一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信38

お気に入りに追加

標準

OM2にて挑戦とその他

2015/04/07 18:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

先日鎌倉へ行ってトンビを撮ってきました、、、

ジャンクで買った500円のトキナー100-300f5.6を使ってみたくて

結果は、、、人に見せるような写真じゃないですがw


初心者の感想としては場数をふめばもっと上手くなれるかもと、、、

勿体無くて連射できないので単射ですw


フィルムはスーペリアプレミアム400です

スキャナーはケンコーksf-500
画像編集はしてません

なんかスキャナーのライトの位置がわかりますね、、、、
安いスキャナーはダメかな

お金無いので贅沢言えない、プリントをスマホで撮ってる時よりマシと思ってます


ついでなので連投します

書込番号:18658174

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 18:22(1年以上前)

つづき

書込番号:18658184

ナイスクチコミ!8


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/07 18:30(1年以上前)

枯葉マーク初心者様

こんばんは♪
スゴイですねえ〜!しかもフィルム!
私、フィルムの一眼レフは使ったことが無いです^^;
レンジファインダーなら使っていたのですが。
フィルムの巻き上げ音っていいですよねえ♪

因みに私、デジタルになってもほとんど単写です^^;
連写は滅多にしないので、中々上手く撮れませんT_T
いえ、気合い一発の単写でも下手クソですがf^_^;)

書込番号:18658207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 18:31(1年以上前)

これだけ練習で画像編集してあります

残りのフィルムで地元の桜など、、、

書込番号:18658210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 18:44(1年以上前)

夏津さん
こんばんは(^_^)

自分はデジタルのあとにフィルムカメラ始めたのでまだ一年経ってないですw

自分もあまり連写は使わないですね、動く物を撮るときは使いますけど^_^
シャッター音は良いですよねぇ
このom2はワインダー着けてるのでかなり大きい音がしますf^_^;)
マニュアルで撮ってるのでもっとボケてると思ってましたが思ったより写ってましたw

書込番号:18658238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 18:46(1年以上前)

この組み合わせで撮りました

書込番号:18658242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/07 18:52(1年以上前)

OMうちにも在ったなぁ〜(´-ω-`)
と思ったら…

OM-1でした^^;

ワインダー付けてません(-_-;)

A-1に近所の中古カメラ屋さんに有るワインダー買おうか悩んでます(O.O;)(oo;)

チョッチ冷却期間おいてからですが(・・;)(;^_^A

書込番号:18658258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/07 19:22(1年以上前)

愛用してますo(^o^)o
お金かけちゃいけません!
如何に安く遊ぶか?ですね〜o(^o^)o

十分に見せる写真ですよo(^o^)o

書込番号:18658317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 19:26(1年以上前)

Jennifer Chenさん
自分もOM1持ってますよ^_^
着いてたレンズが欲しくてセットで1500円でした

ワインダーは出回り数が少ないですから買わないとw

早く冷却期間が終わるといいですねぇ(*^_^*)

書込番号:18658331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 19:42(1年以上前)

松永弾正さん
こんばんは(^_^)

そう、安く楽しむのは大事ですね(^_^)
写真のセットで5000円してませんw

フィルムはお金かかりますけどf^_^;)

フィルムで飛び物を狙うというのが楽しかったです、単射でもワインダーのおかげでレスポンスは良いです(^_^)

書込番号:18658381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/07 19:43(1年以上前)

うちのOM-1はレンズ3本付で同級生の親父さんの形見分けで頂きました…

友人曰く使わない家族より使ってくれる知人の処に有る方が善いから…だそう(._.)

こんな事言われるとかえって使いにくいんだけどね(^∇^)

天気善くなったら久し振りにfilm通してみようかなぁ〜o(^o^)o

書込番号:18658384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 19:50(1年以上前)

Jennifer Chenさん
そういう理由なら是非使わないと!

キタムラにコダックの安いフィルムが売ってると思いますよ(^_^)

書込番号:18658405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/07 21:33(1年以上前)

レンズは使ってますよ…f(^^;






SONYのミラーレスにアダプター付けて…(゜o゜)\(-_-)

書込番号:18658794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/07 21:44(1年以上前)

Jennifer Chenさん

じゃあ今度はOM1のボディにSONYのレンズを着けてあげましょうw

(゚O゚)\(- -;

書込番号:18658826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/04/08 12:33(1年以上前)

こんにちは。
ケンコーksf-500はスキャナーではなく500万画素のコンデジコピー機なのでK−50をお持ちならそちらでデジカメコピーを工夫してされたほうが綺麗に取り込めると思いますよ。
一枚目はロモのトイカメラのLCAでコダックのゴールド100で撮影したネガフィルムからK−3でデジカメコピーをした写真です。
2枚目はLXにフジカラー100で撮影したネガフィルムからSD1メリルでデジカメコピーした写真。
3枚目はニコンSPにプロビア100で撮影したポジフィルムからK−3でデジカメコピーした写真。
4枚目はペンタックス67にベルビア50で撮影したポジフィルムからK−01でデジカメコピーした写真です。

書込番号:18660513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/08 17:01(1年以上前)

ken-sanさん
こんにちは(^_^)

いつもken-sanさんのスレをこっそり拝見、ナイスをポチっとさせていただいてますw
知識の無いまま撮ってる自分にはken-sanさんの機材や珍しいレンズの説明、解説は面白いと思いつつも自分にはマトモに理解できてませんf^_^;)
でも、撮られたお写真は「おぉ〜っ!」と拝見させていただいてますw

つい本体にフィルムスキャナーって書いてあったのでそのまま書いてしまいましたが確かに500万画素のデジカメですねw
フィルムをデジタル一眼で撮ってらっしゃる方でレンズの前に付けるリバーサルフィルムとかを撮るアダプターのようなのありますよね、名前忘れましたが…
ネガでも撮れるのでしょうか?

