一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラサービス鹿児島 田中守さん逝く

2018/06/20 23:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

みなさん、こんばんは。
悲しいお知らせです。

ペンタックスの修理を長年手掛けてくださっていたカメラサービス鹿児島の店主・田中守さんが、5月14日に亡くなられました。
まだ64歳の若さでした。
私もどこも修理を受けてくれないZ5Pを直してもらい、とても頼りにしていただけに本当に残念です。

大変お世話になりました。
心からご冥福をお祈りいたします。


田中さんからの最後のメッセージです。

私はこの仕事が好きだ。
デジタルの時代に、フィルムカメラはどうなんだろう…。
その心配をよそに、私の元には沢山のカメラやレンズの修理品が届いた。
フィルムカメラを愛する人たちが、こんなにも多いとは…。
嬉しくなった。
精魂込めて仕上げる事が、生きがいとなっていた。
昨年10月に急に痛みがきて、初めて長期入院する事になった。
進行性のすい臓がん。
化学療法しか選択肢はない。
思いもよらぬ宣告だった。
64歳。大げさだが人生の使命と思っていた仕事もまだ道半ば。まだこれからだと…。
すぐに抗がん剤治療が始まった。
辛い副作用にも耐え6クール、検査のたびにがんは縮小していた。
希望が持てた。
4月までは順調に回復してきていた。
あともう少し頑張れば、奇跡が起こる…。
そう信じていた。
5月に入り再発。
私の弱った身体を、ガンは容赦なく痛めつけた。
家族も孫もでき、ほんとうに信頼できる仲間たちにも出会えた。
仕事を通じて、県外の方々にも支えてもらった。
すべての事に感謝したい。
私は幸せでした。
今までありがとう。
田中 守

http://www.cs-kagoshima.info/

書込番号:21910462

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:4件

2018/06/20 23:41(1年以上前)

合掌

書込番号:21910482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/20 23:46(1年以上前)



とても遠い目です。。

合掌

・・・

書込番号:21910495

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/21 07:57(1年以上前)

>精魂込めて仕上げる事が、生きがいとなっていた。

仕上げる事→仕事、正にその通りです。この国の行く末を担うはずの愚かな議員連中に聞かせたいですね。
故人の冥福をお祈りいたします。

書込番号:21910821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5件

初めて一眼レフを買おうとしているのですが、何を買うか迷っています。高校生です。
canon EOS 9000D
PENTAX k70
nikon D5600
canon EOSkiss x9
の4つが候補にあがっています。どれが良いか教えてください。動いてるものはあまり撮りません。
また、こんなのもあるよ!というのや、自分は今、これを使っているなどなど、、おすすめのものがあれば教えてほしいです。
本当に迷っているので気軽に回答お願いします!

書込番号:21902633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/17 15:29(1年以上前)

けろ子。さん こんにちは

ここは フィルムの一眼レフのカテゴリーですので デジタルの一眼レフの方に 書き込んだ方が 返信沢山来ると思いますよ。

書込番号:21902655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/06/17 15:35(1年以上前)

レンズがないと撮れませんから、AF速度の速さで定評のD5600 WZKでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000922073/

書込番号:21902663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/17 15:36(1年以上前)

まぁ、常連の方々ならカメラカテ内のどこに書き込んでもレスしてくれますがね。

有難いこってす。

書込番号:21902668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/17 21:34(1年以上前)

>けろ子。さん

個人的にはD5600のダブルズームキットがお勧めですが、
実際に量販店などで実機に触れてみてご自身が気に入ったものが一番の正解だと思います。

書込番号:21903621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信29

お気に入りに追加

標準

銀塩の時代が終わった

2018/05/31 00:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

NewF-1(モータードライブ)とEos1Nは新品購入しました。

書込番号:21863193

ナイスクチコミ!3


返信する
大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/31 05:38(1年以上前)

大手メーカー最後の雄、ニコンがあります。

書込番号:21863322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2018/05/31 08:03(1年以上前)

