一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ−Lて廉価版だと思ってた…

2015/02/02 21:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

これが出た当時メインはすでにペンタックスからキヤノンに以降していたし
ペンタックスとしてはZ−1Pで十分満足していたのでノーチェックだったわけだけども

失礼ながらMZ−3の下位機種のさらに下なんだと思ってた…

だけどもよくみたらスペック的にはほぼMZ−3に近く
操作性が大きく違うだけのようなもの…
シャッターダイアルのない当時のAF機のスタンダードに近い操作性かな?

まあダイアルではなくレバーなのですばやい操作には向かないという微妙さはあるが(笑)

ペンタミラーなのも差別化されている部分ではあるけども
倍率0.7倍と最新のフルサイズ機と大差はない…

プリズムのMZ−3より25gしか軽くないのは微妙ではあるかな?(笑)

だけども徹底的に軽いけどAポジションのあるレンズしか使えない*istとは
結構良い勝負か?(笑)


へええ

となんで急にこんなオールドカメラのスペックを気にしたのかというと…
近所のリサイクルショップでFA28−90付のMZ−Lが1800円だったんですよね
これはいいかもしれないと調べたのでした(笑)

探していた28−80手に入るしご購入かな♪
ぶっちゃけ28−80だけより圧倒的に安い!!!

書込番号:18433283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2015/02/02 21:19(1年以上前)


最後のほう28−80と誤記してた…
あくまで28−90です!!!

書込番号:18433288

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/02 21:33(1年以上前)

1,800円!?これは(*゚▽゚*)買いです、買いでしょ♪

書込番号:18433347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/02 22:50(1年以上前)

廉価機かどうかはしりませんが、、、
FA77の購入を機会に、子供と遊びに行くときに小型軽量で使いやすいMZ-Lを常用機にしました。
マニュアル・スポット測光が出来ないのでリバーサルには不向きだけど、
ピクチャーモードを駆使してネガで撮るには使い勝手が良かったです。
リモコンが使えるのも記念写真には便利です。
昨年久しぶりに使ってみようとしたら、お亡くなりになっていました。
今日的視点で見ると、絞りリングの無いDFA、DAレンズを絞り優先で使える小型軽量機として貴重な存在。

ところで、FA28-90ってそんなに良いレンズなんでしょうか?

書込番号:18433752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2015/02/02 23:01(1年以上前)

俺もこれはもう買うしかないと思った(笑)

FA28−90に限らずフィルム時代末期のキットズームって優秀なの多いので…
フルサイズで考えるとデジタル時代ってお散歩用にふさわしいお気軽標準ズームが皆無なんです
そのポジションはすべてAPS−Cにいってしまったから…

僕はキヤノンのフルサイズには22−55、ソニーにはミノルタの28−80つけてます
お散歩用にはね(笑)
どちらも200gほどだから使いやすい

FA28−90もAPS−Cだと広角側が微妙ですが
DA21と組み合わせれば面白いかなと思ってます♪

まあペンタックスがフルサイズ出せばさらにいいし(笑)

書込番号:18433811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)


こんにちは!
目を通していただきありがとうございます(^○^)

いま、オリンパスのペン、E-P1を
使っています。先日間違えてこうにゅうしたからと、
ズイコー オリンパス 1:1.8 f=50mm
をいただきました!
こちらは、アダプター?などを使えば
装着できるようになるのでしょうか?

カメラ女子に憧れ勢いで学生でも変える中古カメラをかったレベルの浅い知識なので
丁寧に教えいただけたら嬉しいです(;_;)

書込番号:18237085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/04 19:31(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mf2/

このようなマウントアダプターを間に挟みます
ただし、マイクロフォーサーズとOMレンズには互換性が無いので
ほとんどの作業はマニュアルになります
手振れ補正はセンサーが動くので、有効となります

書込番号:18237185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/12/04 20:16(1年以上前)

あんぱんまんがーるさん こんばんは

純正以外にもマウントアダプター有りますが 安い物の中には絞り固定できない物もありますので 注意が必要です。

後 純正マウントアダプターの 注意事項有りますので貼っておきます

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000767-2

書込番号:18237334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2014/12/05 01:38(1年以上前)

あんぱんまんがーるさん>
初めまして。
マウントアダプターを勧められている方が多いのですが、
ここで質問されているのですから、
フイルムカメラを使うことを考えておられるのでしょうか?
現時点ではOMシリーズの中古のボディは、コレクションでもない限り、
それほど高くはありません。レンズに合わせてボディを調達するのも
一つの手です。
#フイルム機を使うつもりが無いなら読み流しておいて下さい。

書込番号:18238541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/05 13:30(1年以上前)