いずれにしてももっと撮る腕を上げないと、綺麗に取り込むことが出来た時今よりアラが目立っちゃいますw

お写真ありがとうございます(^_^)
ロモもお使いなんですね、どのお写真も自分とは次元が違います
まだカメラ歴一年、フィルムは10ヶ月ですが、もっと上手くなりたいと思います(*^_^*)

書込番号:18661094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/08 17:34(1年以上前)

枯葉マーク初心者様、はじめまして。

OM2、現役ですか。イイですねぇ。
うちにも職場のリタイヤ個体が1台と、ジャンク上がりが2台ありますが、いずれもプリズムの腐食があり、OM10ジャンクと交換してたりします。
私は分解修理をするのが好きなので(修理?破壊?笑)、ジャンク売り場で見つけるとついつい買ってしまうので、増えてるんですが、この時代のOM2も、OM10も、根本的なところでは頑丈なようで、プリズム周りや電気接点を整備してやれば、ほとんど復活してしまうので、動作品プリズム難ありのOM10も複数手元にあります(あ、精度はあまり気にしてませんが、ある程度狂ってるかも)。

OMって、程よく小さくて使いやすいですので、大事に使ってあげてくださいね。

書込番号:18661164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/08 18:43(1年以上前)

OMにSONY(ミノルタ)レンズ付けて撮りたいので欲しいんですよねぇ〜(´ω`)


OM-D(゜゜;)\(--;)

書込番号:18661370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/08 19:27(1年以上前)

KCYamamotoさんこんばんは(^_^)
はじめまして

自分のOM2もファインダー覗くと下部の辺りに若干腐蝕があります変色はしてないですが

自分はモルト交換くらいしかしたこと無くて、メカに強い方が羨ましいです(^_^)
まだ初心者ですが内部も弄れるようになりたいです
使わなくてもワインダー付けたままがお気に入りですw
一年足らずでニコマートから始まってミノルタ、ペンタックス、キヤノン、オリンパス等々増殖しました(ー ー;)
ちゃんと全部使ってますよw

書込番号:18661527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/08 19:32(1年以上前)

Jennifer Chenさん
あら〜、ダメですよOM1じゃないとw


てかOM-D買ったら内紛勃発…


((((;゚Д゚)))))))

書込番号:18661545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/08 20:55(1年以上前)

ヤッパOM-(D E-M)1じゃダメ?

未だ買いませんよ〜(._.)

多分EOS系かPENTAX Kシリーズが先でせう(^.^)

遠〜い先にいずれ(^^ゞ

内紛…

カメラ沼が原因で殺傷事件ニュースに成ったらアタシだと思ってください(^-^)

懲りてない(゜o゜)\(-_-)

書込番号:18661868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/08 21:55(1年以上前)

Jennifer Chenさん
ニュースを気にして見ときます(ー ー;)


命あってこそ写真が撮れまする…


御武運を( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18662088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/09 08:58(1年以上前)

枯葉マーク初心者様

70〜80年代前半のMFカメラって、安く(あるいはジャンク)でよく出てるので、いっぱい集まります(笑)。
うちにも、CONTAX、Nikon、Canon、Olympus、Minolta、RICHOと複数沢山あります。ペンタックスはM42マウントがメインで、なぜかKマウントはいい出物に出会えてません。
ほとんどは少し手を入れる必要がありましたが、素人が少しいじるだけで、30年以上たってるのに大体問題なく動作するあたり、当時の日本製品のクオリティの高さに感心します。

書込番号:18663199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/09 19:13(1年以上前)

こんな感じですw他にもありますが…

MEです、レンズ、ワインダー付き3500円

暮れに買った初キヤノン

KCYamamotoさん
こんばんは(^_^)
その頃のカメラは電池が必要なのは測光とかくらいですから最悪電池が無くても写真撮れますから初心者の自分は買いやすいです
ジャンクを見に行く時は忘れなければ電池持参しますw
ニコマートは測光だけ電池なので勘だけで設定してます(^_^)
セコニックでも持ってれば良いんでしょうけど…意外にちゃんと撮れるので不自由してませんw
最近はジャンクに慣れたせいかAFのフィルムカメラまで買ってますf^_^;)
自分もKマウントは現行品二本と50f1.7とトキナーAF100-300くらいで、M42の55f1.8他に一本です、Kマウントの古レンズは少ないです、中古でも明るいレンズは少ないですね

書込番号:18664769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/09 22:40(1年以上前)

並べるとなかなか壮観ですね。

うちの一番多いメーカーはCONTAXで、次にニコン、で、オリンパスです(フィルムカメラ)

レンズはジャンクでたくさん標準レンズを集めてます。
特に、M42タクマー55oF1.8はよく見つかるのもあり、オートタクマーから、SMCタクマーまで10本くらいあります(笑)。安いやつはボディ付きで500円(笑)、一番高いやつで2000円くらいです。なのにタクマー50oF1.4は一本もありません。
でも、実はPentaxM50oF1.4は1980年頃に父が買ったものがそのまま残ってます。ボディ(MV-1)はとっくにどこかに行ったんですけど(笑)。というわけで、同時購入した28oF2.8と合わせて、私のコレクションの一番古参です。
個人的にはMEスーパーあたりが欲しいんですけど、なかなか程度がいいものに巡り合いません。

書込番号:18665597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/09 23:06(1年以上前)

KCYamamotoさん
おばんですm(__)m

うちの一番多いメーカーはCONTAX…

羨ましいです(^.^)

アタシはCONTAXとは縁が無いみたいで、中古屋さんに出物有りと聞いて行くと売れた後…

知り合いがカメラ止める言うので行くと他人に譲った後…

今は高級機には縁が無いんや思うて諦めてますf(^^;

まあ今は沼休眠中なので出物に出合わない方が家内安全で善いですが…(T^T)

書込番号:18665718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/10 09:33(1年以上前)

うちのコンタックスで新品購入は159MM1台だけです。
あとは、159MMもう1台と、RX、RTS2をまともな中古で購入。
残りはすべてジャンクですので、5000円以上出してません(笑)。ただし、修理や貼り皮の交換、モルト交換などで、購入価格以上に金がかかってるのも多いですが(笑)。

殆ど縁でしょうね。オリンパスも、よくジャンクで見つけてますし、逆にペンタックスKマウントがほとんどない。M42時代のはよくジャンクで見かけますが、さすがに実用性が低い&故障品が多いので(基本AEがついてるのがコレクションの前提なので)、手を出してません(レンズについてきたボディは3台ほどありますが、一応動きます、レベルです)。

書込番号:18666608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 16:10(1年以上前)

