
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月29日 22:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月19日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月16日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月10日 16:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月21日 18:16 |
![]() |
1 | 11 | 2003年3月15日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


初めて、一眼レフを買おうと思っているのですが批評などを聞いて結局α7の購入を考えています。そこで用途にもよると思いますがどんなレンズをそろえればいいですか?とりあえずミノルタの純正のレンズを使おうと思っています。用途は風景や人をとることが多いです。とりあえずいろいろスナップしていきたいと思います。ちなみに僕は今までオリンパスのデジカメC-2000ZOOM(たぶん名前あってると思います)を使ってました。雑文で申し訳ありませんがどうかヨロシクお願いします。
0点


2003/03/22 11:40(1年以上前)
中古品に使うことに抵抗がなければ、そういうのもいいと思います。
ミノルタの古いレンズもいい描画をするものがたくさんあるので、
新品1本分で中古2,3本買えますしね。
書込番号:1416600
0点


2003/06/29 22:31(1年以上前)
カメラって、つるってすべって落っこちて割れちゃうこともあるから
そうゆうことも保証してくれる店の方がぜーーーーたい良いですよ。
量販店ってどこもそうかと思ってて、そうじゃないってびーーくりした
ところです。つるってすべった修理代 2万5千円でした。
書込番号:1714740
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


F80Dボディー+今持ってる安いズームレンズか、U2プレジャーセットか大変迷っています。F80の場合先行きレンズ購入予定です
本当はFM10が欲しかったのですが家のF50が壊れてしまい大蔵省もマニュアルは嫌だと申しまして大変迷っております。何方か背中を押してください。
0点


2003/03/15 23:47(1年以上前)
こんばんは、物欲野郎さん。
F80とU2の大きな違いはペンタプリズムとミラーペンタだと思います。そろそろ眼力が怪しくなるお年頃ですからペンタは有りがたいのですが、物欲野郎さんの場合、@GタイプレンズA大蔵省(財務省?)が使われる点からU2がお奨めです。
MF機に造詣がおありになるくらいですから、U2もまた楽しからずやとお思いになれるのではないでしょうか。
書込番号:1396492
0点


2003/03/15 23:56(1年以上前)
↑追加レスです。
プレジャーセット以外に予算が許せば、U2+AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)近日発売、の組み合わせがより良いと思います。
書込番号:1396535
0点


2003/03/16 08:14(1年以上前)
金無人Cさん教えてください。
U2+AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)のセットとても興味があります。初めての一眼を模索中なもので…
その情報ってNIKONのHPに出ていますか?調べてもわかりませんでした。
書込番号:1397342
0点

ニコンU2
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/u2.htm
ニコンAF ED 28-200NEW
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-ed_zoom_28-200.htm
U2プレジャーセット
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=2&prdcd=FAA402PB&cpgid=0120
書込番号:1397529
0点


2003/03/16 10:07(1年以上前)
亀初心者さん
残念ながら現時点ではセット販売していないようですね。しかもAF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)は近日発売予定ですから。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-ed_zoom_28-200.htm
でも発売時期やカラー(ブラック/シルバー)を考慮すると、U2発売に合わせたレンズじゃないでしょうか。発売開始後はセット販売もありうると思います。
現時点でも量販店で予約受付はしているようですから、カメラ本体との組み合わせでポイント還元や値引き交渉が可能でしょう。
書込番号:1397531
0点


2003/03/16 14:20(1年以上前)
金無人Cさん、ichigigaさんありがとうございました。
28-200が売り出されるのが楽しみです。値段を見て検討したいと思います。何分、我が家も大蔵省がうるさいもので…。
物欲野郎さん。途中で割り込んですみませんでした。
書込番号:1398154
0点



2003/03/16 22:07(1年以上前)
皆さん早速の情報有難うございます。
心は今、U2に動き始めております。
末息子が入園と言うことも有って、今月末までにレンズが出たらいいなあと思っております。
それから亀初心者さん、私も聞きたかったところなので気にしないで下さい。
書込番号:1399666
0点


