一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれがいいですか?

2003/03/28 12:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 にやんちゅーさん

飛行機の写真を始めたいのですが、お金がない中学生ですので安い一眼レフを買おうと想っています。候補に上がってるのはミノルタα360かペンタックスMZ-7にしようか迷ってます。皆さんだったらどちらにしますか?

書込番号:1436168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/28 14:30(1年以上前)

アルファSWEETUを買えるまで貯金する。

書込番号:1436382

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/28 15:27(1年以上前)

賛成!
もしくは、α707くらいの中古を探す。
キヤノンなら、EOS5の中古でもいい。
いずれにせよ、格安普及機では、苦しい。

書込番号:1436474

ナイスクチコミ!0


スレ主 にやんちゅーさん

2003/03/28 15:49(1年以上前)

MZ-7でもやはりキツイですか?キヤノンのkissシリーズは?

書込番号:1436500

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/29 07:27(1年以上前)

にやんちゅーさん
回答された方はカメラよりも望遠レンズの心配をしているのだと思いますよ。一眼レフはレンズがないと撮影できませんから。
望遠+IS(手ブレ補正)となるとCanonでしょうが、お金がかかりますからお奨めできませんね。
いっそのこと当面デジカメで撮影してはいかがでしょう。パナソニックのDMC-FZ1なら予算5万円前後です。

書込番号:1438329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/28 12:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

スレ主 ノネチさん

ペンタックスMZ-LかMZ-7の購入を検討しています。
Lが新型ってことですが、実質的な性能差が理解できていません。
7に比べて1万円高のLを購入する価値が本当にあるのでしょうか?

書込番号:1436125

ナイスクチコミ!0


返信する
ハマのジミーさん

2003/03/29 22:51(1年以上前)

シャッター速度の最高速が7は2000分の1秒でLは4000分の1秒まで、あと、設定をいろいろカスタマイズできるプログラムファンクションがLについたこと中央正面のデザインとロゴがかっこよくなったことなどありますが、もっとも大きな違いは、パノラマの切り替えスイッチが7にあったところにLはAFエリア切り替えレバーとなった点です。シャッター速度は2000分の1秒すら10年に1回使うかどうかで全く考えなくてよいです。しかし、AFエリアは1万円の価値があるかも知れません。もともと7もAFエリアは狭い方でしたが、個人的にはさらに狭くできる方が「余計なところに勝手にピントが合わなくてよい」のでスポットにできるLがいいと思います。昔のマニュアルフォーカス機は距離計連動式であろうが一眼レフであろうが画面中央にスプリットイメードであろうがマイクロプリズムであろうがあったのでそれになれているとどうも中央でヒントを合わせようとするので測距点が中央以外にあってそちらにピントが合うとものすごいストレスになります。あと、360AGZというストロボとの連動ができる点は3や5N、7にないLの特徴ですが、そこまでストロボに凝る機会はあまりないと思います。かえって悩ませてしまったかも知れませんが、AFエリアはよく考えてみてください。

書込番号:1440471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノネチさん

2003/03/31 12:35(1年以上前)

アドバイス、有難うございます。
もともと父から引き継いだNIKON・F2をみようみまねで使用していましたが、
手軽で簡単に撮影できるカメラがほしくなり、MZ-Lと7の検討をはじめました。F2に慣れている私にとってAFエリアの話は、選択のポイントとなりそうです。
あと、MZ-Lには「電子プレビュー」っていうのが付いているのですが、この使い勝手は如何でしょうか?ご存知なら教えて下さい。

書込番号:1445484

ナイスクチコミ!0


ハマのジミーさん

2003/03/31 23:13(1年以上前)

電子プレビューも確かにLにあって7になかったですね。でも、忘れてたからいうわけではないけど、被写界深度(ピントの合う奥行き)を確認する時しか使いません。静止画をじっくりとる機会が多いなら必要ですが、AFカメラで気軽にとるならまずいらないでしょう。
それよりニコンF2をお使いになっているとはびっくりしました。実は私も1971年発売のキヤノンF−1を2台(1台は1976年モントリオール五輪マーク入り記念機)もっていますが、(2000分の1秒は使わないのはおわかりでしょう)Lと7で迷うより是非5Nにした方がよいと思います。45000円くらいで購入できます。理由はマニュアル操作に近い操作系だからで、これは10万円以上してもほしくなるカメラだと思うからです。初代F−1やニコンF2を知る方ならペンタックス645NUか5Nか3のよさがわかると思います。
話を戻してプレビューを多用されるのであれば645NUでじっくりいい写真を撮ってください。気軽に撮るなら5Nです。それとF2はお金かかるけどオーバーホールしながらこれからも大切に使ってください。
ちなみに私は5Nにシグマの24−70ミリF3.5−5.6をつけて気軽に撮っています。じっくりカメラの醍醐味を味わって撮るときはF−1に35ミリや85ミリの単焦点(いまやFDレンズは売っていませんが)レンズにリアラなどのフィルム(昔はベリカラーやイルフォードFP−4を多く使っていました)を入れて撮っています。今買うならF−1代替機は645NUといったところでしようか。でも、かみさん用にMZ−Lはほしく思います。

