このページのスレッド一覧(全5651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 156 | 38 | 2014年6月11日 22:29 | |
| 72 | 22 | 2014年2月16日 23:26 | |
| 1155 | 200 | 2014年5月14日 10:24 | |
| 13 | 5 | 2014年2月4日 21:37 | |
| 98 | 25 | 2014年2月7日 22:25 | |
| 52 | 17 | 2014年2月25日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
久しぶりにF6を持ち出しフィルムで撮影をしてきました。
ディズニーランドでの撮影です。
いつも感じることですが、ライトボックスで見るポジフィルムの美しさはなんともいえないですね。
デジタルカメラでは味わえない点がここにあります。
パソコンではこの綺麗さを伝えきれないのが残念です。
コストがかかるのであまり枚数を稼げないですが、その分1枚1枚を丁寧に撮るようになります。
ポジフィルムの綺麗さを見たことが無い方は、一度ポジフィルムを使ってみてほしいですね。
32点
待ってましたー!
やっぱフィルムはいいですね〜
画質もそうですが撮る時の楽しみがデジタルとまた違う様な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=17183988/ImageID=1812130/
この写真いいですね!
質問なんですが、レンズは何を使ってらっしゃるんですか?
書込番号:17184229
5点
発色が良いですね〜
RXPということはプロビアでしょうか!?
そういえば、OM2n持っていますが、眺めているばかりで、撮影してません〜(^^;;
4月になったら、ベルビアで桜を撮りたいな〜
書込番号:17184344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>EOSスーパーさん
まいどですー。
久しぶりにフィルム使いましたが、やっぱりデジタルとは一味ちがいますね。
撮るときの真剣さが違う気がします。
お褒めいただき恐縮です。
使ったレンズは純正28-300mmF3.5-5.6VRとタムロン24-70mmVCです。
タムロンはエレクトリカルパレードのみ使い、あとは28-300mmです。
EOSスーパーさんもたしかベルビアで撮影されたんですよね?
作例ぜひUPしてくださいな。
書込番号:17184424
1点
ネガ(リバーサル)フィルムと違って、現像してもらったらそのままデジカメマクロ撮影してデジタル化出来るのが良いですね。ネガもフィルムスキャンでJPEG化出来ますがスキャナーの解像度がデジカメのセンサーより大分劣るのでフィルムの元々の解像度は望むべくもないのかと思いますから*_*;。(まだフィルムで撮って現像してもらってないのでスキャンした画像がどんなものになるのか分かってないですが+_+;)
書込番号:17184426
3点
>velvia100さん
コメントありがとうございます。
使ったフィルムはプロビア400Xです。
室内ショーとエレクトリカルパレードは感度が足りなかったので+2増感してます。
velvia100さんもぜひフィルムでの作例をお願いします。
最近デジタルの画像も食傷気味なので・・・
書込番号:17184459
4点
>salomon2007さん
ポジの方がデジタル化は楽ですね。
でも鑑賞するならフィルムで見るほうが気持ちいいです。
フラットベッドのフィルムスキャナも持っているのですが、ほとんど使ってません。
鑑賞はフィルムでするので、あえてデジタル化するメリットを感じないでいます。
書込番号:17184500
1点
こんばんは。
このスレを覗いたら久々にフィルム機を使いたくなりますね。
書込番号:17184516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Green。さん
ぜひGreen。さんもフィルムで撮って作例UPお願いしますm(__)m
書込番号:17185050
2点
アナスチグマートさん
フィルムでディズニー素晴らしいです。
フィルムはネガですが何とか1本/月で撮ってます。
ボジはやはりいいですね。
しかし、この寒い中夜のパレードまでいたんですか!?
お身体大事にしてください。
書込番号:17185336
2点
リバーサル良いですね(*^▽^*)
1時間仕上げが出来ないので、つい遠慮しちゃうんですけど('◇')ゞ
ISO400でこの発色なら夜の電車も撮れますかね。。
ってリバーサルで撮るのはもったいないような気も(;´・ω・)
書込番号:17185497
2点
アナスチグマートさん
プロビア400x諧調豊かで 良いフィルムですよね 昔の400は粒状性も荒く 使いにくかったのですが 今のフィルムは常用フィルムとしても使えますね。
でも ここまで進歩したフィルム技術が すたれて行くのは 寂しいです。
書込番号:17185518
4点
富士フィルムがポジのダイレクトプリントをやめてから、フィルムは使う気がなくなってしまいました。
書込番号:17185559
3点
>ひっちょりんさん
温かい日に行ったので寒さは大丈夫でした。
今の時期平日だと18時くらいにパレードが始まるので、待つのも楽でした。
お心遣いありがとうございます。
書込番号:17185878
1点
>MA★RSさん
以前は新宿のキタムラで1時間仕上げをやってくれていたのですが、最近やめてしまったみたいで困ってます。
リバーサルで夜の電車の流し撮り、ぜひ見てみたいものです。どうですか?
書込番号:17185891
3点
>もとラボマン 2さん
プロビアは増感しても荒れが少ないのできにいってます。
値段が高いのがネックですが・・・
もう新しいフィルムはでないんでしょうね〜。
チェキみたいになにかブレイクする出来事があればいいんですけど。
書込番号:17185895
2点
>じじかめさん
ダイレクトプリントは一度も経験することなく終わってしまいました。
スキャナでのプリントには対応してくれるそうですが、それならネガを使ったほうがいいですし。
書込番号:17185899
2点
真似して、
チャレンジしてみたけど…
マクロレンズもスキャナーも無いんで、これが限界(涙)
13年前、新婚旅行で行ったニュージーランド・ワナカの風景。
カメラは、ティアラズームだったかな?
パーフォレーションて、美しいですね〜
デジタルでも、似た様な処理が出来るのかもしれないけど
やっぱり、いいですよね。フィルムって!
フィルムへの、本格回帰を目論んで
3週連続で3台の『フィルム一眼レフ』を買ってしまいました(4千円以下のんばかり)
モノクロとカラーネガの予定でしたが
3台あるんで、リバーサルも♪(現像代が…)
マクロレンズ買ったら、再挑戦しますね!
書込番号:17187024
7点
>10358548さん
これは最高のシチュエーションんですね。美しい!
