一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

おすすめレンズ教えて下さい

2023/11/17 12:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ruru2seiさん
クチコミ投稿数:6件

フィルムカメラにハマり、eos1vまで辿り着いてしまった大学生です。
eos1vを買う前はeoskissVとef28-80f3.5-5.6という予算的に優しい組み合わせを使っていたのですが、せっかくeos1vを買うなら単焦点でもうちょっと良いレンズが欲しいと思っています。
しかし大学生なので予算的には4万円ほどが限界です。
4万円以内の単焦点でおすすめのレンズはありますか?
個人的には広角な方が好きなのでef24f2.8かef28f1.8やis付きのef28f2.8などがいいのかなと思っています。

書込番号:25508957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/17 12:48(1年以上前)

ruru2seiさん こんにちは

どのような写真撮りたいのでしょうか?

広角系が好きと言う事でしたら お考えの28oや24oが使いやすいと思いますが 被写体にガンガン寄っていくような撮影だと 20oも面白いかもしれません。

実際 自分の場合 スナップ撮る場合 ニコンF4に20o付けっぱなしで撮影していたことが有ります。

書込番号:25508984

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/17 12:51(1年以上前)

EF28mmF1.8がB品で3.3万、EF28mmF2.8ISが中古のAB品で4万くらいですね。単焦点1本なら28mmぐらいが使いやすいと思います。

書込番号:25508988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ruru2seiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 12:56(1年以上前)

20mmもいいんですね!具体的にどのレンズがおすすめとかありますか?

書込番号:25508994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2023/11/17 12:57(1年以上前)

こんにちは。

フィルムカメラなので、f値の低い 明るいレンズを
ご使用されるのが良いかと思います。

書込番号:25508995

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruru2seiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 13:00(1年以上前)

自分もそこの2つで1番悩んでるんですけど、どっちの方がおすすめとかありますか?
IS付きでどれくらいの変化があるのかとか、写りがよさなどの違いが分からないのでめっちゃ悩んでます、、

書込番号:25508999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru2seiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 13:02(1年以上前)

やっぱりIS付きとかよりF値が低いものを優先的に選んだ方がいいですか?

書込番号:25509006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/17 13:55(1年以上前)

 私がフィルム時代良く持ち歩いていた単焦点レンズはEF24mm F2.8とEF50mm F1.8 STMでしたので、EF24mm F2.8をお勧めしますが。
 1本だけ持ち歩くのならEF28mm F1.8 USMが良さそうです。
 ズーム中古でお勧めなのがEF17-40mm F4L USMかな、欠点は広角側は周辺の流れが酷いかな。

書込番号:25509086

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/17 14:20(1年以上前)

EF28mmF1.8は絞り開放では甘めなレンズでした。デジタルならシャープネスをいじれますか、フィルムですと気になるかも知れません。好き嫌いですが。
EF28mmF2.8ISは最近のレンズらしく開放からシャープです。EF28mmF1.8もF2.8に絞ればシャープになりますが、周辺に甘いところが残ります。
ただしEF28mmF1.8は前期と後期で描写が違うということを言う人もいるので、そうなるとなかなか中古選びが難しいでしょう。

書込番号:25509112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ruru2seiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 14:24(1年以上前)

ありがとうございます!
やっぱり予算に余裕があればEF28E2.8ISの方が良いという事ですか?

書込番号:25509117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/17 14:51(1年以上前)

あくまでも好みの問題だと思っていますが、個人的な見解ではEF28mmF2.8ISのほうを勧めます。

書込番号:25509133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ruru2seiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 14:56(1年以上前)

めっちゃ参考になりました!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:25509140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/17 20:33(1年以上前)

>ruru2seiさん

>eos1vまで辿り着いて


私もEOS-1vを使ってました。全てが素晴らしいカメラでした。スッと無音のAFに感動してました。

使っていたレンズは:
・EF50mm F1.4 USM
・EF20-35mm F3.5-4.5 USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

もちろん全部中古でした。

書込番号:25509483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/23 04:20(1年以上前)

>ruru2seiさん
こんばんは(^^)

お使いの標準ズームは、USMでしょうか?あの頃の標準ズームというとUSMの有る無しも機種が多くて、
もし今お使いのレンズがUSMでしたら、USMでもSTMでもないAFだと、1Vでの組み合わせだと残念に感じるかもしれません。

EF20mmf2.8はおすすめです♪
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673360_l.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673361_l.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673362_l.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_673363_l.jpg
作例はAPSHでの使用で換算26mmになりますが、逆光のゴーストも味と思うと楽しいですし、
開放で寄るとボケも楽しめます(^^)
他でおすすめと言えば、広角は画角変化が大きいので敢えてズームにまかせて、
40mmパンケーキや望遠系のレンズも、明るい単焦点の美味しいところだと思います♪

書込番号:25516838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

うちのF6はまだまだ元気。

2023/10/27 21:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

10月22日はF6の発売日なので誰か投稿してくれないかと待っていましたが、誰も投稿していないので投稿します。
自分が所有しているF6はオーバーホール以来、すこぶる好調です。
昨年あったTRI-X10本も使い切ってしまいました。TRI-Xは今では36枚撮り一本3千円近くになり手が出なくなりました。
3月には大学の手伝いで行ったデンマークにも持っていきました。久しぶりの海外のお伴でした。D800Eも使っているのでレンズが共有できるのですが、機内持ち込みが7kgなので機材重量の調整がなかなか大変でした。
来年で発売から20年になりますが、今でも不満はありません。スクリーンはE型に変更しているのですが、MFレンズを使っても苦も無くピントをマット面で合わせられます。そして見やすい。
機械式以外のフィルムカメラは完動品がそろそろ少なくなっているようですが、F6は2030年まで修理対応なので安心できます。機械式カメラとして他にF2アイレベル、FM2N、FM2Tがあり、使いやすい電子シャッターのF3HPとFE2、F80Sそして記念にとってあるF-401もまだまだ健在なので、慣れたフィルムで撮り続けることができるのでこれからも楽しみです。
最近はZfが気になりますが、Zfを買うとFM2かFE2を一緒に使いたくなるような気がします。量販店でZfのそばにFM2を置いているのを見るとニコンも商売上手になったように思います。

書込番号:25481052

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2023/10/28 21:13(1年以上前)

Nikon F6, AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF, Velvia 50

Nikon F6, AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF, PROVIA 100

Nikon F6, AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF, PROVIA 100

Nikon F6, AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED, Velvia 50

>sydneywalkerさん
10/22が発売日でしたか。しかし来年で発売20周年ですね
歴代Nikon Fシリーズは周年記念の節目でニコンダイレクトから記念商品が発売されてたし、F6も何か出してくれるかな?シューカバーかストラップだと嬉しいなあ

うちのF6は29?番台の割と新しめの個体ですが、2020年にRoHS関連でのリコールがあったときの型番から推測すると、販売終了末期のタイミングでも、年100台程度の新造をしていたようです。すごい効率は悪そうだけど...

うちの銀塩機はS3、F2 Photomic A、F3アイレベル、F5、F6、New FM2ですが、出番はやはりF6かNew FM2が多いですね。信頼性の前者と小さい軽いの後者で

F6のスクリーンはスプリットのA型を入れてます。だからなんだというところですが、AF機でスプリットスクリーンもそうあるわけではないのでせっかく、と言ったところです。B型とE型も一応新品は抑えておきました

折角F6は露出がとても正確のでポジを使っていきたいところだけど、PROVIAもVelviaもとんでもない値段になってしまいました...

