一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ949

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場30

2019/11/27 22:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

写真を好き、カメラが好き、多いに結構です。
四六時中、思う存分に語り合いましょう。
さぁ、令和元年最後の新スレ立ち上げです!(多分w)
ここで楽しみながら年末年始を迎えようではありませんかァァァァァァァァァァァァァッ!

因みに、私は今、時計のオーバーホールの最中です。
超複雑機構の時計は無理ですが、「好きこそものの上手なれ」です。
ある程度は直せるまでになってしまいましたw
あぁ、合間合間の作業なので数日に一度ペース...年末までに終わるかなw
(私、指先ボロボロですやんw)

書込番号:23073779

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/11/28 05:33(1年以上前)

ライカS2

蘇州、大里古鎮

拙政院の書斎

スマホ撮影が多いですね。

祝、自由広場30ご開帳!!!

皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、ご開帳おめでとうございます。
皆さんもよろしくお願いいたしますね。
わたしも微力ながら頑張って協力いたします。

それではGO!!!GO!!!


書込番号:23074107

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/11/28 10:28(1年以上前)

こんにちは。

645持ってないですが、時計好きです(^.^)
私も今分解組み立てに挑戦中。
画像の機械ですが、今どき珍しいチラねじ付きテンワですね。
もしかして高級時計ですか?

書込番号:23074500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/11/28 14:20(1年以上前)

>golfkiddsさん
また盛り上がりまくりましょう♪

>BAJA人さん
ありがとうございます、良い物とだけ申し上げておきます。
時計は分解よりも組み上げが大変なので頑張って下さいね。

書込番号:23074868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/11/28 14:29(1年以上前)

>BAJA人さん
IWCお持ちなんですね、大事にしてあげて下さいね。

書込番号:23074890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/12/01 13:59(1年以上前)

すっかり街中はクリスマスの様相です。
昨日、Leica + ペラールのみで撮ってきましたのでUPします。
17mmという超広角故に無限でパンです、パンw
ファインダーとか見ません、適当です、勘ですw
どうせ視野角がファインダーの限界を超えてるんで意味ないですから。
あ、指入ってましたねw
流石の軽さです、薄さです。
お散歩で愛用しているアポクリアと比べると広い広いw
もう、「スーパー写ルンです」ですね。
大好物の周辺光量低下、カリカリにならない適度な甘さ、堪らん♪
645と比較すると絶対的な立体感は及びませんが、撮るのが楽しいLeicaです、文句は言うまい。

書込番号:23080703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/12/01 14:03(1年以上前)

追加で、「名古屋名物ナナちゃん人形」は「アナ雪」になってました。
再来週辺りには毎年恒例サンタになるかな?

書込番号:23080712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/12/01 14:07(1年以上前)

ナナちゃんがアナ雪になってたのは先週でした、失礼。

書込番号:23080720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/01 18:27(1年以上前)

GFX+ヤシコン45 mmF2.8以下同じ




 みなさま、ハリケーンちき夫さん今晩は。

ハリケーンちき夫さん

自由広場30立ち上げおめでとうございます。よろしくお願いします。
万年筆、時計と多趣味ですね。それと新生活も応援しています!
お願いなのですが、写真にデータとか情報を載せていただけると参考になります。
よろしくね。


golfkiddsさん


29の板長お疲れさまでした。 GFXでの写真の数々、楽しみにしていますよ。


BAJA人さん


このシリーズは結構自由な発言空間として始まりました。かたいこと言わずどんどん投稿してください。




さて私ごとですが歯の手術をしまして。なんとも気持ち悪いものですね。この数日寝たきり同然です。
カメラとしては GFXに付けるヤシコン45 mmF2.8が板についてきて、純正63 mmがちょうど入院しているのもあいまって、どんどん使っています。最近は仕事にも使っています。ちょっと前の写真ですがアップします。




書込番号:23081195

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/12/02 04:47(1年以上前)

皆さまお早う御座います。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。

先週金曜日にズル休みして一年以上振りにゴルフし
そのあとの飲み会で🍺🍶🍻から体調壊し土日は寝て過ごしました。とほほ

若てっちり師匠も歯の手術で大変だったとのこと、
もう無理できないお年頃に来ちゃいましたね。

相変わらずよく飲んでるのでそろそろなんとかせねばやばいと感じる師走であります。
皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。

書込番号:23082137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/12/02 12:02(1年以上前)

>わかてっちりさん
歯は大事です、しかし…私は怖くて歯医者に行けません。
マジで…

>golfkiddsさん
1年振りのゴルフ?
私なんぞ1度も行った事ありませんw

書込番号:23082613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:939件

2019/12/03 22:00(1年以上前)

何となくですが...

