一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信38

お気に入りに追加

標準

F6の8歳の誕生日おめでとう!

2012/10/22 21:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

F6が世に出てからもう8年も経ったんですね。いまだ現行製品であることがすごい。

私のF6は発売後半年ほどで買ったので付き合いは7年半になります。

所により金属の下地が見えたりツルツルになったりラバー部分が擦れてきています。

バッテリーが急にダウンすることもありますが、まったくの故障知らず。

先月三回目のオーストラリア生活を始めましたが、F6も一緒です。

荷物が多かったので、持ってきたレンズは純正の35mmF2D、50mmF1.4D、85mmF1.8Gにタムロンの28−75mmF2.8、驚異の6300円で買ったケンコーの19−35mmF3.5-4.5、フラッシュはSB28。

持ってきたフィルムは36枚撮りのTRI‐Xを6本。

一枚一枚大事に撮ろうと思います。

F6が現行製品であることはうれしいのですが、8年経ってF7のアナウンスがないということは予想していたこととはいえ、やはり残念。

最後のF一桁機になってしまったようです。

書込番号:15239018

ナイスクチコミ!10


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 21:44(1年以上前)

こんばんは。

発売されてから8年になるのですね。
年をとったはずです…(笑)

書込番号:15239083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/23 11:06(1年以上前)

もしかすると最後の銀塩機になるかもしれませんね?

書込番号:15240995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/23 11:28(1年以上前)

じじかめさんにナイスを入れてしまった俺のバカ;;

ニコンはF7を出したら神メーカー入りですね!

個人的にフジに35mmのデジバックを出して頂きたいです。2、30万だろうが絶対買う。

書込番号:15241043

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/23 11:46(1年以上前)

追加です。

新型は無理でもF6の販売を継続させてもらいたいですね。

書込番号:15241089

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/23 12:01(1年以上前)

新型以前に現行機種の維持が重要かと。

書込番号:15241133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2012/10/23 20:46(1年以上前)

この8年でF6の板を多くの人が訪れました。皆さんお元気のことと思います。

今回持ってきたのフィルムはTRI-Xのみ。シドニーでは36枚撮りが一本9ドル(720円)近くするので少量ながらも日本から持ってきてよかったかなと思います。

こちらの現像代はまだチェックしていませんが、三年半前で10ドルはかかったので今はそれ以上かもしれませんね。

以前白黒プリントを習っていたコミュニティカレッジもデジタル一色。プリントできません。

カメラ店にはフィルムは売っていますが、新品フィルムカメラはなかなか売っていないようです。

白黒写真は以前は黄色のフィルターを使っていたのですが、日本でよく行っていた白黒専門の写真店のご主人がフィルターを使っていないと言われてから使わずにいます(次回日本に一時帰国したときにその写真店に持っていって現像することが前提です)。それまでイルフォードHP5プラスを使っていましたが、そのオヤジさんがTRI-Xで撮っていることを知り、TRI-Xを使ってみようと思いました。

職人肌の人で、頑固といえば頑固だと思いますが、手抜きをしない人です。次回持っていくのが楽しみです。

そういう人たちがまだがんばっているうちに撮らないと。

書込番号:15242920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/10/23 20:57(1年以上前)

sydneywalkerさぁん、こんばんはぁ♪
わたしも頑張って撮っているわよぉ!(^^)!
F7のアナウンスがないのは寂しいですが、現行品としてあるだけでも有り難いでしねっ。
わたしのお友達が、ポジの透過光にくぎ付けになっていらい、中古のF6を見事GET!
とメールが今日ありましたぁ。
新品を買ってもらいたかったけど、仲間が増えて嬉しいです。

P.S.
プロプリント情報です
http://www.写真印刷.jp/

書込番号:15242979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/10/23 20:59(1年以上前)

↑日本語ドメインなんで、コピペしてアドレスバーに入れるとリンクしますぅ(~~ゞ

書込番号:15242988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/23 21:23(1年以上前)

まだ8年でしょ? まだまだ行けると思います。 ニコンの意地と名誉にかけて!





F3って何年だったっけ? 手許にありますが。。。

書込番号:15243103

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/23 22:36(1年以上前)

F3は1980-2000なので20年ですね。

使っているF5も壊れる気配がないな・・・発売1年後に買って15年経過。

モノクロは店の現像が信用ならないので(とんでもないネガ濃度・・・現像過多と思われる)主にネガカラー現像処理のコダックのBW400を使っています。

書込番号:15243465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/10/24 21:27(1年以上前)

元ジャンクのFG20

1999年生まれのF3HP

S.C-Auto 55mm F1.2 Ai改

sydneywalkerさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

F6、欲しい欲しいとは思いながら、中々手が出ないまま...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
F6は発売されてから、まだ8歳なんですね。堅牢なニコンボディーですから、安心して使い続ける
事が出来ますね(^o^)♪

ワラシのF3HPは2000年生まれと1999年生まれの12、13歳。シャッター音も歯切れ良く、絶好調です。
FAはもう30年近くにもなるので、ミラーの昇降レスポンスがおかしく、近く養生に出すつもりです。

元ジャンクを復活させたFG-20は、外観こそヤレていますが、レスポンスもシャッター音も快調で、
今一番連れ出す事が多くなりました。

書込番号:15247319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2012/10/24 21:39(1年以上前)

懐かしい方々もいらっしゃいました。皆さんこんばんは。

こちらに来る前は東京で二週間おきの写真教室に三年近く通っていました。私はポジで撮っていました。

東京の消えゆく昭和の面影が撮りたくてよく歩きました。特に商店街や遊郭跡が多かったです。

写真教室のポジの講評の際、F6の視野率100%のありがたみを感じることが何度かありました。

もう四半世紀近く前にデンマークで撮ったポジのポートレートを写真教室に提出の際、透過光で見ると歳月に拘わらずデジタルより生き生きと見えたのは自分の思いこみでしょうか。


…日本語ドメイン初めて見ました。ホントにあるんですね。

F6は生産終了後の部品保持が10年はあると思いますが、もう少しこのまま売り続けてくれると還暦まで使えると期待しています。…F6にガタがくる前に自分の体にガタがくるのが心配ですが。

他に機械式カメラでは640Fと交換したF2フォトミックA、FM2T、K1000、昭和29年製らしきWester Chrome Six R、アグファのピンホールカメラも実家にあります。使ってやらなきゃ。

書込番号:15247388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 21:43(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんわ!(^^)

僕のF6は2007年に買ったから5年の付き合いです(^^)
相変わらず、メイン機の座は動きません。たまにF2とかハッセルで撮ってますけど(^^)

リバーサルポジフィルムを主体で使用しているのですが、たまにネガやモノクロも撮ります。

とりあえず、F6の8歳の誕生日おめでとう!

書込番号:15247408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/10/24 23:36(1年以上前)

このカメラの様に長寿だと嬉しいな

最近の私のF6

sydneywalkerさん&みなさん、こんばんは♪

 私のF6は発売の翌月に購入したので、来月で満8歳ですね!

 これまで不可解な故障も経験しましたが、ニコンにて基板を全部交換して頂いてからは、これといった不具合も無く使い続けています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=6906381/#tab

>所により金属の下地が見えたりツルツルになったりラバー部分が擦れてきています。

 私のF6は普段、MB-40を付けっ放しにしているのですが…MB-40のシャッターボタン周りにヒビが入って、ニコンで部品交換して頂いたので、その部分は新品同様です(^^♪

 他には、MB-40の底部に塗装のスレが見られたので、キズペンのつや消しブラックを塗って誤魔化していますwww。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/paint_others/kizu_pen.html?pid=08051

 真鍮ボディーのカメラが使い込まれて塗装がはがれたのはカッコ良いですが、マグネシウムボディーになってから、塗装がはげた部分がみすぼらしく見えるようになって仕舞って…(^_^;)

 予想通りというか(と言うよりも、当時F6が発売されたこと自体が驚きだった)…F7の発表はありませんが、ニコンには今後もF6の販売を継続して欲しいですね。

 私にとっても、F6は、ここ一番という時にはとても頼りになる相棒です(*^。^*)

○アムド〜さん

>F6、欲しい欲しいとは思いながら、中々手が出ないまま...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

 そうおっしゃらずに、F6逝っちゃいましょう!!(*^^)v

 そういう私も…F6の2台目になかなか手が出ないな…(爆)

書込番号:15248059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2012/10/25 20:32(1年以上前)

