一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲットしました(電池の蓋がよわい?)

2019/05/02 23:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:39件

試し撮り

フィルムカメラは機械式しか使ったことがなかったので、一台くらい電子制御のカメラがほしいと思い、品定めをしていました。キャノンのデジタル一眼を使っているので、レンズを使い回せるEOSシリーズで新しいめの7sに狙いを定め、出物を探していたんですが、地元の中古屋にsではない無印の7がありました。7sではないので迷いましたが、現物を見て結構綺麗だったのでそのままゲトしてきました。

電池の蓋が何度も開閉すると千切れそうな感じなんですが、実際そうですか?

書込番号:22641396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/03 08:11(1年以上前)

そんなもんです。

バッテリーグリップを取り付けるとき用に、はずせるように
なっていたはず。
そもそも頻繁に電池交換しないし、心配ない。

厄介なのは日付保持用のボタン電池の交換。こっちが少し手間。
日付の写し込みをしないのであれば不要ですけどね。

書込番号:22641934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/05/04 18:58(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
返信有難うございます。
そういうものなんですね。ただ、中古品で前の方がどれほど開け閉めしたか分からないので怖いですね。
バッテリーグリップを手に入れるのも一つの手ですね。
ボタン電池は確かに入れ難かったです。

書込番号:22645391

ナイスクチコミ!0


FS22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/08 13:23(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

細かいことになりますが...
EOS 7 / 7S用のバッテリーグリップというとBP-300だと思いますが、この取り付けの際に電池ブタの取り外しは必要なかったはずです。

以下はBP-300の取り付け方法の説明ページです。
https://support.usa.canon.com/kb/index?page=content&id=ART151457

書込番号:22845255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

GタイプレンズでのAF不具合

2019/03/01 14:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

先日念願のF5を購入しウキウキしていた所ですが、GタイプレンズでAFがうまく合焦しないことに気付いてしまいました。

購入時に付属していたDタイプレンズ(35-135)では問題なく動作するのですが、手持ちのGタイプレンズは全てAFが迷ってしまい一切使い物になりません。
一応MFでピントを合わせるとフォーカスエイドは問題なく動作しているようです。

色々と情報を調べ、説明書ともにらめっこしましたが一向に原因が分かりません。(初歩的なポイントを見逃している可能性もありますが)
故障を疑いニコンHPで修理代を調べると大体3万円程とのことで、高い修理代を払い修理すべきなのか、それともAFはDタイプレンズ専用と割り切って使うかで迷っています。

F5の修理期間もそう長くはないと思うと早急にニコンに持ち込み対応をお願いしたい所ですが、まずは皆さまのご意見を頂ければと思います。

書込番号:22501441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/03/01 16:18(1年以上前)

埼玉民さん こんにちは

今 フィルムカメラ時代のGタイプですが 24‐120o F5に付けてみましたが 問題なく使えました。

DタイプとGタイプ ボディ内モーターかレンズ内モーターの違いだと思いますが Gタイプが動かないのでしたら レンズ部分とボディ部分の接点クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:22501587

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/01 17:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは

端子の汚れは最初に疑い何度か清掃を行いましたが効果が無いようです。

書込番号:22501674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2019/03/01 17:57(1年以上前)

ためしたGレンズは何接点のものですか

書込番号:22501766

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/01 18:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

端子の数のことでしょうか?
でしたら今手元に無いので数えられないですが50/1.8Gと70-200/4Gです。

書込番号:22501857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2019/03/01 21:06(1年以上前)

そうすると AiAF−Dレンズは動くけど
AF-sが動かないとのことでしょうか

Dレンズも若干数AF-sは存在しますが

書込番号:22502176

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/01 21:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

その通りです。
自宅にはAi AF-Sのレンズは無いので試せていませんが、超音波モーターレンズとの組み合わせに問題があるようです。

書込番号:22502225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/02 07:20(1年以上前)

埼玉民さん

カメラの電源をOFFの状態で、
ファインダーの取り外し、取り付けを、
してみたらどうでしょうか?

書込番号:22502985

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/02 08:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

試しにファインダーを外した状態でAF作動させてみましたが、やはり結果は同じでした。
やはり修理受付が終了する前にニコンに持ち込んでみようと思います。

書込番号:22503108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2019/03/03 04:40(1年以上前)

AF-s系レンズは3接点増えています(厳密にはAiAFVR80−400も)
これらはAFの遠景駆動/近景駆動の信号と駆動力が含まれているようです

F5側の拡張接点部分に物理的または電気的(静電気)損傷があるやもしれません
可能性としては、ここに接点が増設される前のF3以前に
天体望遠鏡/顕微鏡アダプターなどが装着干渉した可能性があります

書込番号:22505312

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/03 20:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

やはり物理的な故障の可能性が高いのですね。
つまり以前のオーナーが電子接点のない頃のアダプターを無理矢理付け、F5の電子接点を壊してしまったということでしょうか?

書込番号:22507142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/03/05 08:04(1年以上前)

AF-S50/1.8GなどをF5で使っていますが普通に作動するので、個体の何らかの異状と思われます。

絞り動作不可の200-500/5.6Eも絞り以外は作動しますしね。

書込番号:22510302

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/05 14:53(1年以上前)

>ssdkfzさん

そうですね、やはり本体側の問題のようです。
スレ傷の少ない美品でしたのでショックでしたが、多少修理代が嵩んでも直して使い込みたいと思います。

書込番号:22510891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ライカで撮る理由。

2019/02/16 15:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:194件

Penという雑誌の2019年03月01日号N0.469にて

ライカで撮る理由。

という特集が組まれてますね。
https://www.pen-online.jp/magazine/pen/469-leica/

素敵な写真がたくさん。
憧れますが憧れで終わってしまう。

書込番号:22470872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ703

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場28

2019/02/16 01:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

さぁ、2019年も続きますよ!
CONTAXの宴!
ZEISSは永遠に!