2003/04/19 20:59(1年以上前)
U2に気持ちが動き始めている時にちょっと気が引けますが、私は断然F80Dをお勧めします。別のカラムでも書きましたけど、メインはF100、サブでF80Dを使用しています。いざという時以外はすべてF80でOK。実に信頼度の高いカメラです。U2も気になって最近お店で触れました。ニコンのカメラの期待たがわずマジメに作り込んでる印象を受けました。でも質感は断然F80が上でしょう。F80は小さなボディー+手へのなじみ易さ+それなりの高級感があり、カメラを持つ喜びがあります。長年使用するわけですから、この感覚は結構重要ですよ。F100とF80どっちか好き?と問われると私はF80と答えるでしょう。それだけF80は愛着の沸くカメラです。使用者の実感として。
書込番号:1504285
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
今までNIKONのF90Sを使用しており、主に子供の写真と風景を撮っていました。レンズは28-70(Nikon)、70-210 f2.8(sigma)、28-200(tamron)を所有しています。このたび買い替えをしようと考えて、F90Sと28-70、70-210レンズをオークションにだしました(レンズはNikon製に変えようと思い)。普通にいけばF100への買い替えが妥当と思っていましたが、友人に相談したところ、canonは超音波モーターと手ぶれ補正が充実していて、70-200 F4というレンズがあり、非常にいいと言われました。f2.8のレンズに比べると重さが約半分なので機動性が非常にいいようでかなり気になってます。そこでEOS-3を店頭で見ましたが、質感が全くだめで却下となりました。しかし中古ならEOS-1VやF5が手に入れられると思い迷っています。この3機種ならどれを選ぶのがいいと思われますか。経験豊富な皆さんの意見をお聞かせ下さい。ちなみに撮影はほとんどオートでプログラムモードが絞り優先モードしか使いません。スピードライトもSB-25を所有していますが、買い換えようと思っています。ちなみにデジカメはCOOLPIX5700を所有しています。よろしくお願い致します。
0点

70-200/4Lは非常にいいとは思いますが、ISはついていませんよ、念のため。
ISは、おまけくらいに考えておいた方がいいですけどね。
ま、70-200/4Lを使いたいという積極的な理由があれば、キヤノンにSwitchするのもいいかと思います。
このクラスのレンズをニコンが出すとも思えませんし。
17-40/4Lというのも発表されましたし、キヤノンはレンズバリエーションで他の追従を許しませんから。
80-200/2.8クラスの大きさ、重さで納得ができるのでしたら、F100でいいでしょう。
ポイントは、70-200/4Lをどう評価するのかという点ですね。
個人的には、"買い"だとは思いますけど。
書込番号:1395399
0点


2003/03/15 21:39(1年以上前)
hata3さん、こんばんは。
COOLPIX5700をお持ちなら28-200mmの風景撮影はある程度カバーできますね。そうした前提でCanonのLレンズをそろえて行きたいという考えは良く解ります。またある意味これからのレンズ選びは今後購入を予定するデジタル一眼レフを意識したものになります。デジカメ一眼レフ開発が一番進んでいるという理由でCanonを選ぶ人も多いことと思います。
EF70-200mmF4LUSMも評判のレンズですが、今までズームレンズをお使いのようですから、その他では単焦点レンズEF135mmF2LUSMあたりか、Lでは無いですがEF100mmF2.8マクロUSMなども面白いかもしれません。SIGMAのレンズも抵抗が無ければHSM搭載レンズが増えてきましたから、価格的には選択肢に入るかもしれません。
EOS10D DIGITALも発表されて、レンズ選びもチョット難しい時代になりました。楽しいやら苦しいやら複雑な心境です。
書込番号:1396025
0点

ichigigaさん、金無人Cさん色々とご意見有難うございました。やはり、70-200 F4.0をどう見るかがキーですね。かなり、CANONに傾きました。書き忘れましたが、私も今後のデジタル一眼レフのことも気になっており、レンズをそのままの性能で使えるフルサイズCCDの1Dsを出してるCANONにしておくほうが良いというのも理由のひとつだと思っています。EOS-1Vは新品も17万円ほどで入手できるようなので、そちらも候補にして検討してみます。本当に有難うございました。
書込番号:1397261
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


ヨド○○、さく○○、ビ○○の通販で、ポイントバックすると17万円を切る安値で販売されていますが、何かあったのでしょうか?
また、最新のロットを購入すれば、例のシャッター幕の不具合は改善されているのでしょうか?
0点


2003/04/10 16:18(1年以上前)
改善も何も、不具合自体をまだメーカーが隠しているような
状態ですから、話になりません。
メーカーが真摯な対応をしていれば、あんなホームページでまで
情報公開されなかったでしょう。未だに公開されっぱなしと
いうことは、解決していないという事だと思いますし…。
逆に言えば、後から嫌な思いをするのが嫌なら、買い控えた方が
安心、ということだと思います。
書込番号:1476290
0点