パーフォレーションがあるとフィルム!って感じがして気に入ってます。
私もフィルムへの回帰を試みているのですが、金銭的な壁にぶちあたっています。
数万円するデジカメはすぐかっちゃうのに、数千円のフィルム代&現像代をケチるクセは治りません・・・。
またいい写真がありましたらUPお願いしますm(__)m
書込番号:17187266
6点
アナスチグマートさん、こんにちは。
ディズニーランドにF6、自分も娘がもう少し大きくなったら、と思っているのですが、ちょっと大変かな、と思っていたところで今回の書き込みでした。
やっぱりプロビア400Xを+2増感しないとだめですか。400Xは普段ノーマルで使っていて、粒状感は問題ないし、発色もプロビアにしてはしっかりしているので常用していますが、+2増感にしたことはなかったので、ちょっと不安でした。今回のアナスチグマートさんの写真を見る限り、全く問題なさそうですね。正直、安心しました。
書込番号:17191214
2点
>kt88.kittyさん
夜や室内は増感しないと厳しいですね。
エレクトリカルパレードは増感しても厳しくて、明るい単焦点を使いたいところです。
増感による荒れはほとんどありませんので安心して増感できます。
娘さんといい写真が残せるといいですね。
書込番号:17191349
4点
CanonのF-1を貰いうけたのですが、ミラーが汚れているせいか、ファインダーを覗いたときの画にチリなどが写りこんでしまっています。
結構頑固や汚れのようで、エアダスターで空気をあてても取れませんでした。
ミラーのお掃除は専門業者に頼んだ方が良いのでしょうか?
素人でもできるミラーのお掃除方法はありますでしょうか?
書込番号:17174525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは(^-^ゞ
もしかしたら、ミラーじゃなくて
ペンタプリズムやファインダーのレンズに
埃が付いてるのかもしれないので
カメラ店(キタムラ等)で相談されてみては?
相談見積りだけなら、無料ですので・・・(^-^ゞ
書込番号:17174545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは
ミラーのほかにファインダー内が汚れてる可能性大ですね、これはメーカー依頼がいいでしょう。
アイカップの内側〜ペンタプリズム〜
書込番号:17174564
5点
daishinvolgardさん こんにちは
ミラーはとても デリケートな部分ですので メーカーでクリーニングしてもらうのが一番で 安心できると思います。
でも 自己責任になりますが 自分の場合 汚れではなくクモリの時は めん棒で 軽くミラーの表面拭く時もあります。
書込番号:17174568
6点
キヤノンのF1は新旧所有してます、
自分はミラー清掃には無水エタノールで清掃(キムワイプ使用)隅は楊枝にキムワイプをつけて清掃してます、
ただ、ミラー、ファインダーの汚れは写真には関係しません
露光素子がファインダー内だと解りませんが…(AEファインダーだと?…)
次はフォーカススクリーンに付着した埃かな?
スクリーンはJKのパンティを扱う如く?デリケートです、
優しく、丁寧に外してください、外して汚れ確認…
ボディを逆さまに上下して埃がでるならペンタプリズムの押さえに使用しているモルトプレーンが劣化です。
書込番号:17174643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
F-1ですか、ペンタのデザインが好きでした。
https://www.google.co.jp/search?q=Canon+F-1+%E7%94%BB%E5%83%8F&newwindow=1&espv=210&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=Kaj4UsH8A8mhkwXD0YHQBg&ved=0CCkQsAQ&biw=1294&bih=787
書込番号:17174771
3点
追伸、
自分のF-1のファインダー汚れは有りませんが、他の機種では発生し、オリンパスのプリズムと混同してました、
キヤノンのファインダーは分解したことが有りません(-。-;)
オリンパスOM-1がプレーンによるプリズムの融喰が多いので…
OM-1のプリズムはOM-10のプリズムを移植します。
ただミラーショック予防用?のモルトプレーンが劣化して付着してるかも(
両機種とも有り)
書込番号:17175150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NewF−1は ペンタプリズムが 脱着でき、中にスクリーン(兼測光用ハーフミラー)が内蔵されています。
しかも それを交換できる構造になっています。
気をつけて外せば クリーニングは容易に行えます。
(初代ではありません)
尚、クイックリターンミラーの上方部分は、ショックアブソーバーになるモルトが剥がれるといけないので、触らないほうが良いでしょう。
書込番号:17175418
4点
みなさんご回答ありがとうございます
家に帰りましたので、実際のミラーの状態を撮影してみました。
上からのぞき込むように撮ったものですが、下部に汚れのような頑固そうなものがあり、これを取りたいです。
また、改めてファインダーを覗いてみたところ、ミラーには確認できない汚れが見えましたので、ご指摘の通り、ミラー以外も汚れていそうです…
書込番号:17176029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます
とりあえずは、綿棒に
無水エタノールを浸して拭いてみてはどうでしょう
取れたら、ラッキー!ぐらいの気持ちでね
書込番号:17176566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写真拝見しました旧F-1ですね、よく見るジャンク品よりましです。
無水エタノールと綿棒でゆっくり浸してから、時間をかけて落として下さい、
1日で落とそうとしないで(焦らないで)
綿棒だけだと拭きムラが出ますのでキムワイプで仕上げてね
F1だとマウント側だけでなく、ファインダー側からも掃除できるから
その点楽です。
ファインダーの両横に小さなポッチがあるので押しながら裏蓋側に引くと外れます、
スクリーンは手前(裏蓋側)の溝に爪を引っ掛けて取り外します、
スクリーンはデリケートです手で触らないように、
スクリーンの汚れに無水エタノールは駄目、直ぐ傷付きます、ブロワーのみでね。
書込番号:17176608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おおっF-1オリーブドラブですね。
>ミラーが汚れているせいか、ファインダーを覗いたときの画にチリなどが写りこんでしまっています。
ミラーの汚れ特にチリなどはファインダーには写り込みません。
この程度の汚れであればファインダーには余り影響はないです。
見える部分は基本的にフォーカシングスクリーンの汚れだと思います。
F-1はプリズムもスクリーンも取り外しが出来ますので掃除はそれほど大変ではないですね。
確かガラスだったとは思いますが、傷を付けないようにお気お付けて下さい。
書込番号:17176827
![]()
3点
10年近くカメラバッグに入れて押入れに保管してあったニコマートFTNを、バッグから出してみたら
カビダラケでしたので、ウェットティッシュでミラー等を拭いたらきれいになりました。
カビが発生したカメラは他に移るようですので、某お店に買い取り依頼しましたが、
モルトが寿命なので買い取りできませんと断られました。
書込番号:17177076
2点
daishinvolgardさん 写真ありがとうございます
>下部に汚れのような頑固そうなものがあり
ミラーの一番下の部分は上部のモルトプレーンに当る部分ですので もしかしたらモルトの劣化の影響もあるかもしれません。
でもミラーの場合 デジタルもフィルムも関係ありませんので メーカーでクリーニングしてくれると思いますよ。
後 ファインダースクリーンは ファインダー外せば 簡単に取り外しできますので 外してブロアーかけるだけでも 綺麗になると思います
でも指紋付けると大変ですので ガラス面には触れないよう 枠だけ持って作業してください。
書込番号:17177303
![]()
2点
おはようございます
ミラーの汚れもあるかもですが ファインダー覗いて見えるゴミ?はフォーカシングスクリーンのでは?