書込番号:1447174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノネチさん

2003/04/01 20:18(1年以上前)

5Nがほしくなってきましたが、今は予算が厳しいです。
(Lと7を迷うぐらいですから、事情をお察し下さい。)
何れにしても、F2を大事にしながら、写真の勉強をしていこうと思います。5NかLかは、予算を含めもう少し検討してみます。
いいアドバイス有難うございました。

書込番号:1449273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ユーザの先輩たちへの質問

2003/03/27 05:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

一眼の初心者です。レンズ選びに悩んでいます。先輩たち、ぜひ助けてください。お願いいたします。
ボディはほぼF100に決定、そして、一本目のレンズとして、どれがい良いの迷っています。
カタログに目を通したところ、以下の4つに着目しましたが、それぞれの特性は全く知りません(無経験なので)、F100と組んで使う場合はどれがいいのかを教えてください。(ほかにお勧めのレンズが有れば、是非書き込んでください。)
AF Zoom Nikkor 24〜85mm F2.8〜4D(IF)
AF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
AF Zoom Nikkor ED18〜35mm F3.5〜4.5D(IF)
AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D

書込番号:1432551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2003/03/27 10:05(1年以上前)

撮影対象を書くとレスが付きやすいですよ。

書込番号:1432832

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/03/27 21:07(1年以上前)

ズームはあとでも良いですから、
まず
1)50/1.4FDか50/1.8D若しくはマイクロ60
 (50/1.8Dが一番C/Pが良くお勧め)
2)次に100マクロ。予算があれば純正。無ければタムロン90
取り合えずこれを揃えてリバーサルメインで色々撮ってみる事を
勧めます。
ズームはレンズメーカからも新製品出るようですからそれ見てからでも
良いのではないでしょうか。
後、MB-15も予算に余裕があれば購入されてはどうでしょう。

書込番号:1434243

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/27 21:32(1年以上前)

1本目なら
AF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)

とりあえずこれかあれば、なんでも撮れる。
50/1.8もいいけれど、初心者にいきなり単玉は?

AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D
これはないでしょう。
まだ、カタログに載ってるの?が正直な感想。

書込番号:1434329

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/03/27 22:24(1年以上前)

折角、F100買われた訳ですから、ポジを使う
前提で取り合えずのお勧めを書いてみました。
ネガ400である程度絞って使うなら何でも
良いと思うのですが。(イカン、少し極端か)
後、ズームですが何れ発売になるタムロンの2.8ズーム
やニコンのVR24-120も期待して良いのではないでしょうか。
現行品でズームならAF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
でしょうね。
でもポジ100だと辛い場合が多くなるのとボケにくくなりますね。
後、テレ側が甘くなるかも。まあ、普及ズームだから致し方ないでしょう。



書込番号:1434538

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/27 22:29(1年以上前)

AF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
このクラスのズームレンズは、その辺の普及価格帯のとは写りが違いますよ。
リバーサルで十分使えます。

書込番号:1434553

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyoraiさん

2003/03/28 00:36(1年以上前)

皆さん ありがとうございました!
大変参考になりました。
ニコンのhpを見ました、カタログに載っていなかった新製品のAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6Gにとても気に入ってます。
スペックはNikkor 24〜85mm F2.8〜4D(IF)とあまり変わらないようですね、24−85間の写りは同じ位でしょうかね!?
それが発売されるまで50/1.8dをつけるつもりです(評判は良く、値段も手頃)。
35−70は確かに2002年12月10日のカタログに載ってましたが、どこの店にも売ってないのも確かなことですね。古いものですかね?!
これからf100を使っていろいろ勉強します。
本当にありがとうございました。

書込番号:1435058

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/28 00:39(1年以上前)

いや、ないでしょうと書いたのは、今時これを新品で買う人はいないでしょう、の意味です。

書込番号:1435068

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/03/28 07:03(1年以上前)

>それが発売されるまで50/1.8dをつけるつもりです(評判は良く、値段も手 頃)。
良い選択だと思いますよ。
私もAF Zoom Nikkor 24〜85mm F2.8〜4D(IF)持っていますが、
総じても甘く感じるのと、歪曲はどうしても目立ちます。
結局、物足りなく感じて使用頻度少ないですね。
でも、価格からいったら水準以上の写りではあると思います。

書込番号:1435585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/28 14:39(1年以上前)