新たなご投稿ありがとうございます。

私がF6を購入したのは、発表当時に最後のフィルムF一桁機と言われたこともあり、それまでは中級機で自分は十分だと思っていたのですが、どうしても一度はF一桁機を使いたくなったからです。

高校生のとき、帰りのバスをを待っていた際に同級生が持っていたF3を見た時がF一桁機との出会いでした。まだそのことを憶えているということはきっとインパクトが大きかったんでしょう。

私の腕では所詮は自己満足なのですが、ミラーが暴れなかったり、シャッター音やショックが少ないF6を使っているとこれがF一桁なんだなぁと思います。

F6は私が新品で購入した最後のフィルムカメラになる可能性が大きいですが、最後のF一桁機を使うことができて良かったです。

書込番号:15251032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 21:43(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんわ!(^^)

> 同級生が持っていたF3

私も同級生が持っていたF2に憧れを持ってました。
今はそのF2も持ってて、F6も持ってる♪
幸せ、そのものですよぉ(^^)

横レス失礼しますね♪

そらに夢中さん、ご無沙汰してます。

二枚目の写真「最近の私のF6」、カッコいいですね!
ちなみにカメラ本体を縦にするときはどうするのでしょう??
気になってしまいました。
私はいまだにARCASWISS monoballZ と L型プレートを愛用ちうです(^^)

書込番号:15251378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/10/25 23:13(1年以上前)

sydneywalkerさん&みなさん、こんばんは♪

 私が最初に憧れを抱いた一眼レフは…私が中学生の頃にデビューした、OM-3でした。 あまり販売は芳しくなかったのか、すぐに無くなってしまいましたけど(後に、OM-3Tiがリバイバルされましたが)www。

 写真のF3HPは私が初めて購入した一眼レフですので、どうしても思い入れが強くなって仕舞いますね。 後に購入したF3/T共々、大事に使っていこうと思っています。

○虹の前にてさん、お久しぶりです(^^♪

 F2のデザインも凄く魅力的ですよね! いいなぁ、私も欲しいな(-_-メ)/(^_^;)バシッ!!

>ちなみにカメラ本体を縦にするときはどうするのでしょう??

 写真はアルカスイスZ1にウィンバリーのサイドキックという製品を付けて、レンズを載せているのですが…
http://www.tripodhead.com/products/sidekick-main.cfm

http://www.bhphotovideo.com/c/product/205329-REG/Wimberley_SK_100_Arca_Sidekick_Ball_to.html

 先にレンズの三脚座を90度回転させておき、横向きにクランプに固定させています。

 縦位置にする時は、通常の三脚座の操作と同じように、三脚座を回転させて行います。

 レンズを取り付ける際に(レンズをクランプ内で動かして)前後バランスをとっているので、上下方向の固定ノブを緩めた状態でも、写真の様に任意の位置にピタッと止められます。 パンノブも緩めているので、軽い力で超望遠レンズも振り回せますよ(笑)。

 今でもZ1とL-プレートを愛用して下さっているとの事、大変嬉しく思います(^o^)

書込番号:15251857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 23:04(1年以上前)

sydneywalkerさん&みなさん、こんばんは♪

sydneywalkerさん、再び横レス、すいません(汗)

そらに夢中さん、ご説明ありがとうございます。
なるほど、三脚座を回転させるのですね!了解しました。

F6につけてるL型プレート、写真でもチラッと見えてますね(笑)

Z1とL−プレートはそらに夢中さんに薦められて買いましたが、今も重宝してます。
良いモノを紹介してくれたご恩は忘れません(^^)

書込番号:15255907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/26 23:29(1年以上前)

sydneywalkerさん こんばんは。

>一枚一枚大事に撮ろう
いつも思いますが、フィルムとデジタルの決定的違いですね。
デジタルでも単写なので、1ヵ月で何千枚とか半年で1万枚なんていうひとの撮り方が理解できません。

社会人になって初めて買った、中古のF501は全ての機能が健全で、今でも時々使います。
購入してからすでに23年! 購入時と同じく、耳障りな音を立てて巻き上げます。

購入した後で、別のカメラ屋のおやじに「ニコンの失敗作」といわれましたが、、、α7000に歯が立たなかった地味な機種ですが、さすがニコンです。

25歳ぐらいのピカイチカリブも今は使わないけどちゃんと動きます。さすがに水に着ける勇気はありませんが。

古くなるとどこか味を感じるのがフィルムカメラでしょうか。





書込番号:15256025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2012/10/27 00:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。シドニーとは時差が現在2時間になるのでそろそろ眠くなってきました。

オーストラリアでもアメリカのTV番組の放送が多いせいか近年はハロウィーンパーティが浸透しつつあります。本来は31日なんでしょうが、この週末はオーストラリアのあちこちで仮装した子供たちが目につくことでしょう。

私が初めて使ったカメラは中学の修学両行の際に借りた母方の祖父所有のリコーオートハーフSEです。実家においてありますがゼンマイの音にいやされます。

マイ・ファースト一眼レフは高校入学祝いのオリンパスOM10。大場久美子さんのCMです。

ニコンEMは中三時代?の裏表紙に広告が毎月のように出ていて欲しかったけど実値段がOM10より高くてあきらめました。その前に宮崎美子さんのミノルタX-7のCMがすごく話題になり、ドリフの8時だよ全員集合でも真似されていましたね。

実はF-401もあるんです。フランクフルトで購入してもうすぐ四半世紀になりますが、まだまだ使えます。シャッター鳴きもなく、部品の劣化からシャッター幕が影響を受けることもなく、ニコンのカメラはなかなか壊れないなぁと証明してくれたのがこのF-401です。AFは使えなかったと思いますが、GレンズでPSAMの露出モードがF-401で使えたのが驚きでした。重いカメラですけどその分ボディもしっかり造ってあるとおもいます。北欧の女の子のポートレートに活躍しました。

記憶があやふやかもしれませんが、他社が軽量化とコストダウンのためにペンタミラーを採用していくなか、ニコンの初級機はF60までペンタプリズムを頑固に採用していたと思います。

そんなに多くの機種を知らない私が書くのもおこがましいですが、ニコンってカメラ造りに対する思い入れが他とは違うのではないかと思います。丈夫なF-401を所有してきてそう思います。その信頼感が当時22万円を超えたF6を私に買わせる一因になったと思います。

世の中はデジタルの時代ですが、デジタル一眼で十年間第一線で使えるカメラってないんじゃないでしょうか。(デジタルとフィルムとは似て非なるものと考えて用途に応じて使えばいいと思いますが。)フィルムカメラは道具として長く使える意味ではぜいたくだと思います。



書込番号:15256290

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるストロボ

2012/10/21 17:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

本日F100を購入(中古品)致しました。
購入にいたるまでにこのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

さて早速ですがF100でフル機能で使えるストロボが知りたいのです。
自分で調べた結果SB-800orSB-80DXなのですが、将来のことを考えてD800にも使えるものが希望です。(SB-700でF100の機能をフル使用できますか?)


何卒ご教授お願いします。

書込番号:15234022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/21 18:10(1年以上前)

> SB-700でF100の機能をフル使用できますか?

無理だったはず

SB-600ならいけたはず

i-TTLで調べてみてね

書込番号:15234105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/21 18:18(1年以上前)

こんばんは。

>SB-700でF100の機能をフル使用できますか?

できないと思います。
D800用とは別にストロボを用意されたほうがいいですね。

F100ではSB800が使えるみたいです。
http://review.kakaku.com/review/10602510034/#tab

書込番号:15234133

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/21 19:14(1年以上前)

最近のフラッシュは昔のフィルム機種は切り捨てられているみたいですけど・・・
(F5でさえダメだったり)

書込番号:15234354

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/21 19:30(1年以上前)

使用説明書をニコンHPからダウンロードすればいいと思います。
SB-600とSB-800あたりまでですかね、使えるのは。
SB-700は実質使えなさそう・・・(マニュアル発光ならOKみたいですけど)

D2すら過去の機種だったりして・・・

書込番号:15234420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/21 23:12(1年以上前)

遊んでみました(^^♪

ラスカルフレンドさん&みなさん、こんばんは♪

 F100に対応しているストロボはSB-800までですね。 SB-700は対応していません。

 SB-800も中古でしか手に入りませんし、それなら、より安価になっているSB-80DXかSB-28DXで良い様に思います。 D800用には、別のストロボを買い足した方が良いでしょう。

 ウチにはなんだかんだで、ストロボだけで5台あります(/_;)

書込番号:15235556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/22 00:43(1年以上前)

ラスカルフレンドさん こんばんは

F100購入おめでとうございます D800購入予定と言うことで 同時に使えるストロボお探しのようですが 現時点でF100に使える純正ストロボ 新品買うことが出来ないので まずはSB27でも SB800でも良いのでF100専用に 中古で探し D800購入時専用のストロボ購入した方が良いと思いますよ
ストロボはカメラと同じ時期に発売された機種の方が使いやすいですし 同じ時期のカメラとですと ストロボの能力100%発揮できると思いますので 同時に使えることは考えず カメラのマッチングのよさで 各ボディに 1つずつ専用ストロボ 購入が良いと思いますよ。

書込番号:15235951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2012/10/22 22:02(1年以上前)

皆さんご回答有難うございました!