Canonて書いてある 部品ペンタプリズムの後ろの方にあるボッチ 左右を指で挟みこんで 後ろにスライドさせれば
そのまま引き抜けます
で 曇りガラスみたいなスクリーンの手前側に親指のつめが入るくらいのすきまがありますから ひっかけて上に抜く感じで カポっと外れたら ブロワーで表裏吹く
で多少綺麗になりますよ
後は 一気に修理屋さんでお金かけて治してしまう
ミラーは私は触ったこと無いです
書込番号:17177316
![]()
2点
みなさんありがとうございます!
アドバイスいただいた通り、
プリズム部分を取りはずしてシュコシュコしたら、
かなりきれいになりました!
助かりました〜
> か〜みっとさん
オリーブドラブ、がわからなかったので調べてみましたが、
残念ながら?この機種はオリーブドラムではなかったです。
(添付写真の黒の描写が緑っぽくなってました、すみません。)
書込番号:17179759
1点
綺麗になったようでなによりです。
光線の関係でしたかf(^^
大昔オリーブドラブ!カッコイイ!!と思って見てたもので
僕もちょっと早とちりしちゃったようです。
(PENTAX ME Superをオリーブドラブに塗装して使ってましたw)
これから沢山使い込んで下さい!!
書込番号:17180497
3点
テクマルさんのFtbブラックなんですね(^-^)/
アチキの処シルバー有ります(^-^;
ブラック探してたのですが見つけれませんでした(T-T)
書込番号:17197638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
カメラ好きの皆様、こんばんは。
自由広場がついに20スレになりました。すごいことですね。そのうち、ユネスコからお話がくるかも。
で、今まで通り、カメラライフを楽しみましょう。ここはCONTAX645のエサ場ですが、その他大勢、カメラの話なら大歓迎です。
お約束はGolfkiddsさんの自由広場19と同じです。
楽しくやりましょう。
では出発進行!
11点
祝20、XX、こんじじさんさすがであります。
本日は関東県も雪が降り寒くなっておりますが、この板はその雪を解かずマグマのようであります。
祝祝儀ご開帳まことに祝着至極に存じます。
微力ながら、こんじじさんの縁の下の力持ちになれればと思っております。
まずは、おめでとうございます。
皆様、ナイスのポチ運動もお忘れなくデス。
書込番号:17152879
10点
無事スタートして良かったです。(^^)基本的に読むだけに成りますが、宜しく御願い致します。m(__)m
書込番号:17153264
9点
皆さん今晩は
こんじじさんお世話になります
記念すべき20
20と付けばあの重たいバッファーの少ないオリンパスE20
語呂合わせで出してきました500万画素でもよく頑張っています
書込番号:17153541
7点
こんじじさん、お世話になります。前板の管理人お勤めいただいたgolfkiddsさん、お疲れ様でした。今後ともよろしくお願い申し上げます。相変わらず、鉄アレイのようなカメラを持ってほっつき歩いているのですが、あちこちで知り合いに目撃され、得意(生きがいの!!)の後姿美人写真も 自重せねばならずつらいことです。そのうち投稿させてください。
書込番号:17153565
7点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おはようございます。
“自由広場20”のお立ち上げ…ありがとうございます。“満身創痍”のお体は大丈夫でしょうか…?無理をなさらず…でも、よろしくお願いいたします。
前板で「蔵王の雪景を見せて…!」とお願いしたばっかりに…と、責任を感じております。申し訳ありませんでした。遠い九州の地からご快癒を祈念しております(快気祝いは京都でやりましょう…!)。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“前板長”ご苦労様でした。ゴルフさんのおかげで充実した写真ライフを楽しませて頂きました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
新しいお仲間も増えて…これもゴルフさんの人徳かと…感服しております。仲間が増えるのは良いことです…!ますます盛り上がって行くと良〜ぃですね。
“CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
バイスさんの…スパイスの効いた…アドバイスを…心待ちしております。知事選は…もちろんタモさんですね…!
星ももじろうさん、おはようございます。
“御衣黄”ですね…!“E20”ですか…何でも持ってる…!レンズ評…楽しみにしております。いろいろ教えて下さいね。
Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。リハビリ…進んでいるようですね…!コムタカラーの復活を心待ちしております。たくさん見せて下さいね。
ネタがないので…板違いの駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17154158
6点
来賓祝辞
えー本板にお招きに預かりました「わかてっちり」と申します(招かれていない?)。
みなさまよろしくお願い申し上げます。
こんじじさん伝統ある「自由広場」も20回目、立ち上げお目出度う御座います。
われわれ力を合わせて運営に協力することをここに誓います。
golfkiddsさん
前板長ありがとうございました。最後は私自身すこし逃亡していまいましたがこんどはそういうことのないよう気をつけます。人任せではいけません。楽しい思いをさせていただいたならその分書き込みに参加することでお返ししなければいけません。
マイアミバイス007さん
ご苦労様です。バイスさんは将棋で言うと「桂馬」のような存在です。神出鬼没。場にスパイスをきかせる。なくてはならない存在です。
星ももじろうさん
存在感のある描写いいですね。どうもちょっと前のCCDなど今のCMOSにない色を表現できますね。
komutaさん
お久しぶりです。
たまには東京に出てこられませんか?飲み会もいいものですよ。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの風景は芸術的でプロもかないません。色々みせてくださいね。それから本来は板違いといえど他のカメラの画像も参考になります。ここは拡大解釈でいきましょう。
他のみなさまもよろしくお願いします。
手見上げがわりに私の645改造レンズ群を紹介します。左からキャノンnFD300mmF2.8、改造ではありませんがテレテッサー350mmF4、アポズミクロン180mmF2、ヤシコンプラナー135mmF2。350以外はマウントを切り取ってコンタックス645につけられるよう改造してあります。645で表現されるこのレンズ群の描写は目を見張るものがあります。
書込番号:17154982
7点
こんじじさん
新板長ご就任ありがとうございます。
今後共是非宜しくお願い致します。
golfkiddsさん
前板長ご苦労様でした。
これからも 目に毒な有益な情報を引き続きご発信下さいます様期待しております。
星ももじろうさん
E20懐かしいですね、ディマージュ7はじめあの頃の500万画素機個性的な商品が多かったですね。
きゃそこんさん
北野天満宮よりの春の便りをありがとうございます。
嵐電に揺られて数回行きました、こちらでもちらほら咲き始めております。
わかてっちりさん
改造レンズの数々 羨ましい限りです。
特にアポズミクロンのずんぐりしたスタイルが可愛いですね。
その他の皆様 引き続きお付き合いの程宜しくお願い致します。
梅もちらほら咲き始め、春の到来が近いと思うと何だかウキウキしてきます。
書込番号:17155811
7点
こんばんは。
中山道奈良井宿を見てきました。
