このページのスレッド一覧(全5651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年11月4日 01:31 | |
| 0 | 8 | 2002年11月17日 18:19 | |
| 0 | 3 | 2002年10月30日 08:20 | |
| 0 | 1 | 2002年10月29日 01:05 | |
| 0 | 5 | 2002年10月27日 22:23 | |
| 0 | 3 | 2002年12月2日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あの済みませんが
ちょっと
お聞きしたいことがあります。
フィルムのことなんですが
富士フイルムの
SUPER400とSUPERIA400って
何が違うんでしょうか?
それとも全く同じものでしょうか?
おしえてくださいませ。
質問する場所がないの。
ジコジコジコより
0点
2002/10/31 20:21(1年以上前)
SUPERIA400は従来の3層フィルムに加えて、
「第四の感色層」があるそうです:
http://www.fujifilm.co.jp/nazenani/filmnazenani/q8.html
ところで、先発のSUPER400はもう発売していないと思います。
書込番号:1036452
0点
今でもヨドバシでSUPER400が安く売っているので、愛用させていただいておりま〜す(笑)
売れ残りかなー?(爆)
書込番号:1036648
0点
2002/10/31 23:50(1年以上前)
こんばんは。今気づきましたが、ジョーシンのDMではSUPER400
24EX5本パックが680円となっています。
大量の在庫があるのでしょうか。その辺が良くわかりません。
私はコニカJX400を愛用しています。安いためですが。
書込番号:1036803
0点
2002/11/01 00:09(1年以上前)
追伸。コニカのJX400は、メーカーHPの製品ラインアップから消えています。
現行商品は、Centuria Superです。どおりで安いわけですね・・・
コニカも、いつの間にか入れ替わっていたのですね。
書込番号:1036837
0点
2002/11/04 01:30(1年以上前)
SUPERIAが最新(現行)の商品で、SUPERは前の世代の商品です。だからSUPERは安く売られているんです。
でも、よっぽど難しい条件とか細かーく見ないと違いとかわからないんじゃないかなぁ。
書込番号:1043425
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
最近、EOS10を父親からもらい使っておりましたが壊れてしまい買い替えを検討しています。
そこで、EOS 7かEOS KISS 5のどちらかで悩んでいます。
写真の腕前は初心者なのでKISSでもよさそうなんですが、写真の楽しさを感じ始めており、今後物足りなくならないか心配です。
近くのカメラ店で見たところ、価格の差は2万円弱くらいです。
あと気になるところは、EOS7は発売から2年近くなるようでモデルチェンジが心配です。
主に撮影するものは、子供や犬など人物が多いです。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点
お手持ちのレンズを教えてください。
多分、EOS10からの買い替えとのことですから、35−105くらいの標準ズームを持っているのではないでしょうか?
最近の標準ズームレンズと比べると重いので、EOS7の方がバランスいいかと思います。
あと、フイルムのカメラはパソコンや携帯電話などとは違い、モデルチェンジでどうこうということはあまりありません。最新機種を追いかける理由がないのです。むしろ逆で、5年〜10年と続いている機種のほうが、信頼できます。
書込番号:1032428
0点
2002/10/29 19:41(1年以上前)
写真の腕が初心者だからカメラも初心者向けのを買う というのは私的にはあまりよくない買い物だと思いますが・・・
永く使うならKISSよりEOS7だと思います
書込番号:1032513
0点
2002/10/30 17:12(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
レンズはfmi3さんがおっしゃるとおり、35−105と75−300を持っています。
ただ、視線入力についてシビアな意見が多いのがこれまた悩みの種になっています。
じっくり検討したいとおもいます。
書込番号:1034193
0点
2002/10/30 21:48(1年以上前)
KISS5をつい最近買いました。それまでは、KISSVLでした。KISSにしている理由は単純で、家内も使うため、少しでも軽い方がいいというだけです。そうでなければ、EOS7にしたいです。
実際にEOS7を触ったことはないですが、EOS7の方がいいと思う理由は、かなり昔にEOS10を見せてもらったとき、合焦AFフレームの確認の赤く光るスーパーインポーズの見やすさが、とても気に入っています。KISS5にもこの機能はありますが、赤い点が一瞬光るだけで、無いよりましですが、見やすくありません。
アンディーのパパさんが気にしている視線入力ですが、機能を停止させられないのでしょうか。停止できれば、気に入らなければ停止すれば、問題ないように感じます。
書込番号:1034767
0点
2002/10/31 16:36(1年以上前)
アンディーのパパさんへ