書込番号:23085784

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/12/04 06:54(1年以上前)

おはようございます😃

昨日、中2日明けての登板でしこたまのみ絶賛大二日酔中です。

おまけに明日から2泊3日の泊まり掛けのゴルフ、温泉♨忘年会に出発であります。

場所が富士山の麓あたりで日本一ながい吊り橋もあるというので軽いカメラ持っていこうと思っております。

それでは皆さま私のようにお酒で体調壊さないようにしてくださいね。

そういえばこの板で飲兵衛というか飲めるのは私くらいだったので皆さん二日酔いなんてしんぱいないですよね

書込番号:23086255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/12/04 12:17(1年以上前)

>golfkiddsさん
吊り橋の中腹でバンジーする写真を期待してますw

書込番号:23086683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/12/04 12:55(1年以上前)

>ハリケーンちき夫さん

ワテは高所恐怖症なので無理で御座います。
行くのは三島スカイウォークといってかなり怖いということです。

書込番号:23086771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件

2019/12/05 07:01(1年以上前)

>golfkiddsさん
私も高所恐怖症ですw

書込番号:23088152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/06 15:03(1年以上前)

ゼプトン50 mmF2 F8にて

ヤシコンテッサー45 mmF2.8 F8にて

ゼプトン50 mmF2 F8にて

ヤシコンテッサー45 mmF2.8 F8にて






みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。


私もバンジージャンプはやったことはないですが、送電線のてっぺんに上がったことはあります。めちゃくちゃ怖かったです。


さて一昨日、デッケルマウント用アダプターが届きました。死蔵しているデッケルレンズがGFXで使えます。35フルサイズの50mm標準で GFX33×44をちゃんとカバーできるのは見つからなかったのですが予想通りゼプトンがなんとか行けるレベルにあることを発見しました。まあその判断は人によりますが。ヤシコンのテッサー45 mmがほぼ行けるのでありますが、4隅のボケは如何ともしがたい。さてゼプトンは?




書込番号:23090821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/07 23:34(1年以上前)

GFX+ゼプトン50 mmF2 以下同じ






みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。

人前で話をするとき、大体集中して聞いてもらえるのは3分くらいだそうです。
実は今日、丸の内で高校の在京組の同窓会がありまして。その幹事の能書きが長いこと長いこと長いこと、くどい。
乾杯させてくれい!!!

はあ、つかれた。

ゼプトンを持って行ったのでついでに撮ってきました。柔らかい描写のレンズです。




書込番号:23093890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件

2019/12/08 09:14(1年以上前)

>わかてっちりさん
同窓会はワクワクしますよね。

今日はDMR+ズミルックス+アポテリを持ち出してます。
朝、バタバタしてて気が付いたら他のレンズを入れたトランクを忘れて2本しか持って来てませんでした。
先にRレンズ全部積んどきゃ良かった…でも、既に家から50km離れておりまして。
取りに帰る気力はありませんw

書込番号:23094340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/12/08 13:39(1年以上前)

おまけの一枚。

皆様こんにちは、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。

富士山は曇っていて撮影できなかったので本日早朝GFX50sとGF120mmF4.0マクロを持って生田緑地に
紅葉撮影に行ってきました。
結構寒かったであります。

秋の歌(落葉)/ポール・ヴェルレーヌ
秋の日のヰ゛オロンの ためいきの
ひたぶるに 身にしみて うら悲し

ポール・ベルレーヌのこの詩は上田敏の翻訳で超有名ですが、1944年6月6日に
開始された史上最大のオーバーロード作戦(ノルマンディ上陸作戦)の開始を
フランスのレジスタンスに伝えるために英国BBC放送が流したことで有名になってますね。

そういえば今日は12月8日ってことは南雲機動部隊が真珠湾攻撃を行い太平洋戦争の火蓋が切られたと日なんですね。
戦争は悲惨でありますが、人類史上では戦争が無かった時代の方が少なかった様です。
戦争によって技術が発達したり、貴族から平民に権力が移行したり、
植民地が解放されたりということが起きてますから、
まあ自然世界における台風の様なものなのでしょうかね。
台風が全く起きないと地球の温度はムラが起き生き物は全滅するそうです。

まあ、そうは言っても平和の時代が続いて欲しいものでありますが。

書込番号:23094805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/12/08 20:24(1年以上前)

今日はインクと万年筆用のノートを買いに行きました。
岡崎のペンズアレイという店です、遠いので初でした。
流石に店内をDMRでガシガシ撮影するのもアレなんで、次回に目立たないカメラ持って行った時にでも...
インクの品揃えに関しては東海最強かな...?
とりあえず、行った記念に外観をパシャリですw

書込番号:23095548

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

Nikon F3H + MD-4H

2019/11/23 11:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

再生する単3アルカリ乾電池 約7.5コマ/秒

再生するニカド電池MN-2 約13コマ/秒

製品紹介・使用例
単3アルカリ乾電池 約7.5コマ/秒

製品紹介・使用例
ニカド電池MN-2 約13コマ/秒

皆さん こんにちは。

F3H + MD-4Hの連写動作の比較動画を撮りました。

連写速度は、
単3アルカリ乾電池
約7.5コマ/秒
ニカド電池MN-2
約13コマ/秒です。

書込番号:23064340

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/23 11:21(1年以上前)

フィルムカメラの連写って
本当にやらなかった。
フィルム代760円
現像代400円
プリント代50円 X 36枚 1800円
合計 2960円
それに 2CR5の定価1800円のリチウム電池

