このページのスレッド一覧(全5651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 11 | 2015年6月12日 21:24 | |
| 98 | 30 | 2015年5月9日 21:24 | |
| 3 | 0 | 2015年5月6日 18:34 | |
| 19 | 14 | 2015年7月14日 15:26 | |
| 43 | 24 | 2015年4月23日 13:07 | |
| 1324 | 200 | 2015年12月21日 05:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ
昨年電源系が故障しオーバーホールをした個体が今度はエラー10(取説には巻き取り系の異常とのこと)表示で撮影不能になりました。
始めは何かのミスかと思い、フィルムを巻き上げ新しいフィルムを装填したのですがこれでもエラー表示。
最初に入ってたフィルムはリアラエースの220巻だっただけに悲しいです。それにしてもペンタックス、うんざりするほど壊れます。安い分だけやわに作られているのでしょうか?また余計な出費をしなければならないと考えると陰鬱です。
最近は防塵防滴だの高耐久だのフィールドカメラだので売り出しているペンタックスですが看板に偽りありだと思います。
せっかく張り切って重い機材を担ぎだしたのにいつもこのざまで大変憤っております。
1点
オーバーホールをしてもらったのなら、1年で再度故障は早いので、言えば無償修理になることも考えられますね。デジタルにおいて、K-3のミラーのバタバタは有名ですが、実は我のK-5も昔かなり迷惑な問題があり、そのせいで撮影のチャンスを逃すこともしばしばありました。保証外でしたが、以前の修理でも直らなかったことを伝えると、無償で内部部品を総取り替えしてもらいました。
ただ、メーカーの看板に偽りありとまで書かれるのは如何なもんでしょうか。実際、防滴防塵は他社が謳ってるのよりかは比較にならないほど素晴らしいものです。
再度故障は非常に残念ですが、それっきりで看板に偽りがあると書くのはやめませんか。あなたが思っている以上にペンタックス(現リコー)はユーザー想いの会社だと思いますよ。
書込番号:18764955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
御愁傷様です、もう何十年使用したか・・・私の6×7はシンプルなだけに故障しません。
20年前に67の頭に交換しましたが、最近はハッセルが主役で出番が激減してます。
書込番号:18765003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
67Uって(新品なら)安くないですよ?
わたしは、mamiya派ですが、
裏紙のない220は、平面性が保て枚数が稼げるけど、
光漏れがコワイし、(長いので)巻き上げでのフィルムへの負担が怖くて
120しか使わなくなりました。
220のマガジン2個は、永眠してます。
書込番号:18765201
1点
CV特攻隊さん
仰りたいことはよくわかりましたが他の機種でも様々な不具合や故障が有りました。今度の件で愛想が完全に尽きました。
レンズがだいぶあるので簡単にバイバイとは逝きませんがもう呆れ果てております。
統計的にペンタックスが壊れやすいかどうかは知りませんが私の心象ではペンタックスはまともに動作しない信用出来ない製品です。これは私の中で覆りようのない事実です。どうせまたと考えるとフォーラムまで行く気力も起きません。
橘 屋さん
6×7、67も幾つか故障しやすい定番箇所があるようなのでお気をつけて^^;
さすらいの「M」さん
67Uも最後はヨドバシで10万円前後まで値が下がっていました。他のメーカーの機種でここまで安くなる中判カメラなんてないでしょう…
書込番号:18770597
0点
他機種での故障もあるとはお気の毒で…
自分は(昔噂されていたソニータイマーに関連することなく)ソニーの故障は多いと個人的に思っていますが、まあメーカーとの相性なんでしょうな。
レンズも沢山あれば中判はペンタが安い部類に入ることもあり、なかなかメーカーを離れられないのは分かりますが、故障にうんざりならやはり金を犠牲にしてもメーカー替えするべきなのですかね(^^;
書込番号:18772535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修理に出してきました。
オーバーホール時に交換しなかった部品の故障なので修理費は通常価格の28000円前後とのこと。
ちなみにオーバーホールは去年で45000円でした。オーバーホールも万能ではありませんね。
価格はあくまでも参考までに。
安物買いの銭失いにならないようみなさんも気をつけてくださいね。
書込番号:18773377
0点
中古にそこまでつっこんじゃうのはまずいわね。これで最後ならいいけど、おばさん心配。
おばさんことにも初代が新旧2台転がってるわ。いまは漬け物石になってるのよ。
なんでもいいけど、6×7=42 って縁起よくないわね。関係ないか。
書込番号:18811000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てんでんこさん、おはようございます。かけると42…あぁ何たることでしょう、今までの災厄はこの名が故に!!
不幸の星の下に生まれ不幸な道をたどる宿命にあったとは!
冗談はさておき他にもいくつかペンタックスを所有しておりましたが故障の多さに驚きです。
カメラを雑に扱う私では有りますが67はそれなりにプロテクトしているつもりなのに…
いつも肝心なときに動かずがっかり><。保険に持っていったD3300が毎回大活躍です。
風景撮るだけならシノゴのほうが軽く画質もいいので速写性以外何も取り柄もない粗大ごみ…
うーん、また壊れたらどうしましょう…本体が安い分修理費で稼いでいるのかしらと思いたくなります。
書込番号:18816673
3点
度重なる故障に災難でしたね。
そんなに重なればお気持ちはわかりますが、巡りあわせが悪かったのでしょう。
参考までに私の遍歴です。
ME Super(新品約5年使用。2〜3回故障)→廃棄?