KCYamamotoさん
コンタックスはまだ一台も持ってないです
たまに行く中古屋さんにもあるんですけど、ジャンクは治せないし、ジャンクじゃないのはちょっと高いですねw
ミラーズレだかコンタックスによくある故障の話を聞くと自分が買うのは難しいかなと…
でもカッコイイですよね(^_^)
以前住んでた町のカメラ屋さんのウィンドウにコンタックスのGでしたっけ?シャンパンゴールド色の、アレを見た時買おうかと悩んだ事ありますw
高くて買えませんでしたけど…f^_^;)
今だとボディは安いですね、レンズは高いですけど

自分はニコンが一番多いですニコマートとEMとF80とF601です、オリンパスはOM2とOM1です持ってる中で一番綺麗なのはミノルタのXDで24F2.8が付いて3000円でしたw
50ミリあたりはズームレンズが出るまでは、とりあえず最初の一本だから玉数も多いんでしょうね(^_^)
スーパータクマー55F1.8の写りはお気に入りですK50に付けて楽しんでます(*^_^*)
明るいレンズも比較的安いですしね
こうして話してると明日も見に行こうかと考えちゃいますw

書込番号:18667546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 16:15(1年以上前)

Jennifer Chenさん
何から先に買うかリスト表を作らないとw

Jennifer Chenさんの話を聞いてると、自分は独り暮らしで良かったとつくづく思います

お金さえあれば買い放題w

問題は肝心のお金が無いこと…(ー ー;)

書込番号:18667560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/10 18:56(1年以上前)

枯れ葉マーク初心者さん
自分は独り暮らしで良かったとつくづく思います …
って何て寂しい事を(T^T)

周りの眼を盗みつつ購入し…
如何にも前から持っていた様に振る舞い…
バレそうになったら成を潜め…
周りの冷たい疑った様な視線を掻い潜り…
物を保管庫に忍び込ます…

このスリルが堪らないんじゃ無いですか(^-^)

書込番号:18667959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/10 19:19(1年以上前)

コンタックスの持病であるミラーずれ、これ、ミラーが両面テープで止められているだけなので、経年劣化で粘着力が落ちるとずれてくる、しかもずれを抑える構造になってないのが原因です。

治し方は簡単と言えば簡単で、私はドライヤーの温風を当てて、粘着面を柔らかくして、ゆ〜っくりと押し戻していく。
あまり強く押しすぎると、ミラーの基部が曲がったりするので注意です。
そのうえで、洗濯ばさみで(もちろん傷がつかないように紙などをあてて)挟み込んで固定する。
まあ、再発率は高いですけど(笑)。

あるいは、ミラーを剥がしてしまって、貼りなおすという技もありますが、注意しないと、両面テープの厚みがかわるとピント面がずれる、という羽目になります。
わたしの手元には、テープの代わりにエポキシ接着剤でやっちゃったんで、ピント面が0.1mmほどずれちゃった(しかもエポキシなのでもう、どうやっても剥がれないOrz)137MAがあります。

なので、「レンズをつけたらシャッターが切れないジャンク」は、私的には全然ジャンクじゃないんですよね(笑)。
むしろ大ラッキー。
そんなもんです(笑)

つか、初代RTSからAriaに至るまで、ヤシカブランドも含めて起こるこのトラブル、どう考えても非常に単純な設計ミスだろっ!と強く思います。
せめて途中で何とかしろよ・・・

書込番号:18668025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 20:02(1年以上前)

Jennifer Chenさん
一人は気楽でいいですよ(^_^)

今まではバレてもテヘペロで済んでたかもですが.今度バレたら想像を絶する事が起きそうな予感…(ー ー;)

隠密行動は確実にw

書込番号:18668171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 20:19(1年以上前)

KCYamamotoさん
両面テープで止まってるんですか⁉︎
ミラーなんてカメラの中でも動きの激しい場所なのに…
コンタックスは見た目高級なのに、意外な所がチープw

単純だけど精度が求められるのは初心者には難しそうなので要注意ですね^_^

コンタックスの独特なデザインは惹かれますが…

書込番号:18668232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/04/16 23:04(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん

OM-2良いですね。現役で使われてるのが素晴らしい。

私はOM-1とOM-1Nを持ってますがここ2年位使ってないなぁ。

久しぶりに使おうかな。

書込番号:18688957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/17 05:24(1年以上前)

テクマルさん
おはようございます(^_^)

綺麗なOM1ですね^_^

自分は買ってまだ1年経ってないですw

ランニングコストが高いのでバシバシ撮れないですが、フィルムカメラも面白いです

テクマルさんも是非使ってあげてください(^_^)

書込番号:18689475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/17 20:31(1年以上前)

OM-2N 50mm f1.4 M-SYSTEM

オリンパスのフイルム機達

レンズ達

FTL M42マウントです

枯葉マーク初心者さんこんにちは、

先日デジのE-5をGETし、使えるOM達をだしました、
PEN EES-2(ハーフカメラ)初めて買って貰った本格的なカメラですが、もう45年位になりますね、

高価な物でしたが、父親は大正〜昭和初期にはカメラを使用してたようです(現存のプリントから)なので即購入してくれました。

オリンパスのフイルム機達
初代EES-2、PEN-FT、FTL(OMの前の一眼レフ)、OM-1、OM-1N、OM-2N、
レンズは
OM24mm f2.8、28mm f3.5、35mm f2.8、50mm f1.8、50mm f1.4、100mm f2.8、80mm f4.0マクロ
28〜48mm f4.0、75〜150mm f4.0、PEN38mm f1.8、FTL50mm f1.8(M42)、タムロンの×2テレコン

EES-2以外全てジャンク屋です、80mm等倍マクロは4000円と掘り出し物(未使用に近い)
全て個人商店のリサイクル品です。

FTL 、OMシリーズの前の一眼レフ、M42マウントですが、やはりロックピンがあります

しかし絶対的なピンでないのでフジM42やペンタM42も共有できます。







書込番号:18691160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/04/17 23:10(1年以上前)

MX

枯葉マーク初心者さん

こんばんは。 

フィルムはランニングコストは掛かるけど写真を撮る楽しみみたいのが味わえますね。

今はMXにフィルム通してるのでOMはまた今度ですかね♪


書込番号:18691758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/18 11:12(1年以上前)

