
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


今度、知人の結婚式の撮影を頼まれました。
今もっているのはEOS-3なのですが眼鏡を使用しているので
視度調整機能がついていないのが、欠点です。
自分の腕もあるかもしれませんが、ピントなどがどうしても信頼できず
特に結婚式のような撮りなおしや、自分の自己満足で撮るわけにもいかず。
そこで、新しく他のボディを買おうかと検討しています。
検討機種はEOS-1N(HS)なのですがデザイン的にも気に入っています。
ただ、「1Vが出てからサブなイメージ」という評価もされており
そのあたりが、気になります。
僕は、主に競走馬を撮っていますがやはり、そこでもピントが思っていたよりも合わないなどといった問題に頭を抱えています。
それに、45点エリアAFも使わないので5点のEOS-1Nでも良いかな?と思ったりしています。
EOS-3を持っておくべきか、それとも3を売って1Nを買うか迷っています。
0点


2003/07/10 02:30(1年以上前)
視度調整機能がなくても、キヤノン純正アクセサリーで、視度補正レンズEdがあります。
こちらも、検討してみては、いかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/finder/diopter.html
書込番号:1745976
0点


2003/07/10 09:45(1年以上前)
mandayさん
視度補正に関しては もう7月だ!さん のお奨めの通りですが、使用レンズによっても変わりますね。1Vは判りませんが、私が1Nと迷った時1NのAFはF2.8以上のレンズには使えないと感じました。
Canonを使われる理由はAFスピードだと思いますが、ISレンズとの組み合わせや置きピン(シャッター半押しAF)など、それなりの工夫も必要になります。
書込番号:1746364
0点


2003/07/11 03:23(1年以上前)
結婚式の写真、ノンストロボに挑戦するなら低照度に強い1NのAF感度が有利ですが、ストロボ撮影が前提なら、EXシリーズのスピードライトとEOS-3の組み合わせをお勧めします。E-TTL制御で被写体と背景の明るさのバランスがとれた写真が撮れるので、E-TTLに対応していない1Nより、今風の雰囲気のある写真が撮れますよ。ピントも、AF補助光を投光すれば基本的にカメラ任せで問題ないと思います。
それから、すでにこの方法を使っているなら余計な一言になってしまいますが、経験上、サーボAFはセンター1点をピンポイント選択すれば演算処理が軽くなって、最高の動体追従性を発揮するようです。
書込番号:1748956
0点


2003/07/13 15:02(1年以上前)
便乗質問になってしまいますが、私もmandayさんと同様にEOS-3のスクリーンが信用できない者の一人です。一応1Vのスクリーンに交換しているのですが・・・。
そこで視度調整レンズを使いたいのですが、自分の目が-2とか-3とかはどうやったら解るのでしょうか?自分は生まれてからずっと裸眼で眼鏡など掛けたことがありません。小売店にすべての度数のレンズなんて置いてないですし・・。眼鏡屋さんに行けば有料で計測してもらえる?それともサービスセンターで計測してもらえるのでしょうか?また眼鏡の数値と視度調整レンズの数値は同じ物なのか・・。ご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:1756310
0点


2003/07/13 15:21(1年以上前)
今サービスセンターに電話したら、サービスセンターで現物を使って確認できるそうです。明日にでも行ってこようかな。でも近くにない人困りますよねぇ。
自己レスで申し訳ないです。
書込番号:1756362
0点


2003/07/17 00:06(1年以上前)
大型量販店が近所にあればその場で確認させてもらえますよ。ヨドバシでは専用の円形方の確認装置がありました。
書込番号:1767887
0点



2003/07/19 15:00(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
やはり、眼鏡をかけてもうちょっとEOS-3を使ってみようと思います。
中古の3ユーザーさんの言う通り、1点のみを指定して使ってみます。
書込番号:1775555
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)


数ヶ月悩んだ挙句、遂にブラックバージョンを手に入れました。今日届きましたのでまだ撮影はしておりませんが、ファインダーの見にくさは若干あるものの、明るさは良いです。金額は高いし、ネットでも色々賛否両論出てますが、昔のカメラを現代の技術で復活させた心意気を買いたいと思います。
因みに買ったのはキタムラですが、新品ブラックで35万円、マップカメラですとシルバーで29万8千円で出てます。オークションでもよく見かけますが、新品だど上記価格より高い場合が多いので、これを狙ってる方はキタムラかマップが良いと思います。あとはSPも復刻させてくれればな〜。
0点


