このページのスレッド一覧(全5651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2015年1月3日 23:23 | |
| 6 | 0 | 2015年1月2日 00:06 | |
| 28 | 13 | 2015年1月1日 03:49 | |
| 7 | 4 | 2014年12月25日 19:16 | |
| 76 | 38 | 2014年12月22日 06:22 | |
| 990 | 200 | 2014年12月12日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)
他機種の話題ですが、最も関連有りそうな機種の掲示板と思い、
書かせて頂きます。
最近中古のNikon FAを入手してその使い方を調べておりました。
すると、開放F値連動ガイドと露出計連動ガイドを機能させると
SモードとPモードが使えるとの情報を得ました。
そして、Gレンズには開放F値連動ガイドが有るらしいとの
情報も得ました。
そこで、実験としてGレンズ(24mm F1.4G)をFAに
取り付け、FAの露出計連動爪に細いテグス糸を引っ掛けて
それを輪ゴムで引っ張って最少絞り値側にセットし、
輪ゴムの他方の端はマウント下部を回して
フィルム巻き上げ部の丸い出っ張りに引っ掛けて固定しました。
そして、Sモードにして露出計の表示を見ると、
明るさに応じて尤もらしい値を表示しました。
Pモードも同様に尤もらしい値となりました。
また、開放F値がF1.4にセットされている挙動も示しました。
次に60mm F2.8G microを取り付けてみました。
しかし露出計はまともに動かず、開放F値がセットされていない挙動を
示しました。
そこでレンズを外して24mm F1.4Gと60mm F2.8Gの
開放F値連動ガイドを比較すると少し形状が違っていて
60mm F2.8Gの方はガイドの位置がマウントの内側に
寄っていてボディー側の爪とかみ合わないように見えました。
とりあえず、ここまでです。
今となってはフィルムでは殆ど撮らないのですが、
MFのフィルムカメラが好きで、手持ちのGレンズが一部
使える可能性が出てきたことは驚きであると同時に
とても嬉しく思っています。Gレンズに開放F値連動ガイドを
残しておいてくれたニコンに感謝です。でも何故残して
いるのでしょうかね?
FAはFM系やFE系に比べて人気が無いのか中古相場が
安くなっていますが、私はとても気に入っています。
手持ちのGレンズが一部でも使えれば私の中の評価は
更に上がることになります。
これから他のGレンズを試したり、フィルムで実写
してみようと思います。ただ、現在自分のために使える時間が
ゼロに近いので少し時間がかかりそうです。
返信も頻繁には出来ず、のんびりの対応になってしまうことを
申し訳ありませんがご容赦下さい。
4点
いくつかのGレンズについて開放F値連動ガイドの形状を見てみました。
すると、35mm F1.4G、85mm F1.4Gは使えそうな形状でした。
24-70mm F2.8G、14-24mm F2.8Gはだめそうな形状、
70-200mm F2.8G VR2は使えるかどうか微妙な形状でした。
時間の取れるときにFAに装着して確認してみます。
書込番号:18316275
2点
FAも使用してますが、F6かF100にすればストレス無く使えます(FAでは使用していません)
ニコンマウントでも使いたいレンズに合わせてボディを選択すべきと思います、
(私のF100は新同品で12000円です)
書込番号:18316506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
橘屋さん、そうですね。おっしゃる通りです。
私は変わり者でこのような事を楽しんでおります。
F100は購入して約15年になりますが、最近は
殆ど使用しておりませんでした。もうすぐメーカーの
メンテナンスが終了するのでオーバーホールに出して
もう少し使ってあげようと思います。
FAの方ですが、輪ゴム方式はレンズ交換に手間が掛かるので
何か簡単な留め具を考えようと思います。
また、35mmF1.4Gを装着してみましたが、P及びSモードで
露出計が作動し尤もらしい値を示しました。
それでは、またよろしくお願い致します。
書込番号:18333791
2点
アマゾンで売っているのを見付け、コンビニ受け取りで注文しました。送料、代引き手数料が要らないので助かります。(^^)
★DURACELL PX28LBリチウム電池【並行輸入品】(4SR44・4LR44・4A76・2CR1/3N互換品) 価格: \1,620
6点
M42の一眼レフはPracticaSUPER TLに続き2台目かな。。
Practina編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16909485/?#tab
ICAREXは、M42じゃないのもあるようです。
BMがバヨネットで、TMがM42マウントみたいです。
http://camerapedia.wikia.com/wiki/Icarex
http://www.taunusreiter.de/Cameras/Icarex.html
ICAREX35S TMの発売時期は良くわかりませんが、60年後半
なのでしょうかね。SUPER TLと似たような時期のようです。
どっちももともとZEISS IKONで第二次大戦で西がZEISS IKON
東がPentaconに分離したみたい。
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
1本目。
MEYER-OPTIK Görlitz ORESTON 50/1.8
あまり可愛くない名前のレンズです(;^ω^)
ぼちぼちな感じでしょうか。。
フィルムはKODAK SUPER GOLD400
書込番号:18176016
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ICAREX35S TM+Domiplan50/2.8 |
ICAREX35S TM+Domiplan50/2.8 |
ICAREX35S TM+Domiplan50/2.8 |
ICAREX35S TM+Domiplan50/2.8 |
2本目。
Meyer-Optik Gorlitz Domiplan 50/2.8
更に可愛くない名前のレンズです。。
ドミプランの方がよく名前を聞くような気がしますが、
こちらの方がメジャーなのでしょうかね。。
写りは、Orestonよりもっさりしてる気がします。
Oreston
http://www.praktica-collector.de/Oreston_1.8_50.htm
Domiplan
http://www.praktica-collector.de/Domiplan_2.8_50_Meyer.htm
書込番号:18176019
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Domiplan50/2.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
Oreston vs Domiplan
こうしてみると似たり寄ったりの気もしてきます。。('◇')ゞ
Orestonのボケってちょっと微妙かな。。
Domiplanは試さず(;^ω^)
書込番号:18176020
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
Carl Zeiss Jena Sonnar 135/3.5 Zebraも試してみました。
http://www.retrocamera.net/review-of-carl-zeiss-jena-sonnar-135mm35-zebra.html
Sonnarの割にはキレキレではないような。。
飛行機以外は3.5開放です。
フィルムはすべてSUPER GOLD400
書込番号:18176021
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
ICAREX35S TM+Jena Sonner135/3.5 |
Carl Zeiss Jena Sonnar 135/3.5 Zebraの夜編
SIGMAと比べると、シャープさは微妙ですかね。。
フィルムだから(。´・ω・)?
書込番号:18176025
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 逆光 |
またまたOreston
背景が近いと、ボケがうるさいかも。。
離れると良い感じかもですね(*^▽^*)
コーティングはあるのかないのかすら分からないですが、
逆光でもそんなに悪くなさそうです。
書込番号:18176028
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
ICAREX35S TM+Oreston50/1.8 |
最後に夜のOreston
1/2〜1/1000なのでマニュアルカメラとしては、
まずまずのスペックでしょうか。
SUPER TLと違って、シャッターが縦に押すので
低速だとぶれやすいかも。
露出計は動いてるぽいですが、値は微妙です。
アイピースから光が入るからですかね。。
なので電池抜いても良さそう。
M42使えますし、アダプトールもM42にすれば
使えますので、あそべるフルメカニカルとして
良いカメラだと思います(*^▽^*)
書込番号:18176042
3点
イカレックスってツァイスのコンタフレックスにすごく似てるよね
コンタフレックスは前玉交換式なので全然違うシステムだけども
フォクトレンダーだとイカレックスの前のベッサマチックなら持ってる♪
これまたイカレックスとはマウント違うという…(笑)
書込番号:18176047
3点
>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*^▽^*)
CONTAFLEX持ってるんですか?
なにげに欲しいんですよね。。
ボディの四角ぽいとこは似てますよね(*'▽')
ベッサマチックってピント合わせはどうなってるんでしょう?
普通の一眼レフ?
