね(^^)扱い難しくても鍛錬したくなりますね。
7D2よりD500の方が、その他性能も勝っている評判でした。私などにわかる差かはわかりませんが(^^ゞ
キヤノンが先にR7を出しているし、D500後継を求める声も大きいでしょう。R7は外見がイマイチで(>_<)
しし座流星群に流星雨の予測が出ているのですね。あれは凄かったです。思い馳せる光景でした。
2032年はもしかしたらと、流星嵐も期待してしまいます。
皆既日食も見たいですし、それをハリにして元気でいたい。。。(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
あたたかい日に洗車すると、中途半端な雨が降ってとてもキチャなくなるんです(*_*)
うらめしいかな今年の天気(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900632/
リング類の並び、特徴的ですね。かっこいい(^^)
最短距離性能を無視したその割り切りも(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900633/
資料も凄い(^^)望遠系は、アクロマート構成の望遠鏡をカメラ用にした感じですね。
子どもの頃に、古い望遠鏡にカメラ着けて撮った写真が、よく解像していて驚いていた記憶があります。
これも良く写りそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900637/
まぶしー(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900638/
見たことの無い角度です。歩ける所まで行ったつもりでしたが、もっと奥も続いています?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900642/
フィルム使って悩まされる色に、少し違うような似ているような。
何故出てしまう色なんでしょうね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900649/
近いっ(^^)見てみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900651/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900652/
なんて寒そうな寒そうな。寒いのが絵になりますね(^^)
汽車(^^)うちの近くもディーゼル車でした。鉄橋の上から何か降ってきたら逃げ出すヤツです(笑)
北海道の方は、少し若いともう内地と呼ばないような気がします。
沖縄の方は内地と話されるような。私もつい、内地と口ついて出ます(^^ゞあと、遊びから帰ると下界はイヤだ、とか(笑)
う。。。私もしばらく自転車乗ってない。。。、春になったら乗りますっ。今、と言わないあたり(>_<ゞ
そういえば奈良では初めて電気自転車乗りました。速度でアシストが切れるので、結局疲れるじゃねーかーと文句言いながら。
アシスト切れるスピードを出さない、のんびりくったら走れと気付くまで、しばらく汗だくになってました。。。
今のカメラ、キヤノンニコンソニーお値段高過ぎです。ペンタックスのカメラはやさしい。
中古レンズでマウント割高になるのは弊害?!
書込番号:25624790
2点

皆様こんばんは。
あまりにも2日間暖かかったので
今日は物凄く寒く感じる。
天気は良かったですが風が強かったですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900863/
雰囲気良く撮られてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900864/
渋めの色と雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900866/
朝焼けですね。良い感じです。暖かそう。
電動アシストは乗ったことないです。
そうですよね、アシストが切れるとただのママチャリみたいな感じですよね。
IDの高感度良いですね。ペンタックスは使える高感度は6400ぐらいまでです。
色かぶりは光源の影響受けてなる物と認識してますが
何故にピンク?って感じですね。個人的に思うのは
やはりコーテイングの問題なのかなと。このレンズ
青に寄る傾向が強いです。青になってる作例貼っておきます。
PENTAXは実際カメラ安いと思います。今だと
K3-Vは18万くらいで買えます。(K-1Uも同じくらい)
>hukurou爺さん
勝手にセリフシリーズ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900804/
ぼー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900805/
まずい置いて行かれた
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900806/
急げ!急げ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900807/
まってえぇぇ
しっかり写っています。凄いと思います。
双眼鏡などはカメラメーカーも昔から作ってましたが
望遠鏡となると無いですよね?(昔ペンタックスからは出してました)
古いレンズな写りですが、まずまずかなと思います。
そうですねニコンもレフ機のZマウント出したら面白いですね。
今回は前回に続いてのおまけ編。色々と貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25625149
2点


皆様こんばんは(^^)
吉野朝散歩続き写真です♪吉野の下の方で、紅葉始まり、くらい。
休日の内容。カカクコムクチコミ見てAX自作縦グリを削って家事やってフリーレン続きみて、
完全インドアです(^^ゞ天気いいのにもったいなー。
あ、ジムに行きました。ニ十分くらいで息上がります(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらでも夜になって外寒いです。朝には冷え込むのだそう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900959/
KPで撮られてる分少し大きい。これでも(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900960/
先に色の話を聞いてなかったら、冬の冷たさに合っている色ですよね。
それでも写りいいレンズですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900961/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900962/
モノクロだと、更に拡大で更に良さを感じます。
色の出方は、理由の特定は出来無さそうですね。
ペンタックス望遠鏡ありました。鏡筒かフードにドーンとロゴを見たのを覚えてます(^^)
もしも、私が予算を気にしない人以外からフルサイズ機相談を受けたとしたら、K-1Uを勧めますね。次点で6D2。
キヤノンのレフ機が消えてしまう前に、90Dだけおさえておこうとか考えましたが、待て待て冷静に考えねば、
90Dくらい新しい機種になると、私が使うような旧レンズでは不具合の事例も心配だし、
1D4導入で40D泣く泣くドナドナと覚悟したのが予想外の二台持ち許可もらって。。。、地味にM3もあるし。。。
古ボディなカメラ達でいこうと(^^♪
高感度でK-1Uが6400くらい、なんとなく私も同じくらいの感じと思いまして、1D4が1600までで3200は、んーなんとか、くらい。
40Dは出来れば200、上げても400までに抑えています。フォトラボが3〜4段助けてくれて、
なんだか夜に強くなれそうです(^^ゞ
書込番号:25625371
1点

こんにちわ
河津桜を撮りに行ってきました。
なんか予定よりずいぶん開花が早く今週末土日あたりがピークのようなので慌てていってきたしだいです。
ただ何回も行っているところなのでいつもなら3〜4時間いるところですが昼飯時間を入れて2時間程度で帰ってきました。
まあ似たりよったりの写真なのでそう多くは掲載しませんがスマホもキレイに映るので正直デジカメ入りませんが桜の色合いはペンタックスがいいですね。
最近観光地に行ってデジカメ(デジイチ)を持ってくる人が減っているように思います。
そのかわりスマホで撮っている人が多くなっている?
久しぶりに中華の観光客の人も結構いましたし、春節だからきているのかな?
hukurou爺さん
星景写真の撮影お疲れ様です。
車の中で仮眠しているとはいえ夜遅くの撮影なので疲れは結構残りそうですね。
スマホで撮る星空風景の紹介有難うございます。
まだ少ししか見てませんがスマホでも取り方次第でかなりきれいに撮れるようですね。
私もXperia5Vは持っているのでもう少し研究してみたいと思います。
ミサゴは流石にいませんでしたね。
乗せたトビがもしかしてミサゴかも?とも思いましたがミサゴは頭のほうが白いので違うみたいです。
意外と公園というのは穴場かもしれません。
季節や時間にもよるかもしれませんが良く行く近場の大きい公園には野鳥がたくさんいることもあります。
トモエガモも公園で結構見る鴨ですね。
ホオジロガモは柄違いが結構いそうですが頭が特徴的なのかな?
今度行ったときにはもう少し鴨を観察するようにします。
野鳥はとにかく見つけら撮るという感じなのでじっくり見る時間はナカナカ無いですが^^
若モズでしたか、大人のモズはちょっとパッと見た目スズメに似ていますね。
良く見れば違うんですけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900378/
ベニマシコは身体の赤い毛色がキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900380/
実際には中々見ることが出来ません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900381/
サギ系は結構見ますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900382/
モズはP950を買ったばかりのときにオートで撮ったのですがシャッタースピードが遅すぎて少しブレています。
直ぐにシャッタースピード優先撮ろうとしたのですが飛んでいってしまった後でした(^^ゞ
桜の時期になるとこのメジロが結構桜の木で見かけるので今回もP950を持っていったのですが最近の河津桜は人が多すぎるためか其れを警戒してか殆どいませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900555/
金魚おじさんさん
>奈良は、中心をはずれると途端に田舎と言うか、名所もテンテンとなってしまうのですね。
これはわかります。
京都より静かでゆっくり回れるところはいいのですが短い時間出回りたいのなら大仏殿が有る所か京都のほうがいいですね。
正解はアルマジロでしたか^^
ISO12800でもこのくらいの写真の大きさだとノイズとか殆ど気にならないと言うか分かりませんね。
当時としたらかなりすごいことだったんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900462/
吉野にも行かれたのですね。
金峯山寺でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900863/
吉野山は桜で行ったことがありますが坂道が多いので疲れます。
ペンスガさん
ペンスガさん紹介していますが古いレンズでもいい写りをするものも多いですね。
スリービーチ望遠鏡って学生の時少しだけ望遠鏡に凝っていた時に見た覚えがありますw
この昭和感満載なところもいいですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900633/
写りも個性的なレンズのようでそれも味に見えてしまいます。
でも思ったよりしっかり写るようにも思えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900634/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900645/
書込番号:25626062
2点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
クイズは難しいほど楽しいものです(笑)
良い風景ですね。朝陽があたった三角屋根がとても良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900863/
朝のやわらかな光の空に何気にお月様が
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900864/
秋の朝
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900865/
雑然とした街並みが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900866/
わが在所は汽車走ってないのです。子供の頃はまだSLだったので遠く小海線の汽笛が
聞こえたものです。
再びお月様登場!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901039/
凄い電線の数ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901041/
>ペンスガさん
やはり光線の角度でフリンジが出るようですね。あと暗部に青がのる感じでしょうか
でもこれは良い感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900959/
これはホントに良いです。他の色かぶりやフリンジの画像がうそのよう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900964/
解像感は良いので問題ないと
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900960/
モノクロは凄く良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900961/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3900962/
狙って計算ずくで撮れるようになるとウレシイですがそうはいきませんね。D5に撮って
もらっているようなものです。
>ビンボー怒りの脱出さん
行きたいなぁ!観たいなぁ!河津は二度行ってるんですがタイミングが悪くて満開の桜を
観ていません。青空と桜のピンクマチガイない美しさですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901213/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901215/
>>車の中で仮眠しているとはいえ夜遅くの撮影なので疲れは結構残りそうですね
後部座席を半分フラットにしてマットを敷き寝袋+毛布で快適に寝られます。最近は夜明け前
まで寝ているなんて事もあります。
トモエガモが普通にいる光景は凄いですね。こちらではとても少ないのでみなさん撮れる
どころか見ただけで自慢してます。ここ二日ほどで貯水池はほぼ空っぽになりました。
観られる鳥の種類、数が減ってきました。カモ類はかなり減りました。これからは通りすがりの
珍しいカモ類が観られると話題になります。
さて今日またカワちゃん出ました。2回で準レギュラー、3回目以降はレギュラー...でしたっけ
前回2回は♂(下のくちばしも黒い)で今日のは♀(下のくちばしが赤?)ということで運が良ければ
ペアで観られるかもしれません。
書込番号:25626407
3点

こんばんは。またまた暖かい日々。
いくら何でも2月はまだ冬なので
体がついて行かないです。すっかり春です。
ただ、週の中頃から、また寒くなって来るんですよね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901040/
良い感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901042/
綺麗な一枚です。
今の所最新一眼レフはペンタックスだけですから(笑)。
他メーカーもやって来そうな気がします。
まだ十分需要がある気がするのですが・・・どうでしょ?
レンジファインダー同様、残りそうですが・・・どうでしょ?
よく聞いたりしますが常用感度1万数千とかって
実際どうなんでしょう?自分の機種では使い物になりません。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901306/
大トリミングでもしっかり、クッキリ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901308/
おおぉ飛んだ!
そうですね。狙っうまく行く時もあれば、行かない時もあり
何じゃこりゃな時もあり、そこがレフ機の良い所って思ってます。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901213/
いいですね河津桜。春って気分になります。後物凄く侮れない写りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901217/
これもしっかりです。
なかなか味のある写りのするレンズです。
年代ははっきり分かりませんが多分1960年代後半かなと。
古いレンズのここが面白いです。こんなレンズでもしっかりみたいな所が。
今回もネタな撮影。これもメンテナンスなど終わった
レンズです。ブログにはまだ登場してません。
ハニメックス28mm2.8です。
ボロボロのケースの中に純正のフードが
めり込んでいました。ラッキー。
ハニメックスはオーストラリアのカメラ販売の商社。
日本などからOEMでレンズを供給していたと思います。
このレンズは多分マキナ光学製。マキノンレンズです。
なかなか良い写りがするレンズです。
近いうち本気撮りって思ってました。
ニコンマウントでした。アダプター使うと周辺が
結構流れます。違うアダプター購入しようと検討中。
レンズとテスト貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:25629033
2点

hukurou爺さん
hukurou爺さんはどこでも寝れるタイプですね。
床や枕が変わるだけで寝れないって人もいますので。
車の中でも良く寝れないって人もいますし。
私の場合は自衛隊で鍛えられておりゴミ捨て場のゴミの上で寝たこともありますし演習中は外でメチャ寒いのに眠気に負けてそのまま地面で寝てしまうことも何度かありましたしw
そのおかげか今でもだいたいどこでも寝れますがw
トモエガモって特に意識して見てなかったのですが顔の柄の色が特徴的なので良く覚えています。
何処か遠出すると公園で休憩することも多いのです公園によっては大きい池がある所もあるので暇つぶしに見ていると鴨が泳いでいるのですがたまにトモエガモがいたりしますね。
こう言うものってカワちゃんと一緒で探すと中々見つからないものなのかもしれませんねw^^
野鳥でも普段撮ろうとしてないときだと結構見ますよw
カメラ構えると何故いないんだろう?w
カワちゃんはくちばしでオスかメスか見分けるのですね。
コレはたしかに分かりやすいです、勉強になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901303/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901306/
飛ぶ所を撮るなんて私にとってはかなり難易度の高い撮影です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901308/
まあ止まっているところでさえ構えている最中に逃げられることが多いので野鳥の撮影は考えていたら撮影を逃しますね。
hukurou爺さんところからだと河津町な少し遠いですかね^^
まあ私のところからでも遠いですが中央道の高速道路を通ってくるしかないでしょうか?
スマホは遠景もシャープに写せるようになってきたのでスナップ程度だったらもうデジタルカメラの出番が減りそうです。
ただやっぱり今までのデジタルカメラはデジタルカメラでカメラとしての使い勝手の良さがあるのでどうしても持っていっちゃうんですよね^^
ペンスガさん
Xperia5Vの写真は縮小画像なので実際はもっとシャープに写っています。
少なくとも十分XR100シリーズの代わりになると思ってますね。
今回PENTAXも持っていっています。
PENTAXって他のメーカーに比べても桜の色をキレイに移してくれるというのがありますね。
このハニメックス28mm2.8のレンズって1980年製のレンズなんですね。
たしかに結構しっかり写るレンズだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902090/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902091/
書込番号:25629079
2点

写真って同じ価格COM内でも載せる所によって見た目のシャープさが結構変わるのですね。
コチラが今回のコチラに掲載したものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902096/
縁側に載せた同じ写真です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/picture/detail/ThreadID=1753-5814/ImageID=1753-2947/
縁側の方はほぼイジってない状態に近くかなりシャープに写ってますがこちらのサイトに載せると勝手に画像が調整されてしまうようですね。
書込番号:25629086
3点

皆様こんにちは(^^)
今日まで気温が上がって明日から下がる。。。普段は遊びに行く日以外は天気予報にずぼらなのですが、
今年は予報を見て行動しないと、それでも身体が追いつきませんね。
最近のネタ写真をおじゃまします(^^ゞ
AX自作縦グリップ(^^)S95のISO1000、ノイズ除去前後です。パソコン画面上よりカカクコム画面?だとわかりづらいでしょうか。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
花の時期が予想外ですね。昨年にも増して、今年は早いと思って動かないと逃してしまいそうです。。。
一発目、よく当てましたね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901213/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902098/
これは凄いっ。壮観ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901217/
〜〜〜〜〜♪いーい湯だな(^^)
観光地デジイチ減ってますか??!観光地と括れば、私は逆の印象を感じてます。
コロナの始まった前後は、デジイチを見なくなってスマホばかりになって、時代だなぁと思っていましたが、
写真を撮りたくなるような観光地だと、最近はカメラが少し盛り返してきたように見えてました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902096/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/picture/detail/ThreadID=1753-5814/ImageID=1753-2947/
私の目には違いわからなかったです(>_<)左の建物屋根がわかりそうでわからなくて、
うちのモニターのせいかもしれないです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
うちの近くの白鳥は、もういなくなってしまいました。今年はやっぱり早いです。
レンジャク探索も始めてみました(^^ゞ実はまだこれからでした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901305/
カワセミの横移動、あの速さを撮るとは。。。凄い。撮るのも見るのも楽しいでしょう(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901308/
動きのある姿は更に楽しいですよね(^^)シャッター切った瞬間、どう写った、画面見た時の嬉しさ(^^)
SLの汽笛の聞こえた頃。。。、思い浮かべて惹かれます。
そんな嗜好性だからカメラが趣味になったのかな、と思いました(^^)
うちのトゥインゴーも寝るのは快適です(^^♪助手席まで倒しますけど(^^ゞ
チコちゃんに叱られる(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
一気に雪が溶けて心配もあれば、その後また寒くなる!?
溶けてから凍る危険も心配です。雪貯蓄も今年は少ないと話聞きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902087/
黄リングが、トキナーかと思いました。それにしても美しい。古いレンズ、作りも良いなぁ。
フード発見、嬉しさわかります(^^)
マーケティングって、複雑?面倒くさい?のでしょうね(笑)
私もレフ機はまだ売れた、と思います。
ただでさえ多様性とか言われる時代、最新性能向上高額ミラーレスばかりでは、購入層は狭まります。
会社企業の利益を一番に考えなければですが、そう考えても上手くなさそうに思います。
もし、ペンタックスがミラーレスも出せてレフ機と併売出来ていたとしたら、
どちらも上手くいきそうと妄想してしまいました。フィルム機もありますしね(^^)
書込番号:25629600
3点

奈良写真も、少しだけ(..ゞ
吉野温泉元湯さん、食事の写真と温泉の写真は、無しですみません(..)町から少し離れているからか、お値段割安。
食事美味しい♪温泉良き♪そして食事が個室で、びっくりするほどゆっくり。
うちは他では宿によっては急かされるほど食事遅いんです。なのに丁度良い(^^)多くの人には遅過ぎそう(>_<)
宿の屋根の写真を撮っていますが、葉の落ちたほとんどの樹は桜、春には凄いことになりそうです。
書込番号:25629614
3点

みなさま こんばんは
今日も出ました...長時間粘るかタイミングが合えば出会えるので普通に撮れる鳥に格上げしても
良さそうな感じです。
ついこの間まで全く撮れなかったのがウソのようです...地元の鳥屋さんには名の知れた場所で
同業者にも良く会いますが今の所のんびり撮れます。
>ペンスガさん
元々こういう感じのデザインのレンズが好きです。グリーンのラインがかっこいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902087/
金属の質感が良い感じに撮れてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902091/
>>ニコンマウントでした。アダプター使うと周辺が結構流れます。違うアダプター購入しようと検討中
流れるというのは集合写真で端っこの方の顔が大きく写るアレでしょうか?最近周辺部の星が
放射状に伸びる収差が気になるようになってどうにかならんものかと考えこんでます。
私はD5で我慢して6400です。星撮りは2500が基本でできれば2000で撮りたいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
いざ寝るとなればいつでもどこでも寝られます。やりたいことがあれば起きてるので不健康この上なし。
ただ最近は徹夜して寝ると翌朝まで寝ちゃいます。なので星撮りに出かけても途中必ず仮眠をとります。
この風景観たいなぁ!観たかったなぁ...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902098/
>>飛ぶ所を撮るなんて私にとってはかなり難易度の高い撮影です
私がタイミングよくシャッターを押せればあとはD5が撮ってくれます。
クチコミの画像は調整されていると思います。スレによって等倍表示できない場合もありますね。
>金魚おじさんさん
価格コム画面は画像調整されているらしく細かなノイズの差は分かりにくいような気がします。
DxO PhotoLabは気に入られたようですね。ver.7になってさらによくなったと思います。他社製レンズとの
組合せの光学モジュールがもっと増えると良いなと思います。CameraRAWは対応が早いですね。
ミラーレスはカメラ側の電子補正ありきなのでデジタルカメラとしてあるべき方向なのだろうけれど
最近ちょっと違うかもと思い始めてます。
まだこれからなのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902262/
>>カワセミの横移動、あの速さを撮るとは...
ホントにD5は凄いと思います。捕まえたら放さない(笑)。絶対手放したくないですね。
書込番号:25630239
4点

皆様こんばんは(^^)
吉野はスナップ天国でもありました。標準ズームと広角ズーム、両方持って行った甲斐アリです(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
暖かい日は鳥見に良いですね(^^)これから冬が戻るのが信じがたいくらい(>_<)
ふと思いましたが、鳥見も星見も、防寒装備に長けてくるんじゃないかなーとか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902396/
格上げ\(^o^)/良い舞台で、ポーズとっているかのよう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902398/
色んな表情を見れるのも、楽しみになりそう(^^)
マウントアダプターの流れは、補正レンズの影響で、マスターレンズの性能そのままで写らないところなのかなと思います。
超広角レンズの周辺部、悩ましいですね。画角を妥協?する他に、改善策ないのでしょうか。。。
フォトラボ気に入りました(^^)古いカメラ達が高感度使えるようになって、LX3も現像出来るようになったのも期待通りです。
想定外に良かったことも二つあります。
一つはトーンカーブをひっくり返すことが出来たので、ネガポジ反転出来るようになりました。(DPPは出来ませんでした)
おかげで作業時間が大幅短縮で助かりました(^^ゞ
もう一つ良かったのは、位置情報の表示もありました。
GPSを拾うカメラはTG-1しか使ってないのですが、ばあちゃんの墓の場所、手掛かりがカメラしかなくて。
他の方法探す手間が省けました(^^ゞ
安くない買い物でしたが、決断して良かったです♪
後押ししてもらえて、ありがとうございます(^^)
1D4、動きモノ追っかけるようになれたら、もっと好きになるような気がしてきました(笑)
D5のモノとしての良さも、あるのでしょうね(^^)
書込番号:25631778
3点

皆様こんばんは(^^)
奈良写真の続きをおじゃましにきました(^^ゞ
写真とは関係ありませんが、今日はニャンニャンニャンの日。
気付いたら、ここしばらくネコちゃんに縁が無い。。。(>_<)
書込番号:25632912
4点

連投です。もう少しいけそうです(^^)
奈良おいしい食べ物も調べていました。
食べたいなと思ったのは、ソーメン、柿の葉寿司、くずもち。写真の四枚目は、くずもちソフトです(^^)
変化球ばかり食べていたのかもしれません(笑)
書込番号:25632923
4点

三連投です(^^ゞ
おじゃましている写真とは別話題が一つ(..)EF28-135ISUSMからEF24-105ISSTMに買い替えてから、M3にて使用してみました。
どうやら正常に作動してくれて、ホっと一安心。
もし万一M3でダメなら買い替えた意味がほとんどない。。。本当に小心者で、万が一を心配していたんです(>_<ゞ
今晩はここまでのようです。これにてドロンです。。。(^^)
書込番号:25632933
4点

雪が降ってます。午前中は降ってるみたいでどこも行けんなぁ...雪かきをするほどは積もらなそうでひと安心。
先日の大雪では高齢化&過疎化で地域のコミュニティが崩壊している関係で後になっていろいろ問題が発生
してえらい目にあったのでもう雪見を楽しめるぐらいの雪で済んで欲しいです。
行政の除雪は細かな生活道路には入ってこないし、高齢者一人暮らしの家や空き家が増えて手つかずの
場所も多く、こんな時昔は村総出で雪かきをしたもんですが...
村役でなんとかしろと言われてもねぇ...村中一人で雪かきをするなんてムリムリ(笑)。
>金魚おじさんさん
公共のオフィスもおしゃれですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902748/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903017/
「ももしきや....」のアレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902746/
もしかしてこのカメラマンは金魚おじさんさん?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902745/
これは何のための櫓でしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903019/
お〜近い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903020/
ご神木・・・輪切り!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903023/
ソーメン、柿の葉寿司、くずもち...王道です。にしてもいつもながら美味しそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903028/
メインの観光地も良いけれどこういう場所が良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903038/
野鳥を撮ってると最新カメラや超望遠の「...なら」や「...があれば」というのがよぎります。
でも最新のアレとアレのセットを導入するなら程度の良い中古の600mm f/4が買えるなぁと
考える私は変でしょうか(笑々)
雪が止んだら三脚持って雪カワ狙いに行ってみようかな。
書込番号:25633235
4点

>写真とは関係ありませんが、今日はニャンニャンニャンの日。
気付いたら、ここしばらくネコちゃんに縁が無い。。。(>_<)
ほな行くでー
♪
hukurou爺さん
|ω・`)ノ 色スレに行くと思ってました。
♪
ペンスガさん
先発、中継ぎ、抑え。
連投お疲れ様です。
私もやろっかな。笑
書込番号:25633884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝雪がチラホラ。
あまり積もっていませんが
山が良い感じの雪景色。
撮影してみました。
モノクロみたいですがちゃんとカラー撮影。
天候もあいまってモノクロっぽいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902258/
どの様な仕組みですか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902264/
良い感じの色味ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902265/
何気にしっかり写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902745/
ワイドぉぉ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902748/
味のある郵便局。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903017/
更に味のある交番。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903019/
見張り台みたいのですか?遠い感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903020/
ナイスな一枚。青も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903022/
歴史な一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903028/
くずもちソフトとは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903038/
良い感じですね。
1Dの写り好きです。精細さもありますが、立体感が良いです。
京都、奈良、食べ物美味しいですよね。
画像の周辺部の流れは画像の周辺のゆがみ
解像感の消失だとおもっています。補正レンズが
歪みを起こしているのかなと思っています。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902395/
「あっ」って言ってる(笑)。良い写りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902400/
あら、可愛らしいしくさ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903113/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903114/
ねじれてジャンプ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903115/
良いですね。野鳥撮影どれも素晴らしい。
周辺の流れは引き伸ばした様な歪みも出ますね。
変な言い方ですが、比較的オールドレンズ
真っすぐな物は真っすぐ写るって思います。
特に単焦点は変なゆがみなどは出ないのかなと思います。
雪がまたチラホラですね。春からまた冬に戻りました。
めんどくさいから、もう春で良いのに(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902098/
いやぁ、春ですね。少し脳内がバグってしまう感じ。
この景色は素晴らしい。写りも良いですね。
桜の季節はまだ先ですが、これは行って見たい、撮ってみたいって思います。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903249/
やはり色々な事がイベントになっていきますね。
そうです!連投行って見ましょ。
レンズは28-105ズーム使ってます。良く写るレンズです。
ロケーションは、何でもない山の中(笑)。
ハニメックスも本気撮りしていました。
写真整理したら載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25634070
2点


皆様こんばんは(^^)
秋奈良写真、お付き合いありがとうございました(^^)
何か物足りなかったのが、ボケ写真です。車移動なら大口径レンズを一本持ってたでしょうね(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
降ったのですね。こちでも一時雪混じりだったくらいなので(>_<)
地域の問題は想像越えてそうです(*_*)雪を一人でなんとかしろなんて言われたら。。。逃げ出しそう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903110/
雪化粧、風情いいもんです。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903113/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903114/
連写♪動きの面白さ、私はやっぱり写真の方が好き、楽しめます。
もし動画だったらわからなそう、動きの形、面白さ、写真ならではです。動画の時間の流れの楽しみも、また有りますが。
あらためて自分の好みは写真だなと思った次第(^^)
>「ももしきや....」のアレ
学足らずに、わからなくてすみません(..)吉水神社は撮影OKだったハズ、
内部も多く撮りましたが、本当に載せて大丈夫か心配になり、自粛しました。落葉桜の一目千本も惹かれる絵でした(^^)
カメラマンは他人様です(^^)撮影者は私です(^^ゞ
櫓は何用なのでしょう??大きな寺に囲まれたような建物でした。
鮑腸汁も押し寿司もソフトも美味しかったです。くずもちだけは、かみさんが別で食べていましたもので、
見ていて食べたくなりました(笑)
Z5の友人と鳥撮りに出掛けてきました。私は望遠を稼ぎたくて40Dにシグマの300mm。
撮るスピードからしてまるで違う(^^)新しい機材が羨ましくなるのは、こういう時(^^)
色々考えるうちにレンズ欲しくなるのは、全然変じゃないと思います♪
雪カワちゃんを期待してます(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ネコの日の催しがこんなにたくさんあるなんて。久しぶりに街もいいなぁと思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903249/
なんて惹かれる雰囲気の喫茶店♪メニューにも惹かれる。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903251/
春のねこまつりとはー、もう終わっとるー(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903254/
にゃらめる味ならぬ、きゃにゃめる味〜(^^)
>先発、中継ぎ、抑え。
(笑)
ケアが大事ですね(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そのままあたたかであったらいいのに。。。度々思います(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903299/
美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903308/
垂れる寸前!?
枝の色が、カラーを主張しているような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903321/
地層を最高に引き立ててます(^^)
AX自作縦グリ、まだ仮あてなんです。作業進みましたら見てやってください(^^ゞ
奈良に持っていって良かったです1D4。
ごついカメラが似合う雰囲気でないようなのに、不思議と撮らせてくれるような。
標準ズームのありがたみにも乾杯(^^ゞ
書込番号:25634500
3点

またまた登場(笑)。
皆様おはようございます。
今日は天気が良いですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903410/
綺麗な紅葉。ワイド感も写りも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903411/
前ボケが良い仕事してます。
標準と言うだけあって、やはり万能なズームレンズですよね。
写りが良ければ全てこなせる。ペンタックスにも新しいレンズで
あるのですが、なかなか購入までは行かないですね。
欲しいのは欲しいです。
今回はおまけの一枚。
昨晩、少し曇って月が出ていました。
月の周りがリングみたいになっていたので、撮ってみました。
個人的に超奇跡の一枚。何故かと言いますと・・・・
シャッタースピード見て下さい(笑)。おまけに手持ちの撮影です。
では、また顔出します。
書込番号:25634838
2点

みなさま こんばんは
今日は朝一で出たようです。10:30頃から夕方まで粘ったのですがカワセミは出ませんでした。
>Tio Platoさん
最近立ち寄っていたのに見落としてました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903254/
>>|ω・`)ノ 色スレに行くと思ってました
ありがとうございます。引っ張られました
>ペンスガさん
また冬に戻ってしまいました。今から春じゃ大変な事になるので...仕方ないです
美しい!花が咲いたよう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903320/
手持ち素晴らしい!天気が下り坂の印ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903499/
>金魚おじさんさん
去年の秋は在所の紅葉はこんなにきれいにならなかったです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903410/
>>雪カワちゃんを期待してます(^^)
世の中そう甘くはないですね(笑)。明日はまた雪の予報ですが行ってみようかと...
カワセミは撮れなくても久しぶりにアオゲラ撮れたので機嫌よく帰ってきました。
書込番号:25635576
3点


♪
金魚さん
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3892891/
アサシンの後ろ姿に見えて格好良いし、
背中に神々しさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894104/
座り込んでいる鹿さんが良い味出してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894111/
素敵な取組み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894112/
インド世界?
スナック「のぞみ」
一息ついて♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3894881/
スマホのケースはデコられてますか?
2箇所、アクセントを付けられているように見えました。
♪
ペンスガさん
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
超おまけ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3893579/
めっちゃ貴重なお写真じゃないですか!!
ありがたや。
連投ネタをパクらせてもらいました。
♪
hukurou爺さん
良い瞬間(表情)を捉えられましたね!
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896239/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896240/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896237/
こんな顔つきのペンギンもいたような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3897238/
(・´з`・) ナイス!
カワセミ♂(大々トリミング)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3901306/
トリミングをやらないので詳しくは分からないんですが、
けっこう綺麗に記録されるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3902395/
撮影おめでとうございます!!
シャッター速度 1/8000秒 飛び出す瞬間を狙われていたと推察します。
書込番号:25637348
4点

皆様こんにちは(^^)
写真は茨城県大子町、漆の会へ出掛けています。距離があるので毎月は難しいですが頑張ってます(^^)
やっていることといえば、AXの自作グリップを切ったり削ったり磨いたり♪本当は知識の勉強をした方がいい気がします(笑)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
カカクコム投稿お知らせが数件あるのを見た時、あ、ペンスガさんだ♪と思いましたらティオさん(^^)
見事な先発中継ぎ抑え(笑)肩のケアもしっかりと(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904272/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904274/
映画やアニメで出てくるような状況、場面に使われる凄さありますよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904282/
終末の絵のよう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
この下にはいたくないですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904288/
その後の穏やかな姿(^^)
アサシン(^^)上手く撮れました(^^ゞ
せっかくなので最近見たネタです。SNS埼玉巨木番付なるファイル、
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/179538/bandukehyou.pdf
西の大関になっているコミネカエデを守っています(^^)
スマホデコってます(^^♪金魚の浮世絵ステッカーです。うちの定番なのです(^^)
書込番号:25637879
3点

みなさま こんばんは
>Tio Platoさん
交わって離れて...大集団あまり見なくなったように思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904272/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904277/
壮観だったでしょう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
>>こんな顔つきのペンギンもいたような気がします。
私にはサングラスにリーゼントみたいなイメージです。ペンギンはたぶんイワトビくんですよね
できればトリミングはしたくないのですが鳥さんはトリミングすることが多いです。
>金魚おじさんさん
ペット用足湯...家族ですからね。やさしさを感じます。看板の絵がいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904434/
名もなきお社いいなぁ...在所にもたくさんあります。私も撮ってみようかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904436/
単独の被写体の撮影にハマるたちなのでカワセミが続きますがご容赦ください。
結構遠くにとまるのでテレ端が甘い200-500mmでDXクロップして1.4xテレコンなのも厳しい。
EVFの遅延、今ひとつのAFのZ7U。それでもトリミング耐性があるでこれで撮っておきたい。
できるだけピントの精度を上げたいので止まりモノならばと三脚使ってMFで撮ってみました。
羽の質感までは厳しいけれどこれぐらいならまずまずいけそうでしょうか。
ホバリングと飛び込みもなんとか撮りたいですね。
書込番号:25638506
3点

皆様こんにちは(^^)
もーれつ風(*_*)音が恐い。。。(>_<)
たまたま小さく鳥写真が撮れたこともきっかけに、鳥撮りに挑戦してみようと奮起しました。
撮影日の天気は小雨交りの曇天でしたが、今日の風よりはマシ(^^)気付けばもうすぐ三月、芽吹きも始まりますね♪
>ペンスガさん、>hukurou爺さん、すみません、
返信が一件づつ抜けてしまっていました(..ゞあらためてカキコミさせてください(..)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
標準ズーム、標準というだけあって万能、欲しいには欲しい、私もそうでした。でもつい買わずにきてました(^^ゞ
単焦点を使ったりMF古ズームを使ったり(笑)
結局私の趣味は、カメラ趣味に寄っているからでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903499/
手振れ補正偉大っ♪ここぞという時にありがたみ感じます。
やっぱりこの後に天気は悪くなりましたか(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
>>雪カワちゃんを期待してます(^^)、と書いてしまって、
寒い中撮りに行ってくれと言っているようで後悔していました(..)撮れたら見せて欲しいのが本心です(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3903742/
私がアオゲラ見掛けるのはもっと少なく、背中の青の印象ばかりでした。鹿の子模様もくっきりしているのですね。
カワセミレギュラーいいですよね(^^)被写体のテーマが続く、のも当スレの伝統?です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904603/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904614/
トリミング言われてもわからないかも。
ペンスガさんのトリミングもそうですが、有意義だと思います。
40Dだと、こうはいきません(>_<)画面上だと影響少ないように見えるのですが、
何時かは紙にしたいと思うと、トリミングも影響出てきそうなんです。何時になったら紙にするんだ?!と自分ツッコミ(>_<ゞ
名も無き社。。。なんとなく好きですね。通りすがりに目に留まって、通り過ぎたことも多いです。
気付いたら止まれるように、のんべんくったら走ってみようと思います。あ、車での話です(^^ゞ
書込番号:25639215
2点

皆様こんばんは。
ここにきて連日真冬の様な寒さ。
今日も雪でした。しばらく寒い日続くみたいです。
>金魚おじさんさん
25日は雪でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904435/
なんかポツンって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904436/
渋さが出てます。色味もオールドレンズな味があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904749/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904750/
なかなか良いですね。私も撮りたいって思います。
フルサイズはトリミング強いです。切り取っても
ダメにならない写真が多いって思います。
KPも悪くは無いと思います。後レンズにもよります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904614/
切り取っても作例として成立しています。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904620/
瑠璃色がキレイに出てます。写りも良いですね。
カワセミは遭遇したことないですね。
今年はエナガよく見ました。意外と近づいてました。
撮影って思うと、まず遭遇出来ない(笑)。
何も考えてないときほど色んな鳥が近くで見ます。
>Tio Platoさん
連投ご苦労様です。近鉄金田にも負けない(超古い)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904272/
良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904274/
ビルと雲の感じと程よい暗さが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904279/
一体何羽いるのでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
夕暮れになってきて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904283/
なかなか精細に映し出してます。
ダムって深いのですね。もう少し浅いのかなと思ってました。
今回はハニメックスの本気撮りでした。
たまだれの滝と言う場所の撮影です。
周辺がかなり荒れていますが、中央は良いです。
後個人的な考えですが、光の加減も
悪さしている気がします。天気は良い日では
無かったのですが、今一つ変な明るさあります。
色々貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25639752
2点

4連投!4連投!と叫んでみる。
もう少し周辺キッチリ写っていたら
かなり良かったと思います。中央は悪くないですね。
後、このレンズ綺麗な虹色コーテイング。
では。終わります。
書込番号:25639782
2点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
>>寒い中撮りに行ってくれと言っているようで後悔していました
よほど寒くても自ら出かけるので大丈夫です
シジュウカラは良く見ますが撮るのは意外に難しい。顔が黒ツブレしてしまう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904750/
エナガでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904751/
この子は?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904752/
>>被写体のテーマが続く、のも当スレの伝統?です♪
お言葉に甘えて月夜回りが良くなるまでカワセミにお付き合いください。
三脚使用で手元がしっかりしないのが原因のピンずれはなんとかなりそうです。それでもファインダーを
覗きながら被写体をフレームに入れるのがどうしても難しくて何か良い方法はないか?
ちょっと思いついてポイントが残っていたので新兵器をポチってみました。カミングスーン!
>ペンスガさん
明日の夜からまたヤバそうです。ただ今季最後の雪カワと雪原の上の星空のラストチャンスかも
しれません。しかし危惧していたとはいえここにきて雪や寒いのは許してほしいです
この滝の様子を見ると暖冬なんだなぁと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904849/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904852/
例年だともっと雪があるのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904841/
先日の雨氷。私は撮りそびれました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904863/
中央が強調されて良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904861/
>>今年はエナガよく見ました。意外と近づいてました
>>撮影って思うと、まず遭遇出来ない(笑)
あるあるですね。私もずっと狙ってるんですが...カワセミより遭遇率が少ないです。
カワセミは飛び出しはなんとかなり始めてます。ホバリングは新兵器に期待?
エナガはボツ庫からなんとかなりそうなのをレスキューしました。かなり弄ってます。
書込番号:25641413
2点

皆様こんばんは。
今撮り、超雪です。
雪っぽくないの感じなので載せてみます。
明日の朝方まで降るみたい・・・こりゃ積もるな
それもかなり。
>hukurou爺さん
やっぱり雪です。明日は雪かき王に俺はなるです(笑)。
トリミング良いですね。かなりしっかり写ってます。戦闘機みたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905191/
ではこれにて。おやすみなさい。
書込番号:25642356
2点

皆様こんばんは(^^)
秩父に、場所が公表されていない福寿草の群生があるそうです。調べてみると辿り着くのも大変そう。
一度行ってみたいと思っても自信持てず、諦めていましたが、古い友人が付き合ってくれることになり計画練ってます。
日程の都合合ったのが三月後半、例年なら丁度良く、昨年のような温かさではズレてしまいそうです(>_<)
我慢するから寒さ続いてほしいと願っていて。。。天気予報は暖かくなるようですね(>_<)
まあ仕方ない(^^)
写真は昨年末、墓参りで佐賀とお隣の柳川にて。
出来れば観光で行きたいです。。。愚痴こぼれそうになってすみません(..)
金田さんは、私も名前しか(笑)
ふと思いましたが、大谷さんの強さは金田さんか衣笠さんかのようです。そして祈る幸せ祝\(^o^)/♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
寒い日が続いて、福寿草計画に一縷の望みをつないでいます(^^)
暖かくなってくれれば、身体にやさしい?ので、それはそれでありがたいです(^^ゞ
気温の上下と花粉には、早く過ぎ去ってほしいですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904841/
こんなに寒そうな状況なのに
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904844/
苔の緑色が不思議に思えます。思い浮かべたのは、チャツボミゴケですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904852/
名前の通りのたまだれ〜(^^)
あまり水で削れたり掘れたりしてないように見えますが、普段から水量がたまだれなんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904862/
アダプター内のレンズの無い実力が見たいのは、ペンスガさんの方が思われているでしょう(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3904863/
美しい♪中心部を活かす使い方がぴったりですね(^^)
狭くて人気の少ない山道を通ると、面白いことに逢えたりします(^^)
こんな時にTVSデジタルはぴったり(^^)
うちの愉快なカメラ達は画素控え目、その割に古レンズ達はトリミングいけそうな良い写りしてる気がします。
そういえば今スレのテーマ性能機能、レンズは中身というか?気に入って持っている理由です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
寒さに強そうで羨ましい(^^ゞ雪かきはもう、しなくて済みますように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905191/
スゴイッスッ!目線くれながら飛んでるみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905195/
何度見てもかわいいなぁ♪
そういえば当スレのシリーズはボツレスキューもやってました(^^)ボツ供養はいらないくらいなラブリーカットと思います(^^)
顔が黒潰れしちゃったシジュウカラは、ボツしました(>_<ゞ
透過光の子はエナガです♪これでもかなり近くに群れに囲まれて幸せでした(^^)
エナガに逢う時は長いレンズ持ってないの法則(笑)
緑の子は、ソウシチョウというのだそうです。外来種で増えているらしく、知らないわけです。
せっかく可愛いのですが、在来種に影響ある可能性大とか。実害はまだはっきりしてなさそうですが。。。
人間の都合ばかりで可哀想に思います。
ポイント使って新兵器。。。(^^)なんでしょう??!
そうなんですよね、超望遠、なかなかファインダーに収まらないです(*_*)
ピントの薄さも収まっているかわからなくて、ヤブは余計に難しく、周りにピン当てたりMF使ったり工夫してます。
大きく写したくて40Dを使っていますが、縦は更に難しいです。新兵器にバッテリーグリップ欲しくなりました(^^ゞ
書込番号:25642437
3点