アダプターで装着できますが、MFになりますのでやめたほうがいいと思います。

書込番号:18239616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/02/01 09:10(1年以上前)

はいマウントアダプターを使えるば取り付けられて
撮影も出来ます

ピントがマニュアルになり自動露出にも制限が多く
経験の少ない方には実用ではありません

※マウントアダプターを使えば装着出来るが実用ではない

E-P1用(m4/3用)のレンズから選んだ方が良いです

書込番号:18427896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/02/02 20:25(1年以上前)

 純正のアダプターを使えば、AFも少し遅くなりますが、
普通に使えるはずです。

 ZUIKOレンズは良いものが多いです。

書込番号:18433098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

フィルム写真を残すことについて

2014/12/01 02:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

掲示板の皆様こんばんは
ちょっとカテゴリーと違う質問なのですが、
最近RZ67を使っていて、出てくるフィルム写真がとても綺麗で
はまっています。
そこで思ったのが、デジカメのデータは確かに綺麗なのですが、鑑賞することを考えると
ポジフィルムのほうがきれいな気がして・・・・・

美しく残す品であれば、ポジフィルムって今もとってもすばらしいと思うんです。

デジカメのデータはディスプレー上で見ると確かに綺麗ですし、伝えるということだと
やっぱりデジカメデータっていいんだなあと思うのですが

その場を刻むというか、作品とする場合はやっぱりポジっていいなあと思うんです。

ライトビュワーで見るのが美しいのかなあと思いデジカメデータを色々試したのですが、
やはりフィルムの感光材に直接光を当てて感光させて出来たものとは違って・・・

ちょっと難しいこと言ってしまってすみません。

自分が子供の頃は写真というと写るんですかコンパクトカメラにネガを入れて撮るのが
当たり前だったので、ポジフィルムって記憶のなかでは見たことがなかったです。

それがカメラをやるのにフィルムも覚えておいた方がいいかなあと思い、立ち寄った
秋葉原の某中古カメラ屋様で見たポジフィルムに出会ってとても感動してしまいました。
35ミリでこれだったらおっきかったらもっとやばいでしょ^^
と思い67に手を出したら
案の定、やばかったです。

自分は田舎ものなのですが、実際ポジフィルムって同じ位の年代の方や、50代くらいの年代の方
って結構なじみがあるものなんでしょうか?

でも、よくよく考えるとマミヤにしてもペンタにしても当時はとてつもなく高い機材だった
訳で、中判ってやっぱり高級ですよね。

ちょっとまとまりのない長文になりましたが、読んでいただけた方
ご意見いただけたらありがたいです。

データって不変性がない様なのですが、ディスプレイの違いだったり拡大できたりで実は不変性がいっぱいで
逆にフィルムって退色とかあるんだけど不変性がないような気がするのですが・・・・・

書込番号:18225665

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/01 06:42(1年以上前)

6対4位の比率でフイルム機とデジタル機を使用してます、

以前はポジばかり使用でしたが、金銭的理由でネガの使用が増えてます、
又、手焼きも殆ど無く、半切り〜全紙〜B全ポスターでプリント鑑賞中心でしたのでダイレクトプリントの終了は残念でした…

中判はペンタ67、645、フジGS645W、リコー6×6(二眼レフ)、ハッセル500CMの5台使用、
その他135mmは60台程在籍?未だに増殖中…、

書込番号:18225800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/01 07:22(1年以上前)

ポジの使用意義はあると思います。

30年前に良く登山していてポジが綺麗だ、と言う事でポジフィルムを買いました。
但し、カメラは安いコンパクトカメラ。

青空の発色が綺麗だと感じました。

但し、現象に出すと高いし時間が掛かるので敬遠してそれっきり。

ちゃんとしたカメラで撮影したら、ネガポジで画質の差は大きいのでしょう。

簡便差でポジよりネガ、ネガよりデジカメに流れてるのかと思います。

近くにあった写真屋さんは全滅し、ネガであっても何処に出せばいいやら。

書込番号:18225841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 07:33(1年以上前)

ポジの発色は素晴らしいですね。
でもプリント出来るお店が近くに無くなってしまいました。(スキャナー式なら可能のようですが)

書込番号:18225860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/12/01 08:30(1年以上前)

RB67SD、Super Ikonta在籍なれど、Super Ikontaはどうにかとして、もう使い方を忘却しつつありまして。
最近、たまに引っ張り出して期限切れフィルム装填、調子だけは見ています。

書込番号:18225960

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/01 09:16(1年以上前)

デジカメのデータをポジ出力することもできますよ。

http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-31.html

書込番号:18226034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/01 09:20(1年以上前)

