
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 20:20 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月18日 02:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月19日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月20日 09:04 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月14日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


近所のカメラ屋でU2を買いました。標準レンズ付きで税込み5万9千円でした。オマケはフイルム3本(24枚取り)、4千ぐらいのニコン純正バック、レンズの保護レンズ(2千円ちょっと)でした。でも初心者の私にも2時間以上もご丁寧に説明してくれていい買い物をしたと思います。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


この前、質問させていただきました者です。
やっと買いました。
デジ一眼かフィルム一眼か、nikonかcanonかなどで2ヶ月ぐらい悩んだ結果、やはりF100に戻まりました!レンズも手頃の50mm/1.4からです。
フードとフィルターとストラップ(別売の太いヤツ)もつけました。この組み合わせはなかなか気に入ってます!最高です!
しかし、やはり初心者ですので、説明書だけでなかなかF100を使いこなすには大変です!
特に「BKT」(オートブラケティング)の説明は理解できず、皆さんの簡単のご説明を頂きたいです!
ありがとうございます!
0点

何はともあれ、祝F100購入!
オートブラケットですが私はこの機能使っていないんですよ。
まあ、便利な機能ではあるんでしょうが...。
状況に応じMモードでコマンドダイヤル操作の方が
私に合っていますね。
書込番号:1594198
0点


2003/05/20 20:05(1年以上前)
F100購入オメデトウございます!!
BKT(オートブラケット)とは、リバーサル(ポジ)フィルム使用時に使う機能ですよ。リバーサルフィルムは適正露出に対する許容範囲が狭い(1/3〜1/2段くらい)ため、(たとえ最新の)カメラのAEが出した値であっも、思ったように仕上がらないことがあります。
そこで、確実に自分好みの露出になるようにするための『保険』としてカメラの示した露出を中心に±1/3〜1段、3〜7枚(これらは任意に設定できます)連続して撮影する機能を“BKT(オートブラケット)”と言います。
自分はα-7使いなのですが、やはりBKTは使わずにAEロック&スポット測光&露出補正でほぼ満足のいく結果が出せてますよ。
わかりずらい説明ですいません。もっと詳しく知りたいと思われたら書店のカメラ雑誌のコーナーで露出関係の本を読んでみて下さい。
書込番号:1594305
0点

ですね〜。
たぶんネガだとあがってきたプリントはみんな同じになっちゃんで
とりあえず、使わない方がいいです。
だったら、縦位置、横位置で1枚ずつ撮る方がお勉強になりますね。
書込番号:1594653
0点

オートブラケティングは、ネガフィルムを使うのだったら必要のない
機能ですね。でも、いいカメラですから、リバーサルを使って勉強してみるのも悪くないと思います。
書込番号:1597436
0点


2003/05/24 01:19(1年以上前)
すごくいいカメラですよね 私も気に入っています。
ただ、電池が減るのが早いですね。電池は予備を忘れずに
書込番号:1603373
0点


2003/05/25 09:59(1年以上前)
購入おめでとうございます。
皆さんのおっしゃるようにポジでがんがんいって下さい。6月にはフジからも2本ほど新しく出るみたいなので、フィルムを色々試されるのも
面白いかと....
BKTは私もあまり使っていませんね。中央重点+Aモード+ダイヤル操作で補正値をいじって遊んでます。
後、最近はFスキャナーを購入してPCに取り込んだりもしています。
書込番号:1607251
0点


2003/06/01 10:03(1年以上前)
cyorai さん F100購入おめどとうございます!
私はまったくの素人ですが、F100で楽しんでいますよ!
私も、ポジでもネガでもスキャナーでPCに取り込んで遊んでいます。
書込番号:1629023
0点


2003/06/06 16:04(1年以上前)
はじめまして!
今日、私もF100を買っちゃいました!レンズもcyoraiさんと一緒の50mm/1.4です。
こんなにワクワクして家に帰ってきたのはココ10年は無かったです(笑)
書込番号:1645706
0点