書込番号:25482426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2023/10/28 22:34(1年以上前)

>seaflankerさん

お久しぶりです。
そうですね。FM2発売40周年記念のように記念ストラップ出してくれないでしょうかね。FM2の記念ストラップが発売されていたのを知らなかったので、発売するとしたら販売プロモーションやってくれればうれしいのですが。

ポジフィルムすごい値段になりましたね。もう買えません。JCIIで写真を習っていた時に中谷講師からコダックのポジフィルムのISO200(エリートだったか?36枚撮り三本で1800円ぐらいだった)が私の作風に合っていると言われ自分の作風を活かせるフィルムにやっと出会えたと思ったら、その後生産終了してがっかりしました。デジタルが主流になりフィルムの種類が激減したのが残念ですが、とりあえず作風みたいなものはできたのが思えたのがせめてもの救いです。

アメリカやオーストラリアのアートスクールや文化センターみたいなところでは白黒の現像からプリントまでやったりカラープリントもやりましたが、今はフィルム写真は白黒だけで現像とプリントは京成線金町駅そばの白鳥フォトサービスさんに金町に住んでいた時以来お願いしています。御年80歳を超える店主さんですが、ブロマイドで知られるところで経験を積んだりあちこちで入賞歴がある方です。職人肌の方なので客に媚びたりしない人なので辛口で言われるとびっくりする人もいるかもしれませんが腕は確かです。いろいろアドバイスしてくれて新聞社の写真コンテストに入選したこともあります。

デンマークには9月にも行ってきたばかりなんですが、その際に自分が留学していた時のポジフィルムを学生に見せたらポジフィルムを初めて見たと言ってみんなポジフィルムの生き生きとした表情に驚いていました。私の写真そのものには辛口評価が多かった女子たちですが・・・(サウナ並みの汗かきました)。

スマホの画像を見ると鮮やかで色の出し方などきれいと思えてしまう落としどころが旨いなと思います。これではスマホで十分だと若い人が思っても仕方ないなと思います。デジタルカメラの色の出し方は地味にさえ思えます。Zfのモノクロモードみたく「映え」モードをデジカメに作ってスマホと同等の派手さのモードを搭載しては?なんて思いますが。

書込番号:25482518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2023/11/03 00:04(1年以上前)

皆様おつきあいただきありがとうございました。
seaflankerさんレスありがとうございました。
皆様よい三連休をお過ごしください。

書込番号:25489063

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/11/10 21:53(1年以上前)

F6は未だ入手しておりませんが・・・・

F5にフィルムを入れているものの、なかなか進みません。
いつの間にか冬になりそうだし。

デジタルのほうも撮る機会が少なかったりするのですが。

フィルムもめちゃくちゃ高くなりましたね・・・・

工事用カラーネガフィルムは山のように在庫していますけど(すでに期限切れ)。

書込番号:25500217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2023/11/11 18:52(1年以上前)

>sydneywalkerさん
周年記念アイテム、F2、F3はシューカバーとストラップ、更にF2は万年筆、F3は時計と、なかなか良いものでした。
F5は時計と、なぜか望遠単焦点のと同じ作りの箱笑。
F4は何もやってくれませんでしたね〜。F2とF3はシューカバーが出たものの、当のF2、F3には取り付けられない冗談みたいなことも笑

>自分が留学していた時のポジフィルムを学生に見せたらポジフィルムを初めて見たと言ってみんなポジフィルムの生き生きとした表情に驚いていました

こうやって形として鮮やかなポジフィルムを前にすると、といった感じですね。自分も、子供の頃は24年くらい前、8歳頃くらいまではフィルムカメラで撮ったりしてましたが、当時はカラーネガばかりで、実はリバーサルフィルムをやり出したのは本当にごく最近のことです
やはり、実際上りを前にすると、リバーサルは気持ちのいいものですね。
こりゃ大判でポジ撮る人もまだいるわけだ。

>ssdkfzさん
うちの銀塩機はF2A、F3アイレベル、F5、F6、New FM2ですが、専ら出番はFM2かF6です。F6ゲットしてしまうと、F5の出番、なくなってしまいます笑

でも、単独で使うのであれば、サンニッパとか長いレンズなら、F6よりもF5の方がカウンターウェイトがあるのでバランスはとりやすいですね!

して自分ももう数ヶ月フィルムは買っておりません...値上げ直前に2本ほどリバーサルを買い増ししましたが、もう手が出ないお値段に...当面はありものでいこうと思います

書込番号:25501416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2023/11/19 23:11(1年以上前)

>ssdkfzさん

お久しぶりです。

F6が発売されたとき、F5と迷ったんですよ。ファインダー交換できるからこそF一桁だと思っていたので。

2020年にしまなみ海道を尾道から今治までレンタサイクルで一日で往復した際に、コンタックスRTSV(単三電池6本)にバリオゾナー28-85o装着したもの(2キロ超)を首から下げていたら数時間で具合が悪くなりました。自分にはもっと重いF5は無理でしたね。

自分はカラーはデジタルにまかせてフィルムは白黒にしました。
この前札幌の中古カメラ店に行ったら店主が期限切れのカラーフィルムがあっという間に売り切れたとびっくりしていました。ssdkfzさん、メルカリで売ったら一儲けできるかも?
フィルムを楽しむ新しい方法が加わったんでしょうね。ただ、現像したフィルムを処分してスマホに送られたデータを見て満足するのが、せっかくとった鶏スープやシジミの出汁を捨てて鶏肉やシジミ本体で満足しているように思えてしまうのが個人的に残念です。

>seaflankerさん

私も2020年まではローライフレックスにポジフィルムを入れて紅葉を撮りましたが、あまりのフィルム高騰にこちらも白黒オンリーになってしまいました。後悔しているのは、コダクロームでもっと撮っておけばよかったなと思うことです。コダクロームは現像が外式なためか現像代が内式のフィルムより高かったので学生の時からあまり使えなかったです。

去年はFM2の40周年記念ストラップが販売されたとのこと。全く知りませんでした。F6は来年20周年、2029年には25周年なので
何か記念に販売してくれないでしょうか。

リコーがペンタックスブランドのフィルムカメラのニューモデルを発売するそうですが、楽しみです。自分はフィルム写真はアメリカとオーストラリアのコミュニティカレッジやアートスクールで習いましたが、両方の国で廉価なペンタックスK1000が備品でした。なので両国ではフィルムカメラといえばK1000が初めてだった人が多く、今でも人気があります。ニコンを既に持っていた自分も程度の良い中古を買ってしまいました。当時の日本の写真学校等ではFM2が推奨されていたそうなので日本で親しみやすいカメラはFM2のようですね。それが今日のZf人気につながったのかも。ニコンはこれまでF6を世に出してくれたりその前にはSPをはじめレンジファインダー機も復刻発売してくれたので、またフィルムカメラを出してほしいとは望みませんし、フィルムカメラを復刻する代わりにDf, Zfc,Zfというヘリテージデザインを継承する形でデジタル時代に受け継いでいくように思います。

札幌の中古カメラ店二軒にこの前聞いた話では、電子シャッターのフィルムカメラ(特にAF機)は完動品が入荷しなくなってきたということです。
F6は2030年までニコンで修理できるので心強い限りです。


書込番号:25512637

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/11/20 23:32(1年以上前)

>sydneywalkerさん

フィルムコンパクトカメラ、結構な値段がついて売っていたりしますね。

私もフィルムでデジタルと同じことやってもダメだなと思い、今は多少持っているモノクロをF2やF3に詰めて、ポチポチやっています。

F5は最後の砦?のリバーサルを積めていたりしますが、使いきれず・・・紅葉が終わってしまいました。

他にAF一眼レフはF-501、F-801、F90系など、捨て値で売っているものを数台ずつ回収してみたり。
給送系がダメになるパターンがチラホラありますが、ニコンは総じて頑丈ですね。
F-501なんてもう40年近く前(AFはパッとしませんけど)。

書込番号:25513932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2023/11/25 22:56(1年以上前)

>seaflankerさん

フィルムコンパクトカメラは人気によって価格が大きく左右されますが、CONTAX T3の中古価格40万円越えは驚きを通り越して唖然です。とはいっても、自分も壊れたKYOCERA TPROOFが1万7千円で売れたのには我ながら驚きました。まともに動くAF一眼レフより壊れたコンパクトカメラが高く売れるなんて信じられません。