1枚 撮るのに 100円近く
ランニングコストがかかってた。
秒間5コマで
1秒間に500円も使うなんて考えると
連写できなかった。
何が何でも タイミングを合わせて
一発で決めようと言う姿勢で有った。

書込番号:23064356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件

2019/11/23 11:24(1年以上前)

カメラ初心者の若造さん

私も単写のみです。

書込番号:23064363

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/23 11:59(1年以上前)

映写機みたいですね。F3Hって確か70万円ぐらいするやつですよね? 羨ましいです。
今のデジカメでも連写が凄いですけどあれはビデオカメラみたいでなんか寂しいんです。

書込番号:23064422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件

2019/11/23 12:27(1年以上前)

JTB48さん
おっしゃる部分もありますね。

書込番号:23064466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/11/23 13:45(1年以上前)

固定ハーフミラーですね。

うちのはF3P + MD-4ですが、電池液漏れが怖いので速写状態になく休眠。
期限切れフイルムが入ってます。 (^_^)

書込番号:23064627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件

2019/11/23 13:56(1年以上前)

うさらネットさん

普通に使うにはF3Pが使いやすいですね。
通常ニカド電池MN-2を入れていますが、
今回初めて乾電池8本を使い作動してみました。

書込番号:23064654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件

2019/11/30 04:49(1年以上前)

F3用スクリーン

F4用スクリーン

バッテリーとコマ速変換機

F3用250フィルムパックMF-4及びコマ速変換機MK-1は使えません。

電源ターミナルは使えません。

スクリーンはF4用のBタイプを入れています。

書込番号:23077920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件

2020/01/25 13:52(1年以上前)

再生する36枚撮りフィルム巻き戻し

製品紹介・使用例
36枚撮りフィルム巻き戻し

36枚撮りフィルムの巻き戻しも速いです。

書込番号:23190019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件

2020/02/09 08:31(1年以上前)

スローモーション動画(1200fps)

F3H + MD-4H
シャッター速度1/2000秒
連続撮影モード
レンズ無し

書込番号:23219086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:1件

水族館が好きで、お魚さんたちの本格的な写真が撮りたいと思い、カメラ・レンズの購入を検討しています。
そこで色々と調べてみたのですが、自分の知りたいことがわからなかったり記事によって矛盾していることが書かれていたりで、なかなか購入に踏み切れません。
ぜひアドバイスいただければと思います。



○本体
CANON EOS Kiss X9i
が初心者でもお手頃な機能や価格のようで、せっかくなのでダブルズームキットを買おうと思っています。

○レンズ
ダブルズームキットの付属レンズは
・EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
です。

○今後撮りたい被写体
・水族館(水槽内)の魚(おそらく9割がこれです)
・ガラス工芸品(ガラス細工)
・他にも風景や星空、人物も撮ると思います


@レンズだけでなくカメラ本体も、被写体に合わせて製品を選んだ方がよろしいのでしょうか?
その場合、CANON EOS Kiss X9i 以外でおすすめのものがありましたら教えていただけますと幸いです。
いきなりプロ仕様にするつもりはありませんが、初心者でも使いこなせる・あると便利な機能付きのものがいいと思っています。

予算は一応10万程度と考えていますが、カメラ・レンズの平均価格が分からないのでなんとも言えないです。
※一眼レフを考えていますが、ミラーレスの方がいいよ!という場合はそちらも知りたいです。

A水族館での撮影は、F値?が小さいものが良いと聞きました。ダブルズームキットのレンズは水族館撮影に向いているのでしょうか?
もし他におすすめのレンズがある場合、教えていただきたいです。

合わせて、キットを購入した上で他のレンズを買った方が良いのか、本体のみ購入しキットのレンズ以外のレンズを単品で購入した方が良いのか、も知りたいです。

B魚の写真を撮るにあたって、こういう機能を使うといいよ!等もよければ知りたいです(そしてそれが購入予定の本体にあるのかどうか)。
F値が小さいものがいい、というのは殆どのサイトに書かれていたのですが、それ以外がてんでバラバラで、何を信じればいいのか……。

C少しズレますが、カメラ本体のメーカーとレンズのメーカーは別々でも嵌ったりするものなんでしょうか?同じメーカーのものを使用した方がいいのでしょうか?



