
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年3月27日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月15日 09:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月19日 14:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月27日 05:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月10日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月12日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


eos3のバッテリーパックはPB-E2しかないんですか?
縦位置撮影のシャッターボタンをつけたいけど、ブースターは要りません。PB-E2は高すぎますね。ほかのブースター機能なしの縦位置撮影のシャッターボタン付きのバッテリーバックはないんですか?
ご存知の方 ぜひお教えください!お願いします!
0点

こんにちは(^_^)
ただのバッテリーパックならBP−E1がありますが、これには残念ながら縦位置シャッターボタンがありません。
縦位置のシャッターボタンを使う場合には やはりブースター(PB−E2)が必要になります。
高価ですが、メインダイヤルや背面の2ボタンもキチンとありますので、縦位置での撮影が多いのでしたら 頑張って購入するだけの価値はあると思います。
ただ単3電池を8本いれると重いんだよな〜(^_^;)
書込番号:1391681
0点


2003/03/14 21:17(1年以上前)
fioさん
ありがとうございました。
定価は6万で、行きつきの見店に聞いたら4万5千円で購入できますが、やはり高いね〜!
やっぱEOS7のような軽くてアクセサリーも安いのを買うかなぁ?!
書込番号:1392477
0点

パワードライブブースターE1も使えたと思います。機能はE2より落ちるみたいですが・・・
書込番号:1394085
0点

アルカリ単三電池のかわりに、ニッケルマンガン電池を入れると、8本でかなり軽くなります。
財布に余裕のある方はお試しあれ。
(値段は高いけど、値段分持つので、最近はもっぱらこれです。)
書込番号:1396215
0点

単三リチウムを使うともっと軽くなりますよ。
めちゃくちゃ高いけれども
それとPB-E2をつけると
シャッターチャージと巻き上げを同時に行うために
音が静かになりますよ。(2つの音が1つになると言うこと)
ミラーの振動も若干押さえられる。(重たい物が着く関係か)
ちなみに中古で3万5千円で買いました。
書込番号:1426363
0点

単三リチウムは電圧が高いので、対応を明記してある物以外あまり使わない方が......。
使う本数が多ければ、電圧の差が広がるし....。
書込番号:1426769
0点

そうだったんですか,1年ほど使っていたけれども
問題なく使えていました。さて,これからどうするか・・・
書込番号:1426857
0点


2003/03/27 22:06(1年以上前)
cyoraiさん こんにちは。EOS-3でE-1使ってます。キ○ムラで中古の25000円で購入。程度も良く満足していますよ。
書込番号:1434464
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


質問ばかりで申し訳ありません。
アルファ7の説明書(104ページ)に「プログラムストロボだと赤目になることはほとんどありません」と書いてあるのですが、なぜなのでしょう?
もうひとつ、質問させて下さい。純正のストロボにはちょっと手がでないので、サンパックPZ5000(実売19000円程度)を狙っています。使用になったことがある方がいらっしゃいましたらご感想をお知らせ下さい。
以上よろしくお願いします。
0点

http://www2.minolta.com/japan/camera/a-7/alpha7_spec.html
を見ると分かると思いますが赤目軽減の機能が付いているみたいですね。
ストロボについては詳しくないので他の方に任せます。
書込番号:1389836
0点

赤目現象というのは、フラッシュの光が目の網膜の奥に反射して写真に赤く写ってしまうことをいいます。
これは、フラッシュの光軸と、レンズの光軸が近いと起こりやすいのです。
したがって、内蔵フラッシュではく、プログラムフラッシュを外付けすると、それだけで起こりにくくなるわけです。
もっとも、赤目になりやすい人もいますので、なることもあります。
それから、使用頻度にもよりますが、プログラムフラッシュは純正のほうがいいですよ。
書込番号:1389851
0点



2003/03/13 22:53(1年以上前)
中古相場を覗いて戻ってきたら2件のレス。瞬速レスありがとうございます。
やっぱり、純正ですかねぇ。
ADIもワイヤレスTTLもできると書いてあるので、機能的には純正と大差ないかと考え、ADIができるのなら24-105(D)の中古でも探そうと思っていたのですが、、、
書込番号:1389915
0点



2003/03/15 09:15(1年以上前)
詳しく調べると、サンパックPZ5000は28mm以上しかカバーしていない、全速調光ができない、など問題点がありました。やはり5600HSの中古でも探すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:1394122
0点



たしか今日からカメラショー(東京)が始まるはずだとGoogleで検索したが、
古い分しか出てこず、おかしいとおもったら「フォトエキスポ」などとハイカ
ラな名前になっていたのですね。
「カメラショーの総合カタログ」も「フォトエキスポ総合カタログ」という
名前に変ったのでしょうか?
0点

(明日からです(小声))
会場でずっとiモードにアクセスしてる変な人見掛けても、声を掛けないように(笑)
書込番号:1388450
0点

ふーん じゃあ会場で携帯で書き込みしながら
キャンギャルをよだれを垂らして見ているおじさんがいたら
それが『かま_さん』ってことね
見かけたら声かけちゃおうかな(笑)
書込番号:1388845
0点

