
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 21:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月6日 08:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月3日 20:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月29日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月27日 01:38 |
![]() |
1 | 5 | 2003年2月2日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ



もし本当なら、D60買ったばかりなので悔しい。
CMOSがさらにちっさいのなら許す。
書込番号:1281589
0点



2003/02/08 21:09(1年以上前)
残念ながらkiss 5のデジタルカメラではなくEOS7のデジタル版だそうです・・・高いだろうし少しざんえん><
書込番号:1288957
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


EOS3に340EXの外部フラュシュで展示会等で撮影してみて
仕上がりのポジ(ISO100)をみて、ほとんどがアンダー気味でした
撮影モードPモード、評価測光、調光補正 +0.5〜+1にしているのですが
皆さんの撮影スタイルってどうなんでしょうか?
レンズはタムロン28-200で大体50〜150前後、撮影距離は3、4m以内だと思いますので十分、フラッシュ光はとどいているものと思われます。
フラッシュを使わない場合は、絞り優先で、露出補正+0.5〜+1でおおむね
良好な露出になるのですが、フラュシュを使った撮影がいまだに結果が出せません。アドバイスお願いします
0点


2003/01/28 19:33(1年以上前)
プログラムで撮影とのことで、絞りは開放付近と仮定します。
すると、シャッター速度がいくつだったかが問題になります。
hokeさんの好みがわからないのですが、多分、スローシンクロで、解決するのでは? 具体的には、手ぶれに注意しながら、 1/30、1/15、でテスト撮影してみてください。
>調光補正 +0.5〜+1にしているのですが
これは逆でしょう。好みもありますが、調光補正は、マイナス側かと思います。
書込番号:1256312
0点

380EXかな?フラッシュは。
これ、テレ側でGN38でしかないので、フル発行ではテレ側でないと4mmあたりはきついと思います。
(タムロン28-200mmって喰らいレンズですよね?)
ストロボ使わないときのプラス補正は基本でしょうね、キヤノンの場合。
ストロボ使用時は...キヤノンって、あくまでストロボを補助光という調光考えていると思ってます。
うまくいきにくい...
近距離だとすぶっ飛ぶし(^^;
書込番号:1256934
0点

そのカメラとストロボを持っていないので(なぜかレンズは持っている (^^;; )まったくの憶測なんですが、
ストロボTTLはフィルム面の反射を拾っていますが、定常光の測光は違いますよね?
なんか、その辺の光の経路及びセンサーの違いに、理由があるのではないでしょうか?
「壊れてる」と書いたら『いい加減な事を書くな!』と怒られそうで、というか全くその通りなのですが、理想的には、ストロボも定常光も同じ露光であるべきと思います(nakaeさんのおっしゃるように、ストロボの光量が足りていなきゃダメですけど)
書込番号:1257069
0点

フィルムの反射率を知らなくてすみませんが、とりあえずフィルムを変えてみてはいかがでしょうか?
それで変われば、機構上やむをえないのかな?と思いますし、何やっても駄目ならメーカーに出した方がいいかも知れません。
あてずっぽうです。ごめんなさい。
書込番号:1257082
0点


2003/01/29 17:05(1年以上前)
はじめまして!
お役に立てるかわかりませんがオイラが室内撮影する時は
Mモード、シャッター200、絞り開放、ISO 100(ネガ)、ストロボ550EX調光補正+1
これで10m位離れて撮影することもありますが問題無いです
ただhokoさんは340EX(380EXだと思いますが)なのですが距離が3,4mなら問題無いと思います
あとポジでのストロボ撮影はシビアなので段階露出撮影かネガでの撮影の方がいいかもしれません
少なくともPモードの撮影は露出は当たらないので止めた方がいいかもしれませんね(苦笑)
書込番号:1258996
0点



2003/01/30 13:55(1年以上前)
皆さん情報どうもです。
具体的な、撮影例まで教えてもらえて、助かります。
早速試してみます。
ところで、EOS3のカスタム14に 日中シンクロのストロボ調光自動低減の
項目があるんですけど、これって標準で「する」になっているけど
室内撮影等の場合には、「しない」の方がいいのかな?
EOSユーザはどのような設定にしていますか?
書込番号:1261471
0点

D60ですが、調光補正を+1.5にして初めて、真っ白のネコが白く撮れました。
ps
EOS-3にフィルム反射光センサーはなかったような気が。
E-TTLならば、通常の測光センサーを使うはず。
書込番号:1281630
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