ごちゃごちゃとすみませんが、@〜Cについて、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:23028835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/05 14:13(1年以上前)

水族館の水槽の中は暗いよ。
自分のとあるデータでは
F1.8 1/30秒 ISO1600

これをキットレンズで撮ると
やっと被写体ブレが防げる1/30秒で撮ると
ISO 10000が近いかもね。
ノイズも階調も色純度も
かなり荒れると思う。

明るい標準域の単焦点レンズが欲しいとこ
最短距離が短ければ 汎用性高くなるので
なお良し。

書込番号:23028850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/05 14:30(1年以上前)

田んぼの稲さん こんにちは

水族館の水槽の撮影どのような撮影したいかで レンズ変わってくると思いますが 参考になりそうなサイト 少し貼っておきます

https://aska-sg.net/aquarium01/

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/photoiroha/aquarium/index.html

https://www.haconiwa-mag.com/design/2016/08/camelabo2/

後 C番ですが 対応カメラ用のレンズ作っているメーカーのレンズでしたら使えるのですが 例外になるマイクロフォーサーズ規格のカメラ以外は カメラメーカーが違うと レンズの共用は難しいです。

書込番号:23028862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/11/05 14:32(1年以上前)

>田んぼの稲さん

水族館の水槽は、結構暗いのが多いので、
使うカメラは高感度耐性に強いフルサイズ機で、
使うレンズは、レンズ内またはボディ内に手振れ補正があるレンズも必要になります。

レンズのF値は、2.8より小さい値の広角の大口径レンズも必須かと思います。

書込番号:23028865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/05 14:57(1年以上前)

>田んぼの稲さん

上を見てリスクを上げればきりがありません

予算内でとの事であればX9iを含め他メーカーの同クラスでも良いと思いますよ

レンズは勿論明るい(F値の小さな)レンズが有利ですが
キットレンズ(18−55)でも撮れない訳ではありません

望遠55−250(交換レンズ)が必要か
他の撮影も行う場合18−55より18−135の1本の方が(レンズ交換が無く)楽かも

くらいでしょうか


書込番号:23028881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/05 15:29(1年以上前)

僕は須磨海浜水族園をメインに…水槽内については…一眼は使わないです。
キヤノンG7X…一型コンデジを敢えて使います。
魚にもよるんですが…水槽内は鑑賞にたえる明るさはあります。
一型コンデジって、レンズは広角端ならF1.8とか明るくて、マクロに設定するとよれますし、一眼よりは深度が深いので便利ですよ。

イルカなんかは一眼と望遠でガンガンいきます。

書込番号:23028913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2019/11/05 16:14(1年以上前)

 
 水族館での写真撮影はたまにやりますが、次の事由で案外難しいものなんです(レベル的には中級クラスになります)。

(1)水族館の水槽の中は意外と暗い。
(2)魚は意外と速く動く(小さい魚ほどそうです)。

 なので、暗い場所で速く動くものが撮れる撮影機材でないと、うまく撮れません。EOS Kiss X9iは廉価なカメラながら割とよく出来ていて、この性能で不足する場合は一挙に1DXのような高価なカメラになってしまいます。カメラに回す予算を少々増やしたところで大した性能アップにはなりません。たとえて言うのなら、2倍の性能を求めるのなら10倍も高い買い物になります。

 星空も含めて本格的に撮ろうとするのであれば別ですが、これから写真に取り組みたい最初のカメラとしてEOS Kiss X9iを選ぶのは間違っていません。
 実際、私は1DXも持っていますが、撮影の9割はEOS Kiss X7とX7iで間に合っています。1DXは天の川を含む星景写真を撮るか高速連写が必要なときにだけ持ち出しています。

 ダブルズームキットの付属レンズ EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM は、昼間の風景など(ごくふつうの写真)を撮るのには十分ですが、初心者向けのお手軽・お手頃レンズキットにすぎませんので、特殊な用途(星空の撮影、水族館での魚の撮影など)には向いているとは言えません。

 また、星空の撮影も水族館での魚の撮影も、望遠系のレンズ(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM)はまず使いません。焦点距離の短い明るい(F値の小さい)レンズを選ぶのが適切です。
 星空撮影も視野に入れると、レンズのF値は2.8より小さい値(できればF2かF1.4)の大口径広角レンズにすべきです。たぶんEOS Kiss X9i(本体)よりも値が張ると思います。

書込番号:23028957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/05 16:53(1年以上前)

これまでの回答にあるように、ともかくいわゆるキットレンズでは暗くて撮れません。ならば明るいレンズを揃えればいいかというと、それでもなかなか難しそう。

水族館に一般客として入場して撮ってるかぎり、ごく限られたポジションから、しかもガラス(アクリル板のほうが正しい)越しで撮るしかなく、それで作品レベルの写真はなかなか難しいでしょう。まったく無理でもありませんが、撮れたとしてもバリエーションは限られ、「撮れる」「撮れない」の二択だと「撮れない」になると思います。

ここの口コミには、写真未経験者が、難易度の相当高い撮影対象についてアドバイスを求めるものがよくあり、それらに親切に回答している方もいます。

が、敢えていいますが、世の中にあるものがなんてもかんでも思うように撮れるわけではありません。ど素人であろうが、ベテランであろうがたいしてかわりません。

もし絶対とりたいなら、まずはダイビングのライセンスをとり、水中撮影の機材一式を揃え、どこの海にいつごろ行けばどんな魚が見られるといった情報を揃えないと無理です。

そこまでできないなら、コンデジやスマホのレベルで我慢すべき。妙に一眼カメラや高価なレンズを買い揃えても残念な結果にしかなりません。それに、他の入場者からすると、大袈裟な機材をもったそういう人たちは邪魔です