一枚目はペンタックス645N2にライカのえるまー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50です。
2枚目はハッセルブラッドSWCで撮影。
これもベルビア50です。
3枚目はペンタックスLXにFA31mmで撮影。
これはプロビア100です。
4枚目はQ7にディスタゴン5.5mmf2で撮影。
これ以外にSD1メリルと18−35mmf1.8ズームも持っていきました。
書込番号:17155865
5点
皆さん今晩はヂュマージュ7もありましたトンボ撮影をしてると逃げた自分にシャッターが切れるような代物でした
さいきんのC−MOS は感度はいいですが色としては魅力がありません
X−T1買いますぞあとは売ってしまおう
ガールフレンドと遊びに行きました500円のお寿司他おいしいもの食べてきました
LGEMさん今年の観梅の会おいでください、学校の裏が歩けます
書込番号:17157160
4点
コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今晩は。
きゃそこんさん、東京都知事選は長いこと投票に行ってません。
けど入れるなら個人的には母親の介護で苦労された桝添さんです。
たもがみ氏は「愛国心や国防を考える若者を教育で育てたい」と何かで語ってましたが、私は「そんな事は国政レベルの問題だろ」と言いたいです。
細川さんは原発ゼロと言ってますが、将来的には賛成ですが今すぐはちょっとね…
それに都内に原発は無いので権限が無いです。即廃止を主張するだけなら都知事に成る必要は無いですし、代替エネルギーとして自然エネルギーを利用と言ってますが、不安定ですからね…。太陽光や風力発電なんかは天気に左右されるので、電力大消費社会においてどうなんだ?と言う感じです。
それと格差社会を拡大させた小泉が支援しているのが気に入りません。
済みません、写真に関係無い話で。m(__)m
9日は浅草でフォトカルチャー倶楽部の撮影会が有ります。
コンタックスはお休みでキヤノンの出番です。(^^;
書込番号:17163368
6点
みなさま今晩は。
明日は雪が降りそうです。選挙はどうなるのでしょう?今回はほんとに難しいです。バイスさんがそれぞれ候補者の得失を語ってくれました。よく、若い人の間で気に入った人がいないから投票しないという人がいるようですが、やはり投票はした方がいいです。投票率が高い選挙で選ばれた人は責任の重さが違ってきます。日曜日までよく考えましょう。
それよりもうすぐ開会式ですね。
どんなドラマがまっているのでしょうか?
久々に銀座で待ち合わせをしました。その間に撮った写真です。α7+スーパーワイドへリア15mmF4.5。フルサイズにはコンタックス645で撮ったものとは違った自由さがあります。
書込番号:17164184
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
凄いレンズ群ですね…!スゴイ…。キヤノンも良いが…やっぱりアポテリートが良〜ぃですね…!根元をバッサリ…!こんな改造ができるものですね…!驚きました…!まさに“世界に一つのレンズ”ですね…涎が出てきます…。絵も見せてくださいね…。楽しみにしております。
LGEMさん、こんばんは。
“梅4態”…感服仕りました…。“ロウバイ”の良い香りが写ってますね…素晴らしい…!好みはミノルタかなぁ…?まだまだ見せてくださいね。
ken-sanさん、こんばんは。
“奈良井宿”ありがとうございました。この時期の“木曽路”の見所なんぞを…教えて下さい。お願いします。
今度、新型が出るようですね…!羨ましい限りです。ケンさんのご感想は…?どんな絵が出てくるんでしょうね…?また見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“鮨”旨そうです…!“かまくら美人”良〜ぃですね。“梅下美人”も楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
無責任な事を言ってすみません…みなさん“人事を尽くして天命を待つ“心持ちなんでしょうね…。
明日の撮影会…東京は雪景色でしょうねぇ…“雪の浅草寺”なんて涎が出そうです…羨ましい限りです。寒さに負けず頑張ってきて下さい。
私も明日から京都…!素敵な雪景に出会えるとよろしいのですが…。蔵出しの…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17164359
7点
皆さんお早うございます、今日は朝から雪が降っており寒ーーーーいですね。
私は起きたとき寒かったので、朝風呂(1時間以上の長風呂)はいって酎ハイ一杯やっていたら
娘に「何やってんのじゃまじゃ」と叩き出され、寒さに震えながらの一日からスタートしております。
雪の休日くらいゆっくりさせてくれ−ーーーてんだ、と口で言えないので心の中でつぶやいております。
きゃそこんさん>CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。
もちろん決行しますよ。今のところのメンバーはわかてっちり師匠、insomunia+さん、私の3人です。(皆さん大丈夫ですよね)
きゃそこんさん、他の皆さんいかがですか?
ところできゃそこんさん、金閣寺の写真他すてきですがレンズはM75ですか?
以前書いた通り、
JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
当日は目印のカメラを持ってJR桜木町駅改札口前(出口は1カ所しかないはず)で集合!
ぜひその後の飲み会も決行したいものですが。
書込番号:17164861
7点
大変な大雪になりましたが新スレ立ち上げおめでとうございます、
こんじじさん初め皆様宜しくお願いします。
今日も大雪の中、外仕事で大変でした(T_T)
3月に入れば多少時間が取れるのでRTSUとDfで撮影に出れます。
書込番号:17166518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
きゃそこんさんこんばんは。
奈良井宿はついでに立ち寄ったので今の時期の見どころは存じません。
今日昼過ぎに金閣寺を見に行きました。
まだ雪が少し残ってました。
一枚目は645DにハッセルブラッドFEプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
縦で横に7枚撮影したものを合成してます。
2枚目は645DにDFA25mmf4で撮影。
3枚目はペンタックスQ7にビオター12.5mmf2で撮影です。
書込番号:17167667
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
朝から降ってきた雪は夜になってもまだ降り続いています。先ほど駐車場の車をみてきましたが30センチもつもっているように見えます。当分出られそうにありません。道を通る車も少なくなってきました。
橘 屋さん
雪の中仕事とはご苦労様です。さっき少し外に出ただけで寒かったですよ。そういえば引っ越しの車も走っていました。
星ももじろうさん
雪の写真美しいです。そちらもかなり降ったようですね。
golfkiddsさん
>JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
それではお言葉にあまえてチケット使わせていただきます。
きゃそこんさん
アポテリートじゃなくてアポズミクロンですよ。絵もお見せしたいのですが、そう簡単には持ち出せません。条件のいいときはこれで撮ります。みてください。
ken-sanさん
SWCは別格ですね。私も欲しいのですがなかなかチャンスをつかめません。
LGEMさん
マクロの銘玉オンパレードですね。あとマクロプラナー50mmF2があれば、万全ですね。
マイアミバイス007さん
この雪じゃ撮影会は難しいですね。残念。選挙は行きましょう!