↓
LX(新品約18年使用。故障なし)→所有中
↓
6×7(中古品約7年使用。故障なし)→所有中
↓
67(中古品約3年使用。故障なし)→所有中(ごく稀に使用)
↓
K100s(新品約4年使用。故障なし)→売却
↓
67II(中古品約8年使用。巻き上げレバー故障1回)→使用中
↓
K7(新品約3年使用。故障なし)→売却
↓
67II(新品約6年使用。故障なし)→使用中
↓
K-5IIs(新品約3年使用。故障なし)→使用中
使用期間はうろ覚えなのでおおよその期間と考えていただきたいのですが、
ご覧のとおり故障は少ないです。
書込番号:18829433
2点
E10エラーは巻き取り部分だけでなくて絞りやシャッターの機構のエラーの場合もあるそうです。現に僕のはそうでした。OHしてもこの兆候はわからないようなので怖いですね。システム含めてそれなりに重量があるからしんどいですがもう一台予備として用意するのも策かとは思います。67の突然死に嫌気が差して67Uに買い替えたのですが相変わらずよく死にます。本気で撮影される方で67が重いと思われる方は645NU辺りも踏まえ対策をすべきです。絶景を手持ち無沙汰で呆然と眺めるよりは1kgの保険を持ち歩くのが賢明かと思われます。
書込番号:18864853
0点
チルアウトさん、こんばんは
多くの素晴らしい写真を撮られ実績もある方がこれだけの年数を使い込んで壊れないというのはすごいですね。
ただある大御所の方は「ここのはよく壊れるんだよ(ニッコリ)」とおっしゃっていたのでやはり運もあるのでしょうか。
製造中止からいく季節が過ぎたのでしょうか、形あるものは皆壊れるといいますが壊れるタイミングが毎回悪いだけにすぐに変わってしまう人の世の儚さを染み染み感じております。
書込番号:18864930
0点
皆様今晩は。
いつもデジカメばかりだと飽きてしまうのでゴールデンウイークに銀塩カメラを持ち出しました。
わが愛機!キヤノンフレックスRM(ブラック)と町をブラブラ散策してきました。
自分で言うのもなんですが、首から下げてると最高にかっこいいカメラだと思っています。
たまにジャンク銀塩に詳しい人はシルバーを見かけることはあろうかと思いますが、あれはウルトラマンのジャミラに似ていると不評のようなんです。でも黒はなぜかかっこよく見えて結構レアみたい。
このカメラはマイナーで登場が古くて1962年(昭和三七年)のカメラで私より年は先輩なんだよね。
2年くらい前に25000円でリサイクルショップで見かけて、25000円でオーバーホールに出しました。
8000円位の革のストラップと四角いフードを4500円とレリーズボタン(赤)1000円を装着してやっとお色直しが完成!
無駄に金かけました(-_-;)
でも性能に難点はあるんだよね。
セレン式露出計を搭載してますが、すっごいアバウトなのでいつもほとんど露出オーバーを連発しまくっています(笑)
13点
パフポルエ様
カッコいいカメラですね!
私よりも年上です。
お写真の色がたまらないです(≧∇≦)
昔、父が撮っていた写真の色です!
嬉しいお写真ありがとうございますm(_ _)m
とてもステキです♪
書込番号:18752316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色は兎も角、ジャミラに似てるカメラってPENTAXのAF機にも在った様な…f(^_^;
書込番号:18752354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夏津さん
早速の返信有難うございます。
銀塩のちょっとレトロな写りの感じはいいですよね!
デジカメの移り変わりは激しくて、ずっと手元に置いておける昔の機械式カメラはやっぱり偉大だと思います。
書込番号:18752356
4点
Jennifer Chen さん今晩は
ペンタックスのジャミラで検索するとMZ-Sってのがあるんですね。
これは知らなかったなぁ。愛称「ジャミラ」だって。でもRMは初代ジャミラだったと思いますよ。
書込番号:18752385
4点
これはかっこいいですね!
GF7、Qなど上部をペンタ部っぽくした
ミラーレスカメラの元祖といったところでしょうか?
書込番号:18752443
0点
Cat food Dog さん今晩は。
ジャミラの血脈は現代にも受け継がれてそうですね(^-^)
ペンタ部が低く見える肩上がりのデザインカメラは間違いなくこいつが元祖ではあります。
書込番号:18752570
3点
可愛いカメラですね♪( ´▽`)
これは35mmなんですか?
書込番号:18752630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RS さん今晩は
35mmの銀塩一眼になります。見た目レンジファインダーっぽいですけどね(^v^)
書込番号:18752701
0点
角型フードとマッチしてカッコイイですね^_^
古いカメラはブラックボディって少ないですね
昔はブラックの方がシルバーより値段が高かったらしいです
自分のニコマートは露出計壊れてますがお金無いのでそのまま使ってます…(ー ー;)
書込番号:18752906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じわじわとくるデザインですね(*^▽^*)
欲しくなってきました(;^ω^)
四角い厚揚げ風のボディは結構好きです。
NETTERとかRETINA1とかCONTAX Sとか
のイメージで。
書込番号:18753017
1点
若葉マーク初心者さん
ありがとうございます。
ニコマート使ってらっしゃるんですね。
露出計無しで撮影出来るなんて凄いですよ^_^
自分には無理そう(。-_-。)
角型フードですが入手には苦労しました。
あちこちのカメラ店を探しましたが、このレンズの58mm径が無くて結局ヤフオクで落としました。
大口径になる程無いみたいですね。
書込番号:18753261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
露出計が動くだけで十分ですよねo(^o^)o
書込番号:18753279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
古い銀塩カメラでは、キヤノン7(露出計は故障)とオリンパス35RCを残してます。
書込番号:18753579
1点
いえいえ使いこなせてる訳ではないですw
露出計が連動してないので使えるというレベルですf^_^;)
一緒にデジカメとか持っていけば露出計代わりになりますし^_^
カメラを去年初めて買って、やっと撮れてるレベルですw
パプポルエのお写真は前からコッソリ拝見させていただいてますf^_^;)
素敵な写真を撮る方だと思ってました
角型フードは出物が少ないからか高い印象ですけど古いカメラには良く似合いますよね
自分は持ってないですが…(ー ー;)
書込番号:18753651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
松永弾正さん
じじかめさん へ
確かに露出計動くだけで有難いです。
セレン電池は寿命が何時まで持つかわから無いのでヒヤヒヤものですが^_^
後Canon 7と同時期なカメラだと思いますのでデザインは近い感じでしょうかね?