書込番号:23029003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2019/11/05 20:59(1年以上前)

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
安くていいですよ。

書込番号:23029377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/05 23:33(1年以上前)

@EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMで大水槽

AEF28mm F1.8 USMで大水槽

BEF50mm F1.8 STMで南の海

CEF50mm F1.8 STMでお食事中のちっちゃなニモ

>田んぼの稲さん
こんばんは。
はじめまして。

一眼デビューから1年3ヶ月弱の初心者です。
愛機は、EOS Kiss X9iの弟分の、EOS Kiss X9です。
経験豊富な諸先輩方の中、恐れ多くも畏くも、コメントさせて頂きます。

私は「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」+「EF50mm F1.8 STM」が良いと思います。

水族館で魚を本格的に撮影されたいとのこと。
とても暗い場所で、しかも被写体が動くので、高ISOでも画質がざらつきにくい高感度の本体と、明るい(開放F値が小さい)レンズの組み合わせが必要です。

本体は、感度の点ではフルサイズ機が有利ですが、大きく、高価になってしまうのが難点です。
EOS Kiss X9iは、感度の点ではフルサイズ機より劣りますが、まだ十分に新しく、センサーもミドルエンド用に開発されたものを使用しているので、安価なエントリー機としては高感度です。
また、暗い場所でフォーカスを合わせる能力(EV値)も優れています。
小さく軽量で持ち歩きやすく、設定なども液晶で簡単コンデジ風。一眼なのに、いろいろ敷居が低いです。
EOS Kiss X9iから始められて、まず、撮影の条件設定や姿勢など、暗い場所での撮影を勉強されてはいかがでしょうか?
理想の高性能機を手にするのは、腕を磨いて、自信がついてからでも良いと思います。

レンズは、出来るだけ明るいほうが良いですが、F値が極端に低いレンズは、やはり大きくて、非常に高価です。
単焦点にはなりますが、F値が低く、絞り開放からシャープで、将来フルサイズ機にも使え、しかも冗談のように安価な、キヤノンが誇る「撒き餌レンズ」EF50mm F1.8 STMをお薦めします。
魚の動きは意外と早いため、シャッタースピードは1/80秒前後が欲しくなります。でも、こちらのレンズは、明るい水槽ならISO800前後から狙えるので、EOS Kiss X9iでも十分に綺麗に撮れます。
手ぶれ補正機構の無いレンズですが、水槽の魚は「動体ブレ」のほうが「手ブレ」より大きいので、実質問題ないと思います。
ちなみに、接写も得意なので、工芸品などの撮影でも便利されると思います。

ダブルズームキットをお薦めするのは、2本のレンズが、共に扱いやすく、画質も良いからです。
水族館で使うにはちょっと暗いですが、少なくとも、持っていて損は無いです。
本体だけで買うより安価ですし、ダブルズームキットでご購入されるのが良いと思います。


蛇の後足と知りつつ、「本格的」とは程遠い、愚策を添付させて頂きます。
実は、私、ちょうどいま、水族館の写真を練習中なんです。
難しいけど、す〜ごく、楽しいですよ♪
ちなみに、恥も外聞もなく、いずれもJPEG撮って出しです。
もしも、何かしらの、参考になったなら幸いです。


@EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMで大水槽
F/4、1/40秒、ISO-3200
ISOが3200まで上がってしまったので、等倍で見ると、ちょっとザラザラ。
でも、大水槽を前にすると、やっぱり、この子の広角は頼もしいです。

AEF28mm F1.8 USMで大水槽
F/1.8、1/30秒、ISO-1600
ISOを下げているのに明るくて、画質もスッキリしてますよね?
F値の低い(明るい)レンズは、水族館では必須です。
でも、EF28mm F1.8 USMは薦めません。難しい子だから。

BEF50mm F1.8 STMで南の海
F/1.8、1/80秒、ISO-500
明るい水槽なら、こんな感じに撮れます。
初心者にしては、ですよね?ね?

CEF50mm F1.8 STMでお食事中のちっちゃなニモ
親指の爪ほどの、カクレクマノミの赤ちゃんたち。接写はこんな感じです。
必死で探して頂くと、上から1/4くらい、中央やや右寄りに、クリオネのような餌の形も見えます。
画質についてはご容赦ください。シャッタースピードを上げたかったもので(汗

書込番号:23029776

ナイスクチコミ!16


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/11/06 01:45(1年以上前)

>田んぼの稲さん

皆さんご指摘のように水族館の水槽は暗いので、一般的に動いているものを撮りやすくなる1/500secのシャッタースピードではカメラの能力限界を超えてしまうケースが多く、1/60ー1/160secあたりの、そう速くないシャッタースピードでの撮影をしいられます。したがって入門用の一眼を購入する場合はキットレンズ以外に明るい単焦点レンズを1本、あわせて購入しておくと力になってくれるでしょう。はじめは