書込番号:18179300
0点
コンタフレックスも持ってたような持ってないような…
10年くらい前に買う気満々でeBay見てたんだが(笑)
ベッサマチックはレンズシャッターの一眼レフなので
マウント部分にコンパーのシャッターが固定してあって
その前の部分を交換する感じだよん♪
書込番号:18179582
1点
>あふろべなと〜るさん
面白い構造ですね(*^▽^*)
一眼レフだとピント合わせもやりやすそうですね。
書込番号:18251850
0点
うちにもフィルムの一眼レフで撮った夜の電車の写真があった。
何年か前にネガフィルムで大伸ばししなかったものの大部分
を処分したが、これはネガが残っていた。
1995年12月3日、京都市
フジカラーREALA(ISO100)
EOS630、EF28−70 F2.8L
広角端、開放で流し撮りしたと思われる。ssは不明。
京阪電鉄京津線(今は地下を走っている)
ネガをレタッチしてもなかなかプリントの色に
ならないので苦労する。
書込番号:18297486
1点
>masa2009kh5さん
あけおめです(*^^)v
お尻からの流しですね。
綺麗に撮れてますね(*^▽^*)
フィルムの色の調整は難しいですよね。。
特に夜だと赤の出方がおかしくなりやすい気が。。
プリント屋さんってすごいなぁと感心します('◇')ゞ
書込番号:18325430
0点
「http://bbs.kakaku.com/bbs/10102110095/#18183892」の続編です。
今回は撮り比べではなく、新規にミノルタ製カメラのα7xiで撮影したのをアップさせてください。
フィルムは、Velvia ISO100でした。レンズは、AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5でした。
3点
こんばんは。
前スレで待っていたので気付きませんでした。(苦笑)
私は、初めて買った一眼レフがxiシリーズの入門機α3xiでした。
当時は、中級機のα7xiは手が出ませんでした。
初心者らしく入門機を買いましたが、あれほど何もできない(なにもさせない)一眼レフもすごかったです。(笑)
それまで父のニコマートFT2を借りていたので、シャッターボタンを押すだけの一眼レフに唖然としました。
ミノルタは自動化を進めていた時期だと思います。
今はα-7を使っています。
α807siとα3xiは動体保存のため、年に数回電池を入れてシャッターを切っています。
1995年にα3xiで撮ったコダックフォトCDがあるので2枚ほどアップします。
ネガを探しているのですが見つからず焦っています。
ネガもコダックなんですが銘柄を思い出せません。
書込番号:18228249
1点
☆ とりせんさん おはようございます。
コメントをくださりありがとうございました。
構図も色合いも良い感じだと思いました。
一昨年、写真撮影を始めたいがカメラが無いという後輩の一人にプレゼントしていた、α807siとレンズ(28-105mm、100-300mm)を先週、返却してきました。プレゼント当時、電池も入れて彼の眼の前で完全に動作することを見せたし、彼はフィルムを買ったのですが、一度も撮影しなかったというので、驚きました。
返却理由はフィルムであろうとデジカメであろうと、紙焼きするまでに手間がかかるとのこと。そこまで物臭ではなかったはずでしたが。
書込番号:18229300
2点
こんばんは。
α807siもお持ちでしたか。
大光量の内蔵フラッシュが便利ですね。
去年の撮影ですが、α807si+ミノルタAF50mmF1.4(旧型)の写真を1枚ペタリと・・・。
書込番号:18230867
1点
先日、Ektar100を入手しましたので、α7xi+AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5で撮影しました。
現像していただいたフィルムをスキャン後、等倍で見てビックリ!!! ゴミが盛大に付着していました。
手元のカメラは全て中古品を購入したのですが、カメラ内のカビ、埃は全く意識していませんでした。
それはともかく、スキャン直後の色調の悪さに驚いて、スキャンするときの環境設定(カラー)を、「ドライバによる色補正」-「常に自動露出を実行」にして、一部を再スキャンして、ようやく少しはマシになったかなと思っています。
手ぶれのせいか、レンズが悪いのか、分かりませんが、鮮明さには程遠い画像でした。
それぞれ、ゴミの除去に随分時間を要しました。
書込番号:18304740
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
2012年冬にSTでCONTAXデビューをしましたが、その後、
RTS3、2013冬には137MD、そして2014冬はとうとう、
AX、167MTが仲間入りしてしまいました(;^ω^)
おジャンクですが、AX+167MTで10000円。。
でも2台とも特に問題ないような。。
と思ってたら、AXの方はミラーずれのようです。
M42のマウント自体に引っかかります。
他にTAMRON 151Bも引っかかります。
TMARON 01Aは大丈夫です。
CONTAXレンズは大丈夫そう。。
さっきまで、質問トピたてようと思って写真撮ったり
過去ログ探してたのですが、ひょっとしてミラーずれ?
と思って画像調べたらビンゴ('◇')ゞ
押し込んだら一応、直りました(;^ω^)
現在M42も使えるようになりました。
【AX】
AXはMの人も使いやすいと思います。
AEはどうでしょう。。結構想定外の露出を返して
くれます。
TTL中央重点平均/スポット測光切替え式 ですが、
マルチになれちゃうと('◇')ゞ
日中はいいんでしょうけど。
AFも面白いです。
ところで、C-AFはどういう時つかうんでしょう。。
【167MT】
137MDが絞り優先AEしか使えない、ちょっと使いにくい
カメラでしたが、167MTはMが使えるので、便利です。
137MDでは、ぜんぜん関係ないところでAEロックして
撮影するというコンデジとかiPhoneみたいな
使い方してましたが、167MTはMで楽々です。
SS変更は少々面倒ですが、AXのような丸いノブ
とちがって、ファインダー見ながら操作できる点は
良いかもしれません。
デジイチのようにダイヤルだともっとよかった
ですが(;^ω^)
10点
167MTはフィルム時代末期に
EOS1Nのサブに使ってたな…
単四電池ってのが使いにくいとこだけども(笑)
個人的には古い機種だと159MMが魅力的かな♪
139Qとか
ワインダー嫌いなので(笑)
なぜ167使ってたかといったら…
一番安かったから(笑)
いまだと2000円くらいでも見かけますね
書込番号:18248569
4点
>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*^▽^*)
単四電池の方が良いですよ。。
AXの方は変な電池ですし。。
外部電池みたいなのあるので、単三で使えますけど(;^ω^)
2000円は安いですね。
137MDは1000円位だったけど。。
書込番号:18248573
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
試し撮り。。
書込番号:18248575
4点
しかし、京セラはなんでYCマウントの上位互換としてNマウントを作らなかったのだろうか…
Fマウントだって1959年誕生ながら
いまでは完全電子マウントとしても使える仕様まで進化したというのに…
マウント変更で失敗して消滅したブランドの代表例になってしまったよ
(´・ω・`)
167には単三電池ボックス付けてます(笑)
まあ底蓋を無くしたからってのが大きいのだけど…
単四て単三と同じ値段なのに容量が半分以下なのがきにくわない(笑)
書込番号:18248576
4点
試し撮り2
書込番号:18248577
6点
AXおめでとうさんです、
私のも購入時はミラーズレでした、自分はドライヤー温風で戻した(以前STのミラーズレでミラーが取れたので)
コンタックスの病気みたいですね、
取説はダウンロードできますがスマホだと読めない(~。~;)?のです
書込番号:18248582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
CONTAX AX+TAMRON 01A+KODAK SuperGOLD400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+KODAK SuperGOLD400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+KODAK SuperGOLD400 |
イルミ編
TAMRON 01A
SP 35-80mm F/2.8-3.8
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/01a.htm
たぶんすべて2.8開放です(;^ω^)
悪くはないけど、良くもない(。´・ω・)?
クセはないけど味もないような。。
って感じでしょうか。。
ミラー引っこめたので、M42も試したいですね(*^▽^*)
書込番号:18248583
3点
>あふろべなと〜るさん
167は単三じゃなかったですか?
STは単四な気がしますが。
どっちにしてもダイソーの充電池使ってますけど('◇')ゞ
たしかにNがYC互換だと面白かったかもですね(*^▽^*)
書込番号:18248586
1点
>橘 屋さん
こんばんはです(*^▽^*)
橘 屋さんが買ってたので、なにげに狙ってました('◇')ゞ
ミラー枠の先端に爪があればずれないのに。。
またずれたら、また押し込みます(`・ω・´)
AXの方は、取説なくても問題なさそうですよ。。
167MTの方はMモードの使い方が分かりませんでしたが、
こっちは取説付属でした(*^▽^*)
書込番号:18248590
3点
AXの電池は2CR5でしたね、販売してますが高値、
自分は互換充電池(アマゾンで購入)を使ってます、
リチウムより容量は少ないですが他の機種でも使うので…、
オイラの所有はRTSUとAX、137MDは巻き上げ不調、STはミラーが無い(~。~;)?
後ヤシカFX-3 super2000
書込番号:18248637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
RTS2とRTSを持ってました。レンズは4本?かな。
あるとき、この2台とnF1を2台、同じバッグにいれて歩いてて、転けたのでした。バッグを思い切り道路に叩きつけ、コンタックスは2台ともシャッターが切れなくなりました。一方、nF1は何ともありません。資金的なこともありましたが、長期海外での使用が多いため、「無事が名馬」と考えて、その後しばらくしてコンタックスはすべて処分しました。その代金は、たぶんEOS1になったのかなあ?