2003/09/10 17:48(1年以上前)
復刻版とオリジナルでは差があると聞いたんだが・・・
復刻版を触ってみて、あえて中古のオリジナルを買う人が多いそうな
書込番号:1931207
0点


2003/11/04 16:52(1年以上前)
撮影後の感想もお願いします
書込番号:2092582
0点


2004/04/05 18:47(1年以上前)
クロムボディの復刻モデルを2台持ってます。
納得して買ったとはいえ、やっぱり使いにくい。(S2もそうだったが。)
で、ベッサの交換レンズ28ミリ、35ミリ、85ミリも相次いで購入。
これが不思議な現象をおこす。
主に使っている28ミリが2台のS3のうちの片方では距離計が連動しない。
少々ガタもあるのであるいははずしたのかも知れない。
写りは、ニッコールはF2からはとにかくシャープ、ベッサは普通に使うには申し分なし。
岡本真夜のCDジャケットでニコンS2を持っているのを見かけてつい買ってしまったのは、ご愛敬。まだ聴いてはいない。
書込番号:2669615
1点

そういえばS2ってカメラ、一時期180万の値がついてましたね。
(もちろん極上グレード品で)
書込番号:3677771
1点


2005/01/16 17:22(1年以上前)
S2は黒ダイヤルと白ダイヤルとではどっちが価値があるんだろう?
私のは黒ダイヤル。
書込番号:3788458
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付


以前CANONのkissVLに書き込みさせてもらったものです。その時はKANDAさん、ジェドさん、okkunnさんありがとうございました。
結局みなさんのご意見と他のメーカーの書き込みを見て考えまして、買いませんでした。
ちょっとsweetUについて質問があるのですが、
“sweetUの場合、シャッターを押して、ミラーが跳ね上がると同時にバランサーが逆方向に動いて、ボディーの振動を防ぐ機構が採用されているそうです。”
という書き込みを見たのですが、お店の人に聞いたりしたのですが、その様な昨日は無いと言われました。
有ると嬉しいのですが、どうなのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
0点

完全に打ち消しているものは少ないと思いますが
近年の機種ならば何かしらのカウンター機構はもっていますよ。
さすがにミラーブレーキはかなり上級機種でないと
採用してないと思いましたが
書込番号:1740165
0点


2003/07/09 06:42(1年以上前)
自分が大型量販店の展示品でさわった限りでは、エントリークラス一眼レフ(Kiss5、U2、αSweetU、*ist)の中ではαSweetUが一番手に伝わるミラーショックが少ないように感じました(特に連写すると違いがよくわかります)
エントリークラス最速の連写速度を実現させるために努力をしたのでしょうか?
ミラーバランサーといえばNikonのF5が有名ですよね。F5ほどではなくても多点測距AFを持つ最近の一眼レフともなるとミラーの重さもそれ相当になるのでEOS1V HSのように力技でミラーを止めない限りはバランサーが必要になるのでは?と思います。
書込番号:1743350
0点


2003/07/12 16:54(1年以上前)
カウンターバランサーは入っています。
(発売当時のミノルタ開発部の方のコメントにありました。)
私も使っていますが、確かにミラーショックが小さいです。
書込番号:1753200
0点



2003/07/23 22:41(1年以上前)
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。だんだん購入したくなって来ました。
ということで、通販で探した所、本体¥27800、レンズSIGMA 28-105/3.8-5.6 UC-V ¥12800 というのがありました。
今日近くのカメラ店でレンズの話を聞いた所、純正の28-80mm/3.5-5.6はDレンズだからAFのスピードがぜんぜん違うということで、純正の方を勧められました。
因みに価格は¥42600、Wズームセット(+75-300/4.5-5.6)が¥51800でした。
価格はなるべく抑えたいのですが、子供の写真を残していきたいのを考えると
将来的に望遠が欲しくなるのかと、思ったりもします。
かなり迷っています。皆さんアドバイスお願いします。
書込番号:1790738
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付