明るい水槽で撮影する
止まっているか動きの遅い魚から撮影する

ことを心掛ける必要があると思います。作例といってもなかなか難しいだろーなーと思いながらもざっと価格.comを見てみました。結果は、、、

nikon z7 のような最新のフルサイズミラーレスカメラできれいに撮れることは当然としても、フジの入門用のx-a1、x-a5、x-t100 は撮影の方のスキルはあるにしてもキットレンズでここまで撮れれば大健闘だと思いました。巷では動きがもっさりしていると評判のx-t100 ですが、ダブルズームセットの設定もあり、スレ主さまの用途では候補に入れても良い機種だとおもいます。

価格.comでの作例です。写真右に薄い矢印がある場合は次の写真があります(作例を見つけた順)
nikon z7
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22185366/ImageID=3089867/

nikon d800
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21655912/ImageID=2955359/

フジ x-t100
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027544/SortID=22170612/ImageID=3085133/

フジ x-a1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21792522/ImageID=3000167/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010871/SortID=17064369/ImageID=1786316/

フジ x-a5
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21792522/ImageID=3000210/


panasonic gx7mk3
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026877/SortID=21919318/ImageID=3025716/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026877/SortID=21919318/ImageID=3026029/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026877/SortID=21919318/ImageID=3026622/

canon powershot g10
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026877/SortID=21919318/ImageID=3026073/

canon 5dmk2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21655912/ImageID=2953700/

(長文失礼しました)

書込番号:23029897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/11/06 12:07(1年以上前)

シャッタースピード1/100秒 焦点距離40mm 絞りf/3.5 ISO2500

シャッタースピード1/200秒 焦点距離35mm 絞りf/3.5 ISO3200

シャッタースピード1/250秒 焦点距離24mm 絞りf/3 ISO900 

水族館って癒されますよね〜♪ 
昨年、アクアパーク品川の年パス買って何度か通いました。
他社機(ニコン)使いなので、機種等の具体的なアドバイスではないのですが…

PHOTOHITOで、お気に入りの多い順に水族館の写真を検索してみました。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8&camera-maker=0&camera-model=0&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=popular-all

高い機材を使っている方もいますが、入門機で撮られている方もいます。
キヤノンのX9iで絞り込んでみたのですがあまり投稿写真がないようなので、ニコンのD5600で検索してみました。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8&camera-maker=3&camera-model=6692&lenstype=&mount=&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=popular-all

KissX9iはニコンのD5600より後に出た機種で、性能も上なのでX9iで良いと思いまし。

ただ、水族館って他の方も書かれているように、カメラにとっては暗く撮影には厳しい場所なので、撮影予定の水族館が少し古かったり、暗いコーナでも撮りたいなら、ミドルクラスのカメラにした方が良いかもしれません。
(ミドルクラスのカメラだとカメラ自体も高くなるし、お買い得感が高いレンズキットはないので、予算が大丈夫かどうかですが…)

水族館での撮影は少し難易度が高いので、購入して設定等をサイトで勉強して出かけても、直ぐ綺麗には撮れないと思っておいた方が良いと思います。
事前に花とかを撮って練習した距離でも、最初は魚にピントがなかなか合わなかったり、スイスイ泳ぐ魚をちゃんと追いかけられなかったりするかもしれません。 そうゆう時はスピードの遅い魚で練習したり、立ち位置を少し変えるとピントが合う事もあるので、色々試しながら沢山撮るのが良いと思います。

質問についても少しわかる範囲で…

>A水族館での撮影は、F値?が小さいものが良いと聞きました。
確かにF値が小さい(いわゆる明るい)レンズの方が綺麗に撮れますが、いきなりダブルズームキットと一緒に買うのではなく、暫くは2本のレンズで色々撮ってみて、この位の大きさで撮りたいとか(どんな焦点距離が好きか)、もう少し綺麗に撮りたいとか(どの位明るい(F値)レンズが良いか)が分かってからでも良いのではと思います。

ガラス細工等も撮りたいようなので、マクロレンズも一本あると面白いかなと思いますし。
https://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s35-stm/index.html


>B魚の写真を撮るにあたって、こういう機能を使うといいよ!

カメラ任せのオートではちょっと難しい被写体なので、実際に色々撮ってみて設定を勉強していくのが良いかと。 

>F値が小さいものがいい、というのは殆どのサイトに書かれていたのですが、それ以外がてんでバラバラで、何を信じればいいのか……。

具体的にはどんな事がまちまちなんでしょう?

>C少しズレますが、カメラ本体のメーカーとレンズのメーカーは別々でも嵌ったりするものなんでしょうか?

シグマやタムロン等のキヤノン用というレンズも使えます。気になるレンズが買ったカメラで使えるか心配なら、こちらか販売店で質問すれば教えてもらえます。
ただ、キヤノンのカメラを購入するなら、一本はキヤノン純正のレンズを購入された方が良いと思います。

今回購入するカメラとレンズで素敵な写真が撮れるようになると良いですね。

書込番号:23030372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/11/09 08:20(1年以上前)

>田んぼの稲さん

水槽に寄るには、
「最短撮影距離」の値が出来るだけ小さい値のレンズを選択して下さい。

ノイズがあまり気にならないのでしたら、フルサイズ機と同じ焦点距離の画角で「最短撮影距離」が小さい値になるMFT機のカメラシステムもいいかと思います。

夜景や水族館ですと、失敗を防ぐため、JPEGでなくRAWに設定し、撮影され、自宅などで編集されることをおすすめします。

WBに関しては、電球にするとか太陽光(マゼンダー強め)に設定し、撮影すると綺麗に撮影出来るかと思います。必ず、撮影現場で適切なWBなのか確認して下さい。

書込番号:23035833

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/06 10:55(1年以上前)

撮影禁止では?

