一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悲しいEOS7

2002/11/11 18:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ポコポコポコさん

みなさんこんにちわ

ポコポコポコです。お久しぶりです。どーも。

ワタクシはEOS7オーナーとしまして

愕然といたしました。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~beat28/canoneos7.htm

ここに書いてあること読んだからです。

なんか悲しいわ〜。

スポット測光がないのは知ってました。

フォーカシングスクリーンってなんですか?

ほんとに欠陥商品なんでしょうか?

ポコペケ

書込番号:1059860

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/11 19:11(1年以上前)

アホカスバスクリンとは、
レンズを外すと、45度の鏡が見えるでしょ?
で、その上に、すりガラスっぽい物が見えるでしょ? ホントはプラスチックだけど。
それがフォーカシングスクリーンだよ。
レンズを通った光が鏡で反射して、そこに像(写る物のことね)を結ぶの。で、その像をファインダーで見てるの。

あ、なに? 欠陥だから、いらないの? 僕にちょーだい♪
くれくれ

書込番号:1059904

ナイスクチコミ!0


ぽんちゃんだーさん

2002/11/11 19:47(1年以上前)

欠陥商品かどうかは、自分で決めること。
その商品に満足していれば、それで良し。
確かにこのサイトの人の発言は同意できる。
俺もEOS7オーナーだが、中級機としては、スポット測光と、
フォーカシングスクリーンは欲しいよね。
まあ、上記を承知でEOS7を使い倒せば、それで良し。
一眼レフカメラをよく知らない、嫁とも共用できるカメラだし、
ストロボも付いているから、旅行のお供にも最適♪

使うのはポコポコポコさんだろ?これは!という一枚を
頑張ってEOS7で撮ってね。

書込番号:1059990

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/12 00:19(1年以上前)

スクリーン、明るい嘆賞点のレンズを使う人なら問題だとおもうけど、
普及タイプのズームレンズのようなF3.5よりくらいレンズあたりを使う人なら、そんなに問題にはならないかと...
#クソファインダーと叩かれるEOS D30でもそんなに気にならなくMF使う私(笑)
#まぁ、厳密なピント合わせが必要なポートレートのような分野は、私は撮らないからなのでしょうが。

スポットは「初級機以外には必要!!」と考える人もいれば、「最上級機以外はなくても問題なし!!」って人もいるくらい。
それがカメラの質云々に結びつくとは思いません。
10数年前までは、スポット持っているのが別格、だったくらいですし。
自分は部分測光程度に露出補正加える方が楽で好きです。
スポットは扱いにくくって(^^;
持っているEOS-1でもT90でも、スポット測光はほとんど使ってないなぁ。
#スポット使うより、入射光式露出計使う方が、まだ多いです。
#って、両者とも目くそ鼻くそていどの数ですが。<ほとんど部分測光使ってるってこと。

書込番号:1060440

ナイスクチコミ!0


岩崎トキコさん

2002/11/12 18:22(1年以上前)

人の意見に左右されちゃいけませんね。

どっちみちソポット測光使わないし、

フォーカススクリーンもよくわからないんだから

それに

使い勝手や写りには大満足。

買うときニコンF80Dと迷ったんだけど

動作がきびきびしてたのがEOS7じゃった。

恐れ入りました。

書込番号:1061879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/12 18:23(1年以上前)

やば

ワタクシは





書込番号:1061880

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/12 19:15(1年以上前)

だからアホって書いたのよ(笑)

管理人様>削除依頼がありましたら、これも消してください(笑)

書込番号:1061979

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/11/13 00:18(1年以上前)

かま_さん、あんまりいじめちゃだめですよ!(笑

あ! これも駄スレです。(削除だな)

書込番号:1062483

ナイスクチコミ!0


m_okkunnさん

2002/11/15 22:55(1年以上前)

ご自分でどのように使うかを良く考えてください。
ほとんどAFで使うというのならスクリーンのことは無視しても大丈夫です。

ネガフィルムのプリントで、露出もほとんどP又はシーン別を使うのなら、スポット測光は無視しても、ほぼ大丈夫です。

自分なりに露出なりを操作し、ピントもこの一点でというのなら別ですが…

書込番号:1068380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/17 09:15(1年以上前)

なるほどね。

考えてみたらPばっかり。

どーもでした。


sansinさん、行方不明だったのに。

今度はルシフェルさんが蒸発しました。

書込番号:1071411

ナイスクチコミ!0


G3ホシーさん

2002/11/24 01:45(1年以上前)