視線入力は解除できますよ。それから、私も素人で少しずつ本を買いながらカメラを勉強しようと思っているのですが、そんな私でも、EOS7にして良かったなと思います。実物を見れば分かりますが、手にとった感じがが全然違いますし、デジカメと違ってこの手のカメラはそれこそ一生物です。初期投資は若干掛かりますが、十分償却できるものだと思います。それから、ボディーが大きいぶん望遠レンズなどとの組み合わせもバランスがいいと思います。キヤノンには手ぶれ補正つきでリーズナブルなレンズがあります。
書込番号:1036091
0点
2002/11/01 16:14(1年以上前)
同じく永く使うならKISSよりEOS7だと思います♪
視線入力AFは活用できるレベルにまで、達していると
個人的に思います。
普及クラスと2〜3万の違いですが、スペックや
カメラの設計はかなりいいと思いますよ♪
書込番号:1037936
0点
2002/11/02 00:14(1年以上前)
EOS7のモデルチェンジは当分ないでしょう。なぜなら、EOS7の前モデルEOS55がまだ現行機種として売られているぐらいですから。
つぎにモデルチェンジするならEOS3でしょう。
CANONでもやはり開発のほうはデジカメに力を入れているようで、塩銀のほうは、機能的にもかなり成熟しているので、それほど頻繁にはモデルチェンジしないでしょう。
視線入力ですが、EOS55を使っていたとき眼鏡をかけていると反応がとても悪くて使い物になりませんでした。EOS7やkiss5なら視線検出の性能はかなりよいようです。EOS7ならば後ろの十字キーで7点のAFフレームを選ぶことができるので視線入力を使わなくても、快適に使えます。
ちなみに価格差は、そのまま性能差ですので、予算が許すのならEOS7のほうが後々後悔しないでしょう。
書込番号:1038794
0点
多分、Kiss5はかったるいです。
カメラ任せで写るように設計されています。
自分も持っていましたが、EOS7の方がいいです。
できたら、EOS-1V。
一度使ったら、あのシャッターの感触が忘れられない。
書込番号:1072464
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > Us AFズームニッコール28- 80mmF3.3-5.6G付
はじめまして! 一眼レフカメラがほしいなあっと思っています。候補として、大きさや値段から NIKON UsかEos Kiss5の2つを考えているのですが、どう違うのかがよく分かりません。Usをお持ちの方、もし良ければ使い勝手や、性能などを教えていただけませんか?
0点
2002/10/29 13:03(1年以上前)
Usを使っています。
Usは機能を削って安くした製品ですので、機能面で制約があります。
AF-SやVRレンズが使えない。外部フラッシュでTTL調光が使えない。
リモコンが無い(オプション設定も無し)。電子プレビューが無い。
等々、拡張性と機能数は著しく低いです。
これらを理解したうえで買うなら良いのですが、
良く分からなければKiss5が安全だと思います。
後々「あれが出来ない」「これが付かない」となってしまいますから。
ただし、Usでも最低限の機能は付いていますからチャンと撮れます。
今の所、特に不満も無く気に入ってます。まだ2ヶ月程ですけど(^^;。
書込番号:1031949
0点
2002/10/30 01:24(1年以上前)
色々機能を削った割にはそれほどの価格差はあまりないので、uのほうがいいと思います。
Kiss5のグリップはシャッターボタンまでの距離が長いので
にぎってみて自分にとってどんな感じかを確かめたほうがいいかな?
uでもkiss5でもsweetIIでもKissIIIでも入門機とはいえないほど性能はいいですし
店頭に色々置いてありますから持ってみて自分にはこれかな?て感じとお財布の中身で相談ですかね。(^^;
書込番号:1033200
0点
2002/10/30 08:19(1年以上前)
atsu.taniさん、ぴかちゆさん!早々お返事ありがとうございます!!
Usの場合、けっこう制限されてしまうのですね…。Uとの違いも良く分かっていなかったので、とってもためになりました。後は、ぴかちゆさんのアドバイスの様に、持った感じと、お財布の中身との相談になりそうです…(^^; また色々教えてくださいね★
書込番号:1033499
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ
ボディが少し重いのがタマにきずだけどホールド感が最高でファインダーの見易さはピカイチだと思う
あとは早くSSM超音波駆動レンズを出してくれれば文句なしです
ミノルタさん頑張って!
0点
2002/10/29 01:05(1年以上前)
まだ807がハイエンドの頃にミノルタ一式売ってしまったんだけど
9はいいですね。その頃出ていれば他社に買い替えなかったと思います。
どこをとってもいいカメラです。
>SSM超音波駆動レンズを出してくれれば文句なしです
来年出す!と言われてますがどーですかね(^^;
ニコンの70-200VRも出る出るとかいってぜんぜんでないし
レンズ性能もいいし、価格もお手ごろですごくいいのですが
色々でるのが遅いのでほんとがんばってほしいです。
#私心ですが大阪人の割には、商売へたそうに感じます(笑)
書込番号:1031244
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-90mm F4-5.6 USM 付
初めて一眼レフカメラを購入しようと思っていますが、
レンズは28-300mmのダブルズームレンズの方がいいのでしょうか?
