一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

低温度では動かないKiss5

2003/01/05 22:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 iwayamaさん

購入後初の雪山。気温はマイナス10度くらい。カメラマンがおおよそ30人カメラを構えている。風景モードにすると電池は満充電レベル。がしかし、シャッターを押すといきなり電池が空の表示で映せない。電池を新品に替えたり色々なモードにしても同じ状態。重いカメラ機材を持ってきたのは水泡と帰す。泣く泣く小屋で高価な1200円のレンズ付きフィルムを購入してとりあえず撮影。廻りのカメラは順調に動いているのにKISS5はどうにもならない。小屋の中に戻ると動くところを見るとこれは極端に低温環境弱いカメラ?なのか。ホッカイロでいろいろと暖房策をしても無駄でした。 同様の体験の方居ませんか。このまま返品したのですがキャノンさん教えて。

書込番号:1192120

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/05 22:55(1年以上前)

カタログ上は低温(-10℃)の給送本数が44本となっているので、使われていたKISS5が故障(不良品?)していたのでは・・・?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss5/system.html

書込番号:1192231

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/06 01:15(1年以上前)

今回の件では、カタログでマイナス10度で給装できるとウタっているのに作動しなかったので、キヤノンに否があると思います。
んで、それはちょっとおいといて (^^;;
電池にとって、やはりマイナスは過酷です。そしてカメラも上級機と下級機では耐久性の考えが違うと思います。
例えばEOS7では、CR123Aという、kiss5より大きい電池を使いマイナス20度での給装をウタっています。
雪山での貴重なシーンを逃さないためにも、十分に余裕のある機材を選んでください。

#iwayamaさんを非難する書き込みではないので、悪く思われたらごめんなさい

書込番号:1192644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2003/01/14 00:25(1年以上前)

私は冬の知床で撮影したこともあるのですが、おそらくカメラをマイナス10位のところにさらしてしまうと電池が相当弱っていますから、複数の電池を胸ポケットなどの暖かいところに入れて取っ替え、ひっかえ使うようにします。ホッカイロはしないより良いですが、体にくっつけていないとドンドン熱を奪われるのでカメラに付けても効果がありません。低温に強いと言われてるカメラでもマイナス10度というのはかなり厳しいですよね。フィルムも寒さでパリパリしています。

書込番号:1214633

ナイスクチコミ!0


イワヤマさん

2003/01/21 23:31(1年以上前)

に山で撮れなかったので、次に古いEOS10も持って行って試すとEOS10は問題なく撮れました。KISS5は同じ環境でもダメ。マイナス5度位でした。
大宮のサービスセンターに持ち込み新品に交換してもらいました。がこれも今度は0度位でも同じ症状で撮れません。これはやっぱり欠陥商品ですね。
室温が上がればとれますがこれでは寒冷地の地方の方は使えない。
3回の登山の費用と慰謝料の損害賠償の訴訟をキャノン社長宛てに考えています。
同じ症状の方いませんか。

書込番号:1236706

ナイスクチコミ!0


原田知世子さん

2003/02/02 03:28(1年以上前)

カタログでマイナス10度で給装できるとウタっているのに作動しなかったうんぬんをおっしゃてるかたもいるようだけど、それはどうなんでしょね。
キヤノンに否があるとは思えないわよ。
給送本数が低温(-10℃)で44本っていうのがリチウム電池(CR2×2)だとはどこにも書いてないわよね。これなんかバッテリーパックBP-220 <単3形アルカリ乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか4本収納>でのことだと考えるのが普通だと思うわよ。

書込番号:1269359

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/02 15:45(1年以上前)

σ(^^)異常   これからもよろしくね(*^.^*)

書込番号:1270603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いまさらな疑問です

2003/01/05 16:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 okamuraTakeshiさん

プロが使う一眼カメラでの質問です。
なぜフィルムが巻き上がった状態で裏蓋が開くのですか?
技術的には簡単な機能で巻き戻さないとロックが解除できないとか可能だと
思うのですが。
プロはうっかりあけたりしないから不要なのでしょうか?
もしかしたら既に対策してあるのを知らないだけとか。
(高級カメラ持っていないので)
変な質問でごめんなさい。

書込番号:1191250

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/05 17:23(1年以上前)

言われてみればそうですね。
一応ロックボタンが付いていて、それを押さないとレバーが動かないようになっているのですが、ロックボタンを押しながら開ける習慣が付いてしまっているので、意味ないですね。

書込番号:1191327

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamuraTakeshiさん

2003/01/05 17:48(1年以上前)

LARK2さんありがとうございます。
ところで時間に余裕がないときにうっかりパッカ!ってありますか?