>キャンギャルをよだれを垂らして見ているおじさん
見ているだけならいいけど、さわったりしてはいけませんよ。(私が・・・)
書込番号:1390932
0点

>さわったり
ガマンしました(爆)
ツッコミどころ満載の説明を受けながら、まぁ技術的な説明はともかく
「セルフタイマーも2分と10分ついてますから♪」と言われた時には、思わずドツこうかと思いましたが…ガマンしました。
サンヨーのおねえさんが好みです(笑)
書込番号:1392199
0点

かま_さん 最近デジカメ板で御見かけしないと思っていたら。。。(^^;
書込番号:1392748
0点

サンヨーのおねえさん・・・
メモしときます。
大阪のショー(4/11-13)でヨーク見てみます。(別の人が来たりして)
おもしろいセルフタイマーが出来たようですね。
書込番号:1394044
0点


2003/03/19 14:13(1年以上前)
たいへんだーーーー(;¬_¬)じ〜っ (・_・)ふむふむ
サンヨーの人事に友人がいるので、かま_ さん の
トクチョウヲ、前もって教えとかなくっちゃ〜〜〜〜
書込番号:1407994
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


CANONのカメラはNikonに比べピントの山が見ずらいという話を
良く聞くのですが実際のところどうなんでしょう?
例えばフラグシップのEOS-1VとF5ではそんなにファインダーに
差があるのでしょうか?
実際に両機種使用された方などいましたら
ご意見きかせてください。
0点

EOS-1V(というよりCANON全般)は確かにピントの山はつかみにくいですね。明るくて見やすいんですけどね。
Nikonのほうが、ファインダーは暗めですが、山自体はつかみやすいと思います。
といっても、明るいレンズを使えば、実用上差し支えない程度とは思います。
書込番号:1385351
0点

CAPA3月号に「ピントの山のつかみやすさ」の記事があり、◎はα9+M型スクリ
ーン、○はFM3A及びF100でEOS−3はX,EOS-1Vは中くらいとの
評価でした。
書込番号:1385630
0点



2003/03/12 15:44(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
はじめましてichigigaさん。
やはりそうですか。1Vほ欲しいのですが(購入はまだまだ先になりそう)その点ちよっときになってたのです。
じじかめさんありがとうございます。
早速CAPA3月号探しに本屋にダッシュです。
書込番号:1385706
0点


2003/06/04 23:22(1年以上前)
明るいファインダースクリーンは山がつかみにくい。
暗いファインダースクリーンは山がつかみ易い。
書込番号:1640820
0点


2003/07/27 05:26(1年以上前)
F5だってファインダースクリーンのピント合わせって誉められたもんじゃ
ありません。F4のが一番ピントの合わせやすいスクリーンだと思います。
書込番号:1800798
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付


一眼レフの購入を考えてるんですけど何を買っていいかわからないんですが。このカメラが39500円で売ってたんですけどお買い得ですか??
初心者がはじめるにはいいかなって思うのですがどうでしょう。
0点

初心者がはじめるにはいいかなって思います。
ま、とりあえずこれではじめてみて、写真や機材を見る目を養ってからステップアップすればいいでしょう。
書込番号:1385358
0点

ダブルズームキットというのが好きになれません。
私ならKISS5にタムロンの28-200ズームを買うと思います。
書込番号:1385635
0点


2003/03/13 12:32(1年以上前)
一眼レフ買うなら、いいレンズ買ったほうが楽しい。85ミリf1.4とかー 安いズームはコンパクトカメラとおなじ、すぐ飽きるよね。
書込番号:1388349
0点

確かにそうなんですけどね。
じゃ、一眼レフ使ったことない人が、いきなり高い単玉使えるかといったら、そうでもないでしょう?
単玉使うには、それなりのボディも必要になりますし。
ま、とりあえずってことで。
書込番号:1388468
0点

私もichigigaさんに一票。
飽きる人はナニ買っても飽きるし、凝る人はナニ買っても凝る(笑)
とりあえずはこれでOK。
ジジカメさん案もいいネ。ちょっと高くなっちゃうけど(^^;;
書込番号:1388496
0点


2003/04/10 23:17(1年以上前)
EOS Kissシリーズは初代から評判が良いので、入門機としては良いでしょう。
28-90mmなどをつけっぱなしで持ち歩いて使うには、軽くて楽です。
その裏返しで、少々問題もあります。
マウント部がプラである(耐久性が心配)。
ボディが非常に軽いので、重いレンズをつけるとバランスが悪く、ブレる。
シャッター切ったときのミラーのショックが大きく、ブレる危険がある。
タテ位置でのAFの反応が悪い。
などかな。実際に私が使った感想です。(普段は1nHSと55の2台を常用)
できればもうワンランク上の機種をお勧めしたいのですが・・・
書込番号:1477479
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付


一眼レフの購入を考えてるんですけど何を買っていいかわからないんですが。このカメラが39500円で売ってたんですけどお買い得ですか??
初心者がはじめるにはいいかなって思うのですがどうでしょう。
0点

こんにちは。
まず、どんな物を主に撮りたいかによって選択は変わってくると思います。
一般的なスナップ撮影をメインにするのであればこのクラスのカメラで十分で
しょうが、将来的にレンズを増やしていって超望遠や超広角レンズを使うので
あればこのカメラでは役不足になるでしょう。
それにレンズを揃える事を念頭に置くのであれば、一世代前の中古カメラを買
うという手もあります。極端な話、カメラのキモはレンズですから自分で使っ
てみたいレンズがあるメーカーの本体を選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:1385168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