書込番号:22469630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/16 02:50(1年以上前)

コンタックN 渋い!
600万画素なのに フルサイズセンサー 渋い!

古いカメラなのに
渋くないのは
程度が良いこと
ワザとサンドペーパーで角を擦って
使い古した感じすると 渋い!

もし?撮影会で隣りにそんなカメラマンがいたら
『うぬぬぬぬっ!こいつデキるな。』
と思っちゃいます。
ハッタリかませます。

書込番号:22469695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/16 15:27(1年以上前)

昨年若てっちり師匠といった高円寺の大道芸

ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
謎の写真家さん、よろしくです。

祝!!!自由広場28、、、鉄人28号のように出てきましたね。
さてと、前の板の残りは後で私が埋めときますので、皆さん新板によろしくデーーす、


書込番号:22470840

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/16 15:37(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

Nデジお写真は、645シェードに645標準レンズP80mmをつけて
純正NAM-1アダプターでNデジに付けてるのではないでしょうか?

格好良いですね!

書込番号:22470856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件

2019/02/16 16:09(1年以上前)

>golfkiddsさん
1枚目が怖過ぎますwwwwww

書込番号:22470920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/02/16 16:11(1年以上前)

>golfkiddsさん
はい、南無…NAM-1ですw
私の標準スタイルです。
Nが復活してくれる事を願って毎日触ってますが…まだ、愛情が足らない様です。

めげずに頑張ります!

書込番号:22470928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/17 11:15(1年以上前)

>ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
皆さんこんにちは

昔CTX645で撮影した画像がみつかったのでアップします。
CTX645&LeafAptus5&AMP120F4です。
野菜の緑がよく出てたので当時驚きました、CMOSの色とはやはり違いますね。

書込番号:22473052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/02/24 18:17(1年以上前)

GFX50R+32-64F4

>ハリケーンちき夫さん
お邪魔します、以前はペンタ645+RVPFで写真を撮っていた中判使いと申します。
今はフジがRVPF生産中止にともない、ニコンD5300をへて今はフジのGFX50Rを使っています。
GFX50Rは48回ローンで買いましたが、思いのほかレンズが優秀で今は次に出る1億画素のカメラが気になっています。

書込番号:22491153

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/27 06:15(1年以上前)

電車が横切るお寺でちょっと有名

このお寺ですね。

ハッセルレンズP110F2

コンタックス645レンズもAFできます

皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
中判使いさん、謎の写真家さんもよろしくです。

明後日から横浜みなとみらいでCP+2019が始まるので見に行ってこようと
おもってます。




書込番号:22496597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件

2019/02/27 13:11(1年以上前)

>中判使いさん
こんにちは、GFXが順調に売れてる様で富士ユーザー増えましたねぇ。
カメラユーザーが増えるのは業界にとってのカンフル剤ですね。

>golfkiddsさん
ニッケルのヘリアーが欲しいんですけど、横浜行けません…(;_;)

書込番号:22497233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件

2019/02/27 13:27(1年以上前)

>中判使いさん
もし、気に障ったら悪気はないのでお許し下さい。
GFX、写真が綺麗過ぎて苦手に思ってます。
ただ、勿論私も欲しいんですw
矛盾してますよね?

はい、理由は…
趣味カメラとしては私はNGなんです。
面倒臭いカメラが大好きなんです。
銀粒子のザラつきが欲しいんです。
おいそれと高感度を多用出来ない危なっかしい程度の性能が堪らないんです。
何なら巻き上げしなきゃ撮る事すら出来ない程の面倒臭さで丁度良いんです。
そして、仕事カメラとしては非常に優秀だと思います。
ユーザー非常に多いですが、私には今時フェイスの超高性能あんちくしょうですw
低感度から高感度全域に渡ってのノイズレス、バリアングルファインダー(50s)、中判にしては軽く小柄。
素晴らしい製品ですよね。
お持ちの50Rの方が好きかな?

私は趣味カメラを愛し過ぎるので…其々の好みなので悪しからず。

>golfkiddsさん
名古屋なら行ったのになぁ…ニッケルヘリアー…

書込番号:22497257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/03/01 21:04(1年以上前)

これは借りたレンズ、Zeissブースで

これ良いレンズですね。

これは自前の持っていったソニーのSTFレンズ

これもソニーFE100mmf2.8、でもF値は実質F5.6

ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
謎の写真家さん、中判使いさん、他の皆様方もよろしくです。

みなとみらいで行われたCP+2019初日の午後行ってきました。
歳をとったのか感動がありませんでした。
強いて言うなら、少し惹かれたのはパナソニックのライカSLマウントのLumixS1RとS1くらいですね。
あとはほとんど惹かれるものはありませんでした。

中判使いさん>思いのほかレンズが優秀で今は次に出る1億画素のカメラが気になっています。
→実物見てきましたが大きすぎですね、はい。さすがにこれはパスです。

よくよく考えるとアダプターやレンズで購入したもののほとんど使ってないのが結構あるので、
こちらを消化するのが先決ですね。

当日持っていった機材はソニーのα7R2とアポたいぜーションレンズFE100mmF2.8STF、実質F5.6でした。

書込番号:22502165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/03 19:42(1年以上前)

250

250

100-200ズーム

250






ややっ。久しぶりに開けてみると自由広場は28になっているじゃありませんか?

