一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

FE2

2002/11/14 23:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:87件

FE2を壊れないようにたまにしか使っていなかったけれども
FM3Aが出て思う存分使えるようになった
修理できなくなるまでFE2のままだと思うけれども
その時がくるまで生産されるように
みなさん是非買ってください。

未だFE3だと思っている者より

書込番号:1066412

ナイスクチコミ!1


返信する
ブクブクブクさん

2002/11/15 15:03(1年以上前)

やっぱりカメラを突き詰めるとマニュアルカメラだワ

書込番号:1067593

ナイスクチコミ!0


ざえもんさん

2002/11/16 01:10(1年以上前)

FM3A買ったけど、やっぱり慣れてるFE2(またはFE)がいい。この前露出計がおかしくなって某カメラ修理専門店で直しました。高! EMも最近巻き上げ不良になったので、今日修理に出しました。ドキドキ。 古いカメラはやっぱり壊れるね〜。 初めてMF買うなら、やっぱりFM3Aがいいでしょう!私がFEに愛着あるように、きっとFM3Aも10年以上たって、その期待に応えてくれるカメラだと思います。

書込番号:1068660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2002/12/08 17:56(1年以上前)

同感

書込番号:1119564

ナイスクチコミ!0


zentyさん

2003/03/04 22:55(1年以上前)

みなさんが、あまりにも懐かしいカメラの話をしていらっしゃるので、つい書き込みをしてみました。
私も10年以上前の大学時代に、中古のFEを所有しておりました。
当時天文同好会に所属しており、長時間露出対策で機械式シャッターの中古FEを購入しました。初めてのカメラということもあり、かなり愛着があったのですが壊れてしまい、ニコンのサービスでは修理不能といわれ、泣く泣く捨ててしまいました。
現在はFM2を一生使おうと思っております。

書込番号:1362619

ナイスクチコミ!0


横浜muさん

2003/04/07 00:22(1年以上前)

私もFE2使ってます。。中一の時に買って、約20年!!(今年の6/19で丁度20年!日付まで憶えている。^^;)
今では自分もプロになったので、さすがにFE2は仕事ではメインでは使っていませんが、ポラ機としてたまに使ったり、フラっと作品撮りに出るときに使います。^^
あ、あとは、ココ一番!って時の思い入れのある被写体を撮るとき(彼女との旅とか)には、このFE2を手にしたくなります。。
20年間での故障はCPU(基盤?)を3回くらい変えたくらいですかね。。
個人的にはFM3は、FE2・FM2と比べると少しですが、造りが安っぽいカンジがします。
コレは、FE2・FM2ユーザーなら感じたコトがあると思いますが。。。^^;

書込番号:1466166

ナイスクチコミ!0


キャットフィッシュさん

2003/08/30 17:30(1年以上前)

同感です。私はFEを持っていますが、FM3aの購入を検討したときに
造りに気持ちが萎えました。FE2の基盤を3回も交換するとはかなり
使い込まれているようですね。私はあまり使っていないためかバイ
クの振動で露出計が連動しなくなったことが一回だけあるだけです。
今はイオスをメインで遊んでいますがFM3aの後継機に期待します。

書込番号:1898859

ナイスクチコミ!0


横浜mu^^さん

2003/08/31 16:26(1年以上前)

キャットフィッシュさん、ありがとうございます。^^
5ヶ月ぶりのレスに驚いています。(笑)^^;

FM3買うんだったら、オークションでFE2買って(結構、安値であります。^^)ガンガン壊れるまで使ったほうがいいかも。。
FM2のほうが修理が効く利点があるが、メーターの見易さ、オートの有無を考えると、確実にFE2を選びます。私は。。。^^

書込番号:1901907

ナイスクチコミ!0


Nikonを使って三十余年さん

2004/06/09 00:10(1年以上前)

FM3AとFE2最近とても気になっています。
FM3aの○:現行品、保守ok
FE2の○:ひと頃の人気も落ち着き安くなった。
      FE買ってすぐに出たので昔、嫉妬した(あこがれ!)