返信遅くなり申し訳ありません出した。

やはりSB-80DX、SB-800の中古品を探すことにします。

書込番号:15239184

ナイスクチコミ!1


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 F100 ボディの満足度5

2012/10/22 22:16(1年以上前)

ラスカルフレンドさん、こんばんは。

私はF5、F100にスピードライトはSB-28を使っています。

いずれはD800購入を考えておられていて、
今から新たにスピードライト購入となると
F100でもD800でも使えるスピードライトを買って
投資を抑えたい気持ちも分かりますが
私も今はとりあえず相場価格の下がったF100専用のスピードライトの購入を
お勧めします。
最新のD800を買う頃にはSB-800とかでは中途半端で釈然としないと思います。
折角のD800が・・・と思うようになると思います。

書込番号:15239265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1226

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場(14)

2012/10/20 00:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

一応、共同管理ということで 小生 komuta が板長を務めさせていただきたいと存じます。
何分病み上がりで十分なことはできないかもしれませんが、和気あいあいとできたらと思います。そのうえで、情報交換などできればとてもうれしいです。わかてっちりさん、ありがとうござました。その精神をつなげていきたいと存じます。

 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。

書込番号:15227142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/21 07:30(1年以上前)

 今朝起きて13の最後の書き込みをいただこうと書いていたらゴルフさんにさらわれました(笑)。しまった。
実はこのところ引っ越しで家の中がぐちゃぐちゃになり国民の義務もなかなか果たせずにおりました。やっと落ち着いてきたのでまた書き込みします。よろしく。komutaさん新しいスレッド有り難うございます。みんなで盛り上げていきましょう。
 今回引っ越して色々なことに気づきました。引っ越し業者というのは練れていますねえ。あの料金で、あの手際の良さ。
競争が激しいとどんどんレベルアップするのでしょう。それに比べて内装業者の値段は仕事量からすると高いですね。というより、作業をする人の日当はそれほどでもないのですが、仕事の元請けの搾取が甚だしい。私としては汗水流して実際に働く人にお金がまわるシステムがよろしいかと思います。もう一つ気づいたのはインターネットでの見積もりのいい加減さ。とりあえず問合せを引きつけるため安い見積もりを提示する。これ、いかがなものかと。
 ここで一句

 秋空を 終の住処の 厠から

         おそまつ

 カメラの方は新しいものが各社から出て花盛り。
 これから楽しみも多くなりました。みなさまよろしくお願いします。

書込番号:15232161

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/21 07:41(1年以上前)

FDマウントアンジュニュー70−210

おなじくアンジュニューおふらんすレンズ

Gプラナー35F2

おなじくGプラナー35

みなさん、おはようございます。
わかてっちり師匠、前の板の最後っぺ、どうぞお許しください。

それにしてもα900の135のぼけ綺麗ですね。
モデルさんは歌手なんですか?ギター持ってるんで。

前の板で横浜港の空母の写真で持っていったレンズは
アンジュニュー70?210とGビオゴン28と書きましたが、
Gビオゴン28ではなくGプラナー35の間違いでした。
すいません。
ちなみにレトロフォーカスレンズとズームレンズを発明したのはピエールアンジュニューさん
ということのようです。

書込番号:15232180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/21 19:21(1年以上前)

皆様、今晩は。
早くも前のスレが終っていたので…(^^;。
新スレ立ち上げ、御目出とう御座います。
早速ですが画像アップ出来ません。手段がないので。(^^;
デジタルではJPEGで撮り、ビックカメラで高品質プリントした後は記録媒体は初期化するのでパソコンが必要ないのです。
一流の写真家の作品は後世まで残りますが、私のような素人の下手くそな写真は残す価値が有りません。
写真に興味の無い家族は、私が死んだら塵として捨てるだけですから。
2Lサイズで印刷した物は先生に批評してもらい入選した作品はアルバムへ。駄目だったら屑籠へ直行です。


golfkiddsさん、今日は神奈川県の「こどもの国」でキヤノン大撮影会でした。機材はコンタックスN1にVS70-300mm(N)とリアラエースでした。サブはEOS5DマークVにEF70-200mmF2.8L IS USM Uを使いました。
5DマークVは私には合わないです。何が嫌かと言いますとシャッター音です。33万円する物があの程度なのはちょっと…(-_-)。
其れに比べN1のシャッター音の心地好い事この上無く、最高(^^)v
コンタックス万歳\(^o^)/
ところで来週は東京駅丸の内駅舎を撮りに行きます。

書込番号:15234386

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 00:23(1年以上前)

残念、女性の顔が隠れて。。

皆様、今晩は、わかてっちりさん、golfkiddsさん、マイアミバイス007さん 殺鼠kの書き込みありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。

マわかてっちりさん、15232161の3枚目は、スリルを狙われたのでしょうか?モデルさんの顔が半端でなく、緊張し怖いのですが。。。

golfkiddsさん、FDマウントアンジュニュー70−210とは、また何とも渋いものをお持ちで。。うっうらやましい。。少し醒めた明るさでしょうか?

マイアミバイス007さん、お久しぶりです。。
>何が嫌かと言いますとシャッター音です。33万円する物があの程度なのはちょっと…(-_-)。
少しその気はありますね。。そりゃ、シャッターの感触はKodak DCS 14n のほうが好ましいかもです。

本日は仕事で岡山に。。久しぶりにAMP120mm持ち出しましたら、ボケ、ブレの量産でした。

書込番号:15235865

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/22 00:34(1年以上前)

 皆様今晩は。

>komutaさん

 新板立ち上げご苦労様です。
今回もよろしくお願い致します。

2012/10/19 17:21 [15225382]特に三枚目のコスモス、存在感を持った絵で素晴らしいです。

 N マクロゾナー、納得された作品が出来上がりましたら・・・期待しております。

>わかてっちりさん

 前板お疲れ様でした。

 毎回素晴らしい作品を見せていただき、また色々なアドバイスどうも有難う御座います。
 これからも色々とご教授いただけると嬉しいです。

>きゃそこんさん

 何時も優しいお言葉ありがとうございます。

 2012/10/19 00:56 [15223275]の四枚、特に二枚目と三枚目好きです。
使われていらっしゃる120mmというのはApo-Makro-Planar 120/4Mでしょうか?
このレンズも素晴らしい描写力ですね。
奈良・京都・神戸の三都ツアー、まだまだ見せて下さい。

>こんじじさん

 G 2/35了解しました、素晴らしいものですね。
おはなしから想像すると、絞って街の切り取り・スナップ、開けてポートレート・花と言った感じでしょうか。

 Sonnar 140mm了解です、う〜ん欲しくなります。

>golfkiddsさん

 NEX-7御買いになったのですね、使用感は如何でしたでしょうか?
購入候補なので、色々と作例を見せていただけると嬉しいです。
またBiogon 28やPlannar 35の対象型広角との相性を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15235918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/10/22 01:17(1年以上前)

正午に放水が始まります(大迫力…!)。

シンメトリーに。

通潤橋遠望。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、新板の立ち上げありがとうございます。病み上がりなのに申し訳ありません(無理しないでね…!)。
また楽しませて頂きます(すんません…)。よろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
前板ではたいへんお世話になりました。おかげで実に充実した写真ライフを楽しんでおります。今後ともよろしくお願いいたします。
引っ越しですか…?青空が見える厠というと…とうとう“庭付き一戸建て”ですね…!うらやましい…。
αは赤の発色が良〜ぃですね。モデルも良〜ぃですね(前掲の白いパラソルの娘…?)。まだまだ見せて下さいね。

Goifkidds さん、こんばんは。
前板では八面六臂のご活躍たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
アンジェニュー、やっぱり良〜ぃですね。“おふらんす”だけになんか絵がアンニュイで柔らかい感じ…!トリコロールブルーが素敵です…!