ハリケーンちき夫さん

板開設、おめでとうございます。
時々覗かせていただきます。

謎の写真家さん

初めましてですかね。今はフジのGFXで写真を撮っているものです。

中判使いさん

GFXの板で一度お話ししましたね。
まあ、独特なポートレート撮られてますね。私はいたってノーマルです。

golfkiddsさん

今日、雨の中CP+に行ってきました。最近はせち辛くなってきましたね。キャノンのモデルはキャノンで、ニコンはニコン。ちょっとくらいいいじゃありませんか。私は仕方なくフジのブースのモデルさんだけ撮ってきました。 GFX100を見たかったのですがケースの中でしたね。代わりに100-200のズームを付けてみました。3枚目がそうです。







書込番号:22507030

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/03/04 17:08(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。

わかてっちり師匠お久しぶりであります。
師匠の言う通り世知辛くなっており、特にソニーなんてソニーの機材でも自前は遠慮してくれと言われ
結局撮影できたのはZeissブースだけでした。

そんなこんなでフラストレーション溜まったので、土曜日に久々に新宿御苑に行ってきました。
そうしたらここも3月たしか19日くらいから入園料が200円から500円に値上げになるそうで、
これもまた世知辛い。

帰りに、何回目かのリメイク映画、アーニースター誕生を見てきました。
わたしゃ知らなかったんですが、レディガガさんって本格的な歌手だったんですね。
すごい声量ですごく上手いしびっくりポンでした。
いつもは奇抜な格好して髪も染めてるので、主演女優がレディガガさんとは気づかず
ガガが出てるって聞いたけど、どの人ですかと隣の老婦人に尋ねて失笑されてしまいました。
あはは??

新宿御苑何度か行ってましたが植物園に入ったのは初めてで、結構良かったです、はい。

こんじじさん、きゃそこんさん、komutaさん、他の皆様いかがお過ごしでしょうか?

書込番号:22508982

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/03/09 08:40(1年以上前)

霞かかってたのでLightroomでかすみ除去してます。

結構撮影したのですが、ほとんどピンボケや露出設定失敗

皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。

一昨日、天気予報を見たら金曜日は久々に快晴、そしてちょうど仕事がひと段落だったので
「明日晴れたら午後から休みます」宣言して昨日金曜日、ちゃっかりお昼を少し早めに食べてから
横浜を抜け出して藤沢ー江ノ島ー鎌倉にミニトリップしてきました。

なのを持って行こうかと色々考えたのですが、久々に真四角写真のHasselblad503cxi・CFV50 とP80の
組み合わせでした。
電池はマニュアルなのでもつだろう、まあいいかとついてた一本だけ持って行ったのが失敗、
途中で電池切れになりました。あはは
それでも結構シャッター切ってるのですが、ミス連発でまともな写真はほとんどない有様です。
真上から覗くファインダーは素晴らしく美しいのに、出来上がる写真はクズばかり、このギャップも結構面白いです。
デジタルバックのCFV50の背面液晶画面は本当に小さく見にくいので確認は帰ってからPCに読見込むまでわからないというのが
逆にグッドかもしれません。

きゃそこんさん、こんじじさん、komutaさん、お元気ですか?

書込番号:22518877

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/03/10 11:46(1年以上前)

皆さん如何お過ごしですか?
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。

今日は凄い久し振りにマクロスイター持ち出しました撮影は当然全て開放でやってます。

朝散歩です。

書込番号:22521902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2019/03/10 13:46(1年以上前)

>golfkiddsさん
今日の名古屋はウィメンズマラソンなのに雨なんですよ…
走者の方々、身体を冷やされません様に。

気温低いですが、アイスは美味いです♪

書込番号:22522180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件

2019/03/11 15:34(1年以上前)

Phase oneの汎用バッテリーはBP-915 or 911で宜しいんでしょうか?
コレ、容量少ないですよね?

書込番号:22525021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/03/17 16:01(1年以上前)

お散歩コースのお寺さん、モノクロで撮影

みなさんこんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。

本日は快晴で気持ちよかったのと機材整理の過程でバッテリー充電できてたので
久しぶりに我らが645レンズ、プラナー80F2を持ち出しました。
流石にCTX645ではなく母艦はライカS2でしたが、、、しばらく使ってなかったのですがしっかりうごきました。

書込番号:22538627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2019/03/17 22:56(1年以上前)

二十曲峠から。

精進湖の夜明け。

朝焼けの富士山。

本栖湖の千円富士。

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんの写真を見て私も富士山を撮りに行って参りました。
天気が崩れそうでしたので最終便で河口湖入りし、なんとか快晴の富士山を拝むことができました。
雪を戴いた富士山は本当に神々しく感動しました。

久しぶりの遠征…河口湖。お目汚しの段は平にご容赦下さいね。

書込番号:22539880

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2019/03/17 23:22(1年以上前)

各種バッテリーの表示。

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

<Phase oneの汎用バッテリーはBP-915 or 911で宜しいんでしょうか?>
Phase one 用のバッテリーはBP-911/914/915となっています。
容量は現行のものは7.2V/3400mAh/24.5Whです。
とても十分とは言い難いですがキャノンが13Wh、ソニーが7.3Wh程度ですのでこんなもんかもしれません。

書込番号:22539943

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズに関して

2018/12/28 19:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 na_501_さん
クチコミ投稿数:2件

CONTAXariaにマウントアダプター無しで装着できるレンズとして、カールツァイスは全ていけるのでしょうか?