FM3Aのデモ機さわって、「シャッタダイヤルは固いな〜」と
感じましたが、両方お使いの方、どうでしょう?

書込番号:2899770

ナイスクチコミ!0


REALTマークの四駆さん

2004/07/06 17:01(1年以上前)

いっそのこと、F3っていうのはどうですか??
オークションでなら、安く手に入ることもあります。^^;
私もF3は永遠の憧れです。^^;

書込番号:3000526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

影響を受けたHP

2002/11/14 21:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 まだまだ銀塩さん

現在ミノルタを使っている理由の一つに、「KENのつぶやき」という
ホームページがあります。googleか何かの検索エンジンで呼びだして、VOL.68の「ミノルタαの勧め」を開いてみてください。
参考になると思いますよ。

書込番号:1066257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーとシャッター音について

2002/11/13 17:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 アイバさん

最近になりF100にするかそれともα9にするかを購入を悩んでいるのですが
α9はファインダーとシャッター音はかなり良いとの評判ですが、α9に
比べてF100はどんな感じなのでしょうか?
素人質問ですいません。。。

書込番号:1063882

ナイスクチコミ!0


返信する
ひまなおっさんさん

2002/11/15 20:58(1年以上前)

再確認してみました。
シャッターのなめらかな感じやミラーショックはミノルタにしては頑張っていますが
ニコンにはかないません。
ファインダーは評判通りミノルタは明るくクリアーでボケ具合も分かりやすいと思います。
両機種の操作系はだいぶおもむきが違うので好みが別れると思います。
私はミノルタのモードダイヤルや露出補正ダイヤルは好きです。
実用機ならミノルタの場合α7でしょう。
私はメインはα7リミテッドを使っています。

書込番号:1068151

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイバさん

2002/11/15 23:48(1年以上前)

ひまなおっさんさん(何か失礼っぽくて呼びにくいです(^_^;))
レス有難うございました。

そうですか、やはりニコンにはかないませんか…
私も以前,F-801Sを使用していた頃があるのですが、あのシャッター音
とミラーショックは何か「写真を撮ったぞ!」という気分にさせてくれて
とても好きでたまりませんでした。

最初はF100のデザインがあまり好きになれなかったのですが、店で実際に
手に取って構えてみたところ私の手にすごくなじんで、ホールド感が
とても良かったので、α9にするかどうしようか悩んでいたのです。

α7も一時期購入検討していたのですが、所有している友人に聞いたところ
本体にストラップを付けて肩や首に下げていると、背面液晶とそのちょっと
下にある金属製のカバーが衣服(ボタンやファスナー)に当り傷が付き易い
ということを言っておりまして、気になっているシャッター音も良くないと
いうことで購入を諦めました。しかし友人曰くα7はとても遊び心をくすぐる
カメラだと言っておりました。

ところでα7リミテッドは機能的(α7と比べて)に何か違いでもあるので
しょうか? 限定生産品のようで近所のどのショップへ行ってもありません
でした。

書込番号:1068455

ナイスクチコミ!0


ひまなおっさんさん

2002/11/16 17:48(1年以上前)

変な名前ですが気にしないでください。
α7リミテッドは限定2001台でした。
主な改良点は、データメモリーの容量アップ、シンクロターミナルの金メッキ化、
ダイヤル刻印の変更、ボタン類の形状改良、イニシャル入りストラップなどですが、
現在サービスセンターにてα7をカスタムサービスでリミテッドに
近づけることが出来る項目がかなりあります。
極端な表現をすればニコンのシャッターの感触は上品・上質、
ミノルタは粗削り・ヤボといった感じでしょうか。
個人的な好みもあると思いますが私はミノルタの感触も好きです。
写ったぞという手ごたえを感じさせてくれます。
液晶パネルは専用の保護シート3枚入り900円があります。
これは市販の液晶保護シートと違って剥がして再利用が困難なぐらい粘着力が強力です。
ニコンのページなのにミノルタのことばかりですいません。

書込番号:1070067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悲しいEOS7

2002/11/11 18:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ポコポコポコさん

みなさんこんにちわ

ポコポコポコです。お久しぶりです。どーも。

ワタクシはEOS7オーナーとしまして

愕然といたしました。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~beat28/canoneos7.htm

ここに書いてあること読んだからです。

なんか悲しいわ〜。

スポット測光がないのは知ってました。

フォーカシングスクリーンってなんですか?