書込番号:18248862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RTS+Planar50mm オンリーでした。Planarのためだけに購入しましたね〜。
異様に重かった印象ですが、今考えるとなんちゃない重さで。
書込番号:18249996
1点
MA★RSさん
こんばんは(^^)
素敵な買い物されましたね♪祝!!!でございます〜
早速お供されてシャッター切られている、なぜか私まで嬉しいです♪
そしてズダぼろな私のAXから比べますと、綺麗で羨ましいです(^^ゞ
書込番号:18251365
3点
>あふろべなと〜るさん
あ、P-5がついてる('◇')ゞ
ラッキー(*´▽`*)
STと同じ構造ですね。
STの方は、元の蓋で、後からP-5買いました(;^ω^)
なんか便利な一覧表があります。
http://onlyzeiss2.web.fc2.com/battery/denchi.htm
書込番号:18251739
0点
>橘 屋さん
私もAmazon買いました(*^▽^*)
2CR5まともに買ってたら燃費悪いですよね。。
でもP-8あるので、Amazon要らなかったかも('◇')ゞ
137MDは修理しないのですか?
中古買った方が安そうではありますが。。
STはジャンクカメラから移植するとか(;^ω^)
書込番号:18251761
1点
>てんでんこさん
あら、てんでんこさんももとCONTAXユーザーさん
だったのですね(*^▽^*)
ネットで検索しても、CONTAXは耐久性が高いカメラ
という訳ではなさそうですね(;^ω^)
コンタックスIIは耐久性高いらしいですが。
とりあえず、自分がちょこちょこ撮る間持てば良いかな('◇')ゞ
書込番号:18251774
1点
>うさらネットさん
Planar良いですね(*^▽^*)
85/1.4 MMJとか50/1.4 MMJとか興味はあるのですが、
なかなか手が届かないです(;´・ω・)
最近だんだんM42のテッサーで良いかな。。とか
インダスターでも良いかな。。なんて安易な
方向へ傾きつつあります(;^ω^)
書込番号:18251802
0点
>金魚おじさんさん
こんばんはです(*^▽^*)
ありがとうございます(*'▽')
最初はゴムが真っ白だったのですが、
指でこすったら綺麗な色になってきました('◇')ゞ
きっと長期間放置されてたのでしょうね。
金属部は綺麗な感じでしたが、私が鞄にほりこむ
癖があるので、すこし傷が増えてきてます(;´・ω・)
M42の母艦としても面白そうなので
愉しみです(*^▽^*)
書込番号:18251811
0点
さて問題っす
MA★RSちゃんはこれでカメラは何台あるでしょう?
正解の方にはMA★RSちゃんより熱いベーゼが♪
送られるとか送られないとかヽ(*´∀`)ノ
書込番号:18251889
1点
御購入お目出とう御座います。
★Nマウントはデジタルカメラ時代に対応する為に大口径化しました。
★CーAFは動体予測機能付きですが、都電荒川線位なら合焦率は高かったですが、JR等他社線の速度の速い電車だと…。
C-AFはキヤノンのEOSシリーズと比べると劣ります。
★私のAX様は冬眠に入りました。北海道なので雪が降っている中、使いたく有りません。(^^;
書込番号:18253386
2点
測光マークの[ ]は中央重点平均測光で、[・]はスポット測光です。
私は何十年も使い慣れている中央重点平均測光の方が好きです。
とは言えEOS-1VHSでストロボを使った時は評価測光にしてましたが…。(^^;
書込番号:18256640
1点
>ニコイッチーさん
こんばんはです(*^▽^*)
きっと、
「おじいちゃん、お口くさーい」って言われちゃいますね(;^ω^)
書込番号:18258035
0点
>マイアミバイス007さん
お久しぶりです(*'▽')
ありがとうございます('◇')ゞ
C-AFは使い道あるんですね。
なにか試してみたいと思います。
測光は、夜だとどうしてもライトを
直射されますので、考えちゃいます。
マルチにしても万能ではないですし、
マニュアルが一番かもしれませんね。
昼間は、中央部重点で、AEロック併用
とかが良いかもですね(*^▽^*)
早く冬眠が終わると良いですね(*´ω`*)
書込番号:18258039
1点
AXのCAFはアサヒカメラのニューフェイス診断室でも評価は低かったです。
可動ボディを動かすので仕方ないような気がしますが…。
私は可動ボディが動くと快感を感じます。だからAXが大好きです。
ところでAX用のパワーパックはP-8ですが、P-5も使えるんですね。
端子形状と電極が合えば問題は無いでしょうけど。其れは兎も角P-5の形が思い出せません。
よく会っていた人の名前さえ忘れてしまうので仕方ないですね。(^^;
書込番号:18258283
1点
MA★RSさん
ご購入おめでとうございます。
しかし、あすこはレンズがウリのはずですが、ボディを複数お持ちなのにレンズはタムロンですか(^^;
ベコニアですか、花の写真美しいです。
LOMO400の、小学生が使う水彩絵の具を混ぜて作ったような色は面白いですね。
私も167MT持ってます。
最近ほとんど使ってませんが、また使いたいなと思いました。
書込番号:18258334
2点
>マイアミバイス007さん
CAFで電車とってみたなぁ、という気持ちはあるのですが、
デジタルとちがって燃費を考えちゃうと。。(;^ω^)
>私は可動ボディが動くと快感を感じます。だからAXが大好きです。
これ分かります(*^▽^*)
フィルム入れてない時、つい動かして遊んでます。
P-5は167MTのですよ。
私も覚えられません('◇')ゞ
フォーカシングスクリーンもどれがどれだか。。
書込番号:18261336
1点
>ネオパン400さん
こんばんはです(*^▽^*)
一応、VS28-85/80-200、TT300は持ってるのですが、
TT300以外が行方不明で。。(;^ω^)
最初TAMRONの 28-200 F3.8-5.6S 171A使って
みたのですが、ちょっと微妙でSPの01Aに
してみました。
137MDは28mm F/2.5(02B)をつけっぱですがこれも行方不明で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17013975/ImageID=1774536/
LOMOは箱の感じですともっとどぎついイメージですが、
フジの現像とCDにだすとおとなし目になってる気も
します(;^ω^)
もっとトイカメ風でも良いかな。。
せっかくですから、167MT引っ張り出しましょうよ〜(*´▽`*)
書込番号:18261345
1点
MA★RSさん、私もタムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(171A)を持っていまして、時々AXに付けて使っています。
MFレンズをAFでピント合わせが出来るのでAXは有り難いです。\(^o^)/
只、画質に付いては立体感と言うか色乗りが悪いと言うか…。
昔の高倍率ズームなので、仕方ないと思って我慢しています。(^^;
書込番号:18261652
1点
MA★RSさん、皆様、
こんにちは(^^)
私も、おそらく同じであろう充電池を使っています♪
撮影前に充電をして、念の為の2CR5を持ち歩いています。
2CR5が一個五百円くらいの時にまとめ買いしました(^^ゞ
タムロンのレンズもカッコよかと思っていますっ(^^)
お使いのアダプトールは黒いのですね。私のはシルバーなのです。
黒のがカッコよいな。。。
AXの動きは楽しいですよね(^^)
動きが見たい為だけでD-8が欲しいと思ったりします。データバックはいらないんですけども(>_<ゞ
書込番号:18262333
2点
>マイアミバイス007さん
こんばんはです(*^▽^*)
マイアミバイス007さんが171Aってすっごい意外です(^-^;
てっきりレンズグルメさんかと思ってました。
171A基準でいえば、AXは最適ボディかもしれませんね。
もともとデジタルのMF用に買ったのですが、
広角側のピン山がまったく分かりません(´・ω・`)
私もたまには使ってみようかな('◇')ゞ
書込番号:18264243
2点
>金魚おじさんさん
こんばんはです(*^▽^*)
R2CR5はAXユーザーの定番みたいですね( *´艸`)
逆にP-8愛用者は少数派?
タムロンファンさん結構いるんですね(*'▽')
シルバーも良いじゃないですか。
SIGMAは35-70とか100-300はシルバー持ってます。
JENAの135(M42)もシルバーだ(´▽`*)
>動きが見たい為だけでD-8が欲しいと思ったりします。
これってどういう意味ですか?
なにか仕掛けがあるんでしょうか(。´・ω・)?