書込番号:22355741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/28 19:26(1年以上前)

ヤシカ コンタックスレンズになります。

書込番号:22355756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/28 19:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/MakerCD=46/

レンズ名の最後が(AE)または(MM)の表記があるのが、
ヤシカ コンタックスマウントのマニュアルフォーカスレンズです。
(一部AE、MMの表記が無いレンズもあります)

書込番号:22355829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/12/28 20:01(1年以上前)

na_501_さん こんばんは

カールツァイスと言っても コシナやソニーなどマウントが違うレンズがありますので ヤシカ/コンタックス用のレンズでないと付けられません。

後 アリアに付ける場合 ヤシカ/コンタックス用のレンズでも MMだとシャッター優先やプログラムが使えるのですが AEの場合は 絞り優先とマニュアル露出しか使えないです。

書込番号:22355838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/28 20:09(1年以上前)

1980年から話しをします。

CONTAX ブランドは
レンズのカールツァイス
エレクトロニクスのヤシカ
ポルシェデザイングループ
の三社でできたカメラブランドです。

Nikon Canonより
高級ブランドのイメージが有りました。

テレビコマーシャルでは
写真界のドン
林 忠彦先生が
『写真はレンズで決まる!!』とかCMしてたから
誰もが憧れのカメラブランドでした。

マウントは
ヤシカ/コンタックス マウントです。

ヤシカはヤシカで
ヤシカのボディとレンズが別に有りました。
どっちかと言うとヤシカは二流ブランド
価格は安め

高級ブランド コンタックスと
二流ブランド ヤシカは
マウントが共通でした。

ヤシカのボディに
ヤシカ/コンタックスのレンズを付けるのが渋い。
そんな風潮も有りました。

1980年の露出方式は
絞り優先AEが70%があり主流
1980年代半ばまでには
各社 プログラムAEを取り入れる様になり
それには対応した新レンズには
MMの記号が入ります。

後に陶器メーカーの京セラに吸収合併されました。
京セラは
高級オーディオも製造してました。

書込番号:22355852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2018/12/28 20:17(1年以上前)

装着できるのはヤシカコンタックスマウントのレンズとなりますが、現在中古品の中から探すしかありません。それも生産を打ち切って、もはや13年ほどになります。

書込番号:22355865

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/12/28 20:23(1年以上前)

na_501_さん 度々すみません

後一つ 京セラコンタックスに Nシステムと言うAF化されたレンズもあるのですが このレンズも 今までのマウントから変わってしまったレンズですので アリアでは使えないです。

また AEとMMでは MMの方が高額になりますし 同じレンズでも日本製とドイツ製がありますが ドイツ製の方が高額になると思いまず。

書込番号:22355875

ナイスクチコミ!2


スレ主 na_501_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/28 23:48(1年以上前)

想像してたより、丁寧な説明ありがとうございます!
見分け方等とても参考になったので、早速レンズ選びに活かしたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:22356283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/12/29 07:55(1年以上前)

na_501_さん 返信ありがとうございます

自分の場合 ヤシカ/コンタックス用レンズ 今も10本以上は持っていますが ヤシカ/コンタックス用のレンズ 個性が強いレンズが多く 面白いですよ。

書込番号:22356642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/10 13:56(1年以上前)

>na_501_さん
こんにちは(^^)

レンズ選び、楽しいですよね(^^)
一つ専門店で、良い評判悪い評判ありますが、極楽堂さんを紹介します。

http://onlyzeiss.web.fc2.com/

欲しいレンズが決まれば、在庫が数本あることが多く、程度を比べて選べます。
レンズが決まってなければ、見てるだけでも楽しめます(^^ゞ

書込番号:22384124

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2019/02/16 09:54(1年以上前)




ナイスクチコミ331

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

TG-1にて

こんな割れです

40D+EF28-135ISUSMにて

皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪

私の野望は、AXの二台持ち出撃です。
二号機が、視度補正ダイアルとファインダー清掃を兼ねて整備に出したかったのですが、
修理先のリペアサービス諏訪さんに出すのに修理表が必要なのですが、自宅のプリンターが使えずに時間が過ぎ。
一号機は、フィルム一本に四、五枚撮影出来ない持病がありましたが、久しぶりに使いたくて持ち出すと、
暖機運転に空撮り数回シャッター切りましたら突然壊れ、電源が入らなくなりました(*_*)
呆然となり。。。、
リペア諏訪さんに問い合わせてFAXで修理表を送っていただいて、昨日旅立ちました。
野望が叶わなかったら、オブジェになる悪い想像がよぎります。。。
梱包する前に写真撮っておけば良かった(>_<)

前スレの最後の方に買いましたジャンクのEF28-135ISUSM、まずは使えてるようです(^^)
キヤノンサービスで聞きましたら修理期限は2021年迄、修理工賃はどうやら一律のようで、
割れたズームリングとベタついたピントリングは同時にすれば工賃は一度で済み、七千〜八千円とのこと。
キヤノンのレンズ点検調整メニューのようなものも、四千円くらいで出来るそうです。
情報を得ることは出来ましたし、ジャンクならではの外回りを綺麗にしましたら、ピントリングのベタつきも取れたし(^^♪
不具合出るまでこのまま使い倒してみます♪