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「キヤノン大撮影会」はいかがでしたか…?良いお天気でしたので千人以上は集まったのでは…?会場の様子などよろしければお伝え下さい。

私は4度目の挑戦でやっと念願の「青空の通潤橋(放水)」を撮ることができました。熊本県は山都町(山の中)にある実に見事な石橋(水道橋)です。駄作の数々お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15236035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 01:18(1年以上前)

komutaさん、私はキヤノン大撮影会で手振れを連発しました。
ビックカメラでプリントを依頼する為にモニターで選別していたら、やけに手振れが多くて…。
手振れ補正を効かせていたのに変だなと思い、冷静に考えたら林の中でレフが効いて無いのにISO100で撮っていました。(^^;
大失敗!(>_<)

golfkiddsさん、横浜で空母を撮影出来るなんて凄い!一度で良いから実際に見たいです。さぞかしデカイでしょうね!?(^^)
そう言えば「デジタル一眼カメラ」の板で、コンタックスGシリーズのレンズはAFなのか尋ねている者が居ました。何本か所有してNEXに付けているそうですが…。ヤシカ時代からコンタックスが好きな者としてはコンタックスGシリーズがどういう物か知らずにレンズだけ持っているなんて…。「おい!お前なー(-_-)」と言いたい気分です。


ところで皆様、キヤノン大撮影会ではコンタックス167にS180mm(Y/C)他にデジタル一眼レフを2台、合計3台ぶら下げている若い人が居ました。
私は2台でも疲れたのにー!若いって良いなぁ(^^)

書込番号:15236036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/22 01:46(1年以上前)

P80mmF2。

P110mmF2(ハッセル)。

MP120mmF4。

MP135mmF5.6(ハッセル)。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、続けておじゃまします。

Komutaさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。申し訳ありません。
黄色の発色が素敵ですね…!45mmはディスタゴンですか…?良〜ぃ色ですね。シルエットはお孫さんですか…?となりの女性も見たかったなぁ…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。申し訳ありません。
いつもながらに素晴らしい“作品”ありがとうございます。“鳥居”はなんか凄味を感じます…!私は素養がないので解りませんが“光と影”の完成形はモノクロなんでしょうね…!いろいろ教えて下さいね。
120mmはコンタックスのAMP120mmF4です。

近所の都市農業センターのコスモスが満開でしたのでプラナーを4本持って撮ってきました。
プラナー対決(条件はばらばら)と題して…みんな同じ様な描写ですねぇ…!駄作の連投お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15236093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 01:47(1年以上前)

きゃそこんさん、キヤノン大撮影会は五百人位かも!?コンテストで賞金を出さなく成ってから参加者は減ってます。
某先生がモデルを林の暗い所に立たせた上にレフ係が素人だから、先生が指示した直後は良いのですが、すぐに当たらなくなって…。モデルを見ながら光が当たっていない事に気が付かないなんて(-_-)。今年は駄目でした。膝が痛く成ったので午後2時で止めて帰ってきました。

ところで次回は川に入って橋の放水を下から逆光で撮って下さい。誰もやらないからコンテストに入選するような作品が出来るかも!?(^^;

書込番号:15236095

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/22 01:58(1年以上前)

みなさん今晩は

新しい朝ではなく板が始まりましたね。
ところで、コンタックスG→NEXフル電子連動アダプターの件で
調べていたのですが、これを開発している会社はこんじじさんが
仰ってたように中国の会社のようです。
この会社はEFマウント→NEX-Eマウントのフル電子連動を達成しているようです。
以前コンタックス645→EFマウントを改造したと聞いたカナダのconurus社(中国系)
のときも眉唾と思っていたのですが現実でありました。
今回もそうあってほしいです。
http://www.mirrorlessworld.com/?p=6022

maki toyさん、>NEX-7御買いになったのですね、使用感は如何でしたでしょうか?
まだ使い始めたばかりでよくわかりませんが、EVFは結構使えますよ。
NEX7購入したのはNEX5の背面液晶では明るいところではみずらかったからと
中古で安い出物がたまたまあったからですので。
でもEVFは外付けの方が便利かとおもいます。

それではおやすみなさい。

書込番号:15236114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 05:03(1年以上前)

書き忘れた。(^^;
きゃそこんさん、軍艦の写真を楽しみにしております。(^^)

書込番号:15236260

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 15:40(1年以上前)

皆様、今日は、仕事中に山の神が血相換え、午前中に車きれいにしておかなければ、全部捨てると。。緊急指令のため。。。一生懸命昼休みをつぶしてかたづけておりました。
というわけで本日のお昼の散歩はお休みでした。皆様、つたないスレ主に温かい応援ありがとうございます。

マイアミバイス007さん、ISO100、残念でしたね。半分は素人レフ係による人災ですよね。小生のは12800まで勝手にISO調整する設定にしてあります。何せ、夜カメラなもので。。また半年後のリベンジに備えて。。

maki_toyさん、ご丁寧にありがとうございます。[15235918の写真を見て、映画 陰陽師 を思い出しました。なんか霊的な写真ですね。光のとらえ方がすばらしい、参考にさせてください。

きゃそこんさん 45mmは、VS45-90です。LEAF では45mmと表示されるようです。なぜかDistagon45mm より軽く振り回せるという。。真ん中の子は赤の他人です。噴水を撮ろうとして、たまたま視界に入ってこられたので。。。3枚目のカップルはイケメン・美女で女性の顔はつくづく残念でした。総じて岡山市、結構べっぴん率高いです。小生の生まれ故郷なんだけどなあ。認識を新たにいたしました。
15236093ではMP135mmF5.6 (ハッセル)一番好き、二番目は P110mmF2(ハッセル) あれ?常用レンズの120mmAMPは三番目!?。135mmは色の濃さがとってもねっとりとして好みです。

golfkiddsさん、いつの間にNEX-7を。。やることが素早いですねえ。

書込番号:15237638

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 18:18(1年以上前)

連投失礼いたします。

昨日の残りと久しぶりにエルマー引っ張り出して見ました。

書込番号:15238149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 18:37(1年以上前)

komutaさん、私はISOオートが嫌いなのです。私が使うのはISO800までなので、勝手に800を越えたら「機械の分際でふざけるな!」と思っちゃいます。(^^)

書込番号:15238221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/22 23:18(1年以上前)

グリップ型三脚

門司港

バナナマンと後ろは観光船乗り場

門司港夜景

皆さんこんばんは
komutaさんお世話になります
イエナフレクトゴン20ミリをつけてクラシックカーフェスタに行ってきました三脚兼用グリップも便利です

書込番号:15239641

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/23 00:29(1年以上前)

皆さんこんばんは、

マイアミバイス007さん、すみません。
>私はISOオートが嫌いなのです。私が使うのはISO800までなので
あれ、うちで唯一高感度に強く、楽できるカメラなんです。ありがたいことに。。。
使い方お気に召さないかもしれませんが、お許しください。。代官様。。。

星ももじろうさん、フレクトゴン、調子よさそうですね。これからもよろしく願い申し上げます。

書込番号:15239975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/23 07:41(1年以上前)

まあまあ、超高感度あり派、無し派、という解釈でいきましょう。

 ここのご本尊コンタックス645に付けているP25なんぞはせいぜいISO100までですよ。まったく高感度に弱い。夜景など撮ってもアンダー目に撮れるとダーク部分にひどいノイズが浮いてきます。RAWでの撮影はフイルムでいうとネガで撮る感覚に近いですが「たっぷり露光」をしないといけません。
 このところのフルサイズデジタルなんぞ高感度に強いですね。ライブ撮影に一緒に行っている仲間の画像を見ているとキャノン、ニコンとも実質ISO3200くらいまで使い物になりますね。このあたりα900ではついていけません。

 雑貨撮影の合間にイメージを撮りました。すべて開放、バリ風です。

書込番号:15240513

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/23 12:00(1年以上前)