みなさま こんにちは
在所の積雪は20cmほどで済みましたが前回雪の時通学路の除雪苦情があったので歩行者分の
除雪を1kmほどやってきました。行政はあてにならず昔は村総出でやっていたけれど今や高齢化
&過疎化で地域コミュニティも崩壊しているので仕方ない所です。
>ペンスガさん
これ面白いですね。今度降ったら撮ってみようと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905426/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905430/
こちらよりは絶対積もってますね。1時頃はたいして積もっていなかったのですがその後2〜3時間が
凄かったようです。フォトグラファーとしては雪は大歓迎なんですが生活者としてはもういらないです。
>金魚おじさんさん
>>寒さに強そうで羨ましい(^^ゞ雪かきはもう、しなくて済みますように
寒いのは苦手ですが深夜と違って日中は日射しもあるので暖かいですよ。
ついに地域の除雪もやる羽目になりました(笑)。今は子供の数も少ないし降ると親が送迎するので
どうでも良いような気もしますが歩く子もいるのでやれることはやるつもりです。
新兵器は「ドットサイト」です。あまり信用してなかったのですがないよりはある方が楽かなと考えて
買ってみることにしました。たぶんですが少しは楽にフレームに入れられるはずです。
外来種なのですね。ソウシチョウは検索にひっかかららなかったです
海苔の養殖!凄いですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905458/
やはりカワセミは一日粘るかタイミングが合えばほぼ会えることが分かりました。ただ都市公園に
いる子たちとは違って遠いです。♂2羽、♀1羽いるようです。
さて少し元気が戻ってきたので撮りに行きます。
書込番号:25642755
3点

みなさま こんにちは
融けるなら降らなきゃいいのに...降ったならば風情を楽しまないと
だいぶ融けちゃいましたが雪カワ撮れました。午前中に行けなかったのが敗因ですが
村の雪かきしてたので仕方ないですね
今日も遠かったです...全てトリミングしてます
書込番号:25643007
3点

皆様こんばんは(^^)
思えばこの約一年、フィルムのデジタル化をスキャナーからデジタイズへ移していきました。
スキャナの方が簡単キレイ、ではあるのですが、
設定出来る補正の類を全てOFFにしても同じ一本のフィルムで、色がカットによって違うのが何故なんだろうと。。。
特にネガフィルムは、デジタイズ後のネガポジデュープで作ると出来は悪く見えます。それでもフィルム一本の色を揃えたいのです。
昔は紙にするのに色の好みとかプリント屋さんに変えてもらったりしたジャン?などと自分に問いかけてみましたが、
今の趣味に対するこだわりなんでしょうね。葛藤(^^ゞ
写真の場所は足利にて、
T90撮影のフィルムは、DPPとフォトショップを使用、
A-1で撮影のフィルムは、DxOフォトラボを使用しています。
フィルム一本ごとの色の調整値は揃えて、コントラストの類はカットごとに弄ってます。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
まさか私のカキコミ時間が掛かっている間に雪が降っていたなんて(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905426/
何も知らずに見ていたら、金魚の稚魚かな?と思うところです(^^)面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905427/
真近の雪の前ボケ?背景の光源の後ろボケではなさそうな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905430/
ボケの美しさと小さな雪の花のような(^^)
3カット三者三様に面白さと不思議さと、ストロボが前幕だとこんなことになるなんて。堪能させてもらえました♪
ただ、雪かき王はしんどそうです。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
うっ、1kmの雪かきされていたなんて。。。(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905546/
ジョビちゃんの可愛さも大好きです♪しばらく近くでは見なくて、目の保養です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905586/
雪カワちゃんに少し間に合わず。。。(>_<)でも雪でも会えるくらいにレギュラー、楽しそうです。
「ドットサイト」、耳にしたことはあります。射撃用とは違うモノなんだろうなとか(..ゞ
ちょうど難しさを体感したばかりで、猛烈に興味あります(^^ゞ
書込番号:25643582
3点

連投です(^^♪
しばらくAXとGR1vばかり集中していて、キヤノンsは久しぶりでした。使ってやりたい気持ちはやまやまですが。。。(>_<)
書込番号:25643585
3点



>金魚おじさんさん
皆さま、お無沙汰しています。
でも、毎日拝見しています。
昨年、12月より 連れ合いの生家、片付けと改装工事で、年末スキーと三が日、風邪で2日、コンサートで1.5日
土日祝無く働き詰めでした。
久しぶりに富士山にレンズを向けました。
4月 奈良に行きそうです。
書込番号:25645923
3点

皆様こんにちは(^^)
今日は暖かくなりましたね♪近場の鳥撮り散歩、来てましたよヒレンジャク(^^)それと人だかり(笑)
私もこっそりシャッター切りましたが撮れている気がしない(>_<)家に帰ったら結果確認です。
現在は帰り途中に、トゥインゴーのオイル交換に来ました。オイルの値段高っ。びっくらしました(笑)
私はたいていの持ち物に、思いの強さだけはあるようで、
思いの強さがあらわれるのがカメラならストラップ交換、車ならオイル交換、です。昔からオイルは妥協したくないですが。。。
こればかりは折れるわけにはいきませんね。
>matu85さん
こんにちは(^^)
早や2024年も丸二ヵ月が過ぎ、お忙しいのですね。お疲れ様です(..)
アイランドキッチンは改装でしょうか?料理苦手な私が言うのはおこがましいですが、良さそう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906265/
美しいです。。。(^^)ニコワンですと、だいぶ望遠寄りですよね。いい雰囲気です。
四月に奈良ですか(^^)時間たくさんとれると良いですね♪一言では、とても良かったとしか言いようが無く(^^♪
春もきっと最高ですっ!
書込番号:25646886
2点


皆様こんばんは(^^)
昨日の初ヒレンジャク撮影、写ってくれていました♪
写真おじゃましたものか迷いましたが、、足利写真を続けさせてくださいませ(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906648/
クイズ難問です(>_<)まさかオオサンショウウオでしょうか?!!次点でライギョ?(^^)
書込番号:25648493
3点

みなさま おはようございます
こちらは思っていたより少なめでしたがペンスガさんの方はまた積もって大変でしょうか?
今朝は10cmほどなので通学路の除雪はパスして我が家の前だけです。まだ降る日がありそうですね。
>金魚おじさんさん
潜って魚を獲ってます。両生類、爬虫類、魚類的な意地悪な画像を貼りました...答えは次のレスで
>>特にネガフィルムは、デジタイズ後のネガポジデュープで作ると出来は悪く見えます
CD化してもらったモノと比べると自分でデジタイズするとコントラストが強いというか硬調になるように思います。
フィルムが高くなってから撮ってないですね。F5も使ってやらないといけないです。
確かに統一感があります。揃えるの難しいのではないですか...フィルムらしい良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905728/
鬼滅?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905726/
雰囲気良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905743/
やわらかにボケてゆく感じが良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905739/
この質感はフィルムならでは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905729/
>matu85さん
良い色
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906265/
1〜3月は春が待ち遠しいですが後になって思うとあっというまに過ぎていきますね。
カワセミはペアリングの次期らしく行動パターンが変わったようであまり出なくなってます。
月廻りも良くなるし野鳥撮影はそろそろお終いかな。
去年より数日早く福寿草をみつけました。そろそろ余里の里も咲いているかもしれません。
書込番号:25648898
2点

皆様こんにちは。
小休止中。こちらの地域は
20センチ以上雪降ったと思います。
ただ、今は変な暖かさもあり、結構溶けてる感じです。
ホント、溶けるなら降るなって気分。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905458/
ありあけかいぃぃ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905461/
ジャパーンって(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905728/
良い感じです。フイルム高いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905729/
精細さもあり、渋さもあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905731/
赤鉛筆。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905733/
煽った感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905734/
奥にもう一つ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905739/
ピント面シャープ。ボケ感も強い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905743/
良い感じの一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906597/
これも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906599/
立派な細工。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907079/
???。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907080/
暖かい感じと良さげな風景。
50mm1.2と28mm2あるのですね。EF-M用のFDアダプター
あったと思います。補正レンズ無しですので、これは購入おすすめ。
雪の撮影はフラッシュありだと面白いです。
光源やその時の雪の量などでも変わって写ります。
撮ってみてのお楽しみな所です。
フイルムは楽しそうですね。撮影って思うところもあるのですが
価格や現像の環境など、すっかり厳しくなってきてます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905545/
しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905586/
狙い定めて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3905587/
おっ、飛んだって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907191/
カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907193/
この頃の冬の様な気候。まだ見てないですね。
ここは一つ、クイズの答えは・・・変わった所を狙って・・・ワニ。
場所にもよりますが20〜30pぐらいの雪だと思います。
3月に入り雪よく降ってますね。逆に今がすっかり冬の感じ。
ドットサイト。昔OMから出していたと思います。
今は色々あるのですか?サバゲ―ぐらいしか思いつかない(笑)。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3906265/
色、うっすらと写る感じ良いです。
今回はちょっと前に撮影していた雪景色。
もう雪景色もあまり撮影出来ないかなって
思って撮ってました。
レンズはマミヤ50mmF2です。1968年に出た
マミヤ500DTLの標準レンズ。
このレンズがまた良く写ります。
大げさに言うと現代にも負けないレンズ。
一応、富岡光学との事。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25649257
3点



>hukurou爺さん
https://ikimonopedia.com/american-mink/
当地でも、だいぶ前ですけど1シーズン見る事が出来た記憶 薄っすらと
書込番号:25650194
2点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
惜しい!
>matu85さん
正解です!!
みなさま ご参加ありがとうございました
いるとは聞いてましたが実物は結構な大きさでイタチやテンは敵わなそうです。
川を挟んだ対岸は崖下に雑木林が広がってます。集落は崖上なのでキツネ(撮影済)、タヌキ(目撃)
など意外に自然が残っている場所のようです。
書込番号:25650270
2点

皆様こんにちは(^^)
こちら平地でも、うっすら積もりました。明日も積もるかも予報。
雪景色は撮れませんでした(>_<ゞ
写真は足利学校を出て、市街散策へ。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
クイズ番組で真面目にひっかかる感じの私(^^ゞ
まだ降りますね(>_<)今回は雪かき負担は少なかった様子、良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907192/
飛んでいる姿も一際珍しく目立ちますね(^^)
背景ボケがリングボケかのようですが、ミラーレンズではないですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907405/
堂々としているあたり、天敵いなさそう(^^)ハクビシンのようにはならないと良いのですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907519/
遠いのも、良いですよね(^^)暮らし方がより伝わる感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907522/
カワイイ動き(^^♪280mmでこの大きさ、だいぶ近いですよね。
パソコンソフトで自前でネガポジ反転すると、コントラストは何と言いますか、ユルユルです。乳剤の色補正と併せてコントラストも上げてます。
スキャナで取り込むと、かなり機械内で?弄られてるなと思います。
フィルムカメラは撮ることだけでも楽しくなります(^^)F5もそうなのでしょうね♪
鬼滅です♪こんな寂れたところにと思ってしまいました(笑)
福寿草。。。春の幸せ、そんな感じです。何処かでひろいたい(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
溶けるなら降るな(笑)すみません、笑ってしまって(..ゞ
今冬の寒暖差、続くなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907262/
ピントリングが少し先進的?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907268/
冬の林と青空、似合います(^^)補正レンズ無しアダプターでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907269/
このためにカメラ持ち出したくなりますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907272/
大口径レンズの醍醐味です(^^♪
EFMとヤシコン、FD、MDアダプターを実は持っています(^^ゞ
今はまだ古レンズはフィルムカメラで使うのがほとんどですが、フィルムが使えなくなったら、M3で古レンズ遊びの準備だけ万端です(^^)
手作り感たっぷりの柳川水族館、何故に水族館に日本刀?!(笑)
???、は、理科の実験器具のような物でした。何故にこんなに大きく?!(笑)
>matu85さん
こんにちは(^^)
水中写真で惜しい答えを、さながらテツコさんのようです(^^)
書込番号:25650529
2点

皆様こんにちは。
この頃は毎日がすっかり冬。
この頃の傾向で、いきなり暖かくなりそう。
変な話ですが2月より寒く感じる3月(笑)。
後、話は変わりますが、鳥山明さんお亡くなりになったのですね。
世界からも人気の漫画家。これにはびっくり。お悔やみ申し上げます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907585/
なんかご立派って感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907588/
良い感じの雰囲気。良いです。
アダプターあるのですね。行きましょう古レンズ。
フイルムと違う面白さがあります。
マミヤレンズはM42マウント。ピントリングは金属。
M42マウント古レンズでは最強なマウントかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907405/
頑張れと応援したくなる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907522/
バサァっと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907525/
ひっそりと。
クイズは外れても悔いなし(笑)。
今こそ毛皮のコート着ている方って見なくなりましたが
少し前の高級な毛皮の代表格。可哀そうな動物です。
今回は言っていた冬の滝の撮影。
9月頃行った「唐沢の滝」です。
凍るほどの寒さでは無いですが、雪が
結構多かったです。歩く場所も雪で覆われ
気合で撮影。雪歩いたり、川の中歩いたりと。
レンズはオートリケノン28mm2.8です。
リコー名ですが中身はトキナー製。
他の名前でもちょいちょい見るレンズです。
トキナーオートワイド28mmが同じ形です。
雪があると撮影が結構難しいです。
明るく写すと雪がすぐ白飛びしちゃいます。
どうしても他の部分がアンダー気味になっちゃいます。
色々と載せていきます。
おまけに今回も・・・・連投確定!!!(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:25653555
2点


相変わらずの超連投。
ここにきて寒い日が続いていますので
もう一つぐらいは滝の撮影したいですね。
一旦ここで終了。
書込番号:25653584
2点

みなさま こんばんは
今年は自分が今まで経験してきた3月とはだいぶ違う春です。まだ残っている鳥もいる事にはいますが
貯水池はほぼ空っぽと言っていい状態です。
暖かな地方の花だよりも在所の福寿草も去年より約一週間早い。の割には大雪のニュースなどもあって
体感的には春って感じがしない日も多いですね。
>ペンスガさん
ヒトが持ち込んだ生き物には罪はないけれど在来種にとっては脅威です。ヒトという生き物の身勝手な
部分が見えてきますね。
良い青空ですね〜。夜もこうだとウレシイのですが夕方になると雲が広がる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907268/
在所と比べて雪が多いです。冬型、春型どちらでも降る感じなのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907270/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907271/
熊笹のまだ淡い緑が陽があたたった雪の白に映えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907272/
雪が残ってるけれど少しだけ春を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908336/
誰も歩いてない(笑)。樹の影がいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908347/
右奥のほんの少しだけ陽が当たってる感じが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908360/
音が聞こえてきそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908366/
冬らしい寒さや寂しさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908367/
春は名のみの〜♪といいますが寒暖の差が大きすぎて体がついていきません。
>金魚おじさんさん
意地悪な写真からスタートしてスイマセン。泳いでる姿が面白かったのでついそこから始めてしまいました。
>>まだ降りますね(>_<)
在所は4月20日頃に20cm近く積もった事があるので油断できません。あと10日ほどで春休みになるので
通学路除雪の心配もあとちょっとです。
足利学校でこの人は誰?と思って調べたら「孔子」なのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907585/
よ〜く見ると「龍」と「玉」。ドラゴンボール...(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907587/
凄くよくできた案内用オブジェですね。ボケがきれい。隣の植木鉢は違和感があってオモシロイ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3907588/
天の川を撮りに行きたいのに夜の天気は今ひとつ。カワセミは日に3〜4回来てくれると色々試せる
のですが一日一回&数分だと毎回証拠写真を撮るだけで精いっぱいです。
書込番号:25654400
3点

鳥さんたちは「さぁ、撮って」みたいなやたらフレンドリーな日があります。
そんな日はどの鳥さんもそうなのが不思議です。
この日またコゲラ夫婦に遭遇!でも近いっ!この子たち♂♀がハッキリしないのですが
初めて♂を特定できる写真が撮れました。
書込番号:25654449
3点

連投(笑)!
ベニマシコはなかなかに気難しくてかなり遠くからしか撮れてなかったのですが
この日は目の前に...来ちゃった!
書込番号:25654454
2点

さらに連投(笑々)!
でもこんな日でもカワセミはちっとも来ない。この日は朝来てたのでやっぱり来ないかぁ〜と思っていたら
エナガ夫婦が来たのです...それも目の前に。アドレナリン急上昇!!
♂♀はスイマセン...分かりません。調べたらやはり見た目では判別不可能だそうです。
「撮って〜」PART3 。ノートリミングです。でも結局この後もカワセミは来ませんでした...とさ。
書込番号:25654465
3点

皆様こんばんは(^^)
偕楽園に行ってきました。初で、楽しめたのは良かったのですが。。。
その時の機材がAX、壊れました(*_*)
リペア諏訪さんに問い合わせていますが、初代も部品切れで修理不可だったので、望み薄いです。
症状が違うことに期待をつなぐのと、もし部品なかったら初代とニコイチ出来ないか問い合わせてみるつもりです。
この二日間テンションダダサガリです涙
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
おっしゃる通り、天気予報はこの後あたたかくなると言っています。
もう少し寒さが続く天気を期待していたのですが。。。三月は何が撮れるか、日によって悩みそうです(>_<)
鳥山先生が亡くなられたのは驚きました。多くの人が悲しまれたでしょう、私も寂しく思います。
子供の頃から楽しませていただいたのを思い出します。お悔やみ申し上げます。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908333/
リコー名でトキナー製、形が同じなんてこともあるのですね。
古レンズ好き者が好む外見ですが(^^ゞピントリングとか質感変えてたりとか、少し見た目変えているのが多そうですが(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908336/
陽が当たって、緑と雪が映えますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908347/
雪が無かったら歩く場所なのでしょうか??今歩くのは危険で恐そう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908359/
氷が少し残っているのも良いですね。バリバリ凍っているのも見たくなりそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908367/
雰囲気アリアリです(^^)失敗だとしても残したくなるカットですね。
胴長靴使用に想いを感じます(^^)
スクリューマウントは古レンズ遊びの最高マウントですよね(^^)ヤシコン、M42アダプターで何時かはAXで古レンズ遊び、
の夢が遠のきそう。。。
フィルムは高いですが、現所有の古レンズ、まだがんばってフィルムカメラで使ってます。そうするとM3にアダプター使用は偶にになっていました。
せっかく勧めてもらったのを機会に、多めに使ってみます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
自然や動物を被写体にしていると、今年の気象の違いの大きさを感じます。
鳥達にとっても困っていたりしてないかと、思ってしまいます。
春休みになってくれれば、雪が降っても通学路の心配がなくなるのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908607/
ウっ(^^♪とか言ってたら落っこちてしまいそうです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908627/
なんて仲睦まじい姿を♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908630/
微笑ましい感じ(^^)飛ぶぜっ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908632/
ポーズとってくれてますね〜〜(^^)紅が美しいです。
レンズ600mmは、ズームレンズでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908639/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908643/
こんなん来ちゃったら燃えますね(^^♪ラブリーだなぁ。。。(^^)
私も外れても悔いなしです(笑)クイズはスタートが難しいのが面白い(^^)
足利学校は、とても多くの人が関連しています。
草津に訪れた有名人百人だか千人だか見ましたが、それよりはるかに知って有意義なような人達でした(^^)
書込番号:25656701
2点

皆様こんにちは(^^)
先のカキコミはショックが大き過ぎて(大袈裟ではない)起きた詳細を書けずにいました。状況説明しますね(..ゞ
フィルムを撮り終えてから、巻き戻し動作をして巻き戻り終わった音を聞き、液晶表示も巻き戻り後の表示になっていました。
翌日フィルムを取り出そうと裏蓋を開けると、巻いてない状態のフィルムが(*_*)
強制巻き戻しも、カスタム設定を自動に変えて巻き戻すも、作動音と表示は終わっていても巻き戻されておらず。
巻き戻し音と思っていたのは、あくまで機械の音でフィルムが巻かれていく音ではなかったようです。
AXの故障復旧は諦め、とりあえずフィルムは暗闇で手作業で取り出しました。前半少しでも無事ならめっけものです(苦笑)
そしてリペア諏訪さんとのやり取りです。返信は、まず送って見積もりさせてくれと。
私から問いあわせたざっくりとした内容は、モーターの不具合が疑われるので、関連部品の在庫があるか、なども打診していました。
問い合わせた内容には返答無く、ただ送ってくれとだけ。
思い出したことがありまして、コンタックスが終了する間際の京セラサービスでのことです。
まず送ってくれと郵送したものの、診もせずに着払いで返却されたことがありました。激怒したものです。
その時の京セラサービスのやる気の無くなってしまっていたのを、今のリペア諏訪さんの返信が似ていて、不安になります。
以前のリペア諏訪さんは、メールの時点で、
状態状況のやり取りや部品在庫の状況などを行き来したものでした。今回、送ったらどのような対応になるか。。。
一応オブジェの初代AXを工賃二倍で役に立つかどうか問い合わせてから、旅立たせようと思います。
足利写真、もう一連投するくらいあります(^^ゞ
書込番号:25657458
2点

皆様こんにちは。
今はみぞれ降ってます。
夜には雪になるのかなぁって感じです。
そこまで寒さは無いですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909289/
立派ですね。写りも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909290/
影のつぶれ方良いです。雰囲気ありです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909459/
暖かい感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909461/
良いです。とても。
AX他の部分は大丈夫でしたか?
自動巻き上げがダメになってるのですかね?
個人的に思うのは、巻き上げる歯車の破損の様な気がします。
カメラからの操作で巻き上げようとしてるみたいなので
治りそうな気がしますが、問題は部品があるかどうかですか?
直ると良いですね。中古でも良い物になると結構高額ですから。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908609/
思わず飛んで!と叫んでみる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908627/
雰囲気あるショット。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908630/
しっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908632/
綺麗な色。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908633/
この鳥好きですね。何?って感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908639/
エナガ、可愛い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3908643/
小さな鳥ですよね。全てしっかりと映し出してますね。素晴らしい。
週末ぐらいから一気に暖かくなるみたいですが
今年はどうでしょ。3月に入り逆に冬っぽい(笑)。
今回はおまけで。昨年の写真。ニコンの200mmの撮影。
どこにも出していない写真でした。
日付が3月17日になっていました、昨年はもう梅咲いていたみたい。
そう考えると、暖冬だった割にまだ咲く気配すらなし(笑)。
滝のの写真もう少しあるので、近いうち貼っていきます。
では、では。
書込番号:25657573
2点

みなさま こんにちは
また雪です。今回のは積雪は少なそうなので安心してます。積もっても雪かきに行くのは無理そうですが...
>金魚おじさんさん
それは大変ですね。お話を読んでいると私も部品があれば治りそうな気がします。初代が役立つと良いですね。
最終盤なのでしょうか。冬の花の風情がいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909287/
フィルムならではの雰囲気の良い写真ですね。これデジカメで撮って調整しても出せないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909459/
>ペンスガさん
いいなぁ!こちらは咲く気配すらありませんと思ったら去年のですね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909499/
本当に懸念していた通りの状況になってしまって春はいつになるやらという感じです。ただ雪が降った翌日は
野鳥が撮りやすくなります。そろそろ畑仕事を始めたいのですがこれでまた当分できないです。
カワセミは二日連続空振りでした。ペアリングの次期で行動パターンが今までと違う感じで早朝に来ちゃうと
あとは来ないようです。遊んでくれるのはカワウ、サギ、トビ、カルガモぐらいになってしまいました。
それでもこの冬は雪カワも撮れたし名前すら知らなかった野鳥も撮れたので楽しい冬でした。
思い残すことはないです。オリオン座もそろそろ見納めが近くなってきたので撮りに行ってきました。
ワンチャンスで雪景色に沈むオリオンが撮れるかどうか?でも次行くときは天の川?...季節は廻りますね。
最後の星空画像はPhotoshopでソフトフィルター効果を施しているのでExifが出ないのでこちらだけExifを
書き込んでおきます。
Z7U TTartisan 11mm f2.8 fish-eye f/2.8 f/2.8 15秒 ISO 4000
書込番号:25657723
2点


皆さま、
>hukurou爺さん
で、 問題の午後7:30頃、西北西 雲に覆われていました 又、明日。
書込番号:25659415
3点

皆様こんばんは(^^)
リペア諏訪さんとメールやり取り続けて、単に以前とメール担当の人が違うのかな?そんな気もしてきました。
やる気が無いわけではなくその人の性格、と思うことにしました(^^)
ニコイチ用に、初代AXと共に旅立たせます。
ただ、手作り縦グリ製作をもう少し進めてから。。。(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
まだ冷える時は寒いですね(>_<)昨年くらいの花季節かと思っていましたが、思ったほどでないのは寒い日が極端だから?
明日からまた暖かくなるようで、ほんと読めません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909499/
あたたかくやさしい感じ。。。春らしさですね♪
今年はまだ気配も無いですか。こちらも今年が早い感じはしないです。
私の実際に見た梅の花は、昨年と今年で違う場所で参考にならなくて(>_<ゞ
AX他の部分は大丈夫ぽいのです。
よほどフィルムもう一本試してみようかと思うくらい、一本価格を鑑みて断念(笑)
部品があるかどうかだと思うのです。メールで可能性を聞いても送れとしか返答ないので、自分の期待、推測だけです。
極楽堂さんの値段見ても、高めですね。同じ値段出しても修理で考えています。
私の性格上、壊れても捨てられずにオブジェが増えてしまうので。。。三代目は、やめておきます(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雪かきにならなくて良かったです。身体しんどいですよね。
そういえば、私も身体痛めていたのでした。胸を打って、すぐ治るかと思って早二週間、肋骨を痛めていたようです(*_*)
トゥインゴーのステアリングクイックリリースに助けられてます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909552/
雪背景で寒そうなのに、凄くやる気を感!?何故だろうと思ったらクチバシ光ってるからだと気付きました(^^)
カップリングが決まって繁殖期が来たら、移動していまうのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909554/
構図が怪獣映画のような(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909555/
今年は冬夜空見に行けそうと思っていたのに、もう春霞な感じしてきました。
私が見に行けない分も写真見せてもらってるような、ありがとうございます♪
ツバキは冬の数少ない彩りですね(^^)
フィルム一本分を色合わせるのに、二〜三回試して弄ってます。
フィルムの色味が好みに合うのか楽しんでいるようで、デジタルと二刀流と言っていいでしょうか(^^)
AX初代同行の了解は得られましたので、二台旅立たせます。
あわよくば、初代の部品枯渇で無かった部品があって、両方治ったりしないかなんて頭よぎりました(..ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
私もなかなか、見れる日の夜空には恵まれないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910024/
でかいっ(^^)雪の富士山も春の近づいてきた雰囲気します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910025/
鹿の子が見えます。私は猛禽の種類あまり知らなくて、グーグル先生教えてくれるのですね(^^)
書込番号:25660788
3点

みなさま おはようございます
これでようやく暖かくなるでしょうか?
>matu85さん
>>で、 問題の午後7:30頃、西北西 雲に覆われていました 又、明日
撮れましたか?こちらは月齢4の三日月と光害(上田市方面の街明)で無理そうです。
高度がなくて撮れなかった西村彗星と同じような条件なので厳しそうです。
まだ明るくはなりそうなので次の新月の頃に期待です。
お〜っハイタカ。猛禽はまともに撮れたのはトビ、ノスリぐらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910025/
>金魚おじさんさん
>>AX初代同行の了解は得られましたので、二台旅立たせます
今回担当の方は万全を期して余計な期待は持たせず...といったところでしょうか。
無事修理完了で戻ってくることをお祈りします。
立派なな大イチョウですね。秋の紅葉は見事でしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910319/
このお寺は堀で囲まれているのですね。お堀にしては結構透明度ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910317/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910316/
T90+NFD50mmf1.2...解像感のあるレンズですね。フィルム撮影時のExif解りますか?
春なので少し霞んでますがようやく快晴の夜です。カワセミは嫁探しをしているようで
自分のテリトリーに連れてこれなければしばらくは戻ってこないようです。
書込番号:25661035
2点

>金魚おじさんさん
皆さま 今晩は
昨晩は、空は清んでいました、
残念な事にコンサートに招待されていました、
会場のみなと未来地区でも星が沢山見えていました、
今日、イマさっき双眼鏡手に 夜空を眺めましたが残念
書込番号:25661687
2点

皆様おはようございます。
この週末は暖かいみたいです。
ただ、週明けからまた寒くなるみたいですが
ホントか?みたいな感じはします。
この3月は少し寒さが戻り、春が遠くなってる
感じはしますが、今日は春っぽい。
不思議な気候が続いています。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910317/
良い感じの構図と雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910318/
何が危険なのかなと思ったら・・・猫(笑)。イノシシでも出るのかなと思いました。
AXしっかり直ってくると良いですね。
巻き上げのモーターは動いてるようですし
連動上手くしていないのかなって。基盤とかなら
かなり厳しいでしょうし。治れ!AX。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3909554/
おおおぉお。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910391/
良いです。とても良い。
昨年は桜も早かったんですよね。
梅どころか、雑草も今一つ生えてない(笑)。
雪も結構残ってるし・・・。さて今年の春はどうでしょ?
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910025/
しっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910499/
良い感じですね。
今回は前回の続きです。
滝に近づいての撮影。色々と貼っていきます。
明日はもっと暖かいみたいです。
では、また顔出します。
書込番号:25662340
2点

恒例です。連投。
4枚目はトリミングです。
ズームで寄ったぐらいを意識して。
これはこれで作例として成立している気がします。
書込番号:25662349
2点

続いています。
ここら辺で終了します。
写真ネタ切れ気味(笑)。明日あたり撮影行きたいですね。
では、では。
書込番号:25662359
2点

みなさま こんばんは
>matu85さん
手前の建物にピンをとられているとはいえ心なしか地球照も確認出来そうな月ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910497/
>>今日、イマさっき双眼鏡手に 夜空を眺めましたが残念
西村彗星の時もそうでしたが太陽に近い彗星は難しいですね。
>ペンスガさん
例年だともっと凍っているんですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910661/
やわらかな日差しが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910657/
お見事!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3910663/
ようやく梅が咲きました。去年撮影したのは3/11でしたから今年は約一週間遅いです
どうしても収差(周辺部の星が楕円形になる)がイヤなのでこんな処理をしてみました(2枚目)
魚眼で撮ったみたいな感じですがExifは14mm f/1.8 10秒 ISO 1600です。
4枚をパノラマ合成しその際に「歪曲収差の補正」をしています。地上の風景を平らにすると
空は広がる訳で当然収差は出ますね。天の川アーチも良いですが星がしっかり点像になる
こちらの方が良い感じかなと思います。
アカゲラが凄く近くで撮れました。この後こちらに向かって飛びました!(ビックリ!!)
書込番号:25665328
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。3月も終盤にしては
冬みたいに寒いです。明日は雪マーク・・・。
どうなる事やら。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911627/
羨ましい。まだ咲きそうな雰囲気では無いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911634/
しっかりと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911636/
にゅーんって感じです。
天気にかなりムラがあります。日曜日は暖かく天気も良かったですが。
週末頃から暖かくなるみたいですね。
今回はおまけな所から。
asu JENA T 50mmの本気撮りの撮影行ってきました。
その時福寿草が咲いているのを見つけ撮影です。
春を感じる一枚。貼っておきます。
写真整理したら色々貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:25666679
2点

皆様こんばんは(^^)
春の嵐、外から恐い音が聞こえてきます(*_*)寒いのでしょうかね。。。
コロナかかってしまいました。仕事で、第一波から襲われかわしてきましたが、ついに(*_*)
ワクチン打って一ヶ月半、だからなのか感染はしても軽症です。家族や身近な人にうつしていないか心配です。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
天の川のアーチ、パソコンに触れないので、
大きな画面で見れる日を指折り数えてます♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911627_l.jpg
紅映えますね♪ウメジローの季節もこれから盛りでしょうか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911634_l.jpg
おしり?の赤がこんなにはっきりとしてるのですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911636_l.jpg
私にはカブキな感じに見えました。いよぉお?〜〜つ、て感じ(^^)
うっ、、フィルムのデータ残してないんです(..ゞ撮り方で少しお伝え出来ます、
絞り優先で、ボケのカットは開放、絞っているカットは4か5.6です。
使用フィルムは写真で伝えようと思いましたら無かったです(..)現在一番安く買えるフジのISO100のフィルム、です(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
10月の彗星では、きっと。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3910498_l.jpg
横浜の夜景、昔と変わっても、女性うけの良さそうなのは変わらない(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
AXへ気合注入ありがとうございます!その思い胸に旅立たせます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3910665_l.jpg
ネガフィルムの、軟調のような硬調のようなシアンのようなマゼンタのような苦労する感じ、
とても似てます(^^)本当に上手いです。自動でしょうか手動でしょうか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911953_l.jpg
何度見てもゼブラが似合う、ペンタックス♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3911954_l.jpg
冬の色枯れた中に引き立つ黄、いいですね。。。(^^)
週末に、M3で古レンズ遊び企んでいただけに残念です(..ゞ
クチコミにおじゃまする写真は蔵にまだあります(^^ゞ
ネコの看板に気付いてくれました(^^ゞ
猫は人から手を出さない限り、ケガさせるようなことは無いじゃないですか。人の心の持ち様かなと、思いました。
書込番号:25668453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
やっと体調戻ってきました。元気になると家自粛がつまんない(笑)
足利写真、続きですー♪
書込番号:25669634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投(^^ゞ
足利ラストー♪好みの街でした。またの機会にAFPと渡良瀬橋は、とっておきました(^^)
書込番号:25669646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
さすがに40万km近く走ってるといろいろ不具合が出てきます。後部ドアが開かない、エンジンルームの異音
シフトレバーの不具合...今日から2日入院です。
>ペンスガさん
ようやく咲いた紅梅は一昨日の晩の冷え込みと雪で撮れるような状態ではなくなってしまいました。
福寿草は咲いたのですね。この黄色の花とんじゃうので中々厄介ですがキレイに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911955/
このレンズ見た目良し、写り良しですね。f/2.8と無理してないのが良いのでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911953/
>金魚おじさんさん
>>コロナかかってしまいました。仕事で、第一波から襲われかわしてきましたが、ついに(*_*)
軽度で体調も戻りつつあるようで家自粛がつまらないという言葉が出るぐらいならまずは一安心ですね。
映画館ではなく「劇場」というのがなんとも良いですね。昔はショーや芝居なんかもやっていたのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912712/
寂れた感がいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912723/
顔がなんともユーモラス
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912731/
日曜日に探鳥会があって初参加してきました。撮るより観るのが主の方々はさすがですね。撮ってない
鳥が数種ありました。いる間に撮れなければ来年です。カワセミは日に1回、数分しか来ないので
同じようなモノしか撮れないですが他は撮れているので暇つぶしに見てください。
書込番号:25669891
3点



連投3<m(__)m>
最近こいつは動くけれどただの物体だと思われているようで近くに来ます(とはいっても5mほど先ですが)
なんかとまってると思ったらホオジロでした。
このところたて続けにメジロガモ、ユリカモメ、セグロカモメなどが立ち寄っていて私はあまり興味がない
のですが回りの方々はざわついてます。さて今日は小回りがきく2号車(軽トラ)で川沿いを上流まで
探索予定です。
>金魚おじさんさん
良い休暇を貰えたと思って養生なさってください。お大事に...ではでは
書込番号:25669928
3点

皆様こんばんは(^^)
篠塚建次郎さんが、お亡くなりになりました。長く三菱でラリー活動をされていた方で、
パリダカでの日本人初優勝、WRCで優勝した日本人唯一の人です。今と比べて昔は欧州車が強く、日本車が強豪に挑む立ち位置の頃でした。
私の一番好きな日本人ドライバーです。パリダカの祝勝会にも行きました。懐かしく思い出します。。。寂しくなります。。。
お悔やみ申し上げます。
写真、鳥撮りです(^^)今年は運が良かったみたいで、クチコミ写真用に蔵に貯められたくらい(^^ゞ
小雨混じりの冴えない天気の中、シジュウカラはカワイイ上に撮らせてくれました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
春は、つい休日も遊び出て身体休まらないので(^^ゞ
お導きみたいなものと思って休みます。
地球十周\(^o^)/凄いっ。何か、長く付き合う思いがあったのでしょうね(^^)
修理も大物?が多くなると思いますが、普段のメンテがしっかりしてないとここまで乗れないでしょう。
お手本にさせてください(^^♪
2号車もがんばって!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912798_l.jpg
何故か、ウッ、っと思ってしまう(笑)鵜飼のイメージもここから?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912801_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912802_l.jpg
バトッてますね(^^)勝者の顔を拡大して見てみました。どやっ、な感じ(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912806_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912808_l.jpg
さすがは夫婦?(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912811_l.jpg
猛禽憧れます。カッコいい♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912818_l.jpg
おいしい食べ物。。。、小鳥にとってはですね(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3912819_l.jpg
他の子がくることもあるんですね(^^)
探鳥会良かったですか♪参加してみたいと思いつつなかなか縁がなくて。
鳥撮り目的で望遠持っていると、確認にファインダー見ますが、やっぱり双眼鏡は見易いですよね。
引っ張り出してみます(^^ゞ
書込番号:25670482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投です♪ダイビング百舌連写♪
もうファインダーから消えて見えてなくて、後から結果見るのも面白味です(^^)
書込番号:25670492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3連投(^^ゞ
シメの子でしょうか、少し痩せているように見えました。。。
シグマ300mmf4HSM、かなり古いですが優秀です。お気に入り♪
書込番号:25670497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4連投っ。
新しく導入したレンズの紹介です(^^)EF24-105ISSTM。
速くて静かで写り優秀、面白味が薄い(笑)実用的だと割り切っての更新です。
白鳥は、小鳥と逆に運悪かったです。今シーズンは飛来数も少なかったようです。
今晩はこれにてドロンです♪
書込番号:25670519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
>>篠塚建次郎さんが、お亡くなりになりました...
新年早々に篠山紀信さんが亡くなり今度はシノケンさん...
今の車に乗るようになった理由のひとつだったのにとてもとても残念でとてもとても寂しいです。
合掌
書込番号:25671243
2点

皆様こんばんは(^^)
古いプリントをスキャンしました。1997年、ほぼ間違いなく使用カメラはAXです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
乗られている車も篠塚さんを思い出される様子、あの車かなぁとか妄想膨らませたりしてみました。私もミラージュサイボーグ、三菱乗ってました。
上手く言えません。。。趣味で色んな人の影響あります。これからも動ける限り好きであり続けます♪
書込番号:25673591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
懐かしい画像ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913610/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913613/
修理代を支払いに行ったら「トライトン」の実車が置いてありました。でっ...デッカッイ!!
ディーゼルながら大排気量車。「時代に逆行してますね」と言ったら営業担当の方は笑ってました。
「パジェロ」も復活するらしいです。2027年という報道がありましたが早ければ2026年末にもという
話でした。時代は終わらないです...少し元気がでました。
一昨日は「雪」で昨日は「薄雲が広がりつつも陽射しもあって暖かな一日」だったのでカワセミが
めずらしく数回来訪、そして今日は「冷たい雨」
上がったり下がったりしてますが春らしくなってきました。庭の梅も雨がやめば咲きそうです。
おっ...落ちる!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912897/
やっぱり哲学者みたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912900/
シルエット素敵!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912912/
もう職場復帰してますか?体調はいかがでしょうか。
書込番号:25674339
2点

皆様こんばんは。
今日は雨。肌寒いって感じはしますが
気温はそこそこあります。
>金魚おじさんさん
あらら、コロナとは。お気お付けください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912429/
立派。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912712/
あら盛大に覆ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912723/
渋いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912731/
良い事があります様に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912894/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912898/
ビュンと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912901/
カキカキ&じっと見る。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912911/
結構深度浅いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912912/
黄金。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913610/
蔵出しですね。
M3&オールドレンズ楽しそうです。
フイルム調の加工は手動です。
彩度下げ、緑色に少し寄せて、コントラスト下げ
シャドウ下げ、露出上げ、少し軟調です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912799/
止まって見えるのが凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912801/
ナショジオグラフィック的。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912806/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912808/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912810/
良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912811/
これもナショジオ的。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912814/
良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912819/
これも良いです。
こちらも土曜日は雪。一気に積もりました。
その後晴れて、すぐ無くなりましたね。
日曜日は暖かかったですし。
滝の写真って思っていたのですが整理が
なかなかつかないです。嫁様の父上の調子が悪く
明日岩手に行ってきます。一応写真を撮りたい気分ですが
自粛します。とりあえずの滝の写真載せておきます。
落ち着いたらガツンと載せていきます。では、では。
書込番号:25674554
2点