エクタクローム、お店に並び始めましたね。やっぱりといいますか常用には厳しいお値段ですが(>_<)
後からアマゾンを見ましたら、在庫無しでしたが一本1,317円。急ぐわけでもなく、二本注文しました。
ですが、こちらにURL載せようとサイト見ましたら、在庫ないままでしたが値段があがってる。。。?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000L9RMW4?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&pf_rd_r=WT11NPW8HP5C1X1N2YPK
これはもしや、値段間違ってて入荷しても買えない??のかなぁ。。。(*_*)

そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)

書込番号:22333957

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/18 22:51(1年以上前)

RTSが欲しいっす(((*≧艸≦)ププッ
初代を使ってましたが、電磁シャッターの摩耗で修理不能。
昔、新大阪にあった京セラのサービスステーションで『よくここまで使って下さいました。』…とカステラを出してくれたのが懐かしい( =^ω^)

書込番号:22334118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/19 00:54(1年以上前)

金魚おじさん こんばんわ

AXと愉快なカメラ達第三弾おめでとうございます\(^o^)/
またちょいちょい寄らせていただきますので宜しくおねがいします^^
エクタクロームいいお値段しますね(映画みれるw)^^

書込番号:22334316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/12/20 00:07(1年以上前)

>松永弾正さん
こんばんは(^^)

来訪ありがとうございます(..)
カステラ、、イイ話ですね。。。そこまで愛されたカメラは幸せだったろう、そんな風に思います(^^ゞ
RTS、数年でずいぶん値段上がってしまいました(>_<)いい出逢いがありますように。。。
うちの139、159の小っちゃいコンビも健在で活動中です♪


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

来訪ありがとうございます(..)
意外と長く、続けられてます(^^ゞ
エクタクロームのお値段は、もうこの際お高い遊び代と割り切って一本買っちゃいます♪
Windows10でスキャナが使える方法もこれから試すのですが、ネガポジ反転出来るかどうかも調べなきゃです(>_<)
7だと出来たのですが。。。

書込番号:22336391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/22 09:43(1年以上前)

金魚おじさん

子供の頃はコダック安かったのにいつの間にか高級品に・・・
やはりフィルムで安くあげるには富士フィルムしかないのでしょうね。

キタムラで売っている業務用のフィルムなどを買ってます。
意外に減っているので結構買っていく人がいるのだなと。

これもフジの写ルンですの人気が再燃したおかげもあるのでしょうね。
インスタグラムなどでみると写ルンですで撮っている人が結構いるので驚きです。
ほどんど若い人ですね。

書込番号:22340950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/12/24 19:52(1年以上前)

AX+プラナー85mmf1.4にて

皆様こんばんは(^^)

他のスレでの影響受けて、榛名湖のイルミネーション写真おじゃまします(笑)

年末大掃除?に、カメラ機材の整理お手入れです。かなりなものぐさで色々とぐちゃぐちゃに(>_<)
ひとつ掘り出されたのが、ジャンクの159MM でした。AXの二台持ちの野望より先に、やろうとしたことがあったのですね。
しかしお世話になっている修理屋さんも忙しそうで、後から139との出逢いもあり。。。
ジャンクを手放すことにしました。キレイにして査定出したら2300円♪壊れても値段つきました(^^)


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

あ、うちの近所の店より安いっ。
24枚撮りの同じ物が、以前は200円だったのにちょっと前から倍額に(*_*)二度と買いません。
アマゾンを見てると、36枚撮りのネガで安いのもありましたので、次買うならそちらにします(^^ゞ
早くスキャン出来るようにしたいー(>_<ゞ


書込番号:22347211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/24 21:28(1年以上前)

金魚おじさん
すいません、貼った写真は去年の写真です(^^ゞ
もう少し上がったかと思います。
今年春先に買ったときはISO100のものなら500円以内だと記憶してます。
ただまた値段が上がっているかもしれません・

書込番号:22347462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/12/26 21:31(1年以上前)

AX+プラナー85mmf1.4にて

皆さまこんばんは(^^)

ついで?懐かしくなってしまいまして他の写真もおじゃまさせてください(..)


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

まだ手持ちのフィルムがありますので先のことですが、今目星をつけているのがこれです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O8MT8KY/ref=s9_acsd_simh_hd_bw_bkSDj_c_x_4_w?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=S24B5HSDZZ6WAVDP44RJ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=d367bca3-7a05-5e2c-aed1-3e5a091dada9&pf_rd_i=11071571

もう一つ、探していたら以前は見掛けなかった気になる商品も。。。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07G2V83KM/ref=s9_acsd_simh_hd_bw_bkSDj_c_x_3_w?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=S24B5HSDZZ6WAVDP44RJ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=d367bca3-7a05-5e2c-aed1-3e5a091dada9&pf_rd_i=11071571

どんなフィルムなんだろ。。。?
どっちにしても、ネガポジ反転が出来るようにならないと使えないのですが(>_<ゞ

書込番号:22351852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/28 13:31(1年以上前)

金魚おじさん
高くなるのを見越してまとめ買いするのも良いのかもしれませんね^^
でもフィルムって実際に冷暗所などに保管しておいてどのくらい持つものなんでしょうか?
なるべく期限内に使って撮ったら現像に出すようにという話ですが昔は撮ってかなり時間が経っていても(2〜3年とかw)ちゃんと現像できた記憶があるんですけどねw

書込番号:22355148

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5255件Goodアンサー獲得:108件

2018/12/29 13:00(1年以上前)

スタミナ丼です。

年末年始の仕事をなんとか乗り切るよう頑張ります!