橘 屋さん
こんにちは(^_^)

OM2Nの貼り革カッコイイですねぇ!
同じレンズが着いてると思ってよく見たら、Msystemですね、知らなくて調べたらOMに名前が変わる前の初期のレア物なんですね

自分のOM2もよく見たら小さなNが着いてましたwOM2Nです
自分は父が使ってたtrip35と50F1.4が欲しくてセットになってたOM1とOM2Nです
あとは撒き餌レンズの35-70とトキナーの100-300しかまだ持ってませんf^_^;)
trip35はセレン光が壊れてると思ったら、部屋の中だと光量不足で作動しなかっただけでした、1年前に外に持ち出したら赤ベロ出なくて使えることを知りましたw

自分の行ったことあるリサイクルショップはマトモなカメラが置いてある所は殆どありません(ー ー;)

橘屋さんは見つけるのが上手だなといつも思います
それだけ時間をかけて探してるからだと思いますが(^_^)
最近は綺麗で使えそうなレンズが安ければマウント考えず買うことにしてますw

書込番号:18692952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/18 11:25(1年以上前)

テクマルさん
こんにちは(^_^)

MXカッコイイですねぇ^_^
自分のはジャンクのMEですw
ワインダーと50F1.7が着いて3500だったので買いました(^_^)
SSが変えられないですけど絞りで明るさ調整すれば撮れないこともないですワインダーも動きますし

LXとかも憧れますけど値段が高いので眺めるだけですw

フィルムカメラはフィルム装填や巻き上げ、そういう動作が写真撮ってる実感があって好きです(^_^)
まだまだ初心者なので結果は散々ですけどw

書込番号:18692989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

645でのポートレート

2015/04/06 19:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

645+75ミリF2.8 RVPF

645+75ミリF2.8 RVPF

645+150ミリF2.8

645+150ミリF2.8

ちまたでは645ZやEOS5Ds,D810が掲示板をにぎわしていますが、銀塩645でもまだまだひけを取らないと思っています。
しかし僕のメインフィルムであるRVPFが生産中止が決まって、近いうちに645Dに入れ替えしたいと思っています。
そこでフィルムならではのカットをここに投稿しておきます。
フィルムならではのカットを他の方も見せて頂ければ幸いです。

書込番号:18655043

ナイスクチコミ!9


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/06 21:14(1年以上前)

>しかし僕のメインフィルムであるRVPFが生産中止が決まって、近いうちに645Dに入れ替えしたいと思っています

その様な思考であれば645Dの写真を希望するのに、何故?フイルムのコピーを希望するのかな?

しかも毎回垢抜けない小娘ばかり・・・しかもキモすぎ m(。≧B≦。)m 

書込番号:18655481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:43(1年以上前)

なんでベルビアなの?

いろんな機種並べて、「肌色が、肌色が」ってさんざん言ってたけど、この色が好みなの?

書込番号:18655637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 22:12(1年以上前)

75ミリF2.8 RVPF

曇天での肌色の発色を考えると、RVPFが一番僕の好む色を出すフィルムで、これがRDP3だと青白くなってしまいます。
反対に晴天時では肌の赤みが強くなるので、LBB-2を付けて補正していました。

書込番号:18655773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 22:25(1年以上前)

75ミリF2.8 RVPF+LBB-2

ちなみに僕が好む晴天時のベストの肌色は、このカットです。

書込番号:18655838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 22:37(1年以上前)

75ミリF2.8 RVPF

すごい曇天でも絞りを積極的に開放していけば、RVPFならこのくらいに写ってくれます。

書込番号:18655897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/06 23:19(1年以上前)

デジタルスキャンした時点でフィルムの色じゃ無くなっているのですがねー

書込番号:18656089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/06 23:21(1年以上前)

ところで何でコテハンではなく名前を変えたのが謎です

書込番号:18656103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 23:57(1年以上前)

餃子定食さん、レスありがとうございます。
確かにスキャンした時点でオリジナルであるポジとは違ってしまいますよね。
僕がRVPFを好きな理由の一つに、ハイライト部のラチュードが豊かな点が有ります。
白の中に白のグラデーションが有るのが、気に入った点でも有ります。
それが証拠に16ビットでスキャンした時点で、モニターでは飛んで見えても、ヒストグラムを見るとキチンと階調が残っていてレタッチすればそれが出てきますから。
だから僕はグラビア写真がデジカメになった時点でフィルムと遜色のない現代なら、最終目標が商用印刷にも耐えられるのでデジタル化して行きたいと考えています。

追伸
コテハンを変えたのはどこぞの誰かが[新潟のたけだ]で[新潟の〜]と言うのに不愉快な思いをしている人がいたからです。
だから僕は本名でハンドルネームを[takedakenichi]と変えさせてもらいました。

書込番号:18656246

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/07 00:14(1年以上前)

 機材が何であれ、フィルムが何であれ一向に構わないのですが、私が一番懸念しているのは何度も言っているようにここにアップされた多くのモデルさん若しくはモデル事務所に価格コムへのポートレイトの掲載許可を得て投稿しているのかなという事です。

 私の場合はモデル事務所の許可を得て自分の管理下にあるオンラインアルバムに掲載し、見たいと思われる方がいる場合はそのアルバムのリンクを教える形を取っています。

 じゃないと、収拾がつかなくなりますよ?

 日本には肖像権というものは法的には存在しませんが、損害賠償という形で訴えられる可能性も無きにしも非ずです。
※もし、掲載許可を取った上での掲載でしたらすみません。

書込番号:18656288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/07 00:35(1年以上前)

doragosteaさん、レスありがとうございます。
ここに掲載している画像は、全て所属事務所に許可を取っています。
僕は以前はホームページで写真を掲載する際、画像をアップして所属事務所に許可を取っています。
また僕の写真はその家族や友人に見てもらっても不愉快な画像は一切アップしていません。
むしろモデルのプロモーションに寄与しているくらいなので、所属事務所には歓迎してもらっています。

書込番号:18656361

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/07 00:46(1年以上前)

 了解です、安心しましたし、失礼いたしました。
 挙げられている写真の中では私は特に18655838の写真が気に入りました。
 これからも素敵な写真をアップして下さいね。

書込番号:18656383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/07 03:25(1年以上前)

>コテハンを変えたのはどこぞの誰かが[新潟のたけだ]で[新潟の〜]と言うのに不愉快な思いをしている人がいたからです。

それはクチコミニに嘘の投稿をしたからじゃないですか?