EOS10に比べて暗いところでの合焦が行かないのは仕様ですか

書込番号:1085886

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/11/26 18:56(1年以上前)

そうだと思います。

あきらめてます

書込番号:1091323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターの油汚れについて

2002/11/11 13:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 子連れ狼さん

はじめまして。先日PLフィルターを購入したのですがフィルター表面に子供
の指紋がべったりと付着してしましました。
レンズクリーナーを購入して表面のクリーニングを行なったのですが表面が虹
色になりそのまま乾いてしまいました。
フィルターの油汚れはどうすれば綺麗にクリーニングできるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくご教授おねがいします。

書込番号:1059451

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/11 14:14(1年以上前)

僕もいつも無造作(?)に「市販のレンズクリーナー」って書いているんですが、種類があって、200円程度のものは、水に界面活性剤やアンモニアが混ざったもの(と書いてある)なので、指紋べったりは、つらいです。
1000円コースの、例えば堀内カラーのクリーナーだと良く落ちます。
個人でクリーナーに高額は払えないでしょうから、カメラ屋さんに色目使って拭いてもらえないかしら?

書込番号:1059471

ナイスクチコミ!0


スレ主 子連れ狼さん

2002/11/11 16:06(1年以上前)

そうなんですかぁ。僕が買ったクリーナーも200円程度のモノなのでダメなんですね。今度大手ショップで成分等をよく見て(見てもわからないですが)
購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1059625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/11/10 12:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 まだまだ銀塩さん

大阪のカメラ店からズーム付きで購入しました。以前キャノンEOS−kiss初代を使っており、良いカメラでしたが、上位機に比べるとシャッターを切った時のミラー跳ね上がりの音が“パッコン”という感じで不満でした。SweetUはシャッタースピードも1/4000まであり、切れがいい感じです。とても小さいボディーも左手でズームレンズ胴体を支えるので思ったよりホールドはOKです。グリップの材質もプラスチックとゴムの中間のようで肌触り良く、直線をいかしたデザインはレンジファインダー高級機の雰囲気がして気に入っています。

書込番号:1057248

ナイスクチコミ!0


返信する
ズバリさん

2002/11/11 07:05(1年以上前)

それは良かったですネ。数ヶ月前の特選街に普及機ベストワンに選ばれてたヨ。シルバーしか見たことないけど、ブラックかっこよさそうですネ。ボクのイオス7も、なんとなくパッコンって感じするヨ。キヤノンの特徴なのかしらあ。オリンパスOMのシャッター音がほひー!

書込番号:1058942

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ銀塩さん

2002/11/11 22:21(1年以上前)

EOS−kissの名誉の為にミラーアップの振動の弁明をしておきます。以前、EOS−RTも使っており、このカメラは半透明のミラーを使っているために、跳ね上がりが無く、1秒に5コマの連射が出来る素晴らしいカメラでした。それと比べると、1秒に1コマの初代kissの“パッコン”というミラーの跳ね上がりが気になったと述懐します。
今は両機種とも手元にありませんので、比べることが出来ませんが、sweetUはシャッターが秒3コマが切れ、最高4千分の1まであり、入門機としてはすごい軽快感があります。(kiss5やニコンUはどんなんでしょうね?)あと、買ってから驚いたのですが、カスタムファンクションの設定が出来ること。しばらく使ってからまたレポートしたいと思います。

書込番号:1060258

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ銀塩さん

2002/11/16 22:41(1年以上前)

カメラ雑誌を読んだところ、sweetUの場合、シャッターを押して、ミラーが跳ね上がると同時にバランサーが逆方向に動いて、ボディーの振動を防ぐ機構が採用されているそうです。音も振動も秀逸な訳が
わかりました。

書込番号:1070676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

測光についての質問

2002/11/09 08:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)

スレ主 イスタさん

こんにちは。
測光について、教えてください。
取説を読んでも理解できないのです。

1.逆光で人物を撮るときの話です(人物が暗く、背景が明るい)
応用撮影ゾーンでの評価測光を使うとします。
人物を中央にして、半押ししてフォーカスを合わせます。
半押ししたまま、人物をファインダーの端に持っていき、
シャッターを切ります。
マニュアルには、「ファインダー内の主被写体の位置に連動して
カメラが露出値を決定する」とありますが、この場合、
人物に重みをおいて露出値が決定されるのでしょうか。
それとも、ファインダーの中心にきている背景に重みを
置いて露出値が決定されるのでしょうか。

2.同じく逆光で人物を撮るとします。応用撮影ゾーンの評価測光です。
人物はファインダーの左端にいます。なので、7つあるAFフレームのうち、
左端の1つを選択し、AFフレームと人物を重ね合わせます。
この場合、人物に重みをおいて露出決定されるという理解でいいのでしょうか。

3.そもそも逆光などでは、部分測光を使ったほうがいいのでしょうか?
(ストロボを使うのが多分理想な気がしますが)。

4.部分測光では、<*>を押してから4秒間、露出値がロックされる
(AEロック)とありますが、これはロックしてから4秒以内に
シャッターを切れということですよね? 短すぎると思いませんか?