ほんとに欠陥商品なんでしょうか?

ポコペケ

書込番号:1059860

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/11 19:11(1年以上前)

アホカスバスクリンとは、
レンズを外すと、45度の鏡が見えるでしょ?
で、その上に、すりガラスっぽい物が見えるでしょ? ホントはプラスチックだけど。
それがフォーカシングスクリーンだよ。
レンズを通った光が鏡で反射して、そこに像(写る物のことね)を結ぶの。で、その像をファインダーで見てるの。

あ、なに? 欠陥だから、いらないの? 僕にちょーだい♪
くれくれ

書込番号:1059904

ナイスクチコミ!0


ぽんちゃんだーさん

2002/11/11 19:47(1年以上前)

欠陥商品かどうかは、自分で決めること。
その商品に満足していれば、それで良し。
確かにこのサイトの人の発言は同意できる。
俺もEOS7オーナーだが、中級機としては、スポット測光と、
フォーカシングスクリーンは欲しいよね。
まあ、上記を承知でEOS7を使い倒せば、それで良し。
一眼レフカメラをよく知らない、嫁とも共用できるカメラだし、
ストロボも付いているから、旅行のお供にも最適♪

使うのはポコポコポコさんだろ?これは!という一枚を
頑張ってEOS7で撮ってね。

書込番号:1059990

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/12 00:19(1年以上前)

スクリーン、明るい嘆賞点のレンズを使う人なら問題だとおもうけど、
普及タイプのズームレンズのようなF3.5よりくらいレンズあたりを使う人なら、そんなに問題にはならないかと...
#クソファインダーと叩かれるEOS D30でもそんなに気にならなくMF使う私(笑)
#まぁ、厳密なピント合わせが必要なポートレートのような分野は、私は撮らないからなのでしょうが。

スポットは「初級機以外には必要!!」と考える人もいれば、「最上級機以外はなくても問題なし!!」って人もいるくらい。
それがカメラの質云々に結びつくとは思いません。
10数年前までは、スポット持っているのが別格、だったくらいですし。
自分は部分測光程度に露出補正加える方が楽で好きです。
スポットは扱いにくくって(^^;
持っているEOS-1でもT90でも、スポット測光はほとんど使ってないなぁ。
#スポット使うより、入射光式露出計使う方が、まだ多いです。
#って、両者とも目くそ鼻くそていどの数ですが。<ほとんど部分測光使ってるってこと。

書込番号:1060440

ナイスクチコミ!0


岩崎トキコさん

2002/11/12 18:22(1年以上前)

人の意見に左右されちゃいけませんね。

どっちみちソポット測光使わないし、

フォーカススクリーンもよくわからないんだから

それに

使い勝手や写りには大満足。

買うときニコンF80Dと迷ったんだけど

動作がきびきびしてたのがEOS7じゃった。

恐れ入りました。

書込番号:1061879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/12 18:23(1年以上前)

やば

ワタクシは





書込番号:1061880

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/12 19:15(1年以上前)

だからアホって書いたのよ(笑)

管理人様>削除依頼がありましたら、これも消してください(笑)

書込番号:1061979

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/11/13 00:18(1年以上前)

かま_さん、あんまりいじめちゃだめですよ!(笑

あ! これも駄スレです。(削除だな)

書込番号:1062483

ナイスクチコミ!0


m_okkunnさん

2002/11/15 22:55(1年以上前)

ご自分でどのように使うかを良く考えてください。
ほとんどAFで使うというのならスクリーンのことは無視しても大丈夫です。

ネガフィルムのプリントで、露出もほとんどP又はシーン別を使うのなら、スポット測光は無視しても、ほぼ大丈夫です。

自分なりに露出なりを操作し、ピントもこの一点でというのなら別ですが…

書込番号:1068380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/17 09:15(1年以上前)