皆様お早う御座います。

>きゃそこんさん

 お言葉どうも有り難う御座います。

 “鳥居”は「Elmaritらしさが出せたかな」と思いアップさせていただきました。
 Leitzのモノクロは大好きです。
ハーフトーンからシャドウにかけての柔らかで豊かな諧調を生かした諸先生方の作品を見る度に溜息をついてしまいます。
 自分で撮ると露出の考え方やモノクロ変換の方法等等、まだまだ課題が山積みだと感じてしまいます。

 2012/10/22 01:17 [15236035]当に大迫力ですね、私は二枚目に魅かれる物を感じます。

>golfkiddsさん

 NEX-7のインプレッションどうも有難う御座います。

 EVFは外付けの方が便利・・・

 私もその点は想像していました。
可動式背面モニターを使ってのローアングルでの撮影をしていると、その使いやすさが手離せなくなってしまいます。
EVFも可動式だったら・・・と思っていました。

>komutaさん

 お言葉どうも有難う御座います。

 神社仏閣は大好きな被写体です。
結界内の独特な雰囲気を表現できれば・・・と足掻いています。
今回は夕刻でしたので畏怖感を意識しました。

 2012/10/22 18:18 [15238149]三枚目はElmar65mmでしょうか?
また別の作品をお持ちでしたら、気が向いた時にでも拝見させて下さい。

>星ももじろうさん

 フレクトゴン20ミリ好いです。

>わかてっちりさん

2012/10/23 07:41 [15240513]
50mmであっさりと撮ったようにみえますが、被写体の配置とか構図に隅々まで目が届いていらっしゃるんですね。
流石です、私もお師匠様と呼ばせていただきたいです。

書込番号:15241131

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/23 17:01(1年以上前)

皆様、今日は、雨がやんだと思ったのに、昼休みにお出かけしようとすると曇天になる、晴れ男のはずのkomuta です。

わかてっちりさん、もう少し、中判デジバック高感度に強くなってもいいですよね?
maki_toyさんに言われるまであまり気がつきませんでしたけど、これがプロの嗜みなのねというようなフレーミングですね。勉強にさせていただきます。

maki_toyさん
>2012/10/22 18:18 [15238149]三枚目はElmar65mmでしょうか?
はい、そのとおりです。改めて宿題をいただきましてありがとうございます。

本日はISO50です。



書込番号:15242106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/23 18:21(1年以上前)

門司シンボルタワー

ゲストの所有車

取材風景

皆さんこんにちは
komutaさん
maki toyさんありがとうございます
同時にバリゾナーでも撮影しました、フィルムが粒子が荒くいい感じではありませんがご覧下さい
スペリアASA400ですカメラはNー1 レンズはバリオゾナー24-85です
記録用ASA100の方が粒子はあれないようですね

書込番号:15242382

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

金属マウント

2012/10/16 23:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-M ボディ

クチコミ投稿数:363件

金属マウント

かっこいいですね、これで強度もバッチリ!

手持ちのMZ−3が、持病のミラー上がりっぱなし状態になったため・・・マウント移植!!

マウントの接点を支えているプラ部品に若干の加工が必要ですが、ちょっとした機械いじりができる人なら簡単にできますよ。

動作も問題ありませんし、何よりも強度面での不安が払拭できたことが一番ですね。

みなさんも、ヤフオクなどでMZ−3・5・7のジャンク品を探してチャレンジしてみてはいかがですか?

書込番号:15213852

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/17 20:19(1年以上前)

良いですね。
実用性もあり何より格好良いですね♪

書込番号:15217231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2012/10/19 09:45(1年以上前)

テクマルさん

お褒めいただきありがとうございます。
やはり、ボディにしろレンズにしろプラマウントは精神衛生上よくありませんね(笑)

書込番号:15224068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/20 00:51(1年以上前)

あっ! いいなぁ〜♪ でも、すでに手許にMZ−Mはない。

ワタシもやってみればよかった。。。

書込番号:15227261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムデビューするために

2012/10/16 12:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

クチコミ投稿数:238件

現在、k-xを使っているのですが、いつかはフィルムもやってみたいと思ってまして、
見た目と、扱いやすさからMZ-3、MZ-5あたりを考えています。

そこで、本体以外に最初に何を用意したら良いのでしょうか?
デジタルでは簡単に変更できる露出など、フィルムを変えないといけないんですよね?
フィルムをやりたいと言いつつも、やっぱりお金がかかるので、まずは標準的な
ものを準備できればと思ってます。
あと、だいたいのコストも教えてもらえるとうれしいです。

ちなみに、レンズはFAの描写が好きなのもあり、FA35、FA77Limitedを所有しているので
レンズは準備済みです!

書込番号:15211430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/16 12:54(1年以上前)

露出は+−で変えれますよ

変えられないのはホワイトバランスです
とりあえず
古本屋に一眼レフ入門書があるので購入してみては?

ちなみに
写真の原理を理解するには
もっと古い
スポーツマチックとか
すべてマニュアル操作のカメラを使ってみると良いですよ

書込番号:15211457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/16 12:56(1年以上前)

あと現像代金
ざっと
24枚1500円ぐらいですよ

書込番号:15211462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/16 13:12(1年以上前)

ゆっか7さん こんにちは

MZ-3、MZ-5と言う事ですが この2機種 長い間使われていない機種ですとミラーが上がったまま下がらないと言う 故障が起きやすいので なるべくペンタの最終機種のMZ-Sの方が 安心して使えると思います。

MZ-3、MZ-5やMZ-Sどちらを使うにしても 単3電池の使えるバッテリーグリップが有ると 値段の高いリチューム電池使わなくて済み 経済的です。

後 フィルムは 一本辺りの撮影枚数決っていますしコストもかかりますので 一枚一枚露出を確認しながら 撮る事が大切です。

書込番号:15211513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/16 14:12(1年以上前)

ペンタックスKM50ミリF1.4

カールツアイスバリオゾナー28-70

ゆっか7さんみなさんこんにちは
フィルムを始めるなら電気カメラのMZシリーズではなく
KM KXなどの機械式カメラが理想です、全て手動で行うことができ、写真を撮っているという気がします
電池は露出計のみ。なくても感で切れます
いいレンズをお持ちですので是非手動で撮影してみてください
フィルムのホワイトバランスは昔はインドアー室内用がありましたが
最近はアウトドアー用しかないようですね。アウト用でインドア取ると赤みが増します
フィルターが必要ですが厄介です
感度もフィルムで決まっていますから暗くなったからISOを上げるわけにも行きません
ポジなら増感もできますが。現像してくれるところも少なくなりました
スペリア27枚で2ほん1050円現像代は1本600円ふぉとCDは530円です、幸いブローニーもやってくれるのでありがたいです、これっという時はフイルムでも撮影しています
著名なレンズをつけることもできますよ

書込番号:15211688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/16 14:18(1年以上前)

まずフィルムを10本わけあり超特価¥2780
http://store.shopping.yahoo.co.jp/premiumcolors/4547410089875.html
現像&プリント&CD¥498
http://avix-d.com/film_order/order_film.html
ただし各々に別途送料が加わります。

お、一本当たり千円くらいで楽しめそうですね。

書込番号:15211709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/16 15:19(1年以上前)

ゆっか7さん
こんにちは。

フィルムの世界へようこそ(笑)

フィルムカメラといっても、必要なものはデジタルとそんなに変わりませんよ。
普通はフィルムとそれを現像・プリントするお金くらい。

もうご存知かもしれませんが、フィルムは大きく分けて3種類あります。

1.カラーネガフィルム
いちばん一般的なフィルムです。
現像すると、オレンジ色のベースに色や明るさが逆転した画像が写しだされます。
普通はプリントして楽しみます。

2.カラーリバーサルフィルム
スライドフィルム、ポジフィルムなどとも呼ばれます。
現像すると実際の色になりますので、そのまま観賞できます。
ライトボックス+ルーペで見たり、スライド映写機でスクリーンや壁に映したり、もちろんプリントもできますがやや高価です。

3.モノクロネガフィルム
現像するとデジタルで言うグレースケールの階調反転画像のようになります。
普通はプリントして楽しみます。
現像が比較的簡単なので、自分で現像する人もいます。

どのフィルムを選ぶかですが、まずはカラーネガフィルムから始めるのが無難です。
フィルム単価や現像・プリント料金も安く対応できるお店も多いです。
また、露出や光源への対応力も極めて高く、プリント時にかなり大きく補正できます。
RAW撮影のイメージに近いと思います。
その代わり、意識して露出補正してもほとんど効果を感じることはできません。
色についてもプリンターが勝手に補正するので、作品作りではお店とよくコミュニケーションを取って、自分の希望をオペレーターに伝える必要があります。
もしくはフィルムスキャンして、自家プリントです。