沼入さん、フィルムの方が保存性は良いですね。逆にデジタルデータは突然読み込めなく成ったり…。
私は最初からネガフィルムでして、小学5年生の時に66判の写真機を買ったのが始まりです。
リバーサルフィルムは二十年位前に、モデル撮影を始めた頃使った事が有ります。
撮影会にはプロビアやアスティアを2、30本毎回持って行きました。あの頃はお金が有ったので。(^^;
けど私の場合はプリントに仕上げるので、其れならネガフィルムの方が目的に合うのでリバーサルは止めました。


ステ★ファンさん、最初から高品質の物を望むならプロラボにメールオーダーされては?送料等掛かりますが、お金に代えられない物が有ると思いますが…。(^^)

興味が有りましたら、プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
組織変更で「クリエイト事業部メールオーダー係」に成ってますが、「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、コダックのフイルムも綺麗に仕上げてくれます。プロだから当たり前ですが…。


書込番号:18226044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/12/01 11:51(1年以上前)

沼入さん こんにちは

フィルムですが ネガフィルムの方が 退色しやすかったり 時代ごとにフィルムベースの色が違う為 プリントする時古いフィルムほど 思うような色が出ない場合が多いですが 

リバーサルの場合 湿度の少ない所に置く等カビ対策をして 光に当たると退色しますので 暗いところやケースの中に入れ 保存すると 長く持ちますし 自分の場合この対策していますので 20年以上前のポジでも退色 カビなどは全くありません。

でも1つだけ たまにフィルムを出し空気を入れ替えると同じに ポジの状態を確認するのも大切です。

後 リバーサルの観賞方法ですが 本来の使用方法の プロジェクターを使った投影観賞も楽しいですよ。

書込番号:18226348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/01 13:01(1年以上前)

うちには 35mmのプロジェクターはありますが、67のは無いです。

ZEISS IKON CX250 autofocus

当時は、リバーサル全盛期で、リバーサルで風景撮ってる人はかなりの数居たものです。

書込番号:18226504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/02 08:24(1年以上前)

フィルムカメラはデジタルカメラと併用で使います。
デジタルだと後先考えず撮るので、要らないかなというデータが残りますが、
デジタルで撮った後、是非コレはフィルムでと思えたなら
フィルムで残しておきます。

カメラは自分の趣味の範囲なので、プリントするときも
100年先とか考えていません。

書込番号:18229273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/02 08:52(1年以上前)

私は駄作ばかりですし余命短いので遺族の負担を慮り、フィルムは一定期間経過後、廃棄しています。

フィルムですと廃棄物となりますが、デジタルデーターは一瞬のうちに消去できるので便利です。

人物写真はプリントして本人に渡しているので、保存するか否かは本人任せです。

書込番号:18229331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/02 09:02(1年以上前)

私の場合、例会で入賞した物は残して有りますが、駄目だった物は捨てています。
プロの撮った物なら死後も遺作或いは資料として残りますが、素人が趣味で撮っているだけなので数十年先まで考える必要は無いと思っています。

書込番号:18229357

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

2014/12/03 02:16(1年以上前)

こんばんは、皆様色々なご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。

橘 屋さん
135が60台ってすごいですね^^ ダイレクトプリントすごく興味があるので
今度、機会があるときにレンタル暗室いってみたいとおもってます。

ステ★ファンさん
ポジの青ってすばらしいですよね、僕は自分で現像タンクに詰めて現像しちゃってます。
やってみると案外できました。
ただ、失敗できないものは、往復2時間かけて写真屋さんにもっていってます。
それと、現像液やフィルムのこととか考えるとやっぱりコストはかかりますよねー

じじかめさん
フィルムを重点置いて扱ってるお店が減るのって寂しいですよね、時代の流れ
だからしょうがないですけれど。といいつつ自分も、フィルムのよさを知らなかった
わけで、複雑です。

うさらネットさん
カメラ、大事にされてらっしゃるんですね。あまり使わなくなっても気持ちのいっぱい詰まったものですもんね。
ご意見ありがとうございます。

春菊天さん
デジカメデータのポジ出力、教えていただきありがとうございます。実際発色とかどうなんでしょうか?
最近ポジをよく見ると輪郭がかすかに表面で凹凸になっているんですよね、最初現像したときのゴミかとおもったら
木の輪郭で、それでライトビューワーで見ると立体感というか、前景と遠景の距離感とかほんとすごくて
驚いてます。そういうのもポジ出力で再現してもらえるのか気になります。お値段はりますがちょっと
試してみたいです。

