一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キヤノンにしても大丈夫?

2002/12/17 01:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 キス5にするか、、、悩さん

初めての銀塩一眼レフカメラを買うに当って、あちこちのサイトをみていたら
このようなサイトを見つけました。

http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

新品で買って、万一トラブルがあっても、メーカー保証が断られたらショックです。
この人の文章読んでいても、いわゆるクレーマーではなさそうですし
それとも、たまたまここのサービスセンターが悪かっただけなのかな?
安い買い物でもないので、こういう「もしもの不良」のことを考えると
カメラ本体や価格に魅力があっても、考えてしまいます。
ほかに、しっかりしたサービスで評判のあるメーカーってありますか?
オヤジの影響もあって、ニコンに傾き中なんですけど・・・

書込番号:1138738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/17 01:44(1年以上前)

どこのメーカーでもこういったことは置きると思います。
ただこの方はそういうのに不幸にも当たってしまったのかなと思います。
リーコルにしないキヤノンの対応には問題有りますね。
初めてならニコンでも良いんじゃないかな、オヤジさんも乗り気のようだし。
ずばりお勧めはF100です。私はレンズも揃ってるので今更ニコンには出来ない(笑)

余談だけどレンズメーカーのシグマの対応は良かった。

書込番号:1138839

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/19 02:44(1年以上前)

Kiss5で大丈夫じゃない。
長く続いているシリーズなので壊れるとは思えない。
私は最初に手に入れたカメラがEOSだったので、EOSでシステム構築しています。
去年私の1Vも巻き上げ故障になりました。
ちゃんと直してくれましたよ。

ペンタックスのMZ-3,5Nもお薦め。
今手元にあるやつは1VとMZ-3だけになりました。

書込番号:1143654

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/12/20 01:52(1年以上前)

どこのメーカーもよくあることです。
品物がよく動く所で半年後くらいに買えば初期ロットにもあたらないんじゃないですかね。

私は初回ロットEOS-3でレンズメーカー製のがほとんど使えなかったです。
無償修理でしたけど。

Kiss5の姉さん機のアルファ7なんてどうですか?(笑)

書込番号:1145639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

80Dから買い替えました

2002/12/16 07:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 のりもの写真愛好家さん

私は、現在43歳 中学生頃から主に鉄道・飛行機の写真を撮り続けて来ました。最初に買ったのが、キャノンFTbのブラックボデー。その後旧F1後期ボデーを購入し、私のカメラ暦ノ前半は、キャノンでした。大学生まで、全国の鉄道・飛行機を愛機キャノンとともに、おっかけまわしました。しかし、社会人になり、就職し、結婚し、子供ができてからは、いつのまにか、写真から遠ざかり、愛機キャノンも長い間カメラバックの中で冬眠状態でした。最近 全国で、蒸気機関車の運転が、復活したことから、眠っていたのりもの写真への思いが復活し、おととしから再び撮影を始めました。その時 F1及びFDレンズ数本を売却し、購入したのが、F80Dでした。昔から私のイメージは、ニコンは高級品!でもいつかは、ニコン!という気持ちがありました。
そこで、手頃な価格のF80Dを購入し、この2年間愛用してきました。小型軽量 デザインもいいし、とてもよいカメラだと思いました。でも、いつも念頭にあったのは、F100でした。がっちりとしたマグネシウムボデー 重厚感は、F80Dの比では、ありません。思いは、たちきれず、昨日とうとうF80D君を下取りに出し、念願のF100を購入しました。昨日は、うれしくて1日中いじくりまわしていましたが、80とは、モノが違いますね。やはり価格が倍も違うだけのことはあります。一般の方が、単に写真を撮る道具としてみた場合F80とF100に極端に差があるとは、思えませんが、100には、80にないカメラの重み、音、雰囲気が備わっていると思います。現在はデジタルの時代になりつつありますが、これからも末永く愛用していきたいと思います。

書込番号:1136720

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/05 12:32(1年以上前)

よかったですね。
手持ちのニコンで残っているのはF80Sです。
どうもニコンはグリップが手に合わない。
私はキヤノンEOS−1VHSが最高に気に入ってます。
あとペンタックスMZ−3ですね。
レンズも何から何まで小さく軽い。

書込番号:1190624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス

2002/12/16 00:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:87件

当方 EOS-3を使っていまして。オートフォーカスは,視線入力が上手く決まるものだからほとんど視線入力なので1vにはいけずにいます。
でも1vは,欲しいなと思っています。
で,1vお持ちのみなさんは,ピントの合わせ方はどうしてますか。
自動選択の人が多くてときたまアシストボタンなのでしょうか。
下の方にもありましたが,もっと詳しく知りたいところです。