先日、新宿のヨドバシでこの商品を購入しました。値段も大分安くなっていましたよ。6万円でおつりが出ました。セットとして、三脚・バッグ・使い方ビデオを頂きました。
ポイントも20%ついているので、その分でレンズカバー2枚、フィルム3本をつけてもらいました。まだ、6000円分のお買い物が出来るので、現像する際に使おうかと思っています。
主にペットの記録を撮る予定のカメラですので、ピントを自動調節してくれるこのカメラに大満足!!失敗写真が無くなるのでは…??
ボディーも2種類選べるのがいい!!一眼レフと言ったら、やっぱりボディーカラーは黒が1番!!
購入を考えている方、一度ヨドバシでプライスチェックして見て下さい。
0点


2003/07/07 14:04(1年以上前)
残念ながら、どんなに高級なカメラを使っても失敗写真はなくなりません。
でも、だからこそ自分の思い通りに撮れたときの喜びがあるのです。
ま、そんな話は置いといて、ヨドバシも結構安いな。
でもこの前一眼レフ買ったばっかりだしな(^^;;
書込番号:1737684
0点


2003/07/07 20:22(1年以上前)
なんか気になる
ほんとにα7なんでしょうか?
ボディカラーが選べるとううのが気になる。
この機種はブラックしかないんですけど
それに6万円でおつりがくるのも
安いすぎるわん
書込番号:1738478
0点


2003/07/08 07:42(1年以上前)
う〜ん、昨年末にα-7を購入した者としてはショック!確かに値は落ちてきているけど…
先週あたりでは、さくらやでも98000円位だったから6万なら安いよね。
でも、↑の馬場さんが言われるようにα-7はブラックのみなんですよ。LIMITEDでもグレーのメタリック系の色なんですが…
SWEET系とは違うのかな?
書込番号:1740287
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


初めての書き込みです。よろしくお願いします。
実は今度子どもの発表会があるのですが、写真の撮り方について教えてください。
遊戯室の広さは普通の小学校などの体育館の約半分ほどで、ステージ上は蛍光灯が2つついているだけです。
F100にVR70-200GをつけてさらにISO800のフィルムを使おうと思っています。
(VR70-200Gはまだ買ってないのでそれに合わせて買おうかと思ってます。)
ですがなにぶん初めての事で、もっと良い方法があるのかもしれないと思ったのでどなたか教えていただけますか?
ちなみに三脚を立てて撮る場合は20メートルほど離れたところからしか撮れず三脚なしならもっと近くに座って撮る事が出来ます。
よろしくお願いします。
0点

もし私が撮るとしたら、一脚が使えて近くに寄れるのなら、
明るい単焦点(標準レンズと言うことになりますね。)でねらいます。
書込番号:1735917
0点

>ISO800のフィルム
自分でしたらもう一段シャッタースピードが稼げるISO1600のフィルムを使っちゃう
でしょう。1/30と1/60の違いは大きいですよ。値段は張りますが(苦笑)
http://www.fujifilm.co.jp/filmlineup/film.html
ただし現像は信頼のおけるお店に出したほうが良いですね。
前か後ろかは、どちらにもメリット・デメリットがあるので一概には言えませんが、
個人的には其蜩さん同様前を選んで表情を狙いたいところですね。
書込番号:1736014
0点



2003/07/06 23:50(1年以上前)
其蜩さん、瑞光3号さん、ありがとうございます。
短焦点は50mmの1.4を持ってます。ですが当日どこに座れるか分からない事や座った状態で一脚を使って後ろの人に迷惑にならないかなど悩みはつきません。でも、もしかしたらできるかもしれないので一度幼稚園のほうに聞いてみたいと思います。
ISO1600ですが、まだ一度も使った事ないです。 画質が荒くなったりしませんか? 最近の高感度フィルムは良いとは聞きますが少し心配です。でもやはりシャッター速度優先させたいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
ところでVR70-200Gのレンズはこういった場面でも威力を発揮するのでしょうか?
書込番号:1736296
0点