皆様こんにちは(^^)
コロナは軽症、なれど波続く。。。、そんな感じです。働きながら慣らします(^^)
鳥写真♪鳥に虫はごちそうですね(^^)
ツバメが飛んでいるのを見ました。そんな季節なんだなぁ。。。
飛ぶのを撮るのはちときびしい(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
まだ冷える日来るかっ、また思ってます(>_<ゞ
トライトン、名前は聞き覚えあれどもどんな車だったかな。。。、と調べてみました。
でかいっ(^^)時代に逆行と言えば笑うしかないですね(笑)
今の時代にパジェロ復活となると、ハイブリッドでしょうか。気になります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913751/
のんべんくったらな感じです(^^)寝そー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913761/
梅の玉!雨露の冷たい感じ、周りの黒に際立って良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911628/
星の感じ、いいですね(^^)周辺が少し落ちてるのも、点像なのも良いです。
歪曲収差の補正をしない方が、隅の星も歪まない感じなのでしょうか?
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
岩手も冷えているのではないでしょうか。
皆様大丈夫なように祈ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913827/
オールドらしさなデザイン♪
他にオールド風外見のレンズが発売されても、このデザインのレンズ復刻は見ない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913824/
氷も春らしくなってきた?雰囲気な感じします(^^)
フィルム風処理お手製、上手いです。
ネガポジデュープ時に、もっと極端な状態の画を、まんま逆に控えめにする感じです。
M3の古レンズ遊びは、ピント合わせ易いのがラクです(^^)ファインダー像の楽しみはレフ機が上ですね♪
書込番号:25676780
2点

皆様こんばんは(^^)
プチ連投です(^^ゞAXが故障した時のフィルムを現像から引き取ってきました。
見ると思ったより写っているのですが、何か違和感が。。。?、感光してしまっている部分が、想定の逆、
自動巻取りが初めから壊れて巻き取っていない、撮影の後半側が感光していると思ってましたが、
実際はフィルムの始まり数枚が感光していて、五枚目以降は無事でした。
ということは巻き取りをしていなかったのでなく、巻く動作はしていて、スプール(自動でもそういうのかどうかは?)が抜けなかった状態だったようです。
そうなると、再度使用したら使える可能性が増えると思えてきました。
療養の旅に出す前にフィルム一本試してみます。もちろん失敗した時のフィルムは痛手ですけどね(^^)
写真もおじゃまします(^^)
シジュウカラは撮らせてくれるのがいいです(^^♪それと春の始まりを思うオオイヌノフグリ♪
日付を見ると一ヵ月前、早いものです。。。気温はこの頃から止まっている感じですね(>_<)
書込番号:25677374
3点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
岩手は遠いですね。天気も今ひとつのようなので気を付けて行ってらしてください。
春夏秋冬いろいろな顔を見せていただいてますがやはりまだ冬が勝ってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913824/
左側の樹のやわらかな木の陰に春の予感
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913825/
ナショジオ的...ちょっとだけほんのちょっとだけですが思いはあります(笑)。
動きのあるモノを撮りたいと思ってますがどこまでとれるか。本音は星を撮りに行きたい
>金魚おじさんさん
>>コロナは軽症、なれど波続く。。。、そんな感じです。働きながら慣らします(^^)
咳とか倦怠感とか残るようですね。お終いに(^^)があるので大丈夫かと思いますがムリはなさらぬように
>>今の時代にパジェロ復活となると、ハイブリッドでしょうか。気になります(^^)
まさかのトライトンベースで同じくタイ製造で意識しているのはランクルのデカイ方だそうです。
今回はドライブベルトのプーリー交換、右タイロット交換、後部ドアラッチ交換、シフトレバーAssy交換など
小修理と言って良いかわかりませんが調子良くなりました。
自分も腰椎交換できると遠出する気にもなるのですがこの春の桜巡りは近場以外は無理ですね。
AXは軽症で済みそうならなによりです。
コゲラはかわいいですね。見つけるとつい撮っちゃいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914328/
鳥さんはいつも「フンスっ♪」って顔してますね。目線を外さないようにしてるからかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914475/
今回はセグロセキレイで遠目からの撮影なので大トリミングしてます。
気の利いたコメントが思いつかず...スイマセン。オマケは頭上に来たシジュウカラ(白トビしとる!)
書込番号:25677462
3点

>金魚おじさんさん
カワセミ狙っていろいろ試してるんですが来たのはカラス...でもこれぐらい写ればほぼレンズの
射程内でまずまずの質感。次回期待できそうです(^_^)
>>ツバメが飛んでいるのを見ました。そんな季節なんだなぁ。。。
>>飛ぶのを撮るのはちときびしい(^^ゞ
在所も1週間ほど前からイワツバメが来てます。ドットサイトの威力検証?として挑戦してみました。
304カット撮影してピントがまずまずなのが13枚、その内まずまずフレームに納まっていたのが6枚
ということは「ちと」どころか「めちゃ」厳しい (>_<)
書込番号:25678108
3点

皆様こんばんは(^^)
暑くなりましたね〜(^^)寒さ暑さの極端さ、まだ続くか(>_<)
ツバメも一気に増えてました♪
今シーズン一回だけ、久しぶりに出逢えたヒレンジャクです。ヤドリギかぶってピント合わせに難儀しました(>_<)
最新ミラーレスの鳥瞳認識、このような状況でも即ピン合うのでしょうか??周りの方々は即連写音響かせてました。
数秒遅れて40D、です(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ムリはしないように、心します(..)
過去幾度無理をして痛い目をみても、繰り返しているので真面目に心がけないと。。。(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914501/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914502/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914503/
連写楽しいですよね(^^♪
動きがあるものを撮るから動画なのかもしれませんが、連写した静止画の方が、好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914609/
カワセミの期待には負けますが。。。、私はカラス大好きです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914612/
うおーーこれを狙おうと思いさえしません。修行で出来るようになるものなんでしょうか??!
ドットサイトの検証も、より楽しみになりました(^^ゞ
ベルトプーリー、シフトアッセンブリ、距離走っていると交換になるのですね。体感出来る修理交換、
なんだか、やった甲斐アリ感も大きそうです(^^)
運転は腰にきますものね。。。私も腰痛とは若い頃から40年になります。
シートに拘るのも、昔は走りの理由が大きかったのが、今は大方腰の為です(苦笑)
書込番号:25680820
2点

皆様こんばんは(^^)
うちでは三月はケーキ強化月間です(^^ゞ
我がAXの不具合、ご心配お掛けしております。フィルムもう一本試撮ってきました。
今回は巻ききってくれましたぁ良かったよおおぉぉぉ
たまたま遭った不具合だったのか、何か悪い部分があるのか、わかりません。症状出ないように望むばかり。。。
なにせ思いは強くて(..ゞ
今日のAXの試し撮り、埼玉県秩父の清雲寺という桜の名所へ♪
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/2159/
ネット情報ではまだ早そうで、ある意味賭けで。結果行って大当たり、試しで撮ったフィルムがダメなら残念なくらいの光景(^^)
埼玉県では私のイチオシの場所で樹が多く、まだ早い木もある中で、
主たる古桜は見頃で、撮影後もしばらく眺めていました(^^♪
写真は順番に後々に、見てやってくださいね(^^)
書込番号:25682219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様 今晩は
今朝5時出発、横浜青葉乗ったら 通行止めで次で降りる、下道走り圏央道へ
先のサービスエリアで食事中のニュース、まだ止まってる。
並ばず降りて正解 ナンセ最近近く為りすぎてハイ
>今日のAXの試し撮り、
無事に巻取れて万歳ですね。
お祝いのケーキでしょう。
燕、 連写 300枚から6枚の抽出 根性ですねェ
書込番号:25683264
3点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
そちらのヤドリギは緑で葉があるんですね。こちらのとは種類が違うのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915207/
在所のはこんな感じなので撮りやすいです。寒いのは苦手みたいですが来年はこちらに来ませんか?
シーズンになったら情報お伝えします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896238/
>>今回は巻ききってくれましたぁ良かったよおおぉぉぉ
安堵が伝わるコメント。良かったですね
それにしても美味しそう!!モンブラン(左上)が好物ですが右上の?のケーキ気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915585/
>matu85さん
>>燕、 連写 300枚から6枚の抽出 根性ですねェ
一度撮ってみたかった(^_^)。実のところはカワセミが撮れないウサ晴らしです
今年は早いと思っていたのにだいぶ遅れましたね。在所もチラホラ咲き始めたようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915796/
さてさて連日カワセミを撮りに出かけてますが撮れ高はありません(>_<)
ならば少しは観やすくなっているらしい彗星を...
https://www.youtube.com/watch?v=A12uf0yufdw&t=459s
とても明るくなってるとは思えません。今のところ肉眼では無理...でも一応撮れました。
10日は絶妙な場所に見えるらしいのでテルテル坊主ぶら下げたいと思います。
書込番号:25683618
3点

皆様こんにちは(^^)
カラス、大好きなんです(^^)頭もいいし、もしヒナの頃から飼ってもいい野鳥を1つ選べるとしたら、カラスと一緒に住みたいです(^^ゞ
もっと光線の状況が良いと色も凄く綺麗なんですけどね♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
私も、今年の桜初っ端なは大当たりでした(^^♪良い桜を見れると、運が良いなと思えます(^^)
それにしてもルート変更正解は流石です。こればかりは経験と判断力が物を言うと思いますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3915796_l.jpg
当てましたね(^^♪カメラ冥利に尽きる(^^)
AXのお祝いケーキ\(^o^)/♪もう撮れないかと思っていましたもので。。。(..)
何時か壊れる日が来るのは心に秘めつつ付き合っていきます♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ヤドリギ全然違いますね、気づいてなかったです。微妙に品種違いあるんでしょうか。うちの近くで見るのは葉っぱ沢山です。
来シーズン、情報ちょうだいコメントしそうです(^^ゞ
彗星写真はパソコン画面で見てみます(^^)
なんだかんだ10月まであと半年ちょい、楽しみですね♪
桜色のケーキは、かみさんが選びまして私は食せず(笑)板チョコ山ケーキと丸玉ケーキは、そのケーキ屋さんのお得意なのか、バージョン違いもどれも旨い(^^)
余談ですが、前から好んで使っていたケーキ屋さんが、アド街やらなんやらで混むようになってしまって、
新しく見つけたのが今のケーキ屋さんです。当たりです♪
書込番号:25683911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



皆様こんばんは(^^)
今年の春シーズン最後の鳥撮り(^^)エナガの群れに囲まれました(^^♪動き速くて難しかったです。でも幸せ。。。
今年の、なんて言ってみましたが狙って鳥撮り通いは初めてで、もっと精進したいですね(^^ゞ
そして今、我ながらびっくりな屋久島に来ています。
急な思い立ちで調べたものの、辿り着くだけでも運次第みたいな話を読み、来るまで伏せていました(..)
飛行機は鹿児島で乗り継ぎなんですが、まず鹿児島でさえ、悪天候で着陸出来なかったらご了承くださいなんて言っているし、
鹿児島に着けば屋久島は悪天候で欠航、別便を手配しても天気次第。何故かそれどころでなく空港が混乱しているように見えましたら地震まで。
運が味方してくれたのか屋久島に着き、今こうしているのが嘘みたいです(^^)
天気予報怪しいですが、楽しんできます♪
>matu85さん
こんばんは(^^)
そんな事情でして、またあらためてじっくり写真を見させてくださいませ(..)
天気悪かったらクチコミ楽しむつもりでキーボード持ってきてます(^^ゞ
書込番号:25685633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
お二人とも旅の空ですか...なんとも羨ましいですが腰痛が怖いので私はもうしばらくは近場で済ませます
>matu85さん
雨に濡れた桜も良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916345/
なんと幻想的な風景
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916353/
>金魚おじさんさん
>>そして今、我ながらびっくりな屋久島に来ています
なんと!!お土産の写真楽しみにしてます(^_^)
集団だとどれがどれか分からなくなりますね。こっち見とる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916473/
おっ飛んだ!でも目線は外さない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916475/
見かける鳥の種類が少なくなりました。カシラダカ、ベニマシコはもういないです。ジョウビタキやあんなに
いたツグミもほぼいないです。いるのはコゲラ、シジュウカラ、カワラヒワ、メジロ、イワツバメぐらいです
師匠(野鳥の会会長)によると夏鳥はほとんど来ない場所らしいので野鳥撮影は場所替えするか終了です
いつの間にか撮るのが主になっちゃいましたがそもそも当初の目的はウォーキングでした(^_^)
書込番号:25686122
3点

>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>matu85さん
皆様こんにちは。何かと忙しい所から
少し脱出。岩手から帰ってきましたが
嫁様と娘(犬)はしばらく岩手で、実家の手伝い。
只今単身状態です。
滝の撮影分、少し遅れましたが
ちょっと載せておきます。もう少しで
スレも終了&桜の季節も到来しますね。
あまり写真も撮影していませんが
また載せていきます。生存確認も込めて
また、顔出します。
書込番号:25686610
3点


皆様こんばんは(^^)
思っていたより桜が残ってる(^^♪内地はこれから桜本番な場所が多そうですね(^^)
そんなこんなで帰ってまいりました(..)お世辞にも無事とは言えず。。。
最終日の宿からチェックアウトという時に転倒しまして、腕を五針縫ってきました。あいたた
でも楽しんできましたよ(^^)
写真、無事だったAXにて(^^)茨城県大子町の廃校跡です。
感光してしまった約4カットに写っていたのは何だったのかな。。。と思ったり(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
私も、気合入れた旅先では天候に恵まれませんでした。
屋久島はそういう場所だと思ってはいたので、とても楽しめました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916345_l.jpg
天気に恵まれなくても、上手い。。。ローキーな雰囲気良きです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916353_l.jpg
小さい画面で見た時、雪降ってたかに見えました(^^)水墨画のよう。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
行って参りました(^^)
体力落ちていたのは注意していたつもりで、まだまだ甘かったようです(..ゞ
山では足腰ヘナヘナになりながらもゆっくり無事ゆっくり降りてきたのですが。。。
ウォーキングから更なるトレーニングになる(^^)
私も鳥撮りをしていたら首の調子が良くなりました(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916584_l.jpg
いくぜっ♪って感じの一直線(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916591_l.jpg
水面の反射、好みです♪ツグミの水の上なんて希少な場面です(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916592_l.jpg
すんごい姿勢?!(^^)
もう鳥も夏になってきてますね(^^)
うちの方面にサンコウチョウが、過去に見れた、という場所がありまして、
行けたらいいなーと思っています(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
岩手まで、お疲れ様でした(..)まずは無事な様子で良かったです(^^)
これからも出来るだけ大丈夫に過ぎますように。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916699_l.jpg
滝写真は、部分拡大で見てるだけだともったいなく思えます(..ゞそれにしても優秀なレンズですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916707_l.jpg
かなり寄れる(距離的に)場所なのでしょうか?
シブキの裏の氷までよく写ってます。
今スレも最後まで来ることが出来ました(^^)お付き合いいただけた皆様、ありがとうございました(..)
また次スレを立てようと思っていますので、宜しくお願い致します(^^ゞ
書込番号:25690575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
フィルムカメラにハマり、eos1vまで辿り着いてしまった大学生です。
eos1vを買う前はeoskissVとef28-80f3.5-5.6という予算的に優しい組み合わせを使っていたのですが、せっかくeos1vを買うなら単焦点でもうちょっと良いレンズが欲しいと思っています。
しかし大学生なので予算的には4万円ほどが限界です。
4万円以内の単焦点でおすすめのレンズはありますか?
個人的には広角な方が好きなのでef24f2.8かef28f1.8やis付きのef28f2.8などがいいのかなと思っています。
書込番号:25508957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ruru2seiさん こんにちは
どのような写真撮りたいのでしょうか?
広角系が好きと言う事でしたら お考えの28oや24oが使いやすいと思いますが 被写体にガンガン寄っていくような撮影だと 20oも面白いかもしれません。
実際 自分の場合 スナップ撮る場合 ニコンF4に20o付けっぱなしで撮影していたことが有ります。
書込番号:25508984
1点

EF28mmF1.8がB品で3.3万、EF28mmF2.8ISが中古のAB品で4万くらいですね。単焦点1本なら28mmぐらいが使いやすいと思います。
書込番号:25508988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20mmもいいんですね!具体的にどのレンズがおすすめとかありますか?
書込番号:25508994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
フィルムカメラなので、f値の低い 明るいレンズを
ご使用されるのが良いかと思います。
書込番号:25508995
2点

自分もそこの2つで1番悩んでるんですけど、どっちの方がおすすめとかありますか?
IS付きでどれくらいの変化があるのかとか、写りがよさなどの違いが分からないのでめっちゃ悩んでます、、
書込番号:25508999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりIS付きとかよりF値が低いものを優先的に選んだ方がいいですか?
書込番号:25509006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がフィルム時代良く持ち歩いていた単焦点レンズはEF24mm F2.8とEF50mm F1.8 STMでしたので、EF24mm F2.8をお勧めしますが。
1本だけ持ち歩くのならEF28mm F1.8 USMが良さそうです。
ズーム中古でお勧めなのがEF17-40mm F4L USMかな、欠点は広角側は周辺の流れが酷いかな。
書込番号:25509086
1点

EF28mmF1.8は絞り開放では甘めなレンズでした。デジタルならシャープネスをいじれますか、フィルムですと気になるかも知れません。好き嫌いですが。
EF28mmF2.8ISは最近のレンズらしく開放からシャープです。EF28mmF1.8もF2.8に絞ればシャープになりますが、周辺に甘いところが残ります。
ただしEF28mmF1.8は前期と後期で描写が違うということを言う人もいるので、そうなるとなかなか中古選びが難しいでしょう。
書込番号:25509112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
やっぱり予算に余裕があればEF28E2.8ISの方が良いという事ですか?
書込番号:25509117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも好みの問題だと思っていますが、個人的な見解ではEF28mmF2.8ISのほうを勧めます。
書込番号:25509133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

めっちゃ参考になりました!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:25509140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ruru2seiさん
>eos1vまで辿り着いて
私もEOS-1vを使ってました。全てが素晴らしいカメラでした。スッと無音のAFに感動してました。
使っていたレンズは:
・EF50mm F1.4 USM
・EF20-35mm F3.5-4.5 USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
もちろん全部中古でした。
書込番号:25509483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ruru2seiさん
こんばんは(^^)
お使いの標準ズームは、USMでしょうか?あの頃の標準ズームというとUSMの有る無しも機種が多くて、
もし今お使いのレンズがUSMでしたら、USMでもSTMでもないAFだと、1Vでの組み合わせだと残念に感じるかもしれません。
EF20mmf2.8はおすすめです♪
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673360_l.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673361_l.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673362_l.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673363_l.jpg
作例はAPSHでの使用で換算26mmになりますが、逆光のゴーストも味と思うと楽しいですし、
開放で寄るとボケも楽しめます(^^)
他でおすすめと言えば、広角は画角変化が大きいので敢えてズームにまかせて、
40mmパンケーキや望遠系のレンズも、明るい単焦点の美味しいところだと思います♪
書込番号:25516838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
10月22日はF6の発売日なので誰か投稿してくれないかと待っていましたが、誰も投稿していないので投稿します。
自分が所有しているF6はオーバーホール以来、すこぶる好調です。
昨年あったTRI-X10本も使い切ってしまいました。TRI-Xは今では36枚撮り一本3千円近くになり手が出なくなりました。
3月には大学の手伝いで行ったデンマークにも持っていきました。久しぶりの海外のお伴でした。D800Eも使っているのでレンズが共有できるのですが、機内持ち込みが7kgなので機材重量の調整がなかなか大変でした。
来年で発売から20年になりますが、今でも不満はありません。スクリーンはE型に変更しているのですが、MFレンズを使っても苦も無くピントをマット面で合わせられます。そして見やすい。
機械式以外のフィルムカメラは完動品がそろそろ少なくなっているようですが、F6は2030年まで修理対応なので安心できます。機械式カメラとして他にF2アイレベル、FM2N、FM2Tがあり、使いやすい電子シャッターのF3HPとFE2、F80Sそして記念にとってあるF-401もまだまだ健在なので、慣れたフィルムで撮り続けることができるのでこれからも楽しみです。
最近はZfが気になりますが、Zfを買うとFM2かFE2を一緒に使いたくなるような気がします。量販店でZfのそばにFM2を置いているのを見るとニコンも商売上手になったように思います。
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Nikon F6, AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF, Velvia 50 |
Nikon F6, AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF, PROVIA 100 |
Nikon F6, AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF, PROVIA 100 |
Nikon F6, AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED, Velvia 50 |
>sydneywalkerさん
10/22が発売日でしたか。しかし来年で発売20周年ですね
歴代Nikon Fシリーズは周年記念の節目でニコンダイレクトから記念商品が発売されてたし、F6も何か出してくれるかな?シューカバーかストラップだと嬉しいなあ
うちのF6は29?番台の割と新しめの個体ですが、2020年にRoHS関連でのリコールがあったときの型番から推測すると、販売終了末期のタイミングでも、年100台程度の新造をしていたようです。すごい効率は悪そうだけど...
うちの銀塩機はS3、F2 Photomic A、F3アイレベル、F5、F6、New FM2ですが、出番はやはりF6かNew FM2が多いですね。信頼性の前者と小さい軽いの後者で
F6のスクリーンはスプリットのA型を入れてます。だからなんだというところですが、AF機でスプリットスクリーンもそうあるわけではないのでせっかく、と言ったところです。B型とE型も一応新品は抑えておきました
折角F6は露出がとても正確のでポジを使っていきたいところだけど、PROVIAもVelviaもとんでもない値段になってしまいました...
書込番号:25482426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seaflankerさん
お久しぶりです。
そうですね。FM2発売40周年記念のように記念ストラップ出してくれないでしょうかね。FM2の記念ストラップが発売されていたのを知らなかったので、発売するとしたら販売プロモーションやってくれればうれしいのですが。
ポジフィルムすごい値段になりましたね。もう買えません。JCIIで写真を習っていた時に中谷講師からコダックのポジフィルムのISO200(エリートだったか?36枚撮り三本で1800円ぐらいだった)が私の作風に合っていると言われ自分の作風を活かせるフィルムにやっと出会えたと思ったら、その後生産終了してがっかりしました。デジタルが主流になりフィルムの種類が激減したのが残念ですが、とりあえず作風みたいなものはできたのが思えたのがせめてもの救いです。
アメリカやオーストラリアのアートスクールや文化センターみたいなところでは白黒の現像からプリントまでやったりカラープリントもやりましたが、今はフィルム写真は白黒だけで現像とプリントは京成線金町駅そばの白鳥フォトサービスさんに金町に住んでいた時以来お願いしています。御年80歳を超える店主さんですが、ブロマイドで知られるところで経験を積んだりあちこちで入賞歴がある方です。職人肌の方なので客に媚びたりしない人なので辛口で言われるとびっくりする人もいるかもしれませんが腕は確かです。いろいろアドバイスしてくれて新聞社の写真コンテストに入選したこともあります。
デンマークには9月にも行ってきたばかりなんですが、その際に自分が留学していた時のポジフィルムを学生に見せたらポジフィルムを初めて見たと言ってみんなポジフィルムの生き生きとした表情に驚いていました。私の写真そのものには辛口評価が多かった女子たちですが・・・(サウナ並みの汗かきました)。
スマホの画像を見ると鮮やかで色の出し方などきれいと思えてしまう落としどころが旨いなと思います。これではスマホで十分だと若い人が思っても仕方ないなと思います。デジタルカメラの色の出し方は地味にさえ思えます。Zfのモノクロモードみたく「映え」モードをデジカメに作ってスマホと同等の派手さのモードを搭載しては?なんて思いますが。
書込番号:25482518
1点

皆様おつきあいただきありがとうございました。
seaflankerさんレスありがとうございました。
皆様よい三連休をお過ごしください。
書込番号:25489063
1点

F6は未だ入手しておりませんが・・・・
F5にフィルムを入れているものの、なかなか進みません。
いつの間にか冬になりそうだし。
デジタルのほうも撮る機会が少なかったりするのですが。
フィルムもめちゃくちゃ高くなりましたね・・・・
工事用カラーネガフィルムは山のように在庫していますけど(すでに期限切れ)。
書込番号:25500217
2点

>sydneywalkerさん
周年記念アイテム、F2、F3はシューカバーとストラップ、更にF2は万年筆、F3は時計と、なかなか良いものでした。
F5は時計と、なぜか望遠単焦点のと同じ作りの箱笑。
F4は何もやってくれませんでしたね〜。F2とF3はシューカバーが出たものの、当のF2、F3には取り付けられない冗談みたいなことも笑
>自分が留学していた時のポジフィルムを学生に見せたらポジフィルムを初めて見たと言ってみんなポジフィルムの生き生きとした表情に驚いていました
こうやって形として鮮やかなポジフィルムを前にすると、といった感じですね。自分も、子供の頃は24年くらい前、8歳頃くらいまではフィルムカメラで撮ったりしてましたが、当時はカラーネガばかりで、実はリバーサルフィルムをやり出したのは本当にごく最近のことです
やはり、実際上りを前にすると、リバーサルは気持ちのいいものですね。
こりゃ大判でポジ撮る人もまだいるわけだ。
>ssdkfzさん
うちの銀塩機はF2A、F3アイレベル、F5、F6、New FM2ですが、専ら出番はFM2かF6です。F6ゲットしてしまうと、F5の出番、なくなってしまいます笑
でも、単独で使うのであれば、サンニッパとか長いレンズなら、F6よりもF5の方がカウンターウェイトがあるのでバランスはとりやすいですね!
して自分ももう数ヶ月フィルムは買っておりません...値上げ直前に2本ほどリバーサルを買い増ししましたが、もう手が出ないお値段に...当面はありものでいこうと思います
書込番号:25501416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ssdkfzさん
お久しぶりです。
F6が発売されたとき、F5と迷ったんですよ。ファインダー交換できるからこそF一桁だと思っていたので。
2020年にしまなみ海道を尾道から今治までレンタサイクルで一日で往復した際に、コンタックスRTSV(単三電池6本)にバリオゾナー28-85o装着したもの(2キロ超)を首から下げていたら数時間で具合が悪くなりました。自分にはもっと重いF5は無理でしたね。
自分はカラーはデジタルにまかせてフィルムは白黒にしました。
この前札幌の中古カメラ店に行ったら店主が期限切れのカラーフィルムがあっという間に売り切れたとびっくりしていました。ssdkfzさん、メルカリで売ったら一儲けできるかも?
フィルムを楽しむ新しい方法が加わったんでしょうね。ただ、現像したフィルムを処分してスマホに送られたデータを見て満足するのが、せっかくとった鶏スープやシジミの出汁を捨てて鶏肉やシジミ本体で満足しているように思えてしまうのが個人的に残念です。
>seaflankerさん
私も2020年まではローライフレックスにポジフィルムを入れて紅葉を撮りましたが、あまりのフィルム高騰にこちらも白黒オンリーになってしまいました。後悔しているのは、コダクロームでもっと撮っておけばよかったなと思うことです。コダクロームは現像が外式なためか現像代が内式のフィルムより高かったので学生の時からあまり使えなかったです。
去年はFM2の40周年記念ストラップが販売されたとのこと。全く知りませんでした。F6は来年20周年、2029年には25周年なので
何か記念に販売してくれないでしょうか。
リコーがペンタックスブランドのフィルムカメラのニューモデルを発売するそうですが、楽しみです。自分はフィルム写真はアメリカとオーストラリアのコミュニティカレッジやアートスクールで習いましたが、両方の国で廉価なペンタックスK1000が備品でした。なので両国ではフィルムカメラといえばK1000が初めてだった人が多く、今でも人気があります。ニコンを既に持っていた自分も程度の良い中古を買ってしまいました。当時の日本の写真学校等ではFM2が推奨されていたそうなので日本で親しみやすいカメラはFM2のようですね。それが今日のZf人気につながったのかも。ニコンはこれまでF6を世に出してくれたりその前にはSPをはじめレンジファインダー機も復刻発売してくれたので、またフィルムカメラを出してほしいとは望みませんし、フィルムカメラを復刻する代わりにDf, Zfc,Zfというヘリテージデザインを継承する形でデジタル時代に受け継いでいくように思います。
札幌の中古カメラ店二軒にこの前聞いた話では、電子シャッターのフィルムカメラ(特にAF機)は完動品が入荷しなくなってきたということです。
F6は2030年までニコンで修理できるので心強い限りです。
書込番号:25512637
1点

>sydneywalkerさん
フィルムコンパクトカメラ、結構な値段がついて売っていたりしますね。
私もフィルムでデジタルと同じことやってもダメだなと思い、今は多少持っているモノクロをF2やF3に詰めて、ポチポチやっています。
F5は最後の砦?のリバーサルを積めていたりしますが、使いきれず・・・紅葉が終わってしまいました。
他にAF一眼レフはF-501、F-801、F90系など、捨て値で売っているものを数台ずつ回収してみたり。
給送系がダメになるパターンがチラホラありますが、ニコンは総じて頑丈ですね。
F-501なんてもう40年近く前(AFはパッとしませんけど)。
書込番号:25513932
3点

>seaflankerさん
フィルムコンパクトカメラは人気によって価格が大きく左右されますが、CONTAX T3の中古価格40万円越えは驚きを通り越して唖然です。とはいっても、自分も壊れたKYOCERA TPROOFが1万7千円で売れたのには我ながら驚きました。まともに動くAF一眼レフより壊れたコンパクトカメラが高く売れるなんて信じられません。
自分はコロナ過でローライフレックス2.8EとライカM3を買ったのでフィルムカメラは打ち止め感が強いです。
ミラーレスカメラが登場して以来、レンズ設計の制約が少なくなったのか最近のレンズの性能はすごいと思います。方や焦点距離やF値が同じなのにオールドレンズと比べてなぜこんなに大きくて重いのかと不思議に思うレンズもあります。ミラーレスのメリットがなくなるように思います。高価なら性能が高いのは当たり前。自分は安価でよく写るレンズを探すのが好きですね。
「安価な製品にこそニッコール魂は宿る」だったでしょうか、ニッコール千夜一夜にも載ったレンズシリーズEの75-150oF3.5は気に入っています。最初は前期型を手に入れたんですが、内面反射処理が改善されてAI−S対応になった後期型に買い替えて今でも使っています。他にもAiAF28-70oF3.5-4.5Dをフード付きで2千円ポッキリで買ったりとレンズを増やさないようにしたいと思っています。
このレンズとF-401のキットレンズだったAiAF35-70oF3.3-4.5を比較して35-70o(特に35o)が意外に良かったので見直しています。レストランのガイドブックを鵜呑みにするよりも自分の舌を信じられるように、自分自身が判断する楽しみ方が自分に向いていると思います。
今ではめっきり少なくなったメイドインジャパンの良さも、今ならまだフィルムカメラとオールドレンズでは実際に触れて体験することができるのでこの味わいをF6と一緒に楽しめれば良いと思います。
良い週末をお過ごしください。
書込番号:25520982
1点

すみません、>seaflankerさん ではなく、>ssdkfzさん 宛でした。
失礼いたしました。
書込番号:25521333
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
スレタイにしました、イマージュの賜物≒写真、なのかなと思っています。他にも思いつく限りイマージュ上げてまいります(^^ゞ
まずは、現像したフィルムが未撮影だった時のイマージュ。。。恐怖感でした(*_*)
もう一つ、フィルムカメラと言えば手巻きも好きですが、使用カメラのAXとGR1v、どちらも自動巻き上げです。
シャッター切った感触の後に来る巻き上げの感触、このイマージュは快感でございます(^^)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
4点

>金魚おじさんさん
スレ立てありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
イマージュ・・・イメージ・・・心像。確かに撮りに行くときはこんな写真が撮りたいって思って出かけますね。
フィルムならではの画ですね。デジカメだときれいに撮れるけどフィルムだと意図しなくても何かが加わる感じ。
う〜ん...うまく言えないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857724/
写ってないのではなく実は何かが写っているのだけれど見えていないってどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857725/
夏の間今夜こそはと出かける度に霧で天の川が観られなかった霧ヶ峰。最終盤になってからもなかなか良い状態で
観ることができませんでしたが昨夜ようやくまずまずの状態で観ることができました。
1枚目は14mmで撮ったものをフォトショップでほんの少しソフトフィルターの効果をつけてみました。2枚目は元ネタです。
3枚目は20mm+フロントソフトフィルターで撮ったのをレタッチしたももので4枚目はその元ネタです。
レンズの前だと周辺部の明るい星が楕円形になるのが気になります。リアソフトフィルターは市販品がなくなってしまった
ので自作することにしました。試作第1号は大失敗でした。素材から再検討が必要です。
あと一週間ほど天文薄明が終わってから30分程の短い時間最後の天の川をみることができるのでまだ何回か元ネタを
撮りに出かけたいと考えてます。なんとかイメージ通りの天の川が撮れたらと思っています。
書込番号:25452200
4点

こんにちわ
金魚おじさん、スレ建てお疲れ様です。
夏は暑すぎてなかなか撮影にいけませんでしたが涼しくなってきたので撮影の機会も増えるのではないかと。
金魚おじさん以上に書き込みが遅く返信が遅いですがまたよろしくお願いします。
hukurou爺さん
天の川もそろそろ終盤ですか、また来年も見事な天の川の写真、楽しみにしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/
書込番号:25452453
5点

皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
今回も宜しくお願いします。イマージュですか・・・
古レンズを使っていると、良くも悪くも裏切られますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
今回のフイルム、少し赤めに寄りますか?
キャノンレンズは前玉は伸びるのですが
鏡胴内で収まります。70mm側は結構奥に沈みます。
専用のフードとかあるのですかね?前玉沈むので
付かないですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857788/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
どちらも良いですね。素晴らしい。
今回も宜しくお願いします。寒くなってくると、空が澄んで
星がキレイになってきますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
おっ、K10D。私も持っています。
この一眼レフ
滅茶苦茶売れたんですよね。売り切れ入荷待ち状態だった見たいです。
PENTAXの良き時代の機種。今回も宜しくお願いします。
今回もネタな所から。
ちょうどレンズのカビ取りしていたので
ビフォーアフター載せてみます。
個人的にカビ取りはカビキラーです。(ダメって人も居ます)
カビキラー塗って少ししたら水拭き。その後レンズクリーナーで清掃です。
レンズは撮影したらそのうち載せていきます。
少し珍しいAUTO TAMRON135mmです。
タムロンの135mmは新しいのも意外と見ないレンズです。
滝の写真などは後ほど。では、また顔出します。
書込番号:25452631
3点

みなさま こんにちは
今日は雨降りなので過去データをいろいろ弄って過ごしています。
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。今年の夏は暑すぎて日中はほとんど出歩かず星ばかりになってしまいました。
それでも少しは晴れた夜があったので楽しめました。久々にナツ!っていう感じの夏でした。
今シーズン一番条件が良かった時の写真を再現像&再レタッチしたものを貼ります。今自分にできる
ベストの仕上がりだと思います。来年またこんな夜空に出会えますように
花びらの透明感が伝わってきますね。こちらはまだ粘って咲いてはいるけれどコスモスも最終です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857872/
>ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします。しかし本当に急に寒くなりましたね。もう炬燵とファンヒーターを出しました。
見事なカビですね。これぐらいでもコーティングは大丈夫なんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/
星観も急に寒くなったのでウィンドブレーカーでは対応できなくなってしまいました。ニット帽や手袋、ネック
ウォーマー、使い捨てカイロなど準備しました。
水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...
書込番号:25455654
2点

こんにちわ
K10Dで少しだけ彼岸花を撮ってきました。
もう殆終わりでした、次はコスモスですね。
ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします^^
K10D人気機種で今でも使っている人、チラホラいますね。
K10D以降も何台もペンタックスは買いましたが古いもので現役なのはK10Dだけですね。
レンズの分解清掃できるって羨ましいですね。
前に使っていたペンタックスのレンズを使うために出したのですが少しカビが生えていました。
乾燥剤が切れたいたのですが密閉容器だからといってちょっと油断したのがいけませんでした。
ただそんなに酷くはないですしレンズの中心には生えてないので撮ってみましたが取りえず撮った写真には影響は出てないのでこのまま使います。
hukurou爺さん
今年の暑さは異常でしたからね、致し方ないように思います。
しかし今年の夏は夜、昼間に比べたら過ごしやすい方でしたので夜の撮影のほうがまだ良かったのではないでしょうか?
そちらはもう紅葉しているんですね。
きれいに撮れてますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/
平地だとこれからがコスモスの見頃ですがそちらはもう終わりなんですね。
早い。
書込番号:25458321
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
>>水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...
ということで今日行ってきました。遅れているというよりはこの程度と言ったほうが合ってると思います。
やはり酷暑の影響はありますね。完全に色づく前に散っている感じです。
書込番号:25459031
1点

皆様こんばんは(^^)
ここ数日、フィルムのスキャンとデジタイズと、一年後の彗星へ向けて、下見と言う名のYOASOBIしています(^^ゞ
夜遊びと言っても、日没を生で確認する為で、午後に出掛けて夜は少し、です(..ゞ
高度を上げると冷えたなぁと感じて、紅葉も期待になってきました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
うちも毛布を出しました(^^)
自作、イジリ楽しいですよね♪私も楽しみ中です。
つい撮る他のことも楽しくて、でも撮りに出掛けるにも気持ちいい季節なんですよね。時間が足りんっ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
先に読んでから時間たち、内容を一度忘れてから(^^ゞ先入観無しに見て見ました。一枚目と四枚目が良く感じました。
星撮りのソフトフィルターの効果、見せてもらえて、両方アリと思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858685/
なんて素敵なイメトレを♪
この際寒くてもいいから一気に冷え込んで、こんな鮮やかな紅葉を見たいです。
写ってないフィルム、捨てたようなお金は残念でしたが、
無いかと思っていた撮影済みフィルムが後から出てきて、ホッとしているところです(笑)
フィルムの写り、私も上手く言えません。イマージュ湧きますので、まだがんばりたいです。金銭的に(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
なかなか所持機が多いと、出番も難しいんですよね〜。>ビンボー怒りの脱出さんは私の比ではないかな(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
いいチョイスしましたね(^^)
余談なんですが、最近カメラ屋で最新ミラーレスを見て、肩液晶が無い機種が多いのです。
やっぱり肩液晶はイイ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
いい色です(^^)今年の彼岸花で、こんなに紅いのは一番かも。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
イマージュ。。。、からの古レンズ裏切り(笑?)そこも楽しまれていそうです(^^)
FDAFズーム、あの中で前後しているなんて、想像外です。今イマージュしてます(笑)
見たいです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/
潔いカビが(>_<)周りが綺麗なのが不思議なくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857896/
やっぱりカビキラーですね(^^)クモリよりカビはまだ除去出来ることもあるかも、その分いい?
今回のフィルム、やはり赤が強いです。スキャナが理由なのか。。。
デジタイズから試しが上手くいきましたら、結果報告します。
書込番号:25459036
2点

皆様こんばんは(^^)
連投、今度は写真もおじゃまします(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
わ、3分差(^^)
今年は色付き冴えないまま散ってしまっている様子、残念です。。。
それでも何処かいい絵を探して、出掛けてみます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
それでも御射鹿池は美しいです。
書込番号:25459204
2点

皆様こんにちは。
今朝は寒かったです。
もう朝晩は一桁気温な毎日です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859344/
これも雰囲気あります。良い感じ。
キャノンレンズの本気撮りはしてました。
そのうち登場させます。一応AF使って撮影してました。
MFできるのですが回転部がかなり重く
実用的では無いですね。通常最短1m。MFでは0.2mまで寄れます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
始まり出してますね。
確かに木によっては落葉しちゃってるのもありますね。
今年は紅葉どうなんでしょ?って感じです。
カビのコーテイングダメージはレンズによって違いますね。
あれぐらいでも大丈夫です。
意外とリコーなど弱いです。ヤシカも比較的ダメです。
年代なでシグマやタムロンなどでも簡単にコーテイングが
?がれてしまうのもあります。
雲っていなければ何とかなります。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
流石CCDセンサー。キレイな赤です。
私もそのうちK10引っ張りだしてみます。
今回は滝では無いです(笑)。栗が開いたので
栗の写真貼っておきます。
使用レンズはトップマン28mmでした。
名前はふざけてますが(笑)なかなか良く写るレンズ。
タカラ製作所って会社のレンズ。
情報などはかなり無いレンズです。
栗オンリーですがお許しを。
次は滝の写真です。
書込番号:25459704
3点