最後の砦はニコン・・・ですが、ガダルカナル争奪戦の陸海軍のようにキヤノンの撤退を待ってニコンも撤退でしょうかね・・・

書込番号:21863470

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/31 08:07(1年以上前)

一つの時代が終わりましたね。

書込番号:21863476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/31 08:55(1年以上前)

こういうの見ると、カメラ趣味ってつくづく
他力本願だよなあ。

書込番号:21863551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/05/31 09:29(1年以上前)

今持っているフイルムカメラを使えば宜しいのでは? 1Vはとっくに生産やめていましたよ。

書込番号:21863591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/31 10:00(1年以上前)

>一つの時代が終わりましたね。

世の中には写真家という人達がいて、フィルムはまだ使われているんですよ。
そんな方達に対して失礼では?

よくまあそんな事が言えると思いましたよ。
元々、1vとかF6自体がそんな需要がないでしょうに。

書込番号:21863627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/31 10:11(1年以上前)

映画撮影がデジタルに移行した時点で、銀塩の時代なんてとっくに終わってますが・・・?

書込番号:21863640

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/31 10:47(1年以上前)

ライカもあるぜよ
https://jp.leica-camera.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABM%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/Leica-M-A
いまは銀塩カメラは撮るっていうより嗜むって感じだな

書込番号:21863709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/31 14:20(1年以上前)

ライカは国内では嗜好品の類やろぉ。実用品で庶民の味方の生き残りはニコンだけやと思うで。

書込番号:21864085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 14:47(1年以上前)

心の中で生き続けるでしょうヨ!

書込番号:21864122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/31 14:50(1年以上前)

今日、綺麗な鉄仮面が走っていました。
メーカーの方針や世の中の消費動向を気にせずに、ご自身が好きなものを使い徹す気持ちがあれば、あとはどうにかなるかもしれません。
根拠がなくてすみません。

書込番号:21864127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/31 15:05(1年以上前)

NewF-1

当時のハンダは鉛を使っているから、基板が無事ならそんなにメンテの必要が無いと思います。マダマダいけます♪

書込番号:21864150

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/31 17:18(1年以上前)

>ももいろskeさん
>世の中には写真家という人達がいて、フィルムはまだ使われているんですよ。

何にでも例外はありますから^^

書込番号:21864360

ナイスクチコミ!2


スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/05/31 20:39(1年以上前)

暗室で手焼きプリントされる写真家以外は、ポジフィルムで撮影してもスキャナーでデータ化してプリントされるので複写行為が入るので画像劣化するだけですです。 篠山紀信、岩合、山岸、みんなデジタル撮影です。

書込番号:21864819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/02 16:00(1年以上前)

一般ユーザー向けのデジタルカメラの草創期、300万画素クラスのデジカメが10万円オーバーだった頃「一体何万画素くらいになればフィルム写真と比較出来る画質になるか」とある雑誌が特集しました。専門家の答えは1000万画素なら何とか使える、但し作る事は出来ても数百万円以上はするだろうから現実的ではない。時を経て今や2000万画素のカメラが数万円で買えますから、文字通り隔世の感がしますね。

私も近くのキタムラでカラーフィルムを見つけて懐かしさもあり手持ちの一眼で撮影して、プリントしてもらいましたが正直デジカメのプリント画像に比べ地味な眠い画質に思えました。良い例えじゃないですがバッチリメイクの女性ばかり見慣れていたところに、ノーメイクの女性に遭遇してやや戸惑ったような。でもよく見ると女性の素顔もそれはそれで魅力があるように銀塩カメラの画像も良く見ると味わいがありますね。特にモノクロームは今でもフィルムの方が表現力が上な気がします。何しろ名前通り銀塩の黒は銀の超微粒子ですから、この究極の黒には何物も勝てない。それと何となく一眼にしても銀塩時代の方がカメラの機械部分の作りがいい気がします。根拠はシャッター音とミラーショックの感触が心地いいという甚だ非科学的なものですが。長文失礼しました。