自分はコロナ過でローライフレックス2.8EとライカM3を買ったのでフィルムカメラは打ち止め感が強いです。

ミラーレスカメラが登場して以来、レンズ設計の制約が少なくなったのか最近のレンズの性能はすごいと思います。方や焦点距離やF値が同じなのにオールドレンズと比べてなぜこんなに大きくて重いのかと不思議に思うレンズもあります。ミラーレスのメリットがなくなるように思います。高価なら性能が高いのは当たり前。自分は安価でよく写るレンズを探すのが好きですね。

「安価な製品にこそニッコール魂は宿る」だったでしょうか、ニッコール千夜一夜にも載ったレンズシリーズEの75-150oF3.5は気に入っています。最初は前期型を手に入れたんですが、内面反射処理が改善されてAI−S対応になった後期型に買い替えて今でも使っています。他にもAiAF28-70oF3.5-4.5Dをフード付きで2千円ポッキリで買ったりとレンズを増やさないようにしたいと思っています。
このレンズとF-401のキットレンズだったAiAF35-70oF3.3-4.5を比較して35-70o(特に35o)が意外に良かったので見直しています。レストランのガイドブックを鵜呑みにするよりも自分の舌を信じられるように、自分自身が判断する楽しみ方が自分に向いていると思います。

今ではめっきり少なくなったメイドインジャパンの良さも、今ならまだフィルムカメラとオールドレンズでは実際に触れて体験することができるのでこの味わいをF6と一緒に楽しめれば良いと思います。

良い週末をお過ごしください。

書込番号:25520982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2023/11/26 09:33(1年以上前)

すみません、>seaflankerさん ではなく、>ssdkfzさん 宛でした。
失礼いたしました。

書込番号:25521333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ587

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4358件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

GR1vにて

AX+プラナー135mmf2にて

LX3にて

皆様こんばんは(^^)

書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪

スレタイにしました、イマージュの賜物≒写真、なのかなと思っています。他にも思いつく限りイマージュ上げてまいります(^^ゞ
まずは、現像したフィルムが未撮影だった時のイマージュ。。。恐怖感でした(*_*)
もう一つ、フィルムカメラと言えば手巻きも好きですが、使用カメラのAXとGR1v、どちらも自動巻き上げです。
シャッター切った感触の後に来る巻き上げの感触、このイマージュは快感でございます(^^)

そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)


書込番号:25451847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/07 05:41(1年以上前)

>金魚おじさんさん

スレ立てありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

イマージュ・・・イメージ・・・心像。確かに撮りに行くときはこんな写真が撮りたいって思って出かけますね。

フィルムならではの画ですね。デジカメだときれいに撮れるけどフィルムだと意図しなくても何かが加わる感じ。
う〜ん...うまく言えないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857724/

写ってないのではなく実は何かが写っているのだけれど見えていないってどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857725/

夏の間今夜こそはと出かける度に霧で天の川が観られなかった霧ヶ峰。最終盤になってからもなかなか良い状態で
観ることができませんでしたが昨夜ようやくまずまずの状態で観ることができました。

1枚目は14mmで撮ったものをフォトショップでほんの少しソフトフィルターの効果をつけてみました。2枚目は元ネタです。
3枚目は20mm+フロントソフトフィルターで撮ったのをレタッチしたももので4枚目はその元ネタです。

レンズの前だと周辺部の明るい星が楕円形になるのが気になります。リアソフトフィルターは市販品がなくなってしまった
ので自作することにしました。試作第1号は大失敗でした。素材から再検討が必要です。

あと一週間ほど天文薄明が終わってから30分程の短い時間最後の天の川をみることができるのでまだ何回か元ネタを
撮りに出かけたいと考えてます。なんとかイメージ通りの天の川が撮れたらと思っています。

書込番号:25452200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/07 10:17(1年以上前)

コスモスの時期です。

今度持っていこうかと思っているK10Dです

こんにちわ

金魚おじさん、スレ建てお疲れ様です。

夏は暑すぎてなかなか撮影にいけませんでしたが涼しくなってきたので撮影の機会も増えるのではないかと。
金魚おじさん以上に書き込みが遅く返信が遅いですがまたよろしくお願いします。

hukurou爺さん

天の川もそろそろ終盤ですか、また来年も見事な天の川の写真、楽しみにしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/

書込番号:25452453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/10/07 13:16(1年以上前)

立派なカビが!

綺麗になりました。

皆様こんにちは。

>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
今回も宜しくお願いします。イマージュですか・・・
古レンズを使っていると、良くも悪くも裏切られますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
今回のフイルム、少し赤めに寄りますか?

キャノンレンズは前玉は伸びるのですが
鏡胴内で収まります。70mm側は結構奥に沈みます。
専用のフードとかあるのですかね?前玉沈むので
付かないですね。

>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857788/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
どちらも良いですね。素晴らしい。

今回も宜しくお願いします。寒くなってくると、空が澄んで
星がキレイになってきますね。

>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
おっ、K10D。私も持っています。

この一眼レフ
滅茶苦茶売れたんですよね。売り切れ入荷待ち状態だった見たいです。
PENTAXの良き時代の機種。今回も宜しくお願いします。

今回もネタな所から。
ちょうどレンズのカビ取りしていたので
ビフォーアフター載せてみます。
個人的にカビ取りはカビキラーです。(ダメって人も居ます)
カビキラー塗って少ししたら水拭き。その後レンズクリーナーで清掃です。

レンズは撮影したらそのうち載せていきます。
少し珍しいAUTO TAMRON135mmです。
タムロンの135mmは新しいのも意外と見ないレンズです。
滝の写真などは後ほど。では、また顔出します。

書込番号:25452631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/09 15:29(1年以上前)

みなさま こんにちは

今日は雨降りなので過去データをいろいろ弄って過ごしています。


>ビンボー怒りの脱出さん

ありがとうございます。今年の夏は暑すぎて日中はほとんど出歩かず星ばかりになってしまいました。
それでも少しは晴れた夜があったので楽しめました。久々にナツ!っていう感じの夏でした。

今シーズン一番条件が良かった時の写真を再現像&再レタッチしたものを貼ります。今自分にできる
ベストの仕上がりだと思います。来年またこんな夜空に出会えますように

花びらの透明感が伝わってきますね。こちらはまだ粘って咲いてはいるけれどコスモスも最終です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857872/

>ペンスガさん

こちらこそよろしくお願いします。しかし本当に急に寒くなりましたね。もう炬燵とファンヒーターを出しました。

見事なカビですね。これぐらいでもコーティングは大丈夫なんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/

星観も急に寒くなったのでウィンドブレーカーでは対応できなくなってしまいました。ニット帽や手袋、ネック
ウォーマー、使い捨てカイロなど準備しました。

水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...

書込番号:25455654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/11 13:03(1年以上前)

彼岸花

こんにちわ

K10Dで少しだけ彼岸花を撮ってきました。
もう殆終わりでした、次はコスモスですね。

ペンスガさん

こちらこそよろしくお願いします^^

K10D人気機種で今でも使っている人、チラホラいますね。
K10D以降も何台もペンタックスは買いましたが古いもので現役なのはK10Dだけですね。

レンズの分解清掃できるって羨ましいですね。
前に使っていたペンタックスのレンズを使うために出したのですが少しカビが生えていました。

乾燥剤が切れたいたのですが密閉容器だからといってちょっと油断したのがいけませんでした。
ただそんなに酷くはないですしレンズの中心には生えてないので撮ってみましたが取りえず撮った写真には影響は出てないのでこのまま使います。

hukurou爺さん

今年の暑さは異常でしたからね、致し方ないように思います。
しかし今年の夏は夜、昼間に比べたら過ごしやすい方でしたので夜の撮影のほうがまだ良かったのではないでしょうか?