2003/03/03 20:21(1年以上前)
minilux2さん、電池の蓋のお話ですが、私のは今まで一度も開いた事有りません。個体差かと思われますが、一度SS辺りでチェックされたらどうですか。(レスが遅くなりましてすみません。)
書込番号:1358996
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
電池の持ちについて質問させて下さい。
新品の2CR5で36枚撮り4〜5本しか撮影できません。
夏場でも多分7〜8本いかないと思います。
異常でしょうか?
購入は2000年だったかと思います。
使用レンズは、ほとんどがタムロン28-105f:2.8、たまにEF50マクロ。
フラッシュは550EXを持ってますが、まず使いません。
所有しているレンズが全てUSMではないことも影響しているのでしょうか?
使い方としましては、
ほとんどがAVモードでワンショット。視線入力もしません。
EOS-5→EOS-3と買い換えたのですが、最近デジタルカメラを多用するようになり、今ではほとんどEOS-3は嫁さんが作品作りのため使用しています。
無駄なAFさせたり、電源入れたり切ったりしているわけではないのですが、ここまで電池が持たないと、嫁さん曰く「辛い・・・」とのことです。
ちなみに父親もEOS-3を使っていて、レンズはUSMも含めて多数。同じような使用頻度で20本ぐらいはもっているようです。
皆さんのEOS-3、使い方にもよるでしょうが、どれくらい電池持ちますか?
よろしくお願いします。
0点


2003/01/27 22:42(1年以上前)
うちのは20本ぐらいはもっていますよ。
書込番号:1253806
0点

ymg.sさん
ありがとうございます。
この板、デジカメと違って寂しいので、レス付かないかと思ってました。
やはり自分のEOS-3 何か怪しいですね。
電池が弱ってくると(といってもフィルム3〜4本程度で)明らかに巻き取りの音が変わってきます。
シャッタースピードは早いはずなのに、「ガッチャン」、
電池入れたては、「カシャーンッ」て感じなんですけど。
今のところ写りには影響ないようなのですが、一度サービスに見てもらった方が良さそうですね。
考えてみます。
書込番号:1255450
0点


2003/01/28 23:48(1年以上前)
824さんのEOS−3と同じトラブルに逢った事があります。
と言っても、私の場合はEOS7です。
最初は、24枚3〜4本でギブアップだったのですが、
使う度にだんだんひどくなり、最終的には1本がやっとの状態でした。
撮影をしていなくても、ボディに電池が入っているだけで
どんどん消耗します。
おかげで、ずいぶん電池を無駄にしました。(涙)
この異常消耗の現象は、漏電の可能性があるとのこと。
すぐにボディから電池を外して、できるだけ早く修理に
出されることをオススメします。
他の機能に支障が出ないとも限りませんので…。
私の場合は、メーカー保証期間内だったので、無料で
修理してもらえましたが、戻ってくるまでに3週間くらいかかりました。
この程度しか書けませんが、824さんのご参考になれば幸いです。
書込番号:1257214
0点

ななあみ さん
漏電の可能性有りですか!
どう考えても、おかしいですよね。
どっかで電池喰ってるとしか考えられない減り方。
早速、販売店かキヤノンに相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:1258050
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-807si ボディ


こんな素晴らしいカメラが新品で3万円代?
ストロボがでかいんでデザインがあーって言わなきゃ最高なカメラ。
707Siもってるから買わないけどその上位機種がこの値段?。
カメラの価値をなんと思っているんだってくらいの安さ。
お買い得だと思う。
安くていいカメラ買おうっていうなら今これが一番じゃない?。
初心者でも後からいろんな機能の使い方覚えればいいしね。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


僕は、中古カメラ店でEOS1を買おうと思っていますだけど、EOS1は、EOS−1Nなど最近の機種と比べるとやっぱり古いのですか?
それとEOS1とEOS−Nなどとはどのような違いがあるのですか?
何で価格にそんな違いがあるのかも知っている方は教えてくださいよろしくお願いします。
0点



2003/01/26 22:59(1年以上前)
すいません。EOS−Nとは、EOS1−Nの誤りです。すいません。
書込番号:1250792
0点

ちょっと古いですね。
EOS1はシャッターの耐久性が低いです。
無理してもEOS-1Nの方をお勧めします。
価格差は耐久性等改良点の違いですね。
書込番号:1251230
1点

EOS-1はかなりやかましいと聞いています。
それと測距ポイントが中央1点です。
1Vが出た今も1Nの方がいいと使っているカメラマンも多いです。
書込番号:1252821
0点



2003/01/27 22:15(1年以上前)
どうもいろいろと情報有難うございましたとても参考になりました。
また何か聞きたいことがあるかもしれないからその時は、またどうぞよろしくお願いします。
書込番号:1253663
0点


2003/02/02 00:15(1年以上前)
中古カメラの相場は、人気によって変わります。安いカメラは、それだけほしい人が少ないと、言うことです。今のAFカメラは家電製品と同じで、古いモデルは性能が劣り、人気は急速になくなります。
書込番号:1268870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