2003/06/12 13:28(1年以上前)
私はオートカメラが一台もなくF100購入を考えていますが、やはりレンズは50mm/F1.8でと考えているところですが、アドバイスを教えてください
書込番号:1663951
0点


2003/06/12 19:05(1年以上前)
間違えました。50mm/f1.4でした
書込番号:1664597
0点



2003/06/18 02:11(1年以上前)
皆さん!F100+50/1.4を使いこなすに頑張りましょう!
書込番号:1678646
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


今、kiss5と迷っています。
シャッタースピード、外観質感、あの大きさが気に入ってるEOS-7。
似たような性能で安価なkiss5。
kiss5よりEOS7の方がこの機能は上だぞ!という点は
なにがありますでしょうか?
0点

>kiss5よりEOS7の方がこの機能は上だぞ!
(1)シャッター速度
(2)ストロボ同調速度
(3)視野率
(4)視線入力
(5)フィルム給装本数
(6)巻き上げ速度
(7)ミラーアップ撮影
その他イロイロ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7/system.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss5/system.html
書込番号:1589390
0点



2003/05/19 00:16(1年以上前)
主に風景や夜景、動物などのスナップです。
50mm F1.8を使用する予定です。
正直、コスト的にも400万画素くらいの
デジカメにしようか悩んでいるのですが、デジカメって
撮ってる喜びというか、気分がしないんですよねぇ。。
画質的にもそんなに遜色ないんでしょうが。。
書込番号:1589666
0点


2003/05/19 00:56(1年以上前)
私はEOS7+50mmF1.8の組み合わせを使っています.
とってもいいですよ.なんにでも対応できるし.
NEW EOS kissとpower shot G2も持っていますが
撮る喜びを感じたいなら,断然EOS7の方がいいと思います.
少なくともG2とは比べ物にならないと感じます.(人それぞれですが)
書込番号:1589824
0点



2003/05/19 19:06(1年以上前)
結局、7は価格的に手がでそうにないので
kiss5とデジカメ(ディマージュF200)とで悩んでいます。
デジカメは便利ですが、便利過ぎてたぶんプリントもしないで
ダラダラと無駄な写真を撮っていきそうな予感。。
kiss5は手間がかかる分、リバーサルや写真を撮ってる感が強く
意識して撮れそう。
しかし、リバーサルの点を除けばF200ですべてまかなえる画質、機能
なんですよねぇ〜。あとコスト面とかも。。
非常に悩ましいです。
書込番号:1591322
0点



2003/05/19 19:08(1年以上前)
すみません。すでに板違いですね↑
失礼しました。
書込番号:1591325
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)


すみません。どなたか知っておられたら教えてください。
私の持ってるカメラはEOS KISS3(レンズがシグマ28-80mm仕様)
です。3年前にキャノン純正レンズより近くまでマクロ撮影ができるということであるカメラ販売店(キタ○ラ)で購入したのですが、約1年半前に故障して、シャッターが切れなくなり、液晶表示画面が全部点灯して、L(ロック)にしても点灯しっぱなしになりました。しかし、いろいろいじっているうちに直ってしまって、そのまま使わないでバッグに入れていたところ、電池が完全に切れていました。(ちゃんとLにしていました。)新品のCR2電池を入れ替えてまたバッグにしまっていたら、また数週間後電池切れ。そしてフィルムなしでカメラのシャッターを確認していたら、また液晶表示が全部点灯する症状が発生しました。この時はシャッターは正常に切れる状態でした。電池が消耗するのが、この液晶表示の原因であると思い、カメラを購入した店に修理に出したところ、CANONからの報告は異常なし。シグマからの報告も異常なし。
そして、先日また同じ症状が出て、液晶が全部点灯し、シャッターが切れない状況になりました。
また修理に出したところ、CANONからの報告は異常なし。シグマからの報告は輪ゴム状の部品が消耗していた為ギアとともに交換したとのこと。
ここで気になるのが、液晶画面が全部点灯していた時にレンズを外してもその液晶の全点灯の状態は持続していました。さらに電池切れサインの液晶部分だけ点滅することもありました。
(この状況はカメラ購入店の店員にも見てもらえました。)
Canonからの報告が異常なしだったので、店員に聞いたところ、レンズが異常であったため、他のカメラでのエラーコード表示と同じような意味で液晶が全点灯していると説明されました。また異常の場合、たとえL(ロック)にしたとしても記憶して点灯し続けるという説明を受けました。
いずれにしてもシグマのレンズに信用がなくなったため、CANONのEF28-105f/3.5-4.5UUSMを購入しました。
しかし、依然として液晶の件がまだ安心できないので、どなたか詳しい方がいましたら、教えてほしくて書き込みさせて頂きました。
ご意見宜しくお願いします。
0点