金魚おじさんさん

こんにちは。
本シリーズの前作では至らぬ点がありまして失礼致しました。
m(;∇;)m

特定の球団への思い入れが強く、
他球団ファンの方への配慮がありませんでした。
スレ主さんのコメントと采配に敬服しております。
(*´ω`*)

本年もお世話になりましてありがとうございます!
来年こそはデジイチデビューして故郷の風景も撮影してみたいです。

書込番号:22357256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/12/31 09:41(1年以上前)

TG-1にて

皆様こんにちは(^^)

年末いかがお過ごしでしょうか、私は福島へ湯治に来ています(^^ゞ
さて出掛けようとしましたら、リペアサービス諏訪さんからファックスが!?その内容は。。。


>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)

フィルム冷蔵庫保管だと、期限過ぎてるものでも、半端ない年数(^^)過ぎているものでも使えてましたよね。
撮影済みのこれなんだ?みたいなフィルムは、現像に出したらプリントは意外と平気、ネガですし(>_<)でもやはりフィルムはおかしなことになってた覚えがあります。


>Tio Platoさん
こんにちは(^^)

年末年始お仕事とは(>_<)食べて力つけて、
無事乗り切れるよう願ってますっっ(..)

いいええ、私などよりチームへの思いの強さが感じられて良いと思いますね♪
自分も内心、贔屓チームへの応援心は強いです(..ゞ

カメラも楽しみで、カメラ探し話も楽しみです(^^)
性能的には進化していきますし、同じ製品でも安くなることが多いですし♪
あとは撮る気持ちを上げてくれる、持って楽しく嬉しいカメラ、出逢いますように(^^♪


それでは皆様、
良いお年を。。。\(^o^)/♪

書込番号:22361255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/31 21:24(1年以上前)

金魚おじさん
たまにおかしくなっているフィルムも有りましたね。
冷蔵庫に入れておけば相当持つんですね(^^ゞ
この間冷蔵庫替える時に使ってないフィルムが3本ありましたが結構時間が立っていたことも有り捨ててしまいましたが撮っておけばよかったです(^^ゞ

金魚おじさん今年は私のつまらない雑談にお付き合いいただきありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
それでは金魚おじさん皆様良いお年をお迎えください。

書込番号:22362645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2019/01/04 13:45(1年以上前)

TG-1にて

TG-1+WC-E68にて

S120にて

皆様こんにちは(^^)
明けましておめでとうございます(..)本年もよろしくお願い致します♪

宿から見ました、福島円蔵寺の階段の写真と、
さざえ堂、中での写真をおじゃまします(^^ゞ

年末お出掛け直前に届きました修理見積もりのファックスは。。。
まずAX二号機、こちらは治りますのお知らせが\(^o^)/♪
一号機、こちらはUSMモーターの故障部品無し、治らないとのお知らせでした(ToT)
野望、成らずです。。。(..)
帰ってきたら、お疲れさまの気持ちで飾ります。


>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)

エリア88でのひとこま、フィルムを炎天下に放り出してぜんぶパァ、なんて話がありました。
保管状態次第の部分が大きいようで(^^)大事な撮影には、期限切れでは怖くて使えませんよね(>_<)

書込番号:22370038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/01/06 13:09(1年以上前)

金魚おじさん こんにちわ
たしかロッキーのフィルムを放り出したのはマッコイじいさんでしたよねw
実は2〜3か月前に漫画喫茶で久しぶりにエリア88を見たので覚えてるんですよ^^
10年ぶりくらいですかね。内容は結構忘れているものです(^^ゞ

書込番号:22375264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2019/01/07 23:01(1年以上前)

M3+タムロン55BBにて

皆さまこんばんは(^^)

先日の日食写真に挑んでみました(^^ゞ
テレビでは、ニ、三年ぶりの日食と言っていましたが、確か前回は見れなかったと記憶してますので、
私の中では金環食依頼でした。その時のサングラスをとっておいて良かった♪
換算800mmに期待したのですが、黒点も写っておらず。。。ちと残念(*_*)


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

マッコイじいさん\(^o^)/トイレットペーパーから核ミサイルまで♪
キャラの名前を思い出せて嬉しいです(^^)
当時は単行本を買っていたのですが、バッドエンドに衝撃だったのか手放してしまったのです(>_<)今更ながらに見たい。。。

書込番号:22378919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2019/01/08 16:55(1年以上前)

>金魚おじさんさん
スレの皆様、少しご無沙汰してしまいました。
改めてあけましておめでとうございます。

年末から仕事が忙しく、撮影に出ることができず、写真ネタがあまりありません(^^;)
年明けの初詣もF3で出ちゃったもんで、まだ未現像(笑)

しかし、機械オタクの本領は相変わらず発揮中で、ジャンクな品はどんどん増殖中(笑)

特に最近ハマってるのは、モータードライブ用バッテリーの換装(笑)
LX用にニッカドパックのへたったモータードライブを見つけて、ニッケル水素電池に入れ替える、というスキルを覚えていらい、ヤフオクなどでNF-1用モータードライブFNのニッカド仕様、A-1用モータードライブMAのニッカドパック、F3用MD-4のニッカドパックなど、いろいろ買いこんで電池換装にいそしんでいました。
充電器がそれぞれ必要なので、手間ではありますが、電池使用より高速になることが多く、面白いです。
特にLXのモータードライブは原則ニッカドパック専用なので(一応単3電池パックもあるけど…縦型なんです)、使い物にならないバッテリーの換装は必須です。