2003/04/10 16:27(1年以上前)
「何かあったのか?」ということについて言うと、おそらく、
「中古屋で買ったら、やっぱり噂通りの不具合が出て返品した」
というような話がカメラ好きのBBSなどで語られるようになり、
まず中古の買い控えが起こり、中古屋さんが1Vの下取りを控え、
在庫整理に転じて、おかげで新同品も安くなり、新品もダブついて
きたので、総値崩れしてきた、ということではないでしょうか?
じゃあ、安くなったところで買いか?というと、信頼性が分からない
ので何とも言えませんが…。
「キヤノン最後の銀塩フラッグシップ」と言われた1Vですが、
こう評判が悪くなると、メーカーも早々にマイナーチェンジか何かを
するかも知れませんしね。
書込番号:1476301
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 EF28-90mm F4-5.6 USM 付


3月24日に届く予定です。
楽しみ〜♪
ホントは105の望遠がよかったけど
お金が足りなくてアウト!
でも8000円ほど余裕ありなので
バッテリー買いたいと思います。
持っている方感想を聞かせて
いただけないでしょうか??
0点


2003/03/15 12:36(1年以上前)
こんにちは。 良いところはシャッター音始め静かな事、視線入力です。基本がしっかり(クラスでは)しているカメラなのでイイですよ。バッテリーパックは是非付けて下さい、持ちやすくなりますよ!
書込番号:1394574
0点



2003/03/18 12:22(1年以上前)
中古はあまり好きではないので...
でも5000円ってどこですか??
そのくらいなら買っていいかな??
書込番号:1404724
0点

どこって、、、、、九州まで来ますか?(笑)
お近くの中古カメラやさんにでも行ってください。
電話帳で調べれば何件か載っているはずですよ。
ちゃんとしたお店なら、OHして販売しているから綺麗ですよ。
中古も利用しなきゃ、一眼レフのレンズは揃えられないですよ。
書込番号:1409956
0点



2003/03/20 15:00(1年以上前)
そうですか??
頑張って探してみます。
あとバッテリーパック税別7600円って安いですか??
書込番号:1410805
0点

定価9800円だから、アクセサリーにしては安いんじゃないかな?
でも僕だったら、外部ストロボ買うかも?中古で(笑)
もしくはフィルターかな?
書込番号:1412818
0点



2003/03/21 18:16(1年以上前)
結局バッテリーパックは7100円で買いました。
バッテリーは27日に届く予定です。
ところでお勧めはバッテリーに何を使うべきですか??
書込番号:1414242
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


こんにちは。新カメラ購入を検討中なのですが悩んでいます。
是非知識豊富な皆様の意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
現在EOS55を使用中なのですが、買い換えようと思っています。
写真に関してはまだまだ勉強中で初心者に等しいです・・・。
撮影対象は花の接写、また旅好きなので自然風景などが多いです。
以下の機種で悩んでいるのですが、この掲示板でも意見が様々で悩んでいます
・キヤノン EOS7
・ミノルタ α7
・ニコン F80s
ミノルタのα7の評価が高いようなのでこのカメラに傾いているのですが、ミノルタのレンズは素人目に見てもキヤノンとの差が歴然との意見も目にして気になっています。
ミノルタのレンズはキヤノンやニコンに比べ性能面等で劣るのでしょうか?
また各社特徴があると思いますが、皆さんの主観で構いませんので何でもご意見頂けたらと思います。
質問がおおまかですいませんが宜しくお願い致します。
0点


2003/03/14 17:00(1年以上前)
カメラとしての機能はアルファ7が優れていると思いますが、レンズはCANONの方が欲しいレンズが多い感じです。(価格と機能、性能のバランス)
ミノルタのレンズが劣るとは思いませんが種類が少ない気がします。
書込番号:1391825
1点