書込番号:21868519

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/02 17:46(1年以上前)

個人的には10年前に銀塩の時代は終わっていた。

それより以前に、AFが登場してから、カメラが面白く無くなった。

でもデジタルになって、そんなことは、吹っ切れた。

なので今が最高^^

書込番号:21868688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/02 17:52(1年以上前)

10年前・・・2007-2008年。実際もっと前かも知れませんね。


だいたい、フィルムをスキャンして、デジタル処理するのでいいなら、最初からデジタル一眼で良いじゃないですか?
フィルムユーザー、,白黒自家プリント・手焼きプリントをする人がどれだけいるのでしょう。

書込番号:21868698

ナイスクチコミ!2


スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/06/02 23:30(1年以上前)

そこ、なんですよ。

書込番号:21869450

ナイスクチコミ!1


スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/06/03 10:20(1年以上前)

キタムラの銀塩プリントでもフロンティアでスキャンしてデジタルデーター化してからプリント出力しているので、銀塩フィルムで撮影する意味などありません。 モノクロフィルムで撮影してフォコマートでエンラージするのでしたら奥が出るので理解できます。

書込番号:21870152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/03 12:20(1年以上前)

どんなに良い状態のフィルムでも、フロンティアとか現像機のスキャナーは600万画素標準だったかと思います。
なので、「フィルムガーーー」騒いでる人の神経が、よくわからんのですよね・・・

書込番号:21870407

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

キヤノンEOS1-vが生産終了…。

2018/05/30 22:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 E-KP61さん
クチコミ投稿数:4件

先程ヤフーで知りました。
生産は2010年で終了し流通在庫のみのようです。
F5とF6を交互に使っているけど、1つの時代が終わったみたいでとても残念です。

書込番号:21862973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/30 23:06(1年以上前)

寂しいなぁ…┐(´・_・` ;)┌

書込番号:21863011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/30 23:19(1年以上前)

CanonはMF一眼レフの生産を真っ先に打ち切った
メーカーだから驚きはしない。
今まで良く持ってくれたと思えるくらいです。

Nikon フィルム一眼レフは F6で終わり
Nikon デジタル一眼レフもD6あたりで終りか??
NikonとCanonが
フルサイズ ミラーレスを出したら
もしかしたらEマウントで出すかも??

Nikon Canonが ミラーレスの開発が遅れるほど
ソニーが新製品を出すほど
顧客はソニーに逃げる
現在の状態

Nikon Canonが新マウントで出してきたら
同時に最低10本は新マウントレンズを
開発しなければ
ソニーに対抗できない。

シグマ タムロンの新製品も
ソニー用はEマウントになった。
Nikon Canonが新マウントで来たら
シグマ タムロンも
Nikon Canon用の新マウントをラインナップさせるのだろうか?
間違えて買う人も 出て来そうだ。

書込番号:21863039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/02 21:10(1年以上前)

F6も似たような状況だと思いますよ。
まだ在庫が残っているから販売終了してないだけで生産はしてないと思います。
既にバッテリーパックなど在庫が無くなったアクセサリーは販売終了になっていってます。

書込番号:21869109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/04 00:26(1年以上前)

フィルムの生産は続けて欲しいものだ。現像もお高くなってしまった。
古いカメラでの撮影は楽しいね。
デジタルのようにバカみたいな枚数を撮ることはない。

社会人になって中古で購入したのF-501は今も健在だ。
置物になっているFやS2もたまには使ってみるかな。

書込番号:21872040

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/10/28 19:48(1年以上前)

α7000に惨敗であっただろうF-501、中古ではたびたび見ますね。
安いので2〜3台買ってたり・・・

私の初AF一眼レフは新品のF-501でした。
マウントアダプターとフラッシュのダイレクト測光可能なのが決め手。

書込番号:23014387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ333

返信92

お気に入りに追加

標準

ついに…終了のお知らせが…

2018/05/30 16:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

プロビア100Fをスキャン。

こんにちは。ついに終了のお知らせがキヤノン本体から出たみたいですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos/180530eos1v-end.html