中望遠のマクロを後で買うつもりなら、AF-S24-85F3.5-4.5が良いと思うし
1本ですましたいなら、AF24-85F2.8-4がいいのではないでしょうか。
(でも、F100買ってレンズ1本はあり得ないですね)

書込番号:1436397

ナイスクチコミ!0


真夜中の月さん

2003/04/01 22:23(1年以上前)

私も限られた予算の中でのレンズ選びには悩みました。
今でも、次のレンズをどれにしようかとあれやこれやと研究をしています。
 私の場合、最初は標準の50ミリレンズを求めました。
価格も手ごろですし、いつまでも使えるレンズだと思います。
また、一本は持っていたいレンズだと思います。

書込番号:1449756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

M型スクリーン

2003/03/26 21:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

ご無沙汰しております。すみませんが一つ質問があります。

α7ではファインダースクリーンをM型に変更することが出来ますが、
M型はF値2.8以下のレンズでは使うなとメーカーに推奨されています。

スクリーンを変更するのはサービスセンターに行かなければならないようです。
一度M型にサービスセンターで変えた後、自分で好きな時に元の
スクリーンに変更できればいいんですが、どうも自分では出来ないと
聞きます。

基本的に短焦点はF値2.8以下のレンズを集めようと思っていますが、
ズームはなかなかそういうわけにはいきません。確かに全域2.8以下の
ズームも存在しますが、高いし重いので、ちょっと厳しいかと思います。

M型スクリーンを使用されている方に伺いたいのですが、
皆さんはF値2.8以上のズームレンズと以下の単焦点レンズを
どう使い分けていらっしゃいますか。

M型を使用する場合は、F2.8以上のレンズはあきらめなければなりませんか。
特にミノルタの標準レンズである24-105/3.5-4.5はF2.8よりかなり
高めなので、レンズの購入をよく考えなければならないと思っています。

よろしくお願いいたします。


書込番号:1431239

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/26 21:38(1年以上前)

どういう使い方をするかで、許容範囲は変わりますけど....。
ファインダーはかなり暗くなります。
24-105/3.5-4.5だとAFまかせならなんとかなるかな?といったところですね。

私は、STF135mmを使うため、標準マットのα-9を残してあります。

書込番号:1431309

ナイスクチコミ!0


スレ主 八句さん

2003/03/26 21:51(1年以上前)

ichigigaさん、

早速のご返事ありがとうございます。
ichigigaさんはそれぞれのスクリーン用にカメラを用意されている
みたいですね。ケース的にM型のカメラでF値2.8より暗いズームを
使用されるケースもあると思います。その場合はAFのみで
写真をとられているのですか。もしそうでしたら、
ピントはAFで問題なく合いますか。

書込番号:1431356

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/26 22:31(1年以上前)

α-9を2台使ってます。
ファインダースクリーンとAFとは関係ないので(AEは関係ある)AFの使用は問題ありません。

他のM型スクリーンユーザーからは怒られそうですが、私は基本的にはAFで撮影します。
AFのほうが、速いし正確なことが多いですね。
(AFを使うにもコツがありますから、ぜひ研究してみてください。)
で、AFが苦手とするものに関しては、MFにするわけです。

24-85(105)を使うような撮影は、私の場合ほとんどスナップですから、AFオンリーですね。
たいてい、2台ぶらさげてますから、問題は出ません。(当然片方は単玉)

M型スクリーンを使うなら、2台欲しい、これが本音ですね。
例えば、ズームレンズは中古の707siあるいはsweetあたりにつけてもいいわけです。
お金のかかる提案で申し訳ないのですが.......。

書込番号:1431502

ナイスクチコミ!0


スレ主 八句さん

2003/03/26 23:31(1年以上前)

そうですか、やはり2台必要になりますか。
Sweetあたりも買うように考えてみます。

AFに関して逆の聞き方もしてみたいのですが、M型を使用すれば
AFであわしたピントがきっちり、もしくはある程度合ってるか
どうか分かるぐらいの明るさはありますか。もちろん被写体にも
よるしょうが、一般的な使い方としてはどうでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1431777

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/27 00:11(1年以上前)

M型スクリーンを使えば...というのとは少し違います。
標準マットでもα-9や7のファインダーは十分ピント合わせのし易い優秀なファインダーです。
十分わかりますよ。
確かにM型はピントの山はつかみやすいですが、暗いレンズだとかえって難しくなります。
ミノルタとしても、それを考慮して、F2.8以上のレンズを推奨しているのです。