書込番号:18264260
2点
今晩は。
171Aは実はキヤノンA-1やNew F-1AEで使う為に買いました。
然し、広角側でのピントの山が掴みにくかったので、AXで使う事が閃き、以後殆どAXで使っています。マウント交換式で良かったー。(^^)
此のレンズは荷物を軽くしたい時に重宝しますね。
書込番号:18266381
1点
MA★RSさん
こんばんは(^^)
タムロン、大好きです(^^ゞ
SP180mmf2.5を所有していたが為に、ゾナーには手を出しませんでした(>_<)
以前クチコミで教えてもらったのですが、
D-8に内部が見える窓があって、AX内部の動きが楽しめるんだそうです。
見たいー♪
書込番号:18276854
2点
>マイアミバイス007さん
こんばんはです(*^▽^*)
すいません。171A使ってレポートしようと思って
たのですが、ミラーずれたミラーを押し込んだら
割れました(;´∀`)
ファインダーとAFがずれるので、ミラーが歪んでる
かもです(´・ω・`)
アダプトール方式は良いですね(*^▽^*)
アダプターあれば何にでも使えて。。
逆にボディー沼が。。(;^ω^)
逆にCANONで使ってみようかな。。
NIKON用のアダプトール+F⇒EOSの電子アダプターで
フォーカスエイドできます。
M42、Y/C経由でもいけますね(*'▽')
書込番号:18294134
1点
御愁傷様です。ミラーは薄いので…。
AXの復活を御待ちしております。(^^)
書込番号:18294136
1点
>金魚おじさんさん
こんばんはです(*^▽^*)
SP180mmf2.5ググりました。。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/63b.htm
なかなか良さげなレンズですね(*'▽')
私も欲しいです。
あまり見ない気がしますが、たまかず少ないのでしょうかね。。
書込番号:18294143
1点
>マイアミバイス007さん
ありがとうございます('◇')ゞ
なんとなく、剥がした両面テープが盛り上がって
鏡が浮いた状態な気がしてます。
一度綺麗に剥がして、うすうすタイプのテープで
止めてみます(*'▽')
書込番号:18294145
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様おはようございます(^^)
どうにも書き込みトロくて申し訳りません(..)
続きにお付き合い頂けるようでしたら、有難く思います(..ゞ
なにはともあれ、橘 屋さん\(^o^)/
祝\(^o^)/でございます♪♪♪
皆様の購入の知らせはどれも嬉しいものですが、AXはなおのことです(^^)
これからも宜しくお願い致します
8点
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。(^^)
今後も宜しく御願い致します。
橘 屋さん、AXの取り扱い説明書は京セラのホームページからダウンロード出来ます。
昨日の書き込みで言葉が足りなかったので補足しますと、焦点距離85mm以上のフロート方式のレンズでAFを使用する時は、距離リングを∞に合わせ撮影距離は∞から5mの範囲で使用する事に成ります。
其れ以外のレンズは35頁の一覧表を御覧下さい。
書込番号:17758167
7点
金魚おじさんさん、
新装開店おめでとうございます、
訳ありAX(ミラーズレ)でしたが、カミサンのヘアードライヤーを借りて温風〜〜5分で直しましたが(~。~;)?
ホントこれで再発しないかな?かなり不安です…
本来はレンズを探しに行ったけど、良いレンズがなかっので…
しかし、ボディが三台あるのにレンズが一本ではね…(>_<)
●マイアミバイス007さんこんにちは、
京セラ乃ホームページですね、帰宅後ダウンロードします、AXの電池2CR5なんですね…互換充電池にしようかな?
とりあえず85/14か100マクロを探します…
こんスレでも皆様宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17758447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
橘 屋さん、此方こそ宜しく御願い致します。
ところでサービスセンターがあるうちに点検に出した方が良いと思いますが…(^^)
私は十月に出します。
書込番号:17758509
5点
金魚おじさん様こんにちは。
新しいスレを立ち上げていただき有難うございます。
このスレでも宜しくお願い致します。
橘屋様、AXご購入おめでとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
小生は早くも夏バテ気味です(笑)
書込番号:17758617
6点
皆様こんにちは(^^)
先日のオークションに出ていたAXですが、2万を超えていました。
一万くらいでしたら手出ししようかと思ったのですが(..ゞ
デブカメと書いてしまいましたが、そこが好きな方がまだいらっしゃる?(^^)
10358548さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
宵越しの金はもたねぇ、私もそうでした(>_<)またそんなところまで似なくても(^^ゞ
三十過ぎまで職にもつかずに遊んで暮らしてました。
159買う時もAX買う時も後先考えてなかったような(>_<)
300mmf4、いいですよ♪オススメします。
私の使っているのは古いシグマですが、写りには満足しています(質感は。。。、まぁ)
京都歩いている姿、見つかってしまうかもです!?ヤシコンツァイス付きEOS持ちの姿で?(..ゞ
ミノルタレンズの試し撮り、綺麗ですね。
もしよかったら、スキャナーとフィルムが何かおしえて頂けませんか(..)
猫の町!羨ましい〜〜
余談ですが、今のマンション選ぶ時に、別のマンションは近所に猫さんたくさんいました。
最後まで悩ましかったです。心残り。。。あの猫さんたちは元気かのぉー
1200mmでポートレートとは、また面白いことをやっていたものですね(^^)
単純計算で300mmf1.4ですか、おっそろしいレンズだ。。。
余談で寂しい話ですが、コンデジの1200mmでクレーターは厳しいかもしれません。
レンズ口径が小さくて解像度?が足りなそう。。。
AX、予算がまわせましたらぜひぜひ(^^)体力はなんとかなります?(..ゞ
ヤシコンレンズが意外と高値なんですよね。。。タムロンはタマが少ないし(*_*)
コンデジ事情をわからない私が言うのも無責任ですが、ツァイスの名に惹かれるのもまたよしかと♪
橘 屋さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
AX、でいやすでいやすおめでとうございや〜〜す♪♪♪
お持ちのレンズはディスタゴン35mmf2.8でしたよね。
レンズのピントを近距離側でAFでマクロも楽しいですよ♪
露出がアンダー気味なのがAXの仕様のようです。159やEOS-3とも体感的に一段くらい違うように感じます。
RTSUと比べてみるとどうでしょう?
ぜひ、使ってみての声もお聴きしたいです(^^)
評判の良いRTSUのファインダーと比べてみても、どうか気になります。
私にはAXのファインダーでも十分なんですけどね(^^ゞ
奥様のドライヤーでミラーずれが治ったAXが12,800円、お買い得ですね!!!
無理矢理余談ですが、昔ロンゲだった頃はドライヤー使ってましたが、現在はいりません。
先週までロッベンのような髪型してました。今はマルコメ君(..ゞ
どちらにしろ、ドライヤーはミラーズレ修理用ですね!(^^)
参考になればと、アドレスを貼ります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/#cxcamera
私もAXは岡谷に出します。
ヒマを見つけて資金繰りに、ディスタゴン35mmf1.4をフジヤカメラさんに売りに行こうかと。
28mmf2.8に入れ替えと修理代分くらいになってくれそうですので(>_<)
防湿庫は詰込み過ぎると湿度下がりませんか(*_*)
日本の夏の湿度は半端無いですしね。。。
これでAXを出し入れするたびにドア開けていたら、余計に湿度下がらない?!(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
AXは、念には念をの岡谷行きでしょうか。
お互いより快調になって戻ってきてくれるのを願うばかりです。
A-1の出番はいましばしお待ちを(..)
フィルムを入れてしまったので気があせるばかりなのですが、
いい季節にケガばかりだったのが痛いです。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
京都は三脚禁止が多いのですね。
昔に行った有名どころも三脚禁止が多かった覚えはあったのですが、
屋内や滝で使いたくなりそうに思っていたのです。
大きい三脚は元からパスでしたが、小さい三脚を悩んでいました。
やめとこうかな。。。
このしばらくフジヤカメラの中古シグマレンズをチェックしているのですが、
50mmf1.4旧型の出物が多いのです。
これはアートが売れているのかな。。。、と想像しています(^^ゞ
書込番号:17762694
5点
暑さムシムシ、身体は筋肉痛でギシギシ(>.<)、頭は熱射でガンガン(@_@)
お身体大切に、そんな?AXフアンの皆様こんにちは、
レンズが少なくディスタゴン35/28MMJ一本とタムロンでは寂しので、25mm/f2.8MMJを47千円で購入、
難しい画角ですが価格で負けました…
ただ、暑すぎで帰宅途中での寄り道撮影は出来ません…(上下汗だくでボロ雑巾です)
AXですが一本撮影してからオーバーフォールに出す事にします。
書込番号:17767364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今日は
シグマから『50mm F1.4 DG HSM(キヤノン用)新品
95,080円(税抜)
消費税 7,606円 税込 102,686円』が販売されてからは『50mm F1.4 EX DG HSM(キヤノン用)新品
39,040円(税抜)
消費税 3,123円 税込 42,163円』の中古店価格が少し安く成ったとはいえ3万円代の物は塵が入っているので、オーバーホール代を考えたら最初から新品を買った方が良いし、2万円代の物は凹みと塵が有るので、やっぱりオーバーホール代を考えたら新品を買うべきと考えてしまいます。
極上品が2万円くらいなら迷わず買うのですが…。(^^)
金魚おじさんさん、京都旅行の日が近付いて来ましたね。
私は来月の夏祭りが楽しみです。三十数年ぶりなので。(^^)
けど此処にきて悩みが生じました。其れはAXに付けるレンズをP85mmF1.4(C/Y)とタムロンの28-200mmのどちらにするかです。当初はタムロンだったのですが、カールツァイスで撮ってみたいと言う欲望が…。どうしよう(-_-;)
書込番号:17771994
6点
橘 屋さん
こんにちは(^^)
いやしかし、この暑さは身体にこたえますねぇ。。。(*_*)
夏前に涼しそうな服を二枚買っておいたのですが、
服だけでこんなに違うのかっ♪と少々驚いています。元が寒がりなんですが(^^ゞ
ディスタゴン25mmきましたか!おめでとうございますっ!!!