色々な話よろしくお願いします。

書込番号:1136142

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/12/16 01:08(1年以上前)

手持ち撮影のときは、C.Fn-13を1に設定して11点任意選択、AFフレーム連動スポット測光にしています。
三脚使うときは、C.Fn-13を0に設定して45点任意選択。中央部スポット測光にしてます。
アシストボタンは自動選択にしてますよん。

書込番号:1136269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/12/16 15:14(1年以上前)

ジャじゃんさん
もう一度文章を読み直した方がイイよ
ちょっと話がおかしいよ

ピントの合わせ方って聞いてるけど 測距点の選択方法だよね

私は 手持ち撮影が多いので C.Fn-13は1 C.Fn-4は0にしています
あっでも C.Fn-13の3に変更するかも
11点でも選択するのは面倒 9点にすれば少しは楽になりそう(笑)
C.Fnについては たしかEOS3と変わらなかったと思うので EOS3の取説見てね

書込番号:1137514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2002/12/17 00:36(1年以上前)

手動で選択する方が多いのでしょうか

そうすると視線入力が合えばその方が早いということか?
視線入力を否定するような方はいませんか
(必要無いというような・・・)

Er kommt mir nicht gleichさん どうも
EOS-3にも連動スポットはあって使ってみたいとは思っているのですが,なんとなく評価測光で撮ってしまっています。
評価測光と比べるとどのような傾向があるのでしょうか。連動スポットの時,注意することとかコツはあるのでしょうか。

あと,普段は自動選択で,合わない時にアシストボタンで中央スポットを使う人が多いのかなと思っていましたが逆なのですね。人それぞれなんですね。

おきらくごくらくさん 変と言えば変ですね。文章力無い者で
「ピントを合わす為に視線入力を使っているけれども」
と言うような感じで書いていました。

1Vを使っている人は,45点測距はもてあましている人が多いのでしょうか?

失礼なことを書いているのかもしれませんが,これが正直なところで
1vにはあこがれているのですが。


書込番号:1138629

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/19 02:55(1年以上前)

ほとんどカメラ任せですね。
合わなければアシストボタン。
私の場合は、EOS-3を使っていると、アシストボタンを探してしまいます。

書込番号:1143663

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/19 03:09(1年以上前)

余談ですが、私も3を持っていたことがあり、視線入力もほとんど決まり、露出も自分好みに写っていたのですが、1Vも結構当たり、やかましいし、あのデザインにどうしても耐えられなくて、売りました。

3を持っているならデートバックを買いましょう。
親指の部分がラバーになっていて、格段にホールディングが良くなります。
音も少し静かになります。
フォーカシングスクリーンも1Vのに変えちゃいましょう。
少しはピントの山が見えるようになります。

書込番号:1143681

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/19 03:15(1年以上前)

そう、露出傾向は、1Vと3では違うんですよね。
3はピントの合ったところを重点に評価測光しますが(その他のキヤノンも)、1Vは重点度が低くなっています。
これも1Vのサブにしなかった理由の一つだな。

書込番号:1143686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2002/12/23 18:41(1年以上前)

そうですか,悩みます。
視線入力でピントのあったところを重点測光が気に入っているんですよ。

舞台写真やliveを良く撮るんですけれども顔にピントを合わせるので
ピントがあったところを重点に評価露出されると丁度よい感じなんです。

デザインも音も質感も許せないんだけれども
もう少し悩みます

LARK2ありがとうございました。


書込番号:1155733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

評価が悲しい

2002/12/15 19:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30

スレ主 I love bianchiさん

とっても評価が悲しい現状ですねぇ。どうしてでしょうか。所有者の一人として名誉挽回のため自分なりの感想やら提言やらを書かせていただきます。まず私が購入した経緯ですが、望遠側の開放値の明るさを優先しつつ気軽に写真が撮れる事を第一条件としました。ご承知のようにコンパクトカメラの望遠側は年々増長しています。今では150mm超の物まであります。しかしながらF値はというと悠に10を超え、手持ち撮影ではかなり辛いものがあり、手ブレを誘発してしまい易いものです。これでは芯のあるきれいな写真が撮れ難いのも頷けます。そこで私としては望遠側を活かしての撮影をする時はこのカメラの力を借りることにしています。確かにある程度大きさは我慢しなければなりませんが、せっかくきれいな写真を撮りたくても、出来上がった写真に失望するより余程いいと考えての購入です。また大抵は撮影目的によってカメラを数台使い分けておりますので大きさも全く問題になりません。コンパクトカメラの望遠側の写りが悪いとお嘆きの貴方、そうした方こそ一度使ってみる価値があると思います。きっと自分の腕が上がったのではないかと目を疑う写りに感激すると思いますよ。またスタイルが悪いと評価をされている方が多いのですが、そうした方がこの機種を購入されること自体がそもそもの間違いではないでしょうか。オーナーに嫌々使われる機械のほうこそいい迷惑な気がしますが・・・いかがなものでしょう。