嘘のカキコミさせしなければ他人から馬鹿にされませんよ

嘘のカキコミを見ても誰も納得しませんし知らない人が見て信じたら人を騙すという卑劣な行為だと思いますが・・・・・

書込番号:18656557

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/07 21:57(1年以上前)

>ちなみに僕が好む晴天時のベストの肌色は、このカットです。

この色なんだ。わたしは最後のほうが一番いいかなって思うけど。モニタの色、薄くない?


>僕は以前はホームページで写真を掲載する際、画像をアップして所属事務所に許可を取っています。

18歳未満はルール違反だけど、OK?


>ハイライト部のラチュードが豊かな点

細かいけど、「ラチチュード」の誤用。誤記のことじゃないよ。ここは「ハイライト部の階調が多い点」、「豊か」を使いたければ「ハイライト部の階調性が豊かな点」かな。
ラチチュード→広い、狭い
階調→多い、少ない

書込番号:18658887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/04/07 22:09(1年以上前)

中判フィルムの写りは勿論良いのだけれど、結局はPCに取り込むのならスキャンの画質レベルが問題ですよね。


こんなの↓もあるようで、まあRAWにしてくれるなら妥当な値段かなあ、と。

>ハッセルブラッド製スキャナーによるスキャンサービス
RAW形式で納品 ブローニー、4×5も



書込番号:18658940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/04/09 02:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=18554263/#18554263

>中古のG1を手に入れてとりあえずポートレートを撮って見ました。

このトピはなんだったんでしょう。。(;´・ω・)
G1のポートレートであり、かつ645のポートレートって
事になるの?


>むしろモデルのプロモーションに寄与しているくらいなので、所属事務所には歓迎してもらっています。

スターティアの弥生ちゃんとか、事務所と名前書かないと
プロモーションにならない気もするのですが。。

因みに、今もその事務所あるのでしょうか。。
因みに、今もその方はモデルされてるのでしょうか。。



書込番号:18662839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/05 22:26(1年以上前)

今更とやかく言うのは野暮ですが、
一度取った掲載許可というのは、無期限(永久不滅)なんですかね。
既にモデル活動を辞めている人の、画像の取り扱いはどうなってるのですかね?

takedakenichiさんは許可を得たと言っても、本人が運営するHPやブログであって、
価格.COMなどの、スレ主やレスを書き込みした人が、任意に削除編集出来ない掲示板にUPする許可とは違うと思います。

あと価格.COMの規定では、18歳未満の被写体のUPはNGなはず。
この点は明らかに規定違反ですね。
(ここにUPしているモデルはtakedakenichiさんと一緒に撮影しているので、実年齢知ってます)

書込番号:18749150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2015/04/06 07:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

一枚目と2枚目はペンタックス645N2にオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影した写真です。
オシロラプターはオシロスコープの波形を撮影するためのレンズでした。
3枚目と4枚目は645N2にニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED120mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
全てプロビア100で撮影したポジをデジカメコピーで取り込んでいます。
中判フィルムカメラの手持ちマクロ。
十分綺麗で実用になりますね。

書込番号:18653645

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

CONTAX救出

2015/04/05 16:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

500円ジャンクな子

2万円のボディキャップ装着

オークションに500円で出ていた子(137MA)を救出。

本当は分解してみようと思ったのですが、電池を入れると電源ON。
泣きも無くシャッター動作し、ミラーズレも無し。
電池室の腐食も無くて、革もきれい。
モルトもまだ大丈夫な感じ。

なんでジャンクなんだろう?(ペンタ部に名前の書いた痕が有りますが)
見えない所に何か有るのか?
確かめるにもY/Cレンズ持っていないので、とりあえずテッサー45mm買って来ました。
それとボディーより高いフィルムも。

それにしてもこの子、ワインダー内臓の割に小柄ですね。
A−1と同じ位の大きさでワインダー内臓は素晴らしい。
また、変な所に足を突っ込んでしまった。。。

書込番号:18651346

ナイスクチコミ!9


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/05 16:25(1年以上前)

こんにちは、とりあえずフイルム入れて撮影してみてからですね
私のジャンク?(137MD)はフイルム巻き上げがバラ付き、二重露光のようになります。

書込番号:18651377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 16:29(1年以上前)

故障していなくても商品としての価値が無い場合ジャンクコーナーに行きます

なんといっても保障する必要がありませんから

書込番号:18651391

ナイスクチコミ!3


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 16:47(1年以上前)

ボディより高いフィルム。。
吐き出す絵は絶好調だと良いですね!
最近TRIP35にフィルム入れてパシャっと、、
良いですなフィルム。。
コンタックスは憧れです。

書込番号:18651461

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/04/05 16:47(1年以上前)

私の稼働品は1500円位だったかもσ(^_^;)
トラブル回避のジャンク出品では。

書込番号:18651462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/05 16:54(1年以上前)

2015年4月で京セラのカメラ補修サービス終了でしたかね。
市井では可能かも。

書込番号:18651483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/05 17:01(1年以上前)

フイルムカメラのアクセサリー類より
中古デジカメのアクセサリー類が
見つからない現実が悲しい。

書込番号:18651513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件

2015/04/05 17:14(1年以上前)

橘 屋さん、こんにちは
確かに、最終動作確認しないと何とも言えませんね。
ダメなフィルム入れての巻き上げ確認はしましたけど、本番はどうなるか楽しみです。

餃子定食さん、こんにちは
>故障していなくても商品としての価値が無い場合ジャンクコーナーに行きます
売主も動作未確認ということで、確認するまでも無くジャンク行決定なんですね。
ジャンクコーナー行になったら、ドナーになるか、オブジェになるか、バラバラにされるか
人生の分かれ目ということでしょか。

ため。さん、こんにちは
久しぶりにフィルム買いましたが種類減りましたね。
しかも近所のキタムラの場合、売り場がどこか結構探しました。
ダメだったら、テッサーはMで使おうと思いますが、テッサーはフィルムで使いたいですね。