しつこく栗で連投(笑)。
キャノンレンズも貼っておきます。
では、では。
書込番号:25459728
3点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
今回はお題に触発され、昨年データを弄りながらしっかりイメトレしてから出かけてきました。
御射鹿池は来週という感じでしたが「白駒の池」は今年としてはちょうど見頃でした。
これはいい!!赤っぽい感じがさらに引き立ててますね。例のフィルムですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
のどかな感じですね。彼岸花を残して刈るの大変そう。今年何回目の草刈でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859345/
>ペンスガさん
カビ=清掃不可&即レンズ交換のイメージですがあれぐらい立派な?カビでも清掃可なのですね。
なかなかどころか解像感半端ないですね。質感もいい!まさにおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
正直今年の紅葉は今ひとつです。去年の画像と比べてもらうとダケカンバの黄色が全く違います。
完全に黄色に色づかず緑が残ってます。白樺群生地が通り道にあるのですが最初に行った日よりは
色づかず葉の数は半分ほどに減ってました。日曜日は雨なのでこの辺りの見頃は今日まででしょう。
さて「白駒の池」です。久々の日中撮影本気編?です...
メルヘン街道(国道299号)の麦草峠のすぐ東側にあります。噴火による自然湖(堰止湖)で標高2,000メートル
以上の高地にある湖として広さは日本一で(知らなかった)毎年11月下旬には全面結氷してしまいます。
紅葉と苔が美しい原生林が人気で八ヶ岳の登山口のひとつでもあるため観光シーズンや週末は午前8時頃には
駐車場が満車になってしまい入場待ちの車列で近くは大渋滞になります。
その駐車場からは徒歩で約15分。周囲一周できる遊歩道があってゆっくり歩いて約1時間です。
今回は午前0時過ぎには現地に着くようにしましたが毎晩すでに20台ほど停まってました。家から3、40分程
ですが行くには気合を入れて暗いうちに出かけるか長時間の渋滞&入場待ちをする覚悟が必要です。
初日はロケハンのつもりで2日目は気合を入れて白駒の池中心に3日目は苔の森をということになりましたが
もう1日湖面が凪いでいる状態と奥の苔の森を撮り直しに出かけたくなってます(笑)。
イメトレをした結果今回は50oと35oで撮ったものを合成することにしました。あと気に入った場所の1枚撮り
2枚です。2枚目と4枚目は2日目に撮った50oの合成が気に入らなかったので3日目に35oで撮り直しました。
特に2枚目は4枚目の一枚撮りのトリミングでいいじゃないかという向きもあると思いますが個人的には2枚目の
合成(アソビ)が気にいってます。
長〜くなってしまったので苔編は後日にさせていただきます。スイマセン...
書込番号:25462458
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
日中は天気も良くかなり暖かい
朝晩がすっかり寒くなっちゃいましたね。
秋も急加速しそうです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859947/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/
良い風景です。始まり出しの紅葉と青空。良いですとても。
私も山の中に入って滝など撮影してましたが
木々の緑が強い割に、枯れや落葉など目立ちました。
紅葉ももうすぐ本番迎えますね。
なかなか良い場所ですね。行って見たいです。
長野は緑が豊かな場所多いんですよね。上高地は一度行って見たいです。
やっと滝の撮影分です、
菅平高原、唐沢の滝です。
前にもチラっと行ったのですが
数年前の洪水の影響でひどく荒れてましたが
上手く歩けるようになっていました。
レンズはペンタックス定番標準レンズ
DA18-135mmです。ペンタックス愛用の方でしたら
必ず持っているレンズだと思います。
価格の割にとても良く写るレンズです。
今回も多くなりそう(笑)。色々貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25463065
3点


更に続きます。
このレンズは2010年頃の販売のレンズです。
今でも現行販売してます。今では新品で4万くらいで買えちゃいます。
書込番号:25463098
3点

おおぉぉ4連投(笑)。
しぶきが凄くてカメラレンズ濡れちゃいますが
一応どちらも簡易防滴です。少しぐらいなら耐えられます。
まだまだありますが、ここら辺で終わらせます。
書込番号:25463127
3点

みなさま おはようございます
雨ですね。また年甲斐もなく無理したのでちょうど良いお休みです。
>ビンボー怒りの脱出さん
彼岸花の群落が近くにあるのは羨ましいです。そしてコスモスはこれからなんですね。こちらはもうすぐ枯れ野になっちゃいます。
夕陽を浴びるとこんな妖艶な感じになるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
>金魚おじさんさん
彗星を観る場所の下見で良い場所は見つかりましたか?私はたぶん一番家から近いいつもの場所になりそうです。
>ペンスガさん
最近の気候は寒暖の差が大きいですね。山の方に行くならそろそろタイヤを履き替えておいてもいいかもなんて思ってしまいます。
この滝上田なんですね。形の良い滝らしい滝。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860091/
上り下りはあまりなさそうですが滝までの結構距離はありそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860085/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860082/
迫力あります。かなり濡れそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860104/
さて「苔編」です。
池の周りは苔むした原生林に囲まれています。ジブリ映画のアレみたいな世界。らしい名を付けた森も...
ではハジマリ〜っ
書込番号:25463965
3点



こんばんわ
hukurou爺さん
酷暑の影響があってもなかなかいい色づきですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/
私の所も遠くまで行かないとないものも多いです。
コスモスも新城市というところにあったのですがコロナの影響で閉鎖してしまいましたし一度閉鎖したところに言ってみましたがコスモスは咲いていましたが雑草でボーボーでした。
彼岸花は最近できたところですが地主の人に聞いたら前からあるそうで公開をしてなかっただけだと言っていました。
白駒の池というのところは苔がきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
金魚おじさん。
こちらこそよろしくお願いします^^
草についた雫の光の反射がきれいに撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
結局デジタルカメラも最初の頃は高値で買ってくれたので売っていたのですが途中で二束三文にしかならなくなったので売らなくなったら沢山溜まってしまったというのがあります(^^ゞ
最近は高級機種でないと肩液晶がないものも結構ありますね。
K10Dみたいな鮮やかな色で撮れるカメラも少なくなったように思います。
ペンスガさん
栗がとても美味しそうに実っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
ペンスガさんもK10Dを持っておられるのですね^^
またK10Dで撮られた写真をお見せください。
滝とか川べりで撮るのもこの時期になるとだんだん寒くなってくるのではないのでしょうか?
DA18-135mmは一本しか持っていませんがいいレンズですね。
今回はK10Dにつけていきます。
最初つけたら使えないので、と思ったらアップデートを忘れていましたw
私は物臭なので便利ズームばかり使っていますが久しぶりに中古のレンズを見たら私の欲しいタムロンとかシグマのズームあたりが殆どありません。
こりゃいかんと思って慌ててあるものを一個買いましたが今回は其れをつけて持っていこうかと思います。
書込番号:25464774
3点

皆様こんばんは(^^)
写真順番前後しまして、彗星の下見からおじゃまします。早めにお伝えした方がいいように思いまして(^^ゞ
近場に一つと遠場に一つと二箇所行きました。先に近場から、秩父のマイナーな場所?になります(^^)
昔に遊び慣れた場所だと、どうしても秩父の街灯かりの影響受けそうなところばかり(*_*)他で期待出来そうな場所にあたりをつけて現場へ♪
1年後当日にこの天気だったら良さそうな、感じ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
来ましたね栗♪昨年はじっくり?成長を見せてもらい時間を感じたような、今年はもう食べる頃だなぁと早く感じます(^^ゞ
実はパソコン画面でも一度拝見しました。
これは解像度が高いと思ったカットもあったのですが、スマホ画面だとわからなくなってしまい(*_*)写真個々へのコメント無く、すみません(..ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859409_l.jpg
斜めっぷりも、カッコよさ増していると思います(^^)
この筒の中を動く感じ、なのですね。寄り具合も面白そうなのに、やりづらそうなMFだけとのこと、おしい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860079_l.jpg
あえて小さいカメラを手前側に、好きな撮り方です(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860080_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860091_l.jpg
いい雰囲気の滝まで、歩かれましたね(^^)ばんばん撮っちゃうAFの楽さ笑
名前はふざけてるレンズ♪メーカー名も面白(^^)
ペンタックスからのマウント、Kとスクリューはやはり沼が深い(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お題に触発のコメント、ありがとうございます(^^ゞ
ほんと、イメトレしての撮影の面白さもあり、逆のいきあたりばったりな撮影で面白さに逢うこともあります。
思い返してみると私は後者のことが多くて、イマージュ意識するようにしてみます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
鏡を撮りたい、ですよね(^^)私からも念を送ります♪
麦草峠、二十年くらい前に国道最高地点だった頃に通ったのが最後で、記憶がおぼろ。。。そんなに賑わう場所なのですね。
また行きたくなりました(^^)過去の記憶は、夜に真っ白な霜の道を見た印象で(*_*)良い印象に変えたいです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
スマホの小さい画面でも、惹かれる絵。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860280_l.jpg
これまた好みです♪
ネガフィルムのデジタイズ、取り込んで驚くほどのフィルムごとの違いに、大苦戦です。
色の修正など大雑把に揃えようと思っていましたが、考え改めて、フィルムごとに変えることにしました。
こんなイジる作業も楽しいです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860433_l.jpg
これはKマウントレンズではない?他のカメラ用でしょうか。
古コンデジのお値段は上がりましたが、売値はどうなんでしょう?
フィルムカメラは、末端価格?が高くても古いだけに店の買い取り価格は低いですしね。フィルムコンパクトの高値買取価格は、本当か疑ってしまいます。
私は売れるとしても手放せそうにありません(^^)
書込番号:25465115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>ペンスガさん
新スレそして作品有難う御座います
世の中未知の世界ばかりです。
楽しんでいます。
福井の永平寺より初めた旅、最後は五箇山で終わります。
主様の五箇山、楽しみにしています。
デジタル化頑張ってください。
書込番号:25466104
4点

皆様こんばんは(^^)
彗星下見をもう一ヵ所、気になっていた水上の明川の豆桜です。早めに着いて散策してきました♪
豆桜は、ほんの少しだけ葉があるくらい。。。もう花は咲いていないのかもしれません。
>matu85さん
こんばんは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)
愛機スレと両方に書き込みいただいて、どちらから返信しようか迷って長く続けている方から(^^ゞ
永平寺という寺があるのですね。
五年ほど前に、一人でブラブラ遠出していて立ち寄った、永平寺口駅を思い出しました。写真見返したくなりました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
とても雰囲気好みな写真です。
日本の何処か見知らぬ場所へ、楽しんで同じようです(^^♪
フィルム、撮った順に彼岸花から弄っていたのですが、楽しみにしてますなんて聞いたら五箇山お出掛けから、
仕上げます♪
余談ですが、明日コロナワクチンを打つ予定です(>_<)副作用が出たら写真出来るのに数日かかるかもです。。。(..)
書込番号:25466699
3点

みなさま こんばんは
紅葉は標高1500mぐらいまで下りてきてます。緑色が残っている葉、茶褐色に変色している葉、すでに落葉している
樹々が目立つこの秋の紅葉です。
天気予報では今週末強い寒気が来ると言ってるのでそろそろ山の紅葉は見納めか...
>ビンボー怒りの脱出さん
彼岸花はあまり見ないので惹かれます。撮影用に家の田んぼの土手にぐるっと植えちゃおうかなどと...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860435/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860436/
>金魚おじさんさん
来年の彗星は北側(浅間〜菅平方面)以外は見渡せるいつもの場所で観るつもりでいます。東西は申し分ない場所です。
問題は天気ですね。今年のように晴れても低い位置に雲があればどうにもなりません。
右からの光が良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860933/
>matu85さん
雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
私は夏の間近くで星空ばかり見ていたせいか遠出するのが億劫になってます。旅先の写真また魅せてください。
書込番号:25470299
5点

みなさん こんにちわ
最近定番になりつつありますが奈良までコスモスを撮りに行っていました。
コスモスって他に探していますがなかなかいいところがありません。
金魚おじさんさん
写真のレンズはシグマのKマウントレンズです。
私の場合横着なのでズームレンズを使うことが多いのですが久しぶりに見てみたらシグマとタムロンが殆どないので驚きました。
この間そのレンズをキタムラに受け取りに行ったらフィルムカメラがかなり出ていましたね。
きれいな状態のCONTAXカメラがかなり安く出ていたので一瞬考えてしまいましたw
フィルムが高くなってフィルムカメラを辞める人も多くなってきたのかもしれませんね。
星撮りってかなり暗い場所でないと街明かりに影響されますね。
私の住んでいる所はかなり暗いのですがカメラで撮ると遠くの街明かりがもろに影響します。
目視ではかなり暗いのですがやはりこのくらい山奥でないとダメそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860538/
matu85さん
お久しぶりです。
永平寺には行ったことがありますが一乗朝倉氏遺構入ったことが有りませんがとても雰囲気の良いところそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
書込番号:25470317
4点

続きます...
霧ヶ峰はすすきのシーズンも終わってもう寂しい感じです。御射鹿池はあと一日か二日ぐらいで見頃になりそうです。
さて21、22日はオリオン座流星群の極大です。みなさま週末は寒くなりそうです。暖かくしてお過ごしください。
書込番号:25470328
5点

>ビンボー怒りの脱出さん こんばんは
鮮やかですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861710/
>>最近定番になりつつありますが奈良までコスモスを撮りに行っていました。
コスモスって他に探していますがなかなかいいところがありません
石仏と一緒で良い感じです。遠出する価値があるお寺ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861712/
私の近くだと休耕田にど〜んと植えてある場所が多いです。
光害はもうどこに行ってもある感じです。霧ヶ峰は暗いのですが麓の街灯りは強烈で低い雲があると
まったく撮れない時があります。さらに時には山の端の向こうの灯りも気になります。
書込番号:25470356
3点

hukurou爺さん
被ったようですね。
田んぼもお持ちなんですね。
農業も遣っているのでお知りだと思いますが農家が彼岸花を植えるのはネズミやモグラ・虫などの被害を防ぐためらしいですね。
私は結構最近知ったことです。
やはり山の方だと紅葉が進むのが早いようですね。
モタモタしているとあっという間に散ってしまう感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
天の川は枯れることがないのでいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
しかしこれだけ山奥でも遠くの街明かりってかなり影響があるんですね。
赤く染まった木々と雪化粧になった富士山がとても雰囲気の写真が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
私もこういう写真は撮ってみたいと思っていますが何処に行って撮れば良いのかあまり詳しくはないので。
すすきは思ったより難しい被写体のように思いますが雰囲気良く撮れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
コスモスは点々と植えてあるところは多いのですがまとめて植えてあるところってなかなか有りそうでないですね。
書込番号:25470389
3点

皆様こんばんは。
今日は暖かい日でした。
10月中盤としては暖かいのかなと思います。
ただ朝晩の冷え込みは結構ありますね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860540/
映り込む日差しが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860933/
良いフレア。秋ですね。良い風景。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860934/
これも秋!
今年の栗は開いてからあっという間に終了。
やはりこの10月も暖かいんだと思います。
ふざけた名前のトップマン(笑)ほかに候補が無かったのか?
って思います。ただ思いのほか良く写ります。
キャノンもそうですが、そのメーカーのカメラ使って
撮影したいですね。やはり補正レンズの影響はあります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860271/
いやぁ良い感じです。影とコケの雰囲気が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860280/
秋です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
良いですね。秋を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
今年は色のつくはずの木の葉が散ってしまっている気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861716/
ホントもう少しで良い感じになりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
天の川良いですね。
私も紅葉撮りに行きたいですね。ブログ用で紹介したい
28mm用意していたので。
トップマン侮れないですよね。なかなか良く写ります。
そちらの方が紅葉少し早い気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861710/
しっかり写ってます。発色も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861712/
良い感じで咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861713/
白飛びせずしっかり写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861737/
透け感が良い感じです。
私もK10D持ち出してみます。
こちらの地域もコスモスは終わりに近いです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
好きな雰囲気の一枚です。
キャノンの本気撮りでした。
今回も滝の撮影です。大仙の滝にある何個かの滝の一つ
「殺人の滝」です。(物騒な名前)この滝は別のルートでも
行けるので行って見ました。
滝を撮影する場所がかなり限定的な場所なので
上手く撮影できなかったです。似た写真ばかりになってしまいました。
下にも降りて行きそうな感じはあるのですが
降りても登ってくる自信が無く諦めましたが
今度降りて見ようと思う場所です。
大きな滝ですが上手く撮影できなかったので
雰囲気で見て下さい。今回はレンズのAFで全て撮影してます。
微妙な部分もありますが、上手くAF合っていると思います。
色々と貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:25470456
2点



滝の撮影場所はかなり限定的な場所です。
下に降りたかったですが、基本崖の様な場所(笑)。
リベンジで下に降りて見ます。かなり大きな滝です。
一度上からの水がくぼみに落ちてアーチ状になる滝です。
書込番号:25470494
3点


皆様こんばんは(^^)
明川の豆桜はとてもお気に入りの場所でして。。。写真もう少し続きます(..ゞ
ワクチン打つ予定だったのですが、接種券を間違えて、またいつかに持ち越しです。本能的に打ちたくなかったかも(笑)
その分、デジタイズ作業進みました(^^♪
使用フィルム本数、未現像含めると8本、写りは種類(製品)によって違いまちまちです。
もう一つ思いましたのが、フラットヘッドスキャナで調整色関係をすべてOFFにしても、
ずいぶん変えられているなとあらためて実感しました(>_<)その計算式はまるで共通性がわからずです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
家の畔に彼岸花。。。良いですね(^^)やりましょう(^^♪見たいです。
紅葉ラインが1500メートルくらい、情報ありがとうございます(^^)
3、4日後くらいに、カメラな車なお友達と遊び場所検討していて、北軽から二度上峠に決定です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
秋の天の川もいいですね。。。また私は星座がわからなくなってます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
色はこれ以上濃くならずに、散ってしまいそうなのでしょうか。少し物足りない気持ちになりそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861702/
樹種にもよりますかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
これぞ富士山のイマージュ♪ちょうどな感じの雪加減です(^^)
余談ですが、こちらさいたまからも見えました。職場の施設のお年寄りも、喜んで見てました。生?はイイ(^^)
撮られたカットの赤富士、ファインダー越しの生も気分良かったでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
これも気持ち良さそう。。。(^^)好みです〜
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
天の川は枯れることがない、素敵な表現ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861713/
このカット好みです♪スマホで撮られていても、イイものはイイ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861738/
これもいいですね(^^)
ちょうど今やっているデジタイズ、ポジフィルムの仕上がりが似た感じです。
と、急遽奈良行きが決まりました♪限られた日程で見所多過ぎます(笑)
藤原京のコスモスですか、見たいですが、余裕あるかどうか。。。
Kマウント用の純正APSC標準ズームはお持ちのようでしたので、てっきり他マウントかと(..ゞ
比べて違いどうでしたでしょうか?
CONTAXカメラ安くなってましたか。良いような悪いような(^^ゞ
人気のアリアやS2でなくて、十分にコンタックスは味わえますしね♪
書込番号:25470582
2点

皆様こんばんは(^^)
明川桜の里の写真、ラストです。
豆桜がもう咲いて無さそうなのと、他の桜の木も、痛みがちなのが残念です。でも好みな場所。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
送信前に書き込みあるのに気付きましたが、あえて別枠(^^)
変にあたたかい日、まだありますね。冷え込みはしっかり下がるので、寒暖差がしんどいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861748/
左右非対称振り、良い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861749/
より大きく見せる撮り方も、流石です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861750/
MF難しそうです。むしろ不思議?!
名前が殺人の滝とは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861752/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861755/
歩き始めから雰囲気ある。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861767/
さすがズーム(^^)
滝の途中で流れが蹴られる、珍しい気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861775/
写り良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861776/
間違ってもすごく綺麗っ(^^)寄りも良く写りますね。
ふと思いました。
もしも、どうしても古レンズ遊びにミラーレス買おうとなったとしたら、どこのメーカーにしますか?
レフ機をがんばっているペンタックスを応援したいので、ペンタックス待ち以外の、もしもの話です(^^ゞ
TVSデジタルの逆光も楽しいのです(^^♪
ファインダーを見ているうちから、フレアを期待しちゃってます(^^)レンジファインダーでもなんとなく(笑)
ブログ用28mm待機中、連投待ちします(^^)
私も次に三連投目(^^ゞ
書込番号:25470627
3点

皆様こんばんは(^^)
岐阜富山へ遠出写真、時間順少しずれます(..)
うな亭さんの後、近くを散策してました。わざわざ狙って行くほどの場所ではないのでしょう(^^)
のんべんくったらしたのが好きで。。。
山椒が美味しそうでした。お土産にも買いました♪
書込番号:25470644
3点

皆様こんばんは(^^)
なんと五連投です。キリの良いとこまで行けそうでしたので(..ゞ
では今晩は、これにてドロンです。。。(^^)
書込番号:25470655
3点

ペンスガさん
hukurou爺さんのほうもそうですがやはり山の方はコスモスも紅葉も早いようですね。
このレンズかっこいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861749/
今の季節になると川や滝を撮るのも寒いのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861768/
殺人の滝って?なぜこう言う名がついたのでしょうか?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231016/20231016105253.jpg
しかしこう言うところに写真を撮りにいると足腰が丈夫になって健康には良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861763/
金魚おじさん
ありがとうございます、パッと浮かんだ言葉でしたが^^
>イイものはイイ(^^)
ありがとうございます、適当に撮ったものでしたが思ったより雰囲気良く撮れていたもので私も気に入っています。
豆桜って左上に木に写っているピンクっぽいものでしょうか?勘違いだったらすいません(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861792/
なんかほのぼのとした雰囲気がいいですねぇ、ネコちゃんが可愛い^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861795/
今回はK-S2にシグマの18〜250mmとK10DにPENTAXの18〜135mmを持っていきましたが全体的にPENTAXのほうがシャープな写りだった用に思います。
シグマも悪くはないんですけどね。
もう一本K-70にタムロンの18〜250mmをつけていますがタムロンを買う時に上のシグマと迷ったのですがタムロンのほうが画質がいいと思いタムロンを買いました。
今回シグマの方も買いましたが画質差はあるものの大きな不満はないですね。
藤原宮のコスモスは今回も言ってきましたが先にほかを寄っていて外れだったので藤原宮に行くのが遅くなり夕方近くになってしまいました。
いい写真が撮れなかったので載せませんでしたが藤原宮はもうかなり咲いています。
ただまだ咲いてないものもあり私が行った頃には全体的に6〜7割といったところでしょうか。
まだ一週間から今月いっぱいくらいは見れるかと思います。
藤原宮は駐車場も無料ですし沢山コスモス畑があり大変おすすめです。
藤原宮の駐車場は無料ですが17時に閉まるところと17時以降も空いている所もあるのでお気をつけください。
https://web.gogo-kashihara.com/wp-content/uploads/2021/10/fujiwara-map.jpg
書込番号:25470700
3点

今日は肌寒い日。
考えてみたら10月も後半ですから
寒くなってきて当たり前。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861794/
良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861820/
キラッと!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861832/
柔らかい感じが良いですね。色も良いです。良いレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861835/
さて、なんの実でしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861828/
しっかり写っていますね。
キャノン良いレンズです。流石キャノン。
もしミラーレス機を購入するとしたら
キャノンRPは本気で欲しいって思いました。
実際フルサイズミラーレス一眼では一番安いと思います。
今は少し値上がりしましたが一時期10万でしたから。
この頃はzfcとzfが気になります。
前からソニーはあまり欲しいって思いません。
PENTAXから出るのが一番良いのですが
多分出ないと思います。もしかしたら
リコーとして出たりするかも?って感じはします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861851/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861853/
K10Dの方がコントラストや発色が良いですね。
シグマのレンズも悪くないですね。
今回の滝はまだあまり歩かない方でした。
今までで一番きつかったのは
草津、嫗仙の滝と大山の滝から歩いた段々の滝。
どちらもきつかったです(ブログに載せてます)
今回もキャノンAFです。おまけな写真でした。
では、また顔出します。
書込番号:25472745
3点

>金魚おじさんさん
皆さま今晩は、
永平寺、曹洞宗本山、
永平寺から別れ能登半島門前町にた總持寺祖院出来、焼失したため 横浜市鶴見区に新しく総持寺を作りました。
小中時代の遊び場だった総持寺、高校時代、コンクリート作りの本堂、規模は此方ですが、永平寺は、歴史を感じる良いところです。
一乗谷朝倉氏遺構 谷が抜けていました。
書込番号:25472822
4点

つずきです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861832/
キクイモ、と違いますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A2
此れ食べた事、2度ほど有ります、体調崩れますね。
書込番号:25472849
4点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
このレンズ駆動用バッテリーはレンズ側ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861751/
良い写りです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861756/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861778/
帰りがきついのは勘弁です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861761/
面白い滝ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861767/
今朝の割と強い霜だったので山の紅葉は終いだと思います。里もかなり色づいてきました。茶褐色が目立ちます。
いつもだと一度ぐらいは小諸の懐古園あたりに行くのですがどうしようか迷ってます。
>金魚おじさんさん
結構出かけられてますね。最近遠出するのが本当に億劫で...どこでもドアが欲しい。ただ近場は何度も行ってます。
咲いてなくても絵になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861819/
夏の名残り
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861821/
ン!!人?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861829/
>ビンボー怒りの脱出さん
天の川は枯れない...冬の天の川は寂しいですがオリオン座からカシオペア座方向に流れてます。
一杯!夕陽に映えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861854/
>matu85さん
朝もやでしょうか。いい雰囲気です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862379/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
昨夜はオリオン座流星群の極大日だったので星観に出かけてました。極大時刻は今日の午前9時頃ということで
午前2時頃から増え始め快晴だったのもあり、久々に肉眼で確認できる流星が多かったです。
写っているかどうかは運次第です。
寒かったですね〜。今朝はついに里も初霜で茶の間のファンヒーター初稼働でした。この流星群は同じ活動が数日
続くので晴れれば今夜も出かけます。日中は芋ほりやって耕耘機で耕し、夜は星観意外に元気(笑)。
流星の数が多くなったのが午前2時頃だったので人工衛星が多いですね。街灯りも凄い。
極めつけはISSで(下の曲線)4カットをスタックしてますがめちゃくちゃ明るい!上のも人工衛星で2基並走?してました。
書込番号:25473973
4点


>matu85さん
朝帰りもやだと大抵は前夜の星観撃沈です(笑)。初春から初夏と晩秋から初冬に里の星観でうなだれて帰る
朝の風景です。
放射霧はもちろん天気予報は晴れなんですが痛いですね。五里霧中状態で少し高い所は快晴なんて事がよく
あります。21日の夜は良い方にハマって星を観ていた丘は快晴で帰り道は霧の中でした。
今年は月夜回りと流星群の極大日がうまくはまっているのでしし座流星群(11月13、14日)、ふたご座流星群
(12月13、14)どちらも月明かりを気にせずに済みます。ペルセウス座流星群も久々に好条件でしたがお天気
が良くなかった...。
時刻を知らせるやつですね。木魚の元らしいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
書込番号:25475821
5点


皆様こんばんは(^^)
カカクコムさんからメールが来ました。写真削除のお知らせでした。
他人様の玄関でネコが寝ている写真で、ポストに名前があったとのこと。拡大してみましたら、たしかにありました(>_<)
ちゃんと見守ってもらっているのだなぁと、安心感(^^ゞ
遠出写真、フィルムもまだたくさんあります(..ゞ少し間にデジカメ写真を温泉宿にて♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
標準ズーム三本撮り比べ、ある意味かなり贅沢なのでは。
私は広角ズーム三本を買い替えてきたのを思い出しましたが、同時にというのは無かったですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861854/
おお〜すごい♪レンタサイクルなので雨ならパスですが、見たいです(^^)
駐車場情報もありがとうございます(^^)遅咲きエリアに期待です。
豆桜というと品種の呼び名で使われることが多いですが、この樹は、この木自体が昔から呼ばれているらしく、
品種的には山桜だそうです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
秋も進みましたね。
最近北軽井沢を通ることがありまして、浅間は噴煙かなぁ?とか思いながら色付き眺めてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862352/
繊細ですね。これでアダプターが入っての画質とは、驚きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862354/
雰囲気、流石です。これは狙いたい♪
質問の返答、ありがとうございます♪
もしもの話とはいえ意外や意外、古レンズ目線?でのミラーレスではないのですね。
ZfとZfc、気になります(^^♪買わなくても情報見ちゃってます(^^ゞ
リコーからのミラーレス、理想的です。ペンタックスのレフ機継続とフィルムプロジェクトとも被らないですし、
実現してほしい。。。
軽井沢の県境の神社と、二度上峠の階段を昇り降りしただけで息が上がりました(>_<)
こんな情けない私の代わりに?滝までの歩き、お願いします(..ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
早朝散歩♪いいですね。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862372/
雰囲気良くて、見ていたら朝の弱い私でも、歩いてみたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862377/
これは?!埋め込まれてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
この雰囲気も素晴らしく。。。なにげない集落、惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863020/
無茶苦茶カッコ良く、粋です。ステッカーがあったらトゥインゴーのリアに貼ります(笑)
なにげに置かれている盆栽も、凝った作り込みされていそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
恐いけど凄いです(^^♪
キクイモという花があるのですね。
食べれると聞くと気になりますが、体調崩すかもですか。。。でも気になります。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
結構出掛けてます(^^)
ご存知の通り?私はお出掛け好きですが、今年はかみさんが突発的に行きたい希望多く、
予定を立てていないので私は何時ものごとく出掛け、結果お出掛け回数が多い(笑)
それと、体調も良いのもあります(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862690/
見事ですね♪こんな最高の冬の夜空に、流れ星。さいこーでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862692/
明るいっ。ふと、ドラゴンボールの場面が思い浮かびました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863160/
真ん中はアンドロメダでしょうか?目立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863181/
どれ?!くらい賑やかな空(^^)
咲かない墓守桜に惹かれています。
枯れ崩れないので生きているはずですが、何時まで見れるのかな。。。
夜、山、星見、寒いでしょうね(>_<)
二度上峠も彗星見るのに浅間と一緒で、良さそうなのですが、ここは行くのが大変そう。
おそらく数日夜遊び続くと考えると、場所選択に悩みそうです。
書込番号:25478187
5点

皆様こんばんは(^^)
蔵から探していた永平寺口駅の写真が見つかりまして、おじゃまさせてください(..ゞ
少し前に、ヨドバシから電話がありました。普段から現像仕上がりの日数かかるので、出来上がったら電話もらうようにしています。
ネガとポジを一本づつ出していたのですが、ポジだけ先に来ましたとのこと。ネガではないんですか?!と思わず聞きました(^^)
伝票確認しましたら、出しは10/24、三日で現像出来るなんて昔でも最速のような。少し心配。。。
>matu85さん
こんばんは(^^)
棟方志功さん、私は学が無く知らなかったのですが、しまなみ海道サイクリングの途中で、かみさんの希望で何かの施設に立ち寄りました。
気持ちの良い絵と時間が過ごせる場所だったと思います。かみさんが行きたい場所に行くパターン、大概良い場所です♪
書込番号:25480720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは。
少し雨降りましたね。
日中は天気も良く暖かったんですがって感じです。
この10月の寒暖差凄いですね。
夜は軽く冬な気分(笑)。昼間が暖かいので
余計にそう思います。
おかげさまで一気に紅葉進みました。
これはかなり一瞬で終わりそうですね。
何とか時間作って撮りに行きたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863723/
雰囲気良さげです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
極楽ですよねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864358/
ひらがなだと一瞬何て読んでよいか分らなくなる(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864362/
若いころよく喫茶店周りしました。マッチ集めたりとか。
この頃はめっきり少なくなってしまいましたね。
北軽に来ていたのですね。もう紅葉凄いですよね。
一瞬でって大げさですが一気に紅葉です。
やはりキャノンはカメラでは一番なのかなと思います。
ミラーレスに行きたい気持ちもありますが
ここまでペンタックスでやってきてしまうと
今の所はペンタックス一択。K3V欲しいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862692/
良いです。下の明かりがアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863161/
これも良いですね。流れ星イッパイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863181/
左側に見える大きな星は何ですか??
キャノンレンズ、バッテリー本体側で単三電池2本で駆動します。
電池入れると結構な重さになります。
紅葉一気にですよね。山の方に撮影行きたいです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862372/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
霧の感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862377/
良いです。川岸にあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
大きそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863024/
素敵な場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863702/
石を掘ってるのですか?
今回は紅葉です。おまけに謎レンズ。
多分スーパーオゼックって読むのだと思います。
製造は地野光学との事。後はよく分からないレンズ。
広角28mm。シャープさ発色等など悪くないと思います。
ただ今回の紅葉、オールドレンズしては苦手な
赤、青空、太陽光と結構苦戦。
雰囲気で見てくれるとって感じでした。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25480930
3点


秋を感じてくれたらと思います。
微妙な感じではありますが
私の腕ではこれがこのレンズの限界値(笑)。
多くなりそうですのでここら辺で終わらせます。
では、では。
書込番号:25480956
3点

>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
続きの又続きです。
永平寺の観音様もドキッとしました、宗像志功の観音様、世界に通じる美でしょうか?。
峠を越え、加賀百万石を支えた化学工場に到着です。
書込番号:25482382
5点

こんにちわ
hukurou爺さん
冬は天の川が淡くなりますがそのかわり星はきれいに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862690/
そういえば子供の頃、母の在所でみた天の川は肉眼でもハッキリきれいに見えました。
街灯の影響もありますし空気がソレだけ澄んでいたのかもしれません。
matu85さん
クレマチスという花は初めて見ます。
花びらが大きくてきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863701/
私が驚いた観音様は奈良の長谷寺の観音様です。
あの大きさには奈良の大仏にはない雰囲気を持っており圧倒されました。
白川郷といえば今や一大観光地みたいになっていますがポツンと立っている茅葺きの家もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
金魚おじさん
昔からある豆桜の木なんですね。
いい雰囲気の温泉宿ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863731/
こういう雰囲気のいい温泉宿には良く行かれるようですが金魚おじさんの温泉好きだというのがわかります^^
私も何度か削除されたことはありますが無言の削除です。
一度も連絡が来た試しがありません。
広角ズームもほしいなぁと思っています。
ただノンびりしていると生産打ち切りで売ってなかっとか最近多いですw
コスモスはまだ全然咲いてないところもありましたので確認した所北側が終了で南側が満開のようです。
既に行かれていたらすいません(^^ゞ
ペンスガさん
紅葉真っ盛りでいいですねぇ、青い所もまだありますがとても鮮やかでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864411/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864407/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864403/
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231027/20231027132127.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231026/20231026221749.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231026/20231026222606.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231027/20231027142716.jpg
最近温暖化のためか真っ赤に染まらず青い所を残したまま枯れてしまっている紅葉も結構あったりします。
K10Dが出ていた頃のCCD採用のデジタルカメラは鮮やかな色の機種が多かったように思います。
その中でもミノルタの出していたデジタルカメラは色が地味っぽかったように思います。
K10Dの唯一の欠点は当時の液晶モニターは品質がいいとは言えませんでしたのでK10Dの液晶モニターで確認したのと
家のPCモニターと確認したときとかなり違うのである意味出来上がってみないと分からないフィルムに近いのかも
しれませんw
書込番号:25483202
3点

皆様こんにちは(^^)
今日は東へ明日は西へ、飛び回っているかのようです。陽射しがまぶしー(>_<)
夏前までは今年は何処行く予定も無かったのが、嘘のよう。。。(^^)写真順に話も書き込みます(^^ゞ
飛騨古川に来ました♪私は四回目、かみさんは三回目です(^^)
どこも変わってないようでも、立ち寄りたくなる場所です。変わったのは列車の車両かな(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
まだ暖かい日も感じる中でも、気付けば寒さも進んできたなと思います。
一気の紅葉、一瞬の紅葉、追いかけますよ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864398/
当たり前なんですがスペルもスーパーオゼック(笑)なんだかロゴにもユーモアを感じたり(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864406/
レンズ性能のサンプルとしては被写体見る目が良過ぎますね(^^)目の保養になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864407/
青の違い、フィルムっぽくも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864410/
保養♪ちょー良いです。
私の過去体験の印象(?)は、キヤノン買うと裏切られる、ソニー買うと壊れる、でした(笑)
ペンタックスに行く選択肢は多かったように思うのですが、A-1とAXに惚れたのが今に至った総てのような(^^)
喫茶店、コーヒー飲めないですが好きなんです。スイーツ目当てももちろんあります(^^ゞ
>matu85さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864862/
考えてみると大変な場所ですよね。写真、越えてきた感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
なんとも、たたずみたくなります。まさか二回行くことが出来て幸せでした(^^)
化学工場、火薬でしょうか?調べないで書き込んでいます。
機会ありましたら正解聞けるのを待ってます♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
素晴らしい(^^)
役に立たない液晶、TVSデジタルも同じく。フィルムカメラ的な楽しみ出来ますよね(^^)
削除は無言なのですか?それだと無くなったことも気付けないですよね。
何が違うんでしょう??
一応、削除理由は問い合わせたら教えてもらえました。おかげで今後の注意することが出来ます。
書込番号:25484631
1点

みなさま こんばんは
このところまた暖かいですね。この秋の里の紅葉は今ひとつです。
>matu85さん
立派なクレマチスですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863701/
棟方志功の作品がさりげなく写っていて何とも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864856/
五箇山でしょうか?観光地ではありますがこちらの集落は生活感がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
>金魚おじさんさん
ああ奥飛騨慕情...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863729/
おいしそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864362/
私も同じような理由で削除されたことがあります。個人情報にはかなりナーバスなようです。
削除すべきはもっと他に...ヤメトキマス。
>ペンスガさん
スーパーオゼック...聞いたことがない!でも写りは〇
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864404/
これ見て懐古園へ行ってきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864412/
立体感感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864413/
懐古園行ってきましたが紅葉はある標高で急停車してしまった感じです。
このまま落葉してしまうかもしれません。
>ビンボー怒りの脱出さん
良いピンク色でてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
もう天の川は淋しくなってしまいました。これからの主役はいくつかの冬の星座と流星群です。
ペンスガさんに触発されて小諸懐古園に行ってきました。まだ色づき始めたばかりで画像が
断片的なものばかりになってしまいました。
書込番号:25485248
2点

皆様こんばんは。
今日も日中はかなり暖かい。
明日から11月とは思えないです。
季節感がマヒする(笑)。
今日で10月も終わりですね。
ハロウィンは今一つ私の中では馴染まないです。
明日から11月。今年も残り2ヶ月ですね。
早い!早すぎな一年も終盤に突入。
おまけな一枚貼っておきます。
お題は
「retro dazzling」です。ではまた顔出します。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865558/
良い雰囲気な一枚。
コーヒー飲めないのですね。私は物凄く飲みます。
余裕で1.5リットルは飲んでますね。耐性出来てるので
ちゃんと眠くなります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865777/
どちらも良い感じです。
私も懐古園行って見たい。小諸ですよね?
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
綺麗な一枚。緑色良いですね。
私もK10D撮影しなきゃ。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864858/
迫力あり。
では来月も宜しくです。
書込番号:25486506
2点

みなさま こんにちは
暖かい?暑い?11月だというのにこの陽気?気温差が大きくて体がついていかないです。
>ペンスガさん
とてもいい感じです。お題ともあってます
>>私も懐古園行って見たい。小諸ですよね?
ハイ!小諸です。紅葉の時期なので土日や祝日は混んでますが平日は空いてます。
特に見どころがあるわけではないけれど櫓とかも全くない石垣だけの侘しい感じが好きです。
中山道望月宿で5年ぶりに草競馬大会が開かれたので行ってきました。動き物なので久々に
D5の出番です。こうやって少しずつコロナ前に戻っていきます。
書込番号:25489598
4点

皆様こんばんは(^^)
奈良旅行、帰りの車中です。40D、1D4、二台で行ってきました(^^)
撮っている最中はとても満足するくらい撮ってきました(^^)あとは結果ですね。。。
なかなか写真が順番通りにいきません(..ゞ
今回の撮影用に、EF28-135ISUSMを買い戻しました。出撃前の試写カットでおじゃまします。
家に着いたらリンゴ食べなくちゃです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
やっぱり、紅葉はどこかの高さまで降ってきて、止まってしまった感じなのですね(*_*)奈良も同じような感じでした。
多々な被写体にことかかない旅行の中で、紅葉の葉に逢うと、
ちょうど四枚目の紅と緑のカット、これのイマージュで狙ってきました♪撮れた感触は良かったです。
さて帰ってからの結果はいかに(^^ゞ
一箇所だけ、庭園に寄ってきました。惜しいかな紅葉には早かったのですが。。。落葉した桜が惹かれる場所でした。
上手く撮れていたら、遅くなりそうですが写真おじゃまさせてくださいませ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
retro dazzling、うちに帰ったら調べてみます(^^ゞ
雰囲気カット、これも良くてイマージュ(^^)狙おうとしても難しいです。
一枚、人物消し加工して、おじゃましたい写真撮れました(^^)
コーヒー好きだったんです。。。時代は昔、デスクワークはタバコとコーヒー、でした。
コーヒーの味は好きなのですが、口にすると胃にくるのです(*_*)でもどうしても飲めないわけではないので、
いまだに断れないタバコとコーヒーには付き合ってます笑
書込番号:25490146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
今日は薄曇りな一日でしたが
それでも暖かい日でした。
ただ、朝晩の冷え込み方が、日中とかなり差があります。
家の娘(犬)の散歩、夜などはダウン着てますから。
昨日なんか日中半袖行けそうな気温・・・
どうしちゃったんでしょ11月?って感じ(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
美味しそうです。
実はリンゴ食べれません。味とかは好きです。
リンゴジュースなどやデザート系もOKなのですが
あのリンゴのシャリシャリの音が地獄(笑)。
想像だけでも鳥肌出まくります。当然食べる事は無理。
流石に嫁様も私の前では食べません・・・いや誰も食べれない(笑)。
奈良良いですね。行きたいですね。昔30歳になった時
自転車で岩手から奈良まで行きました。
昔は30歳でも十分老人な気分でしたので
今しかないと勝手に思い行きました。片道1000kmの旅。
完全野宿でやりました。会社休みもらって。
その時は岩手から秋田に出てそのまま日本海、北陸、琵琶湖を通って
奈良に入りました。そのルートがちょうど10000km。
懐かしいです。かなり前の事です。今では出来ません(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866921/
躍動感あります。ピントもばっちりですね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866924/
草競馬良いですね。これもばっちり。
紅葉終わりそうですね。かなり枯れと落葉目立ってます。
もう少し撮りたいのですが、天候次第って感じでした。
長野は行って見たい所沢山あります。
今回も紅葉でした。
古いズームレンズの撮影です。
SUN HI-Teleズーム85-210mm4.8です。
1960年代後半のズームレンズ。
まだ、ズームレンズが普及されてない頃の
初期のズームレンズになると思います。
写りは全体的に甘いです。絞っても
あまり改善されないですね。
アダプターも使っているのでこれが限界なのかなと。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25491586
3点