書込番号:1191390

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/05 21:50(1年以上前)

コンパクトカメラでやったことが一度だけあります。

書込番号:1192046

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/01/31 22:59(1年以上前)

質問の中にあるように、プロやハイアマチュアはそんなことはしません。というか、フィルの存在を常に意識して撮影していますし、入れっぱなしということもありません。プロ用カメラとはいえそんな機能でコストをあげる必要はないといえます。

書込番号:1265454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フジのCD

2003/01/05 16:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 EF28-105mm F3.5-4.5II USM 付

スレ主 さん太郎さん

今日、EOS7で撮影したフィルムを
フジカラーCDにしてきました。
700えんです。
これとってもいいですねえ。
だいたい200万画素相当のピクセルで
記録してくれます。

壁紙にしてもOKだし
もち、はがきサイズプリントもきれいにできますよ。

もーちょっと安くなると
ドンドンCDに書き込むんだけどなあ。

みなさまも是非おためし下さい。

書込番号:1191186

ナイスクチコミ!0


返信する
cyoraiさん

2003/03/07 06:59(1年以上前)

いいですね
カメラなら一眼レフって意識が強いが、パソコンと繋がれないのは残念です
デジタル一眼はまだまだ手の届かない高価品ですしね・・

書込番号:1369430

ナイスクチコミ!0


kyf00さん

2004/01/07 08:43(1年以上前)

横入りすいません。
私の近くのフジカラーは300円でCD-R書き込みしてくれます。
探せば他に安い所があるかも・・。
ちなみに私はフィルムスキャナーでPCに取り込んでます。
ネガ保存には限界があるのでやはりデジタル記録しておきたいですからね。
オンライン焼き増しも便利ですし・・。

書込番号:2315377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アングルファインダーについて

2003/01/05 15:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

FEにもアングルファインダーを装着できるので、F80には当然付けられると
思っていたのですが・・・
それと、ミラーアップ装置を付けてほしかった。(そのかわり、電動ワインダーは無くて良いので)

書込番号:1191060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電池

2003/01/05 14:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

ストロボパチパチしていたらあっという間に電池が。
リチウムでも小さいのを使っていますからね。
全てのカメラにいえますが、電池が無くなったらおしまいですね。(機械式除く。)
電池マークが満タン表示からいきなり無くなるやつもあるのでたまりません。

書込番号:1190941

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/05 14:52(1年以上前)

そういえば他の掲示板で書いていましたがこのカメラの欠点の一つとして、電池ケースのふたの可動部が壊れやすいと。
ほんと、ここだけは貧弱です。
中古で買ったので、新品の状態がどんな物か知りませんが。

書込番号:1190948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

中判は難しい

2003/01/05 14:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GA645Zi Professional

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

レンジファインダーなので接写するとピントをはずしまくった。
あと被写界深度がかなり薄い。
中判は難しいと感じました。
かといって一眼レフタイプになると重くて扱えない。

書込番号:1190881

ナイスクチコミ!1


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/01/06 12:52(1年以上前)

接写時は、距離を測ってMFで撮るのがよいかと。
確か富士から純正の接写キットも発売されていたと記憶しています。
(初代GA645の時に、カタログに載っていました)

このカメラ、特に近距離時のAFで外しやすい、というコメントが
発売時、どこかの写真雑誌(写真工業だったかな?)に載っていたのを思い出します。
アクティブ・パッシブ併用のAFカメラですが、なかなか実際の撮影では大変なようで。

書込番号:1193486

ナイスクチコミ!3


dedenchiさん
クチコミ投稿数:24件

2003/10/13 08:55(1年以上前)

このカメラに接写機能を期待してはいけません。
AFはコンパクトなみです。
infで風景写真専用で使いましょう。

書込番号:2024248

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る