そちらはもう紅葉しているんですね。
きれいに撮れてますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/

平地だとこれからがコスモスの見頃ですがそちらはもう終わりなんですね。
早い。

書込番号:25458321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/11 22:23(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

>>水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...

ということで今日行ってきました。遅れているというよりはこの程度と言ったほうが合ってると思います。

やはり酷暑の影響はありますね。完全に色づく前に散っている感じです。

書込番号:25459031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4358件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2023/10/11 22:26(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

ここ数日、フィルムのスキャンとデジタイズと、一年後の彗星へ向けて、下見と言う名のYOASOBIしています(^^ゞ
夜遊びと言っても、日没を生で確認する為で、午後に出掛けて夜は少し、です(..ゞ
高度を上げると冷えたなぁと感じて、紅葉も期待になってきました。


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)

うちも毛布を出しました(^^)
自作、イジリ楽しいですよね♪私も楽しみ中です。
つい撮る他のことも楽しくて、でも撮りに出掛けるにも気持ちいい季節なんですよね。時間が足りんっ(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
先に読んでから時間たち、内容を一度忘れてから(^^ゞ先入観無しに見て見ました。一枚目と四枚目が良く感じました。
星撮りのソフトフィルターの効果、見せてもらえて、両方アリと思いました(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858685/
なんて素敵なイメトレを♪
この際寒くてもいいから一気に冷え込んで、こんな鮮やかな紅葉を見たいです。

写ってないフィルム、捨てたようなお金は残念でしたが、
無いかと思っていた撮影済みフィルムが後から出てきて、ホッとしているところです(笑)
フィルムの写り、私も上手く言えません。イマージュ湧きますので、まだがんばりたいです。金銭的に(>_<)


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)

なかなか所持機が多いと、出番も難しいんですよね〜。>ビンボー怒りの脱出さんは私の比ではないかな(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
いいチョイスしましたね(^^)
余談なんですが、最近カメラ屋で最新ミラーレスを見て、肩液晶が無い機種が多いのです。
やっぱり肩液晶はイイ(^^♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
いい色です(^^)今年の彼岸花で、こんなに紅いのは一番かも。


>ペンスガさん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)

イマージュ。。。、からの古レンズ裏切り(笑?)そこも楽しまれていそうです(^^)

FDAFズーム、あの中で前後しているなんて、想像外です。今イマージュしてます(笑)
見たいです♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/
潔いカビが(>_<)周りが綺麗なのが不思議なくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857896/
やっぱりカビキラーですね(^^)クモリよりカビはまだ除去出来ることもあるかも、その分いい?

今回のフィルム、やはり赤が強いです。スキャナが理由なのか。。。
デジタイズから試しが上手くいきましたら、結果報告します。






書込番号:25459036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4358件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2023/10/12 01:03(1年以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

GR1vにて

日が昇って〆の一枚です(^^)

皆様こんばんは(^^)

連投、今度は写真もおじゃまします(..ゞ


>hukurou爺さん
こんばんは(^^) 

わ、3分差(^^)
今年は色付き冴えないまま散ってしまっている様子、残念です。。。
それでも何処かいい絵を探して、出掛けてみます♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
それでも御射鹿池は美しいです。

書込番号:25459204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/10/12 12:54(1年以上前)

なかなか悪くない写り。

超トリミング。質感などしっかりあります。

栗美味しいですよね。

超トリミングA。侮れないレンズです。

皆様こんにちは。
今朝は寒かったです。
もう朝晩は一桁気温な毎日です。

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859344/
これも雰囲気あります。良い感じ。

キャノンレンズの本気撮りはしてました。
そのうち登場させます。一応AF使って撮影してました。
MFできるのですが回転部がかなり重く
実用的では無いですね。通常最短1m。MFでは0.2mまで寄れます。

>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
始まり出してますね。

確かに木によっては落葉しちゃってるのもありますね。
今年は紅葉どうなんでしょ?って感じです。
カビのコーテイングダメージはレンズによって違いますね。
あれぐらいでも大丈夫です。
意外とリコーなど弱いです。ヤシカも比較的ダメです。
年代なでシグマやタムロンなどでも簡単にコーテイングが
?がれてしまうのもあります。
雲っていなければ何とかなります。

>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
流石CCDセンサー。キレイな赤です。

私もそのうちK10引っ張りだしてみます。

今回は滝では無いです(笑)。栗が開いたので
栗の写真貼っておきます。
使用レンズはトップマン28mmでした。
名前はふざけてますが(笑)なかなか良く写るレンズ。
タカラ製作所って会社のレンズ。
情報などはかなり無いレンズです。
栗オンリーですがお許しを。
次は滝の写真です。








書込番号:25459704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/10/12 13:06(1年以上前)

開放撮影です。

このレンズでした。

キャノンレンズで撮影。

この様に中心からずれてレンズ装着になります。

しつこく栗で連投(笑)。
キャノンレンズも貼っておきます。

では、では。

書込番号:25459728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/14 13:18(1年以上前)

12日4枚パノラマ合成

13日4枚パノラマ合成

みなさま こんにちは

>金魚おじさんさん

今回はお題に触発され、昨年データを弄りながらしっかりイメトレしてから出かけてきました。
御射鹿池は来週という感じでしたが「白駒の池」は今年としてはちょうど見頃でした。

これはいい!!赤っぽい感じがさらに引き立ててますね。例のフィルムですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/

のどかな感じですね。彼岸花を残して刈るの大変そう。今年何回目の草刈でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859345/

>ペンスガさん

カビ=清掃不可&即レンズ交換のイメージですがあれぐらい立派な?カビでも清掃可なのですね。

なかなかどころか解像感半端ないですね。質感もいい!まさにおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/

正直今年の紅葉は今ひとつです。去年の画像と比べてもらうとダケカンバの黄色が全く違います。
完全に黄色に色づかず緑が残ってます。白樺群生地が通り道にあるのですが最初に行った日よりは
色づかず葉の数は半分ほどに減ってました。日曜日は雨なのでこの辺りの見頃は今日まででしょう。

さて「白駒の池」です。久々の日中撮影本気編?です...

メルヘン街道(国道299号)の麦草峠のすぐ東側にあります。噴火による自然湖(堰止湖)で標高2,000メートル
以上の高地にある湖として広さは日本一で(知らなかった)毎年11月下旬には全面結氷してしまいます。

紅葉と苔が美しい原生林が人気で八ヶ岳の登山口のひとつでもあるため観光シーズンや週末は午前8時頃には
駐車場が満車になってしまい入場待ちの車列で近くは大渋滞になります。
その駐車場からは徒歩で約15分。周囲一周できる遊歩道があってゆっくり歩いて約1時間です。

今回は午前0時過ぎには現地に着くようにしましたが毎晩すでに20台ほど停まってました。家から3、40分程
ですが行くには気合を入れて暗いうちに出かけるか長時間の渋滞&入場待ちをする覚悟が必要です。

初日はロケハンのつもりで2日目は気合を入れて白駒の池中心に3日目は苔の森をということになりましたが
もう1日湖面が凪いでいる状態と奥の苔の森を撮り直しに出かけたくなってます(笑)。

イメトレをした結果今回は50oと35oで撮ったものを合成することにしました。あと気に入った場所の1枚撮り
2枚です。2枚目と4枚目は2日目に撮った50oの合成が気に入らなかったので3日目に35oで撮り直しました。
特に2枚目は4枚目の一枚撮りのトリミングでいいじゃないかという向きもあると思いますが個人的には2枚目の
合成(アソビ)が気にいってます。

長〜くなってしまったので苔編は後日にさせていただきます。スイマセン...