いやまあ、今どき秒5コマの連写なんてAFもないのに、なにすんねん、と言われればそれまでなんですが、そこはそれ、男のロマン(wといういことで。

NewF-1のバッテリーは単3バッテリーとほぼ一緒で、単3型NiCd電池が12本入ってるだけなので(ただし、普通のエネループなどはわずかに長く、かなり余裕がなくなります)電池の入手性もよく、パッケージするだけでしたが、A-1のニッカドパックMAは単5形12個、ニッカドパックLXに至っては、更に特殊な1/3AA(単3電池の1/3サイズ)が12個で、普通に売ってません。
だいぶ探して何とか入手。

 特にLXはケース内の余裕が少なく、だいぶ大変でしたが、いくつかの方法を試しました。
おかげで、LX本体は2台(うち1台はちょい不調)なのに、いつの間にかワインダー2台、モータードライブ4台、バッテリーパック6本になってました…(笑)
 リチウムイオン電池への換装も考えたんですが、直列回路では均等充電がうまくできず、パラレル充電で保護回路が必要になるなど、ハードルが高い割にメリットが少ないため、今回は敬遠(ただし、入手したバッテリーパックのうち1本はリチウムイオン電池に換装済みで、専用の充電器もセットでした)し、1/3AAで換装と1台は006PのNiMH電池(これだと8.4V×2で16.8Vとちょっと高くなりますが)で試してみました。
いずれも順調に動作してます。

カタログ上ではニッカドでフル充電で36枚撮り30本くらい撮れるそうで、容量アップした分、40本撮れるとしてバッテリー6本で240本・・・えーっと、私のフィルム撮影ペースで10年分くらい?
どーすんだ、こんなもん、と思いつつ、男のロマンで押し通します(笑)
ワインダーでじゅうぶんなんですけど、ねぇ(www

書込番号:22380286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2019/01/08 19:16(1年以上前)

ところでフィルムですが、私はフジの業務用100/400を愛用してます。
中身は「フジカラー100/400」に相当するそうです。

ちなみに、よく売ってるフジC-200はほとんどが逆輸入だそうで、ベースフィルムがちょっと薄く、発色もいまいちなので、私は回避してます。
コダックのGold200もやや低品質なので、お勧めしにくいと思います。もしかしたらC200と同じものかもしれません。
コダックならPortra系統か、Ektar系統のネガフィルムの方がいいと思います。

そういやEktachrome、まだ買ってないや。
いつも行くお店には置いてないのと、おいてる店は棚ザラシ展示だから、やっぱり冷蔵保管してるところでないと、特にリバーサルは買いにくいです。

うちの冷蔵庫にはプロビア400Xとか、ネオパン400プレストなんてのも眠ってたりしますが、現像って、まだしてくれるんだろうか(^^;)
そういや、コニカミノルタJX100なんてのも転がってましたし(昔、コニミノフィルム撤退時に100均で投げ売りしてたんですよね)

書込番号:22380549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2019/01/08 22:37(1年以上前)

このようなタブ付きの1/3AA充電池を使います

これを3連2列で一組にします。

同じものをもう一組作ります

取り出した元の電池と比較。少し小さいです

というわけで、Ni-CdバッテリーパックLXの換装手順を紹介します。

1/3AA充電池(1.2V 280mA)を合計12個で14.4Vを出力します。
+と-を間違えないようにタブ同士で溶接し、3連(単3形のサイズにほぼなります)にし、それを2列作って、一組に。両端で配線をつけるタブを出しておいて、今回は自己融着テープで組みました。熱収縮チューブを使ってパックするのもやりましたが、こっちの方が簡単かもしれません。
この6セルパックを二組作ります。

バッテリーパックは張り皮をはがしてネジを外していけばそんなに手間取らずに分解できます。
オリジナルの充電池パックのタブから配線を切ってパックを固定している両面クッションテープを丁寧に剥がせばパックを外せます。
外したパックと作った新しいパックを比較してみると、オリジナルは少し太め、全長もわずかに長いようです。テープで電極も覆うように巻いたら長さはほぼ同じくらいになりました。



バッテリーパックにはOff、一コマ、連写の切り替えと縦位置レリーズがついており、反対側に充電ソケットがついてます。
ネジを外して、張り皮を剥くと

書込番号:22381102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2019/01/08 22:54(1年以上前)

バッテリーパックを外した中身はこんな感じです。

配線をはんだ付けして、ウレタンシートをくっつけて組んでいきます

ちゃんと収めて、配線などを挟んでないことを確認します

最後にテプラで区別用のラベリングをして完成

連投すいません

外したパックの代わりに新しいパックを配線していきます。二つのパックをつなぐ配線はもともとがかなり短く、ギリギリなので長めのものに付け替え。各配線や端子を壊さないようにウレタンシートをバッテリーパックに張り付けて元通りに収めていきます。注意点は、蓋側の方がちょっと小さいので、きっちり詰めていくこと。でないとうまく閉まりません。
注意点2は、スイッチ盤のピンの位置を確認すること。でないと縦位置レリーズが動かなくなります(なりました・笑)。

で、元通りにねじ止め、張り皮を張って完成です。
裏に交換したことを示すテプラを張っておくといいと思います。
最後に動作確認をすることを忘れずに。配線がショートすると最悪破裂します(^^;)

今回のバッテリーパック、交換前に充電してみたら、17Vくらい出てました。でも、実際に装着するとモーターが動かない。
どうやら、劣化したNiCd電池の内部抵抗が高くなってしまったようで、モーターの負荷がかかると電流が流れなくなって使えなくなったようで、交換したら絶好調です。