昼間は窓から雪を撮りました。コンタックス645です。夜はこのところのお気に入りα7とスーパーワイドへリア15mmF4.5です。
書込番号:17167767
7点
皆さん今日は。
こんじじさん、お邪魔いたします。
昨日は雪、風(続けて書くと帝国海軍の歴戦の駆逐艦ですが)がひどく、おまけにソチオリンピックを
TV鑑賞しながらかなりメーターがあがっていたものですから(分かりますよね、酔っぱらいのこと)
皆さんのように外に出て撮影しようと言うガッツはみじんもない状態でした。
本日反省を込め撮影してみました。
イヤーよい天気ですが、雪が厄介ですね。
503CXCFV50に標準プラナー80でした。(ケンコーのB60→67でCONTAX67mmPLフィルターつけてます)
2枚目の画像のように、時々画像がおかしくなります。
503の問題なのか?それともデジバックCFV50との相性の問題なのか???
今度ナショナルフォートさんに持っていって聞いてみます。
キャソコンさん、他の皆様で来週土曜日の横浜CP+参加できる方教えてください。
今のところ、私ゴルフとわかてっちり師匠、insomunia+さんの3名参加です。
書込番号:17169530
5点
皆さんこんにちは。
板長の責任をサボっておりました。申し訳ありません。皆様に助けられながら何とか重積を全うしたいと思います。
ところで、すごい雪でしたね。仙台でも23cmほどつもり、交通に影響がでているようです。確かH23も同じくらい積もった記憶があります。仙台は積雪があってもすぐに溶けてしまいますが、今回は2,3日道路に雪があるかも知れません。
本来なら皆様にこまめにレスをしたいところなのですが、右薬指と小指が麻痺しており、13日(水)に骨折した第七頚椎を固定する手術を受けます。申し訳ありませんがしばらく(多分1週間ぐらい)板長不在になると思いますが、わか師匠はじめ、皆様でご支援をお願いいたします。
病室で皆様の素晴らしいお写真とお話を楽しみにしております。
golfkiddsさん、
私のハッセルでもSWCにつけるとなる事があります。500や200シリーズではなりませんが、原因は不明ですが、電圧の低下や低温が原因かも知れません。ご使用前にフル充電されて試してみてはいかがですか。参考までに画像をアップしておきます。
書込番号:17169895
5点
コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今日は。
今日は10時から浅草撮影会でした。1時間位早く行って一人で撮影をした後、合流しました。
雪が沢山積もっていて普段は撮れない景色を写す事が出来て良かったです。
本当は早朝に皇居に行って、江戸時代にタイムスリップしたような作品を作ろうと思ったのですが、長靴を持って無い事に気が付き諦めました。(^^;
終了後、どぜう鍋定食を昼食に取り、帰って来ましたが、あまり美味しくなかったです。「駒形どぜう」に行けば良かった…。
golfkiddsさん、済みません。土曜日は仕事です。日曜日か祝日なら良かったのですが…。
一度は皆様に御会いして作品集を見て貰いたかったです。
橘 屋さん、今回も宜しく御願い致します。
書込番号:17169933
5点
カメラ好きの皆様、こんばんは。」
自由広場XX(20)を立てさせていただきます。
自分はカメラ万年初心者ですので、スレ主などと言う責任ある地位には不適当ですが、写真だけは誰にも負けない(多分)情熱を持って接しております。ここに集まられる方々も皆様紳士・淑女(こっちはいないか(;。;))の皆様ばかりですね。
さあ、又楽しいカメラ談義と行きましょう。ただし、ルールはGolfkiddsさんのたてられた自由広場19をご参照ください。
ではLet's go!
追記:自分は今けがをして療養中の身ですのでレスが遅れるかもしれません。申し開けありませんが、わか師匠はじめ、皆様方のご援助を御願い申し上げます。
3点
皆様、今晩は。
こんじじさん、スレ立て有り難う御座います。「20」まで来るとは凄いですね。
体の調子が悪いので早めに床につきましたが、なんか眠れません。珈琲を飲んだ所為かも!?
以前は珈琲やお茶を飲んでカフェインを取り入れても、すぐに寝てしまったのですが近頃は駄目ですね。(^^;
あっ!写真に関係無い事を書き込んで済みません。m(__)m
引っ込みます。(^^;
書込番号:17149844
3点
こんじじさーん。
またまた場所が違うのではないですか?
コンタックス645の中にスレッド20をお立てくださいませ!
書込番号:17149927
3点
あっ!本当だ!半分寝ているので気が付かなかった(^^;m(__)m
書込番号:17149938
2点
こんじじさん、お体の方大丈夫ですか?
ところで、和歌てっちりさんほか皆さんがおっしゃってるのは
場所が違うという事であります。
こんじじさんが、スレをたてられたのはコンタックス645標準きキットではなく
別の場所です。
ここがコンタックス645の場所ですので、下をクリックしてここで新しいスレをご開帳願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab
書込番号:17152684
1点
すみません。粗忽者のこんじじをお許しください。
早速、あちら(コンタックス645)の方へスレを立てなおしました。
このスレはこれでクローズです。
よろしくお願いします。
書込番号:17152843
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
EOS7を中古で6980円で購入しました(笑)実はこれが初めて持つ一眼レフなのです!デジタル全盛期にフィルムから一眼デビューするって変ですよね(汗)
現在は、EOS7の他にEOS55、EOS20D、EF50F1.8U、EF55〜200F4.5-5.6USMU、EF28〜80F3.5-5.6USMX、シグマ70〜300F4-5.6DGで活動してます!