書込番号:18753767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
若葉マーク初心者さん
いえいえとんでもございません。
やりたい放題で載せまくっているだけであります。
でも見て下さってると聞いて嬉しいですよ〜 ( ^ω^ )
デジカメで露出計代わりをするのも良さそうですね。今度試してみますね。
書込番号:18753794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメを露出計代わりにするアイデアは他の方のクチコミを読んで知りましたw
ナルホドとw
セコニックの中古でも買おうかと思っていたので有り難かったです^_^
でも古いカメラはssが1/1000とかですから開放気味に撮りたい時減光フィルターないと晴天では難しいですねf^_^;)
書込番号:18754141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
若葉マーク初心者さん
良い味出てますね( ^ω^ )
猫さんの写真の雰囲気が好きです。
確かに晴天時はかなり絞らないと白飛びしやすいですね。
解放で撮ろうものならSS 1/1000では足りませんね。
減光フィルター自分も買おうかと思ってました。
書込番号:18755452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
銀塩カメラは写りがカッコいいですね!
私も一度だけ銀塩の一眼を使って現像してそれきりですが、古いカメラのレトロな感じはすごく記憶に残る感じで好きです^ ^
書込番号:18755465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パプポルエさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
●パプポルエさん
(゚〇゚;)おおっ!キヤノン一眼レフの中で、スタイルの個性では私的にナンバー1のRMではないですか!
しかもブラックの美品!深紅のシャッターボタンがまたお洒落ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
OHもしてもらえて、パプポルエさんに見つけてもらったRMは幸せ者ですね(^.^)♪
>デジカメの移り変わりは激しくて、ずっと手元に置いておける昔の機械式カメラはやっぱり偉大だと思います。
露出計の無い純機械式のF2フォトミックや露出計の無いF2アイレベルなども持っていますが、たとえ
シャッターユニットが壊れても、今も完全に直るようで、機械式シャッターの堅牢性は素晴らしいですね!
私のキヤノン機では、一番古いのがAE-1でその次がA-1なんですが、A-1は不動になってしまいました。
EOSは結構持っていて、4月には持っているEOS機の中の主要な3機(1V・3・7S)を点検・調整・整備に送り
出しました。
1Vや3はシャッター交換も想定していたんですが、どちらもその必要は全く無いとの事で、1Vのみ分解
清掃や基準露出のズレ補正等に掛かった以外、想定していたより安く済みました(^_^;)
●Jennifer Chenさん
>色は兎も角、ジャミラに似てるカメラってPENTAXのAF機にも在った様な…f(^_^;
●パプポルエさん
>ペンタックスのジャミラで検索するとMZ-Sってのがあるんですね。
ペンタのジャミラこと、MZ-Sですね(^_^;)
殆ど使っていませんが、光学系の汚れはありますが、完調なMZ-Sが棚に鎮座しています。もとい!
カメラ棚でなく、カメラ箪笥の最下段の引き出しの中でした...Σ(^o^;) アヘッ
●枯葉マーク初心者さん
>自分のニコマートは露出計壊れてますがお金無いのでそのまま使ってます…(ー ー;)
私が持ってるニコマートはELだけですが、ニコマートも色々なバージョンがありますよね。
FT FTN FT2 FT3 EL EL2...FT3とEL2はAi方式になり、FT3はマニュアル露出機なので、ごついFM。EL2
は絞り優先機なので、ごついFEって感じですね(^_^;)
書込番号:18755593
11点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 Planar T*80mm F2付
コンタックス645レンズはどれも良いレンズです。
なかでも標準80mmはプラナーでF値は他の中判がF2.8なのにこれはF2.0と明るく気合の入ったレンズです。
コンタックス645レンズのプラナーは標準のP80とアポマクロ120mmの2本ですが、どちらも相当気合の入った良いレンズです。
京セラのアフタサービスは2015年4月で終了してしまい、母艦のコンタックス645もいつまで使えるかわからない、、、
ということで、清水の舞台からという気持ちで、中古ライカS2と純正電子アダプターを購入し、コンタックス645レンズ軍団を
ライカS2で使用しております。
ライカS純正電子アダプターは優れもので、コンタックス645レンズのフル機能がライカS2で使用できます。
ライカS2&純正電子アダプター経由P80の画像をアップしておきますのでご参考ください。
下手な作例はご容赦のほどを。
オートフォーカスなんてコンタ645より早くて正確です。
玉に瑕なのはフルサイズデジ一眼新品が余裕で買えてしまうお値段でありますが。。。
3点
おとといハードオフのネットを見ていて、これは悪くないかも…
ランクB、ハードオフのランク付けはあてにはならないと思いつつ値段も三千円半ば…
ハードオフのお店で買うことはあってもネットは初めて使いました、毎日覗いてますがw
本日夕方届いて早速見てみると
これがかなり綺麗なレンズ
値段考えたら当たりのレンズ、私的なランク付けならAランクですw
送料込みで4064円
これでミノルタXDと50F1.7、24F2.8、135F2.8、全部合計しても8,000円ちょっと
当時なら幾らかかるんだろう…
個人的に思うのは、この3本のレンズがあったらズームレンズ無くても不自由無いような気がします(^_^)
24oはマクロも付いてるし
でも、ちょっと思うのはこのレンズをデジタルでも使いたい…
アダプターのこと考えるとやっぱソニーのボディが必要なのかなぁ…
どうするかな…
書込番号:18718145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
枯葉マーク初心者さん
どもっ!!!