MA★RSさん、こんにちは
>トラブル回避のジャンク出品では。
多分、そうでしょね。動作未確認ですし。。。
でも、RTSのジャンク5000円は妥当なんですかね。

さすらいの「M」さん、こんにちは
>2015年4月で京セラのカメラ補修サービス終了でしたかね。
京セラのホームページ見ましたが、なんかそんな感じですね。
あとは自己責任で使うしかないのでしょうか。




書込番号:18651561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件

2015/04/05 17:21(1年以上前)

アットホームペンギンさん、こんにちは
>フイルムカメラのアクセサリー類より
>中古デジカメのアクセサリー類が
>見つからない現実が悲しい。
確かに、初めて買ったデジカメのバッテリーなんかは、
サードパーティ製も有るかどうか。。。

書込番号:18651590

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/04/05 18:36(1年以上前)

AXジャンクは6000円でした(^◇^;)
ミラーズレ以外問題なしで。
RTS3ジャンクも一万ちょっとだったような。

当たればラッキー、外れたらムキーですけど(;´Д`A

書込番号:18651870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/05 23:26(1年以上前)

フィルム入れて試写(フィルム4、5本)して、当たりならラッキーですね。
ラッキーな事を願ってます。

書込番号:18652995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/08 18:45(1年以上前)

私の137MAは、貼り皮ボロボロ、ミラーずれありのジャンクで2500円でしたが、ミラーずれ修正だけで問題なく動いてます。露出もおおむね良好(ポジフィルムで大体きれいに撮れてる)でした。

500円ジャンクな137MDも同様でした。

2000円ジャンクの139Qはミラーずれすらなく、巻き上げが噛みこんでいただけで、ワインダー接続部を少し回してやれば、正常に復帰しました。

3万円でSプラナー60mm(程度良好)付のRTSは全く問題ありませんでした。
1万円AXは、残念ながら謎の故障品で日研テクノ行きになりましたが、13000円ほどで復活しました。
6000円ディスタゴン35mmF2.8は、カビなし絞り作動不良(油浮き)だったので、前後玉を外して清掃したら復活しました。

当時散々憧れた機種がかわいそうなくらい落ちぶれているのを見つけてしまうとついつい保護してしまいます(笑)。

京セラ岡谷サービスは終了しましたが、資材は日研テクノに引き継がれたようで、日研テクノさんでも修理対応もできるようです。もちろん、旧機種は札幌送りもできますしね。

書込番号:18661383

ナイスクチコミ!2


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 12:46(1年以上前)

久しぶりにG1フォルム装填するかな。。
市内のキタム●はフィルムプリントやめてたけど
アナログは待つ楽しみですね。

書込番号:18696538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2015/04/19 21:07(1年以上前)

皆さん、今晩は。

やっと休みに天気が良くなり、桜にはちょっと遅くなりましたが137を持ち出しました。
新品の電池に変えて元気になったのですが、ミラーズレにならないか心配。。。
まだ1本撮り終えてませんが、今のところ快調。

書込番号:18698231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/21 09:48(1年以上前)

夜のひまつぶし様

あくまでジャンクという前提で、ですが、ミラーずれ対策として、ミラー下端部に瞬間接着剤をごく少量細いチューブなどを使って(最近はついてるやつもあります)固定する、という技があります。
こうしておくと、ずれにくくなるようです。
貼り直しはピント面がずれてしまう可能性がありますが、この方法だと、ピントずれが起きません。

ただし、ミラー面に接着剤が流れ込むと…なので、慎重に。

書込番号:18703453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2015/05/10 19:34(1年以上前)

やっと現像仕上がりました。

結論はまだまだ使えるです!です。
リバーサルフィルムでAUTO撮影してみましたが、問題なさそうです。

KCYamamotoさん、こんばんは
ミラーズレは今のところ大丈夫そうです。
ズレた時は試してみますね。

書込番号:18763840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

アイフォーカスってもう出ないのかな?

2015/03/28 04:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

Digtalカメラが全盛期になっても古き良き時代の先進的なカメラが備えていたアイフォーカスは搭載されないですね。

瞳が向いた方にフォーカスを合わせてくれるので面白くて便利だったのですが、そんな機能は必要無いのかな?

ミラーレスのタッチフォーカスなんかより、よっぽど便利だと思うのですが。(笑)

書込番号:18622925

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/28 06:46(1年以上前)


ん、視線入力ぅ?・ω・)

書込番号:18623025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/28 07:14(1年以上前)

確かに!

EOS55使っていたけど視線入力は使ってなかったな〜

書込番号:18623072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/28 07:29(1年以上前)

あのころは、そんないい加減なもの!という認識でした。が、タッチパネルなどが普及した現在では、違和感なく使える人が多いでしょうね。ぜひ再登場してもらいたい。と

書込番号:18623095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/28 07:34(1年以上前)

もう出ないと思います。

書込番号:18623101

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/28 08:32(1年以上前)

EOS-3

視線遊びは楽しい\(◎o◎)/

書込番号:18623227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/28 11:29(1年以上前)

いやいや、多分…何年か先には…な気がします。

書込番号:18623673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/03/28 14:48(1年以上前)

じじかめ氏の意見に不快感を感じます。

書込番号:18624180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/03/29 07:44(1年以上前)

視線入力機能はEOS5とEOS3で使った事が有りますが、私には合わなかったので使うのを止めました。
ところで視線入力については、何年も前からインタビュー記事で「研究は継続しているが、様々な測距点の選択方やアルゴリズムの改善により、現時点では必要性は低い」と言う主旨の回答を繰り返してます。
最近も某誌に同じ回答をしていたので、搭載機種は暫く出ないのでは?