さて次は、うまくいったらキヤノンNiCdバッテリーパックMAの換装を報告します

書込番号:22381148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4397件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2019/01/10 13:49(1年以上前)

40D+EF28-135ISUSMにて

皆さまこんにちは(^^)

年越しの福島で、TVSデジタルを雪降る中で使ってしまったのです(*_*)辛抱たまらず。。。
それから十日間乾燥、恐る恐る電源入れまして(>_<)使えました。ホッ(^^)

EF28-135ISUSMですが、微振動の不具合が出ます。条件があるっぽく、テレ側でAF後に構図をずらすとおきました。
困ったことに、おおざっぱに五回に一回くらいの頻度で、キヤノンサービスでは出ませんでした。
せっかくの3,240円ですし、しばらく使ってみます(^^ゞ
これがピントリングべたついたままレンズ汚れたままでしたら、併せて修理整備に出すところですが、
綺麗になってリングべたつきも取れてしまったのです(>_<ゞ
とりあえず、まとめてだと修理代がいくらになるかだけ、問い合わせてみようと思います。


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

忙しい中でもフィルムカメラ、ぶれませんね(^^♪
私も久しぶりにAX、と思ったら故障で治らずの知らせ、フィルム欠乏症が重症化してます(>_<)
スキャン出来なくても撮りに行くか、いいかげんネガポジ反転を調べるか、どちらかだけでもやらないと。。。

ワインダーで十分?いや、モードラでしょう(^^)つけるなら♪
電池換装、楽しそうですね。。。
突然余談ですが、以前LEDライトいじりにはまっていました。と言っても部品単位にまで手出ししたのではなく、
市販の商品を買って、互換性のありそうな部分を組み合わせて遊んでいました。パワーアップしたい、近い気分かも?(^^ゞ
ニッカドやリチウムは、アルカリに比べて格段に放電少なかったでしたか、まさに十年持つパワーですね(笑)
ところで、

>今回のバッテリーパック、交換前に充電してみたら、17Vくらい出てました。でも、実際に装着するとモーターが動かない。
どうやら、劣化したNiCd電池の内部抵抗が高くなってしまったようで、モーターの負荷がかかると電流が流れなくなって使えなくなったようで、交換したら絶好調です。

すみません、どうなってしまったのかわからなくて。。。
更にすみません、わかっても私がモードラに手出しすることはないのですけども(..ゞ

ゴールド200、画質はイマイチイマニの値段なりでしたよね。。。(>_<)
フィルムだった頃は、性能も求めていたので数回しか使ってなかったです。
スキャンするようになっても、少しでも写りの良さを求めてだと、ネガだとエクター使用がほとんどでした。
この際別の考え方で、フィルムの味だと思って安いフィルムをどれかしら試してみようかと♪

コニカのフィルム、懐かしい。。。(^^)奮発して使ったインプレッサ。。。
NFD50mmf1.2を使おうとすると、がんばった記憶があります。エクター25は、買えなかったですね(笑)

書込番号:22384114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2019/01/10 22:50(1年以上前)

>金魚おじさんさん

EF28-135IS-USM、私も使ってました。最近はほぼ眠ってますが(笑)。
75-300と並んで最初のISレンズですが、この手振れ補正ユニットの劣化が原因かもしれません。
ユニットの振動が制御できなくなる「こと」がある、というパターンではないでしょうか。

手振れ補正って、今は当たり前になりましたが、出た当時は感動したものです。暗くなってからも1/30で撮影できるって。
いまなら逆に感度を上げればシャッタースピードを稼げるので、手振れ補正の意味合いもだいぶ変わりましたが。

でも、いまだにフィルムにこだわるのは、まあ、インプリンティングでしょうねぇ(笑)。
写真撮影を覚えたとき、もちろんフィルムしかなく、AEはありましたが、もちろんAFはまだなく、シャッター優先か、絞り優先か、どちらが優れている、という論争がされていた時代でしたから、この時代のカメラに強いこだわりがあります。
そんな中で、やっぱりグリップ付きの巨大なモータードライブってのにすごくあこがれてましたから。
だからグリップのあるモータードライブではないLXは当時あまり関心を持ってなかったんですよね。

さて、あとはRTS2用のPMD W-6が見つかれば完璧なんですけど、もともとあまり数が出ていない(たいていW-3かRTWだった)ので、期待薄かなぁ。オリンパスのモータードライブ2も結構レアになってますし。

リバーサルフィルムは私はエクタクロームを好んで使ってました。フジクロームよりも鮮やかに感じたのが理由です。
コダクロームは・・・私レベルには難しすぎました(笑)。ネガフィルムは、フジカラーがメインでしたが。
モノクロはまあ、ある意味あこがれてトライXでした。

ところで、電池の話ですが、NiCdとかの充電池は劣化が進むと、内部抵抗が上昇してきます。もともと乾電池に比べて内部抵抗が少ないため高電流が得られるのがNiCd充電池の特徴ですが(そのため乾電池より電圧が低いのにパワーがある)、内部抵抗が上昇すると、低負荷(電流を流す回路の抵抗が低い=必要な電流量が少ない)なテスターで測定すると一見電圧も保っているし、電流量もあるように見えますが、負荷が高い回路につなぐと、必要な電流が流れなくなっちゃうんですよね。
そうなると一見充電できて、テスターでは電圧が出ていても、もう充電池としては終了です。

書込番号:22385068

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る