マイアミバイス007さん
小学5年生で66判ってすごくないですか?自分は小学生の頃α7000のオートフォーカスに憧れて結局買ったのは
コニカのコンパクトカメラで、しかもフィルム代とかなかったので眺めて終わっちゃいました^^

プリントで仕上げるならやっぱりネガのほうがよさげですね、まあ今ならデジカメで露出あわせることができるから
ポジでもいけそうですけれど

もとラボマン 2さん
こんばんは、20年ももつなんて、やっぱりポジフィルムっていいですね〜
保存方法も教えていただきありがとうございます。
プロジェクターの大きい画面での鑑賞もおもしろそうですね^^

さすらいの「M」さん
やっぱりリバーサルで撮る人って多かったんですね〜
今でもフィルムがもっと身近だったらもう少しフィルム人口多くなりそうですけどね。
ありがとうございます。

アットホームペンギンさん
バランスよく使い分けてるんですね。
そうなんですよね、デジタルだと要らないデータも残る。
自分の周りも、結構そういってる人多いです。いざ撮影したのはいいけど
一日200枚300枚シャッター切ると後でデータの管理が大変って言ってました。
むしろそれだったら動画のほうがいいのかもしれませんね^^

masamunex7さん
ご意見ありがとうございます。確かにデジタルだと消去は早いですよね。
なんか、ふと自分の写真の在り方とか頭にもやがかかりました。

マイアミバイス007さん
いろんな思いってありますよね〜
参考になります。

デジタルとフィルムってやっぱり全然ちがいますよね。
カメラ自体は暗箱でレンズをつければそれなりに撮れるから安く作れないものかなあ
と考えてました。そうすればもっと気軽にフィルム撮影って楽しめるし、
まあ、ただ現像のこととか考えるとやっぱりデジカメ世代だと敷居がたかいですよね。
まず、身近に撮影済みのポジもないしライトボックスもないし

パソコンだったらみんな持ってますもんね〜

デジタルってすごいけど、ちょっと怖いです。


書込番号:18232132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/03 05:01(1年以上前)

沼入さん、ダイレクト プリントは随分前に終了しているので、今と成っては無理ですね。
代替のデジタルプリントの方が、階調性は良いと言う意見が有りますが、実際はどうなんでしょう?因みにコンタクト プリント(ベタ焼き)は、全く違う物です。

書込番号:18232198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/03 09:18(1年以上前)

書き忘れました。
私が小学生の時に買った66判の写真機は、露出がお天気マーク式、ピントは目測式、シャッター速度固定式(たぶん250分の1秒)と言う約5千円の物でした。
今で言うトイカメラですが、ロモのような粗悪品ではなく、周辺光量不足の少ない良い物だったので、写真屋さんは私がマミヤかゼンザブロニカを使っていると勘違いしていました。(^^)

現在所有している物は富士フイルムのGW690Vですが、本音はマミヤ7が欲しいです。

書込番号:18232522

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/05 09:00(1年以上前)

沼入さんおはようございます。
ポジの写真が綺麗なのは情報量が多いのもあると思います。
一枚目の写真は35mmフィルムカメラのペンタックスLXにプロビア100で撮影したポジフィルムをデジタルカメラで分割撮影をして8000万画素で読み込んだものです。
8000万画素の写真をネットに上げるわけにはいかないので2枚目にトリミングした写真を貼っておきます。
35mmフィルムのポジでさえオリジナルではなく複写でもここまで写ってるんですよね。
APSデジイチでさえ中判フィルムを解像度では越えたなんて何を根拠に言ってるんでしょうね。
3枚目はペンタックス67にプロビア100で撮影したポジをデジカメで1億6千万画素で分割複写した写真です。
4枚目はそのトリミング。
笑っちゃうほどの情報量です。
大阪に住んでいたのでポジ現像も翌日もられていたのですが転勤になり地方都市に単身赴任となり現像に1週間、料金も倍になったのでなるべく大阪に戻ったときに出すようにしてます。
ネガなら当日もらえるので中判はポジでいきますが35mmはネガも使ってみようかなと思ってるこのごろです。

書込番号:18239003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/05 11:09(1年以上前)

デジタル当初から、低感度35mmフィルムが3000万画素相当と言ってましたよ。
でも、いつのまにか、デジタルのフルサイズ2400万画素がフィルム中判を超えたとか言い出す始末。
尤も、画素数だけが一人歩きして、諧調のことはbit数だけしか言わないし、
フィルムの諧調は、面積によって倍増するというのも忘れ去られたような...
ペンタックス・マミヤ・ブロニカ・ハッセル・ローライ・大判 のユーザーには周知の事実も、
(主に35mm以下の)メーカーや出版社の商売によって、情報が操作されている気がします。

書込番号:18239267

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/05 23:35(1年以上前)