個人的にEOS7が一番使いやすいです。連写速度も早いですし(フィルムもったいないので使わないけど笑)、フォーカス設定や、視線入力のオンオフもすぐに出来る位置にあるので、シャッターチャンスを逃しやすい鉄道撮影では非常に重宝してます。
今では愛着がわいて、BP300をつけたりして大切に使ってます(笑)
このカメラのお陰でフィルムの魅力に気付かされ、最近ではポジフィルムに手を出そうかと目論んでます(笑)
書込番号:17137454 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
こんばんは♪
機材、被写体、良い趣味お持ちですね♪
ELいいですね、今住んでいる地域は在来線JRないんですよね。
横川機関区、無くなる前に撮影しなかった事は痛恨の極みです。
つばさ、フィルムをスキャンしたものです!!
書込番号:17137530
4点
niko FTn様、こんばんは!まさかこんなに早く返信が来るとは思いませんでした(笑)
確かに横川機関区みたいに普段撮れる物は後回しにして、結局撮れずじまいになって「あちゃー!」ってなることは本当にありますよね!(僕にとってはJR西の183系がそうでした。)
写真に写ってるDCはキハ181系ですか?昭和48年とは大分前ですが、かなりの期間保存出来るのもフィルムの魅力ですね!
キハ181系は僕が5才ぐらいの時に、豊岡駅で見たのが、最初で最後でした。その時に、あのいかつい顔とものすごいエンジン音を聞いて「乗ってみたい!」と、思ったのですが、結局叶わずじまいでした(泣)
書込番号:17137628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分とは、間逆ですね。
防湿庫に、EOS-1NHS・EOS 3+縦グリップは、ありますが使いません。
スポーツ専門ですので、枚数を撮るので、ランニングコストがかかり、撮るのをやめました。
撮影時、フイルム交換に、時間がさかれ、グラウンドから、目を離さないといけません。
冬季だと、手がかじかみ、フイルムを落とす事も、しばしばです。
フイルムの残り枚数を考え、撮る事が苦痛です。
今の1試合の撮影枚数を、フイルム代・現像代・プリント代に置き換えると、中古の7Dが買えるほどです。
枚数を撮らないなら、フイルムでも、いいでしょうが。
書込番号:17137794
2点
H-65PFさんおはようございます。
>最近ではポジフィルムに手を出そうかと目論んでます(笑)
ポジフィルムは良いですよ。
一枚目はペンタックスLXですがプロビア100で撮影した写真です。
2枚目がその写真のトリミングです。
ここまで拡大してもこの情報量。
ポジフィルムの解像感は素晴らしいです。
鉄道写真がご趣味なのでペンタックス67までいかれたらよろしいのでは。
昔は鉄っちゃん御用達のカメラでした。
3枚目はペンタックス67で手持ち撮影したSLやまぐち号です。
この写真はプロビア400です。
書込番号:17137937
5点
ken-sanさん、おはようございます。
3枚目のSL、フイルム的味があって、いいですね。
フイルム時代、PROVIA・Velviaも、使っていました。
ネガと違い、露出が正確でないと、上手くいきません。
これで、かなり、勉強になりました。
書込番号:17138135
4点
H-65PFさん
ご入手おめでとうございます。
フィルムから一眼レフデビューいいじゃないですか!!
デジタルとうまく併用すればコストも抑えられますし。
私もフィルムはじめて1年の若輩者です。
鉄道写真かっこいいです。
鉄道はあまり撮らないのですが、五反田駅に目黒方面に行く山手線を一度撮ってみたいといつも思っています。
(車体のラインがとてもきれいなので)
お互いに頑張りましょう!(^-^)/
書込番号:17138542
2点
H-65PFさん、こんにちは
>写真に写ってるDCはキハ181系ですか?
そうですね♪
多分奥羽本線全線電化で消えていくのを、友人に誘われて
撮影に行った記憶があります。
>昭和48年とは大分前ですが、かなりの期間保存出来るのもフィルムの魅力ですね!
カラーだとひどいよ。まぁ気にかけずそのまま置いといたわりには、見れますが(笑)
>あのいかつい顔とものすごいエンジン音を聞いて「乗ってみたい!」と、思ったのですが、結局叶わずじまいでした
私も乗ってません、当時は特急なんて高くて乗れませんでした(汗)
トンネルのある区間はSLと一緒(笑)
水平取れてないし、駄作ですが!!
取り敢えず、私も篠ノ井線姨捨のあたりから撮影してみようかな♪
書込番号:17139282
3点
MiEV様、こんばんは。真逆とおっしゃいますが、普通はフィルムからデジタルなので僕が変なだけです(笑)
やはり、スポーツなど枚数を撮る時にはフィルムは使えませんね(笑)フィルムの交換はともかくお財布が死にます(笑)
僕は鉄道撮影が中心なのですが、残り枚数を計算しながら撮影することもフィルムカメラだけで味わえる感覚として楽しんでます(笑)
もし、風景写真などを撮られる事があれば、是非フィルムも使ってやってください!せっかく良いカメラを持っていらっしゃるのですし、フィルムでしか味わえない事もあるので(笑)
書込番号:17140032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
写真、拝見しました!ポジフィルムで撮るとやはりデジタルでもなくネガでもない写真になりますね←当たり前ですが(笑)
ポジフィルムは露出がシビアだと聞いたので、EOS7の性能(どんな状況でも絶対正確な露出が返ってくる)と、自家製露出計(つまりは自分の目笑)の腕試しにネガの現像のついでに一本買おうと思います!
ペンタックス67ですか..................どれ程のお値段かは分からないですが、今はお金がないです(泣)
最近は安くて数も多いキヤノンのマニュアル機が欲しいと思ったりしてます(笑)
書込番号:17140106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EOS7を買う前はコンデジを使ってたのですが、発色、ノイズ共に不満だらけで、曇りの日に鉄道撮影なんてしたら車両の色が全く出なかったです。そんな中、発見したのがフィルムで撮られた幼少期の写真。「これだ!」と思い、比較的安く、新しくて高性能なEOS7を購入することになりました(笑)
フィルムを使い初めてから、発色やノイズの問題が一気に解決しました(笑)
今はEOS20Dと併用してますが、やはり発色や露出(20Dより7の方が何故か正確な露出が返ってくる。)の観点からいまだに7が主力です(笑)
現在は、20Dを練習用的な位置付けにしてうまく使い分けてます(笑)お陰でランニングコストが半減しました(笑)
デジタル全盛期にフィルムカメラユーザーが居るとやはり安心します(笑)お互いに頑張りましょう!
書込番号:17140146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
H-65PFさん、初めまして
フィルム回帰を目論んで『EOS55』と同世代の
“フィルム一眼レフ”を買っちゃった、カタログおじさんです♪
【EOS7】いいですね〜
かつて、本気で欲しかった唯一のEOSです。
だけど、ちょっとゴタゴタした時期だったんで
“7”も“7s”も、カタログ取り逃したぁ〜
代わりに、EOS55を貼っときます。アクセサリー類の、参考にどうぞ…
デジタルは、すぐ見られるんで結果にばかり目が行ってしまうけど
フィルム機は、その過程を楽しめますもんね♪
ポジも、フィルムならではの醍醐味の一つ。
ぜひ、チャレンジを!