書込番号:18626600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/29 08:03(1年以上前)

要するに
視線入力よりカメラが勝手に選んだ測距点の方が更に便利って事さじゃない

書込番号:18626650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

2015/03/31 04:56(1年以上前)

皆さま コメントありがとうございます。

そういえば「視線入力」って言うのでしたね。
最初にキャリブレーションで瞳の癖を覚えこませておく必要があるので少し面倒でしたが
一度設定してしまえば結構便利な機能だったと思います。

でもそんな機能、プロの写真家の人には必要無いのでメーカーは搭載を止めてしまたのでしょうね。
SONYから2014年にでも「視線入力」機能を搭載したデジカメが出るかも? って噂が有ったようですが結局出ず。

測距点の数が多くなれば瞳の見つめる先を読み取る機械のほうも大変なのでしょうね。(笑)


書込番号:18633426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/31 08:00(1年以上前)

別に視線入力はAFポイントを選ぶだけじゃなくいろいろな使い方有ると思います
例えば画面外のどこかを見れば絞り込みとか

確か当時は精度よりレスポンスとかが問題(話題)になっていたような・・・


書込番号:18633678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/01 09:44(1年以上前)

殆どのフイルムカメラは売却してしまいましたがEOS-3は残しています。私は眼鏡着用ですが的中率は案外と良いです。

>瞳が向いた方にフォーカスを合わせてくれるので面白くて便利だったのですが、そんな機能は必要無いのかな?

フェイスキャッチでしたっけ? あのような機能の方が使い易いんじゃないかと思いますよ。キヤノンは深度優先AEみたいなユニークな機能を付けますけど一般受けは低いんですよね。デジタル一眼レフでずっと封印されているEOS-3Dが出れば付くかも?

書込番号:18636987

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

2015/04/05 19:38(1年以上前)

封印されている3ナンバー EOS-3D もし出るなら楽しみですね。

5Dがぶっ飛んだ画素数に行くので、Dは機能満載で出てきて欲しいと勝手に思っています。

書込番号:18652091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/04/05 22:15(1年以上前)

視線入力は私も好きでした。
5と7とIXeでしたが、私は相性が良かった方かな

様々な選択肢の一つとしてぜひ復活して頂きたい。

書込番号:18652694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/08 19:04(1年以上前)

私は55と3で使ってました。確かに今のデジタルで顔認識とかができるようになると、必然性は薄いのかもしれません。
けど、意外と便利だったのが(あくまで規定通りに動けば、ですが)、55の絞込みポイント。
右上だったか、をみると、プレビューがかかる。

面白いけど、今のデジカメで要るかと言われると、まあ、ねぇ(苦笑)

書込番号:18661449

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

わけあってpentax LX(初期型か後期型か迷い中です)の中古を買おうと思っているのですけど
超初心者でレンズはどんな規格がいいのかわかりません。
標準というか風景をとる予定なんですが。

どのような規格があるのか教えていただけないでしょうか?
レンズが重いとテンションが下がるので出来るだけ軽い方がいいです。
値段にもよりますが、解像度が高いのが希望です。

一眼は初めてで銀塩も初めてです。
ニコンの4万程度のデジカメはあるのですが
撮影は機械まかせです。

初心者すぎて質問が変でしたら、あたらめますのでご指摘お願いいたします。
回答宜しくお願いしたします。

書込番号:18601868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2015/03/21 21:16(1年以上前)

フイルムの色が、好きなのですか。
フイルムの描写感ですか。

それらが好きならいいですが、ランニングコストがかかりますよ。
フイルム代・現像代・プリント代(プリントしないで、スキャナーの場合も)。
自分は、枚数を撮るので、撮影時、フイルム交換の時間がもったいなく、使いたくないです。
スポーツ撮影には、この時間は、致命的ですから。
上で書いたコストが、デジタルでは、かからいので、ボデイ代が、直ぐに元が取れるので好きです。

書込番号:18602032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/21 21:31(1年以上前)

風景をどのように切り取られるのかがわかりませんが・・・
Kマウントのフルサイズ対応で、広角側24mm〜28mmの範囲内、望遠側は50mm以上くらいがいいのでは?。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000255786_K0000026453_10504511847_10505511663_10505511322_10504510346

書込番号:18602079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/21 23:10(1年以上前)

LXをお使いになるのでしたら、修理できるかどうかが大事です。
前期型は修理業者があるのかな。後期型ならば修理業者があります。
ネット検索すれば出てきます。

レンズはSMC PENTAX-Aから50、100、200のマクロレンズはいかがでしょうか。
FAレンズはカビに注意です。
一本だけなら、TAMRON SP 28-75(A09)なんか良いんじゃないでしょうか。

書込番号:18602507

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/21 23:37(1年以上前)

出来れば、LXの後期型が良いです。
ペンタックスの特長としては、フランジバックが統一されてますから、新旧レンズを装着が可能です。
ストレス無しで、スクリューレンズも装着可能です。
(専用アダプターも販売されてます。)
ただし、LXはAF機能が有りません。
LXのシャッターは、横走りフォーカルプレーンシャッターなので、ストロボ同調速度は1/60までです。
ハイブリット電子シャッターなので、万一電池が切れても(1/60)でシャッターが切れます。
風景との事ですが、どの様な感じを想定してるんでしょうか?。
(風景にも千差万別なので。)
重いレンズが嫌いとの事でしたら、対角魚眼レンズが良いかな。(笑)

LXは使いやすいカメラですが、程度の良い品物を見付けるのは若干難しいかな。

書込番号:18602607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/21 23:53(1年以上前)

LXのシャッター速度について

電子制御シャッター速度
1/30秒以下の低速側

機械式シャッター速度
X・1/125秒〜1/2000秒で、電池が切れても作動します。

書込番号:18602666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/03/22 04:19(1年以上前)

あしたは雪がふるらしい。さん、こんばんは。

規格は新しい順に

DA/DFA
FAJ
FA
F
A
M
P
タクマー

となります。
このうちDAとFAJはLXでは使えません。
タクマーはアダプターが必要です。

LXはMFカメラですので、レンズもMFがいいでしょう。
Aレンズが理想ですが、MレンズやPレンズでも可、タクマーは面倒なのでやめましょう。
DFA、FA、FはAFレンズで、MFで使うとピントリングが軽すぎて、ピント合わせがやりづらい。
それでもFA-LTDなんかは使ってみたいですけどね。

MFレンズは中古でしか手に入りません。
ほとんどが数千円で売られていますので、中古カメラ屋さんで探してみてください。
キタムラネット中古なら、全国の中古品を近所のお店に取り寄せられて便利です。
SMCAがAレンズ、SMCMがMレンズ、SMCPがPレンズ、SMCTがタクマーレンズです。
http://search.net-chuko.com/?path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&sort=Number2%2CNumber1&style=0&limit=100