癖があるレンズと聞きますし、興味津々です(^^)
私がプラナー85mmf1.4を手にした時は、本等事前の情報をほとんど知らずにいましたので、
じゃじゃ馬的な評判は後から知りました。
知らないうちから一段絞りして撮っていたからかもしれませんが、写りや所有欲供にお気に入りレンズです。
マクロ100mmは、サンダーさんの本には、ボケはまあまあシャープさ良し、といったことが書いてありました。
私の想像では、タムロン52BBの、シャープさまあまあボケは良し、の逆のイメージでしょうかねぇ?
どちらもレンズも、AXにバランスよさそうですね(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
そちらは帝都の夏がウソのように快適だったりしますか?
三十年振りの夏祭りですか、なんともいい〜ですね♪
どうでしょう?!プラナー一本勝負、楽しいですけどすごく条件が限られてしまうし。。。
悩ましいですねぇ(>_<)
シグマ50mm、新型の中古も出ていました。
私は解像度を重要視していませんが、解像度高くてボケも良い、
そう聞きますと興味魅かれますねぇ。。。買えませんが。。。(..ゞ
京都まであと一ヶ月、早めに計画立てていたつもりが早いもので、
行きたいところはいくつも挙がるのですが、調整がすすまないですわ(>_<)
書込番号:17778921
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、私が住んでいる所は日本海側なので、30度を越える日は少ないです。越えたとしても日陰は涼しいです。
吹いて来る風が涼しいのと湿度が低いので過ごしやすいです。
東京のように日陰も暑くて、吹いて来る風が生暖かいのとは全然違います。
其れに此方は最低気温が20度くらいまで下がるので、昼間我慢すれば後は楽です。熱帯夜は殆んど無く、8月のお盆を過ぎれば朝晩は肌寒く成るので、暑さに弱い私は助かります。
けど写真を撮るには不便です。
東京は写真を撮るには良い環境でした。
夏祭りはカールツァイスにしますが、そう言えばVS80-200mm(C/Y)を一度も使ってないんですが…。
どうしよう(-_-;)
書込番号:17785748
5点
皆様こんにちは(^^)
カメラの話でなく、車の話で失礼します(..ゞ
数日前に、パンダのFDパトカーが走っているのを見ました。
かれこれ二十年経つ車を警察が使っているのを見て、
警察にも古くて好きなモノにこだわる人種がいるものだな、と思った次第です(^^)
きっとこのパトカーのドライバーは、デジカメも使いつつフィルムも使っていることでしょう♪
ヤフオクで衝動買いしました(>_<)
MD45mmf2です。
パンケーキと呼ばれる割には大き目で、X700に装着するとたいして小さく見えない?!
試し撮りはいつの日にか(^^?
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
東京の生暖かい風と違うのですね。夏の北海道、過ごし易そうですね(^^)
こちらはあちーです。
私もしばらく出番ないレンズやカメラを使いたいのですが、カメラ持ち出す気力が無く。。。(*_*)
どうしよう、でも気長に出番待ちます(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
お父様のリハビリは順調でしょうか?
ひとつお伝えしておきたかったのですが、ボツリヌスによる治療はご存知でしょうか?
私もテレビで知りました。
脳梗塞後のリハビリは、時間が経つほど効果が弱くなってきますが、
そうなってからでもリハビリの効果が期待できる、ものだったように思います。
ただ、あまりその治療を見かけないのと、治療にあたって気合いと根性が大事だったような。。。?
調べてみるのも良いかと思い、お知らせします。
カメラの話でなくてすみません(..)
書込番号:17788020
4点
金魚おじさん様こんにちは。
お気遣い有難うございます。
父親の脳梗塞は部位が大きく、手足は動くものの、失語症と肺炎を併発し、重篤な状態です。91歳の高齢ですので、もしもの時に備えています。重たい話で恐縮です。
話は変わりますが、金魚おじさん様が購入されたMD4520良さそうですね。以前、XDに付けてスナップを撮ってみたいと思っていました。
書込番号:17794060
3点
帝國光学Vさん、すみませんでした。
書き込むのに配慮が足りなかったです、申し訳ありません。。。
肺炎とは、心配も大きいと思います。祈るばかりです。。。
レンズのコメントもありがとうございます(..)
ヤシコンテッサー45mmf2.8が、持ち歩くのに嬉しく楽しいレンズであっても、
私にはうつりに特別魅力を感じているほどではないです。
比べてMD45mmf2は、写りにも期待していまして、
開放、一段絞りのボケ描写に期待しています(^^ゞ
書込番号:17798823
5点
金魚おじさん様こんばんは。
スレタイ脱線の重たい返信をしてしまい、小生の方こそ申し訳ありません。関係各位の皆様にもお詫び申し上げます。
余談はさておき、ミノルタ・ロッコールの緑色のコーティングに憧れたものです。このコーティングはライカとの業務提携の賜物でしょうか?
書込番号:17799253
3点
皆様こんばんは(^^)
やっとAXを岡谷に出す資金が出来ました(^^ゞ
そこでお聴きしたいのですが、メーカーに郵送で出すのは初めてなのですが、
郵送する時に使うのに決まっている宅配屋はありますか?
もちろん厳重梱包するつもりでいますが心配性なもので。。。
資金作りにディスタゴン35mmf1.4を手放しましたが、
代わりにと28mmf2.8を買いに行きました。
悩みましたのが、ヤシカMLとツァイスAEJとMMJ。
価格がおおざっぱにMLが一万九千端数、AEJが二万四千端数、MMJが三万四千端数。
安くヤシカを試してみたい気持ちが大きかったのですが、かなり造り、質感が違うんですね(>_<)
十本くらいのレンズを悩ませて頂きまして、最終的にAEJを選びましたが、
店内の反射して見えるコーティングの色はレンズによってまちまちですが、
その中であきらかに他と違う色のレンズがありまして、選んだのがそれです。
後になって失敗したのではと心配しているのですが(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
悩んで決めたレンズのコーティングの反射色が、緑系だったのです。
とはいえ、私は色弱なもので色に細かくないのですが(..ゞ
書込番号:17805551
4点
今晩は。京セラでは指定してません。自分の都合の良い業者を使えば大丈夫です。
書込番号:17805626
4点
金魚おじさんさんこんにちは、
私も盆明けにメンテに出したいと思います、やはりミラーズレは不安です。
出来ましたら送付先(電話番号含め)を教えて頂けたら幸いです。
電池ですが2CR5の互換充電池、充電器を購入しました、
ロワ製(中国産)ですが充電器は不良品でした、接点を曲げて使用可となりましたが…
ディスタゴン35/14手放したのですね…
自分も一本、50/14、85/14、60マクロ、100マクロのどれかを選択中です、
行く先々で物を見ますが中々気に入ったのが無くて・・・
中古なので慌てて買うものでも無いですからね…
ハッセルの120mmマクロは購入予定なので(何時か解らないが)最初は被らないほうが良いかな?と思ってます、
ただ、120mmマクロも気に入ったのが見つかりません。
書込番号:17806152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以下、京セラのホームページより抜粋
修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』
書込番号:17806265
5点
皆様、今日は。
最低気温が25度に近い日が二日続いて寝苦しかったのですが、昨夜は22度くらいまで下がったので助かりました。(^^)
10日に祭りを撮りに行く為、昨日AXを引っ越して来てから初めて段ボール箱から出しました。
やっぱり良いカメラですね。
色々な角度から眺めて、更に惚れ直しました。
ところでAXには使えませんが、他の写真機には使える小物を見付けました。
エツミのソフトレリーズシャッターボタン(一般用E-6455です。
ビックカメラ特価:\458(税抜) 34%Off!