みなさま こんにちは
私は嫌いなものが山ほどあります(食わず嫌い&好き嫌い大魔王)。ただ食べられなくはないので出されたものは
黙って食べます。が、何も言われなければ同じものばかり食べてます。お分かりだと思いますが麺類(笑)。
>金魚おじさんさん
コーヒーは苦手なのですね。私はほぼ毎日飲みます。若い頃は凝りに凝っていろいろ道具を揃えました。
最近は淹れるのが億劫なのでほぼ缶コーヒーかコンビニの100円コーヒー、時々スタバです。
りんごもおいしそうですが手前のが気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
今年信州りんごは開花時期の遅霜でやられ猛暑にやられで収穫量、品質も悪いようです。お米も高温障害が
あるようです。農作物は少しずつ産地が北に移っていく傾向ですね。
今月分の流星群撮影が終わったらここ数年で発売されたレンズや実機を見たいので上京してみようかと
考えてます。最近のNikon機は初回ロットを逃すと数か月待ちになって田舎にはデモ機すらない。
>ペンスガさん
りんごが苦手なのですね。私が苦手なのは柑橘です。みかんは大丈夫ですがその他雑柑の皮の香りが苦手で
剥いた時に手に残る香りが...食べられますが生のものは好んでは食べません。缶詰やジュースは大丈夫です。
自転車で岩手から奈良まで1000kmは凄いですね。リタイアしたらいろいろ行きたいところがあったのですが
コロナで出かけられずにいたら最近は遠出が億劫になってます。
このレンズ気になったのでブログも合わせて拝見しました。言わているほど悪くはないと思います。
甘いというより優しい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
この頃のレンズは解像感はあまり求めてなかったのでしょうか。でもこれも良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867502/
今とはコーティングが違うのでこういうシチュエーションは苦手なのですね。FDレンズがこんな感じに写ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867503/
紅葉を求めて佐久市の貞祥寺です。ここも色づきの良い樹と悪い樹と落葉した樹と色々でした。
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeで撮っているのは11mmでレンズ登録ができないのでExifがおかしいですが
ご容赦ください。
書込番号:25492266
4点

こんにちわ
みなさんはもう紅葉を撮りに行かれているようですがようですが私はこれからです。
しかし一年経つのが早すぎますね、去年郡上八幡城に紅葉を撮りに行ったのがついこの間2〜3ヶ月前に撮りに行った感覚しか残っていません。
金魚おじさん
昔のデジタルカメラは使えない液晶モニターが多かったですね。
削除に関しては無言でメールで問い合わせても梨のつぶてだったと思います。
対応があまりにも雑なので最近は登録ユーザーもうるさいのかもしれませんね。
車移動が多いので駅はあまり寄りませんが飛騨古川駅は結構新しそうな駅ですが田舎だと昔ながらの古いいい雰囲気の駅もあるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865561/
奈良旅行に行かれましたか?りんごはその時に買われたものですか?
アップルパイも美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
hukurou爺さん
天の川は来年までのお楽しみですね。
hukurou爺さんはお馬さんもやるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866922/
撮るだけでなく多少は掛けることもあるんですか?
小諸懐古園の紅葉も良い色づきですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865782/
貞祥寺の紅葉も良い色づきです。
超広角で撮るのも紅葉が違った視点でみれて面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867699/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867700/
最近は暖冬の影響か全部真っ赤にならずに葉っぱが緑のままのモミジも多かったりします。
>同じものばかり食べてます。お分かりだと思いますが麺類(笑)。
お野菜を沢山作っている割には意外と偏食なんですね^^
ペンスガさん
こちらは11月に入ってもお昼は暑い日もあります^^
ハロウィンは東京とか都会の方が盛んだと思いますが規制が厳しくなるとハロウィンもヤラなくなるかもしれません。
紅葉も10月末でかなり色づいていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
書込番号:25493824
4点

皆様こんばんは(^^)
写真は飛騨古川に戻ります(^^ゞ
さらっと流し見するくらいのつもりが、ここはそれを許さない(笑)サイクリングには狭いと思いますが、ぐるりと周りました。
気多若宮神社にて♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
なんじゃろかい?!と思うほど暑い日がありますね。夏物を残しておく自分のずぼらさに救われてます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867486/
KPでの装着感、意外と大きくないサイズでしょうか?それにしても特徴ある外見に乾杯(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
作例が素晴らしく素敵です。古レンズっ、な写りが楽しそうですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867501/
雰囲気がまた良い♪逆光の味わいが私の好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867503/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867504/
フィルムのような味っぷりです(^^♪
まさかのリンゴだ駄目でしたとは(>_<)私はメロンが駄目で、似た物同士??
出先でメロンが出ると、かみさんが喜んでもらってくれます(笑)
メロンパンとかは大丈夫なのですが、最近のスイーツは凝っているせいか、ダメですね。
数年おきに味覚変わったかもと試してみて、その度に撃沈です。。。(*_*)
すごいっ!!!そうですよ、三十路に突入した頃はすごく衰え感じますよ。
そんな頃に完全野宿で自転車旅、思い出して懐かしくなりますよね。。。(^^)
私の余談です(^^ゞ十代の頃に埼玉から秋田へチャリ旅しました。清水トンネルは列車乗ったり、ややズルし(>_<ゞ
寝る時は大抵の駅に待合室があって、寝てました。どうしても駅もバス停もなかったら道端でも寝ました。
若かったなー
笑い話のとどめ、秋田の何処かの公衆電話から、初恋の女の子に電話。。。、
久しぶりに会うことになって三日で帰りましたというお恥ずかしい思い出です。昔のことですのでお許しを(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
お二方すみません、返信後日におじゃまします。。。(..)
書込番号:25494597
2点

みなさま おはようございます
引き分けでもリーグ優勝というチャンスを逃した1973年から12年後...創立50周年の1985年の日本一。
もう生きている間には見ることはないと思っていた日本一をまさかもう一度見られるとは...
アレのアレの余韻を楽しんでいます(笑)。
書込番号:25495006
3点

皆様こんにちは(^^)
やっと秋らしくなってきましたね。今日などはちょうど穏やかで。
これからは寒くなってくるのかな。。。
飛騨古川スイーツ編(^^♪
とてもメロンパンの店に見えないお店(笑)限定何個、とかで買えた験しがないのですが、買えました(^^)
古い町を活かすようなような新しいお店、こういうのもいいものだなと思います。
奈良では、逆に古いならではのお店との出逢いがありまして、そこでの話はまた先々に。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
阪神優勝おめでとうございます\(^o^)/♪
もし、2003年、あの頃にお知り合いだったとしたらホークスとタイガースとで戦っていたでしょう(^^)
Zマウントのレンズ、また面白そうなレンズを入手されましたね♪大陸製レンズあなどりがたし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867699/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867700/
超広角、しかも魚眼の扱いに上手さがあって流石です。
難しさと面白さと両方楽しそうですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
安定の?f1.2レンズ、私の目でf1.4と見比べて差がわかるかと言えばまったく自信ありませんが、
やはり1.2というのは響きなのか性能なのか、持ちたくなる何かがあります。
アップルパイ(^^♪漆で行くようになりました茨城県大子町では、アップルパイが売りのようで、
でも決まった店の商品が、とかは調べてもよくわからず、たまたまの店で買っても美味しいです(^^)
観光地でないだけに、リピーターを得るにも下手な商品は売れないのかなと思います。
久しぶりの東京で色々楽しめますように♪
私もキヤノンショールームや富士フィルムショールームを楽しみに行きたいのですが、仕事柄まだ躊躇しています。
もうそろそろ行きたい。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3868443/
(^^♪
私も、ダイエー時代の初優勝の新聞、実家のどこかにあるかも(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
これからそちらも紅葉名所、近くで楽しめそうですね♪
リンゴは茨城県産です(^^)私も行くまでは知らなかったです。
ここは青森県か長野県かと思うくらい、アップルロードなんてものあるんですよ♪
飛騨古川駅、たしかに雰囲気と思うと惜しいところ(>_<)
古き良き感じの駅も、撮りたくなります。また何処かでそんな駅に逢いたいものです(^^)
書込番号:25498208
3点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
中山道望月宿は昔献上馬を育てていた御牧があったそうで「駒の里」と言われています。毎年11月3日に草競馬大会を
やっていて今年はコロナ明けで5年ぶりの開催でした。一度行ってみたかったのです。
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/townguide/event/keiba.html
昼食は同じものばかりになりがちです。働いていた時も毎日同じ種類のおにぎりばかり食べてました。退職してからの
昼食はいつも麺類。ちなみにこの夏の間は3食野菜ばかり食べてました(笑)。
>金魚おじさんさん
すごくおいしそうなメロンパンですね!!この質感ホントにおいしそうです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869105/
もうひとつこちらのこげ茶色のパン?カヌレではないですよね?気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869104/
生粋のトラキチです。普段はほとんどテレビ中継はないですがこのポストシーズンは毎日テレビの前で絶叫してました。
他球団のファンはしないと思いますが勝った夜は最終のプロ野球ニュースまでニュースのスポーツコーナーを梯子観して
翌日の朝刊もしっかり見て勝利の余韻を楽しみます。負けた日は一切見ないというのも特徴だと思います。
夜空にはいろいろなモノが飛んでます。ついさきほど銀河鉄道を撮ってきました。宇宙の撮り鉄(笑)。
初めて見た時はえっ??銀河鉄道??調べたところスペースX社が打ち上げている人工衛星(スターリンク衛星)でした。
いくつもの人工衛星が一列に並んで飛んでいきます。合成ではありません。
打ち上げ日から数日しか見えず、見えているのも数分だけなので普通の人工衛星と比べチャンスが少ない。
今日のは昨日打ち上げられたものです。次回は動画でも撮ってみたいです。
点で写したい(線ではつまらない)のでISOを6400にしています。画像が荒いのはご容赦ください。
書込番号:25498753
2点

皆様こんにちは(^^)
気温急降下(*_*)寒さ本番が怖いです。。。
飛騨古川の写真、余韻のようにまだたくさんあります。よいとこ多くて(^^)
そういえば幾度か訪れて、鯉に会うのは初でした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
リンゴ、大子町でも地元の方が、今年は出来が悪いと話されていました。でも先日食べたのはえらい美味しかったのです。
試しに他のリンゴも買ってみまして、食べ比べてみようと思ってます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3869264_l.jpg
初めて見ました。これはUFOと間違われそうです。生も面白かったでしょう(^^)
動画、楽しみにしてしまいます(^^ゞ
ホークスファン歴も、最近は冷えてしまいましたが。。。(*_*)スポーツニュースはしごはやりますよね(^^)
埼玉西武ファンで石毛、秋山、工藤と好きな選手がダイエーに移籍してからのホークスファンです。王監督に卵を投げた輩をいまだに許せませんっ。
メロンパン、限定の特別感抜きにしても美味しかったです(^^♪
茶色いのはカヌレですっ(^^)それまで知らなくて初めて食べました♪
その後、結構いろんなところで見掛けてます(笑
書込番号:25502397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


過去の五箇山、視て頂き有難う御座いました。
最新情報楽しみに。
五箇山:加賀10万石、バイオテクノロジー用い火薬の原料、焔硝を製造、 硬い豆腐も名物、現富山県。
白川郷:幕府直轄領、養蚕などで、 岐阜県
書込番号:25502902
4点

こんばんわ
金魚おじさんさん
美味しそうなメロンパン^^https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869105/
こんな雰囲気の良い喫茶店一度入ってみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869107/
飛騨古川って確かに雰囲気の良さそうな所が多そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
茨城県ってりんごも作っているんですね。
イメージ戦略もあるのでしょうけど例えば餃子だと宇都宮っていうイメージがあり私が住んでいる近くの浜松の餃子も有名ですが有名になってきたのはここ10〜20年の間って気がします。
古い駅の解体というニュースがやっていますが中には壊すのが欲しい役もあったりしますね。
私の住んでいる愛知県にも岡崎の本宿駅も古い駅が壊すには欲しい外観の駅で明治村に移築するという話もありましたが費用の面で断念したという話です。
私は高校生の時に名鉄はよく利用しており本宿駅は何回も乗り降りしていました。
http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20121021/13/b1hanabusa/4e/44/j/o0790052212247377664.jpg
紅葉は明日行けそうなら行く予定です?
hukurou爺さん
時間さえわかっていれば見れるのでしょうけど人工衛星って中々見る機会がありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869264/
やはりISSが一番見やすいのかなぁと思います。
駒の里の草競馬大会だったんですね。
実はお馬さんって近くで見たことはあまり有りません。
牧場にいた馬を遠目から見たことはあるのですが。
でも一度だけ京都で神社?で使う?白い馬は見たことがあります。
私もそうですが男って同じ食べ物になりがちですよね^^
奥さんが色々と作ってくれる人だったらいいのですが。
matu85さん
五箇山の茅葺屋根の家々私も一度見てみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
私のところからだと260キロくらい、それほど遠く有りません。
今年は無理そうなので来年あたり行ってみたいです。
書込番号:25503064
4点

みなさま こんにちは
浅間山初冠雪、今朝の最低気温-4℃...急に寒くなりましたね。おうし座流星群、しし座流星群と極大日が続き
いつもより流星が多くなってます。しかも新月なので寒くても晴れれば観に出かけます。今夜も条件が良さそうです。
狙いは以前逃した大火球(笑)。毎年この時期は大火球が多くて先日も東北で大きいのが見られたようです。
ふたご座流星群の極大日までは期待が持てます。
>金魚おじさんさん
飛騨古川は良さそうな場所ですね。高山よりは観光客も少なそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870064/
>matu85さん
相倉、菅沼懐かしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870193/
最初に出かけた時は入場時刻の制限があるのを知らなくて引き返しました。
>ビンボー怒りの脱出さん
夕飯はちゃんとしたものを作ってくれるので自分で作る朝と昼は適当になっちゃいます。
スターリンク衛星はISS同様にネットで通過時刻、見える方向などを確認できます。
https://findstarlink.com/
ただ打ち上げ直後は良いのですが数日経つと見えにくいようです。こちらも今夜と明日早朝狙ってみます。
昨夜も数は少ないけれどいくつか捉えられました。
Z7U Z14-24mm f/2.8S 20mm f/2.8 20sec ISO2500
Z7U Z20mm f/1.8S f/2.8 20sec ISO2500
書込番号:25505218
2点

皆様こんばんは。
一気に寒くなりました。ちょいと早い
冬到来(笑)。昨日の遅い時間は-3℃でした。
霜もしっかりとってかんじでした。
何とも言えない秋でした。暖かい秋だったとは
思いますが不思議な気候でした。
ただ、今でもムラの強い気候。
さて今年の冬はどうなんでしょう?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3868317/
良い風景。色の感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869106/
一見普通のスナップですが、雰囲気あります。好きな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869107/
写りも建物もレトロな感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
ナイスな構図の一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870064/
用水路に鯉?でよいですか?
若い頃が懐かしく思えてきます。歳をとったのかなと。
若いころはカメラは全然興味なかったです(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
良いですね。ワイドです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869263/
おおぉ銀河鉄道。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870787/
安泰の星空撮影。素晴らしい。
阪神優勝ですね。子供の頃、野球は巨人って感じでしたが
家の父親、阪神ファンで私だけタイガーズの帽子被ってました。
当時色んなレンズメーカーあったのですが
今は3社しか残ってないのですよね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>ビンボー怒りの脱出さん
こちらは紅葉ほぼ終わりました。今年の紅葉あまり良くなかったって
思います。モミジの色付きは良かったです。後はダメでしたね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870178/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870194/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870195/
良い場所、良い雰囲気。
今回は最初の頃に載せたカビのレンズの本気撮り。
オートタムロン135mm2.8です。
なかなかスッキリ、シャープに写ります。
発色も結構良いレンズ。1972年製造。
このオートタムロンって一年ぐらいしか
製造していないいレンズです。
50年前とは思えない写りします。
今回は残り紅葉撮影。最初に行った山は
すっかり終わっていて、違う山で撮影しました。
もう紅葉も終了です。早いと言うか
秋がかなり短かったのかなと思います。
色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25506859
2点

ここからは違う山で撮影。
少し残っていた紅葉撮影です。
ブログ用にリサイズしたものには
データ載っていないです。
書込番号:25506870
2点



皆様こんばんは(^^)
ネガポジデュープを楽しみつつ悪戦苦闘しています(笑)ネガフィルムの乳剤、元の色の違いに驚いています。
今までのスキャナでデジタル化した画像も、どんな補正されていたか見当も出来ないくらいです(^^)そこも面白いです♪
もう一つ別のフィルムのネタで、偶々見たテレビ番組です。
昔からフィルム写真を撮られている方の作例で、おそらくポジフィルムであろ、強いコントラストのカットの写真でした。
私はES-1でデジタイズするようになってから、コントラスト値を落とすことも多かったのですが、
人によって楽しみ方も色々だなと思ったのと、正直、真似したいとも思いました(^^ゞ
たびたび似たようなことをお聞かせしてすみません、フィルム貧乏すすんでます(>_<)
>matu85さん
こんばんは(^^)
十年。。。、全然変わった感じがしないです。それも五箇山の良いとこだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
もうまったく、変わっていないです(^^)今回はこの絵に愛車写真を撮れなくて、残念だったです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870178/
ついこの前なのに懐かしい。。。♪小さい合掌造りの中、見ちゃいました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870185/
もしかしたら、ここで雨宿りしていたかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870189/
パーツ撮りと言ってもいいものか、撮りたくなりますよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870193/
菅沼集落だと思います。
余談すみません(..)私が訪れた時は観光バスとかぶってしまい、良い印象が残ってないです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870197/
後からテレビで見て思っていたのですが、菅沼集落は田んぼを見たいと思ってました(^^)
火薬が作られていたのですね。何処かで見聞きしていたのかもしれません。
五箇山豆腐、食しました(^^)春の時の方が多かった気がします?
あらためて、惹かれる場所再認識させていただきました(^^)
私の写真は今しばし、時間ください(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870288/
なんという味のある♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870290/
特殊効果も入っているのでしょうか?そうでなかったら味わい深すぎです(^^)
古い駅、残っていて欲しい場所、たくさんありますよね。
残そうと活動した人がいて、それでも残せなかった時、さぞ残念な思いされたろうと思います。
ひと昔前に多かった、そんな出来事も、近年は見直されるようになってきて応援しています(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
マイナス四度っ(>_<)冷え込みも急ですよね。
つい少し前で、星見夜遊び出来るつもりでいました。寒さを浴びたら星見の気持ちも出来なくなってきて。。。
へたれな自分が情けない(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870787/
余談です(..)いまだに偶に、クワガタの夢と流れ星が飛びまくる夢を、見ます(^^ゞ
スターリンク衛星のリンクを見まして、英語が苦手で諦めました(..ゞ
でも、扉の画像?面白かったです(^^)
飛騨古川、高山より人だいぶ少ないと思います。
私が行ったのが、平日だったり寒い季節だったり、余計に(^^)白人さんの方が多くて、不思議と絵になる(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
マイナス気温報告が続けて(>_<)白い季節の到来ですね(^^)
例年に比べて寒くなるのか雪は多いのか、どうなるでしょう。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871120/
ヨロヨロダンス(^^)かなり寄れるレンズでしょうか?
手振れ補正は、焦点距離手入力でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871127/
多彩な紅葉、好みです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871129/
もしお聞きしたことがありましたらすみません(..)何の花の後でしょうか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871133/
美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871135/
葉の無いのも雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871136/
影が無かったら水と気付かないくらい、綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871137/
朴葉しか思い浮かびませんでした(^^ゞ
用水路に鯉、思っていたよりも勢いよく泳いでました(笑)
今でも気持ちは若いつもりですが、懐かしがり屋なもので、若い頃を懐かしむことは多いですね(^^)
昔からカメラを好きでいたら、撮った写真はもっと懐かしんでいたかもですよ(^^)
書込番号:25507270
4点

>金魚おじさんさん
>>スターリンク衛星のリンクを見まして、英語が苦手で諦めました
ご参考...こんなページもあります。スタリンクトラッカーの見方も解説してます。
https://sumai-kyokasho.net/starlink-satellite-train/
これを見ると近々打ち上げがあるようです。最近は天文関係者から邪魔だと苦情があって
目立たぬよう暗くしているようです。
ちなみに私はインターネットはMicrosoft Edgeを使っていてスターリンクトラッカーなど
英語のHPを閲覧する時はこれの日本語翻訳機能を使ってます。
書込番号:25508604
2点

こんにちわ
>hukurou爺さん
まだしっかり見てませんでしたが重なって飛ぶって面白いですね。
なんか銀河鉄道999が飛んでいるようで光っている部分は列車の車窓でそこからメーテルとで鉄郎が眺めていると想像すると夢があっていいなぁと思ってしまいます。
紅葉行ってから書き込みしようと思ってましたがまだ太平洋側の紅葉が全然ダメです。
hukurou爺さん、金魚おじさんとペンスガさんのお返事はまたしますので失礼します。
書込番号:25508853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚さん
イマージュ。
私のコメントをパクりましたね。
オマージュかな??
さぁ、イマージュの時間です。
久しぶりにデジタル一眼レフカメラで撮影した写真を土日で整理します。
書込番号:25509772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猛烈に暑く、そして長かった今年の夏。
短過ぎた秋。
既にめっちゃ寒い11月中旬。
このままいけば、
こたつで丸くなってイマージュの世界へ。
書込番号:25509784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


皆様こんにちは(^^)
DxOのセールの為にブラックフライデーがなんぞやを調べて、セール始まるのを待ち構えてます(笑)
と、パソコンが苦手な私の見通しの甘さで、画像データの容量がパソコンギリギリだったみたいです(>_<)
慌ててデータを外メディアに移して、普通に動くようになりました。
飛騨古川では写真たくさん撮ってましたが、もちろん撮影の間に移動している時間もありまして、
予想(予定)より大幅に長居してしまいました。
思い出してみるとこれが、後の移動に大きく影響を。。。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
いつもいつもありがとうございます(..)スターリンク衛星、見れるような気がしてきました(^^)
明日夜明け前、空眺めてみます♪
記事を読んで、いくつか気になりましたのが、打ち上げはどのような状況なのか、見てみたくなります。
何処から打ちあがっているのか、そして目的も。
目的が大きな理由があったとして、苦情の為に黒塗りにした等対策を施したとの話、
対策する費用が打ち上げ目的に影響無ければ良いのですが、とか思ったりしました。
まずは私にとっては姿を見るところから、ですね(^^)
リンゴ、食べ比べてみました。
フジのような品種を食べてみましたが、十分美味しいのですが、たしかにイマイチなのかもしれません。
先の写真のリンゴの説明を今更ですが(..ゞ奥久慈リンゴと呼んでいますと譲ってもらったもので、木の上で熟すのだそう。
味自体も違いますが、おいしさ度?が結構違う、という結果でした。
反省点。食べ比べる前に写真撮っておくのを忘れたこと(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
今年の紅葉、私の行く先でも中々当たりは少なく、難しそうです。
最近も、色付きまだな里山から、一気に高度上げたら大半散っている、そんな感じでした(*_*)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お久しぶりです♪今スレでも宜しくお願い致します(..)
挨拶そうそう、イマージュぱくりました(^^ゞ良いネタもらえてありがとうございます(^^)
イマージュ、写真に繋がる要素が多くて、丁度良かったです。
さすがのカワイイモノオモシロイモノ探索能力、衰えてませんね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871816/
すげーあせってそう(笑)よく見たら、まさかパン屋さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871817/
かわいい(^^♪最近リンゴの美味しさ、再確認中なのです。
たぶん、リンゴの食感が苦手の>ペンスガさんにも美味しそうなの、ありそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
あと少し何処か違っていたら、ハート柄になっていそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871824/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871829/
カメラを使う人の能力が写真には大事、あらためてそう思います。
カメラの性能が良いだけだったら、この絵は撮れないです。好みな画です(^^)
余談ですが、私はこのところネコちゃんに近づかせてもらえずに遠目な画です(>_<)
もう一つ余談です(..)今度、パソコンソフトを買おうと思っています。
DxOというソフトが、高感度のノイズ処理能力が優れていまして、試用した感じでは四段分くらい感度上げられそうなんです。
カメラのAF能力は変わりませんが、高感度に強くなると、うちの古いカメラ達が生き返る(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871834/
イマージュの頂点。。。ですね♪
やっぱり思うのですが、>Tio Platoさんにとってのスマホは私にとってのコンデジと同じ立ち位置のようで。楽しそう(^^)
デジイチ使う時は一点集中、全集中ですね♪
書込番号:25511836
3点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
急に寒くなりましたね。かと思うと今日のように暖かくて...振幅が大きいのが厳しいです。
半分ほど葉が残ってますが紅葉というより枯葉です。まだ半分緑みたいな樹もあってどうなってるんだか??
この冬は暖冬らしいですが降ればドカ雪も覚悟してます。
解像感ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871119/
これも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871120/
きれいな丸ボケ。美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871133/
樹々の重なりが良い感じに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871135/
>金魚おじさんさん
飛騨古川良い感じの街ですね。人が少ないというのも良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871229/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871231/
お店をのぞくのも面白そう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872418/
車で遠出するのが本当に億劫になってきました。もうそろそろ引退かなと思ってます。
なので今回のお江戸も電車で行ってきました。
最近のNikon機は供給が需要に追い付かず田舎にデモ機が並ぶことはないです。
Z9、Z8は完全にオーバースペックです。Zfは惹かれますが実用機としては私の用向き(星景撮影)には
今ひとつ合わない。
NikonだとZ6U、量販店で見たα7CUあたりが丁度良さそうですが来年はオリンピックイヤーなので
各メーカー新機種が出てきそうなのでしばらく様子見することにしました。
毎年参拝している浦和の調神社にお参りして帰りはのんびり在来線(高崎線)で高崎まで乗り鉄して
帰ってきました。新幹線と違って普段の生活(通勤&通学)の人々の中で異質な自分を楽しんできました。
>ビンボー怒りの脱出さん
打ち上げの翌日は見えたのですが以降は見ることはできてません。近々打ち上げがあるらしいので再挑戦です。
もう夜空を見上げるぐらいしか楽しみはないです。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。相変わらずさすがの切れ味です。
私も何屋さんかと思ったらキングが食パンくわえてますね。何に焦ってるんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871816/
背中で語る。癒されるぅ〜〜う
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
語尾が「たん」とは(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871819/
何か言いたそうな口元...で今年の夏は...と
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871824/
書込番号:25512386
4点

『イマージュです♪(金魚さんと愉快な仲間達の続き)』
えっ?! オマージュですよ!
デジイチでの撮影は5月ぶり。
なんてこったい。
♪
金魚おじさんさん
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
福助人形ですね!
>さすがのカワイイモノオモシロイモノ探索能力、衰えてませんね(^^)
(・´з`・)絶好調です! むしろこのジャンルと、
うみゃ〜もんで70%を占めますよー笑
>あと少し何処か違っていたら、ハート柄になっていそう。
お? 気付いて頂けてうれしいです。
にゃんこシリーズも撮影してきておりますので、
仕事がヒマージュになるまで今しばらく待って下さいね。
(12月に入ったら激務になるので、それまでには投稿する予定です。)
>DxOというソフトが、高感度のノイズ処理能力が優れていまして、試用した感じでは四段分くらい感度上げられそうなんです。
Windowsに標準で付属してる『フォト』しか使っていない私から見たら、
なんだか高機能なソフトっぽいですね。
高感度のノイズ処理能力が優れているのは魅力です。
夜間撮影とサイレント撮影用にミラーレスカメラを検討してるので、
こたつむり期間でソフトも勉強しようと思います。
>やっぱり思うのですが、>Tio Platoさんにとってのスマホは私にとってのコンデジと同じ立ち位置のようで。楽しそう(^^)
ゲリラ豪雨だったかゲリラ雷雨だったか、
遭遇して以来パナライカ(C-LUX2)の調子がおかしくって。
もうスマホで撮影するよって感じです。
ハイブリッドワークになって、ノートPCを背負って移動していると、
追加でデジイチを持ち出すのはしんどいのでスマホでの撮影が多くなってしまいます。
書込番号:25512412
4点

hukurou爺さん
とってもご無沙汰しております。
調神社にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872631/
見覚えが大あり!!! と思ったら・・
ですよね。
埼玉県さいたま市浦和区にある調神社 (つきじんじゃ)
>毎年参拝している浦和の調神社にお参りして帰りはのんびり在来線(高崎線)で高崎まで乗り鉄して
帰ってきました。
なんと毎年いらっしゃってたのですね。
今年は兎年だけに例年とは違った想いでしょうか。
>新幹線と違って普段の生活(通勤&通学)の人々の中で異質な自分を楽しんできました。
深みのある素敵な感想を解釈致しました。
仕事を抱えていると気が付かないひとときってありますよね。
書込番号:25512454
4点

皆様おはようございます(^^)
スターリンク衛星は見れませんでした(>_<)次回に期待です♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872631/
これが、調神社なのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872633/
これは、撮りたくなりますね♪
余談ですが、奈良での列車にて撮っていましたら、かみさんにシャッター音が響いてると言われました(^^ゞ
でかいカメラで目立つ分には、怪しまれないでしょう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872636/
これは、でかいっ。
一瞬、車を辞められるのかなと思いました。遠くは控える、ということですよね。
私も混雑は苦手ですが、基本鉄道は好きですね。遠くへの列車はイマージュも湧きます(^^)
昔から平日休みな生活なので、通勤時間の浮いているような自分の感覚、わかる気がします。
買う気持ちに至らなくても、実機を見るのは楽しいです(^^)Zfも、見てみたいです。
また次期機種まで様子見の余裕も、良いと思います。次機種が出てから前機種を見るのも。
私の場合は値段が下がってから、の意味合いが大きかったですが(^^ゞ
>Tio Platoさん
おはようございます(^^)
あら?!そろそろ出勤です。書き込みたいコメントが間に合わなそうです。。。またのちほど(..)
夜明けが遅くなったなぁ。。。(^^)
書込番号:25512792
3点

皆様こんにちは(^^)
飛騨古川の後、なんとなく聖地巡礼に勢いついて?山へのバス亭まで見に行きました。
その後に、地図で調べましたら天生峠という道が通れそうだったので、峠越えしましたら想像以上に激しい道で(笑)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
なんてこったいオリーブー(byポパイ)デジイチ撮影、そんなに久しぶりだったのですね。
12月の忙しさの前となると、ヒマージュの時間はほんの少しなのでは(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872632/
出世魚みくじ(^^)珍し魚も出てきそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872642/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872647/
情緒的な。。。ファインダーも気持ち良かったでしょう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872652/
河口近くではねる魚、ボラが多かったような。巨大な魚だとハクレン?とかいう魚もはねるそうです。
デジルックス2調子悪くなってしまいましたか。。。(*_*)スマホは防水機能もありそうですね。
TG-6の頑丈さは普段持ちカメラには最強だと思いますが、普段持ち、にするにはかさばるのが弱点です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872666/
少し不思議な絵面の仲良しウサギ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872673/
埼玉の神社のポスター、気付いてなかったです。まだ氷川神社に行ってないことに気付きました。
行かねば♪
私はパソコンが苦手なもので、新たなソフトの導入はある意味苦行です(苦笑)
キヤノンデジとLX3のRAW現像作業も共通にしたいのもあって、がんばろうかと思ってます。
書込番号:25513129
3点

みなさまこんばんは。
寒いと暖かいが目まぐるしい11月も
後半です。今年も最終に突入・・・って
やっぱり早い1年。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871228/
シャープさもあり良い感じの一枚。進めなくなっているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871231/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
良いレンズですね。良く写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872415/
シルエットがナイス。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
雰囲気ありますね。しっかり写ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872768/
何気ないショットですが良い感じ。
ボディ内手振れ補正は一応MFレンズの場合
ちゃんとした焦点距離を入力しないと
しっかり聞かないみたいです。何故が600mm(笑)。
135mmは定番の最短距離1.5m。135mmでは
コニカのレンズが最短1mと寄れるレンズです。
オススメなレンズ。
>hukurou爺さん
土曜は雪でした。夜軽ーく積もりました。
ただ寒い日と暖かい日が極端。
不思議な11月です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872633/
緑ぽっくて良いです。雰囲気も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872634/
今年の紅葉は微妙でしたって思います。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871836/
ナイスな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871837/
おおおぉぉ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872647/
これもナイスな一枚。夕暮れの雰囲気が更に良くしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872667/
しっかり写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872673/
ホント、この通りだと思います。
お久しぶりです。お元気でしたか?
5ヶ月ぶりのレフ機撮影。楽しかったですか?
今回は少し前の撮影ですが
レンズテストの撮影でした。ニコンのズーム
Ai35-135mmになります。せっかくなので
寒そうな所撮影してみました。
発色はあっさりな感じは少ししますが
シャープさなどしっかりあるレンズです。
そのうち本気撮りに持ち出してみます。
このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。
メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:25513659
3点


皆様こんにちは(^^)
天生峠、運転する方はまだいいのですが、同乗者はきつかっただろうなと思います(*_*)
峠を越えてしばらく下っていると、見覚えのある場所に出まして、白川郷の展望台に出る道でした♪
人のまばらな白川郷を見て降りてみたくなりましたがグっと我慢、急ぎ目的地の五箇山へ向かいました。
土曜日は雪の場所もあったのですね。
余談おじゃまします(^^ゞ同じ日に、根の上高原という場所にある宿から、ツィッターで雪に注意とか知らせが来てました。
ここは、ラリージャパンが中止になった2020年と初開催の2022年に、見に行って通った道です。
で、余談本題(^^)長くなります(..)行けなかったので、後からテレビ録画を見たのですが。。。
根の上高原のステージが中継されていました。トップドライバーが走るとどうなるか、一度見て見たかったのです。
日本人ドライバーの勝田選手の走り、恐ろしい(ボキャブラリーが足りないっ)他外人選手と比べても引け取ってません。
後日談ですが、今回のトヨタはチームオーダー無しの、各選手ガチ勝負だったそうです。
しかも10のスペシャルステージでトップタイムを出したとのこと、実質半分以上のステージで一番速いだなんて、
熱くなりましたよ。。。♪
そんなWRCロスの状態で話長くなりました(..ゞ行きたかったなー
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
気付けば11月も後半ですものね、早過ぎます(>_<)
こちらはこれから木が色付いてきた気配です。何処に見に行こうか吟味中です(^^)
ニコンのレンズで、ジャンクでもないのに500円は見たことないです(^^)
ブログより先に載せていただいたのですね。嬉しいような感謝していいのでしょうか、でも感謝です(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873030/
手放してしまったレンズで、焦点距離が少し違いますがタムロン28Aというレンズと似ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873031/
うぉー寒そう〜〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873033/
この状況で虫が生きていることに驚きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873034/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873035/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873036/
霧氷ってこんなに綺麗になるのですね。寒さに耐えたご褒美のようです(^^)
侮れない写りの良さ、レンズの本領発揮場所です。
鯉が進めなくなっている姿を見ると、やるせないなんとも言えない気持ちになります。。。(>_<)
寄れるレンズはありがたいですよね。135mmで1メートルはかなりなものです。
プラナーは85mmが1メートルくらい、135mmもそんなに寄れません。持っているレンズではタムロン63Bが寄れる感じです。
AXと専用テレコンと組むと更に。数値的にどのくらいか調べてみたくなりました(^^)
書込番号:25515819
1点

こんばんわ
今年は例年にない暖冬の影響で各地によって紅葉のバラツキが激しく今年は地元で済ませようと思っていましたが月末か来月始めにならないと紅葉しそうにありません。
その前に枯れて散ってしまいそうですが。
そういえば私の住んでいる豊橋、湖西周辺に熊の目撃情報があったそうです。
http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-entry-9534.html
前に調べたことがあるのですが愛知県というところは熊がほとんど出没しない地域で今までだと長野の方まで行かないと見ることはなかったとか。
熊がほとんど出没しない地域にまで現れるとは怖いですね。
金魚おじさん、hukurou爺さん、ペンスガさん、お三方とも山の方によく行かれるので今まで以上に熊には十分注意されたほうがよろしいのではないかと思います。
hukurou爺さん
スターリンク衛星って天文関係者から苦情があるんですね。
人工衛星が邪魔なら飛んでいる飛行機は邪魔じゃないのかな?
私もなんか車で遠出するのが急に億劫になってきました^^
車も新しくて前の軽自動車より全然楽なんですが^^
金魚おじさんさん
飛騨古川はほんと良さそうなところですね。
白川郷のこの景色は私も一度撮ってみたいところです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873660/
これが雪景色だったら更にいい景色なのでしょうね。
山間部の方だと紅葉するより枯れてしまっているところも結構あるようdせうね。
特殊効果は使っています。
K-S2のA-HDRですがダイヤルですぐに切り替えができるので神社仏閣とか古いものに結構あっているように思い結構使っています。
古いものはいずれ壊されていく運命なので致し方ありませんね。
ただ国によっては古い建物を何百年も大事にしている所もありますが。
ペンスガさん
こちらはまだほとんど紅葉してないのにお山の方はなんか異常に紅葉が終わるのが早いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871118/
それでも場所によっては色鮮やかに紅葉しているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871124/
書込番号:25516386
2点

みなさま こんばんは
11/20(月)にスターリンク衛星が打ち上げられたようで急遽出撃してきました。
動画撮影してきました。撮影、編集ともに不慣れなため一部お見苦しい部分があります。
さらにお聞き苦しい音が少し入ってます。ご容赦ください。
これから再度しゅつげきするので今日は貼り逃げです。
明日23(金)17:50〜4分間 見える方向は西から北 スタート高度 11°最高高度 28°
高度が低いので西から北方向が開けている場所でないと見えないかもしれません。
書込番号:25516395
3点

皆様こんばんは(^^)
たどり着いた五箇山(^^)ここの何が一番良かと言えば、もう運転無しで宿なので、呑みながらカメラ散歩楽しめることです。
なのですが、今回は飛騨古川で想定外に時間掛けたのと峠越えで時間喰ったことで、飲みながら散歩するには時間足りなかったです(*_*)
今回ほとんど出番の無かった40Dを、連れ出してあげました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
熊っ(*_*)最近は多くの場所で熊注意看板見ます。もう鈴鳴らしても防げないそうです。
多少の効果はあるのでしょうけども。。。
日本も、どちらかといえば古い建物を大事にする方ですよ。戦前戦後が異常だったと言うのが合っていると思います。
近年もしつこいくらいに再開発とかやっていますが、古い物を大事にする意識が戻ってきている、変わってきているのは感じます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私は今日は夜勤なのです(*_*)さきほど外を見てみましたら、あー晴れてるなー(^^)
スターリンクトレイン、次の機会に挑戦です。
私のスマホでは何故か動画見れませんでした(*_*)
今晩の成果を楽しみにしています(^^ゞ
書込番号:25516833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
>私のスマホでは何故か動画見れませんでした
アップロードされて見られるようになるまで時間がかかるようです。それにしても画面が小さいし暗いんですよね。
修正しなおしたものをアップしてみます。
書込番号:25517025
3点

みなさま こんにちは
先日の江戸は暖かいというより暑いぐらいで在所もこの時期としてはとても暖かくて変な感じです。
関西では雨が降らずにダムが干上がり、地元の農家はいつまでも気温が下がらないのでりんごが赤くならず困ってます。
>Tio Platoさん
旅と呼べるのかどうかですが非日常は楽しいですね。次に海(湘南)へ電車で行くときは高崎線〜湘南ラインで行って
みようかと思いました。
水中から飛び出た魚はいっぱいいたという事を考えるとたぶんボラでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872652/
江戸前出世魚みくじというものがあるのですね。ちなみにボラも関東ではオボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→
トド、関西ではハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと成長に合わせて名前が変わる出世魚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872632/
都会にあって「つきの宮」として地元に愛されているお宮ですね。私はコレの十二支コンプリートを目指して今回で
5年目です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872670/
>金魚おじさんさん
写っていると邪魔な人工衛星も見ようとすると見えないって不思議ですね。確かに初見で見つけた時より小さいし暗く
感じてます。昨夜も見えたけれどだいぶ間隔が開いてきました。
五箇山だと片道5〜6時間はかかりますね。帰ってからの腰痛のきつさを考えると躊躇してしまいます。
こういう日常が垣間見える写真が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872770/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872871/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873974/
見張ってる(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872870/
私もDxO PhotoLab 7にアップグレードしました。6よりも少し滑らかになったように思います。アドビのCameraRawも
使えますがこちらの方が細かな設定が感覚的にできるように思います。
書込番号:25518495
3点

続きます
>ペンスガさん
NIKKORは発色はあっさりで解像感は良いといわれていた時期がありました。朝の寒さが伝わってきますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873031/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873032/
トリミング...ばっちり解像してます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873035/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873037/
>>このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)。
激安どころか爆安?大当たりですね!!
風は強いですが今日も暖かです。週末はまた12月並みの冷え込み...体がおかしくなりそうです。
ご自愛ください。
>ビンボー怒りの脱出さん
きれいな赤です!!こちらはこんなにきれいな赤の樹は極わずかでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873787/
紅葉一葉...風情がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873785/
>>そういえば私の住んでいる豊橋、湖西周辺に熊の目撃情報があったそうです
伊豆などツキノワグマ絶滅といわれていた地域でも目撃情報があるようです。私の近所だとニホンカモシカと
見間違えていることが多いようですが実際軽井沢の湯川公園など街中でも目撃されています。
>>お三方とも山の方によく行かれるので今まで以上に熊には十分注意されたほうがよろしいのではないかと思います。
絶対会いたくないのでもう何年も前から春の山菜採りや渓流釣り、茸採りなどで山に入ることはなくなりました。
鹿の気配がある場所は大丈夫だと思ってますがそのうち出くわすかもしれませんね。
おうし座流星群は数は少ないけれど12月初旬ぐらいまで観ることができます。そうこうしている間にふたご座流星群も
流れ始めます(なんか変な表現?)。ただ今夜あたりから月明かりに邪魔されるのでしばらく星観はお休みです。
書込番号:25518564
3点