私の場合
同じようにKiss3を所有しておりました。
症状は異なり、フィルム交換をした時に、フィルムを巻き上げなくなりました!!
一時的には直った(キタ○ラに持っていった時)のですが、持ち帰り家でも同じ症状が出ましたので、EOS7に乗り換えてしまいました。
純粋にメカニカルトラブルなら部金交換で直ると思いますが、電子部品が絡んでくると修理に出しても、直らないと思い乗り換えてしまいました。
修理に出しても1ヶ月以上との(店頭での)回答でしたので…
その間の撮影はどうすんねん!という思いでしたので、買い換えてしまいました。
書込番号:1589525
0点



2003/05/19 21:01(1年以上前)
下の方の質問で電池の消耗に関して書いてありますね。
L(ロック)にしていて1ヶ月以内にまた電池が消耗してしまったら再度修理にだそうかと思っています。
ただ、この種のトラブルは他にもあっても良さそうなものですが、そのようなトラブルを聞かないので、やっぱり外れのカメラだったのでしょうか。KISS7を買うお金も無いのでしつこくメーカに修理に出そうと思います。(また症状が出たら)
書込番号:1591643
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット
はじめまして!写真はど素人です。今年の夏に、北海道へ馬を見に行く予定です。昨年も行ったのですが、馬までの距離が遠く、コンパクトカメラでは、限界を感じて一眼レフカメラの購入を検討中です。購入の条件として、なるべく安く、初心者でも扱いやすいものを前提としています。現在の購入候補は『pentax *ist』『canon EOSkiss5』『NIKON U2』あたりです。何か良いアドバイス等あれば押しててください。
0点

ズバリ言いましょう。
BODYは関係ないですから好きなの買ってください。
P(プログラム)モードを使ってればとりあえず普通に写真は撮れます。
レンズは300mmまであるズームレンズを買ってください。
ただし、初めての人が300mmを使うとブレます。
旅行に行く前に、日影でテスト撮影(なんで日影かってゆうと、馬舎は日影だから)
をして、何mmまでブレないか、自分の実力を確認してください。
フラッシュなんか当てにしちゃいけません。
あ、フィルムはISO400か800を使ってください。
遠くから撮ってる分には場所は余裕(広い)なので、三脚も良いと思います。
ただ、旅行の荷物になるけどね・・・
とかズバリ言ってるけど、他の人もご意見よろしく(^^;;
あたしゃ、馬なんか興味ないのに、友達に浦河・静内を引きずりまわされてひどいメにあったよ・・・
「馬がもうちょっと右に行くまで待ってて」って・・・ 30分くらい・・・
付き合いきれん・・・(冗談爆)
書込番号:1588176
0点

かま_さん、かま_さん。
馬は馬小屋ですか?(笑)
でもって、馬小屋の中の馬を撮るのに300mmはいらない気がするんですが...。
話がそれましたが、どの機種もそんなには変わらないから、デザインと
持った感触、シャッターを切った感触などで、好みの機種を選択すれば
良いと思います。
書込番号:1588276
0点