沼入さん、今晩は。
ポジの美しさは、別格です。
67なら尚更ですよね。
私は4×5のポジで感動しました。(笑)
8×10の世界は、神域ですね。(言い過ぎました。)
大型の世界へ入ったら、今のデジ(フルサイズ以下)は玩具の世界です。
確かに、WEB上への展開目的ならデジタルの方が格段に便利ですが、純粋に写真の世界に嵌るなら「ポジ」は王道です。
デジタルは便利な反面、モニター上ではモニターの性能に左右されますし、プリンター自体の能力にも規制されるので、それなりの高機能機器を揃えないと能力を発揮出来ない問題点を備えてます。
ポジは、フィルム上で完結してるので、元版が大きければ大きいほど有利です。
ただ出版関係は、デジタルに完全移行してしまった現在では、ポジを評価しなくなってしまいましたので、フィルム関係が評価される事はもう無いかと思いますが、(私が思うに)将来、フィルムのプチバブルが到来すると考えてます。(笑)

春菊天さん。
デジタルのポジ出力が有るんですね〜〜っ。(知らんかった。笑)
以前から、「ポジ出力サービスやれば良いのに。」と、思ってました。
フジフィルムは、耐エボラウイルス薬開発も良いけど、ポジも忘れずヨロシク!。

書込番号:18241337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/02/01 09:16(1年以上前)

ランニングコストは掛かりますが
フイルムポジは中版以上の機種で撮影しライトボックスでの鑑賞がデジタルと違う楽しみ方だと思います
35mmだとルーペがないと鑑賞が難しいですが
4x5とかだとそのまま見ても素晴らしいです

書込番号:18427923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正の仕方について教えてください

2015/01/30 09:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

クチコミ投稿数:101件

先日、弟のフィルムカメラの写真を見て思いつきでKiss5を中古で買ってしまいましたw

しかし試写してみたものの、Avモードでの露出補正のやり方がどうしてもわかりません。
今回買ったのはボディのみで、説明書などはありません。

さすが10年以上前のモデルですね。
今のカメラとは違って、細かな設定はほとんどなしw
何も考えずに撮れるというのが良いのかもしれませんが

普段は60Dを使っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18420703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2015/01/30 09:29(1年以上前)

こちらで調べてください。
gizport.jp/manuals/18861

書込番号:18420718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/30 09:50(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/app/pdf/slr/Rebel_Ti_manual.pdf
日本語のマニュアルが見つけられなかったので、英語ですが。
45 pageに書いてあります。

書込番号:18420760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/30 09:51(1年以上前)

だらりんちょさん こんにちは

http://daisiblog.exblog.jp/8606435/

上のサイトに KISS5の使い方が書かれていますが その中に露出補正の仕方も少し書かれています。

後 上のサイトに書かれていますが デジタルのKISSX2 と操作法余り変わらないようですので X2の使い方調べると もっと分かりやすいかもしれません。

書込番号:18420766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/30 09:56(1年以上前)

だらりんちょさん 度々すみません

KISSX2の取扱説明書がありましたので 参考の為 貼って置きます

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx2-im-ja.pdf

書込番号:18420776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/30 10:06(1年以上前)

Kiss X2なら使っています。説明書を見比べると同じ操作ですね。

要するに
背面にあるAv +/- ボタンを押しながらメインダイヤル(シャッターボタンのすぐ手前にあるダイヤル)をぐりぐりまわす。
これでいいみたいです。

書込番号:18420809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2015/01/30 10:07(1年以上前)

 
 私が持っているのは kiss X4とX7ですが、もしkiss 5がそれと同じなら、Av(+/−)のボタンを押しながら、ギザギザのダイアルを回せば露出補正ができます。

書込番号:18420810

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/30 10:31(1年以上前)

マニュアル(http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx5-im-ja.pdf)の103ページかな?

書込番号:18420853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/30 10:55(1年以上前)






Avモードだけ露出補正が動かないって話じゃなくて?
 