保証が少し延びるとは言っても、あと7年しか修理の面含めて安心して使えない点で
衝撃を受けた本日。

長年のメイン機材として使用してきて後継機もない今、本当に寂しいと感じてしまった日でした…。

書込番号:21862081

ナイスクチコミ!20


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/30 17:06(1年以上前)

とうとうこの日がやって来ましたか。遅かれ早かれもう一社の方も…

ま、今までよくラインナップに並べていたと思います。これからカウントダウンが始まるわけですから、出来るだけ使って早くメンテに出した方が良いですね。

寂しいなぁ…

書込番号:21862150

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/05/30 17:08(1年以上前)

富士フイルムもモノクロを終了させていますので潮時ですね。因みにヨドバシドットコムも販売終了となっています。もうニコンも我慢比べから解放されましたのでそう遠くない将来にF6が終了でしょう。

書込番号:21862154

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/30 17:38(1年以上前)

どうも。

まさかとは思いますが、新モデルの発表があったりして...
因みに私のメインはNikon F
Nikon党ですが、デジタルのフラグシップを購入しても撮影でワクワクしない
だから今でもフィルムに拘っている変わり者です
Canonもフィルムに商機を見いだす奴がいることを願う

書込番号:21862201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 17:41(1年以上前)

まあ
とっくに生産は終了しててついに在庫がなくなったんでしょうね

永らく在庫少ないと書いてあった

書込番号:21862214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/30 18:01(1年以上前)

「在庫僅少」→「販売終了」

6Dも販売終了だって。

書込番号:21862248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/05/30 18:06(1年以上前)

寂しいけど仕方ないですね。

書込番号:21862257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/30 18:08(1年以上前)

フィルムカメラの製造・販売が、ライカだけとなる日も遠くないのでしょうね。

書込番号:21862260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:12(1年以上前)

しかしマニアしか撮らなくなると、むしろモノクロ需要は高くなりそうだがなぁ

書込番号:21862268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/30 18:14(1年以上前)

現状で1V以外のフィルムEOSのメンテナンスをしてくれるところがほとんどないことを考えたら、1台買っておくべきかもしれませんが、もうすでに在庫もほとんどないんでしょうね。
幸いにして手持ちの1nRSも、EOS-3も元気に動いてくれてますが、壊れたらそれまでなので・・・

書込番号:21862270

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/30 18:26(1年以上前)

先月辺りから興味持ってて、さてお金貯めようとしてた矢先でした。。。
チェキやフィルデジ人気ってそこまででも無いのか。。。

書込番号:21862294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:27(1年以上前)

チェキは大人気ですよ
最近スクエアフォーマットのもでたしね

書込番号:21862297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 18:31(1年以上前)

まあ、ここ数年は生産すらしてなかったんじゃないですか?
フィルム現像自体、環境負荷はあるし、画質的にも劣るフィルム一眼。

むしろよく10数年間維持してくれたと・・・

書込番号:21862303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/30 18:43(1年以上前)

キヤノンはどうして1Vをフイルム仕様のラストモデルにしたのか疑問。技術的には行き着いた感じがしたのかもしれないけど次のモデルをラストとして記念広告しても良かったのでは?
ニコンが満を持してF6出したのとは対象的である。

書込番号:21862329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:49(1年以上前)

まあ
キャラを変えてまで名前を引き継いだF6出したニコンFシリーズ
最後までプロ機で終えたEOS―1シリーズ

どっちがよかったのかなあ…
ニコキャノで違う終わり方したてのが面白かったのかもしれないね

書込番号:21862345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:52(1年以上前)

あと写るんですも売れてる

近年のフジはチェキと写るんですの儲けでデジカメ存続できてるようなもの?

カシオですら撤退したわけで

書込番号:21862350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 18:56(1年以上前)

満を持して・・・かなあ?