リバーサルフィルムは現像するとフィルムそのものが作品になり、発色も素晴らしいです。
しかし、露出や光源に対してはシビアであり、正確な露出補正やフィルターワークが重要になってきます。
その分、決まった時には仕上がりの良さもあり、何物にも代えがたい感動があります。
撮影時に全てが決まることにおいてはJPEG撮影に似ているかもしれません。

モノクロは色がないだけで、カラーネガに準じます。

参考までにここまで出ていない値段について書きますと、リバーサルフィルム 約1,000円/本、モノクロフィルム 約500円/本、リバーサルダイレクトプリント L版 約100円/枚、リバーサルフィルム観賞用ライトボックス 10,000円〜30,000円、ルーペ 約10,000円
などがあります。

リバーサルフィルム観賞の初期投資が高めですが、プリントしなければ現像料金だけで済みますので、少しは差が縮まるかもしれません。

カメラについては、最初はAFのものでいいと思います。
慣れてきたら機械式のフルマニュアル機なども、味わいがあって深く楽しめると思います。
なお、機械式カメラの利点は電池がなくても写真が撮れることの他、半永久的に修理ができることも大きいと思います。

書込番号:15211832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/16 18:51(1年以上前)

デジカメと違う使い勝手ですと…

先ずは( ̄∀ ̄)ISO感度
当然ながら、撮影途中で変えられません
市販のフィルムでよく出回ってるのは、ISO100と400です

ホワイト・バランスも変更出来ません
ストロボ無しの室内(蛍光灯)撮影には、発色が黄緑色に偏らないようFLフィルターが要ります

それもこれも( ̄∀ ̄)フィルムならではの味わい

フィルム用の中古は相当数が出回っています
オールド感覚を楽しまれるなら…
完全メカニカルのMXなんかも面白いですよ

電池無くても(≧∇≦)平気で撮れちゃう
デジカメユーザーから見れば…
ゾンビみたいなカメラです♪

書込番号:15212457

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/16 18:59(1年以上前)

こんばんは。

フイルムでは現像ができるまで結果がわからないので
ワクワクしますよ。

書込番号:15212489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/16 19:20(1年以上前)

ランニングコストがかかるのでまづはお金をそろえる(覚悟)が必要です

デジタルと違い撮影結果がその場で解らないので緊張感を持って1まいづつ確実に撮る楽しみがあります

もし可能ならネガフイルム同時プリントとかネガフイルム+現像同時スキャンでなく
(これだとフイルムを使っただけれデジタルとあまり変りません)

ポジ(スライド)フイルムを使いスリーブ現像し(1コマごとにせずネガフイルムのように6コマずつのフイルム)安い物でよいのでライトボックスにのせルーペで見ると感動すると思いますよ

ちょっと大きなカメラ店のDPEコーナーにはライトボックスとルーペが備え付けられているので
フイルムだけ買って体験するのもありかと思います

ネガよりフイルム代も現像代もプリント代も掛かるのでお金は掛かってしまいますが
1回試して見るのをお勧めします


※ライトボックスやルーペはオークション等で中古購入もあるかと思います

書込番号:15212574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2012/10/17 00:33(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
すぐに返事できなく申し訳ないです。

>ゴリラ太さん

露出とホワイトバランスを勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございます。
フィルムはわからないことだらけなので、今度、
古本屋でさがしてみたいと思います。

>もとラボマン 2さん

MZ-Sも良さそうなカメラですね。
候補に入れたいと思います。
バッテリーグリップは大きくなるので、あまり好み
でないんですが、コストや単3電池を考えると
考慮した方が良さそうですね。

>星ももじろうさん

KM、KXって全てマニュアルってことですよね?
今の自分にはちょっとレベルが高いです。
デジタルでも、あまりマニュアル使わないので・・・
でも、それも楽しみなんだろうなと思います。

>杜甫甫さん

ワケありとかをうまく使うとコスト削減できそうでね。
その値段なら、金銭的にやれそうな気がします。

書込番号:15214142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2012/10/17 00:34(1年以上前)

>OPEN SESAMEさん

フィルムをやろうと思ったのは、写真撮ってる感も
そうですが、フィルムでFAレンズ本来の描写をみたいな
と思ったところにあります。
なので、提案して頂いたように、最初はAFのカメラで
カラーネガフィルムから始められればと思います。

>MWU3さん

フィルムの味わいとどうつきあっていくかが楽しむ
ポイントになりそうですね。
『ゾンビみたいなカメラ』ってのが妙に納得して
しまいました(^o^)

>Green。さん

子供のころを思い出します。
そのときは、一眼レフではなかったですが、現像が
待ち遠しかった記憶があります♪
デジタルだと便利な反面、撮ったままが多くなって
しまいがちです。

>gda_hisashiさん

『ライトボックスにのせルーペで見ると・・・』を
想像するとわくわくします。
でも、いきなりいくといろんな壁(知識、お金)に
ぶちあたりそうなので、まずは手軽なところからかな
と思っています。

書込番号:15214145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/17 19:04(1年以上前)

なるほどフイルムで撮影してみたいより
むしろペンタレンズをフルサイズで使いたい訳ですね

なら多少のランニングコストが掛かりますがフイルムカメラの使用が初期費用の節約になります

書込番号:15216876

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2012/11/18 18:59(1年以上前)

MZ-3が気楽にできていいと思います。他にも※istなんかが使いやすいです。

ただ、せっかくフィルムをるならMXやME,SuperAあたりのカメラにすると、
今のプラボディーにはない質感が味わえます。
機械式のカメラなら修理もしやすいので、かなり長いこと使えます。電池の心配もしなくていいところがいいです。

フィルムも最近はネットで安く現像+CD焼きしてくれるところがあります。
私は、フィルム代+500円(現像+往復送料+CD)で済ませています。

デジタル一眼も子どもの行事の時に使いますが、
じっくり撮りたい時は、フィルムのマニュアル機のほうが面白いです。
最近はフィルムが多くなりました。

書込番号:15358177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2012/11/20 12:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん

返信を忘れており、今更ですいません。
せっかくFAレンズを所有しているので、フィルムもと思ってました。
ただ、購入予定だったものが、悩んでいる間に買われてしまったりといろいろありまして、
未だに購入していないです。

>ryo78さん

だいぶ前の質問にコメントありがとうございます。
買うならMZ-3とかがやはり人気のようですね。
MXなどのマニュアルは、本格的にフィルムにはまったら手を出してみます。
今は他に欲しいものができてしまい、優先順位が下がってしまいましたが、
また欲しくなったら買いたいと思います。

書込番号:15365817

ナイスクチコミ!0


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/03 12:26(1年以上前)

スレ主さん

いいですね。
僕も今はK-5UsとFA31mm ltdを使ってますがフィルムカメラも手に入れたいです。
かつて初めて自分で購入したカメラがニコンのFM2だったのですが、これはフルマニュアルカメラですが、今考えるとあのカメラで写真を撮っていた時って時間がゆっくり流れているというか、なんと言うか、全てにおいてまったり〜としてて優雅な気分で写真撮影が出来てた気がします。
今のデジタルの批判じゃないですが、全ての環境が整い、簡単に全ての作業が出来る為なんだかイソイソしちゃってる気がします。沢山撮んなきゃ、帰ってPCでいらないの消さなきゃ、これはこれで数をこなせるためにもちろん腕の上達も早いのでしょうがフィルムカメラの時間の流れとは一線を画すところですね。それがちょっと懐かしくなり僕もこのスレをみてついついフィルムカメラを物色しちゃいました(汗)。
FA31mmがフルサイズでしかも広角で使えるって素晴らしいですね。
というわけから僕の場合ならKM,KXをモノクロネガフィルムで1台だけをもって撮影に出かけたいです。
ちなみに、フルマニュアルって言ってもそんな大げさに難しくないと思います。むしろ原理を理解できて知識をデジタルにもフィードバックできると思います。

書込番号:15426171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/07 08:46(1年以上前)