書込番号:25462458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/10/14 20:00(1年以上前)

レンズから。今回のレンズは手前です。

では、スタート。

降りた場所からの全景。

躍動感あります

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
日中は天気も良くかなり暖かい
朝晩がすっかり寒くなっちゃいましたね。
秋も急加速しそうです。

>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859947/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/
良い風景です。始まり出しの紅葉と青空。良いですとても。

私も山の中に入って滝など撮影してましたが
木々の緑が強い割に、枯れや落葉など目立ちました。
紅葉ももうすぐ本番迎えますね。
なかなか良い場所ですね。行って見たいです。
長野は緑が豊かな場所多いんですよね。上高地は一度行って見たいです。

やっと滝の撮影分です、
菅平高原、唐沢の滝です。
前にもチラっと行ったのですが
数年前の洪水の影響でひどく荒れてましたが
上手く歩けるようになっていました。
レンズはペンタックス定番標準レンズ
DA18-135mmです。ペンタックス愛用の方でしたら
必ず持っているレンズだと思います。
価格の割にとても良く写るレンズです。
今回も多くなりそう(笑)。色々貼っておきます。
では、また顔出します。

書込番号:25463065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/10/14 20:08(1年以上前)

歩きながらの撮影。

遠くに滝が見えます。

緑が綺麗。

なかなか良く写るレンズです。

まだまだ続きます(笑)。

やはりAFは楽です。

書込番号:25463084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/10/14 20:14(1年以上前)

もう少しで滝です。

ぬるぬる、テカテカ(笑)。

良い場所です。

滝です。霧が良い感じ。

更に続きます。

このレンズは2010年頃の販売のレンズです。
今でも現行販売してます。今では新品で4万くらいで買えちゃいます。

書込番号:25463098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/10/14 20:28(1年以上前)

少しあおり気味で。

更に上に登ってきてます。

大迫力中央から。

更に大迫力。

おおぉぉ4連投(笑)。

しぶきが凄くてカメラレンズ濡れちゃいますが
一応どちらも簡易防滴です。少しぐらいなら耐えられます。
まだまだありますが、ここら辺で終わらせます。

書込番号:25463127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 10:49(1年以上前)

まずは何故か案内図

もののけの森...こんなの出てませんでした?

みなさま おはようございます

雨ですね。また年甲斐もなく無理したのでちょうど良いお休みです。

>ビンボー怒りの脱出さん

彼岸花の群落が近くにあるのは羨ましいです。そしてコスモスはこれからなんですね。こちらはもうすぐ枯れ野になっちゃいます。

夕陽を浴びるとこんな妖艶な感じになるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/

>金魚おじさんさん

彗星を観る場所の下見で良い場所は見つかりましたか?私はたぶん一番家から近いいつもの場所になりそうです。

>ペンスガさん

最近の気候は寒暖の差が大きいですね。山の方に行くならそろそろタイヤを履き替えておいてもいいかもなんて思ってしまいます。

この滝上田なんですね。形の良い滝らしい滝。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860091/

上り下りはあまりなさそうですが滝までの結構距離はありそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860085/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860082/

迫力あります。かなり濡れそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860104/


さて「苔編」です。

池の周りは苔むした原生林に囲まれています。ジブリ映画のアレみたいな世界。らしい名を付けた森も...

ではハジマリ〜っ







書込番号:25463965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 10:56(1年以上前)

続きます

紅葉よりこっちの方が好きかも?時間が足りません

書込番号:25463977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 11:07(1年以上前)

未来の大木たち

また来年(笑)。

さらに...

また来年で〆ますがもうこの周辺の森をコンプリートしたくなったので冬までにまだ1、2回行くかもしれません。

書込番号:25463999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/15 19:08(1年以上前)

今回買ったレンズです。

こんばんわ

hukurou爺さん

酷暑の影響があってもなかなかいい色づきですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/

私の所も遠くまで行かないとないものも多いです。
コスモスも新城市というところにあったのですがコロナの影響で閉鎖してしまいましたし一度閉鎖したところに言ってみましたがコスモスは咲いていましたが雑草でボーボーでした。

彼岸花は最近できたところですが地主の人に聞いたら前からあるそうで公開をしてなかっただけだと言っていました。

白駒の池というのところは苔がきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/


金魚おじさん。

こちらこそよろしくお願いします^^

草についた雫の光の反射がきれいに撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/

結局デジタルカメラも最初の頃は高値で買ってくれたので売っていたのですが途中で二束三文にしかならなくなったので売らなくなったら沢山溜まってしまったというのがあります(^^ゞ

最近は高級機種でないと肩液晶がないものも結構ありますね。
K10Dみたいな鮮やかな色で撮れるカメラも少なくなったように思います。

ペンスガさん

栗がとても美味しそうに実っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/

ペンスガさんもK10Dを持っておられるのですね^^
またK10Dで撮られた写真をお見せください。

滝とか川べりで撮るのもこの時期になるとだんだん寒くなってくるのではないのでしょうか?

DA18-135mmは一本しか持っていませんがいいレンズですね。
今回はK10Dにつけていきます。
最初つけたら使えないので、と思ったらアップデートを忘れていましたw

私は物臭なので便利ズームばかり使っていますが久しぶりに中古のレンズを見たら私の欲しいタムロンとかシグマのズームあたりが殆どありません。
こりゃいかんと思って慌ててあるものを一個買いましたが今回は其れをつけて持っていこうかと思います。







書込番号:25464774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4358件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2023/10/15 22:09(1年以上前)

TVSデジタルにて

東側は関東平野の光害を受けそうです

西側は期待出来そうです♪

皆様こんばんは(^^)

写真順番前後しまして、彗星の下見からおじゃまします。早めにお伝えした方がいいように思いまして(^^ゞ
近場に一つと遠場に一つと二箇所行きました。先に近場から、秩父のマイナーな場所?になります(^^)
昔に遊び慣れた場所だと、どうしても秩父の街灯かりの影響受けそうなところばかり(*_*)他で期待出来そうな場所にあたりをつけて現場へ♪
1年後当日にこの天気だったら良さそうな、感じ(^^)


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

来ましたね栗♪昨年はじっくり?成長を見せてもらい時間を感じたような、今年はもう食べる頃だなぁと早く感じます(^^ゞ
実はパソコン画面でも一度拝見しました。
これは解像度が高いと思ったカットもあったのですが、スマホ画面だとわからなくなってしまい(*_*)写真個々へのコメント無く、すみません(..ゞ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859409_l.jpg
斜めっぷりも、カッコよさ増していると思います(^^)
この筒の中を動く感じ、なのですね。寄り具合も面白そうなのに、やりづらそうなMFだけとのこと、おしい。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860079_l.jpg
あえて小さいカメラを手前側に、好きな撮り方です(^^)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860080_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860091_l.jpg
いい雰囲気の滝まで、歩かれましたね(^^)ばんばん撮っちゃうAFの楽さ笑

名前はふざけてるレンズ♪メーカー名も面白(^^)
ペンタックスからのマウント、Kとスクリューはやはり沼が深い(^^)


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

お題に触発のコメント、ありがとうございます(^^ゞ
ほんと、イメトレしての撮影の面白さもあり、逆のいきあたりばったりな撮影で面白さに逢うこともあります。
思い返してみると私は後者のことが多くて、イマージュ意識するようにしてみます(^^)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
鏡を撮りたい、ですよね(^^)私からも念を送ります♪

麦草峠、二十年くらい前に国道最高地点だった頃に通ったのが最後で、記憶がおぼろ。。。そんなに賑わう場所なのですね。
また行きたくなりました(^^)過去の記憶は、夜に真っ白な霜の道を見た印象で(*_*)良い印象に変えたいです♪

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
スマホの小さい画面でも、惹かれる絵。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860280_l.jpg
これまた好みです♪

ネガフィルムのデジタイズ、取り込んで驚くほどのフィルムごとの違いに、大苦戦です。
色の修正など大雑把に揃えようと思っていましたが、考え改めて、フィルムごとに変えることにしました。
こんなイジる作業も楽しいです(^^♪


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860433_l.jpg
これはKマウントレンズではない?他のカメラ用でしょうか。

古コンデジのお値段は上がりましたが、売値はどうなんでしょう?
フィルムカメラは、末端価格?が高くても古いだけに店の買い取り価格は低いですしね。フィルムコンパクトの高値買取価格は、本当か疑ってしまいます。
私は売れるとしても手放せそうにありません(^^)

書込番号:25465115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

CANON A-1 標準、広角、望遠のレンズセット

2023/08/16 15:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:217件

近くオクに流そうと思いますが、いくらで売れますかね?