書込番号:23450779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/06/06 11:29(1年以上前)

フラッシュ(ストロボ)禁止はデフォですが
(そもそも迷惑以前に水槽のガラスやアクリル板へストロボ発光とか笑止ながら)、
撮影禁止のところは少ないでしょう。
(せいぜい一部箇所)

また、スマホ撮影需要に合わせて、スマホで全然撮れないような照明では商業的に厳しいので
低速シャッターぐらいなら何とか撮れるぐらいの照明にする工夫をされているところもあるかと。
(深海生物など一部は対象外)

スレ主さんが作品レベルの撮影をしたいのであれば、それなりの出費は必須、
スマホよりマシにしたいのであれば、明るい単焦点レンズと「シャッター速度優先モード」の利用かつカメラの高感度耐性なりのシャッター速度に抑える事で、
そこそこの撮影は可能です。

とりあえず「求めるレベル」または「予算」を明確にされてはいかがでしょうか?

書込番号:23450858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/06 18:57(1年以上前)

あんまり気にすることはないと思いますけどね。
携帯端末でそれなりの写真を撮っている人もいるようですし。

ひとつ言うとすれば、ブレを防ぐために、多少の画質の粗が出るのを覚悟で思い切って感度設定を上げる事だと思います。
それで、自分が撮りたい写真にするにはどのくらいの露光時間にしなければならないか、撮ってみて確認する事です。
それからでいいと思いますよ。より高画質にするために明るいレンズを選ぶのは。

ガラス細工が撮りたいのであれば、近接撮影ができるレンズがあるといいですね。
カタログの最大撮影倍率が高いものを選んでおくと、後々後悔しないと思います。

書込番号:23451687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

発売以来、15年。

2019/10/22 21:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

前回投稿してから3年経ちましたが、投稿が少ないのでお邪魔させていただきます。


即位礼正殿の儀が行われた今日、F6は発売15周年を迎えた。

我がF6はボタン周りのゴムが擦れてきたり塗装が剥げてきたりと満身創痍の外観を呈し始めているが、撮影には何ら問題はない。

今月の増税前にトライXを8本買いまだまだフィルム撮影に気を吐くものの、ようやくD800Eに主役の座を明け渡してしまい、更に機内持ち込みの重量制限から、携行するフイルムカメラはFE2(中古二代目)か2500円で買ったF80Sになってしまった。

しかしF6を手放そうという気持ちが微塵も起きないのは、使っている皆さんもご承知だと思うので敢えてここで語る必要はない。

人生の後半を迎える節目となる年齢のときに、これが最後のF一桁だと思い無理して新品で買った。20万円以上払ってカメラを買うなんて初めてだった。

F6を触ると15年の思い出が蘇る。

30年前にまだ東西ドイツのときにベルリンで買ったF-401も、フィルムを通さず久しいが、北欧生活と2か月にわたるヨーロッパ一周鉄道旅行の相棒として今も実家にある。こちらも何の問題もなく動く。

20代だった自分も今やあちこち白髪が混じるようになってしまった。

今やクラシックとなったフィルムカメラのF6に自分が求めるものは、AFや連射性能ではない。

いつまでも傍らで動き続けてくれること。それだけだ。

書込番号:23002918

ナイスクチコミ!17


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/10/23 17:03(1年以上前)

もう15年にもなるんですね。

ついこの間のように思えてしまう・・・

少なくともニコンFを超えそうですね。

次はF3の販売期間を目指すか・・・?

書込番号:23004391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/10/23 19:57(1年以上前)

なんてったって「報道の呪縛から解放された『Fひと桁』 」ですからね。
余裕ですよ、どうってこたぁない :)))

書込番号:23004742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2019/10/23 21:29(1年以上前)

>ssdkfzさん
お久しぶりです。ホント、15年なんてあっという間です。15年後の自分の年齢を考えたら怖くなってしまう。

>レンブラント ライトさん
お久しぶりです。そうそう、余裕ですよ!どうってこたぁない!自分がいなくなっても誰かが自分のF6を使い続けてくれると想像すると結構楽しくなったりして。


いい道具ってこういうものなんだという経験ができたのがうれしい。大枚はたいてF6を買ってよかったと思うんです。

オリンピックイヤーの際に生まれ続けたF一桁シリーズだから、フィルムで撮ろう!TOKYO 2020オリンピックみたいな企画があっても面白いかも。

ひょっとしてD一桁シリーズが東京オリンピックを最後にミラーレスに移行して消えてしまっても、F6は販売され続けたりして?