DX素子のデジタル一眼レフしか出せなかったニコンに対して、
キヤノンは既に、EOS-1Dを2001年12月、EOS-1Dsを2002年に投入出来ているんですよね。

すでに2002年〜2003年にはハイエンドをデジタルに移行させていたので、致し方ない事かと・・・

書込番号:21862356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/30 18:59(1年以上前)

2台ともメンテにだそう…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21862367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 19:03(1年以上前)

メンテ・・・出すなら今のうちですね。


いまだ最新レンズが使える、EOS-1Vと、既にAF-S EやAF-Pレンズが使えなくなっているニコンF6・・・

私自身ニコンのユーザーですが、EOS-1Vのほうがユーザーフレンドリーだと思いますが?

書込番号:21862373

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 19:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

写るんです程度の需要では、フィルムの生産や流通は維持できません。
ただでさえ、映画用フィルムやプロシューマ市場のフィルム需要がほぼ壊滅した今、そんな微々たる需要では無理です。


懐古趣味のプチブーム程度で維持できてるなら、イーストマンコダックもコニカミノルタも撤退してません。

書込番号:21862383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 19:06(1年以上前)

D1で一瞬キャノンをぶっちぎったんですけどね
1Dの基本性能がすごすぎた(笑)

センサーより連写性能の差が決定的にどうしようもなかったと思う…

書込番号:21862388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真の焼き直しの指示の仕方

2018/05/08 18:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:164件

すみません。カテ違いなのですが、どうやって違うカテにいけばいいかわからないのでこちらで失礼します。

先日キタムラで、古いネガからの焼き増しを頼んだところ、
全体的に青白いものや緑白い?ものや暗いものが10枚ほどありました。

問い合わせたところ焼き直ししてくれるということなのですが、
どのように指示すればいいのか御助言いただきたく思います。

(決して完璧を求めているわけではなく、
あまりに青白いのや暗いのをそこそこ見られるようにしてほしいだけです)

足腰が悪く家族に頼むしかないのと、10枚ほどあるため、問題があるプリントをポケットアルバムにいれ、それぞれにメモを付けたのですが、かえってわかりづらいですか?
(ネガとの対応番号もつけました)

あと、自分で調べて、緑かぶりしている場合はマゼンタを足すといいと知ったのですが、
指示は普通に、緑っぽさを抜いてほしい、と書くほうがいいですか?

緑っぽいだけでなく白いというか薄い場合は
赤みを足してほしいと指示するほうがいいのでしょうか?

色見本があるとかなり違いますか?

どうぞよろしくお願い致します

書込番号:21809384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2018/05/08 18:48(1年以上前)

指示は普通に、緑っぽさを抜いてほしい、と書くほうがいいですか?

そのほうがいいです
補色は間違いのもとです

書込番号:21809479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/05/08 18:56(1年以上前)

プリントした物を持って行き
メモ書きでもいいので希望を書けば対応はしてくれます。

だだ、言葉だけのやりとりで、
希望に添えるものになるかはまた別ですけどね。
大まかな調整になると思いますが・・・

書込番号:21809500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/08 19:01(1年以上前)

*レナ*さん こんにちは

>全体的に青白いものや緑白い?ものや暗いものが10枚ほどありました

焼き直してほしい写真に対して どのように補正してほしいか お願いすると良いように思いますし 見本の写真があるので マゼンタ+でも グリーンぽいのを直してほしいでも通じると思います。

でも 写真自体は見ていないのですが 古いネガの場合色が退色してしまい 思った色が出ない場合もあるので注意が必要です。

書込番号:21809510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/08 19:36(1年以上前)

こんにちは。

>問題があるプリントをポケットアルバムにいれ、それぞれにメモを付けたのですが、

それでいいんじゃないですかね。
メモに「青かぶり」とか「緑かぶり」と書いておけばいいと思います。
下手にマゼンタ+●とか書かずに、オペレーターさんに任せたほうが
いいように思います。

書込番号:21809575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/08 19:42(1年以上前)