本体、広角、望遠は、むかしメーカーでオーバーホル済

さて、電池買ってきます。

書込番号:25385387

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/08/16 15:37(1年以上前)

価格.com利用規約

|第4条(ご利用の目的について)
|
|本サービスはお客様の私的かつ非営利目的でのご利用に限定して提供しています。
|当社が事前に承諾した場合を除き、本サービスのご利用や本サービスへのアクセスについて、
|その全部あるいは一部を問わず、営業活動その他の営利を目的としたご利用またはそれに準ずる行為、
|そのための準備行為に利用してはならないものとします。

の準備行為に引っかかりそうな書き込みなので、具体的なことは書きませんが、
レンズケースやボディケースがカビだらけって部分で自分は手を出さないかな。

買うなら、信用できる中古ショップの査定に通った奴を買います。
その方が、修理や整備費用がある程度読めるので。

書込番号:25385428

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/16 15:58(1年以上前)

す ず む しさん こんにちは

美品でも 3万円台で販売されているので 売るとなると もっと価格落ちますので 価格は期待できないかも

書込番号:25385463

ナイスクチコミ!1


ZαDEOSさん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/16 16:17(1年以上前)

>昔メーカーでオーバーホール

何年前の話ですか?

少なくともレンズにカビや曇りはない前提。しかもこれから電池を買ってくるって何年放置してたんでしょうか。
正直、現状はジャンク品では???

書込番号:25385476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2023/08/16 16:24(1年以上前)

ほえ〜

そんなものなんですね。

でも要らないので出品します。

書込番号:25385491

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/08/16 18:59(1年以上前)

>す ず む しさん
A-1のファインダー内はカビてませんか。レンズケースやボディケースからジャンク品と見られそうですので、送料を考えるとあまり期待しない方がいいですよ

書込番号:25385703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2023/08/16 19:54(1年以上前)

>しま89さん

こんな感じです

書込番号:25385750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/16 21:42(1年以上前)

正直、A-1に限らず、この年代のカメラをまともな価格を払ってネットオークションで買うのはナンセンスですね。
買うとしたら、最初からジャンク品と割り切った方が良いでしょう。

私がもし、そのオークションに参加するとしたら3000円まででしょうね。

書込番号:25385897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2023/08/16 21:52(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

お好きにどうぞ

書込番号:25385909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/16 22:25(1年以上前)

ヤフオクなどで入札されている価格を見る限り、それくらいの価格かと思います。
ある程度の価格で入札されている物も有りますが、その一部は「サクラ」でしょう。

A-1ってタマ数が多い分、ゼロスタートのオークションが多く、モータードライブが付いていない物は入札が付かない物が多いのも事実です。

中古専門店の買い取り価格を考えれば、現実的な価格だと思いますよ。

書込番号:25385970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2023/08/16 22:31(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

あっそ。ご親切にどうも

書込番号:25385977

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/08/17 01:00(1年以上前)

>す ず む しさん
フイルム一眼カメラは保管状態が悪いとファインダーの中にカビが発生します。レンズも同様に内部に発生しますので、見た目は綺麗でも、カメラで撮影した写真では見え無いと思います。

書込番号:25386148

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/08/17 03:06(1年以上前)

キタムラで新品を買う時の下取り交換(壊れていても)の方が高くかるかもね。

それにしても、
スレ主さんの受け答え、どうなんだろうね。 

書込番号:25386203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/08/17 07:38(1年以上前)

追加の写真を見た感じ、状態はかなり良くないように見えます(ミラー下端とかに劣化がありあり)。
S/N書かれているから、
この個体をどういう文言でサイトに掲載するかを生暖かく見守ることにします。

書込番号:25386292

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/08/17 08:29(1年以上前)

修正です

>交換(壊れていても)の方が高くか

交換(壊れていても)の方が価値が高くなるかもね。

書込番号:25386337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZαDEOSさん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/17 09:19(1年以上前)

ジャンク、ノークレームノーリターンで980円送料無料ぐらいなら売れるんじゃ無いですか?

知らんけど。

書込番号:25386395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/20 23:27(1年以上前)

出されたんですね。
ま、高い価格で売れる事を期待しています。

一応、今後の為に、元カメラ店の店員としてのアドバイスを少々…

こう言った商品を売る際、少しでも高く売るコツとしては、有れば査定価格がアップする物で真っ先に言われるのが、メーカーもしくはメーカーと契約をしているカメラ修理業者が3か月以内に発行した修理明細票で、それが有ると無いとでは査定価格が1万円以上差が開く事が有ります。

付属品関連で、無くて査定が下がる物としては、底のフタ類(A-1の場合はモーター連結部の蓋に当たる)、重要付属品類(A-1の場合の筆頭はパームグリップ)などで今回の場合、グリップが無いので査定としてはマイナスになりますね。

逆に査定に影響しない付属品はストラップ、ケースなどで、使用感の有るケースやカビが生えたケースは査定上、マイナスになる事は有ってもプラスになる事は無く、カメラやレンズにカビが無くても悪い印象しか与えないので見せない方が良いでしょう。

ケースやストラップで査定上、プラスになるのは未開封品や未使用品、限定ストラップぐらいです。

抱きあわせ販売で有利なのはモータードライブ、ワインダーなどで、有れば一緒に査定してもらった方が有利になる場合が多いのも事実です。
A-1の場合、フォーカシングスクリーンが方眼マットに変わっている場合はプラスになる事が多いですね。(確かユーザー交換NGの機種だったと記憶している)
抱き合わせでNGなのはカビの有るレンズですね。
今回の場合、標準レンズにカビが有ると言う事なので、このレンズをセットにした場合、ボディにカビが無くても悪い印象しか与えない為、NGになります。

後、A-1の場合、ボディの状態で気になるのは「ファインダー表示のLED発光」、「ミラーの動き」、「シャッター鳴き」、「シャッター速度の正確さ」、「電池室の状態」、「シャッター幕の状態」、「光学系のカビ」、「プリズム、ミラーの腐食」、「フィルムガイドレールの状態」、「外観」などで、
「ファインダー表示」か「ミラーの動き」がNGであれば、基本、査定ゼロになります。
電気系のNGは基本、修理不能になる場合が多く、「ミラーの動作不良」は素人によるシャッター注油の影響の可能性が有るからで、この機種の場合、素人による分解、注油がされている個体が多い事も影響しています。

それ以外の項目で複数引っ掛かる個体の場合、査定がゼロになる可能性が有ります(中古販売価格相場よりメンテナンス代の方が高くなるため)。

NewFD35-105mmF3.5は初期モデルで最短撮影距離が1.5mと言う事やカラーバランスがNewFDでは珍しくブルーに偏っている事、、後にコンパクトで高画質化したNewFD35-105mmF3.5〜4.5と言うレンズが出ている事も有って正直、あまり人気が無く、
NewFD80-200mmF4も発売当時は「高級望遠ズーム」と言う位置付けでしたが回転式ズームと言う事も有って直進式ズームで低価格のNewFD70-210mmF4に比べると人気は無く、後、これも特殊低分散ガラスを使ったNewFD80-200mmF4Lが出た事も有って、どうしても査定額が上がらない傾向が有ります。











書込番号:25391182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2023/08/27 21:31(1年以上前)

最終的に、20,510 円で終了しました。

>v36スカイラインどノーマルさん

上から目線の、長文ありがとよ。

書込番号:25399301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/27 22:06(1年以上前)

どうやら良い値が付いたみたいで良かったですね。

書込番号:25399337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

nikon F3、レンズ

2023/08/01 19:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

右のF3と付いてない方のレンズ

1万2千円。の値が付きました。

安いですか?高いですか?