私としてはコンパクトカメラで撮るような感じで、
それよりかはきれいに撮れればいいなーという感覚なのですが。
それなら28-90mmレンズだけでもいいかなとも思っています。
初心者でくだらない質問ですがよろしくお願いします。
0点
2002/10/27 12:40(1年以上前)
常用レンズとして使うのであれば、軽くてコンパクトなものの方が
おすすめです。28-90mmレンズで大抵は対処できると思います。
書込番号:1027794
0点
2002/10/27 13:16(1年以上前)
28〜80ミリレンズも良いと思います。重さが200グラムで、28ミリ側では
F3,5と明るいレンズです。高性能とうたっていない分、値段が安くなっているので、お徳です。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_80_f35_56v.html
わたしは28ミリ〜70ミリ程度のレンズで、撮影を済ませてしまいます。
かさばってくると、持ち運びが苦痛になってしまいます。
書込番号:1027845
0点
2002/10/27 19:14(1年以上前)
vaio55さんありがとうございます。
ついでと言ってはなんですが風景を撮るのも
好きなんですが、それには20-90mmレンズでは限界がありますか?
風景を撮るにはいいレンズってありますか?
書込番号:1028528
0点
2002/10/27 20:39(1年以上前)
>20-90ミリレンズ 28-90ミリレンズのことですね。
レンズ自体の出来の良し悪しについては分かりません。
参考までに、こちらを:「風景をどう写すか」
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2001040.htm
↑のようにズーム機能に頼りすぎない姿勢も大切だと思います。
風景なら28ミリまでカバー出来れば、良いのではないでしょうか。
あとは、撮影者本人の技量や感性にかかってくると考えます。
書込番号:1028713
0点
2002/10/27 22:23(1年以上前)
いろいろありがとうございました!
これから撮っていくことで学んでいくことも大事ですね。
すごく楽しみになってきました。
書込番号:1028893
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > TX-1 ボディ
発売当初から興味があります。
ですが、本体の値段、レンズとなかなか勇気がいります。
実際使用されている方の感想をお聴かせ頂けるとありがたいです。
あと、このカメラがあれば便利!と感じる場面はありますか?
0点
2002/11/13 17:20(1年以上前)
主に旅行写真に使用していますが、24ミリ相当の超広角はぴったりです。先日はエジプトのルクソールに行きましたが、巨大な神殿が気持ち良いほど良く写りました。ファインダーはライカ並みに見やすく快適で、シャッターの音や切れ味もコンタックスG3も良いと思います。大満足のカメラですが欠点としては設定した絞りに対するシャッター速度がファインダー内で見えず裏蓋の液晶表示を見ないと分からないことと、レンズの開放がF4なので少し暗くなると手持ちでは厳しいことです。それと特殊なフォーマットなのでプリントが手軽にできないことが最大の問題です。ただしこの問題はフィルム(ネガでもポジでも)をフイルムスキャナーでスキャンしインクジェットプリンターでプリントすると解決します。ただし通常の35ミリフィルムスキャナーでは対応できず6X6判まで可能な大型か、フラットベッドスキャナーでにフィルムスキャンが可能なもの、または現在入手が可能かどうか分かりませんがHP社のS30(35mmストリップフィルムがスキャンできるもの)を購入することをお勧めします。
書込番号:1063896
0点
2002/11/28 23:24(1年以上前)
私も昨年獨、南チロル、ヴェネツィアに幾つかの他カメラ・ヴィデオと共に持っていきましたが、写り良好・パノラマは他に類似機種がないので良いです。
確かにレンズが少し暗いのが欠点ですが、パノラマはこれしかないので我慢するしかないでせう。
また距離計も基線長が著しく長く、かつてのCONTAXUより長い位で、マニュアル機としての測距性能はNo.1だと思います。 欠点は相当重いことで気軽に持ち歩く気にはなりません。そのかわり丈夫ですが(ぶつかると人間の方が痛い)。
フジノンはシャープ、発色もツァイスみたいで鮮やかなのは気に入っています。 GS645も保有していますが、クラッセが現今安いみたいだから今度買いたいです。
書込番号:1096394
0点
2002/12/02 16:17(1年以上前)
パノラマはいいですよさん、CONTAXマンセー!さんレスありがとうございます。発言後なかなかレスがつかなかったのですっかり巡回していませんでした。うれしいです。
やっぱりフルパノラマはよさそうですね。このカメラだけしかとれない構図がありますし・・・
値段がもう少し手頃ならすぐにでも手を出したいところですが、まだまだ買えないかなぁ、でもいつか買いたいですね。
>クラッセが現今安いみたいだから今度買いたいです。
わたしもねらっています。
コンパクトカメラを購入したい妻を説得しているところです。
撮る楽しみはコンパクトではなさそうだし手軽に写真を楽しめそうですね。
書込番号:1104810
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