>画質が荒くなったりしませんか?
正直な話、荒くなるはずです。ただしISO800との差はほとんど分からないと思います。
それよりこの種の少々特殊なフィルムは、きちんとした現像技術・印刷ノウハウのある
お店に出す事の方が重要だったりします。
(ミニラボや古い機械を使用している所だと、フィルムの性能を引き出せないことも)
>こういった場面でも威力を発揮するのでしょうか
効果は大きいと思いますよ。超音波モーターは音が静かなのも良いですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_zoom_ed_70-200.htm
書込番号:1736477
0点

F2.8なら望遠ズームとしてはかなり明るい方ですね。
(まあ、その分イイ値段ですが。)
これだけの物なら運動会や今回のようなステージなど屋外、屋内を問わず
いろんなシチュエーションで役に立ってくれるでしょうし、
作品の幅も広がるでしょう。
でも、50mm F1.4ならその差2段。
こちらのほうがだいぶ有利な気がします。
うまくすれば手持ちでねらえるかもしれません。
まあ、お子さんの発表会をネタに奥様に怒られないように
レンズを買いたいのであれば別に止めはしませんが・・・
書込番号:1740462
0点



2003/07/08 20:49(1年以上前)
瑞光3号さん、ISOについて、ありがとうございます。
1600を使ってみて、レンズはもう少し考えてみようと思います。
其蜩さん、図星です。
この機を逃すと多分レンズは買えないかもしれません(笑)
でもISO1600と50mm F1.4で、手持ちで撮れるならその方がいいかもしれませんね。
とてもためになりました!
瑞光3号さん、其蜩さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
書込番号:1741758
0点

ステージ全体の画像と自分の子どものアップ。両方を狙うには、やはり明るいズームレンズを用意した方が安心ではないでしょうか?
50oF1.4だけでは、ステージに近づいたり離れたり、観客席を走り回ることになって、ちょっと恥ずかしい気がします(特に奥様が)。
少し離れたところから、じっくりと狙うのがいいのではないでしょうか。
でも、3段分の手ブレ防止効果に期待しましょう。
もちろん、発表会にむけて腕力増強も怠りなきよう。
気持ちが固まりかけたところに、迷わすようなことを言ってスイマセン。
書込番号:1742967
0点



2003/07/09 07:07(1年以上前)
You_PaPaさん、ありがとうございます。
>気持ちが固まりかけたところに、迷わすようなことを言ってスイマセン。
いえいえ! VR70-200Gも買うつもりでしたのでステージと状況をもう少し見て考えてみようかと思います。確かに動けないぶん、ズームレンズの方が重宝しますよね!
あと腕力増強、がんばります!
ありがとうございました。
書込番号:1743364
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


ついに買ってしまいましたので一応報告を。
ちなみに一眼レフ初心者(持っているのは初代ESPIO、これは手放しませんが)、
使い方はこれから勉強予定^^;です。
水色の大きな箱に本体1箱、レンズ2箱、おまけリュック(定価が\9,000...
ソフトケースの方がありがたいような...)が入っていました。
カメラのキタムラ米子店
*ist Wズームレンズセット\59,800(昔のオリンパスコンパクトカメラ下取り1万円引のため)
ケンコー紫外線カットフィルター MC UV 58mm\2,240
消費税\3,102
合計\65,142
で、ポイントが620つきましたが、5年間保証をつけて+598円なので、
ポイントを使いましたので、結局22ポイントとなりました。
フィルターは透明なの2枚組を進められましたが(こんなもの
があった方がよいことすら知りませんでした...)、ズームは
しまいっぱなしになる気がしたので、とりあえずUVカットを買いました。
勉強して違うフィルターを今度買いましょう。
ついでに、学研の
カメラシリーズ41 レンズと表現(定価\1500を古本で\500)、
露出完全マスターブック(定価\1200)
を買いました。
よく読んでから、中の箱を開けます^^;
*istWズームレンズセットは、下取り最低\5,000の店と1万円の店が市内に混在してましたので、
買われる方は注意してみてください。
ではでは。
0点


2003/07/06 19:54(1年以上前)
おめでとうございます。
とても扱いやすいのでドンドン撮りたくなりますよ〜。お仲間が出来て勝手に嬉しいです。
あまり難しく考えずに、とりあえずAUTOPICTとAvの2枚撮りで、出来上がりを比較するのはいかがでしょうか?11点のAF選択は是非使って見てください。
ではまた。
書込番号:1735399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