消費税: \36
税込: \494
メーカー価格:\700(税抜)だそうです。
私は買いませんが。(^^;
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17810336
5点
皆様こんにちは(..)
余談からで失礼しますが、子猫拾いました(*_*)
ごはん食べてくれるようになり、目が開いて山は越えたようですが、
自分では飼えず、実家も長い時間預かってもらうのも難しいので、
里親探しをがんばらねばです。。。
先日ディスタゴン28mmf2.8を購入した時のおまけの話もありました♪
キャノンのイーグルマークストラップのベージュ色を見つけました(^^)
欲しくて長いことネット等で探していたのですが、こんなところで出逢うとは。。。しかも三百円。
お店は極楽堂さんなんですが、コンタックス以外は安いんですね(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
宅配業者はこれといったオススメはないのですね。
適当に最寄りのコンビニに出すとします(..ゞ
見て惚れる持って嬉しいカメラ、いいですよね(^^)
北海道でのAXはいかがでしょうか?
祭りは台風は大丈夫でしたでしょうか?
フィルム代現像代が苦しくてデジで出掛けようと決めたつもりなのですが、
AXを持つ喜びも捨てがたく、悩ましい。。。(..ゞ
ソフトレリーズボタンという名称でいまだに売られているのですね。
A-1のTボタン、移植しましたが感触良しです(^^)
橘 屋さん
こんにちは(^^)
私も盆明けに出します。
情報をマイアミバイス007さんから頂きましたが、
一応こちらのアドレスの載せておきます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html
こちらから修理依頼表が出せます。
事前に電話を入れたのですが、対応する人によって態度が違うのでしょうね。。。
結局のところ送って診てもらわないとわからないのですが、
ぜっこーちょー感動品になって欲しいと願うばかりです。
ヤシコンツァイスは少々割高に感じてしまう貧乏性の私(>_<)
悩まれている候補のレンズでしたら、どれも個性を楽しめそうなレンズに思います♪
良い出逢いがありますように。。。
書込番号:17824158
4点
皆様、今晩は。
三十数年ぶりに地元の夏祭りを見ました。昔に比べたら人が激減している事がよく分かりました。(-_-)
10日はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きました。
午後12時30分過ぎに神輿や山車が順次出発したのですが、台風の影響で雨が降りだした為、15枚撮って帰って来ました。
今日11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行き、昨日の残りを使いきりました。
C-AFで撮ったらシャッターが切れない時が有りました。
其れでS-AFにして合焦マークが点いている事を確認してシャッターぼたんを押しても切れない時が有りました。
気になるので10月にオーバーホールに出します。
其れからVS80-200mmF4(C/Y)ですが、買ってすぐにオーバーホールに出し快調な状態のまま、一度も使わずにいたのですが、今回久し振りに出したらズームリングが固く成っていました。
もう一度オーバーホールに出します。(T-T)
書込番号:17824840
5点
皆様こんばんは(^^)
AXが旅立ちました。
岡谷は盆休み中ですぐには診てもらえませんが、気長に待つことにします。
元気になって帰ってきてくれぇ。。。
極楽堂さんで発掘したイーグルマークストラップです♪
これだけでも得した気がしてます(^^ゞ
登場しているボデーは長年愛用していたオブジェA-1です(^^)
先日フジヤカメラさん寄った時の、おまけ話がありました。
ジャンク館にRTSUが3、4台ありました。
お値段平均して一万円くらい。
欲しいー、けどもう増やせない。。。(*_*)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
久しぶりのAXが楽しめたのが微笑ましいです♪
祭りを撮影したことがないのですが、難しそうですね。
AXの症状は私のと似ているような気がします。。。
修理出されるのがまだ先でしたら、私のAXの結果が出ましたらお知らせします。
マイアミバイス007さんのAXは、復活の為の修理の時はオーバーホールは含まずでしたでしょうか?
80-200が使ってないうちに、もう一度整備ですか。。。
ズームレンズは弱点なのかもしれませんが、
操作感は妥協したくない部分ですよね。。。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
先日の返信で書き忘れていたのですが、ロワ充電池を導入されたとのこと。
いきなりの初期不良ですか。。。
私の時は二個購入した電池の内の一つが充電できない状態でした。。。
製品として、今二歩三歩というところなのでしょうか(*_*)
書込番号:17835235
5点
今晩は。
あの時は日研テクノで修理して貰いましたが、部品交換の他にモルトプレーンも交換して貰いました。ジャンク品だったので、あちこち汚かったのが綺麗に成ってました。
書込番号:17835260
3点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰してましたm(__)m
『デブカメ』 いいですね〜
日テレの、水卜麻美アナ好きだな〜(*^_^*)
子猫、里親さん見つかるといいですね
「ぜひ、私が!」 と言いたいとこですが
一匹でも振り回されてますもんで…
代わりに? 猫マンガを♪
http://www.moae.jp/comic/pentanokoto/4
買い物、しばらく悩み続けます。
万年筆から革張りステアリングまで、欲しいものが多すぎて(^_^;)
もちろん、AXも候補に入ってます!
http://j-camera.net/item.php?id=19675407
でも、最有力候補はオリンパスの『スタイラス1』かな
http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/trialreport/131216.html
ようやく、明日明後日が盆休みです (土日やん!)
とりあえず、寝たいです (-_-)zzz
書込番号:17838013
4点
皆さま、こんばんは。
トータル17時間ぐらい寝ました(*^_^*)
仕事と(祇園祭・天神祭りに“間接的に”関与)、義父の入院等(小説になりそうなぐらい色々と…)で
忙しかったもんで(゜o゜)
昨日、前スレから一気に読ませて頂きました
バイスさん、ありがとうございます♪
『腕立て伏せ』、苦手なんですよ〜
ただ、仕事が筋トレみたいなもんなんで(450Kgの荷物を積んだ台車を、500m押したりします…)
体力というより、根性が足りないのかな(^_^;)
もう、なるべく軽くてレンズ交換しないで済むのがいいですね♪
しかし、スぺオタなもんで
ついつい細かいスペックばかり追い求めて…
小学生の時に『スーパーカー』ブームを体験したせいですかね?
ランボルギーニ カウンタックLP-500s (でしたかね?)
最高速度だけで、速い(=強い)の変な評価をしてました(^_^;)
ただ、そのスーパーカーを撮りたいじゃなく
消しゴム集めにばかり向いてしまったもんで、いまから思えば勿体無い…
(カメラ始めたの、28歳ですから)
もしフィルム機を選ぶなら
富士フイルムの、GA645ですかね。コンタックスでは、S2か159MMの形が好き♪
では、おやすみなさい。
まだまだ、寝たりないぞ〜 (-_-)zzz
書込番号:17841488
4点
皆様、今晩は。
10358548さん、スーパーカーブームの時は中学生でした。たぶん…。(^^;
近頃、昔の事が思い出せない事が増えてきて…。
ただ、ヤシカのエレクトロ35GXでテレビ画面を写した事は覚えてます。あの頃はスーパーカー特集の番組で、視聴者がテレビ画面を写し易いようにしていましたし、雑誌ではテレビ画面の写し方を特集していましたね。
実際のところ綺麗には写りませんでした。(^^)
ところでセミ判ならGA645Ziでしょう。
書込番号:17841580
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、スミマセン。
※“金様”と略すと、某国の偉大な方と紛らわしので “遊び人”の方で(*^_^*)
フィルムと、スキャナーを忘れてました(>_<)
コダックの『SG 400』と書かれてますね。
いつのんか? まったく分かりません(゜o゜)
スキャナーは、残念ながら持ってませんねん…
いつもの写真屋さんに出したら、どっかに外注に回され『CD』に
なんせ、プリンターも使えませんからスキャナーなんて(>_<)
でも、フィルムが腐るほどあるんで欲しい〜
バイスさん、ありがとうございます♪
『GA645Zi』カッコイイですよね!