>ミノルタのレンズは素人目に見てもキヤノンとの差が歴然との意見も目にして気になっています。
誰がそんなこと言ってるんですか?
あほらしくて、コメントする気にもなりませんが......。
ま、そういう人には、言いたいことを言わせておけばいいですけどね。
それはさておき....
今はどんなレンズを使われていますか?
今お使いのレンズの感想は?
不満がないのなら、メーカーを変える必要はないと思いますけどね。
α-7はいいカメラですよ。
ファインダーまわりがいいので、撮影していて気分のいいカメラだと思います。
α-7を使うのなら、レンズも24-105くらいは用意したいところです。
ミノルタは単玉レンズに特徴があり、おすすめできるレンズも多いのですが、ズームレンズの刷新が遅れています。
おすすめできるのは、24-105くらいで、あとはあまり感心しませんね。
写りが悪いというわけではないんですが、最短撮影距離が長すぎて使いにくかったり、マニュアルフォーカスがしにくかったりしますね。
そろそろ改善されると思いますけど。
全般的な傾向として、ミノルタは望遠系が弱いです。
反面、マクロレンズはいいですね。50mmも100mmも200mmも自信をもっておすすめできます。
レンズバリエーションでいけば、圧倒的にキヤノンに分があります。
安いのから高いのまで種類が豊富で、他社にないスペックのレンズもたくさんあります。
注目は、17-40/4Lや70-200/4Lなど、中口径の高性能レンズがラインナップされていることですね。
こういったレンズを販売できるのは、キヤノンの底力でしょう。
ズームレンズで選ぶのなら、やっぱりキヤノンになりますね。
ちなみに、標準ズームとしては、24-85がいいですよ。
ニコンはコメントできるほど使ってないので、細かく書けないんですが。
でかくて、重くて、高い傾向は変わってませんね。
特に、大口径ズームの巨大さと値段の高さには圧倒されます。
ただ、超望遠レンズから順番に、軽合金を使用して軽量化を図っていますから、順次改良されるでしょう。
値段も改良されるでしょうが....(笑)
標準ズームだとどうでしょう。
AF-Sの24-85あたりかな?F80とのマッチングも考えると。
概略はそんなところかな?
花の接写だと、どのみちマニュアルで撮影することになりますから、ピント合わせのしやすさで、ミノルタがおすすめできますね。
ボディも確かに大切ですけど、各社のレンズラインナップも考慮にいれて検討するといいですよ。
書込番号:1391935
0点



2003/03/14 18:47(1年以上前)
刑事もどきさん、ichigigaさん、早速のレス有難うございます!
とても分かりやすく説明して下さって大変参考になりました。
ミノルタのレンズが劣るということはないと聞いて安心しました!
ほぼ決まりかけていた時、その発言を見て「ガーーン」となってしまって…
種類が少ないということなんですね・・・。納得しました。
当初ボディはそのままでレンズだけ買換え、買い足そうと思っていたのですが
もう購入後7年程経過してますし、いっそボディごとと思ったのです。
現在使っているレンズはセット販売されていたもので、
キヤノンの純正レンズEF28〜80のものをそのまま使っています。
レンズの感想は・・・知識がないので的外れかもしれませんが、
シャープさがないというか全体的にもあ〜っとした感じで、暗いというか
どうも表現力に欠けるという感じで映りが悪いように感じるんです。
(→私の腕のなさかもしれませんが・・・)
これじゃあ使い捨てカメラと同じ・・・(T_T)と悲しくなるんです。
これってレンズによって改善されるものなんでしょうか?やはり腕のなさ??
EOS55自体は皆さんはどのように評価されますか?
今回標準ズームにあわせてマクロレンズもひとつ購入しようと思っています。
ミノルタはマクロレンズが優秀と聞いて大分心が固まりました!
α-7は操作性もよさそうですし、撮影を楽しめそうで惹かれます!
ディスプレイのせいでしょうか、電池の消耗が気になりますが・・・。
ニコンは確かにでかくて重いのが気になりますねぇ。
刑事もどきさん、ichigigaさんのアドバイスを参考にさせて頂いて、
じっくり検討して決めたいと思います。有難うございます!!
書込番号:1392068
0点


2003/03/14 20:49(1年以上前)
こんばんは、こまろさん。
EOS55はいつの間にかcanon-salesから消えていたんですね。使ったことは無いですが、EOS7が出るまでCanonの中級機を担い、EOS KISSシリーズとは一線を画したカメラです。今となっては視線入力AFは邪魔でしょうが、フィルム一眼レフの基本スペックを充分兼ね備えています。
残念ながら こまろさんは28-80mmというあまりにも寂しいレンズのために不満を感じられたのだと思います。今となっては手遅れなのでしょうが、せめてフルタイムマニュアルフォーカス可能なEF28-105mmUあたりを一度お使いになれば多少違ったかもしれません。
>シャープさがないというか全体的にもあ〜っとした感じで、
フルタイムマニュアルフォーカスはAFでピントを合わせた後ピントの微調整が出来ます。今後MFを使うためにも良い勉強になると思いますよ。
>暗いというかどうも表現力に欠ける
露出補正は±2段で充分とはいえませんが、測光方式は評価(6分割)・部分・中央部重点平均と3種類ありますから被写体によって使い分けられます。全自動ばかりではなく、Av(絞り優先)モードとDEP(フェインダー内で確認できる)を多用すればかなり良いところまでいけるはずです。
書込番号:1392389
0点