えっとSONY αEマウント買って頂けるのはSONY使いとしては嬉しいです(^^)
SONY Eマウント買うとしてMDマウント純正アダプターは出て無いのでニコ1使うのとではセンサーサイズの問題だけです(~~)
α7(フルサイズ)買うか、α4桁(APS)買うかで出費が…(TT)
書込番号:18718322
1点
Jennifer Chenさん
自分の持ってるカメラ(デジタル)に使えるアダプターあるか探したんですが見つからず、ソニーのボディに使えるアダプターは色々ありました
まぁ当たり前なんでしょうけどw
自分が欲しいのはα7シリーズです(^_^)
無印でも中古で90000円台ですから買えないですけどね(ー ー;)
書込番号:18718393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコワン用無いんですね^^;
アタシは年明け購入予定でα7貯金始めました(^.^)
臍繰りとも言いますが(・・;)(;^_^A
今日家電屋さんでSONYの人と色々話して来たのですがα7は当面カタログ落ちは考えて無くてMk.2が出たお陰で値落ちしてお買得なので宜しくm(__)mだそうです(^-^)/
ニコワンで使え無いのなら是非お買い上げをo(^o^)o
他の話も聞いたのですが口止めされてるので…α9とかα99とか…ヤベっ(゜゜;)\(--;)
書込番号:18718452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
ニコワン用は無いみたいです(ー ー;)
ニコワンが人気があれば作ったかもですけどねぇ
Fマウントはあるんですが…Fマウントのデジタル持って無いし
さっきアマゾン見たらペンタックスのはあったので買うならペンタ用かなぁ
個人的にはα7sが欲しいんですけど、値段考えたら無印一択ですねw
いよいよJennife Chenさんも来年はフルサイズですかぁ
羨ましいです(ー ー;)
自分はなかなかお金貯まりません…
目先の物欲が優先なのでw
書込番号:18718519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
羨ましい…?
とんでもない( ; ゜Д゜)
転がってる餌に罠を疑いつつ手を出したら思いっきり深い沼に落ちたアホなだけです(T^T)
御布施…じゃなくてα7貯金(&家内安全)の為にジャンク漁りは封印φ(..)
枯れ葉マーク初心者さんも沼のsize upしませんか(^.^)?
書込番号:18718659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
今までの予定としてはFマウントは買う予定だったんです(^_^)
α7は何となく欲しいなぁとは思ってたくらいで…
値段考えたらソニーは現状買えませんw
でも、いつかは買ってそうな気がしますf^_^;)
夢としては、持ってるレンズ全てがデジタルでも使えるようになりたいw
書込番号:18718721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α7(無印)が早く、早くと待ってますよ(*^.^*)
こんにちは、美味しそうな135mmですね!私も食べたいな〜
レンズそのままの画角で使えるα7が宜しいと思いますよ、
注意点は
@バッテリー大食い、使用しなくて保管状態でも消費します。
A充電器は附属してない、自分はバッテリー2個+充電器(互換品セット)をアマゾンで購入
Bアダプターはα7対応が無難、未記載でも使えるのがあるが使えないかも?(自己責任で)
安い(700円〜)物は安いなりの商品、特にアダプター内側がテカテカで、そのままだと悪さをします。
書込番号:18719066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
橘 屋さん
こんばんは(^_^)
そうなんですよね、そのままの画角で使えるのは魅力ですよね、Dfも魅力ですけど更に高い…
この135、使ってたのか?ってくらい綺麗です外側もレンズも(^_^)
いつもは買おうか買うまいか悩んでるウチに売り切れるんですけど、今回は即決で注文しましたw
キタムラだとレンズに曇りのランクCでも少し高いくらいでした
ピントの指標が20メートルまであるので乱視の自分には遠くのピント合わせは無理がありますねw
Amazon見てもアダプターはピンキリですね、ボディ買わなきゃアダプター買う意味ないですがw
アダプターの中がツヤ塗装じゃ反射しますよねf^_^;)
プラモデル用のツヤ消しとか塗れば大丈夫そうw
とりあえずフルサイズの一眼なんて当分先のハナシですからあまり乗せないでくださいw
欲しいモノがありすぎて優先順位で悩んでるんですから(ー ー;)
書込番号:18719095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
枯葉マーク初心者さん
今さらですが、素晴らしいスレ立てありがとうございます!
何となくフィルムカメラのクチコミを見てた時に発見して、たまらず投稿させていただきます。
私も当レンズをヤフオクで2,3千円で手に入れ、その値段の予想を超える写りに魅了され、たまたま持ち出しております。カメラはSRT-101とX-700です。
駄作で恐縮ですが、当レンズの写真を貼らせていただきます(^^;
書込番号:18954878
1点
ARATA-2号さん
おはようございます(^_^)
お写真ありがとうございます
どのお写真も良い雰囲気だと思います、特に2枚目のホームと3枚目のお子さんの写真が好きです
3枚目の背景のボケが息子さんを浮き上がらせて絶妙です(^_^)
いま、ペンタックスK-50にアダプターで付けて使ってるんですけどアダプターが安物のせいか写りがイマイチ…
アダプターの補正レンズのせいかもですが
XDで撮った写真はまだ撮り終えてないので現像してませんw
135oって意外と使いやすい画角ですよね^_^
書込番号:18955702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
枯葉マーク初心者さん
返信ありがとうございます。PENTAXの一眼レフをお使いとのことで、確かに補正レンズというのは気になりますよね…
私も懐に余裕があれば、SONYかFUJIのミラーレスを導入してMINOLTAレンズ達を使ってみたい願望があるのですが、なかなか叶いそうにありません(T_T)
現像終わってもしよかったら、XDで撮られた写真も見せてくださーい(^_^)
書込番号:18956181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ARATA-2号さん
最近はニコンのレンズやタクマーとかもアダプターで使って撮ってます^_^
アダプターのおかげで撮る写真の半分くらいはMFレンズ使ってます
カメラ歴は1年ちょっとですがカメラは20台くらいになりましたw
デジタルは二台だけですけど…f^_^;)
最近フィルムカメラ使ってなかったので使ってあげないと…
写真撮ったら貼りたいと思います^_^
ただフィルムカメラは難しいので失敗が多いです(ー ー;)
ネガをパソコンに取り込む機械も問題ありですがw
書込番号:18956876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソロソロα7シリーズ買いませんか?
枯れ葉マーク初心者さん…
行っちゃいましょう^^;
と、悪魔の囁きしてみる(・・;)(;^_^A
書込番号:18964958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
行けるなら行ってみたい…
α7無印のボディだけで10万強
毎月2万貯めても半年近く貯めねば…
当分買えませんなぁw
でも欲しい(ー ー;)
書込番号:18965566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
nikon f100を先日中古で購入したのですが、絞りリングの使い方がわかりません。
カスタム設定でレンズの絞りリングによる絞りに設定して、絞りリングを動かしても液晶は全く反応しません。
たまに反応するのですが、最小の絞りに戻ってそこから動きません。
レンズはAFのD?のものを使っています。
説明書を読んだ限りでは絞りリングを動かすと液晶の文字も同時に変わると読んだのですが、、、
こちらはカメラの故障でしょうか?レンズの故障でしょうか?