2003/05/18 18:34(1年以上前)
スズカドリームさん
かま_さんの言うようにブレを防止するなら、ISやVRレンズを使う手があります。
NikonのVR搭載レンズは現在のところ高いので、CanonのISそれも用途からEF75-300mmF4-5.6IS USMあたりが価格もこなれて良いのでは。この場合カメラはCanonEOSKiss5となります。
馬小屋の中は意外と狭くて、好奇心旺盛な子馬が寄ってくるので撮影自体難しいでしょう。また夏場は朝夕に運動・放牧させるので訪問する時間帯には注意が必要です。
スズカドリームはぶっつけ本番でダービーですね。皐月賞の上位2頭が強そうだけど頑張って欲しいです。ちなみに今では伝説になっている叔父サイレンススズカのダービーの単勝馬券をわたしは結構買いました。勿論玉砕したから、このハンドルネームなんですけど・・・
書込番号:1588411
0点

YYZさん、金無人さん ども(^^;
>YYZさん
すいません、実はよくわかないんですけど、僕が引きずりまわされた時は、馬小屋の中を撮ってる人が多かったんですよ。
で、なんでも、近くには寄らせてくれなくて(敷地内ですから)結構暗い中の望遠を強いられてたんです。
そうじゃない撮影が多いなら、ホントごめんなさい。
書込番号:1588907
0点

かま_さん、YYZさん。早速の返信ありがとうございます。馬については、近くで撮れる場所は、問題なかったのですが、放牧している馬などは、なかなか近くに来てくれません。ですから三脚を持参したうえで、望遠レンズを利用して写真を撮るつもりです。やはり望遠レンズとセットで買うのが良いのでしょうか?それとも単品で購入したほうが・・・
※自分もサイレンススズカの写真をパドックで撮りましたが、いい馬でしたね!スズカドリームは日本ダービーで頑張ってもらいたいものです。
書込番号:1588926
0点


2003/05/20 09:04(1年以上前)
U2プレジャーセットを使っています。主に子供のサッカーの試合を撮っていますが、まず失敗はありません。持ち方に気をつければ300ミリ側でも手持ちでいけます。ただ最近は、ダブルズームをたびたび取り替えなければならない状況も多く、28ミリ〜300ミリか80ミリ〜400ミリのズームレンズを購入しようと思っています。いいカメラですよ。おすすめします。
書込番号:1593219
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


2003/05/18 15:59(1年以上前)


2003/05/22 20:34(1年以上前)
残念です! Fujifilm S602ユーザーで、一眼レフデジカメがほしくなり先週カメラやに行きました。Canon 10DもNikonD100も僕には、大きすぎ&重すぎ。 *istD にはかなり期待してただけにショックです。
ところで僕はPentaxのレンズについてよく知りません。デジカメ雑誌をみるとCanonやNikonのレンズはよく紹介されていますが・・・
Pentaxのレンズの一般的評価やユーザーの方の声が聴ければと思っています。
お願いします!!
書込番号:1599694
0点



2003/05/22 21:58(1年以上前)
X5-452さんはじめまして。
小生はペンタックス歴数十年でして、各社から一眼デジカメ発売になった時にもペンタックスから、今年こそ出るぞと自分に言い聞かせて、発売を待ってました。こだわるのは超望遠の600oレンズを使う為他社製に買い換えが困難で、6月出れば8月の旧盆の撮影迄には使いこなれて作品を思ってただけにとても残念です。
レンズの使用感ですが、初めて持ったカメラがK2で、絞りリングを手動で調節する癖が取れず、今持ってる、Z1-pでも行ってます。
明るいレンズ35oF2・85oF1.4等使うと気持ち良いですよ。
レンズの表面にコーテング?が上手に出来てまして、一度レンズ専用メーカ製を取り付けてみましたが、光線がまともに入るシーンでは、ペンタが勝ちでしたね。(銀玉の事です。80o-200oF2.8)
書込番号:1599957
0点