基本は(コスト要因のため)フルオートですので、
焼き増し時に「個別対応」が一般的です。

そのため、オペレーターの質が非常に重要ですが、以前と違って経験自体が減っていますので可能であれば「最近の」評判について情報を集めるほうが良いでしょう。

また、仕上がりを急がせないようにすると有益です。

書込番号:21809588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/08 20:20(1年以上前)

>*レナ*さん

古いカラーネガとの事ですが
退色性は
Kodakの発表では
カラーネガ 10年
エクタクローム 50年
コダクローム 100年
色純度が忠実なプリントは、カラーネガが古ければ無理です。

それと 昔のプリントは
○機械焼き
○手焼き
と二種類あって
料金も全然 違う
手焼きはテストプリントをして、その補正値データを客に渡してたのです。
手焼きになると、トリミング指定や、部分的に濃く焼くとかできます。
機械焼きは簡単な色補正と濃度していです。

自分はとにかく、健康的な肌色重視!!と指定していました。

プリントにも上手い下手が有り
クオリティを求めるなら
写真屋さん経由の現像所が良いと思います。

今ごろの季節はプリントの品質がバラツキます。
春ごろ、大伸ばし半額キャンペーンがあるのは、
現像所も企業
新入社員の練習の場でも有ります。

昔ながらの高品質プリントはもう無理かも
今は、フィルムをスキャナーで読んで
デジタル化ですからね。

実はカメラより先にプリントのほうがデジタル化されたのです。
デジタルプリントは安くて悪評でした。
写真と言うより、丸でビデオ
解像度や、透明感は落ちました。
安いからモンクは言えない。

書込番号:21809678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/08 21:21(1年以上前)

普通、いわゆるサービスプリント版は、色調の補正はやはり限界があると思います。

>あと、自分で調べて、緑かぶりしている場合はマゼンタを足すといいと知ったのですが、
>指示は普通に、緑っぽさを抜いてほしい、と書くほうがいいですか?

そうですね。
私も詳しくないこともあり、極一般的な感覚で、「やや赤色を入れて自然な色調で・・・」とやっていますね。
「イエロー・マゼンタ・シアン」の指定方法もむろんあると思いますが、例えば「マゼンタを足して・・・」と指示した場合
向こうが「指示通りにマゼンタを足しました。」となり、むしろ、とんでもない色合いになる恐れもあります。

何しろプリントのそれは、3色の絶妙な色相いで成り立っているわけですから・・・。

書込番号:21809892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/05/08 21:24(1年以上前)

>*レナ*さん

キタムラなどの店内の処理では、指示されても難しいかと思います。

ネガフィルムですと、フィルムデジタイズでデジタル化された方が、現場の色に近い色が出るかと思います。

ニコンでは、フィルムデジタイズアダプター ES-2というものを出しています。
なので、レンズが60mmマイクロ(カメラがフルサイズ用)か40mmマイクロ(カメラがAPS-C用)があると、取込が出来ます。
まあ、マウントアダプターがあると、他メーカーのフルサイズかAPS-Cのカメラでも使えるかと思います。
キヤノンのAPS-C機は、ちょっと倍率が異なり周囲が蹴られる可能性があるので、難しいかと思います。

なお、フィルムデジタイズアダプター ES-2を使わず、処理することは可能ですが、設置などがちょっと面倒かと思います。

書込番号:21809904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2018/05/09 10:37(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!!
皆様にグッドアンサーを差し上げたいのですが3人までということで選べなくてすみません・・・
余計なことは言わずに希望だけを伝えて期待しないで待つことにします!

書込番号:21811056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/10 07:55(1年以上前)

*レナ*さん 返信ありがとうございます

>余計なことは言わずに希望だけを伝えて期待しないで待つことにします!

一番大事なのは 自分の考えをプリントする人に伝える事だと思いますので NGの写真を見ながら色の方向性を伝えるのが良いと思います。

書込番号:21813167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2018/05/10 11:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
再度の書き込みありがとうございます。
自分では行けないので家族に頼んだのでどうなることやら・・・です。
またこれからも質問させていただくことがあるかもしれないので、
そのときはどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21813548

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る