5.Avモードで、スローシンク撮影になるのは、どういう時ですか?
背景が暗いとき、ストロボを使って人物を撮ると、カメラがそういう
判断をするのでしょうか?

6.ストロボは、光量の調整を自動で行っているのでしょうか?
外付けストロボを買ってつけた場合はどうでしょうか?
もし光量を行っているのであれば、それはフォーカスロック時の
被写体との距離でですか?質問1と関連していそうですが。


EOS KISS3を買ってずいぶん経ちますが、最近やっと応用撮影ゾーンに
興味を持ち始めました。暴走してリバーサルもやっています。
一部でもいいので、もしお時間ありましたら、ご教授お願いします。

書込番号:1054554

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 19:09(1年以上前)

私、初代kissなので、kiss3に当てはまらなかったらごめんなさい。

1.AFロックとAEロックは、半押しで同時に行われますから、ピントを合わせた人物に、露出が合うと思います。(半押し後、フレーミングを変えても露出は固定)

2.雑誌記事や、キヤノンのHPにそう書いてありますから、そうだと思います(^^;

3.部分測光が苦でない人、部分測光の範囲が正確にわかっている人は、部分測光が良いて思います。そもそも、いろいろ操作をしたくない人の為に、なんとかカメラに撮影シーンを理解させようと考え出したのが、評価測光なので

書込番号:1055666

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 19:23(1年以上前)

部分測光の方が正確な…はず…です。(そうでない場合もあるけど、おおむね、部分測光で失敗すると言うのは、撮影者の失敗ではないでしょうか? 失敗が恐かったら、評価測光に無難に従うのが良いかと(^^; )

4.ノーコメント(笑)

5.AVだと、ストロボを使わない時と同じシャッター速度になりますよね?(1/90以上の時は強制的に1/90になりますが) だから、ただそれだけ、というか、全自動モードでストロボが光る環境においてAVモードにすればスローシンクロになるという事です。AVで絞り込んで、1/90以下になる時にストロボを光らせれば

書込番号:1055706

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 19:40(1年以上前)

スローシンクロさせているとも言えます。

6.キス3でTTLが進化したらしいので、これはわからないのですが、内蔵ストロボは全てのモードにおいてTTL自動調光してると思っています。外部ストロボは、外部ストロボ側でマニュアル(=フル)発光モードにできるなら、フル発光になると思います。距離情報についてですが、E-TTLで絞りの決定に距離を使うと聞いた事がありますが、調光そのものには距離は必要ないので、使ってないと思うのですが、よくわかりません。専用外部ストロボを使うとAFポイントを重視した調光をするみたいですね。

書込番号:1055738

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 20:09(1年以上前)

間違えましたm(_ _)m
6.の「キス3で進化」は「New キス」の間違えで、E-TTLの事です。
すいません。

キヤノンのスピードライトの調光、僕もよくわからない(泣)
詳しいサイト、誰か教えてください。

書込番号:1055809

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスタさん

2002/11/10 09:05(1年以上前)

かま_さん、貴重なお時間をどうもありがとう
ございました。
とてもよくわかりました。HPでも自分なりに
検索して勉強したつもりだったんですけど、
キヤノンのHPは見ていませんでした。一番
肝心なところが抜けてます(笑)

以下、的外れなことを言うかもしれませんが、
6についてです。昨日カメラ店で聞いてみました。
キヤノン純正の外付けストロボだと、レンズの
ズーム(?)に連動して、光量調整を行っている
と言っていました。ストロボの背面に、20、28
・・・と6個くらいのLEDがついていて、
ズームするとそのLEDが動きます。

かま_さんの文章の中にも、わからない言葉が
いくつかあるので、どんどん勉強します。
試し撮りもいっぱいしないとだめですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:1056865

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/10 13:13(1年以上前)