鉄道は、全くの門外漢なもんで
コメントできません…(笑)
書込番号:17140664
4点
MiEV さんよう
間逆===>真逆じゃね?
>ネガと違い、露出が正確でないと、上手くいきません。
>これで、かなり、勉強になりました。
誤解だな、ネガだってちゃんと露出決めなきゃ。
書込番号:17140854
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
My EOS-7 1号 |
大江戸温泉物語の部屋で。EOS-7+EF28oF1.8USM Kodak Ektar100 |
カマ子とアイコンタクト EOS7+Tam90oF2.8 Fuji efiniti UXi Super200 |
スーパーひたち EOS-7+EF40oF2.8STM Kodak Ektar100 |
H-65PFさん、EOSファンの皆さん、こんばんは。
ken-sanさん、ひっちょりんさん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
10358548さん、あちらでもお世話になっておりますm(_ _)m
初めてお目に掛かる皆さん、初めまして宜しくお願い致しますm(_ _)m
●H-65PFさん
初めましてこんばんは。EOS-7ゲット、おめでとう御座いますv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
鉄関係は全く無知な私ですが、H-65PFさんのお名前は、鉄道関係に由来したハンドルネームでしょうか?
これぞ鉄道写真と言わんばかりの王道アングルが決まっておられますね!
H-65PFさんのEOS-7は6980円との事ですが、かなりの美品のようですね。BP300は後からお求めになられたんでしょうか?
私は持っていませんが、BP300と組んだEOS-7は一段と精悍な面構えですね!
私はニコンがメインですが、EOSも好きで、現在EOS5・EOS7x2・EOS55x2・EOS10・EOS100・EOS650が正常稼働しています。
この中で一番好きなのはと聞かれたら、シャッターの切れや1/8000sが備わったEOS5と答えますが、ただ、EOS5は縦位置
では視線入力が出来ない事や、AFがたるい、重量の面から旅先時はEOS7の出番が多くなっています。
現在旅先での相棒率が一番高いのはニコンF80DかF80Sで、次がEOS7です。先月13・14日に、良く出掛ける千葉房総方面
に今年第一号の小旅をして来ました。その時のメインお伴がEOS7でした。昨年1年で使ったフィルムは、36枚撮りが46本
でした。1月は3本。さて今年は何本楽しめるかな(^_^;)
●10358548さん
EOS55、黒と銀、どちらも調子よく動いています。どちらも外観は美品のままなんですが、銀ボディーの方だけスクリーン
に傷が...今はもうスクリーン売ってないし、黒の方はバッチリなので、銀ボディーにはお休みしてもらっています(^_^;)
書込番号:17141142
9点
10358548様、こんばんは!EOS7は本当に使いやすいですよー(笑)今はかなりお安くなってますので、思い切って買ったらどうです?(笑)
EOS55のカタログですか!これ本当に助かります!!
僕が買った55には取説がついてなかったもので..................(泣)
55は暗所で7や20Dをはるかに凌駕するAF性能を見せ付けてくれます!
最近20Dを使い初めてから目に見えて腕が落ちました(汗)
連写を気軽に出来るので構図が全く決まらなくなりました。
しばらくは20Dでも単発しかしないようにするつもりです(笑)
ポジフィルムは明日買ってから新しいレンズが届いたら早速使うつもりです!
被写体は人それぞれ違いますので..................
僕は人物撮影とかは全く出来ないので、人それぞれですね(笑)
書込番号:17141157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご購入おめでとうございます。
EOS7は使いやすいですよね。
私のは防湿庫でお休みしていますが…。
書込番号:17142180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アムド〜様、こんにちは!
僕のHMは鉄道関係ですよ(笑)
このEOS7は本当にきれいでした(←過去形)。が、僕の荒っぽい使い方であちこちに傷やらスレやらがつき始めました(泣)ちょっと最近は丁寧に扱ってます。
BPは後から1980円で購入しました(笑)鉄道撮影では望遠レンズを使うので、BPあった方が安定して持ちやすいです(笑)
EOS5は人気ありますね!僕も最初はEOS5を買おうと思ってたのですが、EOSシリーズで有名な持病のダンパーゴムの劣化があるのを知って、対策されてる7にしました(笑)
EOS5の実物は本当に大きいし重たかったです。カバンのスペースが限られてるので、やはりコンパクトなのは嬉しいです。
僕は先月は36枚を4本使いましたが、お財布が苦しいので、少し控えようと思います(汗)
書込番号:17143165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Green。様、こんにちは!
防湿庫の中で眠っちゃってるのですか..................
良いカメラですので時々は使ってやってください!(笑)
書込番号:17143203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、こんにちは
自分もフィルム一眼欲しくなってきました。
元々、昔持っていたハンネのカメラを飾りで購入購入しようとは
思ってました。
EOS3、一万円台で販売されてますが、まだ修理出来る(2015.9まで)みたいです。
オーバーホールするといくら位かかるんでしょうね?
書込番号:17143224
2点
H-65PFさん、返信ありがとうございます。
調子に乗って、またお邪魔しに来ましたよ♪
【EOS5】多くのプロの方も、使ってた人気機種ですよね
私の『Z-5P』と違って、単体で“小指が余らず握れる”のが羨ましかったです。
アムド〜さん、いつもお世話になってます。
『ルノー5ターボ』カッコいいですよね!
一度だけ、見たことありますよ♪
H-65PFさん、ごめんなさい。
一回、こうやって“よそ様のスレで”ご挨拶してみたかったんです(笑)
書込番号:17144171
3点
H−65PFさん
皆さん こんばんは はじめまして
H−65PFさん
EOS7御購入おめでとうございます
私も月に一本位 フィルム使ってます
率はデジタルが圧倒的に多いですけど フィルムも面白いですよね
たまたまネガからCDに焼いたのがあるので 貼っていきます
デジのネコチャン部屋に昨日貼ったものです
写りが悪くて すみません
書込番号:17145258
2点
ニコマート「FT」「EL」というカメラを知人からいただきました。
ニコンFのような金属のボディのようで、ずっしり、重く感じます。
使い方や仕様など、全くわからないのですが、これらのカメラを使っておられた方はいらっしゃいませんか?
カメラの特徴、使用できるレンズ種類など、教えていただけましたらありがたいです。
一応シャッターは切れるようで、使ってみたいと思うのですが…
3点
こんばんは
露出計は作動しますか?