正直言って、Pentaxは人気無く撮影会でも
先ず見かけませんが、レンズは良いですね。
少なくとも私はニッコールより好みです。
写りは透明感のあるすっきりした発色傾向と思います。
尚、予算に余裕があればLimitedシリーズの43mm、77mm
を勧めます。31mmは高すぎますので替わりはFA35/2です。
書込番号:1600030
0点


2003/05/22 23:02(1年以上前)
デジタルのistはちょっと期待ですね。
中学生から20年近く使ったペンタは個人的には愛着あります。
AFは他メーカのが派手だったんで自分もそっち行っちゃったけど
よく考えてみるとペンタのMFで撮った写真が最も多いです。
賞をもらったことあるのもペンタで撮ったやつだけ。
きっとスペックとかじゃない個人的なマッチングがなんだと思う。
istはなんかよさげ(他のもきっと良いんですが)なんで
使ってみたいですね。
書込番号:1600237
0点


2003/05/23 10:38(1年以上前)
PENTAXのレンズって、LXのイメージが強すぎるのか単焦点とズームなら★ですね。
普及版のズームも良いレンズはあるのでしょうが、ここにきてようやくFAJに取り掛かり始めたのでラインナップがややっこしくなりそうです。
Dと同時発表のFA Jズーム 18−35oF4−5.6 ALも妙にF値が暗いように思うのですが、必要充分なんですかね。
個人的に昔からMZ-Mと★レンズの組み合わせで撮影することを夢見ています。
書込番号:1601354
0点


2003/05/24 00:26(1年以上前)
Pentaxのレンズのカタログ見てると確かにF値が暗いものが多いように感じました。僕は一眼レフはまだ使ったことないので判らないのですが明るいもののほうが良いのですよね? それから望遠レンズでは手ぶれ防止機能付のものはないのでしょうか?
もう一つ質問させてください。PentaxのカメラはNikon SB80DXとの相性はどうでしょうか? ズームやTTL、連射も連動するのでしょうか?
書込番号:1603171
0点


2003/05/24 01:43(1年以上前)
うん、F値は明るいほうがやっぱり何かと良いでしょう。手ブレ補正機能は天下のNikonでもVRを入れ始めたばかりで、当分先の話じゃないかな。
PENTAXのラインナップを見てると、200mm以上は★をお使いくださいって感じですからね。FA28〜200mmF3.8〜5.6はタムロンのレンズと同じ仕様らしいし、普及タイプのズームで唯一使ってみたいのはFA24〜90mmF3.5-4.5ぐらいです。
スピードライトについてはちょっと解りませんけど、せっかくのSB-80DXなら3D-マルチBL調光が可能なNikonU2以上でと考えてしまいます。
書込番号:1603441
0点


2003/05/27 21:26(1年以上前)
そうですね、NikonでU2サイズのデジタルがあればいいのですが、今のところそういうのが出る話ないですよね! D100はやはりでかすぎ! 行き着くところはやはり*istD!このサイズが魅力です。それにPentax10年とか20年とか使っている人もいて、
>また少なくとも私はニッコールより好みです。
>写りは透明感のあるすっきりした発色傾向と思います。
こういう話聴くと心強いですよね!
特にF値が暗くても問題なくいい写真とれるならいいかな
なんて思っています。どうでしょう?
書込番号:1615226
0点


2003/07/10 01:03(1年以上前)
FA Jレンズは絞りリングがないそうですが、するとist以外には
使えないのですか。
書込番号:1745800
0点


2003/07/14 15:48(1年以上前)
FAJレンズは、
絞りリングをA位置に固定して、側面ボタンで絞り値を変えられる機種で
使えるらしいですね。
すると、このレンズは、現行機種では、MZ-Mだけ、絞り優先では使えないということですね。
書込番号:1759692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