うん、ズームに連動してるよ。でもちょっと違うの。
ズーム連動でストロボの照射範囲が変わるの。で、元の光の強度が同じでも、狭い範囲に光を集めてやれば、光量は増えるの。だから、ガイドナンバーが大きくなるの。
一方、自動調光というのは、ストロボを光らせながら(被写体から帰ってきた)光を高速で積算して、「あ、こんだけ光が蓄積さるたから、適正露光ですよ〜」ってゆうところで、ストロボ発光を止めるシステムなの。
つまり、ズームによって「最大の光」(=届く距離)が変わるけど、調光してるのは、そこではない。って事。
意味伝わったかな

書込番号:1057303

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスタさん

2002/12/08 08:19(1年以上前)

かま_さん、またまたお返事ありがとうございました。
すごく久々にこのページをみました。
お礼が遅れてしまい、大変申し訳ありません。
結局、外付けストロボ、買いました。
いろいろ迷っていたんですけど、
顔の下半分だけ妙に暗い写真があったんです。
いわゆる「けられ」っていう現象なんですね。
(勉強しました)
それが決定打となって、買っちゃいました。

では、どうもありがとうございました。

書込番号:1118313

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/09 03:40(1年以上前)

イスタさんこんばんわ〜♪
ストロボ購入おめでとうございます!
(キヤノン社での呼び方は「スピードライト」ね。もちろん意味は同じだけど(笑))
これでイスタさんは私を越えた! 僕、持ってないもん(^^ゞ
これからは、みんなの質問に答えてね。僕も聞いちゃお〜っと♪
いい写真いっぱい撮ってね〜♪♪

書込番号:1120713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッター音はどうですか?

2002/11/08 13:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 アイバさん

現在α7を購入しようか、それともα9にしようか悩んでいます。
デザイン的にはα7が好きなんですが、ショップで実際にいじったところ
あのシャッター音にどうしても馴染めません。
今までNIKONのF-801Sをメインで使用してきたせいかもしれませんが…

予算的には何とかなりそうなので、α9も検討しているのですが
私が行ったショップにはたまたま置いてなかったので確かめることが
出来ませんでした。

α9をご使用のみなさん、、シャッター音はα7に比べてどうでしょうか?
因みにα7700も使用していたことがありましたが、あのシャッター音は
大好きでした。

書込番号:1052884

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/11/08 18:03(1年以上前)

ニコンからミノルタへというのは、どうしたのでしょう?
普通なら、F100あたりが順当な買い替え対象だろうと思いますが。

大体、α7が10万円、α9が20万円と、2倍価格差をどう考えるかです。
DタイプレンズでADI調光のできるのはα7。9点測距もα7。
ファインダーや、感触などでは、価格差分の違いはありますが、ちょうどF4とF801の関係に似ていると思います。



書込番号:1053287

ナイスクチコミ!0


くりすぱ7さん

2002/11/08 22:43(1年以上前)

アイバさんこんにちは。
α7使いのくりすぱ7です。
シャッター音は、確かにα9の方がいいですね。
α7は、DMFでAF時にマニュアルフォーカスが出来たり、軽量コンパクトな点がいいですし、
α9はα7より見易いファインダー、金属ボディの安心感が有りますね。
来春発売予定のSSM(超音波モーター)内蔵のレンズでは、α7は既に対応していますが、
α9は対応していませんので、カスタムサービスでの改造が必要になります(+2万ぐらいでしょうか?)。
SSM発売と同時にα9もマイナーチェンジされる噂も有りますので、待てるのなら、
来春まで待つのがよろしいかと思います。

書込番号:1053827

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイバさん

2002/11/08 23:34(1年以上前)

fmi3さん、 くりすぱ7さん、早速のレス有難うございました。

fmi3さんへ

>ニコンからミノルタへというのは、どうしたのでしょう?
>普通なら、F100あたりが順当な買い替え対象だろうと思いますが。

α7 or α9 を購入検討しているのはただ単に欲しいからです。
私はカメラに関して特に詳しい訳でも、各メーカーに対して好き嫌いが
ある訳でもないのです、ニコンはニコンの良さ、ミノルタはミノルタの
良さがあると思っています。
確かにF100も視野に入ったこともありましたが、あのデザインが私には
好きになれなかったので…こういう理由ではいけませんか?(^_^;)

くりすぱ7さんへ

詳しい情報有難うございました。
やっぱりα9のほうが音良いでしたか、、。
いかにも一眼レフって感じでしょうか…α807siも良い音してましたよね
SSM(超音波モーター)内蔵のレンズってそんなにすごいんですか…?
α9がマイナーチェンジしたら…う〜ん考えてしまいます。。。