 
 
 

書込番号:18420899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/30 10:57(1年以上前)

たぶん今のkissと同じじゃない

書込番号:18420904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/30 11:00(1年以上前)

説明書によれば、Av, Tv, Pモードで露出補正が同じ操作でできるはずです。Mモードとか、簡単撮影ゾーンとかはたぶんダメでしょう。
もし、Avモードだけ露出補正ができないとしたら、故障かも。

書込番号:18420908

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/30 11:04(1年以上前)

マニュアル102ページに露出補正のやり方書いてあります。

書込番号:18420921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/30 11:17(1年以上前)

Kiss5x3機と、KissX2です。

昨年6月2日 ハイライトカマキリ By Kiss5+タムロン172Eマクロ フジ プロビア100

昨年9月9日 初秋 By Kiss5+EF2818USM コダック Ultramax400

1月9日 部屋の生け花 By Kiss5+Sigma5028マクロEXDG フジ C200

だらりんちょさん、皆さん、こんにちは。

皆さんの仰る通り、Kiss5の露出補正ボタンはKissX2と同様の位置で、操作も同じですね。

シャッターボタン半押しで露出計がアクティブになっている時、接眼部の右横下にある
露出補正ボタンを押したまま、シャッターのそばにあるダイアルを左にぐりぐりすると
マイナス、右にぐりぐりでプラス補正です。露出補正ボタンを押したままでなく放して
グリグリすると、Avモードですから、絞り値が動いてしまいます。

EOS1vや3などと比べると、同じレンズを装着した場合、Kiss5はややプラス寄りの露出値
になる傾向があるようですが、これはKiss5を使用する方はネガが中心であるとメーカー
が考えている結果とお考え下さい。

これはどこのメーカーでも似た傾向で、プロ機やそれに準じた機種では、ポジに振った
露出傾向で、ややアンダー目。エントリー機や大衆機はネガに振った露出値傾向があり
、ややプラス目になっているようですね(^_^;)

書込番号:18420948

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/30 11:21(1年以上前)

>これはどこのメーカーでも似た傾向で、プロ機やそれに準じた機種では、ポジに振った
露出傾向で、ややアンダー目。エントリー機や大衆機はネガに振った露出値傾向があり
、ややプラス目になっているようですね(^_^;)

懐かしい話題だ

書込番号:18420959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/30 11:35(1年以上前)

アップさせていただいた写真に間違いがありました。
9月9日 初秋は、Kiss5で撮ったものでなく、ニコンFE+Sigma 2828MiniWideII
でした。訂正してお詫び申し上げますm(_ _)m

●gda_hisashiさん
そうですね。当時はそれが当たり前の事でもありましたですね。
改めてEOS1vやEOS3、Kiss5に同じレンズ、同じ被写体で露出値を見てみると、
その傾向がはっきり見て取れて、苦笑いしてしまいました(o^<^)o

書込番号:18420986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2015/01/30 11:57(1年以上前)

前回カキコミが2007年というKiss5。
2時間ほどの間に十数件ものレスがつくなんて凄いですね(* ̄∇ ̄*)

そして皆さん、レスありがとうございます。
案外、簡単なんですね。
普段はAvモードしか使っておりませんが、購入したボディは外観きれい、動作問題なしの美品でした。
出先スマホのため、帰宅してから試してみます。

書込番号:18421042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2015/01/30 13:02(1年以上前)

正直、思いつき購入のため知識無しで買ってしまいましたw

CR2電池が2個で1000円?
ISO100の1個売りがないぞ?
ベルビアって1箱1000円?
とか失敗感も覚えつつ、
しかもEFレンズは70-300Lのみという状況で始めておりますwww

とりあえず手元のレンズを売って28f2.8か35f2か50f1.8の購入ですね。
あと充電式CR2かな。

現像・スキャンもあるし、弟の「金かかるよ〜」の言葉が…www


書込番号:18421214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/01/31 02:31(1年以上前)

遅くなりましたが、無事露出補正できました。
皆さん、ありがとうございました。

アムド〜さん
よい情報ありがとうございます。
Kiss5の露出補正は1/2段ずつなので1/3段ずつのISO設定も併せて試したいと思います。


初めてのフィルム一眼ですが、おかげさまでデジタルには楽しい撮影が出来そうです。

書込番号:18423557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/31 09:15(1年以上前)

デジタルのKissがフイルム時代のKissの操作方法を踏襲しているって事でしょう

書込番号:18424006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

データリーダーMV-1生産完了・在庫限り?

2014/04/24 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

荻窪カメラのさくらやさんのホームページを見ていたら、
MV-1 生産完了・在庫限りの文字が。。。
https://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=396

私は、F100用として一つ持っていますが、
F6ユーザーの方で、まだの方は急がれた方がいいみたいです。

書込番号:17446522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/25 07:22(1年以上前)

ずっと欲しいと思っていましたが、フジがポジのダイレクトプリントをやめてから
F100は使ってません。

書込番号:17447261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/25 08:44(1年以上前)