なるほどね。

考えてみたらPばっかり。

どーもでした。


sansinさん、行方不明だったのに。

今度はルシフェルさんが蒸発しました。

書込番号:1071411

ナイスクチコミ!0


G3ホシーさん

2002/11/24 01:45(1年以上前)

EOS10に比べて暗いところでの合焦が行かないのは仕様ですか

書込番号:1085886

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/11/26 18:56(1年以上前)

そうだと思います。

あきらめてます

書込番号:1091323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターの油汚れについて

2002/11/11 13:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 子連れ狼さん

はじめまして。先日PLフィルターを購入したのですがフィルター表面に子供
の指紋がべったりと付着してしましました。
レンズクリーナーを購入して表面のクリーニングを行なったのですが表面が虹
色になりそのまま乾いてしまいました。
フィルターの油汚れはどうすれば綺麗にクリーニングできるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくご教授おねがいします。

書込番号:1059451

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/11 14:14(1年以上前)

僕もいつも無造作(?)に「市販のレンズクリーナー」って書いているんですが、種類があって、200円程度のものは、水に界面活性剤やアンモニアが混ざったもの(と書いてある)なので、指紋べったりは、つらいです。
1000円コースの、例えば堀内カラーのクリーナーだと良く落ちます。
個人でクリーナーに高額は払えないでしょうから、カメラ屋さんに色目使って拭いてもらえないかしら?

書込番号:1059471

ナイスクチコミ!0


スレ主 子連れ狼さん

2002/11/11 16:06(1年以上前)

そうなんですかぁ。僕が買ったクリーナーも200円程度のモノなのでダメなんですね。今度大手ショップで成分等をよく見て(見てもわからないですが)
購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1059625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/11/10 12:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 まだまだ銀塩さん

大阪のカメラ店からズーム付きで購入しました。以前キャノンEOS−kiss初代を使っており、良いカメラでしたが、上位機に比べるとシャッターを切った時のミラー跳ね上がりの音が“パッコン”という感じで不満でした。SweetUはシャッタースピードも1/4000まであり、切れがいい感じです。とても小さいボディーも左手でズームレンズ胴体を支えるので思ったよりホールドはOKです。グリップの材質もプラスチックとゴムの中間のようで肌触り良く、直線をいかしたデザインはレンジファインダー高級機の雰囲気がして気に入っています。

書込番号:1057248

ナイスクチコミ!0


返信する
ズバリさん

2002/11/11 07:05(1年以上前)

それは良かったですネ。数ヶ月前の特選街に普及機ベストワンに選ばれてたヨ。シルバーしか見たことないけど、ブラックかっこよさそうですネ。ボクのイオス7も、なんとなくパッコンって感じするヨ。キヤノンの特徴なのかしらあ。オリンパスOMのシャッター音がほひー!

書込番号:1058942

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ銀塩さん

2002/11/11 22:21(1年以上前)

EOS−kissの名誉の為にミラーアップの振動の弁明をしておきます。以前、EOS−RTも使っており、このカメラは半透明のミラーを使っているために、跳ね上がりが無く、1秒に5コマの連射が出来る素晴らしいカメラでした。それと比べると、1秒に1コマの初代kissの“パッコン”というミラーの跳ね上がりが気になったと述懐します。
今は両機種とも手元にありませんので、比べることが出来ませんが、sweetUはシャッターが秒3コマが切れ、最高4千分の1まであり、入門機としてはすごい軽快感があります。(kiss5やニコンUはどんなんでしょうね?)あと、買ってから驚いたのですが、カスタムファンクションの設定が出来ること。しばらく使ってからまたレポートしたいと思います。

書込番号:1060258

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ銀塩さん

2002/11/16 22:41(1年以上前)

カメラ雑誌を読んだところ、sweetUの場合、シャッターを押して、ミラーが跳ね上がると同時にバランサーが逆方向に動いて、ボディーの振動を防ぐ機構が採用されているそうです。音も振動も秀逸な訳が
わかりました。

書込番号:1070676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る