ゆっか7さぁん、ニコンユーザーでしが、よろしくねっ(^_-)-☆
とりあえず、撮影に難しくない順光の状態で、リバーサルを使ってみてはいかがでしょう。
スリーブ状態で現像のみすれば、店頭でもバックライトをつけてくれて確認ができますよぉ。
これがデジタルとアナログの鑑賞の決定的な違いですからねっ。
36枚撮りリバーサルフィルム購入代と現像費あわせて1,700円前後。
それが気に入れば、先にレスがあるようにライトボックスとルーペを揃えてもいいとおもいますぅ。

書込番号:15444184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 14:33(1年以上前)

ゆっか7さん

私もK-x持ちですが、MZ-3を中古購入してから
連射と高感度が必要ないときはもっぱらフィルムです。

MZ-3はミラーとフラッシュアップの不具合が出やすいため、
少々高くても「対策修理済み」を購入されると良いでしょう。
ヤフオクで1万円ほどです。

現像はこちらがお勧めです。
avix-d.com

ネガ現像+プリント+CD焼(600万画素)で498円。
最安の組み合わせは、
定形外120円(送り)+同時プリント498円+メール便160円(返却)+振込手数料=1,000円程です。
仕上がりも綺麗で良いですよ。


※MZ-3+FA77limited+superia premium400

書込番号:15523372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 14:35(1年以上前)

顔、間違えました。

書込番号:15523382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/02/15 01:25(1年以上前)

FA31Limitedにうつつをぬかしていたため、フィルムデビューが先送りになってましたが、
運良く手頃な『MZ-5n』を見つけたので、購入しました!!

こちらのレスを見てなかったため、コメント頂いたのに未返信だった方、申し訳ないです。


bun-bさん

自分もFA31Limitedを入手したので、FA31、FA77でフィルムを楽しみたいと思います。
フィルムだと一枚一枚を大切に撮りそうなので、全てが愛着のある写真になりそうです。


白山さくら子さん

リバーサルも楽しそうですが、まずはカラーネガから始めたいと思います。
自分は複数マウント持つ余裕がないので、PENTAXオンリーですが、ニコンの
フルサイズも気になります。
まぁ、例えニコンユーザだったとしても、金銭的に無理ですが。。。


山を眺めてハイホーさん

作例ありがとうございます。
雰囲気がとても良いですね!
こんな写真を早く撮ってみたいものです。

書込番号:15766368

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/15 12:46(1年以上前)

ゆっか7さんこんにちは。
>まずはカラーネガから始めたいと思います。
ネガでも簡単にデジタルカメラでパソコンに取り込めますよ。
ネガフィルムからK−01でデジカメコピーで取り込んだ写真です。
こちらにやり方を書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=15733049/#tab

書込番号:15767650

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信30

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラの未来

2012/10/15 14:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:69件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

GF-1、X Pro1とデジカメ道を歩んできましたが、フィルムの魔力には勝てず、ついに7/7iiを買おうと思います。フィルムカメラを買いたいというのはX Pro1を買った頃から頭にあったのですが、フィルムカメラについての情報が少なくどれをかったらいいのか分からない日が続き、この機種に決めるには時間がかかりました。しばらく京セラTProofも使ってきましたが、Magnum系を目指しているのでシャープなMAMIYA7に決心しました。

しかし、一つだけ心配があります。それはフィルムや現像の未来です。フィルムの販売数自体はLOMOなどのブームもあって、米国、日本、ヨーロッパなどの先進国では2009年あたりを境に上昇基調にあるそうなのですが、コダックも会社更生法みたいですし、近い将来フィルムがなくなってしまうだろうとかいう話もききます。現像も120を現像してくれるところはめっきり少なくなったと聞きます。プロもいまやフィルムで撮影する人はかなり少数派ということですし、今後どうなるのか非常に心配です。

個人的には、自分の周りではフィルムリバイバルの気配があって、自分のようにデジタルで育ってきた世代がフィルムの魅力を再発見しつつあります。ただ、街でフィルムカメラを持っている人を見ることは非常にまれですし、自分たちは少し特殊なんじゃないかとも思います。

結局、フィルムVSデジタルということになってしまうかもしれませんが、一般的にはみなさんどう思われているのか興味がありますので、ご意見を聞かせていただければと思います。

書込番号:15207282

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/15 14:36(1年以上前)

心配してません。ネガフィルムしか使わないので。
リバーサルは元々需要が少ないので売上げが激減している為、近年中には無くなるかも?と思ってはいますが…。
けど生産中止が現実に成ってから考えても良いのでは?
富士フイルムはフィルム文化を守ります、と何かのインタビューで答えてました。
其れからプローニーフィルムの現像やプリントはビックカメラ等大手量販店で扱ってます。
私はビックカメラが近いので、其処に同時プリントを頼み、作品に仕上げるものだけプロラボのクリエイト東京(富士フイルムグループ)に郵送して手焼きを頼んでます。

書込番号:15207337

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/15 14:47(1年以上前)

メポパポさん こんにちは

フィルム自体は 種類などは少なくなると思いますが 規模を縮小しながらも発売は続くとは思いますが 
自分が一番心配しているのは 現像の方で プリントの方が スキャナー→インクジェットでも 何とか対応できると思いますが フィルム現像は 簡単には出来ませんので 一番心配です。

フィルム現像の薬品は ある程度の本数毎日現像しないと薬品が 劣化してしまい 品質が保てなく成リますので 今の時点でも フィルム現像機の状態悪い店も出ていると思います。

その為 今白黒フィルムに移行中で 昔のフィルム現像タンクなど フィルム現像用品また使い始めました。

書込番号:15207363

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/15 14:49(1年以上前)

1枚1枚構図や露出を丁寧に考えて魂を込める。

シャッターを切る。フイルムの巻き取り音。

仕上がるまでのワクワク感。

どれもステキでデジタルには無いんだけど・・・フイルムは金持ちにしか無理。

書込番号:15207366

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 14:49(1年以上前)

こんにちは。

フイルムもすぐにはなくならないと思いますが
価格が高騰していくかもしれませんね。

書込番号:15207367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

2012/10/15 15:07(1年以上前)

製造中止カメラのこの過疎なスレッドに短時間でたくさん返信があったので驚いています。まだまだフィルムカメラというのは忘れ去られたわけではないことがわかっただけでも力づけられました。みなさんありがとうございます。

自分も基本はPORTRAで行くつもりです。ネガのほうはまだまだ大丈夫かもしれませんね。確かにお金はかかりそうですが、実はあまり枚数を撮る方ではないのと、今も最初にデジカメで撮ってみて良さそうなものをTプルーフで取り直すというせこい方法論でやっていますので、まあ何とかなるとは思います。

書込番号:15207405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

2012/10/15 15:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん、

そうなんですか。それは困ったことです。アメリカなんかではもともと国土が広いせいもあるんでしょうが、プリペイドの封筒を買って、その封筒で富士フィルムの現像所に送るとそこで現像、送り返されてくるみたいなサービスがあるらしいのですが、日本ではそういうのはないですよね?

書込番号:15207421

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/15 15:41(1年以上前)

メポパポさん 返信ありがとうございます

>送り返されてくるみたいなサービスがあるらしいのですが

有りますが 昔からお店に出し そこで仕上がり確認していましたので 郵送は やはり違和感あり 躊躇しています。

マミヤ購入と言う事ですが 手持ちも出来て良いカメラですね 自分はマミヤ6ですが マミヤ独特のシャープなのに 柔らかい描いいですね。

書込番号:15207491

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 15:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

フイルムはデジタルとは違った味や楽しみ方がありますので
なくなってほしくないですね。

書込番号:15207510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/15 15:56(1年以上前)

プリペイド式は有るのかな…?
メールオーダーを受け付けているプロラボは幾つか有りますが。
私が利用しているところは代金引換便で送り返してくれ、何時も最高の仕上げで焼いてくれます。
一時期利用していた老舗は、色が気に入らない事が時々有ったので縁を切りました。相性が合わなかったのかも…(^^;。
其れから古いフィルムカメラで撮っている若い女の子は珍しくないのですが、何故かニコンのMF機が多いです。けど先週、二眼レフで誰も居ない工事現場を撮っている女の子が居ました。
ところでモデル撮影会に行くと、フィルムカメラを持っている人も居ますが、デジタルとの二刀流。フィルムカメラだけの者は何時も私一人。しかし気恥ずかしいと思った事は有りません。趣味で楽しんでいるので好きな機材を使って何が悪い!と言う感じです。
其れにフィルムカメラとデジタルカメラは別物ですし(^^)

書込番号:15207530

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/15 16:00(1年以上前)