 ・MV−1は本当に便利ですね。

 ・F6では必須アイテムかと思っています。

 ・フィルムでExif情報がF6カメラに蓄積されていて、それがMV−1で引き出せるなんて、
  いい発想だと思います。

 ・リバーサルフィルム1本ごとに Excel 表がA4の1頁で印刷できます。
 ・1000本のポジでA4でexcelシートが1000ページです。

 ・リバーサルフィルム(スリーブ)とExif情報が、一緒に同時に
  A4紙フォルダ(コクヨ、(スリーブ50本、A4シートx50枚)/コクヨ1フォルダ)で
  管理できます。

 ・生産終了ですか、、時代の流れですねえ、、、

書込番号:17447452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2014/04/29 09:36(1年以上前)

私見としてF6フィルム記入機能で十分だな。
それ以上のデータほしければ、携帯で写真撮れば、GPS+詳細な情報を得て、SNSに転送できるからそちらを使う。

0コマに撮影開始日時、コマ間はシャッター・絞り・他はあるけど見ていない。その日に使い切ってラボへ。
フラッシュ有無は画像見ればすぐわかるし、ISO固定にしてるから意味ない。
基本に戻ってF8-S500を基準に自分の目で絞りをシーンとイメージを想像して調整するがシンプルに考えて撮る。
Dfデジカメでいいのは、全部操作できるマニュアルデジカメだな、えらく高いから意味もなく買わんけど。

PCなんかで編集したら、もう写真じゃなくて絵作り。だから下手に写ったらそのまま残す。
その分コマをとるよ。その時のイメージがほしいんだよ。私は!
そしてフィルムに残ってるから次こそとカメラとして触りたくもなくなるよ。

だから、F6で撮るのが楽しくてしょうがない!
ターゲットを絞って、イメージ通りに仕上がった時、コマがとれてた時の達成感。自分のイメージが合ってた感覚。
これで不都合感じたことはないよ。

デジ・フォルムも撮ること。これが重要だよ。データに意味はないよ。何をイメージにしたいかだよ。
おっと、熱くなってしまった。これだからいつまでもデジカメに満足しないんだとうな。

書込番号:17460839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/01 23:11(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

とうとうMV-1も生産完了なんですね。
もともとあまり需要があるようにも思えませんし、値段も決して安くないですからね。

撮るたびにメモをとらずに済んでいるので、自分にとっては必須アイテムです。

> 基本に戻ってF8-S500を基準に自分の目で絞りをシーンとイメージを想像して調整するがシンプルに考えて

イーグルワンさんが言われるように、自分もそういう感じで露出を決めていたりしますが、逆に露出偏差として、カメラが出した露出値との差がみられる、というのも面白いと思っています。

> デジ・フォルムも撮ること。これが重要だよ。データに意味はないよ。何をイメージにしたいかだよ。

自分にとってはこのデータは非常に大事だと思います。たとえば露出で失敗したとき、次はもっと絞りを開いてみよう、とか、シャッター速度を速くしてみよう、とか、その場限りにはしないでおくようにしています。おかげさまで、露出の失敗がだいぶ減り、イメージどおりに撮れる確率が上がりました。

書込番号:17471003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/30 00:08(1年以上前)

ニコン D610を新品購入しましょう。

書込番号:18420078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズの件

2015/01/16 01:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)

程度の良いものがとても安かったので買ってしまいました。
この辺の時代のものは安いですね。
早速、日曜日に試し撮りしてきました。

フジフイルム 業務用フィルム ISO400
レンズ EF50mm F1.8 II

そこで交換レンズで質問なんですが、EF-SとEF-MではないEFレンズなら大丈夫なんですよね?
他に何か注意する点などありますでしょうか?

今後買う予定のレンズは中古で

EF28mm F2.8
http://review.kakaku.com/review/10501010006/

EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
http://kakaku.com/item/10501010044/

書込番号:18374489

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/16 02:40(1年以上前)

スペシャルビームさん こんばんは

この2本 フルサイズ用ですので フィルムカメラに使用可能ですし 問題なく使えると思いますよ。

書込番号:18374591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/01/16 06:15(1年以上前)

おはようございます。

EFレンズであれば問題なく使用できますよ。

書込番号:18374712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件

2015/01/16 06:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん

Green。さん

ありがとうございます。
EF55-200mm F4.5-5.6 U USMがEOS kissデジタルのキットレンズとどこかで聞いたので、あれAPS-Cかな?と少し不安になっていたんです。
EFレンズであれば問題ないとのことで安心しました。

書込番号:18374751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/16 08:08(1年以上前)

フィルムEOSにはEFレンズしか付きません。
APS-CセンサーのEOS用に作られたEF-Sレンズは、付かないようにレンズマウントに工夫がされてます。

書込番号:18374860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件

2015/01/16 18:26(1年以上前)