それとも私の操作ミスでしょうか?
どなかた教えていただけないでしょうか?
またMFレンズを使用した際にAモードにした時は絞りリングを動かすとシャッタースピードは自動的に変わるのでしょうか?
現状なにも変わりません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:18706890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dレンズは、最小絞り固定では。
オート、Sだと。
MFレンズは、半押ししても変わらないですか?
家に帰れば試せますが、所有者多いから大丈夫そうですね(^◇^;)
書込番号:18706941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shavenさん こんにちは
>カスタム設定でレンズの絞りリングによる絞りに設定して、絞りリングを動かしても液晶は全く反応しません。
カメラの左上にあるCSMボタン押しながら カスタムセッティングの22番を 22-0から22-1に変えていますよね?
自分のカメラは これをする事により 絞りリングで絞りかえられるようになりますし 液晶も変わります。
でも絞りリングに切り替えると コマンドダイヤルによる絞り変更は出来なくなります
下に 取扱説明書貼っておきますが カスタムセッティングは P110からになります
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F100_Jp_13.pdf
後ROM無しの MFレンズは この切り替え無しで 絞りかえる事出来ますが 液晶に絞りは表示されません。
書込番号:18706999
4点
マニュアルはチェックしてますか?
Dレンズは基本最小絞り固定になってますね。FEEとか出てませんか?
書込番号:18707007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
早速のお返事ありがとうございます。
はい。カスタムセッティングの22番を 22-0から22-1に変えましたが、絞りリングで絞りを変えても液晶画面は何も変わりません。
もちろんMにしてあります。
その場合こちらは故障なのでしょうか?
それともレンズが悪いのでしょうか?
またmfレンズを装着した場合、液晶に映らないのはわかったのですが、Aモードにした場合は絞りリングで絞りを変えるとシャッタースピードはオートになりますでしょうか?
それともシャッタースピートもAモードにした場合もMモードということになるのでしょうか?
何もわからずすいません。。
よろしくお願いします。
書込番号:18707033
2点
shavenさん 返信ありがとうございます
>22-0から22-1に変えましたが、絞りリングで絞りを変えても液晶画面は何も変わりません。
自分のF100で試しましたが 22-1に変えたら絞りリングで絞りかえる事ができましたので どこか 接触不良か 故障の可能性があります。
また 絞りリング使う場合Mだけでは無く Aの絞り優先でも撮影出来ます。
後 マニュアルレンズ付けた場合も 絞り優先オート使えますので これが使えないのでしたら マウントの横についている Ai連動リングの故障の可能性が強いです。
確認として 絞りリングを動かすと ボディ側のAi連動リング動いていますでしょうか?
書込番号:18707075
2点
元ラボマン2さん
お返事有り難うございます!
ということはレンズではなくボディーの故障の可能性が高いということですね。
ボディ側のAi連動リングとはどこを見ればわかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18707096
1点
shavenさん、F100ファンの皆さん、こんにちは。
●shavenさん
F100やF90X、F80SなどのニコンAF機をそれぞれ複数機使っております。先月もF100とAiAF18-35
F35-45EDや、AFSMマイクロ6028EDなどで撮って来た所です。
カスタムファンクションの22番の0を1に変更してある状態でしたら、AiAFのDタイプでもD無しでも、
絞りリングの最小絞りロック位置以外の任意の絞り値をセットすると、ファインダーでも肩液晶でも
任意の絞り値が表示されますし、シャッタースピードも変化します。
※CF22番が0の時、最小絞り値のロック位置から外れると、EE表示になり撮影出来ません。
AiやAi-SなどのMFレンズでは、CF22番が0でも1でも、絞りリングで任意の絞り値を設定するだけですが、
ファインダーでも肩液晶でも、絞り値は表示されませんが、絞り値の変化により、シャッタースピード
はちゃんと変化します。
このような状態にならないようでしたら、お使いのDタイプレンズとF100との電気的連絡に齟齬を来して
いるか、故障の心配があります。ご自身で出来る範囲では、カメラとレンズの両方の接点を、アルコール
を小量浸みらせた綿棒などの拭いてみて下さい。私は、動作に異常が無くても、時折接点を拭いて掃除
するようにしています(^_^;)
書込番号:18707107
5点
shavenさん 返信ありがとうございます
http://haniwa.asablo.jp/blog/2007/07/04/1624715
上のサイトの最初の写真の マウントの所にレンズ取り付け用の指標の白い点が有りますが その少し上のほうに 小さな黒い板のような出っ張りないでしょうか?
その板が レンズと連動し 絞り値をボディに伝えるようになっている Ai連動リングです。
書込番号:18707125
1点
●shavenさん
もとラボマン 2さんと重複しますが、Aモード時、(絞り値の表示は出ませんが)MFレンズで絞り値リング
を動かして、シャッタースピードが変化しなとしたら、やはりF100の絞り連動レバーの動きがおかしいと
思います。
レンズを付けない状態でカメラを何かの対象に向けて、Aモードにして写真の連動レバーを動かしてみて
下さい。正常ならシャッタースピードが変化しますが、そうでないなら、カメラの故障の疑いがあります。
書込番号:18707181
6点
たくさんのご回答ありがとうございます。
今手元にカメラがないので家に帰ったら確認してみます。
ありがとうございます。
あと、もう一点AFが全く合わなくてシャッターが切れなかったのですがそれもそれが原因だったりしますか?
もしこちら修理にだしたらかなりお値段かかりますかね。。。
書込番号:18707245
1点
あむどーさん
レンズを外した状態で連動レバーを動かすとシャッタースピードが変化しました!