ま、十分光量のある屋外でしたら、24-105でもM型でいけるとは思います。

書込番号:1431999

ナイスクチコミ!0


スレ主 八句さん

2003/03/27 00:28(1年以上前)

ichigigaさん

ありがとうございます。前々からの疑問が氷解しました。
とりあえず標準マットを使い込んでみます。
マニュアルにこだわるようになってからM型を考えてみます。
しかしちょっと敷居が高そうですね。自分でマットを交換できる
仕組みになっていたら便利でしょうに。もしくは2つマットを
内蔵して、ボタンで選べれたら最高ですね。
などと夢物語なので、とりあえず標準を使い込んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:1432087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AFについて

2003/03/26 13:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 sunny 2cvさん

はじめまして。AF性能を期待して先日α-7を購入TAMRON 28-300 A-06とあわせて使用していますが最短撮影距離付近から無限遠付近までといった大きく撮影距離が変わるときのAFの速度が遅く感じます。これまで愛用していたPENTAXのMZ-3の方が明らかに速いのですが、みなさんのα-7はいかがですか?
通常の撮影には問題なく動体への追従性も高いのですが少し気になりますので教えていただけないでしょうか?

書込番号:1430204

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/26 17:14(1年以上前)

MZ-3のときも同じレンズだったのですか?
同じレンズでないと、比較できませんよ。
α-7のAFは、速いし正確だと思いますけど。
タムロン28-300はレンズF値がくらいので、その分応答は悪くなります。

書込番号:1430622

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunny 2cvさん

2003/03/26 22:09(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
MZ-3の時はコンパクトなレンズばかりでした。たしかに同じレンズでないと比較できませんね。ただMZ-3の方が力強い気がします。一度、他のレンズを試してみます。

書込番号:1431420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/03/26 12:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 くさなぎさん

皆様、情報提供、誠に有難うございました。
表題のとおり、悩みぬいた末、新品購入しました。初めての新品で興奮しています。特に箱があるのがいいですね。ああ、新品。
まだ、一回しか使用していませんので、5との操作系の違いに苦労しています。でも、オートフォーカスの正確さや、鋭いシャッター音に大満足です。
本当に有難うございました。

書込番号:1430092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/29 02:48(1年以上前)

お!くさなぎさん買われたんですね!
おめでとうございます!!
新品とのことで自己満足に浸って下さい。(笑)

書込番号:1438147

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさなぎさん

2003/03/31 22:49(1年以上前)

これはこれは!
その節は本当にありがとうございました。
私、月刊ダートスポーツなるモトクロス専門誌やその他バイク雑誌、広告で地道な活動をしつづけている職業カメラマン(プロとは名乗れないんです、腕がね。)でございます。
そして、今月から、5卒業です。うっへーーー嬉しい!
きっと、バリピンな写真が掲載される、かな。たぶん。ううむ。
勢いで70-200も購入! 中古で91000円でした。ISMはさすがに届かなかったです。ストロボも550EXだし、ああ、もう買うものはない(たくさんあるけど)と大満足です。
 あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だったと知って少々しょんぼりですが、お金ためて制覇したいです。てゆうか、腕、磨きます!
 来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!

 本当に有難うございました!!

書込番号:1447105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/03 06:42(1年以上前)

くさなぎさん、写真で食べてるならプロじゃないですか!

>あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だった
そうなんですよね〜、でも私はそこまで要らないかななんて思って買ってません(笑)

>来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!
いよいよ実践投入ですね!
是非、良い写真をGETして下さいね!

PS
私の方はEOS 10D買いました。

書込番号:1453933

ナイスクチコミ!0


LARK2mgさん

2003/04/03 20:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
1のシャッターは本当に気持ちいいですね。
故障が多いという話ですが、私の初回ロット品も巻き上げトラブルに見舞われました。
今は何ともないですが。
予備に5も持っていく方がいいかな。

ps
私はお金がないので1N売っちゃいました。
後悔。

書込番号:1455340

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさなぎさん

2003/04/07 13:00(1年以上前)

写真で食べてる‥のはほんの少しです。以前は編集を本職にしていましたが、今は転職して普通に平日はサラリーマンしながら、週末に取材活動しています。
プロの定義づけってお金を稼ぐか否かでしょうけど、腕の点ではプロなんて名乗れないしょっぱさです。
レース会場では、アマチュアの方々のほうが、いいレンズやカメラで撮ってたりして、5時代は切ない思いをしてきました。
でもこれで、堂々と取れます!

10Dにも興味津々ですけど。現像してスキャンする手間が掛からないのは本当にうらやましいです。

5はサブとして役立てていこうと思っています。

書込番号:1467286

ナイスクチコミ!0


くなさぎその2さん

2003/07/12 18:39(1年以上前)

★手放しました(涙)
さんざん応援していただいたのですが、手放しちゃいました。

書込番号:1753461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/12 23:46(1年以上前)

え!くさなぎさん手放しちゃたんですか!
モトクロスの写真で頑張ってらしたのに残念です。(>_<)

書込番号:1754477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る