書込番号:23004965

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

昔父親が使ってたもの

2019/10/17 09:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

スレ主 ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件

おはようございます。カメラ初心者です。最近撮影が趣味になって初心者お手本ブックや撮影テクニックなどの紹介したサイトなどをよくみていて現在はコンデジでよくとることが多いのですが、父親が昔使っていたnew eos kissを見つけて、カメラケース(プラスチックのケース、乾燥剤入り)の中に保管してあって、初心者が見たかぎりではレンズの表面に埃がある程度でわたしが見たかぎりではカビはなく、ケース内にあった専用電池をいれてみたところ通電もしました。ただグリップが少しベタつきますが…

ただ初心者ってこともありまして、メンテナンス、使用可能かどうかはキャノンに送るよりもカメラ専門店、カメラのキタムラなどに持って行くと良いのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:22992231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/17 09:11(1年以上前)

簡単な動作チェックならキタムラの店頭でちょっと年配のおじさんに頼めば大丈夫ですよ。シャッター速度やその他の機能が正常かどうかは計測器のあるキヤノンのサービスセンターが安心です。
ISO100か400の値がフイルムを一本買って撮影してみれば使えるかどうかがわかります。取説が無い場合キタムラなどで簡単扱い方は教えてもらえますよ。

書込番号:22992242

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/17 09:41(1年以上前)

ネコ式さん こんにちは

一番簡単な方法は フ24枚撮りでも良いので フィルム購入し フィルム現像すれば フィルムの送り 光線漏れ 露出の状態などの状態が分かると思います。

後 グリップのべとべと 加水分解の影響だと思いますが 表面が溶けていないのでしたら ミューズのウェットクロス使うと 改善することもあります。

書込番号:22992271

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/17 09:56(1年以上前)

>ネコ式さん こんにちは

自動露出が正常に働いてるか?など、現物目視での確認は出来ないと思います、フィルムでの実写での確認が一番です。

書込番号:22992294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/17 12:08(1年以上前)

>ネコ式さん
いまさらフィルムカメラ?とは思いますが、生産性を土返しすれば、趣味的にはありかも知れません。

ならば、ふつうにフィルムを入れて撮ってみたらいいでしょう。それで、ちゃんと作動してるかどうかわかります。

ちゃんとしれてばそのまま使えばいいのですが、何か不具合がある場合は、、もとのようにしまっておくのがいいと思います。修理といっても、既にメーカーでは受付けてくれませんし、修理屋さん(カメラ屋さん経由かな?)に頼んでも費用が相当かかると思います。

フィルムで撮る。。という強い意志があるならば話は別ですが、ふつうは、そのお金でデジカメを買ったほうがいいでしょう。

中古(この場合も中古ですね)はそのまま使うのが原則です。

ご教授は、本一冊とかの知識量をともなう場合に使います。本件のようなときは、ご教示です。が、自分のものになってない言葉は避け、ふつうに「教えてください」が自然でいいと思います

書込番号:22992462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/17 12:32(1年以上前)

ネガカラーフィルムなら
カメラの露出が多少 狂ってても大丈夫。

だから
絞り固定
シャッター速度 固定
ISO固定
の写ルンですが実用化となります。

書込番号:22992493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件

2019/10/17 13:11(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。確かに今さらフイルムカメラにお金を費やすならデジタルカメラに回した方が良いですね…一時期フイルムカメラがブーム?になったようですがやはり、写るんです、がブームになっただけで別にフイルムカメラ全般がブームになった訳ではないのかな?最近色々調べ始めたのであまり知らないですよね…(汗)

正直そこまでフイルムカメラにこだわりはないので今後お金に余裕がでたら改めてカメラの選び方など教えてもらいたいです。 
しばらくは手元にある古いコンデジで被写体の取り方等学んで行こうと思います。皆様たくさんのご回答ありがとうございました!

書込番号:22992554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

誰かお持ちの方、感想願います。

2019/10/08 20:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

スピードライト480EG、誰かお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:22976211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/08 22:08(1年以上前)

ISO400さん こんにちは

Canonのスピードライト480EGではなく 元になった PanasonicのPE-480SGの事なので 光量の事などしか言えないのですが このストロボ 光量は大きく 安定していて 使いやすく 信頼できるストロボでした。

書込番号:22976473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2019/10/09 20:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。ナショナルはストロボで有名でしたよね。

グリップストロボ、魅力的です。

書込番号:22978315

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/10 08:26(1年以上前)

ISO400さん 返信ありがとうございます

PanasonicのPE-480SG 光量もありましたし グリップが大きいのでアンブレラブラケットを付け モノブロックのように使ったりと 色々活躍してくれましたが 

積層電池が生産終了になり 電池アダプターも単一使用の大型のものになってしまったので 使わなくなりましたが Canonのスピードライト480EGでしたら バッテリー単2のコンパクトなもののようですので 今でも使いやすいと思いますよ。

書込番号:22978997

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2019/10/19 11:06(1年以上前)

業務用ストロボっていいですよね。
返信ありがとうございます。

書込番号:22996086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る