2003/03/14 21:17(1年以上前)
金無人Cさん、お返事有難うございます!!
そうですよねぇ・・・もっと勉強を重ねて世界を広げてみればよかったです。
EOS55には可哀相なことをしました・・・。
最近は専らデジカメばかりになってしまっていたので出番もなく・・・。
でも全自動で同じ被写体を撮った友人の写真と比べて(友人はニコン)
明らかに友人の写真の方が断然「綺麗」と感じるんです。
なぜなんだろう??と悲しんでおりました。
絞り優先やシャッタースピード優先、露出補正など色々挑戦中です。
測光方式にフルタイムマニュアルフォーカス・・・奥は深いですね。
勉強&実践あるのみですね!頑張ります!!!
またこの掲示板を借りて質問させていただくかもしれません。
その時はまたどうぞアドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:1392481
0点

こまろさん こんばんは(^^)
写真の出来には、カメラの機能よりもレンズによる所が大きいと思います。
ベテランの方々のアドバイス中に出てきた
「EF24−85」
「EF28−105(2)」
いずれも普通に使うズームとして、現在御使いになられているレンズよりも描写力は上です。レンズが並んでいる大きめの御店などで、店員さんにテスト撮影させてもらえないか申し込まれてはいかがでしょうか?
あと、単焦点レンズもズームでは味わえない綺麗な写真が出来あがりますよ(^^)
Canonだとオススメは
「EF 50mmF1.4」
「EF 85mmF1.8」
3万円ちょっとしますが、とっても綺麗ですよ♪
是非、テストしてみて下さいな(^^)
書込番号:1392642
0点

あと押しです。
今お使いの28-80とレンズを換えるだけで、がらっと変わりますよ。
別に、ミノルタにこだわることはありません。
ひょっとすると、レンズを換えて写りが良くなるだけで、EOS55の評価をも変わるかもしれません。
28-80と私のお薦めする24-85とでは、ポジフィルムをライトビュアーで見ればすぐ分かるほど写りが違います。
ぜひ、お試しを。
書込番号:1392900
0点


2003/03/15 00:22(1年以上前)
花や風景相手ならEOS 55は歴代のEOSの中でもかなりいい選択かと思います。
EOS 55はEOSにしてはファインダの出来がいいですし、
スクリーンもEOSにしてはまともです。
#個人的には最近のeosの中では1vの次あたりに見やすいかと思います
EOS 7にしてしまうと後悔するかもしれません・・・
キヤノンのレンズで描写云々を言うなら
赤線の入ったレンズか、金点線の入ったレンズが目印ですね。
EOSにこだわりがなく、
花や風景相手というならα-7は別格かと。
α-7にはダイレクトマニュアルフォーカスというシステムがあります。
花や風景相手だと急ぐものでもないでしょうから、
ピントが分りやすくてDMFのついたα-7はお勧めかと。
早くから円形絞りに取り組んでいただけあって、
マクロレンズなんかは評判いいですしね。
書込番号:1393274
0点



2003/03/15 00:46(1年以上前)
FIOさん、ichigigaさん、ねこのまなざしさん、お返事有難うございます!
とても有意義な情報を頂けてとても嬉しいです!
やはりレンズによるところが大きいのですね・・・。
EOS55を生かして皆さんお勧めの24−85を購入という選択肢も
充分考慮に入れて再検討してみたいと思います。
FIOさんのおっしゃるようにテスト撮影もお願いしてみようと思います。
単焦点レンズも・・・あぁ、どれもこれも揃えたくなっちゃいますね(>_<)
たくさん撮って感覚を身に付けて徐々に揃えていきたいですね!
皆さんのα-7のお勧め文を読んでいるとどうにも気になるカメラです・・・。
うぅぅ悩む・・・。とりあえず週末ショップに行ってレンズ体験してきます!
皆さん本当にとても親切に色々教えて下さり有難うございました!
この掲示板で質問してみてほんとによかったです。
またお世話になるかと思いますがまた宜しくお願い致します。
書込番号:1393378
0点


2003/03/15 02:51(1年以上前)
こんにちは。
マクロ撮影なら「KENのつぶやき」のVol68、69も参考になるかと思います。
「KENのつぶやき」は、検索して見つけてください。
Yahooなどでは、最初に検索されるので、すぐ見つかると思います。
いろいろ、勉強になると思います。
書込番号:1393722
0点



2003/03/15 14:01(1年以上前)
飛行石さん、こんにちは!情報有難うございます!
早速「KENのつぶやき」検索して読んでみました。
私が撮る対象はほぼ花か自然なのでミノルタは最適のようですね!
恐らくマクロレンズを購入して撮り始めたら深くはまっていくと思うので、
マクロに定評があり関連機材の豊富さ安さで群を抜いているミノルタは
私にとってはベストな選択なのだと思いました。
このKENさんのページはこれからもとても参考になりそうです!
本当にどうも有難うございました!!
書込番号:1394795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