皆様こんにちは(^^)
今スレの初めに、写っていないフィルムの写真をおじゃましたのを覚えておられるでしょうか。。。
またもやイマージュするだに恐ろしい出来事がおこりました(大袈裟です(..ゞ)
ハードディスクを整理して移したはずのフォルダが、保存先の外付け二カ所どちらも、無い。元のパソコンにも、無い。
探して見つからず、どうやらバックアップしたつもりで出来ておらず元も消してしまったようです(+o+)青ざめました。
一度は落ち込みましたが、閲覧とカカクコム用(^^)に縮小したフォルダは残っており、
フィルムという大元は残っているので諦めることにしました。
ちょうどここからスレにおじゃまするところです(^^ゞ
宿に戻って休憩です。お世話になるのは二度目になります、合掌民宿なかやさん。
昔ながらの生活を期待すると、イマージュはずれかも(^^)部屋はあたたかいしトイレもお風呂も綺麗、
うちにはこれくらいがちょうどいいみたいです(^^ゞ
食事おいしいのですが、せっかくの写真はかみさんが写って載せられず、すみません(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
動画、見れました(^^)
これは面白いです。知らずに見たら驚きますよ。知って観ても面白いです。
最後の消えていくところも、なんとも。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874476/
冬の天の川だと、星が細かく写るのは銀河の薄い方向が見えているからでしょうか、とも思ったのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874488/
比較的に濃い方角でも、星雲状というより細かい星状ですね。現像作業の違いですか?
五箇山はどちらから向かうにも、コーナーの多い道で、運転がラクな車でないとしんどそうです。
やっぱり腰は、大事です。
私もフォトラボ買いました(^^)出鼻から苦戦しており、慣れるのに時間掛かりそうです(笑ゞ
ヘルプで使い方を見ようとしましたが、変な画面が割り込んで見づらいです。。。(>_<)
いい具合に(?)高感度撮影したカットが多くありまして(^^)地道にがんばります♪
そういえば、湘南新宿ら〜いん♪って聞こえてきますね(^^)うちからでも鎌倉へグリーン車使ったことあります。
これから年末行きたい場所候補、横須賀があがってきています。桐生も行きたい。。。
何処かへは行けますように♪
書込番号:25518718
2点

>金魚おじさんさん
動画見れて良かったです。
クマさんには会いたくないので...岩魚はもう何年も食べてないなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874519/
フォトラボ購入おめでとうございます。4から使ってますがマニュアルはほとんど見ないで使っているので今でも
四苦八苦しています。これで困った時相談できる相手が増えますね。
>>比較的に濃い方角でも、星雲状というより細かい星状ですね
そうですね。天の川を左側から見ていくと春は最初は明るいけれどやはり小さな星の点の集まりから始まって
夏の大三角形のはくちょう座のデネブあたりから明るいガス状の部分が見え始めて一番明るい中心部に
至ります(1枚目)。
その先の明るい部分は北半球では見ることができなくて冬の天の川はおおいぬ座あたりが左側の見え始めで
この辺は暗くこの先も小さな星の集まりの天の川が続いて見え終わりのカシオペア座のあたりまで同じような
見え方です(2枚目)。
う〜ん三次元的な感覚が乏しくてうまく説明できませんが冬の間は明るいガスの部分は見えないです。
天の川が良く分かるように極端なレタッチをしてます。不自然ですが意外にもこの方が周りのウケは良いです。
書込番号:25518894
3点

皆様おはようとこんにちはの間。
今日は寒いですね。水・木と小春日和。
今日は冬。この温度差は凄いですね。
この冬はこんな感じが続きそうな予感です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873658/
良い場所ですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873660/
良い一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873976/
ブラックサイダー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874519/
この炭で焼いた味は家庭ではマネできないですね。
たまに見つける超格安レンズ。古レンズの醍醐味の一つ。
ヤシコンマウントレンズは集めたいですね。
ただ、フランジは一緒ですがマウントアダプターに
補正レンズ付きますので、少し悩み中。
>hukurou爺さん
動画凄いです。銀河鉄道ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874476/
良いです。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874488/
映り込む丘が良い感じのアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874491/
薄っすらと明るい町並みが良い雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874551/
おおぉ良いです。
寒暖差凄いですよね。ホント春先から冬へと行ったり来たり。
ほぼ秋が無かったって気分です。
ニコンレンズはズームが今一つ人気の無い
焦点距離のレンズあります。そこを狙うと
超格安がたまに見つけられます。
ただ、アダプターとフルサイズのカメラは
相性が悪いので、購入躊躇します(ケラレなど出ます)。
この頃はオールドニコンレンズ価格が上がってきてます。
キャノンなども同じくですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873787/
綺麗な赤色出てますね。良い感じです。
今年の紅葉は早かったです。夏の暑さが影響していたと思います。
更にあまり良い紅葉では無かったって思います。
今回はおまけな感じです。更にレンズ画像。
マミヤFC58mmF1.7です。比較的レアな部類のレンズ。
マミヤ最初の一眼レフプリズマットNPの標準レンズ。
珍しくエキザクタマウントです。
ただ独自の半自動絞り機構のためNP専用ですが
レンズから出ているピンを外すと装着できます。
このレンズは外装こそ傷など無かったですが
絞り羽根固着、ピント環固着と大変でした。
レンズは綺麗だったので良かったです。
もうすぐ12月。今年も終わっちゃいます。
早いですよねぇ〜って感じ。では、また顔出します。
書込番号:25519951
2点

みなさん、こんにちは。
木曜日と金曜日はちょい夏みたいに暑かったけど、
今日は既に寒いですね。
週末になると天候が急変化するここ数年のパターンです。
撮影に出掛けず、
おうちでぬくぬくして拝見しています。
♪
ペンスガさん
(*´ω`) 栗祭り
なかなか悪くない写り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
栗美味しいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859403/
はい! ご飯にスイーツに良い役者です!!
>超トリミング。質感などしっかりあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
トリミング耐性って言うのか分からないですけど、
良い写りしてますね!
私は初めてのデジイチが『K-70』なので、
この機種の扱い方・撮り方に、自身を順応させました。
他にOVFでの撮影経験はNikon D5600しかありません。
経験が圧倒的に不足しているんですが、
PENTAX K-70は植物や寺社仏閣の撮影で良い写りだなぁと感じます。
特に緑葉や苔にはハッとさせられるほどに見入ることがあります。
>お久しぶりです。お元気でしたか?
5ヶ月ぶりのレフ機撮影。楽しかったですか?
暑過ぎ&長過ぎの夏はなんとか乗り切っているんですが、
短期間で繰り返される激しい寒暖差がやっかいです!!!
身体がついていかないです。
けっこうきついですー。
久しぶりとはいえ、やっぱりOVFでの撮影は楽しいです。
没入感が半端ない!
私は光や音、匂いに誘われて、
気ままなフィールドワークが好きなんやと改めて実感しています。
ここ数年はコロナ禍もあって、
にゃんこ撮影にハマっています。
(=^・・^=)
ペンスガさんのワンちゃん写真も楽しみにしております。
-----
>このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。
>メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)
素晴らしい目利き!
お買い物上手。
価格.COMのサイトテーマにも合っていて、
お後がよろしいようで。
<(_ _)>
書込番号:25520454
3点

日の入りまでがあっという間に早くてビビります。
もう11月下旬なんですよね。
秋らしさを楽しめず・・
(赤とんぼが全然飛んどらん!! 月を撮ってきました。後程に。)
♪
hukurou爺さん
もののけの森...こんなの出てませんでした?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860265/
いる、いる、犬?!
まさにイマージュ♪
素晴らしいネタ(着想)です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860266/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
神々しく見える苔が素晴らしいです。
未来の大木たち
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860275/
(´ω`*) 感動
----------
>水中から飛び出た魚はいっぱいいたという事を考えるとたぶんボラでしょう。
>ちなみにボラも関東ではオボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド、
関西ではハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと成長に合わせて名前が変わる出世魚です。
凄く勉強になります。
食卓に登場したことがない、食べたことがない魚はよく分からなくて・・
助かります。
「江戸前出世魚みくじ」の由来はここから来ているのかもと思えてきました。
書込番号:25520502
3点

♪
金魚さん
コメント出来ず、すみません。
また参ります。
19時から「嗚呼!!みんなの動物園」を見るニャ!
書込番号:25520535
3点

>金魚おじさんさん
皆さま、
>ビンボー怒りの脱出さん
260Km 130khで2時間、新車なら??
初めての白川、愛知経由、たっぷり時間掛かりました。
帰路、天生峠越え、高山、野麦峠越え松本へ。
>ペンスガさん
私も古いレンズ使っていますが、追加は、数年に1〜2本です。
滝の写真、貼って見ました。
>hukurou爺さん
スターリンク朝散上を見上げながら、未だ会えず、
友人、此れのお世話になり、山中からネット楽しんでいます、
今は、機器、3万代からと聞いています。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/#25512454
自撮りと勘違いしました。
切れの良い画とコメント、感心して拝見しています。
>金魚おじさん
フィルム貧乏楽しまれ、羨ましいです。
書込番号:25521316
3点

みなさま、こんばんは。
あかん!!!
寒過ぎやー!!!!!
♪
金魚さん
誠にすみません。
次の週末で確認しコメントさせて下さい。
♪matu85さん
>Tio Platoさん 此れを見、ビビる
(;・∀・)どのへんにビビられたのでしょうか??
>自撮りと勘違いしました。
?!
大川の滝 自前のD50
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3875261_f.jpg
人が写っていますね。
次の週末で改めてPCから確認致します。
書込番号:25522109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
こんなに寒くなったのに、まだ暖かくもなり。。。体には良くないですね。
世間でも、病院受診者が急増したとテレビで言っていました。皆様無事乗り切れますように。
五箇山朝散歩♪空が怪しかったのですが天気予報は大丈夫そうだったので、傘も持たずに、
しばらくして。。。雨(>_<)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874565/
冬の天の川のアーチ、写真でも見たのは初めてです。凄いっ!冬でもアーチになっているのですね。
フォトラボ買いました(^^♪相談出来るように、まずは使って覚えなければ、ってところです(^^ゞ
まだカメラ遊び予定を入れてまして、試すのはその先です。サンプルだけはたくさんあるのに(笑)
イワナや山魚を食べるのも宿でばかりです。
渓流釣りに興味はあるのですが、こう熊が出るようになったら、諦める理由が増えてしまいました(*_*)
もちろん諦めてる理由は、フィルムも車も金魚も盆栽も、最近はじめた漆も、趣味にお金がかかるので(>_<)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874857/
なんてペンスガブルーに合うレンズ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874858/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874859/
オールドレンズ、沼の深さをあらためて思います(>_<ゞ見せてもらっていることのなんとありがたいことか。
補正レンズが入る葛藤も乗り越えているように、感じます。
ヤシコンとペンタックスのフランジバックは同じなんですよね。なぜか私もスクリューとヤシコンのアダプターは持ってます(^^)
まだ使ったことは無いのですけども(笑)あれをマウントから外す時は、レンズ着けたままの方がいいですか?
五箇山良いです(^^♪下界(仕事)を忘れます。
ブラックサイダー気付かなかったぁぁぁ(>_<)また行ける機会があれば冬に行きたいですが、冬にはないかな?(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
こたつむりしたいです(^^)基本遅いスレなので、ゆっくり待ってます♪
私はここのところ多めに撮ったもので、がんばっちゃってます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874970/
豪華さ綺麗さ、雰囲気も良いです。レフ機の楽しさ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874973/
かわいいたくさん(^^)一年かわいいを振りまいて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874977/
ファインダーで見ていても美味しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874981/
ネコってなんて美味しげなんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874994/
ビビるのもあっという間ですよね(^^)まだ撮れると思っているうちに、まっくらで。。。
つるべ落としとはよく言ったものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875578/
リンゴに続いて栗(^^♪今年は栗も楽しめましたが、写真撮ってなかったです(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875582/
カブキ顔(^^)少しピンぼけることもあるんですが、スマホにも苦手な被写体ってあるんでしょうか。
トリミング耐性、私の解釈では高画素カメラだと、切り取って小さくなっても画素がある分画質が荒れづらい、
そんな感じかなと思っています。
そう考えると、今使っているのは画素数控えめな機種ばかり(>_<)M3がなんとか画素数多めです。
>matu85さん
こんにちは(^^)
>matu85さんも天生峠越えられたのですね。
見所もあって途中も楽しそうな峠のようですが、一度通ってしまったし、通行止めのことが多いそうで、
もう越えることはないかなと思ってます。思い出です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875258/
知床ですか?レンタル出来たのですね。
余談ですが、私も知床に行った時は、知人から50違いで50Dを借りて行ったのを思い出しました(^^)
フィルム貧乏、貧乏はしんどいですが楽しいです(^^)
五箇山も、道に慣れてきて、不思議と慣れてくると近くに感じてきます。機会があったらまた行きそうです。
少なくとも来年はラリージャパンかな。。。(^^ゞ
書込番号:25522935
4点

皆様こんばんは(^^)
夜勤休憩中です(^^)少し書き込みする間が空きました♪
雨の朝五箇山散歩、雨宿り出来そうな場所を探しながら、大木の下から軒下へと。
書込番号:25523988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは。
今日は天気も悪く寒い日ですね。
この頃は風も強く吹いてます。
少し冬らしくなって来そう。
>金魚おじさんさん
良い雰囲気の写真が超連発!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875793/
青の色の出方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875795/
ドーン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875796/
背景のボケ感がよいです。とても立体的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876041/
ナイスな構図。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876042/
ナイスな構図A。雰囲気も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876043/
ドーン!A。良いですね。
PENTAX機の場合M42マウントはカメラに残して
レンズ外します・・・って思います。
さぁ購入ですねタクマー(笑)。
私はタムロン35-135mm 22A持ってます。
そうですねまだまだ深い古レンズ沼(笑)。
私も海外製などあまり手を付けてないですから。
それで200本(多分230本くらい)ですから。
一応まだ集めます(爆笑)。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874970/
しっかりくっきりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874972/
これ雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874976/
美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874987/
猫さんカワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874989/
おおぉこれはナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874994/
雰囲気良いですね。確かに5時にはすっかり暗くなっちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875582/
もうすぐぐ今年も終了ですね。
トリミング耐性はカメラも大事ですがレンズの性能も
大きく左右されるのだと思います。
もすぐ今年も終わっちゃいます。早いですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875261/
迫力あり!
出来ないですが、全国周って滝の撮影したい。
被写体として惹かれるものがあります。
今回はマミヤレンズの本気撮り。
最初行こうとしたところに時間がかかってしまい
到着したのですが断念しました。時間が無くて。
さてどうしよう・・・って感じで色々と周りを探して
撮影していました。少しレトロな写りしますが
なかなかしっかり写るレンズ。
レンズの製造年は1961年。余裕の60年前。
そう考えるとよく写るレンズ。キャノンRレンズに
写りが似ている気がします。
色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25525865
3点


更に続きます。
川が流れていたので撮影してみてます。
もう少しありますが、そのうち載せていきます。
今回はこれくらいで終わります。
書込番号:25525887
2点

皆様こんばんは(^^)
昨日は暖かかったようですね。寝ていて気づきませんでした。。。もったいない笑
雨の中での写真、ファインダーで見ていた時はその場にずっといてもかなと思うくらい、綺麗に見えました。
朝食時間ギリギリに慌てて帰ったんだったような(^^)
すでに似たようなことをボヤいていましたらすみません(..)フォトフレームを流し見していて、
フラットヘッドスキャナでデジタル化していた頃の写真を見ると、キレイなもんだなぁと。ぱっと見デジカメ写真かと思ったくらいです。
比べて調整した写真を見ると、悩むと言いますか首を捻っている感じです(*_*)特にネガフィルムですね。
それと、何かのテレビでフィルム撮影している人の内容で、
作品はとてもコントラストが強くて、おそらくポジフィルム使用。写真そのものが良いのでしょうけども、写り良く見えました。
自分だとコントラスト下げてしまうことが多くて、反省。人様の写真を見ると真似てみたくなります。
精進せねば。時間が欲しいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらだと、風がゆるんで今日も比較的暖かかったです。
自分の感覚に自信なくて、天気予報も確認しました(^^ゞ明日から更に冷え込むそうです。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876439_l.jpg
タクマーと似たデザインのレンズが多いのを色々見せていただいて、本物タクマー(^^)ペンタックスボディは見た目もいいですよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876441_l.jpg
写りも良い(^^)名前からしてどんな場所か行きたくなりそう(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876442_l.jpg
あじさいの紅葉、見たこと無い気がします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876444_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876445_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876446_l.jpg
残りものと思えない、どれも美しいです♪私も見たら狙っちゃうと思います。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876447_l.jpg
これは私だと狙わなそう、気付かなそうです。良いです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876455_l.jpg
雰囲気、なかなか見つけられないです(^^)
ブログの川底這っているような何か、名前で思い浮かぶのはカワニナくらいです。冷たい水の中ひっくり返して答え合わせ(^^)
五箇山、いつもより、より褒められた気がします。照れます(^^ゞ何度言ってもほんとにカメラが楽しい場所です♪
タムロン、焦点距離の似たようなズーム多いですよね(^^)
二百本超えをあらためて聞くと、凄い(^^)集めてみたくてもとても届く数字じゃありません。
トリミング耐性はレンズ側の要因も大きいのですね。聞いてなるほどでした(^^)
書込番号:25526283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ
ようやく紅葉を見に行ってまいりました。
静岡県森町、森の石松の大洞院と大洞院、小國神社で二日目は奈良の談山神社でした。
両方とも旬は過ぎてモミジも枯れており遠くから見ればキレイですがとても接写ができそうなものはありませんでした^^
金魚おじさんさん
田舎に行けば結構古い建物ってありますね。
古いものを大事にして住んでいる人もいますが中には建て替えたくてもお金が無いだけの人もいそうですw
ただたしかに最近の若い人は古いものに関心を示す人も結構いるように思います。
若い人にとっては古いもののほうがかえって新鮮に見えるのかもしれませんね。
バックアップの件は残念でしたね。
私も昔同じようなことを何回かやっていますので今はバックアップは最低でも2重3重で取るのでまず消してしまってもバックアップで取ったものが残っているので助かっています。
ただバックアップの時点で消してしまうということは今のところないですね。
五箇山、建物もいいですが雰囲気もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876042/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873974/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876586/
ブラックサイダーというのはコーラーのことでしょうか?^^
でもしたにコカコーラってかいてありますねw
hukurou爺さん
星撮りされる場所なんかは大丈夫なんですね?
鹿は最近私の住んでいる近くでも何度か見ています。
立派な角の生えた大きいオスを偶に見ます。
天の川もいいですが冬の星空は星空でいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874491/
冬は空気が澄んでくるためか夏より星がクリアーに見えます。
天の川は写真で撮ったり望遠鏡や双眼鏡でみればはっきり見えますが肉眼だとしっかりみてもボヤ〜ンと見えるだけですが(私の住んでいる場所だと)hukurou爺さんのところだと肉眼でもかなりはっきり見えそうですね。
この写真の天の川のもっと見えない状態に近いのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874565/
肉眼でこのくらい見れれば言うことがないのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874551/
子供の頃母親の田舎からきれいな天の川を見た覚えがありますが今は街の街灯とか空気の汚れの関係ではっきりと見えないのかな?と「思いますが。
ペンスガさん
山間部の方は予想以上に紅葉のシーズンが短いようですね。
今年はでも紅葉の見頃が地方によってばらばらで予測が難しかったように思います。
ただきれいに残っている所もあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876445/
紫陽花の紅葉て始めてみました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876442/
うちの庭にある紅葉は冬になってくると枯れているだけだったような?
気がします。
仙人くつ遊歩道って何か気になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876441/
matu85さん
愛知経由で白川、天城越えで高山、野麦峠越え松本もかなり大変そうです。
>260Km 130khで2時間、新車なら??
高速でノンストップならそのくらいでいけそうですが下道なら五時間くらいかかります。
若い頃に豊川から横浜インターで休みなしに高速を走って260キロを2時間切ったことがあります。
しかしいま考えたら良く捕まらかなったものだと思います(^^ゞ
雰囲気のいい写真ですね、これが恋人同士だったら?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875255/
飛び込むのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875261/
書込番号:25528983
2点

皆様kこんにちは。
12月スタート。今年ももうすぐ終わるって思うと
やっぱり一年って早いと思います。
ちょっと前まで「暑くて死ぬ」って言ってた気がします(笑)。
では前回のマミヤの続きです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876586/
ミニチュア風って思えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876587/
雨降ってるのですね。
良い場所ですよね。行って見たいですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
ここにも貼ってみますが、あの跡って何でしょ?
不思議でした。あの川は岩の上を流れている感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877303/
良い雰囲気ですね。とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
これもとても良いです。日本の古い構造物と紅葉は似合います。
そうですね。今年の紅葉は地域差大きいのかなって思います。
地域的にも、逆に変に残ってしまった紅葉とか見ます。
個人的に、今年は秋が物凄く短かったのかなと思います
では、また顔出します。
書込番号:25529627
2点


皆様こんにちは(^^)
雨宿り中の愛機達です(^^♪
近場の木もだいぶ色付きました。数日前に強い風が吹いた時は、まだ散らずに耐えてくれています。
もう少し外でカメラ遊びをするか。。。籠って室内で画像弄りをするか。。。悩ましいところです(^^)
そんな時に書き込みしています♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877303/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
旬がはずれて枯れ気味で、こんなに綺麗なんて。当たれば、それはもうもの凄く綺麗なのでしょうね。
260キロを二時間、若気の至り(笑)出している時は捕まらないものです経験上(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
早いですよね、熱くて死ぬ言ってたかも(笑)今となっては寒さでプルプルしてるというのに(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877459/
苔は絞った解像感の被写体にも良いですが、開放の絵的になる感じも良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877461/
プルプルと震えてそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877462/
無茶苦茶良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877463/
こちらは絞ってますよね(^^)冷たさ伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877465/
秋の醍醐味♪綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877469/
これですね。あらためて見ると、すぐ滑って転びそうです。
こういうので滑って転んだ記憶があるんです。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877476/
クヌギとかコナラとか良い林ですね(^^)晩秋の良い日な感じがします。
そういえばシダのような葉で、色付くのも見るような。品種の違いなのかな?
秋短かったですよね。。。しかも気持ちの良い秋なんてちょびっとで(*_*)
寒さ本番になって、年末はカメラ遊びもあったか装備しないと。考えて見ればカメラって冷たいですよね(^^)
書込番号:25529825
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、今晩は
>ハードディスクを整理して移したはずのフォルダが、保存先の外付け二カ所どちらも、無い。元のパソコンにも、無い。
ハードディスク繋いで、エクスプローラーで、そのディスク選択し CtrlキーとFキーを押す、
検索画面が表示されます、消えてしまったフォルダー名を入れ 検索をかけます、若しかすると、どこぞのフォルダーの中にかくれんぼかも知れない。
又、移動元HDD、書き込み等せず、サルベージソフト試してみる。 ごみ箱を漁ってみる。
よくある出来事。
>Tio Platoさん
>(;・∀・)どのへんにビビられたのでしょうか??
失礼しました、TV等見なくなり50年以上経って、現代用語に疎いため、
怖気付く、尻込みするとか、等の意味で使いました。 空中に有る、黒い影、 降臨、或いは、魔法の絨毯乗った孫悟空?
あれは、何なんでしょう。
書込番号:25530302
4点

皆様こんにちは(^^)
相倉集落は、見た感じ使われていない田んぼが多かったです。
白川郷や菅沼集落の方が田んぼは使われていて、相倉集落は余裕がないのかもしれません。
なるべく田んぼが賑やかに見える画を狙ってみました(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
復旧方法を教えて頂いてありがとうございます(..)やってみます♪
自分でもフォルダ内やゴミ箱探しても見つからず諦めていましたが、賭けてみます。
縮小した画像データだと、プリントサイズも2L以上だとアラが出てしまいそうで、
出来れば元データが見つかって欲しいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877674/
綺麗な滝ですね♪連続している滝の見映えに惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877675/
最近の夕方、空気の澄んだ色が綺麗ですよね。美しい(^^)
私の写真もやっと五箇山まできました(^^ゞ
ちょうど収穫祭直前の季節を見れました。すべての季節を見てみたくなります♪
書込番号:25532277
4点

皆様こんばんは。
週末から結構冬な気温ですね。
朝晩はしっかりマイナス気温。
この時期当たり前なのですが
妙に寒く感じる日々。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
おおぉこれもミニチュア風。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878204/
良い場所ですね。更にしっかり写っていますね。
寒い中でのカメラ遊び。昨年は寒い日などは
カメラ誤作動起こしてた日ありました。
朝など雪など撮影すると-10℃が限界値です。
キンキンにカメラ冷えます。ペンタ一応マグネシウム合金なので
ホント冷たくなります。
今回もネタな一枚。
更にまだブログに登場していないレンズ。
最初のキャノンFD50mm1.4です。
これも開放はかなりソフトによるレンズです。
この後フィルター枠が黒くなり
最後はNewFDになりますね。この初代が欲しい。
おまけの「奇跡のタンポポ」貼っておきます。
この時期にはかなり珍しいです。
なんだかんだで暖かいのだと思います。
では、また顔出します。
書込番号:25532755
3点

皆様こんばんは(^^)
もう冬。。。時の経つのは早いものです。
五箇山の写真も最後になります。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ほんと、カメラヒエヒエになりますよね(^^)
カメラのスペック上は対応温度内でも、精密電化製品と思えば不調も出ますよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878377_l.jpg
フィルター取付の金属部分、カッコよいです♪
コシナツァイスの初期も真似たような造りで、それだけでもカッコよく見えました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878378_l.jpg
ここだけ見ると春のよう(^^)でもきっと霜かぶってしまうんでしょう。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878379_l.jpg
冬の寒さは苦手でも、寒さのおかげの美ですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878380_l.jpg
枯れ被写体、何処か魅かれます。
FDの50mmは代替わりグレード違い含めて、10近く製品化されてますか?
うちのNFD50mmf1.2も開放が好みなレンズです。買った時はLで無いのを引け目に思った気がします。
今はニコニコです(^^ゞ
書込番号:25534358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ
個人的には紅葉を撮ると写真も一応年内は終わりと言った感じです^^
冬になると寒いので余り出ませんしw
クリスマスとか冬の風物詩もとってみたい気はしますが。
ペンスガさん
一年はホント早すぎますね。
私は去年、八幡場に紅葉を撮りに行っていますがついこの間撮ったばかりだと思ってます。
寒暖の差がバラバラなので紅葉しきれずに中途半端な紅葉になっている所もあったりしますね。
そちらはもうそろそろ雪が降りそうですが感じがしますがまだでしょうか?
何の後だかちょっと分かりませんでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877469/
水彩画風のモノクロ写真なんかいい雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877473/
金魚おじさんさん
若干カメラの設定で彩度はあげていますが談山神社の紅葉は比較的まだ色は良かったですね。
合掌造りの集落でも色々とあるんですね。
私はむしろ自然な感じがしてとてもいい雰囲気だと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878204/
書込番号:25538268
3点

皆様こんばんは(^^)
自分にしては今年は多めに枚数撮っていたようです。。。
飛騨古川五箇山相倉集落の後の写真、まだ彼岸花を撮ってました(^^ゞ
青梅市の塩船観音という場所で、過去に訪れた時に赤、白、?が同時に咲いていました。
それ以降なかなか時期が合わず、久しぶりに見れました♪
天気は冴えませんが見てやってください(..ゞ
書込番号:25538294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま こんばんは
毎回「ナイス!」は押してましたがだいぶご無沙汰してしまいました。
6月から半年近く悩んでいたSIGMA 14mm f/1.4を導入したのですが・・・。この2週間悪戦苦闘してました。
メーカーで推奨しないZマウント機との組合せなのもあってなかなか思うようにいかず、凹みました(笑)。
メーカーとも何回かやりとりしてどうにか使用できるようになりました。
>ペンスガさん
マウントアダプター(Megadap ETZ-21P)を介して使うのですがどうも相性が悪いようで表示の整合性が今ひとつです。
各社のマウントアダプターを使われていて毎回きちんと合わせてるのは凄いです。
解像感バッチリ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874856/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876443/
この秋は紅葉は今ひとつというより揃わなかった感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876444/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877476/
季節が確実におかしくなってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878378/
>Tio Platoさん
どちらもおいしそう!お肉の照り感、お刺身にかかったわさび醤油...たまりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874976/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874977/
ボラは魚としては鮮度落ちが早くてなかなか食卓にあがりませんが卵は高級食材のカラスミです。
15日午前4時頃が極大のふたご座流星群は8年ぶりの好条件(ただ天気は悪そう)。毎日少しずつ流れる数が
増えてますね。火球が出現する確率も高いです。毎回撮り逃してましたが今回は丁度カメラが向いてました!
Z7U 20mm f/1.4 8秒 ISO2000 合成ではありません。明るかった!!あっけにとられて願い事せず(泣)。
書込番号:25539353
5点

>matu85さん
>>スターリンク朝散上を見上げながら、未だ会えず
続々打ち上げているようですが良い条件で見える日は少ないようです。
https://www.heavens-above.com/
私も日々出かけてますがなかなか再開でできていません。スターリンクトラッカーに出ている時刻とは10分前後の
誤差があるようです。
>ビンボー怒りの脱出さん
なんと見事な紅葉でしょう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877305/
りんごなど秋の果物は壊滅的な不作だし、樹々が可哀想になるくらい在所、特に里(平地)の紅葉は良くなかったです。
シカが跋扈している場所は大丈夫だと考えてますがそのうち「星撮り爺さんクマに襲われる!」なんてニュースが出るかも?
天の川は肉眼では夏でもこんな風には見えないです。そもそも夜空は青くない(笑)。割と素直に現像&レタッチしてますが
かえって不自然だと思ってます。
この2週間撮りためた星空の現像&レタッチの方も悪戦苦闘してました。極端かもしれませんが空を黒くした画像をいくつか
貼ってみます。でもこういう写真を良く見かけます。
書込番号:25539436
3点

>金魚おじさんさん
五箇山圧巻ですね!
こういう生活感のある写真が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
良い後ボケですね。すごく立体感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875796/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878201/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876584/
切り取り方が上手い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876587/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877533/
屋根の感じ出てます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875795/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876043/
また行きたいなぁ!片道5〜6時間...腰がもちません(泣)。
結局今年は彼岸花を撮りに行きませんでした。フィルム?独特の良い色ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
なんと見事な咲き方!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879773/
14mmでf/1.4、無限遠に特化していて周辺部までほぼ収差なし...確実に星撮り専用なので躊躇してましたが
畑仕事も終わって春までは星中心の生活になるので思い切って導入したのは良いけれどかなりのクセ玉!
やはりZマウント機は推奨しないだけの事はありました。EマウントBodyとの連携で収差を抑えているようです。
あと無限遠なのにピント面が薄くて少しずれただけでコマ収差や非点収差が出てきます。
レンズが明るくなって露光時間が短くなって撮影枚数が増えたのも原因で流星が写っているか確認するのにも
時間がかかります。現像とレタッチも一から見直ししていて安定するまでもう少し時間がかかりそうです。
本番は天気が悪そうなので今晩も出かけてみようと思います。
書込番号:25539484
3点

こんにちわ
名古屋の映画館に行ってきました。
写真以外にもAVと映画館に映画を見に行くことも趣味ですが写真より映画を見に行くほうが多いかもしれませんw
金魚おじさん
彼岸花というと真っ赤なイメージがありますが薄い赤(ピンク色)の彼岸花もキレイでいいですね。
むしろ真っ赤より少し赤を抑えた方がバランス的にはいいんだなぁと、一つ勉強になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879773/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879776/
hukurou爺さん
今では青空でも夜空に出来るんですね、凄いといえば凄い気がします。
しょっちゅう見ている人だと違和感を感じそうですが知らない人が見るとわからないかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
コチラと比べるとたしかにちょっと違和感がありますがコチラも合成だよ〜んなんてことはないですよね?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
あと10年(もかからないかな?)デジタル技術が進歩すれば殆どわからなくなるようにも思います。
動画でも顔だけ別人にするディープフェイクという技術がありますがここ2〜3年で本人と見分けがつかない動画も出ています。
映画でも一部使われているようになりましたしハリウッドのCG技術者が苦労して作らなくても素人でも簡単にできてしまう時代になってきています。
最近では岸田総理の偽の動画がニュースになったのが有名ですがあれもディープフェイクでしょうね。
今は冬でも暖冬で温かい日もありますので冬眠している熊が春だと勘違いして出てくる可能性もありますので重々注意してください。
今では山のほうだけでなく街(村?)のほうにも熊が結構出没するようですので。
書込番号:25540206
1点

>hukurou爺さん
しつれい貼り間違えました(^^ゞ
コチラと比べるとたしかにちょっと違和感がありますがコチラも合成だよ〜んなんてことはないですよね?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
書込番号:25540212
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
私は映画館はほぼ行くことがありません。シン・ゴジラを4回観に行ったのが最後です。今回のも気になってますが
星の方がさらに気になってまだ観に行ってません。
さりげなく気になる映画の告知が後方に写ってますね(恐!)。これ見たらしばらく星観に行けなくなります(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880256/
光害カットフィルター、ハーフND、ソフトフィルターなど色々使ってみましたが撮影だけでは今ひとつ。ネタを撮って
きてレタッチで気に入ったように仕上げる方がイメージに合います。「もはや写真ではない」ですね。
今回は24日から毎日夕方出かけて朝帰りしていたので娘から「不良親父」と言われています。
合間をみて畑の冬支度仕事もしっかり済ませているのでもう春まで不良爺さんです。家の居心地が悪いわけでは
ないけれど深夜静かに星空を眺めているのは至福の時間です。
なんかいい感じで地上の風景も撮れてますが合成ではありません。この夜は月齢23の月が南東にあって程良く
地上を照らしていました。最近部分選択してマスクをかけることを覚えたので地上、空それぞれ別々に露光や色の
調整をしているのでだいぶイメージにあってきました。やっぱり「もはや写真ではない」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
Exifがない時は「こいつまたやってるな」と思ってください。ただ合成の時は「合成です」と申告します。
片方の元画像の方にはExifが残ってないですね。どちらも 14mm f/1.4 8秒 ISO 2000です。
書込番号:25540442
3点

hukurou爺さん
>朝帰りしていたので娘から「不良親父」と言われています。
これはちょっと笑いましたw
今回のゴジラ−1.0はシン・ゴジラより評価がいいようで人によって評価は違いますが私もシン・ゴジラは二回みてゴジラ−1.0もみましたが個人的にはゴジラ−1.0の方が面白かったです。
星とか暗いところに撮影に行く人はあまりホラーは見ないほうがいいのでしょうね。
実をいうと私誰もいないような真っ暗な山の中には怖くて入っていけないんですよw
友達と一緒に行くとか街灯とか沢山あるところなら行けるのですが(^^ゞ
すいません、合成じゃないか〜といったのは冗談です(^^ゞ
デジタルになってから写真をイジる(調整)のが当たり前になってきましたので何処までがいいかという境界線は人それぞれ全く違うので曖昧になってきているように思います。
hukurou爺さんの場合はお話を伺っているとできる限り実際に見た感じに近い物がいいという感じなのでしょうね。
絵画で言えば写実主義といったところでしょうか?
まあでも見た目のままがいいというカメラマンは結構いますね。
合成写真でも物凄い芸術の域に達しているようなきれいな合成写真を撮る?人もいますね。
そういう人達は分かったうえで遣っているのだと思いますが。
写真でも絵画のように色んな考え方、撮り方もあるのでしょうね。
しかし田舎で街灯が余りなかった昔だとこのくらい星空はキレイに見えていたと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880335/
私も母親の在所は田舎だったので泊まりに行った時は星空があまりにもきれいなのでよく眺めていた記憶があります。
書込番号:25541021
3点

皆様こんばんは。
週末は暖かったですね。
この12月、冬と春を行ったり来たり。
写真撮ってませんが、陽の当たる場所に
オオイヌノフグリ咲いてました。
春と勘違いしてます(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878792/
良い構図、良い一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878793/
なんか良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
これは素敵な一枚。良い雰囲気出てますね。ボケ感良いですね。
当時キャノンのマウントは苦労していたと思います。
分解しているので分かりますが構造がかなり複雑です。
NFD50mmF1.2は結構高額です。L付くと超高額レンズ。
私的にはFLのF1.2欲しいですね。後FLの85mm。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880027/
おおぉって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880059/
良いですね。かなり良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
これもおおぉってなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880083/
星空写真を見ていつも思います。素敵だなと。
AFアダプターですか?レンズとの相性はあるのだと思います。
私の場合MFですがフルサイズがダメなアダプターあります。
ただレンズによっては良かったり、悪かったり
レンズによって周辺がダメだったりと苦戦しますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879767/
良い一枚。構図が素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880256/
映画館は多分20年くらいは行ってないです。見るのは好きです。
そうですね。今年の紅葉何とも言えない感じでした。
ただ変に残っていたりもしていました。
今の所雪の降る気配は全然ないですね。この前
雨降ってましたし・・・12月っぽくないです。
今回もネタです。
遂に購入。FAリミテッドレンズ。43mmF1.9購入しました。
FAリミテッドでは一番安いレンズ。
かなり安くあったので購入しました。新品ですが
箱が少し潰れてました。そのために安かったです。
格安で売っている所より更に安かったです。
新しいHDバージョンの方です。
今年は古レンズそこまで購入していないので
その分と思って少し貯めていた分で購入出来ました。
レンズ画像載せておきます。
そのうち本気撮り行きたいですね。
被写体が悩み中(笑)。また顔出します。
書込番号:25542156
2点

こんばんは。また投稿(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
>hukurou爺さん
写真の調整する、しないはそれぞれの考えなのかなと思います。
元の写真が変わってしまうほどの加工はどうかなと思いますが
星撮りなどは加工と言うよりはパラメーター調整
ノイズ除去などの、全体的な調整なのかなと思ってます。
私の場合はブログの事もあるので、そのままを心がけてます。
レンズの雰囲気をって感じです。多少の露出補正ぐらいはします。
あえてアートな雰囲気なども作例としては面白いっても思います。
せっかくなので加工した一枚貼っておきます。
雰囲気狙って色々いじってみてます。
ハルニレテラスのイルミネーション撮影してきました。
近いうちにしっかり載せていきます。
レンズはトキナー35mmです。
レンズの画像も近いうちに。では、また顔出します。
書込番号:25543439
2点

皆様こんにちは(^^)
いきなり余談から(^^ゞ今年の漢字一文字を見まして、税、ですか。。。私の感覚からはえらく外れてしまってますので、自分でイマージュ働かせてみました。
今年ならと思い浮かんだのは、騰、です。価格高騰、温度も高騰、スポーツ観戦も野球ラグビーと応援沸騰してました(^^)
サッカーも、かと思ったらワールドカップは昨年末だったのですね。そのまま今年の応援に熱が入ってました♪
買物にも、値段が上がってしまう前にと色々と騰でした(^^)とどめにフィルム代どーんとかかりました(笑)
画像弄るのは、気に入った画を目指してがんばります(^^)特にフィルムですね。
フラットヘッドスキャナからは、出来るだけ似たような調整で済ますようにと思っていたのも、
デジタイズからの調整は、フィルムによってまちまち過ぎて大きく弄ってます。最近やっと慣れてきた気がします♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
画像検索かけましたが見つかりませんでした。でも、一歩成長したと思います(^^)
失くなってしまった画像も、まだデジタイズもネガポジデュープも改善出来そうに思いますので、
もっと慣れてきたら再度チャレンジしたいです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
映画館には数えられるくらいしか行ってないです。見た映画のタイトルはだいたい覚えています(笑)
親に連れて行ってもらったのがスターウォーズの初め、マッドマックス、南極物語、
1人で身に行ったのがナウシカ、ランボー怒りの脱出(^^)、スターウォーズの新しくなった一作目、くらいかな。。。
トップガンは見に行きたかったんですが、コロナで自粛しました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879767/
今年の紅葉色付きがいまいちな中で、よく見つけましたね(^^)
五箇山いいでしょう♪私の写真でも良さそうに見えてもらえたら(^^)
収穫前の稲を期待していたので、休耕田が多く見られたのが寂しく感じたのです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ご無沙汰です♪夜遊びの楽しさに同意です(^^)ナイスポチも嬉しいです(^^ゞ
こんな暖かい中でふたご座流星群楽しめるなんて、と思っていたのに、おもっきし風邪っぴきです(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880027/
おおぉーでかいっ(^^)途中で切れているように見えるのは、直後に増光したのでしょうか。
生の迫力も凄かったのでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
調整に違いはある中で、自然に見えます。レタッチに悪戦苦闘、同じくです(^^)星は難しそうですね。
目で見る一瞬の光と長時間露光の写真と、どう煮詰めていくかも楽しそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
地上が照らされても星がこれだけ見える、やっぱり空の条件の大事さを感じます。
シグマの14mmf1.4といったら超ド級レンズですよね♪アダプターでいけるなんて、
スペック見ただけでも手にしたくなりそう。
ここでf1.8にしない辺りに男気を感じます(^^)
今年は彼岸花も紅葉も、多くの場所へ探しに行きました。
夏前までは夫婦で出掛ける予定は何もなく、色々予定入っても一人遊びも欠かさず、でした(笑)
車と相性良くて、長距離が苦にならないのも大きいです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
まったく12月らしくないですね。暖かいのはありがたいです(^^)
遊び行きたいー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880774/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880777/
祝\(^o^)/♪さぞオトクに買われたのでしょうね(^^)
パンケーキいいないいなぁ(^^)ちなみに、MH-RE49はNMD45mmf2ではケラれませんでした。
チャレンジする価値はあるかと思います(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880779/
かなり条件厳しそうなのに、写りも楽しそうです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881124/
何処か見覚えある!?と思いましたら、十年くらい前に行った気がします。綺麗ですよね♪
最近通ったのですが、遠目に混雑にびっくり、通り過ぎました(笑)人気なのも納得です。
シグタムトキナーの単焦点と聞くと、耳が立ちます(^^ゞ
楽しみです♪
書込番号:25544507
3点