私自身、殆ど人物ものしか撮らなくて(主に記念写真、子供の写真など)
カメラのことについても素人同然で、素人質問でしたがご回答有難う
ございました。大変良い参考になりました。









書込番号:1053898

ナイスクチコミ!0


通りすがりのα9ユーザさん

2002/11/10 19:37(1年以上前)

まだ購入に踏み切っていないのでしたら中古相場も目を通しておいた方がいいとおもいます
最近美品保証書つきでも10万円以下の商品がちらほら出てくるようになってきたのでそちらのほうも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:1058030

ナイスクチコミ!0


α−9中古で入手さん

2002/11/13 10:02(1年以上前)

α−7、9と二台ありますが、やっぱり9はいいですよ。
スペック的には7に譲りますが、信頼感、耐久性、なにより
気になるシャッターの感覚は素晴らしいです。
ナインクラブで3年保証もありますから、良い中古を探すのも手です。

書込番号:1063247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのカメラなんですが・・・

2002/11/08 01:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

このたび、初めて一眼レフを購入しようかと考えているのですが、予算的にはPENTAXのMZ-3にするか、EOS7にするかと考えています。値段には15000円ほどの差がありますが、ぜひご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?ちなみに、一眼レフカメラの知識等はほとんどなく、周りに詳しい方もおられないもので・・・。

書込番号:1052219

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/08 02:49(1年以上前)

ボディだけなら、中古でもいいと思いますよ。ちゃんとした中古カメラやさんなら大丈夫ですよ。そんなに壊れモンでもないですし、、、

ボディは安くすませて良いレンズを購入したほうが良いですよ。間違ってもズームレンズ2本セットなんて買わないように(^^;
純正のレンズならまだ良いけど、社外品は、、、。使用目的にあわせてレンズが選べるのが、最大の魅力ですので(^^
あと外付けのストロボもあると便利ですよ。内蔵ストロボは、あくまでスナップ写真用ですので、、、あれば便利っていう感じかな?

書込番号:1052283

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/08 02:51(1年以上前)

誤)壊れモン
正)壊れるモン

失礼しました。

書込番号:1052285

ナイスクチコミ!0


3rdパーティーのOEMさん

2002/11/08 18:27(1年以上前)

1、何故、その2機種に決めたのか?
2、どんなものを撮りたいのか?
3、写真を撮る目的な何なのか?
4、どのレベルまで進みたいと思っているのか?

書込番号:1053324

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/08 23:47(1年以上前)

PENTAXのMZ-5Nをおすすめします。MZ-5の不具合が改良されており、
機能が追加されています。ボディが安い分、レンズに予算を回したら
楽しいと思います。

書込番号:1053917

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/09 00:18(1年以上前)

追加。お詳しくないのなら、やはり中古より新品のカメラの方が安心です。
最近見つけたとっておきのページです。一冊の入門書として活用できます:

「カメラと写真がわかる本」
http://www.ricoh.co.jp/camera/technique/index.html

書込番号:1053989

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 00:46(1年以上前)

MZ−3なんですけど、MZ−3が好きなら良いんですけど、
vaio55さんのおっしゃる様に、MZ−5Nの方が、そんなに変わらないのに値段が安くて、お得だと思います。
ペンタックスはあんまりマニア受け(?)しないかもしれませんが、わかる人にはわかるカメラだと思います。

書込番号:1054080

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 00:47(1年以上前)

ごめん。顔間違った (^^;

書込番号:1054081

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh1n16さん

2002/11/09 22:29(1年以上前)

貴重なご意見、大変ありがとうございます。僕がカキコするところを間違えていたようで、EOS7のところにカキコするべきでした。本当にごめんなさい。

書込番号:1056073

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh1n16さん

2002/11/09 22:38(1年以上前)

今回、この2機種を候補に上げたのはAFであること、ボディ価格が5〜7万前後であることの2点が大きいです。
ただKISSシリーズはCM等のイメージでファミリー向けで機能的にはやっぱり劣るかなと思っていたのですが・・・。
EOS7の視線入力は素人目で見ればかなりいいように思うのですが。
使用目的としては、風景、人物が主かと思います。
MZ-5NとMZ-3の実売価格が5000円位の差だったように思うのですが、その差であれば、MZ-3を買ったほうが機能的にいいのかなと思いまして。素人のくせに生意気言ってすいません。

書込番号:1056087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る