しかし、レンズを装着して絞りリングを動かしてもこの連動レバーは全く動きません。
となるとこれはカメラの故障でしょうか?
書込番号:18709288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shavenさん こんばんは
>レンズを装着して絞りリングを動かしてもこの連動レバーは全く動きません。
レンズをボディに付けた時 連動レバーとレンズのマウント部の出っ張りが かみ合って連動するのですが これが上手くかみ合っていないようですので レバーが変形している可能性強いです。
後確認ですが レバー黒い板のような物ですよね?
書込番号:18709361
1点
お返事ありがとうございます!
そうです!黒いものです。
レンズなしでそれを動かすとしっかり液晶の絞りも変わります。
そこがおかしいのでしょうか?
修理に出すとなおるものなのでしょうか?
書込番号:18709373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その黒い部分レンズを付けると レンズのマウント側絞りリングの所にある出っ張りに引っかかり 絞りを動かすと一緒に動く構造になっていますが 動かないということは 黒いプレートが変形している可能性有ります。
書込番号:18709397
3点
shavenさん 度々すみません
http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/28/index.htm
このぺーじの 手間いらずのAI方式を見ると分かると思いますが 露出計連動ガイドに Ai連動ピン(露出連動レバー)当たっていますでしょうか?
書込番号:18709418
2点
そうなんですね。
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!
修理にだしてみようかと思います。
書込番号:18709426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なん度もすいません。
最初は当たって奥まで動くのですが、戻した時に黒いレバーが一緒にもどってきません。
全く連動していないような感じです。
書込番号:18709439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この部分は バネで戻るようになっていますので 戻らないと言うことは バネの不良のような気がします。
書込番号:18709449
2点
そうなんですね!
もしバネが原因だったら修理にだすと治る可能性はあるのでしょうか?
書込番号:18709455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この部分は今のカメラも同じ構造だと思いますので 直る可能性有りますので メーカーに確認してもらうと良いと思います。
書込番号:18709484
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
きゃそこんさん、自由広場23あと3コマになりましたね、ほんとうにご苦労様でした。
このこまでは東京忘年オフ会と京都オフ会という2回のイベントも行われました。まさにきゃそこん名幹事さんのおかげであります。
さて、自由広場24ですがあと3こま残っている自由ひろな23が終了してからアップお願いいたします。
ルールは今まで通りでよろしくお願いいたしますね。マナー遵守でお願いいたします。
参考のため、以前書き込みをした過去自由広場の推移を再度コペピしておきます。
自由広場は2010年7月にわかてっちり師匠の前身板である「Contax645VSFujiGX680)」からスタート
自由広場な名前を最初に付けたのはkomutaさんで2011年4月ちゃんと引き継ぎしてますね
自由広場7にてきゃそこんさんが伊尼までの通しナンバーを整理、ということで自由広場4、5、6が欠番に
その後、2ヶ月から3ヶ月ごとに新板に引き継がれています。
X番号(10番と20番)は、長老でありますこんじじさんがめでたく板長になられております。
ということで自由広場30も今次持参で決まりですね?
あとナイス最高値は自由広場23insomunia+さんの1390ナイスが最高でした。
みなさん、今年も頑張って自由広場をもり立てましょうね!ナイスのぽちもお忘れなくね!!!
以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/ /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/ /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/ /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/ /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/ /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編は197書き込みであと3こまですがナイスは1350です。
12点
golfkiddsさん、自由広場24立ち上げお目出度う御座います。板長よろしくお願い申し上げます。
645愛好家のみなさま、写真好きのみなさまよろしくお願い申し上げます。それからきゃそこんさん自由広場23ではお世話になりました。
さて今日は府中の方で写真を撮って参りました。コンタックス645ならずハッセルH3Dです。撮像素子はコダック49×37、2200万画素。今時の感覚では高画素にはあたりませんね。しかし色はよく出ます。春の日差しを感じられるでしょうか?
一句
椿落ちて ひねもす天日に 干されけり
おそまつ
これからもよろしくね。
書込番号:18715835
8点
みなさん、おはようございます。
前板長のきゃそこんさん、大変お疲れ様でした。
こんん後も引き続きサポートよろしくお願いいいたします。
さて、新板「自由広場24」いよいよスタートであります。
板長ということですが、この板は皆さんが主役であります。
至らないことが多々あるかと思いますが、精一杯努力していく所存でありますので
よろしくお願いいたします。
我らがコンタックス645は4月末でサポート終了ですが、昨日神宮のナショナルフォートさんを
訪問した際に質問すると、「独自ルートを確保しました。部品がある限りはメンテナンスできますので
何かありましたらお問い合わせください」との言葉をいただきました。同社HPにも記載あります。
ところでナショナルフォートさんになぜ行ってきたかと言いますと、里帰りから帰ってきたんですよS2君が。
ということで引き取りに行ってきたのであります。
でも、帰国審査の際にフアインダーにゴミが付いていることが判明し連休明け後再度ドイツへ里帰りであります。
本早朝といっても7時すぎですが、近所のつつじ寺へつつじ撮影に自転車で行ってきました。
到着したらすでに15人くらいのカメラマンがいました。
持っていった機材はハッセルCX&ディスタゴン50mmF4&CFV50で、三脚・リレーズも持って行きました。
起き抜けで尿意を催したため撮影時間はほんの20分でありました。ぐすんぐすん。
こんじじさん、仙台の方はいかがですか?
komutaさん、insomunia+さん&奥方、お元気ですか?