皆様こんばんは。
暖かい日が続いているので
少し寒いだけで物凄く寒く感じます。
来週ぐらいから一気に冬らしくなるみたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881393/
彼岸花キレイですね。当地区ではほとんど見ることの無い花です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881394/
しっかり写してます。良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881399/
とりあえ手を合わせたくなる一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881400/
見てますよぉぉぉ。こっち見てますよぉ(笑)。
もうすぐ今年も半分。年末って気分がしない・・・(笑)。
年取ってからは余計に意識しないって気がします。
「毎月通常運転」(笑)。子供の頃が一番正月って感じが
強かったですね。実際正月も仕事ですし。
ハルニレテラスは今大人気ですね。
日中は車も止めれないくらい混んでます。
今回はハルニレテラスのイルミネーション撮影分。
トキナー35mmです。古いレンズ集めの最初は
PENTAXです。その次が何故かトキナー(笑)。
深い意味は無いです。何故か集め始めました。
このシリーズの単焦点は35mm、28mm、24mmと持ってます。
後17mmがあるのですが、少ない&高いレンズ。
気長に探してます。
感度は3200で撮影してますがノイズ感など感じないです。
高額なレンズでは無いですが、しっかり写っていると思います。
玉ボケなども悪くないです。
トキナー好きなレンズですが、現行Kマウントには
レンズ供給していないです。(タムロン・シグマも同様)
淋しい限りです。色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25545955
2点

恒例の連投。
遅い時間だとお店など閉まってしまうので
人がまばらで撮影しやすいです。
書込番号:25545963
2点

まだまだ続きます(笑)。
感度上げてもあまりシャッタースピードは
稼げなかったです。ボディ内手振れ補正の恩恵です。
書込番号:25545973
2点

反省の4連投・・・・超反省です。
おまけ集です。レンズ単体の写真は
この頃ではレアな部類に入るトキナーPTシリーズ
なるレンズです。話によるとAT-Xの前進
高級ラインみたいです。ソリゴール名でも
供給しています。詳しい情報はあまり見ないです。
書込番号:25545986
2点

みなさま こんばんは
ふたご座流星群は8年ぶりの好条件でした。昨夜というか今朝4:00頃極大で来年は流星群はどれも月明かりが
あるなど条件が良くないようなので今回は気合を入れたのですが天気が悪くて残念でした。
今回は条件が悪いなりにいろいろ気合だけは入ってますがどうでしょう?
>ビンボー怒りの脱出さん
写実主義というよりはイメージに合わせるように試行錯誤してます。私の星の画像はかなりレタッチしている
のでやはり写真ではないと考えてます。肉眼でこんな風には見えないです。まさにイメージです。
春先に一番近くの映画館(車で30分位)が閉館してしまいました。片道1時間かけて行く気にはならず
ゴジラ-0.1はアマプラで見られるようになってから楽しむつもりです。
>ペンスガさん
このレンズかっこいいですね!ニコンはこの手のレンズが少ないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880774/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880775/
>>元の写真が変わってしまうほどの加工はどうかなと思いますが...私も最近その通りだと思うのです。
この3年撮ったモノを見ながら「そもそも夜空は青くないよなぁ」と...
そして「さて、これからどうしよう?」と...(笑)。
レタッチが楽しくなってきたのでレタッチのネタを撮りに行ってる感じです。
輝度差があるので難しいと思いますがハルニレテラスどれも良い感じに撮れてますね。
特にブログの最後のは滅茶苦茶いい!!!
>金魚おじさんさん
そもそも近くに彼岸花の群落がないのでこんな見事な風景は見た事がありません。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881392/
フィルムはメーカーごとに再現したい色調があるので難しいのではないでしょうか。あの頃はカメラメーカーと
同様にコダック派、フジ派など推しのメーカーがあったように記憶してます。私はコダクロームの赤、フジの青
と生意気にも被写体によって使い分けていました。実際はほとんどはモノクロームでしたね(笑々)。
阿吽どちらも好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881394/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881396/
今回は赤道儀を使っていません。なので地上の風景固定で構図を決めてここで流れなかった諦めると割り切りました。
ひと回しで約400カット撮ってるので流星が写っている画像を探すのに時間がかかってます。
流星が写っている画像を前後15枚ほどでタイムラプスにしてみました。30カット全部を1カットのレタッチと同じ
ように処理する根気はないので大雑把にバッチ処理で済ませてます。それでも結構時間はかかりました。
これが今回の変な気合です。
書込番号:25547496
3点


皆様こんばんは(^^)
カメラ遊びの順番どうだったかな??と見返していましたら、初コキアを見に行っていました♪
漆で通うようになった大子町は、近くを通るので何時か行きたいな?と思っていました。ある程度想定していたものの驚いたのは混雑の凄さでした・ω・
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ちょー反省して、また連投してくださいね(^^ゞ私もたまには反省して連投します(^^♪
今月も半分、ですね(^^)
気温が高いのも異常気象とわかっていても、せめて身の回りが暖かいのはありがたく受け取ります(^^)
明後日日曜日に2023年最後のカメラ遊びを企んでいます。今のところの天気予報は晴れです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881779_l.jpg
やっぱりと言うか、かっこいいんだなぁこれが笑)
一昔前の結構長い月日、シグタムトキナーがAF初期の頃のデザインを制限されていたかのようだったのを思い出しました。
17mmもあるのですね。欲しくなりそうです♪
私もタムロン151Bが欲しくて、少しお値段する商品を購入しました。今のフィルムの3本分くらいのお値段でしょうか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881783_l.jpg
閉店後も灯りを残してくれているのですね(^^)ゆっくり楽しめそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881785_l.jpg
古レンズの雰囲気、よいですよね♪新しい今時レンズで出来るものではないような?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881788_l.jpg
ボディ内手振れ補正、羨ましいです。EOSMのホニャララ〜って叫んじゃいます(^^ゞ
余談です(..)K1の新しいファームアップ、アストロトレーサーが凄く良くなったそうですね。これも羨ましいです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881792_l.jpg
素敵な画。。。クリスマスがグレードアップしそうな感じです♪
私は多分気付くのが遅かったですが、サードパーティメーカーはKマウントとαAマウントから手を引くの早かったですよね。。。
販売本数の見込み上だろうとはいえ、マイクロフォーサーズやEFMには大陸レンズが出てくるのを見ていて首捻ってました。
私にはEFMレンズが出なくなってしまったのが虚しくて(^^ゞ
書込番号:25547558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投です(^^ゞ
この日は大雨降ったんだったような、それでもびっくりの混雑でした。
帰りの混雑回避方法は会得しまして(^^)次はネモフィラ、あの青い丘の時にでも♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書きたかったコメントが抜けてしまっていました(..)
彼岸花があまり近くには見られないというのが以外で、うちの周りは田畑が多いことに気付きました(^^)
ここの像は何と言うか気合入っていて?見られている気がして写真撮っときました♪
私は久しぶりに年越し仕事に当たってしまいました(*_*)まぁ、がんばりますかー
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まだスマホなもので、パソコン画面で見るのを楽しみにしておきます♪
好条件の時に天気に恵まれず、残念だったことでしょう。。。スマホ画面では少し釣果があったように見えます(^^)やっぱり流れ星、いいものです(^^)
ひと回し400カット!?どのような作業かわかっていないですが、大変な手間なのだろうと察します。
コダクロームの赤とは、シブいところを好まれてたのですね。
64のKRだったか、数えるほどしか使っていなかった中で、炎を撮った印象が残っています。私は葉など緑を好んでいたかな。。。
昔はポジはプリントせずに、フィルムも何処にやってしまったか思い出すと残念です(*_*)
最近のデジタイズからの弄りが、だいたいベースの設定やらやり方が決まってきて、
そのフィルム自体のなんとなく味を残す、自分のやりたい好みが近くなってきた気がします♪
やっぱりスキャンの補正で左右されるより、納得感あります。手間かかりますが(^^)
書込番号:25547579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
ペンスガさん
>写真の調整する、しないはそれぞれの考えなのかなと思います。
私もそう思います。
hukurou爺さん
>写実主義というよりはイメージに合わせるように試行錯誤してます。私の星の画像はかなりレタッチしているのでやはり写真ではないと考えてます。
すいません、説明が足りませんでした(^^ゞ
実際に加工するかどうかというよりhukurou爺さんの考え方ということです。
hukurou爺さんの写真に対する考え方を聞いていてそう思いました。
フィルム時代から見たままを切り取る、加工をできるだけしない加工を嫌う人って今でも一定数いると思います。
ただ星景写真は加工が前提の写真だと思いますので致し方ないところもあるように思います。
デジタル技術の進化は著しいので撮っただけで簡単にきれいな星空が撮れるカメラもそう遠くない未来に現れるとは思いますが。
まあデジタルカメラというのは現れて歴史が浅いですがフィルム写真とは比較にならないほどの加工ができてしまい色んな加工技術も出てきていますがデジタル写真に対する考え方というのが人それぞれバラバラで技術面、芸術面の考え方が歴史的観点から見てまだ纏まっていないという気はします。
まあペンスガさんが言われるように人それぞれで納得した写真を撮れればいいのかと思います。
ふたご座流星群、天気が悪くて残念でしたね。
まあ天気だけはどうしようもないので致し方ないのでしょうね。
タイムプラスの動画は1はすぐに分かりましたが2のほうが暫く探しました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23025/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23026/
金魚おじさんさん
金魚おじさん五箇山もそうですがホントいいところをご旅行されていますよね。
金魚おじさんの写真を拝見していると写真の風景の雰囲気もいいですし行ってみたくなることは一度だけではないです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881392/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881393/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881399/
有名なネモフィラの丘でしょうか、私もぜひ一度行ってみたいと思っているところです。
コキアもキレイですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882207/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882209/
心配なのはものすごい混雑なのでマイカーでは無理なのか?というところです。
ペンスガさん
幻想的でとてもいい写真ですね。
とくにアベック?がその幻想的な雰囲気を深めているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881124/
K-1 Mark IIはさすがフルサイズだけあって暗所性能もよくきれいに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881788/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881783/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881786/
PENTAXはAPSもそうですがもともと暗所性能も他メーカーに比べても良い方ですね。
まあペンスガさんは見たままを撮る写実主義的な考え方なのでしょうね。
そのカメラやレンズの性能や写真に撮られた実際の近い状態がわかるので大変参考になっています。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館で撮った写真がかなりあるので暫く其れを掲載します^^
書込番号:25548051
3点

みなさま こんばんは
まずはおわびを。
テキストが入った画像で冬の大三角が間違ってました。正しくはベテルギウス-プロキオン-シリウスです。
冬の星座を撮る時の定番の構図らしいですが一等星が7個すっぽり入るのはやはり贅沢な気分になりますね。
オリオン座が沈む時刻になれば20mmでもなんと地上を収めることができます。
>ビンボー怒りの脱出さん
救命丸ぐらいかな?湿布薬の絵面が昔のあるある感があって笑えます。あと女性の髪形にも時代を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882307/
>>ふたご座流星群、天気が悪くて残念でしたね
次に好条件になるのが8年後なら約束できない遠い未来だなぁ...と考えて気合が入りましたが天気には勝てません。
来年はほとんどの流星群の条件が悪いです。
>金魚おじさんさん
凄い人の数ですね!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882196/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882209/
でも美しい!!!観に行く価値は充分ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882207/
いつの間にか夜明け前にオリオン座が西の空に沈む季節になってきました。もうすぐ夜明け前の東の空に
さそり座が昇ってくるようになります。季節が巡るのは早いですね。
書込番号:25548922
3点

皆様こんにちは(^^)
紅葉の季節の始まりに、眼鏡橋へ行ってきました。紅葉はまだまだぁという感じでしたね(^^)
ネガフィルムからのデジタイズですが、一本の同じフィルムでも調整値をバラバラにして、
やっと見れる状態かな。。。、でした。おそらく撮影時の状況で差が大きくなってしまうのかと推測しています。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
おもちゃ博物館ですか、まだイグジフを見れていませんが、
かなり怪しい雰囲気の写りは、理由はカメラなのか場所そのものなのか(^^)
ひたちなか海浜公園は、あれだけ混雑しているように見えて広大な駐車場に車は収まってました。
閉店後の帰り渋滞はそりゃぁもう大変です(*_*)ざっくり説明しますと、
ナビが示すルートは大混雑で、小心者の私は右折レーンに割り込むことが出来ず、遠回りに公園を左回りしたらスイスイでした♪
結果的に急がば回れでした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちわ(^^)
あ、ほんとだ♪三角が間違っていたのですね。
あれ?とも思ったのですが、双子座の片割れ?は一等星に数えられないのですね。ちょっとかわいそうな(^^)
コキアとネモフィラは一度は見る価値アリ♪でも大混雑♪
きっと開店直後がいいんでしょうね(^^)
年越してしまえば、春の登ってくるミルキーウェイもすぐなのでしょうね(^^)
せめて十年ちょい迫った皆既日食、ここまでは見届けたい(^^♪
書込番号:25550897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
越年のお仕事ご苦労様です。年越しだと何か特別なイベントなどもあるのでしょうか?
樹々がまだ緑が残る頃ですね。このあたりは常緑広葉樹はほとんどないのでウレシイ風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
今は日も一年で一番短いし日差しも弱く急に冷え込んでもいるのでトンネルの向こうはまさに時空を超えた世界!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883065/
毎年同じことを言ってますが本格的な冬を前にすでに天の川も桜も一番好きな初夏の緑も待ち遠しいです。
>>双子座の片割れ?は一等星に数えられないのですね。ちょっとかわいそうな(^^)
色々調べてみました...問いかけられて知らないことはすぐ調べたくなります(笑)。
なんとふたご座のα星は一等星のポルックス(見かけ等級1.14)ではなくて二等星のカストルなんですね。
この順番の基準が今ひとつ分からなくなりました(明るい方がα星だと思ってましたがそうではない?)。
一等星(見かけ等級1.5未満)は全部で21個。えっ?カストルを加えて22個にしているものもあるらしいです。
でもカストルは二等星の中では上から2番目(見かけ等級1.58)。一番はおおいぬ座のアダーラ(見かけ等級1.5)。
この辺りは明るい二等星もたくさんあるのでゴージャスな星空なのですね。
一等星が複数ある星座は3つしかなくてオリオン座、ケンタウルス座、みなみじゅうじ座で日本からしっかり
余裕で観られるのはオリオン座だけなんですね。
一等星が二つあるケンタウルス座(アルファケンタウリ、ハダル)とみなみじゅうじ座(アルックス、ミモザ)を
いちど観てみたいけど無理かな?
勤め人の頃は一年で一番忙しい時期だったのですが今は一番暇な時期になりました(みなさまスイマセン)。
このところ星ばかりだったので今日はお蔵入りになりかえていたネタです。
書込番号:25552523
3点

皆様こんばんは(^^)
写真のない小話を(..ゞ今年最後の紅葉を楽しもうと、横須賀を目指しました。
駅に着いて船が見えて、さあ行くぞと思ったらスイカカードが無。。。!?ないないない(*_*)駅員さんに届け出て、しばらくして熱海で発見されました。
熱海へカード受け取り行くついでに散歩♪時間も無く撮れ高少なかったですが、駅弁は旨かったです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今頃は眼鏡橋辺りの木々も葉を落としているのでしょうね。。。気づけば冬です。
ゆかりごはん(^^)たしかに!うまいですよね?。やっぱりパッケージは紫です♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883511_l.jpg
こういう時に本気という言葉を使うんですかね?マジ美味そうマジ食べたい♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883533_l.jpg
そばが。。。いつも。。。美味しそうに撮られますね(^^)
年末仕事、何も良いことは無いんです。言ってしまえば貧乏くじ(*_*)
もしかしたら、ペテルギウスよりリゲルの方が明るかったかも?
私の場合、は調べるより問いかけたくなる感じです。(^^ゞ
書込番号:25552996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
hukurou爺さん
薬は知っているといいましたが勘違いでした。
ケロリンかと思ったらケロエスw
ケロリンは薬箱に入っているのは覚えているのですが当時ケロリンの類似品が沢山出回ったとか。
天体ショーというとスパンが長いものも多く私達が生きている間は二度と見れないものも結構ありますね。
そういえばベテルギウスが一瞬見えなくなる太陽以外の恒星では類を見ない「金環食」があったようですね。
冬のダイヤモンドと冬の大三角を中心に星座を探すのも面白いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882510/
まあオリオン座などは分かりやすい星座ですが他の星座はさがしにくいものもあったりします。
私はごま塩が好きですね^^ 今でも必ず常備していますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883534/
金魚おじさんさん
写真の写りの怪しさは伊香保おもちゃと人形自動車博物館の館内の雰囲気だと思います。
加工は一切していません^^
童心に帰った気持ちになり時間の経つのを忘れていました^^
見きれてないのでまた行きたいですね。
ひたちなか海浜公園の情報ルートまで教えていただき大変有り難うございました。
駐車場も広いのですね、安心しました。
私のところから遠いので朝一番で行くというのはなかなか難しいと思いますがもし行くとなったらなるべく早く行きたいですね。
眼鏡橋にまた行かれたんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883066/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883645/
私は2回とも外しています。
群馬県あたりの交通事情はよくわからないもので両方とも混雑で最初は通りがかりでチラッとは見れましたが2回目は見れませんでした。
今度行くときは最初に行くようにします^^
スイカは見つかってよかったですね。
外国の人に言わせると落としたものが見つかるとうのは奇跡に近いと言っていましたね。
外国では落としたものはまず見つからないし戻っては来ないと言ってましたね。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の第二弾です。
似たような写真も多いので重複していたら失礼です(^^ゞ
書込番号:25553053
3点

皆様こんにちは。
寒くなっちゃいまいた。すっかり真冬な感じです。
雪もさらっと降りました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882195/
漆ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882196/
人がいっぱい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882197/
良い感じです。ただ・・・人がいっぱい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
綺麗ですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883065/
眼鏡橋は良い場所ですね。平日と人もあまり居ませんし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
ナイスな構図。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883646/
雰囲気ありです。
K-1のアップデート不具合が出てしまうとの事で
今は出来ない状態になっています。
FAリミテッドやっと購入。まだ本気撮り出来てないです。
今年も残り10日切りました。今一つ実感湧かないでいます。
来年はフイルムどうなるのでしょう?って思います。
販売はするとは思いますが・・・値段がって所ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23025/
素晴らしい&楽しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882185/
私は雲がアクセントになっていてワイド感が出て好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882509/
14mmだとワイド感良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882511/
20mmも良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883513/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883533/
どちらも美味しそう。
寒くなりましたね。今年は今の所雪はほぼ降っていない状態ですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
今年ももう少しで終わりですね。一年は早いですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882306/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882307/
流石にヒロポンはないか・・・(笑)(冗談)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883657/
これがキレイに残ってるって凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883659/
昭和詰め合わせって感じです。
フルサイズはやはり良いですね。
実際暗い影の部分は何も写っていない感じですが
明るさ上げるとちゃんとその部分を写しています。
K-1Vの情報出ましたね。開発中との事。
今回はFD50mm1.4のスナップです。
さびれた湖畔を少し歩いて撮影しています。
基本F5.6の撮影でした。
色々貼っておきます。また顔出します。
書込番号:25555935
2点



みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>年末仕事、何も良いことは無いんです。言ってしまえば貧乏くじ(*_*)
ご苦労様です。そうなんですね、平日の延長線みたいなものでしょうか?私の妹も同業で
毎年仕事で年越ししてから正月にやってきます。
スイカカード良かったですね。日本は良い国なんですね〜。
面倒なので日々冷凍そばをチンして適当な惣菜をのっけてみたいな昼食なのです。
このアングル良いですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883645/
この駅一度ゆっくり撮ってみたいとは思うのですがいつも車を停める場所が混んでる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883646/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883647/
ハイ。ベテルギウスの方が知ってる方が多いですがリゲルの方が明るいです!!
>ビンボー怒りの脱出さん
ズバリ世代です。単品ならともかく吊り下げのまま良く残ってますね。ドリフ若い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883657/
サッポロビールのポスター子供の頃は思わなかったけど今は雑念があるのか良いなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883658/
去年リノベした時に捨てたようなモノがいっぱい。金魚のジョウロは懐かしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883659/
この界隈の星座はみんな一等星がありますから。シリウス(おおいぬ座)とプロキオン(こいぬ座)
ベテルギウス(オリオン座)の間を冬の天の川が通ってます。
>ペンスガさん
ヌケ感の良い写真ですね。私の持ってるCanonの古レンズはどれもうっすらブルーがかかる感じで
こんなきれいには撮れません。掃除が必要なのかな?
冬の寂しさで夏の賑やかさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884230/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884231/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884232/
空の青映してます。これもペンスガブルー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884235/
う〜ん!いい感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884236/
これもとても良い感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884242/
ブログのオマケの開放の葉っぱ(透明感のある丸ボケが秀逸)。枯葉に半分埋もれて霜のついた
いが栗の写真も日差しを浴びて半分溶けかかってる感じがいいですね!!
昨夜ほんの少し雪が積もりました。すぐ融けてしまうけどこのぐらいの雪が一番滑ります。
少しでも生活するには積もらない方がいいのだけれど雪は世の中の悪事まですっかり隠して
くれる感じがして好きです。
でもね雪の後悪さをするとほら足跡がはっきり...(笑)。
書込番号:25556792
2点

皆様こんにちは(^^)
昨日一昨日は寒かったですね(*_*)法事で佐賀へ行っていましたが、一日小雪が舞っていました。
地元の人は、まだこの季節にこんなに寒くはないと話ししていました。
異常気象、寒さや大雪にも極端さを感じますね。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883657_l.jpg
私はもう少し後の世代、インベーダーゲームとかパックマンとかの世代ですね。でも遊具で遊んだ記憶があまりなく。。。
むしろ今見ると遊んでみたいと思いますね♪
眼鏡橋行きましたよ(^^)むしろ通っていて寄っていない方が少数な気がします(^^)
旧碓氷峠なんて普通の人?は好んで通るような道でないでしょうから。私は眼鏡橋だけで通っちゃうんですけどね♪
ほんと、忘れ物落とし物が見つかるなんて、この国に生まれて良かった一つです(^^)
海外に遊びに行くには、まだまだ日本は飽きません♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雪もさらっと降りましたか♪私もちらっと見てきました(^^)
年末らしくなりましたね。。。♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884229_l.jpg
もう純正の組み合わせかのように似合います(^^)いいなぁ、ペンタックス♪
思った以上に私が書くのは遅いようで。。。(..)惹かれた写真を列挙します(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884231_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884232_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884234_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884236_l.jpg
それと、なんとなくシリーズすべて!
スマホの小さい画面でも目が止まる写真、上手く言えませんが良いんですよね。
すみません、
また続きの書き込みを何時か。。。(..)
書込番号:25557300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
眼鏡橋は、カメラにとっての天気の良い時に当たってみたいです(笑)
一度目の時は、降雪直後だったのに暖かくて融けてしまいましたし。。。(>_<)
返信の続きです(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
フィルムのこの先、どうなるのでしょうね。値上げを嘆いてもいますが今まだ使えていることに感謝でもあります。
ペンタックスのフィルムカメラプロジェクトに、フィルム生産企業も手を組むかもしれない、
そんな話を聞くと期待したいです(^^)
K-1Vの話にも期待です♪ペンタックスなら、地味なことはあっても下手なことはしないと思います。
眼鏡橋は平日は混んでないのですね。勝手なイメージで混んでいるものとばかり思っていました(>_<ゞ
がぜん行く気になっています(^^♪
そう、漆です。私は最近まで知りませんでした(..ゞこれが漆掻きをした後は、何の役にも立たないのだそうです。
燃料、焚火に使おうものなら、漆に弱い人は大変なことになるのだそう。。。恐ろしい(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
雪、不便さはありますが、イイものですよね。。。(^^)雪で遊びたくなる私は脳内子供♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884415/
なんとなく足の向きが不思議な気がします?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884416/
前足と後足がほぼ一緒?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884417/
自転車が危なくて押して歩く、うん正しい♪(^^)
平日の延長線、表現ぴったりです(^^)日にちも曜日もわからなくなってきます(笑)
妹様も、年越しの仕事は出ておられるのですね。手当があっても近年は休み希望する人が増えたように思います。
ほんとに日本は、こういうことでは良い国です(^^)
慌ててカードを止める連絡をしているうちに見つかりましたが、カードもすべて無事でした♪
あの駅の駐車場は混んでいますか。
うちの行った時は空いていてあてにならないかもですが、眼鏡橋下の駐車場は空いていました。
そこから、元廃線跡の歩道を駅まで歩いて往復しました。
書込番号:25558445
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
満月(27日)が近くなって一晩中明るい月明かりがあるのでしばらく星観はお休みです。
この年末は特にやらなければならない事もなくて時間を持て余してます(スイマセン)。
眼鏡橋から旧熊ノ平駅まで歩けるのですね。でも会いたくない彼or彼女が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884871/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
人が少ない日も注意しなきゃいけない事がある(笑)。私が行く時は道路も渋滞して事が多くて
>>なんとなく足の向きが不思議な気がします?
気がつきました?これは新聞屋さんが配達してお帰りになった足跡です。
>>前足と後足がほぼ一緒?
前足で踏んだ場所に後ろ足を運んでいるんですね。
>>自転車が危なくて押して歩く、うん正しい♪(^^)
そう自転車を押して...足跡で光景が浮かぶ。
妹はもう六十近くで管理職、小さな施設らしいのでこういう時期は若い方を休ませて自分が出る事が
多いようでGWやお盆も最終盤に来ることが多いですね。甥っ子も同業ですが彼は意外に自由がきく
みたいです。
これですね
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20221220_037858.html
多様性の時代なのでニッチでも需要があって収益的に成り立てばまだまだフィルムの時代は続く
と思います。高くなったけど入手困難になりそのまま消滅というシナリオは回避できましたね。
以前書き込んだことがありますが学生時代コダックのディスクカメラが出た頃円盤型フィルムでしたが
丁度時期がCDが出るのと重なったので近い将来CDが記憶媒体になって35mmフィルムは終焉する
予感がありました。
その後予想通りデジタルマビカが出て...でもあれから40年以上過ぎましたがまだ健在ですね。
下宿で集まるとこの手の話を一晩中していたあの頃が懐かしい...。
12/6 海野宿にて 全て開放で20mm 一本勝負
書込番号:25559003
1点

皆様こんにちは(^^)
眼鏡橋の後に、軽井沢まで上がりました。行ってみたかった県またぎの神社です♪
この辺りまで来ると色づき始めていましたが、フィルムの不便さ、イグジフでは撮影日時がわからない(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
月明かりの雪景色、なんてのも見たくなりますね(^^ゞ
昨年はリノベで忙しかった分も、今年の年末はゆっくり出来ますように(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885022/
超広角20mmでも、f1.4とはこんなにボケるものだなんて。
解像部分は開放とは思えない写りですし、最新レンズの凄さを見ました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885023/
周辺光量落としは楽しめるのですね(^^)絵の良さは写真の腕前の良さですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885024/
撮影者の腕の良さ♪上手いなぁ。
遭いたくない彼と彼女たち、近年は人を恐れなくなってきているとも聞きますし、
混雑していた方が熊避け的には安心出来そうですね(^^)
フィルム、少数派でもやっていける今の世の中だから、続けていれるのかもと思います。
少し話ずれますが、フィルムが高くなってからフィルムカメラを使っている人には、高いと思わないとか。ヘタに安い頃を思い出すからダメみたい(笑)
コダックのディスクカメラのお話、すみません覚えていなくて(..)私にしては珍しく自分で調べてみました(^^ゞデジタルへの過渡期、希少な製品が作られていたのですね。
昔デジカメ始まった頃、コダックの営業の方だったのか話していたのが、
デジタル画質がフィルム画質を上回ると考えていなかったようで、その話を思うと、コダックは自分の首絞める未来は想像出来なかったのでしょう。
三十年近く前の話です。
書込番号:25560335
2点

皆様こんにちは(^^)
年内もう一度くらいカキコミ出来そうな気がしますが、念のため(..)
イマージュというよりイメージの話です(..)
私のイメージでは、喪中に年始の挨拶は避けても、正月かざりと年末の挨拶はするものだと思ってました。
トゥインゴーの飾りは、撮った後外しました(^^)
写真は順番変わりまして、先日少しだけ歩いた熱海です(^^)
今年最後の梅と桜か、今シーズン最初の梅と桜か(^^ゞ
来年が良い一年になりますように♪
書込番号:25562064
2点

>金魚おじさんさん こんにちは
熊野神社は不思議な空気感がありますよね。歴史が古い神社らしく入口の風化してる狛犬がさらに不思議な
空気感を醸し出してますね。
鳥居の額の撮り方上手いですね。この神社の空気感がでてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
いつも変な時間に行くのですでに閉まってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885285/
フィルムは倍ぐらいになった感じです。現像代を加えるとさらにとんでもない。それ以前に置いてない。
でもネット見ると買えるようにはなってきたようですね。
コダックはデジタル画像がフィルム画像を超えることはないと考えていたようです。ようやく追いついてきたなと
思えたのがD300が出た時、今は画質的には完全に逆転してます。でも良さをデジタルでは再現できてない。
そしてフィルムはその頃を知る私の世代ではなく今の若者たちにうけているようなので未来はありそうです。
今夜は満月ですね。日の入りが16:35で月の出が16:30だといい感じですね。でもこんな日に限って天気は
今ひとつ...今年も天体イベントはことごとく天気に泣かされました。
葉が落ちて明るくなったので鳥を撮るには良い時期になってきました。しばらくは鳥かなということで行って
きました。幸先よく至近距離でアオゲラに会えました。カワセミも冬の方が観るチャンスがあるらしいです。
冬の鳥たちが帰ってきて賑やかになってます。
書込番号:25562363
2点

皆様こんにちは。
風は強い日ですが、いつもの年に比べると
やはり暖かいと思います。
今年もまもなく終了ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884873/
眼鏡橋は被写体に困らない場所って思います。なかなか良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885282/
なかなかの写り。良いレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
ナイスな構図。写り、雰囲気ともに良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
嫁様は餅を買っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885604/
綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885606/
ケーキは罪な食べ物。
神社行ってきたのですね。なかなか良い場所って思います。
ブログに載せた神社の記事貼っておきます。
https://bsuga.hatenablog.com/entry/2022/12/16/153641
https://bsuga.hatenablog.com/entry/2022/12/17/134511
フイルムはやはりフジが頑張らないとって
思います。無くしてはダメな物の様に思います。
雪もさらっと降りましたが、もうなくなりました。
12月にこれだけ雪の無いのも珍しい気がします。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885022/
しっかり高精細。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885024/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885659/
どれもしっかり映し出してます。素晴らしい。
懐かしいですね。デジタルマピカ。フロッピーデスク自体
若い人にはなじみが無いのかなと思います。
時代とともに変わっていくのは仕方がないのかなと
思いますが、残ってほしいって思いますね。
そう考えると今も変わらない物は凄いって思います。
個人的に鉛筆の後ろに消しゴムです(笑)。
今回はイルミネーション第二弾。
軽井沢ショッピングプラザ。アウトレットです。
そこまで大々的にやってはいませんが
綺麗だと思います。イルミネーションを目立たせるため
外灯など消して暗くしていたと思います(多分)。
明暗差が強く撮影苦労しました。
感度3200の撮影。ノイズは何とか目立たないかな?って感じです。
色々と貼っていきます。
レンズは先ほど紹介したFA43mmリミデット使用です。
ではまた顔出します。
書込番号:25562457
2点

さぁ今回も反省の連投(笑)。
明暗差がかなりきつかったです。
普通に撮影するとイルミネーションが
白く飛んじゃいます。
書込番号:25562460
2点


今年最後の大盤振る舞い!4連投。
4枚目は木がライトアップされての色です。
加工では無いです。
今年も最終ですね。平穏無事に過ごしたいですね。
では、では。
書込番号:25562470
2点

こんばんわ
もう年末ですが私の場合、盆正月は関係ない仕事なのであまり正月気分にはなりませんね^^
テレビを見てちょっとだけ正月気分になる程度でしょうかw
ペンスガさん
大事にお仕入れに取っておいた人が提供したって感じですね。
私はこう言う子供の頃にあったものは引っ越しの時歩殆ど捨てています^^
余り夜景を撮らないというので慣れてないというのがあるのかもしれませんが意外とノイズが載っちゃうなぁと思うことも多いです。
K-70あたりになるとノイズにはかなり強いはずなんですが。
K-1 Mark IIは夜景を撮ると抜群にキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885682/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885685/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885686/
hukurou爺さん
私はドリフは8時だよ全員集合で見出しました^^
小学生でしたw
星座はだいたい明るい星を基準に探したりしますが中には中々わからないものもあったりして・・・・
まあオリオン座が一番わかり易いですね^^
雪が降ってきたようですね。寒そうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884415/
宿場町みたいな所で雰囲気もいいところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/#tab
小鳥は見るだけで癒やされますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885659/
金魚おじさん
佐賀での法事お疲れ様でした^^
九州は遠いだけでなく旅費も結構掛かる所が痛いですね^^;
金魚おじさんと私はそれ程離れてないと思いますがw
小学生の時がマジンガーZで小さかったですが大阪万博にも行っています。
眼鏡橋は私も横を通ったのですが途中の渋滞で予定していた時間を2〜3時間も遅れてしまっていたので通りすがりで見るだけにしました^^
それでも休みの日だと頭文字Dの関係で見に来ている人が多そうな気はしますがw
眼鏡橋の他にも見どころが多そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
熊出没注意の看板が怖いです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884871/
一昔前ならそれほど心配しなくても良かったのかもしれませんが今は冗談なしに出ますからよけいに怖いです^^
八咫烏といえば和歌山のほうが有名ですが軽井沢にも八咫烏がいるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885282/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
梅ですかね?早いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885604/
今回も伊香保おもちゃと人形自動車博物館の写真です。
冬になると寒いので余り写真を撮りに行かないのでw
もっとも今年は温かいので何かを撮りに行こうかとも思っていますが。
今年はこれで投稿は終わりです。
ちょっと早いですが皆様良いお年をお迎えください^^
書込番号:25563026
3点

みなさま おはようございます
今年も残り3日...時間の経過が年々早くなっているような
>ペンスガさん
暖冬ですね。少なくても去年よりは暖かいです。問題は寒暖の差が大きいことでしょうか。
この手がありました「軽井沢アウトレット」。でも意外に遠いんです。霧ヶ峰まで3〜40分、軽井沢は1時間。
美しい!豪華!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885676/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885677/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885678/
水面の反射がキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885680/
宝石のようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885686/
雪の結晶が空にのびてゆくみたいに見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885690/
「鉛筆の後ろに消しゴム」確かに!チラシのレイアウトを書いてる頃は4Bの鉛筆を使ってました。
いろいろ使ってみましたが鉛筆が一番使いやすかったです。
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。リタイアして3年目でようやく普通の年末年始のリズムに合ってきました。
子供たちは普通に正月休みがあるので今日から1/8まで休みです。
鉄人28号&鉄腕アトム共に原作漫画(横山光輝&手塚治虫)から実写版を知る世代です。
実写版はかなり陳腐でしたが真剣に見てましたね。鉄人はブリキ製でゼンマイ仕掛けのおもちゃを
持ってました。残っていたらお宝になってますが残念(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885802/
この辺は新しく感じますが80’sはもう30年以上前!!年とるわけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885804/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885805/
昨日も暖かだったので鳥を撮りに行ってきました。目を吊り上げて探していると出会えないのに
なんだと思ったら先日のアオゲラに続き今度はアカゲラ。
毎回お会いする野鳥の会の会長様にいわせれば普通にいるらしいですがここでは初見です。
書込番号:25564599
3点

予定を立てていたクリスマスと年末年始。
すべて飛びました!笑
お仕事、がんばります。
それにしても師走感が全くない12月ですね。
♪
金魚さん
2023/11/25 の「いったんサラバにゃー」から1カ月以上経っていた・・
>基本遅いスレなので、ゆっくり待ってます♪
ありがたい御言葉です。
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
まちなか観光案内所の前に留めてある人力車。
おしゃれで粋な装いに見入っています。
白狐は神の遣いですけど、金色の狐面は金運招福かなぁ??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872768/
「役草シロップもトッピングできます」
役草? 薬草じゃなくて? 凄く気になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873976/
私も気になりました。
ラムネ、立山の水、コカ・コーラ、どれも200円。
立山の水を飲んでみたいです。
富山県には「ブラックラーメン」がありますね。
「ブラックサイダー」笑
中身はラムネと一緒で、瓶を漆で格調高くしていたらおもろい。
♪hukurou爺さん
>私も何屋さんかと思ったらキングが食パンくわえてますね。何に焦ってるんでしょうか?
これまで贅沢を尽くしてきた味にうるさい王様ですら、
美味しくて焦ってしまい「なにこれ…むちゃくちゃ美味しい……」と思ってしまうほどの食パン!
https://aseru-osama.com/
資金繰りに焦っていたら・・
世知辛いコメントですみません。
10月にトンボを撮りに出掛けても、全然飛んどらん!
ってことで『月夜に飛行機』というシーンを撮影してみました。
※投稿は来月になるかもしれません。
---
年内にもう1度参ります。たぶん・・
オマージュからイマージュと来て、
金魚さんのスレッド展望を見抜きましたよ!
新年はエマージュ(絵馬)
バレンタイン、ホワイト、ひな祭り、花見、端午を統合してアマ〜ジュ(甘)
夏・秋・冬で締め括りはウマ〜ジュ(旨)
間違いない!!!
書込番号:25564762
4点

皆様こんにちは(^^)
年内間に合いました(^^)写真の時間も戻ります(^^ゞさて一枚目は何でしょう。。。?
なかなかな人気の神社のようです。茶屋の人にお願いしたら車置かせてもらえましたが、迷惑だったかも。。。(..ゞ
最近のお買い物話です♪奈良行きで急で購入した、EF28-135ISUSMを使ってみて標準ズームの有難味を痛感し(大袈裟)、
この際だとEF24-105ISSTMに買い替えました。まだ使っていません(>_<ゞ
奈良に少し関連して、後から導入したDxOフォトラボに慣れてきまして、適当に選んで再現像してみました。
これ、良いです(^^)私の愉快なカメラ達がいかに高感度に弱かったのか分かりました(笑)
写真が奈良編に入りましたら、参考になりそうなカットを選んでみます。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
鳥撮りの季節ですね(^^♪
私も暖かい日は撮りに行きたいなぁと思ったり、寒いと意気消沈してしまったり(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
うぉっデカいっ。700mmとはいえ、かなり近いですね。色の綺麗さもよく分かります(^^)
うちの方では、コゲラアカゲラは見掛けるのですが、アオゲラは少ない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
シメって、ずんぐり感が好きです(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
違いがあったのですね。わからず。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886196/
いかにもオスらしさな気がします(^^)メスも可愛らしいですよね。
茶屋、メニュー見ているとまた行きたくなります♪
予約席というのもありました。大人数用かも?
フィルム買えるようにはなっています(^^)値段的にベルビアを諦め、一本1,500円から2,500円くらいのフィルムを買いました。
なんとかこのくらいのお値段で止まって欲しい、あわよくば値下げを。。。
贅沢な願いですね(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
茶屋のお餅買われましたか♪近かったらちょくちょく行ってしまいそうです(^^)
しばらくは道が凍っていそうですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885675/
きっと寒いハズなのに人いっぱい(^^)
イグジフに43mmと見た時に、きっとリミテッドレンズと思いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885679/
水面も綺麗。。。色が露出が難しいのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885682/
揺れているのも綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885685/
綺麗♪個人的に、レモンボケもいいと思うんですよね。
そんなに画面隅までまん丸でなくても。。。と思うのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885690/
面白さに目がいった後に、1/3のシャッタースピードに目が行きました(^^)
神社、見逃しているもの色々ありました(^^ゞ
眼鏡橋と併せて再度行きたくなってます(^^)
ペンタックスのフィルムプロジェクトに、フジが絡んでいることを願っています。
もしかしたら調べたら、協力している企業とかわかるんでしょうか?
鉛筆の後ろに消しゴム(^^)
私なら。。。、ストレートのガラケー。少し新しめ?(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
テレビが何時の間にか年末年始仕様になってました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885802/
古いアメリカな感じにアトムが違和感なく(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885803/
屋外で今そこにあるかのような。。。
梅、もっと咲いているのを期待してました(>_<)
早く暖かくなってもらいたいと思いながら冬を楽しもうと思います(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
予定がすべて飛んでしまったのはお仕事ででしょうか?!!?
私もがんばります(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886228/
初め、韓国?と思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
綺麗な建物、海上から?!
横浜はランドマークタワーが記憶にあるくらいで、しばらく行ってないです。。。行きたくなります♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
ハマ〜ジュから、見送ってもらっている感じ(^^)
役草、気付いてなかったです(^^ゞ間違えちゃった、んですかね?
なぜ立山の水〜と思ったりもします(^^)考えてみると意外と近いんですよね。
ビールもおいしいですよ(^^♪
そうなんです、実はスレッドのネタには苦労しているんです(笑)助かってます(^^)
ウマージュやってみたくなりました(^^)が、別スレになってしまいそうで。。。自粛♪
書込番号:25565086
3点