MF時代のズームレンズはやめたほうがいいです。
写りが悪い、暗い、重い、高いと不評で、当時は単焦点レンズで撮るのが当たり前でした。
28mm、35mm、50mm、135mm、200mmあたりは見つけやすいし、安価で手に入ります。
40mmや85mmもあるのだが、なかなか出ないし、出ると高い。
MレンズやAレンズはコンパクトを追求したレンズですので、どれも軽いです。

とりあえずの1本目として、35mmか50mmのどちらかで始めるのがいいでしょう。
自分の目で見える範囲に近く、扱いやすいです。
設計に無理がないので、写りもいいです。
35mmはF2、2.8、3.5の3種類、50mmはF1.2、1.4、1.7、2の4種類ありますが、風景ならどれでもいい。
数値が大きいほど安いです。

これで撮ってみて、もっと広く写したければ28mm、大きく写したければ135mmを追加購入。
24mmや200mmは、ギャップが大きすぎて使いづらいと思う。
そこまで揃えれば、後は自分で選べるでしょう。

どうしてもズームにしたい場合は、F4以下のものにしてください。
F5.6なんてレンズだと、ピント合わせに使うスプリットプリズムがブラックアウトしてしまい、使い物になりません。
F3.5-5.6なんて表記されていますが、注目するのは後ろの5.6の方ですよ。

それとペンタックスは中判カメラも製造しており、645や67といった中判用レンズがあります。
それらもアダプターでLXに付けられますが、これも面倒なので初心者の方は避けたほうがいいでしょう。

購入予定のLXですが、取扱説明書はあるのでしょうか?
もしなければ、メーカーにコピーがあるかもしれません。
私はMXの説明書を新宿のショールームで手に入れました。
問い合わせてみてください。

書込番号:18603042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/22 06:15(1年以上前)

私もLXを欲しいな〜と思いながら価格面で買えずにいる一人です、
LXは作りがしっかりしたとても良いカメラです、ピントはマニュアルですが合わせ易いです(LXのスクリーンをMXで使用中)、
測光は素晴らしくどのレンズでも絞り優先で撮影できます。
中古でも6〜4万円、限定だと20万円超えで、フイルム機でも高値の部類です。
前期後期で迷っているなら予算はあると思いますが一応。
フイルム機も多く使用しており、ペンタは67,645N,SV,SP,MXを使用、MXはLXと同じマウントです。
主な使用レンズはsmc M 28mm f2.8 50mmf1.7、リケノン40mm f2.8,55mm f1.2
リケノン以外は安値です(リケノンは昔は安値だったのに中古品のほうが高値?)
軽いレンズ(smcは軽いです)はリケノンの40mm f2.8パンケーキレンズですが今は2万円近くしてます、
安値だけで中古に手をだすと修理に購入額以上の修理代がかかりますので注意。
この頃のレンズに解像度を求めてはいけません、ズームレンズはキヤノンのLレンズ以外厳禁?


書込番号:18603102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2015/03/22 11:15(1年以上前)

超初心者の意味不明の疑問に親身になって回答頂き皆様本当にありがとうございます。

MiEVさん
>フイルムの色が、好きなのですか。
>フイルムの描写感ですか。
どちらも今のデジタルは性能が良く、作れる範囲だとの認識です。
逆質問になりますが、フイルムのがいいですか?

>上で書いたコストが、デジタルでは、かからいので、ボデイ代が、直ぐに元が取れるので好きです。
そうなんですよね。わかってはいるのですけど。

花とオジさん
>風景をどのように切り取られるのかがわかりませんが・・・
実はまだ漠然としていて決まっていないんです。
教えていただきましたサイトは比較できるのでありがたいです。参考にさせていただきます。

へのKappaさん
>LXをお使いになるのでしたら、修理できるかどうかが大事です。
>前期型は修理業者があるのかな。後期型ならば修理業者があります。

長持ちさせるなら後期だとわかっていたのですが、初期型の方がシャッター音がいいとか、重さと音はわたしには重要で、聴き比べて決めたいと思っています。でもせっかく買うのだから長持ちさせるモデルになりそうですけど。
>FAレンズはカビに注意です。
カビなんか生えるんですね。情報ありがとうございます。
>一本だけなら、TAMRON SP 28-75(A09)なんか良いんじゃないでしょうか。
はい、検討してみます。

夏蝉さん
先にもかきましたが、風景はまだ漠然としてるんです。うーん。アドバイスのしようがないですよね。すいません。
スクリューレンズとかあるんですね。知らなかったです。
>対角魚眼レンズが良いかな。(笑)
いやそれはないです^^。
>LXは使いやすいカメラですが、程度の良い品物を見付けるのは若干難しいかな。
ですよね。今検索中ですが、いいのがなさそうです。

へのKappaさん
>電子制御シャッター速度
>1/30秒以下の低速側
>機械式シャッター速度
>X・1/125秒〜1/2000秒で、電池が切れても作動します。
それはすごい事なのですか?勉強します。ごめんです。

たいくつな午後さん
すごくわかりやすい説明でありがとうございます。
レンズMFがいいのですね。参考にさせていただきます。
>MF時代のズームレンズはやめたほうがいいです。
ふむふむでは最近のがいいのですね。
>とりあえずの1本目として、35mmか50mmのどちらかで始めるのがいいでしょう。
>自分の目で見える範囲に近く、扱いやすいです。
>設計に無理がないので、写りもいいです。
>35mmはF2、2.8、3.5の3種類、50mmはF1.2、1.4、1.7、2の4種類ありますが、風景な>らどれでもいい。数値が大きいほど安いです。
そうなのですね。基準を教えていただき感謝いたします。本当に有難うございます。

橘 屋さん
>中古でも6〜4万円、限定だと20万円超えで、フイルム機でも高値の部類です。
そうなんですよね。限定だといっきに。それにこだわる必要はないのですけど。
>軽いレンズ(smcは軽いです)はリケノンの40mm f2.8パンケーキレンズですが今は2万円近くしてます
ふむふむ。それが軽いのですね。情報有難うございます。


皆さん貴重な情報有難うございました。

書込番号:18603767

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る