でも、GS645sを使ってたもんで
換算37mmの方が… 35mmレンズ大好きですし(*^_^*)
けど、どうやらゲッターロボ世代の血が騒いじゃって
変形ロボみたいな、オリンパス『スタイラス1』の自動開閉式レンズキャップに魅かれる〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20131119_623501.html
書込番号:17847744
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
最近、コシナツァイスのZMレンズが使いたくなりまして、ボディをあれこれ勘案しています。理想はライカM7にZMのゾナー5015のマッチングなのですが、M7の新品は良いお値段なので…ツァイスイコンの良品でも探そうかなと考えています。やはり、絞り優先AEが有れば、スナップでも便利ですし。またしても機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:17847973
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
今日、コシナツァイスレンズカタログを貰ってきました。ZMレンズは、定番のブラックに加え、シルバーカラーも有るのを初めて知りました。流石Mマウントですね。標準レンズはゾナーにすべきか、プラナーにすべきか迷うところです。ボケ味がどう違うのかわかりませんが…
書込番号:17850732
3点
見つけましたぁー(^O^)/
『かもめ☆チャンス』第1巻!
ふと立ち寄った、古本市場にて♪ 一冊だけ、ポツンとありました。
面白い!
自転車も、欲しいリストに入ってますし (よく、自転車雑誌を立ち読みしてました)
いやいや、ロードレーサーなんて大それた事は言いませんよ〜(*^_^*)
帝國光学V様と違って、脱線物欲ばかりでスミマセン m(__)m
とりあえず、手持ち資金が5万4千円。
10万あれば、半分使っても残り5万。10万になるまで、じっくり待ちます♪ (はたして、いつになるやら…)
ただ、ここ10年来 無性に欲しい物といえば 『バーコードバトラー』 なんですよ!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A4%BE-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%A9%EF%BC%A9-%E6%99%82%E7%A9%BA%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%9F%E6%88%A6%E5%A3%AB%E9%81%94/dp/B001LM61L8
得点圏打率や、打球方向。イニング別、対戦相手別の得失点数など
スコアラー時代に細か〜く、データ化してた “データおたく” なもんで(*^_^*)
欲しい〜 けど、通販もネットオークションも よぉせんもんで… (>_<)
地道に探すしか無いんですよ(゜o゜)
書込番号:17850737
4点
皆様、今晩は。
自動開閉式レンズキャップなら昔、パナソニックのLX3に付けてました。
ヤフオクにも出ています。
大した事ないです。
合体メカならやっぱりウルトラホーク1号ですよ。未組み立てのプラモデルを持ってます。
ゲッターロボは格好悪いので好みでは有りません。m(__)m
合体メカを好むのと、コンタックスAXの機構上の面白さを感じるのは何か通じる物が有るかも!?(^^)
書込番号:17850823
5点
10358548さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)
金さんのように堂々と遊びたい今日この頃、
昔は大手を振って遊んでいましたが今では隠れるように遊んでいます(・・ゞ
デブカメときて出てくるその女子アナさんは、ちょと太目なのでしょうか?
調べればわかることでしょうけども、遠慮しておきます(^^ゞ
猫マンガ、癒されます(^^)
子猫は、拾った時には目ヤニで目がつぶれてるわドロドロに汚れてるわしていたのが、
ウソのようにかわいくなりました♪
興味を示してくれている方もいますので、これなら里親さん見つかってくれるかのぉ〜
私も物欲にまみれていますが、ステアリングもこだわりましたよ♪
愛用し過ぎて穴あいてくずれてくるのですが(..ゞ
エアバッグ?いりません!
あった方がいいんでしょうね(>_<)
AX、なんだか値段戻してしまったように思います。。。
今なら出逢い待ちでしょうか。
お仕事お聞きしますと、体力筋力は問題ないでしょう♪
実際のところ、気に入って持ち歩いてますと重かろうがなんてことないです(^^ゞ
ホールド感がぜひ握ってみてもらいたいです。想像外に良いです(^^)
カメラ楽しむが優先でない時は、写真楽しむはデジが便利ですよね。
私もお手軽デジはオリンパスです(^^ゞ
銀塩時代はOM見送りましたが、今になってオリンパスもお気に入りメーカーになってます♪
スーパーカーブーム、懐かしいです♪
そうそう、その頃は最高速度が一番えらいと思っていました(^^ゞ
今ならトルクが欲しいです(^^ゞ
レンズで言うなら、昔は焦点距離を気にして今は明るさを気にして、な感じ?!
159、コンパクトさ、いいですよ〜♪質感も慣れてしまえばお気に入り♪
しかしAXと159、我ながら両極端ですわ。。。
外注CDコピーだったんですね。
お店によって出来が結構違うと聞いたことあったのですが、綺麗ですね。
悩んだ挙句フラットヘッドスキャナーを購入しましたが、どうもいまいちな。。。
書込番号:17855537
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、細かく返信ありがとうございます!
いいですね〜
使いこまれてるとこが、雰囲気出てますね(^_^)v
かなり、革張りステアリングに傾いてますが
ますます惹かれますね〜
ただ、松ぼっくりがもっと気になってしまった(^_^;)
うちにもあります。
ニュージーランドの巨大松ぼっくり。
最近、フィルム板が盛況ですね(*^_^*)
影響されて、やっぱり原点に戻って フルマニュアル&明るい標準レンズ!
『S2』欲しい〜
AXは、面白そうだけど やはり複雑すぎる構造が心配…(・_・;)
京都旅行、もうすぐですね。
31日の日曜日は仕事。土曜も流動的… 貧乏暇なしです(>_<)
来週なら、すこしは涼しくなってるかも
書込番号:17859340
5点
皆様こんばんは(^^)
実はそんな笑顔の話ではないんです。。。
岡谷に旅立っていたAXが帰ってきました。
申し訳ないですが、不快に思われる方がいても愚痴を書かずにいられない結果でした。
腹立たしく呆れて物言えぬ状態になりました。。。
修理担当の係りかわかりませんが、古いカメラで補修期間過ぎてますので、とばかり言ってきます。
何か整備手入れが出来る部分をお願いしたいと話しても、同じ返答。
「では何もやらないんですか?」と聞いて、渋々、「出来ません」との返答。。。
私は無言になりました(*_*)怒りどなりちらしてやりたかったです。
無理矢理お金を工面して修理に出したのはこちらの勝手です。
往復送料自持ちで修理出したのはこちらの勝手です。
でも。。。電話した時に見ないとわかりません、でなくて、
何もしないならその時に言えばいいことでしょう。
送料ムダ金使わずにすんだし、
もうレンズ手放してしまって。。。京セラに修理出せないなら今でなくてよかったのに。。。
今思い出すのが、サービスセンターの対応が良かった頃が懐かしいなぁと。
カメラ撤退後にイメージダウンしても痛くもないのでしょうが、
最後に私のイメージをぶち壊してくれました。
ただ、今回の対応にはイメージ最低になったとはいえ、
AXへの愛情は変わりません。159も好きです。ヤシコンレンズ達にも惚れています。
まず自分が落ち着く時間が必要なようです。。。(..)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
AXの修理は参考にならずに申し訳ありません(..)
京セラ岡谷に出すとしても、いい結果は期待できそうもなく。。。
京セラの対応した相手の方が言うには、日研テクノに出されてはいかがでしょうか、とのことでした(>_<)
その方が期待持てるのかも。。。
スーパーカーブームの頃にテレビでやってましたね(^^)
私はもっと子供でしたので、テレビ画面を写真で撮るのは思いつかなかったです。
なんだか二台のスーパーカーがゼロヨンみたいな事するコーナーが好きだった憶えがあります。
もし写真を撮っていたとしたら、写りが悪くても今また楽しそう(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
機材依存症は抑えるのは苦痛ですから(^^ゞ悩みつつ楽しみましょう♪
悩みのケタが違いそうですが(^^)
コシナツァイスにシルバーのラインナップですか。
ブラックの質の高さを思うと、シルバーもそそる。。。、!?(>_<)
書込番号:17860333
5点
皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、残念でしたね。今春までとは対応が変わったようで…。(-_-)
前は分解掃除と点検はやってくれたのですが、残り少なくなって士気が低下しているのか或いは駆け込み需要で手が一杯なのか?
本当に残念です。
AXについては仕方ないので十月に日研テクノに送りますが、レンズはサービスセンターに送ります。
書込番号:17861009
4点
金魚おじさんさん、こんにちは、
AX情報ありがとうございます、またご苦労様でした。
メンテで送付するのは止めにします、故障してから日研にでも出す事にします。
先日は新宿でコンタレックス ゾナー135mmを、銀座でシャナイダー クルタゴン35mm f4.0を購入、
クルタゴンはシフトレンズですが、少々暗いのでピント合わせがしんどいです。
書込番号:17861228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
「先に言ってくれよ!」
お気持ち、よく分かります。
一番の愛機。 (いや、愛人と呼ぶべき?(*^_^*))
リフレッシュの為、入院させたのに…
「何とかやってみよう」なんて、技術者魂のとこばかりじゃないんですね…(>_<)
うちの子を拾った時の画像を、ようやく見つけました。
まだ野生だったころ。ハエがたかってて、凄く汚かったので洗ったけど
猫が水を嫌うて知らんかったから…(・_・;)
今日、ダイハツにオイル交換に♪
『コペン』が展示されてました。 究極の道楽クルマですね。
軽の2シーターに、この価格は(・_・;)
http://kakaku.com/item/K0000668823/catalog/
で、こいつは無理だけど“プチ道楽”で
さらに、革張りステアリングに傾きつつ… (カメラのスレなのに〜)
義父に頼まれ、ゼロ戦のプラモデル買ってきました。
30年ぶり!