>さて一枚目は何でしょう。。。?
近くに厠でもありますか。
ご無沙汰しています。
明日は越後湯沢から。
書込番号:25565338
3点

みなさま おはようございます
>Tio Platoさん
お仕事ご苦労様です。
食通のキングが焦るほどの美味しさ...通販もありますね、私はクィーンを食べてみたい。レーズンパンは好物です。
午後5時。光の感じがやわらか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
リポーターお疲れ様でした...パン繋がり(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
>金魚おじさんさん
>>さて一枚目は何でしょう。。。?
手洗い洗剤、手前はシンクか...やかんは?下が繋がってるように見えるので蓋の部分押すと水が出たりして...
本命は手洗い場、次候補はセルフサービスの麦茶
AdobeのCameraRAWもAI導入で飛躍的に良くなりましたがDxO PhotoLabは直感的で使いやすいですね。
>matu85さん
これ現役?!オート三輪ってことはパタパタと走る円形ハンドルではないヤツ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886433/
モズがいるせいかあんなにいたカラ類があまりいない。ヒヨドリもアカゲラやアオゲラに追いやられてます。
とりあえず春に撮れなかったカワセミ狙ってます...が、気配すらない。
書込番号:25565856
4点

皆様こんばんは。
今年も残りわずかとなりましたね。
今回の投稿が今年最後となります。
今年も一年訳の分からない(笑)レンズや作例に
お付き合いくださりありがとうございます。
来年も独自の目線で行かせてもらいます。
本当にありがとうございました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886335/
手を洗う場所?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886337/
あらら美味しそうな。
K-1手振れ補正良いです。
今回のイルミネーション撮影は
ほとんど低いSスピードでしたが歩留まりは
悪くないです。
今年も一年ありがとうございました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
どちらもしっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886197/
ひょっこり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886590/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886592/
これもしっかり写っていますね。
軽井沢色んな場所でライトアップやってますね。
軽井沢駅&中軽井沢駅も狙ってました。
後、佐久の「樫山工業イルミネーション」ここ行きたいですね。
今年も一年ありがとうございました。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885804/
昭和の宝箱な場所ですね。
私も何でも捨てちゃうタイプ。
K-1はさすがのフルサイズ。暗所性能良いですね。
今年も一年ありがとうございました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
綺麗な夜景。しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
良い感じなアンパンマン。
お久しぶりです。
年末年始はお仕事みたいですね。
私もしっかり仕事です。
今年も一年ありがとうございました。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
オート三輪カッコいいですよね。
では皆様良いお年を!
来年も宜しくお願い致します。では、また顔出します。
書込番号:25566445
3点

みなさま こんばんは
ここ数日は暖かだったですね。遠い山には霞がかかって早春のような陽気でした。
>ペンスガさん
こちらこそお付き合いいただきありがとうございました。また来年も色々なレンズをご紹介
いただけるのを楽しみにしております。
年末年始もお仕事とのことですが良い年をお迎えください。
>金魚おじさんさん
アカゲラの♂、♀の違いです。♂は頭の後ろが一部赤くなってます。♀にはありません。
一目瞭然なのと間違い探しみたいなの、全く分からないものなど不思議ですね。
書込番号:25566518
3点

大晦日 朝 皆様お早う御座います。
>金魚おじさんさん
名画を見るような五箇山 脱帽です。
>hukurou爺さん
無限の宇宙観、してみたいけど妄想の世界で終わりそうです。
>ペンスガさん
屋久島、名滝、沢山有りますよ、選び抜かれたレンズを抱え、訪問、おすすめです。
>ビンボー怒りの脱出さん
来年、名古屋方面に所用で訪れる予定、名所、色々貼ってください。
>Tio Platoさん
K-ARENA こけら落としに出演? 初めて見る完成画像です、
何時も捉え処の素晴らしさに感動しています。
昨日は、孫に急斜面での滑り方を教え、体力、気力で世代交代の日と思いました。
、
書込番号:25566796
4点

今日は天気予報は雨でしたが日中は日差しもあって穏やかな一日。
夕方通り雨があって一瞬でしたが虹がかかっていました。
>金魚おじさんさん
>matu85さん
>ペンスガさん
>Tio Platoさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>このスレをご覧のみなさま
この一年お付き合いいただきありがとうございました。
くる年がみなさまにとって良き年でありますように
書込番号:25567409
4点

皆様こんばんは(^^)
2023年もお付き合いいただき、ありがとうございました(^^♪よほど夜仕事平和ならもう一度書き込み出来るか、
そんな平和なことはめったにないです(笑
>matu85さん
こんにちは(^^)
越後湯沢とお聞きして、まさか年越しスキーだったとは♪いいものですよね(^^)
世代交代ですか。。。後にたくして、温泉でまったりなんて良さそうです(^^)私も少しは滑りたいと思っています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886432_l.jpg
大きい画面で見るのが楽しみです(^^)見えるんですね。
いつだったか、甲府から見た南アを思い出しました。山容は、どうだったかな。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886433_l.jpg
オート三輪の荷台が大きい?!
隣が厠?大正解です!そこまで当てられるとは(^^)
もしかするとご存知だったりします?(^^)
五箇山散歩、至福です。
来年からも、良い光を見たいです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
つい昨日、職場の駐車場でモズが地面にいるのを見ました。
モズが地上でゆっくりしているのは、あまり見ない気がしました。
私も、来年の冬は鳥撮りに挑戦したいのです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886592_l.jpg
ジョウビタキのメスはなんとも女性らしい感じ(^^)
フォトラボは思っていた以上に使うことになりそうです(^^)
LX3も現像ソフトを揃えられそうですし、1つ作業中の処理中に次の作業が始められる、これもありがたいです。
DPP4が処理中は作業出来なくて、そういうものかと思っていました(*_*)
次候補に使われてもいいくらい、洒落た感じでしたね(^^)手洗い場にはもったいないくらい。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
手を洗う角度と同じような、厠でも景色を楽しめます。ぜひお試しください(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886717_l.jpg
雰囲気、小さい画面ですでに感じます。
大きい画面で見るのは来年になります(^^ゞ
書込番号:25567422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
オート三輪東京都町田市鶴川の駐車場に在りました。
マンバープレート、その6ナンバー廃止になった時の代替え4ナンバーと思います、
車検章標 6の数字有、平成6年と思われますハンドル残念ですが〇です。
タイヤはしっかり空気も入り何故か積荷も新しく不思議感いっぱい?さてと
書いてから思ったこと、平成9年登録の愛車、2桁ナンバー、 3桁ならもっと後。 謎
>金魚おじさんさん
https://ebook.kakudai.jp/ura_catalog/book/#target/page_no=329
いろんなの有るもんです。
明年のよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25567669
3点

皆様おはようございます(^^)本年も宜しくお願い致します♪
コロナも戦争も物価高騰も薄まるような、平穏な年になりますように。。。
昨年末、やながわ有明水族館より。
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3887016_l.jpg
吉の兆し、おがませてもらえました(^^)
>matu85さん
おはようございます(^^)
何のリストかと思いましたら(^^)色々あるものなのですね♪
書込番号:25568015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>matu85さん
>ペンスガさん
>Tio Platoさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>このスレをご覧のみなさま
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
初日の出を撮る...毎年変わらぬルーティン
今年は観に来てる人が多い、凄く多い!
今年も星を撮りに出かけて何回も見るのでしょうね
いつもよりちょっとお得感がある朝陽です(笑)
書込番号:25568106
4点


*金魚おじさんさん様
突然の乱入を誠に申し訳ありません。
一言 連絡事項が有りお邪魔させて頂く事をお許しください!
*ビンさんへ!
あれこれさんの縁側に新スレを立ち上げています。
スレ題 「今日も一言(^^)/」 です、宜しくお願いいたします。
書込番号:25568128
2点

皆様!
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
今年も一年よろしくお願いします。
ってお正月の挨拶してみました(笑)。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
>matu85さん
今年も大いにもりあがりましょぉぉぉぉお。
恒例浅間山貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:25568376
4点

皆様こんにちは(^^)
新年早々の地震に驚いています。皆様、ご無事でしょうか。。。
特に>matu85さんは、まだ出先で不便されてないでしょうか、無事におられるよう祈ってます。
スレを普段通りに進めますこと、お許しください(..)
それと、返信に困って悩んでしまった書き込みに、スルーすることにしました。ごめんなさい。
写真は、奈良行きの車中です♪意外と列車旅も好きです(^^)
コーヒーが飲めない自分が残念でした(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
素敵なルーティンですよね♪やっぱり初日の出は見ておきたいものです。見に来ている人が増えたのも、良かったです(^^)
私も当日は見れなくても他の日。。。と思うのですが、今年は元旦が一番綺麗だったみたいです。
仕事中にテレビで見ました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
おぉぉぉぉぉぉっお\(^o^)/私も今年も楽しんで盛り上げますよ♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3887400_l.jpg
贅沢な恒例、いいですねぇ真っ白な浅間(^^)贅沢な気分です♪
書込番号:25569700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
皆さま
本年もよろしくお願いします。
と言う訳で家に着いてから、グラグラとスピーカー揺れ出しました。
心遣い有難う御座います。
書込番号:25569809
4点

みなさんこんばんわ
新年の挨拶とお返事が前後してしまい失礼しました。
hukurou爺さん
hukurou爺さんの場合ずっと働いてきたでしょうからリタイヤしてからの生活のリズムを合わせるのは大変だったでしょうね。
鉄人28号&鉄腕アトムの実写版は大きくなってからテレビで少し見ただけですが確かに学校の学芸会レベルの出来でしたねw
しかし今見ると意外と味わいがありいいかもしれません^^
https://www.youtube.com/watch?v=d4NN_KFz6zQ
https://www.youtube.com/watch?v=6LOpy-WEj8Q
hukurou爺さんは年齢的には私の兄と近いのかもしれません。
野鳥、特に小鳥は初心者にとっては結構難しいですね。
こう言うふうに簡単に撮れるものだと思っていたものでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886196/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886197/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886590/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886591/
難しいというより小鳥の撮影にこんなに根気がいるものだとは思いませんでした。
場所にもよるのかもしれませんが思ったほど撮影できそうな小鳥って近くにいませんし声はすれど姿が見えずということが多いです。
小鳥の場合木の止まってもすぐに飛び立ってしまいジッとしてくれているってなかなか無いですね。
せっかく野鳥用にとかったP950の出番が中々ありません^^
金魚おじさん
いい雰囲気の茶屋、こう言う処で食べる茶菓子も美味しいでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886335/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886337/
灯籠がいい雰囲気に撮れていていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887024/
金魚おじさんは金魚を飼っているようですがタツノオトシゴなんかは飼わないのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
それほど難しくはないと聞いたことがあります。
フィルムが1500円から2500円とは、ついこの間まで百均でフィルムが山積みになっていた時代が嘘のようです^^
DAISOとかに百円のフィルムカメラも売っていたように思います。
昭和の漫画はアメリカの影響も受けていたというのもあるので余り違和感がないのかもしれませんね。
三丁目の夕日に使われていたセットの一部のようですが屋外のためか保存状態が非常に悪かったように思います。
ここの所日中は春みたいに温かいので梅が咲くのも時間の問題かもしれませんね。
matu85さん
matu85さんは今回の地震があった方面に住まわれていたのでしょうか?
大丈夫だったでしょうか?
三輪トラックって私が子供の頃は結構見かけましたが流石に最近は見かけることもなくなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886433/
冬は猫並みに家で丸くなっているのでスキーなんて行ったことすらありませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886835/
名古屋の観光といえばベタなところしか知りませんね。
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8183/
名古屋港水族館とかトヨタ産業記念技術館あたりは行ってみたいと思っていますがまだ行っていません。
探せばありますが一般的には大した観光がないと有名な愛知ですのでw
ジブリパークが開園する前に愛・地球博記念公園にはいったことがありますw
ジブリパークと愛・地球博記念公園のエリアは分かれていて愛・地球博記念公園方には無料で入ります。
今は何処まで入れるのかはわかりませんが開演前のジブリパークの施設を一部見ることは出来ましたね。
とても美味しそうです、家族でいくとこう言う物も食べますが一人だとほとんど買う言うものを食べる機会がないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
一面真っ白ですごい雪ですね。家の近くなんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
ペンスガさん
ペンスガさんの作例は色々と参考になります。
浅間山すっごいキレイですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
実物で見ればもっときれいなんでしょうね、一度見てみたいです。
>私も何でも捨てちゃうタイプ。
そのほうが良いと思います、捨てれない私はゴミがどんどん溜まってしまいますので^^;
ちなみにK-1捨てるのなら送料払いますので私のところに送ってもらっても結構です。
ただ一応稼働できる状態のものがいいですw
書込番号:25569980
2点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
インパクトのあるお顔ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887307/
今年も腰を庇いつつ一度ぐらいは海を見に行きたいと思ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
撮影しているのは佐久市の貯水池で周りをウォーキングやジョギングをしてる方が多いので人馴れしていて
割と近くまできます。
鳥はいれば撮れ、いなければ撮れず重いカメラ持って散歩みたいな感じで星と違って脱力系です(笑)。
>ペンスガさん
そちら側からの浅間は美しいですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
樫山のイルミネーションは交差点の角地なので大したことはないなぁと思うかもしれません。
>金魚おじさんさん
コンビニで格安コーヒーを出すようになってから自販機のコーヒーも凄くおいしくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
一杯ごとに豆を挽いて淹れてるこだわりの自販機などもありますね。これもそうかな
>matu85さん
宿の朝食ですか?気が利いてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
書込番号:25571103
2点

皆様こんにちは。
今日は一旦仕事の人も多いのかなと思います。
それでも週末3連休。いっそ国も全部休みに
しちゃえば良いのにと思う。
地震大変ですね。能登半島壊滅的なのかなと。
更に2日には飛行機事故。奇跡的に助かりましたが
あの乗客が助からなかったと思ったら
ゾッとします。今年は気を引き締めろって事ですかね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
コーヒー好きです。物凄く。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887734/
食べたいが、お酒は飲めない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
辰年ですね。
雪降らないですね。こんな雪の無い正月も異常です。
おまけにそこまで寒く無いです。
いつもの半分くらいの寒さって感じです。
奈良良いですね。行きたいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887304/
おめでとう!って感じです。良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
そうそうこれです。行って見ようと画策中。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
凛々しいです。写りも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888048/
しっかり良い感じで写っています。
浅間山、軽井沢から見るとあまり雪無いですよね。
行って見たいイルミネーションの場所。考え中です。
今年はやはり暖かいですね。
星空もそうですが、野鳥の撮影大変ですよね。難しいって思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
これもおめでとうな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887817/
行って見たいジブリパーク。
もう2年なりますが、今年はK-3V購入って思っていました。
問題はKP。購入すると完全に使わなくなる気が・・・。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
素敵なごはん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
昨年からもそうですが、まだ見ていない光景。
滝の撮影、なんか面白いんですよね。撮影行きたい!
何となく通りすがりの神社撮影。正月っぽくって感じです。
この頃FA43mm良く使ってます。ブログで作例アップしたかったので
つけっぱなしな感じでした。K-1との相性良いレンズです。
ではまた顔出します。
書込番号:25571749
2点

皆様こんにちは(^^)
能登地震、とにかく少しでも多くの人に助かってもらいたい、
無事だった人も余震の多さで体調崩されても、現地を離れる手段が難しい、場所柄で孤立している地域も多い、
自分は今出来ることがないのはもどかしいですが、普通に生活しながらも祈るばかりです。
写真おじゃまします(..)
奈良、良いところなんだろうなぁと漠然と憧れて、思ったいた以上に良い場所でした(^^)
今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
地震の前に戻られていたのですね。本当に良かったです(..)
年越しの宿の食事、蕎麦かお雑煮かおせち料理、いいですよね(^^)
昔から年末年始がなかなか休めない仕事してますが、たまにそんな時があると幸せ気分になれます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
フィルムの値段、5年くらい前はまだ買えるくらいだったんですよね。。。
ベルビアで千円くらい、業務用で二百円でした。今高くなっても、貯金のように買いだめしてます(笑
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
やっぱりシメかわいい♪
最近ペットショップで、色艶の良い文鳥を見て、。。。似てる。。。と思ってました(^^)
良く見ると名前が書いてあって、お預かりの子のようでした。
飼い主の愛(^^)
私もコーヒーが飲めたらなぁ。。。こだまブレンドでも試してみたいところでした(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今年はより、気を引き締めて、
そんな気がしますね。
三枚目のしめ縄と四枚目のシルエット、スマホ画面でもわかります。
スマホの液晶も、色の鮮やかさは濃く出て、わかりますね(^^)
コーヒー飲めるのが羨ましいです(^^ゞ昔は飲めたんですけど、今は無理矢理なら飲めます(笑
奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
書込番号:25572244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
旧年中はお世話になりまして、
ありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
能登地震、羽田空港、
悲しいことが続いております・・
募金と祈りしか出来ないけれど、
当人の皆様が早く安心・安全になられますように。
書込番号:25574517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま こんばんは
星空を眺めに行き、鳥を撮りにでかけ、そんな能天気な日常にいつも感じている幸福感とうしろめたさを
更に身に沁みて思う正月になりました。
一人でも多くの命が救われますようにそして被災された皆様に一日も早く普通の生活が戻りますように
>ペンスガさん
私も何処の神社に行っても必ず撮ります。まだ新しそうですが少し緑がかったのが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888209/
氏子の方が大切にされているのでしょう。初詣の準備万端
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
鳥撮りは居る鳥&来た鳥を撮るという脱力系。近くの公園の常連の鳥達に遊んでもらっている感じです。
それでも50種類はいるらしいです。
>金魚おじさんさん
>>今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>>奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
でも遠いですね。混んでそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
こんなお洒落な建物もあるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
>Tio Platoさん
この夜満月でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
>>募金と祈りしか出来ないけれど、当人の皆様が早く安心・安全になられますように
本当にもうこれ以上悲しいことがおきないことを祈るばかりです。
書込番号:25574983
4点

皆様こんばんは。
今日は真冬な一日。最高気温も-2℃と
とても寒い一日。土曜日の二桁気温が
嘘みたいです。更に雪も15pくらい積もりました。
いつもの年に比べると少ないですが
やっと雪が降った感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
1D4オンリーですね。良い写り。モダンな建物。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
流石有名観光地。人がいっぱい。
奈良良いですよね。関西の方は関東と
食べ物も違いますし良いですよね。
個人的にうどんは関西風の方が好きですね。
梅干し入ったうどん食べた時は超感動。後他人丼。
たこ焼きとお好み焼き。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889007/
雰囲気良いですね。更にしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
これも良いです。とても。
京都も行きたいですね。
雪降りましたか?今日は物凄く寒いですね。
懐古園行きました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
夜景良いですね。超田舎暮らしなので素敵な光景。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。
今回はコンデジオンリーで懐古園撮影。
娘(犬)を連れて行けるので良い感じでした。
春が良さそうですね。また行って見ます。
コンデジは、度々登場しているフジX10です。
基本コンデジはオートの撮影です。
色々と貼っていきますので見て下さい。
13年前の販売ですが、なかなか良く写るかなと思います。
余談ですが、X10何故か価格高騰。今中古5〜6万くらいします。
悪いカメラでは無いですが高すぎる気がします。
では、また顔出します。
書込番号:25577422
3点


もういっちょ行きます。
もう少しありますが続きはそのうち載せます。
寒い日が続くみたいです。
これでやっと凍った滝を撮影できそう。
では、では。
書込番号:25577445
2点

>ペンスガさん
懐古園にようこそ。
ヤドリギが多いので「レンジャク類を撮るには良いよ」と言われてますが駐車料金+散策券=800円が
もったいないような気がして冬の間はあまり行くことはありません。今度雪が積もったら行ってみようかな。
「春の桜」「初夏の紫陽花」「秋の紅葉」の時期が観光客が多いのですが私は紫陽花の時期が好きです。
三の門です。工事終わったみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
はしゃいでますね。見えないけど顔が笑ってる筈。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889678/
この欅の大木のヤドリギにレンジャクが集まるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
モノクロ良いですね。古城って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889690/
>>更に雪も15pくらい積もりました
それぐらい積もるとちょっと大変ですね。こちらはうっすら積もったぐらいで日向は午前中にほとんど
融けてしまいました。冬型の頃はあまり降らなくて南岸低気圧が通るとドカ雪になる事が多いです。
ブログ拝見しました。解像感やフジらしいコントラストのある画像ですね。フジのカメラは大人気で
入手困難&中古価格も高いようです。
撮影できる鳥が決まってきて構図もワンパターンになってきましたがしばらく追っかけをしたいエナガ。
今日キツネがいました(笑)
書込番号:25577525
3点

皆様こんばんは(^^)
寒くなりましたね。世間で多くのことが起きているのに、個人的なことでも悩んだりです。
こんな時にはカメラと車が自分の趣味なのは、助かります(^^)
がんばらねばと時々思いますっ。
だいぶ昔のことで、学校アルバムの雇われカメラマンで京都奈良へ何度か行っていて、京都は案外覚えていました。
逆に奈良は、思い出せなくて。正直なめていたでしょうか!?鹿はもちろん♪行って楽しい(^^)
それと気付くと、白人さんが多かったです。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私も日々生きていく大事さも思いつつ、世の中の出来事が穏やかになるように願っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
都会の月の出、なかなか見れない不思議な雰囲気。特別感感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888873/
かわいく賑やか元気よく、なごやかになりますね♪今年も宜しくお願いします(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星を見て、鳥を見て、気が引けるような気持ちわかるような気がします。そう、思います。
出来るだけ自分がしたいように過ごしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886738/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886739/
大きい画面で見てみましたら、目立ちますね♪小さい赤、わかりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887015/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
ちょっとしたしぐさですかね?好きですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889006/
贅沢な夜空。。。(^^)空の状態もとても良さそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
猛禽ちょーカッコいいです。撮ってみたいと思わせられるのです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889010/
カワラヒワ懐かしいです。うちの近くでは見なくなりました。ヒリヒリヒリ。。。、尾の形も特徴ありますよね。
考えてみると、カワセミや他の戻って来た鳥も多いですが、見ない。。。心配になりました。たまたま?
奈良遠いです。京都までは新幹線はあっという間の感じですが、そこから長くて。
京都の大混雑から離れた実感もあります(^^)
あの建物は、奈良駅降りて真っ先に観光案内所です(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886432/
超遠望がフィルムの雰囲気のようで、感じ出てます。フィルム好きには好印象です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886837/
降りリフトのシルエット、いいですね。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
光線がイイ感じですね♪撮影時間も大事ですよね。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886717/
この雰囲気、やっと大きい画面で見れました(^^♪見たかったです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
浅間山見せていただいて感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
この神社も良いな。。。苔、静かさの感じ。寄ってみたくなります。
投稿前に、書き込みもらっているのに気付きました(^^)
また別枠で書き込みます(^^ゞ
書込番号:25577530
3点

みなさんこんばんわ
能登半島地震最初の想像よりもかなりの被害があったようで1日も早く復興するといいですね。
ペンスガさんがX10の画像を貼ったので懐かしくなって古い画像ですがX30の写真を貼り付けます。
また春になったらX30もって撮影に行きたいですね。
hukurou爺さん
イルミネーションキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
近くの蒲郡というところにある子安弘法大師の像です。
かなり昔からある銅像で蒲郡の海沿いを走ると山の方に結構大きく見えます。
hukurou爺さんは山間部の方にお住まいなので海は余りみないのですね。
私もP950を買ってから小鳥がいそうな自然の多い公園とか30箇所近く行っていますが野鳥いないことはないのですがどこも想像していたよりいなかったです。
場所や時期が悪かったのかもしれませんがhukurou爺さんが今の時期でも撮っていることを考えると単純に場所が悪かったのか?
まあ野鳥を撮っている人って撮るポイントや場所が分かっているのでしょうけど初心者だとそこが中々わからないんですよね。
私だけかと思ったら同じようなことを言っている人もいるので初心者だと若干スキルが足りないのかなと。
ペンスガさん
KPにあってK-3Vないものといえばチルト液晶でしょうか?
私が使っているK-S2ちK-70はバリアングル液晶ですが使い出すと結構便利なんですよね。
固定式では取れない角度や姿勢から撮れるので結構使います。
なのでK-3Vで引っかかっているとすればそこだけです。
私はX30を持っていますが色合いはほとんどX10と変わりませんね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
青空もいい色で取れてます。この富士の青空の色結構気に入っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889674/
わんちゃんもかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889675/
レンズがいいのかこの手のカメラとしては解像度も高い気がしますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
私も久しぶりにX30で撮ってみたくなりました^^
金魚おじさん
子安弘法大師のところにあった海沿いにある恋人の丘というところみたいですが年末に撮ってちょうど夕暮れ撮ったのですが初日の出みたいで良かったですw
恋人の丘って私には一番縁遠いところですw
奈良あまりいかれたことがないのですね。
こう言う古い神社仏閣のあるところなら京都より奈良のほうがオススメですね。
京都も悪くないですがちょっと混みすぎているというのもありますのでゆっくり散策したいのなら奈良でしょうね。
ここは東大寺に向かうところの前の商店街?の通りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
しかしかなりの賑わいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
奈良公園以外の郊外の寺社なら結構静かな所も多いのでそちらもおすすめです。
鹿くんお疲れみたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
私も行くと鹿せんべいを買って上げることがありますが鹿せんべいを持った途端に鹿が群がってきますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
フィルムのストックかなり有りそうですね。
買いだめしたのはいいけど現像所がなくなったら悲しいですね。
当分は大丈夫?なのかな?
書込番号:25577585
3点

皆様こんにちは。
昨日はここら辺らしい寒さ。
最低気温-11℃とかなり冷え込みました。
今日はそれから比べるとかなり暖かい。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
良い感じの構図。人がいっぱいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889724/
かわいらしい。
奈良行きたいですが遠いですね。
今の所は長野周辺が精一杯ですね。
1D4の写りの感じ好きです。
>hukurou爺さん
懐古園はなかなか感じの良い場所。
また行って見ます。春はかなり混雑するみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889717/
おおぉエナガっち。キレイに撮れてますね。良いですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889720/
冬は野生の動物にとって厳しい季節ですね。キツネ飼ってみたい。
富士のカメラは、現行販売自体も購入出来ないみたいです。
メイン販売が海外優先しているからとの噂。
今円安ですから分からない話でも無いですが・・・
人気なだけに、迷走している気がします。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>ビンボー怒りの脱出さん
X30も中古かなり高額です。超美品であれば
かなりの額です。
思うのですが、だったらコンデジ出さばよいのにって。
スマホでは得られない写真を撮影する楽しみがあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
高精細な写り。現代でも通用します。
前回の懐古園続きです。では、また顔出します。
書込番号:25579054
2点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
野生のシカと違ってのんびりしたもんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
奈良は神様の使いですがこの辺は完全に害獣です。里は大抵鳥獣保護区なので駆除もできないので
跋扈してます。
>ビンボー怒りの脱出さん
私は野鳥の会の方に教わってから鳴声を頼りに探すようにしてます。確率はかなり良くなりました。
キツツキの仲間は鳴声に加えて樹をつつく音がするのでさらに見つけやすいです。
この時期は樹に葉がないので見つけやすい、あと集団でいる種類も多いです。モズやジョウビタキは
縄張りがあるので一度見つけると毎日同じ場所にいます。
こんな写真を魅せられると春が恋しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889748/
>ペンスガさん
昨日の朝はこちらもマイナス2桁で寒かったです。今日は日中の最高気温が5℃に届かず。
寒に入ったら急に寒くなった感じです。
フジは現行機も買えない状況なのですか?なんと...人気というより製造できないのか?微妙な感じ。
いつもあまり俯瞰で観ることがないので不思議な感じです。これいいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890072/
この写真も別の場所みたいに新鮮な感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
今日は日中寒くて風も強かったせいか鳥さんは少なくエナガには会えず。最近キツツキは良く見ますね。
というか不思議なことに気配を感じる、居るのが分かるようになってます。
毎日約3kgのダンベル持って歩いているようなもので良い運動になってます。
書込番号:25579189
2点

皆様こんばんは(^^)
冷える日が増えてきました。我がトゥインゴーも霜が降りるようになりました。
看板は、一瞬誤解しました(^^)奈良はしばらくはネタもちそうです(笑)
京都より三倍とまでいかなくても倍は、シャッター切ってます♪この時の為とばかりに標準ズームを買ったおかげもありそう?
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雪積もってきましたか。。。
こちらでは雪は降っていませんが、そろそろスタッドレス履かせて銀世界へ行きたい(^^♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889669_l.jpg
X10は外見からして欲しいカッコイイ(^^)相場が上がり過ぎてしまったので我慢です(*_*)
TVSデジタルより修理の可能性がありそうな点が、選ぶならX二桁だと思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889670_l.jpg
SLって古コンデジに似合う、ような気がしますね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889675_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889678_l.jpg
我が道を歩く(^^)愛だなぁ(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889680_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889683_l.jpg
石垣立派でゴツい。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889687_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889688_l.jpg
CCD機でしたか?
私の愉快な仲間達で言うと、TVSデジタルとS95のいいとこ取りな感じします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889689_l.jpg
何処へ行くのでしょう??!(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
モノクロになると、冬の庭園がより雰囲気らしくなりますね。
おじゃました写真は、あえて混雑している角度から入ってみました(^^)
奈良ナラではの食べ物、あまり食べなかったです(*_*)でも他に美味しいもの色々逢いました(^^)
行くのはやっぱり遠くてコロナ前から行きたい場所上位で、我慢から解放される感じでした。かみさんも(笑)
1D4の写りは、レンズのおかげだったらどうしよう?(>_<)
もうレンズ買い替えてしまって、いまだ試し撮りしておらずです(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ヤドリギと言えばレンジャクですね♪今年は秋ヶ瀬公園へ出逢いを求めて行ってきます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889715_l.jpg
エナガかわいい(^^♪尾が短いですね。角度のせい?
エナガの群れに囲まれると幸せ感じますよね。私はまともに撮れたことないんです(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889720_l.jpg
颯爽と(^^)先日の雪の足跡はこの子だったり(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
オス覚えました(^^♪アカのイメージは雄のおかげだったのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890114/
祭り(笑)追えるのが凄いと思います。努力と経験の賜物ですね。
熊の他にも、鹿やイノシシも増えて、里山でハンターが不足している話を聞いています。
ハンター、何時かやりたいことの1つだったのですが。。。怠惰な生活で無理な気がしてきました(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私も鳥撮りなら冬っ、と思っているのですが、いかんせん寒さに弱くて出不精です(>_<)
今シーズンは、例年よりがんばりたいなと思ってます。今でしょと(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889748_l.jpg
いい雰囲気、色ですね(^^)なんてスナップが楽しそうなカメラ♪
奈良はプライベート初です(^^♪私は金魚聖地が主目的だったのですが叶わず(*_*)
行けたのも突発的で強行軍でしたので、次行けるなら時間掛けたいです。
フィルムは昨年の使用は思ったより多くて、残五本くらいというところです。
春までに十本くらいはストックしておきたい、買えるかな?(笑)
書込番号:25579649
4点

皆様こんにちは(^^)
ついに、車の外気温計がマイナスを指す日が訪れました(大袈裟)
寒い日は寒さを楽しもうと思いつつ、身体が固くなってケガ注意です(^^)
奈良の写真が今スレ中には収まらないですが(^^ゞ次スレでは一旦AXでの写真をおじゃまします。
やっぱりAXスレですから(^^)
書込番号:25581261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投です(^^)
この後に他を見て回っていて思いましたが、これだけの貴重で大事な被写体、撮らせてもらえるのはありがたいことだなぁと。。。
カメラ好きとして(^^♪
書込番号:25581269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
今スレもおかげさまで続けることが出来ました(..)来スレも宜しくお願い致します(^^)
奈良の写真を一旦ここまでで、しばし中断します。
今回のきっかけの目的正倉院展へ行く前に、正倉院へ。近づけないのは残念ですが良い場所です♪
書込番号:25584194
2点

皆様こんばんは。200ゲットです。
1月も2週間が過ぎ、冬らしい気温になってきました。
>金魚おじさんさん
今回もご苦労様でした。このスレも終了ですね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890242/
ナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890243/
良いです。奥行きもあり、迫力もあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890244/
おおぉ!東大寺。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890626/
良いですね。中央ドーン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890629/
ご尊顔。しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890630/
おおおぉ大仏様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890633/
足元??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891350/
眩しい感じが良いです。
奈良シリーズ良いですね。行きたくなりますが
関東圏からは結構遠いんですよね。
1D4良いですよ。キャノン機だからこそ
レンズの性能発揮できるのかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890112/
可愛らしいです。山歩いていると、木をつつく音だけ聞こえます。
懐古園良かったです。春は結構混むみたいですね。
次は春に行って見ます。
今最も行きたい場所は、長野地獄谷猿公苑。
今回はおまけなショット。
この頃撮ったトリミングシリーズ。
大体3倍ぐらいかなと?思います。
次のスレもよろしくお願いします。では、また顔出します。
書込番号:25584363
2点




価格.com利用規約
|第4条(ご利用の目的について)
|
|本サービスはお客様の私的かつ非営利目的でのご利用に限定して提供しています。
|当社が事前に承諾した場合を除き、本サービスのご利用や本サービスへのアクセスについて、
|その全部あるいは一部を問わず、営業活動その他の営利を目的としたご利用またはそれに準ずる行為、
|そのための準備行為に利用してはならないものとします。
の準備行為に引っかかりそうな書き込みなので、具体的なことは書きませんが、
レンズケースやボディケースがカビだらけって部分で自分は手を出さないかな。
買うなら、信用できる中古ショップの査定に通った奴を買います。
その方が、修理や整備費用がある程度読めるので。
書込番号:25385428
6点

す ず む しさん こんにちは
美品でも 3万円台で販売されているので 売るとなると もっと価格落ちますので 価格は期待できないかも
書込番号:25385463
1点

>昔メーカーでオーバーホール
何年前の話ですか?
少なくともレンズにカビや曇りはない前提。しかもこれから電池を買ってくるって何年放置してたんでしょうか。
正直、現状はジャンク品では???
書込番号:25385476
1点

>す ず む しさん
A-1のファインダー内はカビてませんか。レンズケースやボディケースからジャンク品と見られそうですので、送料を考えるとあまり期待しない方がいいですよ
書込番号:25385703
1点

正直、A-1に限らず、この年代のカメラをまともな価格を払ってネットオークションで買うのはナンセンスですね。
買うとしたら、最初からジャンク品と割り切った方が良いでしょう。
私がもし、そのオークションに参加するとしたら3000円まででしょうね。
書込番号:25385897
2点

ヤフオクなどで入札されている価格を見る限り、それくらいの価格かと思います。
ある程度の価格で入札されている物も有りますが、その一部は「サクラ」でしょう。
A-1ってタマ数が多い分、ゼロスタートのオークションが多く、モータードライブが付いていない物は入札が付かない物が多いのも事実です。
中古専門店の買い取り価格を考えれば、現実的な価格だと思いますよ。
書込番号:25385970
4点

>す ず む しさん
フイルム一眼カメラは保管状態が悪いとファインダーの中にカビが発生します。レンズも同様に内部に発生しますので、見た目は綺麗でも、カメラで撮影した写真では見え無いと思います。
書込番号:25386148
1点

キタムラで新品を買う時の下取り交換(壊れていても)の方が高くかるかもね。
それにしても、
スレ主さんの受け答え、どうなんだろうね。
書込番号:25386203 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追加の写真を見た感じ、状態はかなり良くないように見えます(ミラー下端とかに劣化がありあり)。
S/N書かれているから、
この個体をどういう文言でサイトに掲載するかを生暖かく見守ることにします。
書込番号:25386292
2点

修正です
>交換(壊れていても)の方が高くか
交換(壊れていても)の方が価値が高くなるかもね。
書込番号:25386337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャンク、ノークレームノーリターンで980円送料無料ぐらいなら売れるんじゃ無いですか?
知らんけど。
書込番号:25386395
4点

出されたんですね。
ま、高い価格で売れる事を期待しています。
一応、今後の為に、元カメラ店の店員としてのアドバイスを少々…
こう言った商品を売る際、少しでも高く売るコツとしては、有れば査定価格がアップする物で真っ先に言われるのが、メーカーもしくはメーカーと契約をしているカメラ修理業者が3か月以内に発行した修理明細票で、それが有ると無いとでは査定価格が1万円以上差が開く事が有ります。
付属品関連で、無くて査定が下がる物としては、底のフタ類(A-1の場合はモーター連結部の蓋に当たる)、重要付属品類(A-1の場合の筆頭はパームグリップ)などで今回の場合、グリップが無いので査定としてはマイナスになりますね。
逆に査定に影響しない付属品はストラップ、ケースなどで、使用感の有るケースやカビが生えたケースは査定上、マイナスになる事は有ってもプラスになる事は無く、カメラやレンズにカビが無くても悪い印象しか与えないので見せない方が良いでしょう。
ケースやストラップで査定上、プラスになるのは未開封品や未使用品、限定ストラップぐらいです。
抱きあわせ販売で有利なのはモータードライブ、ワインダーなどで、有れば一緒に査定してもらった方が有利になる場合が多いのも事実です。
A-1の場合、フォーカシングスクリーンが方眼マットに変わっている場合はプラスになる事が多いですね。(確かユーザー交換NGの機種だったと記憶している)
抱き合わせでNGなのはカビの有るレンズですね。
今回の場合、標準レンズにカビが有ると言う事なので、このレンズをセットにした場合、ボディにカビが無くても悪い印象しか与えない為、NGになります。
後、A-1の場合、ボディの状態で気になるのは「ファインダー表示のLED発光」、「ミラーの動き」、「シャッター鳴き」、「シャッター速度の正確さ」、「電池室の状態」、「シャッター幕の状態」、「光学系のカビ」、「プリズム、ミラーの腐食」、「フィルムガイドレールの状態」、「外観」などで、
「ファインダー表示」か「ミラーの動き」がNGであれば、基本、査定ゼロになります。
電気系のNGは基本、修理不能になる場合が多く、「ミラーの動作不良」は素人によるシャッター注油の影響の可能性が有るからで、この機種の場合、素人による分解、注油がされている個体が多い事も影響しています。
それ以外の項目で複数引っ掛かる個体の場合、査定がゼロになる可能性が有ります(中古販売価格相場よりメンテナンス代の方が高くなるため)。
NewFD35-105mmF3.5は初期モデルで最短撮影距離が1.5mと言う事やカラーバランスがNewFDでは珍しくブルーに偏っている事、、後にコンパクトで高画質化したNewFD35-105mmF3.5〜4.5と言うレンズが出ている事も有って正直、あまり人気が無く、
NewFD80-200mmF4も発売当時は「高級望遠ズーム」と言う位置付けでしたが回転式ズームと言う事も有って直進式ズームで低価格のNewFD70-210mmF4に比べると人気は無く、後、これも特殊低分散ガラスを使ったNewFD80-200mmF4Lが出た事も有って、どうしても査定額が上がらない傾向が有ります。
書込番号:25391182
1点

最終的に、20,510 円で終了しました。
>v36スカイラインどノーマルさん
上から目線の、長文ありがとよ。
書込番号:25399301
2点

どうやら良い値が付いたみたいで良かったですね。
書込番号:25399337
1点



追記です。
付いてる方のレンズと上に付いてるスピードライトは買取×でした。
カメラのキタムラに持っていくか、叔父に譲るか。部屋で飾るか、ですかね...
書込番号:25367397
0点

F3無印 + MD-4でしょうか。
妥当なところですかね---程度次第なので。
まだフィルムはありますから、お飾り兼実用で持たれては。
書込番号:25367448
0点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
F3HP+MD-4+レンズ1本。です。
使ってみたいなと思ったんですが使い方が分からず、もう既に手放してしまいました。
書込番号:25367472
0点

HPでしたら安かったか?
業務用のF3P + MD-4を愛用していたので使いませんが温存しています。他にF-801sとかF4E。
春にツァイスのフィルム機を貰い受けて、まずモノクロからトライ中で。
書込番号:25367532
0点

>うさらネットさん
F3HPの横のはF-801です☆まだ撮影できます📷
F-801の他に、コンタックスTVSとG1を持っています。
10年くらい前に撮影してみましたが、三台とも撮影可能です。
書込番号:25367537
0点

F3ですか……
懐かしいですね。
私も10年ぐらい使っていました。
まさしく1980年代前半を象徴する「プロ用機」で、外観やカタログスペックでは他社のプロ用機とそれ程大きな差を見いだせないですが、他社の同世代の「プロ用機」がニコン F2を見本に「壊れないカメラ」を意識しているのに対し、「カメラは消耗品の塊」と言う事を前提に、メンテナンス面を全面的に見直した一線を画す仕様になっていて、シャッターユニットに限らず、巻き上げ系も含めて徹底した合理化と効率化を実践した「真のプロ用機」ですね。
確か私の記憶が正しければ、生産ラインなどでシャッター組み込み時、各シャッター速度の微妙な調整を自動で調整するシステムを開発し、それを実践し始めたのもこの機種からだと思います。(他社のこのクラスはこの頃、マニア受けの良い横走りメカシャッターをあえて採用し、逆にそう言った面では時代に逆走していた)
ただ、やはりメカシャッターを積んでいなかった(正確には1速のみ積んでいるが緊急用と割り切っている)事も有ってマニア受けは良くなかったですね。
で、F3を今使う場合の話ですが、この機種の場合、フリクションの低減を徹底する為にシャッター系のパーツにも積極的に樹脂パーツ(フッ素系など)を使っている分、経年劣化は早いかも知れませんね。
ファインダー表示系にも液晶(確かカメラに液晶を使うのはこの年代くらいからだったと思う)を使っていますが、まだ実用化されて日が浅かったため、当時、品質的に未知な部分が多く、それ程永くは持たない(10年くらい)と言われていたと思います。
そう言う意味では「コレクター向け」のカメラでは無く、「使う事で価値が出るカメラ(消費されるカメラ)」とも言えるかも知れません。
書込番号:25367582
0点

>v36スカイラインどノーマルさん
返信ありがとうございます。
僕のではなく、父方の祖父のものです。。。
言わば、形見です。☆
なので、使った事はないです。😂
書込番号:25367599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