ken-sanさん、手持ち中判写真お願いしますね。
わかてっちり師匠、野毛大道芸いきましたか?今年は金粉はないようですが。
マイアミバイスさん、LGEMさん、kondaks645さん、お出ましいただければ幸いです。
他の皆様もご遠慮なくどんどん画像アップお願いします。
書込番号:18719644
8点
みなさま今晩は。ゴルフさんおつかれさん。
今日は高円寺へ行って写真を撮ってきました。
高円寺というと「大道芸」です。
大道芸というと、そうです。「金粉ショー」です。
行く前にゴルフさんに電話したらOKということで高円寺で合流しました。
今年の金粉ショーは少しおとなしめというか「えっ、ここまでやるの」という感覚が薄め。おっぱい丸出しがありませんでした。
それでも過激ですけどね。
カメラは我らがコンタックス645。レンズはおなじみアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:18721999
9点
みなさん、こんばんは。
昨日朝からワインを飲んでいたらわかてっちり師匠から電話があり、
ゴルフさん高円寺の金粉ショー見に行かない?というお誘いでいってきました。
20年ぶりの高円寺でありました、師匠曰くねじめ正一さんの純情商店街?で有名とか。
帰国したライカS2くんにコンタ645のS210を持っていったのですが、出番がなかったのですが
他にα99&16?35を持っていったので重くて重くて大変でした。
次回はレンズ1本で行きます。
ガソリン火吹きのシーンは常にシャッターラグでチャンスを逃しておりました。
師匠の迫力のある火吹きシーン、さすがであります。
ところで、30日から法事で里帰りしますが、現地のインターネット環境は脆弱で
画像アップできそうにありません。
ということでみなさんしばしのお別れを。
ROMはしますので画像アップよろしくです。
書込番号:18722446
9点
みなさま今日は。
今日は夕方からなので一発アップして出かけます。
ゴルフさん30日から帰郷ならあと2回はアップできますよ(プレッシャー)、よろしくね。
高円寺大道芸第2弾、パントマイムの「シルヴプレ」さん。
爽やかでよろしおます。
カメラはコンタックス645同じくアポズミクロンで撮影。
書込番号:18723360
9点
皆様、今日は。
自由広場24の立ち上げ御目出とう御座います。
早速ですが、今朝、松前城に行って来ました。
1年ぶりに富士フイルムGW690VとコンタックスN1を持ち出しての撮影は楽しかったです。
GW690Vにフィルムを入れていたら、ニコンのデジタル一眼レフを持った年寄りがジッと見ていたので「此れはブローニーフィルムです。中判は画質が良いです」と言ったら、「こっちは3600万画素だよ」と言われました。
此の爺さんは中判より自分のカメラの方が高画質だと思っているんでしょうかね?(-_-)
書込番号:18727048
6点
おはよう御座います。
今日は昭和天皇の誕生日。我々の世代は天皇誕生日として長い間親しんできました。「昭和天皇実録」という本も出たそうです。読んでみようかな。それにゴールデンウィークの初日ですね。
そういえば阿部さん、アメリカの議会でどんな演説をするのでしょう?興味津々。
さて、昨日は料理の写真をとっていました。フジGX680にP25、ところがレンズを改造してもらってレンズ側にシンクロをつけていたんです。それが災いしてストロボシンクロができませんでした。準備不足ですね。とほほ。結局コンタックス645+アポマクロプラナー120mmF4+P25、この組み合わせに落ち着きました。レンズも撮像素子も良い色出すんですけど、アオリが効かないんですね。
マイアミバイス007さん
いよっ、バイスさんお久しぶり。お元気でいらっしゃいましたか?
GW690Vとニコンの3600万画素じゃニコンは分が悪い。トーンの再現力が段違い。フジの勝ちです。ただし、フイルムはきちんと撮影してきちんと処理されなければ良さが出ない。バイスさんなら大丈夫でしょう。「出来上がりで勝負しよう」と言っておやりなさいよ。
昨夕、スポーツクラブへ行きまして、お供はα7マーク2に古典ゾナー50mmF1.5、帰り道を撮って歩きました。ゴルフさん、この板のタイトルは「645で紡ぐ・・」とありますが、ゾナー繋がりでお許しを。
少し前に噂になったソニーとマミヤ共同開発の645デジタル、どうなったんでしょうね?
書込番号:18729313
7点
みなさま、こんばんは。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
新板の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯楽しませて頂きますので…よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“高円寺の大道芸”に言葉を失っております。いつもながら“アポズミ“の描写は天下一です。特に”火吹き“は見事ですね…素晴らしい…!私も行きたかった…トホホ。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“高円寺の大道芸”…おじさん2人で…うらやましい限りです。“S君”のご帰還…おめでとうございます。これで鬼に金棒ですね…!
“川崎つつじ”の赤が目に痛いくらいです…!素晴らしい。まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“松前城の桜”…拝見しました。今年は桜の時期が随分早いみたいですね。ゴールデンウイークの頃とばかり思っておりましたが…。ブログの更新…楽しみにしております。
先日“藤”を撮りに出かけてきました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18735262
8点
皆様おはようございます。ゴルフは法事で帰省中、本日はその前に山に芝刈りです。
昨日、大分空港近くの杵築武家屋敷に行ってきました。
雨が降っていたのですが、却って風情でてよかったです。
新緑に加え、濡れた石畳や椿の葉っぱの雨滴など印象的でした。
それでは芝刈りに行ってきまーーーす。
書込番号:18735546
9点
みなさま今晩は。
golfkiddsさん、草刈りご苦労さんです。
大分空港って面白いところにありますよね。ホバークラフトで別府湾を渡ったりする。そうでなければ湾にそってかなり遠回りだった記憶があります。確か途中にキャノンの工場もありましたね。もっとも私が行ったのは仕事の合間ですから観光もできませんでした。杵築武家屋敷も行ったことがありません。そろそろ仕事を離れてゆっくりと旅行をしたいです。
きゃそこんさん
まあ季節ごとに色々撮り歩いておられますね。その行動力には感心させられます。
大道芸、東京近辺では高円寺、横浜野毛、大宮でもやってます。名古屋大須でもやってます。春の部はちょうど今頃まで、後は秋ですね。今秋でも一度来られては?一緒に撮り歩きましょうよ。金粉ショーはいいですよ。
ゴールデンウィーク真っ盛りです。私は昨日まで撮影が続いていたので今日は骨休み。家でごろごろです。それでも歯医者と病院だけは行ってきました。待合室では「大空の侍、完結編」を再び詠みました。帰りに駅前のバラを撮ってきました。ソナー50mmF1.5です。
書込番号:18737653
7点
みなさま、こんばんは。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
桜前線は…北海道を北上中…!もう終わっちゃいましたかねぇ…?