はるか昔の事で思い出せないんだけど、フィルム巻き上げレバーが露出計ON?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%8A%80%E5%A1%A9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
レンズはカニ爪の付いた物を使ってました。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2147000564557
書込番号:17120556
1点
両機種とも使用してます、まずは電池ですFTはMR-9と言うボタン電池、
ELは4LR44と言う電池です、MR-9は廃盤で市販しておりません、関東カメラサービスよりアダプターが発売されていますので、それを利用する。
4LR44はまだネットでは販売してます(市場では見ません)、11個で470円というのを見つけました、楽天、ヤフーで検索してください。
さてELですが、電池はミラーボックスの中に有ります、
右手のダイヤルを回すとミラーUPします、
中に蓋がありますのでスライドさせると電池が顔をだします(#^_^#)
レンズはMFのレンズならOK牧場です、最近Dfの影響で高騰しているのが玉に傷?
ハードオフとかにもあります。
書込番号:17120611 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
検索すると色々出てきます。
FT
http://daisiblog.exblog.jp/10292176
ELの電池
http://ojisanrepo.fc2web.com/pages/etc/camera_battery/sec01.html
書込番号:17120636
2点
ニコンAiレンズなら何でも使えますよ(絞り冠の付いている物)
ちなみにニコマートは当時のニコンがフラッグシップのカメラにしかニコンの名前を与えなかったのでその廉価版という位置づけされていました
とはいえ同じメーカー製で名前が違うのはどうかということでニコンFM、FEなどが登場して無くなりました
車で言うところの昔のフェラーリは12気筒モデルにしかフェラーリの冠を与えずにその他の12気筒では無い車にディーノと名づけた様な感じです
書込番号:17120823
![]()
5点
大昔のことで殆ど忘れましたが、レンズ装着時にレンズを左右に回したような気がします。
書込番号:17123327
4点
七夕伝説さん こんにちは
ニコマートの場合 カニ爪付きのレンズで無いと 露出計連動しないと思いますので レンズはカニ爪付きのレンズを使ってください。
後 ニコマートElの方は 電池室ミラーの下にありますので 注意が必要です。
また ニコマートの名前ですが この頃のニコンのカメラ ニコン一桁以外のカメラは ニコンではなくニコマートになっていました。
ニコンELというカメラもありますが これはAi化に伴いカメラの名前 ニコンに統一された為で Ai化以外は同じカメラです。
書込番号:17123413
![]()
2点
ニコマートELはAi化されていますのでGタイプ以外のAFレンズもMFで使用できます、
FTは非Aiなのでカニ爪(写真のレンズに付いている物)が付いてないと(AiでもMFレンズならだいたい付いてます)
露出計が作動しません、
まあ、露出計無くても撮影できますがね。
書込番号:17123445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
橘 屋さん こんにちは
>ニコマートELはAi化されていますのでGタイプ以外のAFレンズもMFで使用できます
ニコンEL2と名前が変わった時点でAi化されたと思いますので 名前が ニコマートの時点では まだ非Aiだと思いますよ。
書込番号:17123609
7点
七夕伝説さん 度々すみません
>ニコマートの場合 カニ爪付きのレンズで無いと 露出計連動しないと思いますので
と書きましたが ニコマートFT3だけは Ai化していますので Aiレンズ使うこと出来ますが 非Aiですと露出計働きません。
書込番号:17123687
3点
七夕伝説さん、もとラボマン2さん、
いゃ〜、 お恥ずかしい(>_<)ゞ 自分で写真をUPしてながら、何たることか・・・
申し訳御座いませんm(_ _)m
もとラボマン2さんフォローありがとうございます。
書込番号:17123795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん 色々と教えていただきありがとうございます
昭和40年代のカメラでしょうか、重いのですがシャッターの切れ味などは重厚感がありますね。
レンズに付いているカニの爪もこれらのカメラで使うのですね、初めて知りました。
同世代で、ニコンFやF2が上位機種としてあったかと思うのですが、Fの一桁機は、これらのニコマートとは今比較しても、やはり別物でしょうか…?
FやF2を手にしたことがないので、少しF一桁機も気になります。
とりあえず、次の休みの日に持ちだしてみます。
書込番号:17123893
2点
ニコマートにカニの爪付レンズを装着する時は「ニコンのガチャガチャ」と称される約束事があります。
下のリンクを参考にして正しく取り付けて下さい。
http://ameblo.jp/nico-came/entry-11013446116.html
書込番号:17127683
0点
七夕伝説さん こんにちは
Fの一桁機は、これらのニコマートとは今比較しても、やはり別物でしょうか…?
ニコン一桁は硬派なカメラで ELは露出オートが内蔵されていますし FTの方は追伸式露出計内蔵と 露出計内蔵ですが
ニコンFやF2は フォトミックファインダー付けないと露出計付かないですし
一般的なストロボ付ける時も ホッシューアダプターが必要と 普通に使う場合 FTやELの方が使いやすいと思います
書込番号:17127701
2点
七夕伝説さま
F2アイレベルとNikomatFTN使って1年の若輩者です。
所有感やファインダーなどは断然F2ですが、Nikomatも造りは大変によく非Aiが似合う露出計付きの機材として使いやすいです。
(ジャンクにあっても動かないニコンってあまり見たことないです
ネットで検索すると機械式ニコンについての熱い語りが多数ヒットしますので、読んで是非ハマってください。
書込番号:17134551
4点
みなさん ありがとうございます
とりあえずELを今日散歩に持ち出しました。
感想は重い大きいFE、といった感じでしょうか…
ボディが大きく、操作はしやすいですね。ファインダーは暗いですが、当時はどうだったんでしょうね。
ただ、シャッターの切れる感触はFEよりも重厚感、高級感がありますね。
手ブレしていなければいいですが…(笑)
電池はそこそこ高かったので、切れるまで使ってみようかと思います。
書込番号:17144290
2点
ELですか? シャッター優先オートですか
露出計動かなくてもスナップなら 125分の一にしてF8、11くらいにして押せば写ります
写し終わったら下にあるボタン押して巻き戻ししてください
軽くなったらOKですがわからなかったら、カメラ屋さんへ戻してませんと
持って行ってください。
若い方まず力任せに巻き取りフイルム切れが一番多いミスです。
中古でF3いっぱい出てますからおすすめです。楽しく使ってください
書込番号:17236466
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






















































