書込番号:25367395

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 19:59(1年以上前)

追記です。
付いてる方のレンズと上に付いてるスピードライトは買取×でした。

カメラのキタムラに持っていくか、叔父に譲るか。部屋で飾るか、ですかね...

書込番号:25367397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/08/01 20:57(1年以上前)

F3無印 + MD-4でしょうか。
妥当なところですかね---程度次第なので。

まだフィルムはありますから、お飾り兼実用で持たれては。

書込番号:25367448

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 21:19(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
F3HP+MD-4+レンズ1本。です。

使ってみたいなと思ったんですが使い方が分からず、もう既に手放してしまいました。

書込番号:25367472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/08/01 22:03(1年以上前)

HPでしたら安かったか?

業務用のF3P + MD-4を愛用していたので使いませんが温存しています。他にF-801sとかF4E。
春にツァイスのフィルム機を貰い受けて、まずモノクロからトライ中で。

書込番号:25367532

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 22:06(1年以上前)

>うさらネットさん
F3HPの横のはF-801です☆まだ撮影できます&#128247;

F-801の他に、コンタックスTVSとG1を持っています。
10年くらい前に撮影してみましたが、三台とも撮影可能です。

書込番号:25367537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/01 22:52(1年以上前)

F3ですか……
懐かしいですね。
私も10年ぐらい使っていました。

まさしく1980年代前半を象徴する「プロ用機」で、外観やカタログスペックでは他社のプロ用機とそれ程大きな差を見いだせないですが、他社の同世代の「プロ用機」がニコン F2を見本に「壊れないカメラ」を意識しているのに対し、「カメラは消耗品の塊」と言う事を前提に、メンテナンス面を全面的に見直した一線を画す仕様になっていて、シャッターユニットに限らず、巻き上げ系も含めて徹底した合理化と効率化を実践した「真のプロ用機」ですね。

確か私の記憶が正しければ、生産ラインなどでシャッター組み込み時、各シャッター速度の微妙な調整を自動で調整するシステムを開発し、それを実践し始めたのもこの機種からだと思います。(他社のこのクラスはこの頃、マニア受けの良い横走りメカシャッターをあえて採用し、逆にそう言った面では時代に逆走していた)
ただ、やはりメカシャッターを積んでいなかった(正確には1速のみ積んでいるが緊急用と割り切っている)事も有ってマニア受けは良くなかったですね。

で、F3を今使う場合の話ですが、この機種の場合、フリクションの低減を徹底する為にシャッター系のパーツにも積極的に樹脂パーツ(フッ素系など)を使っている分、経年劣化は早いかも知れませんね。
ファインダー表示系にも液晶(確かカメラに液晶を使うのはこの年代くらいからだったと思う)を使っていますが、まだ実用化されて日が浅かったため、当時、品質的に未知な部分が多く、それ程永くは持たない(10年くらい)と言われていたと思います。

そう言う意味では「コレクター向け」のカメラでは無く、「使う事で価値が出るカメラ(消費されるカメラ)」とも言えるかも知れません。






書込番号:25367582

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 23:12(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
返信ありがとうございます。

僕のではなく、父方の祖父のものです。。。
言わば、形見です。☆

なので、使った事はないです。&#128514;

書込番号:25367599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信40

お気に入りに追加

標準

本格的に?本腰入れて?

2023/05/24 10:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

フィルムカメラ始めました。 ^^

以前にも一度フィルムにはまったことが有りましたが、今回は同じフィルムでもマニュアルフォーカスカメラとマニュアルフォーカスレンズにはまりました。

白黒は自家現像も始めました。^^
むちゃくちゃ楽しいです!

書込番号:25272341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 11:07(1年以上前)

カメラ 何だっけ? レンズNikonAi328S

同左

マニュアルフォーカスの流し撮り練習兼、自家現像の練習です

同左

昨今、巷ではレトロなフィルムカメラが流行りつつある様でそれはそれは喜ばしい事なのですが、とにかくフィルムに関する商品が激減し、かつて(3年前位)400円位で買えたカラーネガが今や1,700円位する世の中です。

少しでも需要が伸びればフィルム環境も少しは改善するのでは?
と言う素人考えにてスレを立てました。
これを見て、フィルムカメラや写真に興味を持ってくれる人が増えてくれましたら幸いです。^^

なんと高尚な!

書込番号:25272349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 11:33(1年以上前)

練習の成果?です。

まだまだなんですが、今のところこんな感じに撮れています。
カメラはF2とF3で、レンズはAi328に1.4倍、2.0倍のテレコンを着けて撮りました。

書込番号:25272377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 11:43(1年以上前)

上の写真はISO100のカラーネガですが、ちゃんと色がそれなりに出ていますね。フィルム恐るべし!

この4枚はプロビア100Fでポジフィルムです。
カメラはF3、レンズはAi328+1.4テレコン。

これは実はちょっとアンダーになってしまい、ライトルームで暗部持ち上げたりしたんですが、やはり黒つぶれがどうにも…

リバーサルは露出が命ですね。

書込番号:25272385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件

2023/05/24 11:44(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ブラボー&#128079;
フルマニュアルのメカカメラは今の人にはかなり敷居が高いみたいでまともに写せるまでに諭吉さんがかなり出て行くみたいです。
私はフルマニュアルしか無い時代の人間ですので今でもカメラ持ってますし撮影も可能です。ちょうど書かれておられるようにフィルムが高くなってから疎遠になりました。
半世紀になりますが当時のモノづくりはしっかりしてて今でも変わりなく使える物が多いので大事にしまっている方も多いでしょうね。最近はモノクロが見直さられてトライXなんかが人気あるみたいで私も持ち出して楽しんでみようと思っています。
綺麗な写真ありがとうございます。

書込番号:25272386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 11:50(1年以上前)

さて、ここらで小休止。

白黒で植物などを ^^

書込番号:25272394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 11:58(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
ご来場、ありがとうございました。m(_ _)m

いまどきフィルムのスレなど、どなたも見てくれないだろうと思っていましたのでとても嬉しいです。

私はカメラ自体は10年前デジカメ(ニコワン)から始めたひよっこです。
今後とも色々お教えください。

書込番号:25272403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/24 12:22(1年以上前)

アナログカメラの凄いところは、単純な構成で高画質が得られる点。また、撮像素子なんか関係なく映す土台はフイルムという世界共通の土俵だから画質的な評価も信用性が置けるのではと感じます。デジカメは、たくさんの複雑な回路を通さないと高画質が得られないところ。アナログはガチで部品一つ一つの性能で職人技がストレートに出ると思われるので、ヒューマン的な感じがします。逆にいうと奥深いと思います。

書込番号:25272430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/24 12:30(1年以上前)

現像をされてると言われてますがダークレス現像機でしょうか。
写ってるか確認するまでドキドキですね。

書込番号:25272441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 13:01(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いらっしゃいませ。ご来場ありがとうございます。^^

デジタルとアナログ(フィルム)カメラの違い、色々有りますね。
どっちが良いとかはそれぞれ魅力が全く違うのでなんとも言えませんが、今、この瞬間で楽しいのはフィルムです。1枚撮るのに苦労するのが良いです。

画質の良し悪しは良くわからないですが、持った時の充実感は如何にも機械が精密に詰まっています!という古いカメラがたまらなく好きです。^^


写真はF3とAi328×2テレコン

書込番号:25272467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 13:11(1年以上前)

>神戸みなとさん
いらっしゃいませ。こんにちは。
ご来場ありがとうございます。^^

私、まだ足を踏み入れたばかりで、ダークレス現像機と言う言葉を初めて聞きまして、良くわからないのです。

ただ、自分がやっているのは、白黒の自家現像で、おそらくごく一般的な現像方法だと思います。

薬液のもとを買ってきて、希釈したりしてそれぞれ現像液、定止液、定着液を作って、現像タンクにリールに巻いたフィルムを入れて、フィルム規定の現像時間と温度で現像定止定着行程をこなし〜、干す!みたいな。^^