みなさん、このゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょう…?たくさんの釣果を期待しております。たくさん見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“ゾナー50mmF1.5”…戦前のレンズですね…!ボケ味と立体感が素晴らしい…描写は一級品ですね…!でも、私はアポズミの描写の虜になっております。まだまだ見せてくださいね。
“大道芸”次は秋ですか…機会がありますれば是非お願いします(独りじゃ行けない…)。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“S2の杵築武家屋敷”…しっくりきてますね…!お弁当も美味しそう…。
4月30日の受付をもって京セラのCONTAX製品の補修サービスは終了しました。中判はフェーズワン、S2、645Z、ハッセルHにすっかり代替わりですね…老兵は死なず、ただ消え行くのみ…なんか哀しいね…。
先日の残務整理で…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18738114
7点
みなさんおはようございます。
帰省中のゴルフです。
ネット(WiFi)の接続状況がわるく画像アップがなかなかできません。
きゃそこんさん、精力的に撮影ですね、流石です。
藤棚も素晴らしいです。
わかてっちり師匠、お仕事ご苦労様でした。
金粉ショウまた行きましょうね。
大分空港のホーバーは現在はもう廃止になっておりありません。
高速バスでの移動なので時間がかかります。
杵築武家屋敷周辺なかなか良いところです。
大分空港からバス(高速ではない710円)に乗車していきましたが、
途中の駅は乗客がおらず、運転手さん結構なスピードで爆進してました。
乗客は最初は3人だったのですが最後はゴルフ一人貸切でした。
マイアミバイスさん、お久し振りです。
バイスさんのブログよく見ております。
軽妙洒脱な文がとても気持ち用ブログですね。
もちろん写真も素敵であります。
昨日は山に芝刈りに出かけ、本日は法事です。
おとなしくしてなけりゃいけませんのでこのくらいで失礼します。
こんじじさん、insomunia+ご夫妻、komutaさん、ken-sanさん、ほかの皆様もおいでませです。
書込番号:18738352
8点
みなさま、おはようございます。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
今日からゴールデンウイークに突入ですね。私は朝から仕事です…トホホ。みなさんの釣果を期待しております。たくさん見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“宇佐神宮”新緑にツツジ…良〜ぃですね。鏡面像も素晴らしい…!早起きは3文の得ですね…!まだまだ見せてくださいね。
先日の残務整理(その2)で…板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18738401
7点
こんにちは。
コンタックスではなくペンタ645Zですが645つながりで比較画像と言うことで張っておきます。
写真は全部ペンタ645Zに映画映写用レンズのシネルクス110mmf2で手持ち撮影です。
映画もフィルムからデジタルに変わり投影する側から撮影する側に変わりましたが良いレンズです。
フランジバックの長いペンタ645でも無限遠まで使えますのでコンタックス645なら楽勝ですね。
ヘリコイドとマウントをどうするかという問題がありますが。
絞りが無いレンズなのでf2での撮影のみになりフィルム中判カメラだとシャッター速度の速いハッセル2000かコンタックス645でないと日中は使いにくいかもしれませんね。
書込番号:18738710
6点
みなさん今日は。
自宅マンションにはベランダがありまして、そのベランダに備え付けのフラワーポット風の箱庭がついているのでありますが、そこに植える花を仕入れに出向きました。最初、太田市場フラワー部門に行ってみたのですが場内、場外に小売り部門はなく結局一般人には買えないということが分かりました。仕方なく近所で鉢植え買いました。
golfkiddsさん
宇佐神宮がご実家の近くとはいいですね。我が郷里にも大きなお寺がありまして、昔は縁日には賑わったものです。法事はすませましたか?
きゃそこんさん
まぶしいほどのツツジですね。夏をひかえて強い日差しを感じさせられます。きゃそこんさんの写真はどのカメラで撮ってもシャープですね。
ken-sanさん
ペンタ645Z活躍していますね。お写真も雄大で気持ちいい。私はソニーマミヤ共同開発の645に期待しています。フランジバックが短くて、すべての645レンズをアダプターを介して使える。しかもEVFを使って拡大ピント確認ができる。
発売されればの話ですけど。
書込番号:18739863
7点
おはよう御座います。ゴルフさんお元気ですか?
昨日はこどもの日、栃木の方へ遊びにいって参りました。朝早く出たせいか渋滞にもあまり引っかからず無難な移動ができました。午後からは晴れ間も出て気持ちのよい一日となりました。コンタックス645とアポマクロプラナー、それにP25です。おまけにハッセルディスタゴン60mmF3.5も持っていきました。花を撮るには645はちょっと大げさですね。α7とゾナーの方がよっぽどリズムがいい。遠景描写となると実力を発揮しますが。
書込番号:18749915
6点
みなさま、帰ってまいりました、長々と留守にして申し訳ございませんでした。
帰省先では持って帰った無線EiFiを使っていたのですが電波状態が悪く画像アップロードはほぼ無理、
見るのでも画像容量の大きいものはアウトということで不自由しておりました。
わかてっちり師匠、きゃそこんさん、留守の間の代役ありがとうございました。
バイスさんも戻ってこられ、ken-sanさんにも画像アップしていただいてます。
こんじじさん、komutaさん、insomunia+ご夫妻、他の皆様は連休お忙しかったのかな?
きゃそこんさん>鏡面像も素晴らしい…!早起きは3文の得ですね…!まだまだ見せてくださいね。
→お言葉に甘えまして、画像アップしちゃいますね。
書込番号:18751415
7点
ゴルフさんお帰りなさいまし。
さて、世の中明日から慌ただしくなります。
今日のうちにせっせと画像アップしましょう。
今日はツアイスゾナーつながりで、ゾナー85mmF2で攻めてみます。
カメラはα7マーク2。
書込番号:18752017
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




































































