マイアミバイス007さん

そもそも付かないのですね。
ありがとうございます。

ホントは200mmは単焦点がほしいんですけどね。
http://kakaku.com/item/10501010017/
今は無理なので・・・・

これからジックリ攻めていきます ^^)

書込番号:18376239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/16 19:08(1年以上前)

私はシグマの「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)
最安価格:\17,210(税込)」を使っていました。
色乗りが良くて大好きでした。
只、DCモーターなのでAF速度が遅くて、ブルーインパルスを撮った時は失敗しました。(^^;


ところで、もし興味が御座いましたら明日発売の「キヤノン一眼レフのすべて
2,200円 (税込2,376円)
著者/訳者:CAPA編集部/編
出版社:学研パブリッシング
発行年月:2015年01月
ISBN:978-4-05-610734-0」を御一読下さいませ。
私は本屋に1ヶ月前に予約しましたが、北海道なので来週入荷です。
21世紀なのに何故遅れるのか?(-_-;)

書込番号:18376347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件

2015/01/16 19:46(1年以上前)

マイアミバイス007さん

シグマやタムロンも迷ってはいるんですよね。
純正が無難かなぁ・・・ぐらいで選んでました。

望遠ズームの方はもう少し考えてみます。

これですね!
http://hon.gakken.jp/book/1861073400
日曜日に本屋に行ってみます。

>私は本屋に1ヶ月前に予約
すいません。
私が先に見てしまうかも知れませんm(__)m

書込番号:18376454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/16 23:56(1年以上前)

御紹介したレンズは「APO」と付いている通り、色収差を他の商品より良く補正されているので買いました。
けど2年くらい前に葛西臨海公園でのモデル撮影会の帰り、電車内で落としてしまい壊れました。
以来、EOS用望遠ズームは無い状態ですが、他のカメラ用は有るので我慢しています。(^^;

書込番号:18377357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/17 13:45(1年以上前)

私の軽量級キヤノン機、Kiss5とKissIIILです。

Kiss5に、APS-C用18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを装着

KissIIILに、SigmaAF-APO 400oF5.6を装着

KDX+SigmaAF-AP400-5.6で、庭の千両をパチリ

スペシャルビームさん、皆さん、こんにちは。

●スペシャルビームさん
皆さんが仰る通り、EFレンズなら問題無く使えますし、純正APS-C用のEF-Sは、物理的に装着
出来ないので間違えようがありません。

ただ、純正じゃなく社外のキャノンAPS-C用だと装着出来てしまいます。出来ないのもあるの
かもしれませんが、今の所私が使った事のあるキヤノンAPS-C用は、キヤノンのフィルム機に
装着出来るものばかりでした(^_^;)

勿論、ケラレは確実にありますが、ズームだと、テレ側ではケラレが無い領域があり、焦点
距離が限定で、ケラレ無く使う事が出来ます。

●マイアミバイス007さん
毎度でぇ〜っすm(_ _)m
>私はシグマの「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)
>最安価格:\17,210(税込)」を使っていました。
>2年くらい前に葛西臨海公園でのモデル撮影会の帰り、電車内で落としてしまい壊れました。
勿体ないですが、しょうがないですね。

私が持ってるAPOは、400oF5.6一本です。望遠はまず使う事はありませんが、久しぶりに取り
出して、KDXに付けて撮ってみました。カビがあるようで、白茶けてしまったので、思い切り
黒レベルを締め上げてみましたΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:18378816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/17 14:00(1年以上前)

アムド〜さん、カビですか?
清掃出来れば良いのですが…。

書込番号:18378867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/17 14:05(1年以上前)

マイアミバイス007さん、どうもですぅ〜m(_ _)m

そうなんです。前玉から覗くと白っぽくなってました。
ずっと放置プレイだし、廊下にほっぽり放しだったので、しょうがないです。

いつもセルフOHしてるのはMFレンズばかりで、AFレンズをバラしたのはD無し
のAiAFレンズだけなんですが、このシグマAF-APOヨンゴーロクもいずれバラして
みようと思っています(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:18378882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/17 14:07(1年以上前)

廊下は不味いでしょう…。(^^;

書込番号:18378886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件

2015/01/17 18:57(1年以上前)

アムド〜さん

コメントありがとうございます。
勉強になります。

色々とレンズを見ていると物欲が止まりません(汗汗
お散歩カメラマンの私が好きな焦点距離は28,50,200なので、その三つがあれば十分なはずなんですけど・・・

明日はスペリア プレミアム400で撮影してみようかな。

書込番号:18379671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件

2015/01/17 19:01(1年以上前)

マイアミバイス007さん

>御紹介したレンズは「APO」と付いている通り、色収差を他の商品より良く補正されているので

シグマにしようかな ^^;

書込番号:18379687

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る