書込番号:1135696

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/15 23:40(1年以上前)

結婚式(メインはでぢかめ)でのサブ機に、Lフタ桁を使用しております。
素人でも無難に撮れて満足しております(^^)
しかし、FIXED一眼のけいぢばんなんてあったんだ(^^;;

書込番号:1136073

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2002/12/20 08:48(1年以上前)

この評価は誰かがデザインで遊んでる(星型にしたい)だけで,実際の評価とはまったく関係ないと踏んでます。いい迷惑ですね。
私もL-10を使ってましたが,なかなか良かったですよ。
ヨメさんでもちゃんと撮れたし。
先日海外で紛失しちゃったけど(泣)

書込番号:1145915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F100買いました。

2002/12/15 18:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 初心者55号さん

NikonのF100買いました!!
この1週間悩みに悩んで、迷いに迷ってよーやく昨日買いました。比較対象となっていたのはNikonのF80s、MINOLTAのα7、CanonのEOS7、です。
お店に行っては全ての機種を触り、いじっての休日を過ごし。迷いに迷った末にようやく買いました。
決め手はあの堅牢な外見とやはり上にあげた他の機種にはないシャッター音です。それにマグネシウム合金製で防塵・防滴って頑丈さも、大事でした。
初めての一眼レフで、F100なんて!!っていう気後れも感じますが、それ以上に喜びが大きいです。
ちなみにレンズはAFNIkkor24〜120mmを同時に買いました。
本当にど素人ですが、F100を使い込んでいい写真を撮っていきたいと思っています。もちろん腕をあげることが大事ですが(笑)
とにかく大満足です!!

書込番号:1135549

ナイスクチコミ!0


返信する
ざえもんさん

2002/12/19 10:10(1年以上前)

おお!投資しましたね。貴殿のご検討機種でα7以外は所有していますが、やっぱりF100が一番いいです。特にPモードでお気楽に撮影した時の写真の出来には差が出ます。スピードライトも買わなければいけないですね。80DXあたりでどうです?こりゃ大迫力!・・・重い(笑)。F80s+Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)がサブで欲しくなりますよ、きっと(笑)レンズも単焦点が欲しくなります。フィルムもポジを使うようになります。頑張ってくださいね〜。

書込番号:1144067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

FM10にピッタリの広角レンズ

2002/12/14 15:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 広見20歳さん

FM10のチープ感がたまらなく好きなのですがこれに合う格安広角レンズのオススメなんてみなさんはどう思われます?また実際にどのレンズをお使いですか?

書込番号:1132679

ナイスクチコミ!1


返信する
han・ky-pan・kyさん

2002/12/14 17:59(1年以上前)

純正の24ミリあたりですねえ。ホントは20ミリが欲しい。ま、最低でも28ミリ。
格安ならレンズ専用メーカーでも可。
以上、単焦点版です。
ズームなら・・・・ヤッパ、純正かな。
そうか。こうやって書くということは、純正こだわり派、だなー。

書込番号:1132967

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/14 19:33(1年以上前)

コシナの20/3.8はいかがですか?
(ただ、ホントに買われるのでしたら、詳しく使用目的等をお話ください。価格相応のレンズなので、もう少し説明しとかないといけません…)

書込番号:1133147

ナイスクチコミ!1


vaio55さん

2002/12/15 14:16(1年以上前)

FM10と似合いそうな「チープ感」のある広角レンズという意味でしょうか・・・

広角レンズの使用目的が不明なので、アドバイスのしようがないように思います。一般論としては、メーカー純正のレンズでしょう。明るさもF2.8あれば十分です。

書込番号:1134989

ナイスクチコミ!1


単コロさん

2003/02/06 14:57(1年以上前)

コシナのマニュアル 24ミリ/F2.8 を附けっぱなしです。
小型軽量、最短撮影距離が10センチ台で 実売価格が1万円以下が、魅力的です。
ほとんどが、スナップ写真を撮ってます。
逆光では、フレアが起こり易いですが、レンズフードを装着すれば、少し改善されると思います。
僕は、せっかくの小型を活かしたいので、レンズフードを附けませんん。
このレンズに満足してるので、これからも ずっと使い続けます。

書込番号:1282314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る