今度の写真はF2です。レンズは上と同じです。

書込番号:25272470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/05/24 13:14(1年以上前)

コダックpocket INSTAMATIC20にロモグラフィLobster

Voigtlander ULTRAMATIC CSとCOLOR-SKOPAR X 1.2.8/50にコダックPORTRA160

マミヤ6 KII型にフジACROSII

>始まりはStart結局はエロ助…さん

自分は月に1本程度フィルムで遊んでいます。
自家現像はやらずに、現像もデジタル化もすべて町のカメラ屋さん任せ。

ここ一番の場合はプリントをプロラボにお願いするけれども
基本カメラ屋さん任せは、昔から変わらず。

直近3ヶ月のフィルムからぺったん。

書込番号:25272471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 16:49(1年以上前)

>koothさん
お久しぶりです。
いらっしゃいませ。^^
作例アップ感謝です。

今はフルマニュアルのフィルムが面白くて抜けられませんが、そのうち落ち着いてくるのでしょうね。^^

でも、今回のマイブームはちょっと長続きしそうです。
マニュアルフォーカスでデジカメと同じようにキレイなサーキット撮影はじめ、あらゆる動きものを撮れるようになる、と言う目標だけでなく、今回はフィルムそのものと、機械仕掛けのカメラのカッコ良さにはまったので、フィルムらしい写真、フィルムならではの写真が撮れるようになりたい!という新しい目標も出来たので。

マニュアルフォーカスはまだまだですが、だいぶ慣れてきました。^^

これからも良いお写真たくさん見せてくださいね!



アップ写真はF3です。

書込番号:25272652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/24 17:00(1年以上前)

1967年9月頃の連絡船が出港するシーン

キャノネットで撮った藍場浜演舞場での阿波踊り

オリンパスOM1で撮った薄暮の神戸港

ミノルタのAF1眼303superで撮った飛火野の鹿の親父

始まりはStart結局はエロ助さん
ダークレス現像というのは暗室なしでのフイルム現像なんです。
明室では暗箱を使って手探りでフイルムを現像機に入れますが、この暗箱も要らないというものです。
私は使ったことがなく、深夜の風呂場でベルトに巻いてという現像方でしたが失敗の方が多く。フイルム現像は写真屋に頼んでいました。
写真とはお金のかかるものだと、バイクや車に乗りだしてから写真から遠ざかってしまった。
それでも旅写真などが残っているので撮っていたんだなあと。
ヤシカのハーフサイズカメラでポジフイルムを使って撮った写真が、この場所もうないんだなーと。
この船が離岸するときの心の中はやっぱり「北帰行」だったんだろうと思う。多分青森港だったと記憶。
キャノネットで撮った1枚は三田明さんという歌手の先導での阿波踊りで残りの2枚は震災前の神戸港と奈良の鹿さん親子?。
動き物は撮ってないですね。

保管箱にいただきもののミノルタX700という自動露出のカメラがあるがフイルムを通していない、視度調整レンズをカメラ屋で探すもなかったので使えないなと思ってる。
キャノネットGVという銀塩最後に買った中古のカメラとミノルタハイマチック7S、シャッター優先のEEカメラだが電池無しでも動くカメラなのでこの先も実動機で残せる。二重像合致式のレンジファインダー機です。
フイルム撮影は金がかかるので敷居が高いので自分はもうやらんが見るのは楽しいです、投稿ありがとうございます。
機会があれば一度銀塩撮影もと考えてはいるのですが。

私はソニーのNEX にて古レンズ遊びをやってます、これなら費用はかからんです。
ミノルタMC28mmとMD50mmに35−70mmで写しますが目測式でのピント合わせで絞り優先オートで撮ります。
0.45倍のワイドコンバーターをレンズ先端に付ければ28mm使用で超広角撮影ができます。
タムロンの70−300mmズームでF8ぐらいに絞って待ち受け撮影すればそこそこピントが合うだろうなと思う。

書込番号:25272666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 17:28(1年以上前)

>神戸みなとさん
御返事ありがとうございます。^^
ダークレス、つまり暗室無し、と言う意味だったのですね。納得です。
今の道具でフィルムをリールに巻いて現像タンクに入れるまでの作業は黒いバックみたいなものの中で手探りでやっています。だいぶ慣れました。
万が一光が内部に入らないよう、作業中は念のため部屋の電気を消してやっています。
厳密にはダークレスとは言えない方法ですね。^^;

1967年のお写真、私が生まれる前のものです。
凄いですね。そんな前からこれ程キレイに撮れていたなんて!ほんとフィルム恐るべし!です。

レンジファインダー、実は今所有のフィルムカメラは10台有るのですが全て一眼レフです。
最近、ライカM3かM2が欲しくて我慢できない自分がいます。^^;

ほんと金の掛かる分野に足を突っ込んでしまったようです。楽しいので良いのですけどね。^^


アップ写真はイルフォードISO3200の夜の散歩写真です。フィルムにもこんな高感度フィルムが有ったのですね。カメラは確か… NikonF2だったと思います。

書込番号:25272702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2023/05/24 18:08(1年以上前)

神戸みなとさんが言われるカメラの型名が、ほぼほぼ解る自分が〜(-_-;)
リバーサルフィルムかぁ〜贅沢品でしたね〜
ところで、そのリバーサルフィルムって冷蔵庫で保管すんの知ってた?

書込番号:25272759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 18:41(1年以上前)

わ〜い、すいっと先生マジでえらい久しぶり〜!

相変わらずシグマ大活躍ですか? ^^
行きたいな〜伊丹。
みんな元気なのかな〜

さて、古いカメラの名前、全然解りませんでした。
わかるすいーとせんせいはお年を… 以下自粛

今さらフルマニュアルフィルムカメラにどっぷりはまりました。^^;


フィルムを始めて散歩写真や花写真が増えました。^^

書込番号:25272818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/24 18:42(1年以上前)

書き忘れ。
リバーサル、冷蔵庫保管のけん、全く知りませんでした!

書込番号:25272821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2023/05/25 08:06(1年以上前)

んまぁ、さほど神経質になる事もないんだけんども、買ってしばらく使わないのがあるのなら、冷蔵庫に入れておけば良いと思いますよ。
その昔は、かめらってピントリングすら無く、シャッタースピードも固定で、あるのは絞りだけ。もちろん露出計も無いので、電池も不要でした。
ピントは被写界深度で誤魔化すもんでした。
で、ピント合わせが出来るカメラを手にした時は、こんなに気持ち良い写真が撮れるんだと感動したもんです。今とは次元の違う話ですね〜
この頃は35mm位の広角気味の単焦点レンズのかめらが普通だったので、望遠撮影したければ一眼レフ使うしかなく、念願の一眼レフを手にいれて望遠撮影を初めた時も感動しましたね〜この頃から私ゃシグマ信者になりました。(笑)

書込番号:25273418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/25 11:49(1年以上前)

>sweet-dさん
こんにちは〜 ^^

リバーサルは高いですからね。
滅多に買えません。週末富士で24時間耐久レースがあるのでプロビアかベルビアどっちかを2本準備する予定です。

凄く昔からシグマ好きだったのですね!
今のサードパーティーレンズは一時期に比べほんと良く出来ていますね。シグマは昔から良かったと思いますが。


と言うことで写真はポジで。
駄作ばかりですが。^^;

書込番号:25273615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/26 12:07(1年以上前)

フィルム写真を探してたら女子写真も出てきました。
レースのお姉さんはF5で撮った反則写真ですが。^^;

この頃(1回目のフィルムマイブーム)はデジカメでデジタイズしていた頃です。

今はデータ化はほとんどフィルムスキャナーでやっています。
僕が使っているのはプラステック8300iってヤツで、付属ソフトが優れものです。ゴミ撮り機能がとても優秀です。^^

書込番号:25274764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る