残念ですが、フィルムは今後も市場の縮小傾向が続くのではないでしょうか?
長く続いてきた写真文化だからずっと続いて欲しいのですが、
デジタルカメラの普及によりフィルムは立場が弱くなっていますね。

私は銀塩カメラも併用していますが、デジタルとは違う良さがあるので好きです。
フィルムの現像に関しては少なくとも今後20年くらいは大丈夫…であってほしいと思います。
135と120は利用者も多いので大丈夫だと思うんですけどね…

デジタルカメラは便利でありがたいですが、普及とともにモラルの欠如した撮影や盗撮も
簡単にできるようになってしまいました。秋葉原で無差別殺人事件があった時に
ナイフで刺されて倒れている被害者をデジカメでケータイで撮影している人がいたようです。
フィルムカメラの頃はこんなモラルのない撮影は滅多になかったと思います。

書込番号:15207540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/15 17:43(1年以上前)

メポパポさん
こんにちは。

フィルムはまだまだなくならないと思っています。(願望込み)
ただし、これはネガフィルムに限ったことで、リバーサルフィルムについては風前の灯であると言わざるを得ません。
富士フィルムが頑張っていますが、コダックは生産をやめてしまいました。
非常にさみしいことです。

120の現像については135とそれほど変わらないような気がします。
町の写真屋さんがどんどん減ってきて、大手のラボや量販店での受け付けに集約されてきているのは135も同じです。
大手では変わらず120も受け付けているところが殆どですので、過剰に心配することはないかと。。。
もしかすると最後に残るのは120や大判のシートフィルムかもしれませんよ。

ここで私の場合ですが、幸いにも名古屋在住ですので今のところは不自由しておりません。
さすがに近所で信頼のおけるミニラボはなくなってしまいましたが。
それでもちょっと足を伸ばせば、未だにアナログプリンターで焼いてくれるお店もあったりします。
フィルムの供給もビックカメラやトップカメラといった大手に行けば、品揃えもまずまずです。

とりとめのない話になってしまって申し訳ありませんが、私もどちらかと言えばフィルムでの撮影の方が好きですね。
特にマニュアル機ですと写真を撮っている実感が違いますし、何より形として残るのが嬉しいです。
それでも撮影枚数はデジタルの方がはるかに多いし、失敗できない時はデジタルを持ち出しますね。
まだまだ修行が足りません。

書込番号:15207844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

2012/10/15 18:34(1年以上前)

なんと早速買ってしまいました。たまたまさっきフジヤカメラさんの通販にAランクが意外と安くありましたので電話して買ってしまいました。どうしても65mmが欲しかったのでMamiya 7ii + 80mm に 65mm も追加で奮発しました。いつかDSLRを買おうと思って貯金していたお金が完全に全部なくなりましたが、正しい選択だったと信じています(笑)。

みなさん、いろいろと教えていただいて本当にありがとうございます。ひとつ気がついたのですが、デジカメのスレッドに比べてとても紳士的な方が多いと思いました。本当に写真が好きな方も多そうですね。やはり長くやっていらっしゃる方が多いんでしょうか。

では、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15208030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/15 18:42(1年以上前)

すばらしい!!

DSLRなどこれからいくらでも購入できます。
ここは人類の文化の歴史にどっぷりと浸かってみてください。

良いフォトライフを!

書込番号:15208061

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/15 18:51(1年以上前)

こんばんは
ひところまでは中東やアフリカでフイルム需要が残ったようですが、
ケータイカメラが一気に増えて、世界的にも大きく落ち込んだようです。

たとえかたが乱暴ですが、LPレコードファンが根強く残っているように、
フィルム愛好家の方も激減した後ある程度は根強く残るだろうと思います。

お気づきのように、フィルム全盛期と比べるとさまざまな面で不便となるでしょうし、
東京・大阪圏などを除くと取り巻く環境は不便になる一方でしょう。
不便さだけでなく、コスト負担も覚悟がいるでしょうね。

ただ、自分の写真歴を振り返りますと、フィルムが高価なころから写真を始めたため、
試行錯誤の積み重ねが十分できずに、ちまちま撮っていたように思います。
湯水のようにフィルムを使っていた一部のプロにはとてもかなわないという感じでした。
一写入魂などといえば格好はいいのですが、
実際はいろいろ試してみてこそ向上はあるのではないかと感じています。

やはり、デジタルになってからコスト負担を考えずに多くチャレンジできたことは大きいです。
その意味から言うと、デジタルで腕を磨いてからフィルムに入るというのは無駄がないように思います。

自分の場合は海外旅行で大量に撮りたいという目的が優先するので、フィルムにはもう戻れません。

書込番号:15208101

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 19:02(1年以上前)

こんばんは。

デジタルしか知らない世代がフイルムに興味を示し再ブレイクすると楽しいでしょうね。

書込番号:15208161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/15 20:08(1年以上前)

広島平和公園

門司港

平和公園

皆さんこんばんは
私も若い頃はDPEやってましたフィルムカメラも10数台あります
6X7  ペンタ 富士69 690Uマミヤ645など使っています普段はアルファ7
コンタックスN-1などフィルムは」奥行き感が出ますのでいいですよ
X-Pro1も持ってますが、フィルムの感触とはちょっと違いますね
ありがたいことに近くにブローニーの現像をやってくれレーザービームで焼付をしてくれる店がありますので助かります、フォトCDも格安です35ミリもブローニーも同じ価格です
門司に行ったときフジのおエラさんが著名なカメラマン数人を引き連れ撮影会の時
フジはフイルムをやめませんと宣言しました。沼田早苗さんほか大勢のカメラマンの前で言いましたから規模は縮小しようがカメラも販売してるのでやめるわけにはいかないと思います
辞めさせないためにはみんなでフィルムを使うことです、今日もSUPERIAーPREMIUM2本セット買ってきました銘柄はほとんどなくこれがあっただけ、20-21と門司港クラシックカーフェスタに行ってきます、カメラはX-Pro1とコンタックスNー1どちらもツアイスレンズで撮影してきます
若い方がフィルムに興味を持たれることは素晴らしいことです、頑張ってください

書込番号:15208467

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/15 20:44(1年以上前)

メポパポさん こんばんは

>たまたまさっきフジヤカメラさんの通販にAランクが意外と安くありましたので電話して買ってしまいました。

購入おめでとうございます 素早い行動ですね

このカメラ レンズ交換のとき遮光幕閉める儀式 面白いのですが 戻し忘れてシャッターきった時 シャッター切れず焦るかも知れませんので きよつけて下さい

書込番号:15208665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

2012/10/15 21:19(1年以上前)

またまたみなさん返信ありがとうございます。

そうですね、自分の場合もDOFと露出の関係なんかもデジタルだからこそいろいろ試せてカメラを体で覚えられたと思っています(まだまだですが)。そう考えるとフィルム時代にあれだけいい写真が撮れていた先人たちは覚えるまでに本当にお金がかかったでしょうね。

自分の周りでも女子でフィルムを始めたという人がいます。IKONです。でもやっぱりiPhoneがメインみたいですが。あと親父からもらったというCANONのフィルムカメラとコンタックスT3という友人がいます。

たまたまJカメラというサイトで見たら、フジヤカメラさんが7iiの中古を7程度の値段で出していたのですが、売り切れてるだろうなと思いながら電話してみたらまだあったので、思い切って買いました。もう少し考えたいとも思いましたが、がまんできませんでした(笑)。

書込番号:15208908

ナイスクチコミ!2


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

2012/10/15 21:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

フィルムですが、リバーサルにおいても小規模ながらも生産は続いていくと思います。価格は更に上がるかもしれませんが、ブローニーフィルムはなくならないと信じています。フィルムがなければ、写真は「写真」でなくなるような気がします。

中判フィルムの豊富な階調と色、リアリティはデジタルでは決して越えられないんじゃないでしょうか。どんなに高くなってもフィルムカメラを使い続けたいですね。富士フィルムさん頑張ってください!!

書込番号:15208923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/15 22:39(1年以上前)

Ferrari 365 GT4BB

Berlinetta Boxer


 メポパポさん、Mamiya 7iiのご購入、おめでとうございます。

 フィルムを心から愛する諸先輩方が、メポパポさんをフィルム掲示板でお待ちしております。

 銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15173798/#15173798

※幼い頃Kodak safety 5035(KODACOLOR)で撮った写真を貼らせていただきます。

書込番号:15209409

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る