タミヤの、ミリタリーシリーズをいっぱい作ってましたが
この時にも「写真を撮ろう♪」
て方向には進まなかったんだな… あの時から始めてれば(゜o゜)
書込番号:17866379
4点
皆様こんにちは(^^)
子猫に飼い主さんが見つかり、もらわれていきました。
嬉しいけども寂しくもあり。。。
幸せに元気でいてくれますように♪
んで、もうすぐ京都にお出掛けです(^^)
行ってから報告すればよいようなものですが、楽しみ過ぎて(^^ゞ
今日は計画の最後の煮詰めです♪
10358548さん
こんにちは(^^)
幸せそうな猫さんの写真が(^^)幸せなのが見て感じますね♪
ハエたかった汚れた猫をひろう。。。いい人やさしい夫婦だなぁ。。。
水嫌いでも、汚れた虫や菌等落とすには洗わないとですものね(>_<)
あら、松ぼっくいが写真写ってたんですね(^^ゞ
ニュージーランド産ですか♪うちのは国産♪
今は亡き赤プリで拾いましたが、ホテルマンの方がマツヤニがつきますからと袋渡してくださったのも
懐かしい思い出です。
プリンスホテルの接客は、接客の手本になります♪
革ステアリング、いいですよー(^^)
エアバッグ付きだとおいくらほどなんでしょう?
ベルト確実にしていれば無しでよいと思うのですが。。。かこいいし操作しやすいし♪
コペンの新型が出ていたんですね。
楽しいこと間違いなしでしょうけども、そこまで贅沢は難しいとこです(>_<)
お父様がプラモデルですか♪
これからはまっていくところなのでしょうか?
今となっては憧れても手が出ない趣味ですが、楽しそうですね(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
対応が変わってしまったのは感じます。
クチコミに不安を書き込むのは気が引けるのですが、
知らずに京セラサービスに出して不快な思いをされないよう、参考にはなるのかもと(*_*)
私もぼちぼち他修理業者をあたります(..)
橘 屋さん
こんにちは(^^)
修理出されるのは不具合になってからで。。。(..)
うちのは症状が出始めなのか?もう少し様子見て見ます。
これはまたディープインパクトな(?)カメラですね(^^)
多くのカメラに愛情注ぐ情熱に頭がさがります(..)
書込番号:17868467
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
子猫、良かったですね!(^O^)/
うちの子もですが、ホント運が良かった(*^_^*)
BS 258chの 『Xファイル』 を毎日録画して見てます。(20時〜だけど、早く寝るから録画して翌日に)
http://www.dlife.jp/
で、昨日の放送の話しの中で “ペンタックスのデブカメ?” 『Z-1』が!!
※例によって、スレと関係無い話しでスミマセン(>_<)
海外で報道カメラマンが、ニコンやキヤノンの “ロゴ” を隠すみたいに消してんのが面白い。
愛機がテレビに映ると嬉しいですね(^◇^)
でもモルダーさん、左手が逆ですよ… (プロでもいますね。癖かな?)
エアバッグ付きのステアリング、純正のは “5万以上” します!
でも、せっかくなんで高級車っぽい 『ウッド&レザー』 のタイプにしようかと♪
6万以上です… 来年の2月ごろを目標に。
では、京都旅行の報告。楽しみにしてます
書込番号:17872161
5点
金魚おじさん様、AX党の皆様こんばんは。
KZです。HN変わってしまいましたがよろしくお願いします。
皆様、京都旅行の相談のお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
私も例によって違う話ですが・・・(>_<)ゴメンナサイ
10358548さん
ギクッ(*_*)
私も写真の様な持ち方するんです。ってもK-5と長いレンズの組み合わせの時だけですけど。あの縦グリ、普通に持つとなんとなく左手のおさまりが悪いと言うか、なんと言うか・・・(/ロ゜)/
気付くと写真の様な持ち方になってしまいます・・・。
縦グリは「下駄マニア」なので外す気はありません。
10358548さんと同じ!?(笑)
金魚おじさん様
さて、いつかは報告を・・・と思っていたのですが、少し遅れてしまいました・・・m(_ _)m
EOS-3、買ってしまいました!Σ(×_×;)ヒエェ~
もちろん「下駄マニア」・・・いや、単3電池を使いたかったのでpb-e2も探して装着しています。
まだ24枚撮り一本だけですが、いやあ、このカメラ・・・楽しい!!!
キレの良いシャッター音は撮っていて気持ちが良いです。
そしてなんといっても視線入力AF!
まだ2回しかキャリブレーションしてませんが、ピントが視線の先に合う合う!
余りにも楽しくてすぐに撮り終えてしまいました・・・(笑)
お互い良い旅行になることを願っています。
次はAX!67 75mmをAFで使いたい!
書込番号:17872436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
金魚おじさん様こんばんは。
もうすぐ京都旅行ですね。昼間はまだまだ暑いものの、朝晩は幾分か涼しくなってきていますから、快適なご旅行になると良いですね。
小生のデブカメは、F5とライカR9、RTSVです。軽いレンジファインダー機に憧れる今日この頃です。
書込番号:17872645
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
nekopenさん、初めまして(笑)
『下駄マニア』 いい言葉ですね〜 使わせてもらいます(^_^)/
EOS3、確かにデカい!
MZ-Sが子供用に見えてしまうとは…(・_・;)
帝國光学V様の、R9も写真でしか見た事ないけど デカいですよね(*^_^*)
どれもこれも欲しい〜
それより何より、転生なされたんですね!
ダライ・ラマみたい♪
私もしてみたいけど、全ジャンル制覇の野望がありますんで(゜o゜)
書込番号:17875080
6点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
ライカM7に、カールツァイスZMレンズを着けてみたい衝動が強いですね。ライカM7に、ゾナー5015でしょうね。ライカM7の新品購入に躊躇しています(笑)機材依存症ですね(笑)
余談で恐縮ですが、グランドセイコーダイバー・マスターショップモデルが欲しいですね。チタン製ですし…
書込番号:17875095
5点
皆様、今晩は。
別板に書きましたが、冬に雪の結晶撮影に挑戦したいと思い、5軸手振れ補正機能付きの富士フイルム・FinePix S1と顕微鏡モード付きのオリンパス・STYLUS TG-3 Toughのどちらにしようか悩んでいる今日この頃です。(^^;
富士フイルムの方はフィルムシュミレーションモードが付いているので、フィルム好きの私には物凄く魅力的です。
S1にレイノックスの『スーパーマクロレンズ DCR-250 ビックカメラ特価5,880円(税抜)消費税 470円 税込 6,350円
メーカー価格:9,334円』を付けようかなと、考えてもいるのですが…。(-_-;)
あっ、コンタックスAXは使いません。大事なAXを雪の中で使うなんて考えたくないです。(^^)
nekopenさん、EOS3は格好良いですよね。視線入力もEOS5に比べたら快適ですし。けど結局、視線入力を使ったのは最初だけでした。
EOS-1V HSの稼働率を上げる為に、金魚おじさんさんにプレゼントしました。
ところで私はPB-E2には単3リチウム電池を入れてます。軽くて且つアルカリ電池の3倍持つので御気に入りです。
ブルーインパルスやF15を高速連写した時は快感でした。(^^)v
帝國光学Vさん、学研の「キヤノンユーザーのための実践レンズガイド」に、オータス55mmが紹介されてますが、描写力は凄いらしいですね。値段も凄いですが…。(^^;
書込番号:17875783
6点
皆様こんにちは(^^)
今晩夜勤にて、明日夕には京都へ行きます♪
楽しみだわいなぁ(^^)
皆様に見送られる感覚で嬉しいです(^^ゞ
タイトルにいきおいでデブカメと書きましたが、
コンパクトさの反義みたいなものでしょうかね(..ゞ
今更ながら、いろんなカメラを楽しみたい気持ちの板です(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
AXがタテデブなら、Z-1ヨコデブ。。。、ンッガッンンッ(..)
ステアリング、ウッドレザーとは気合い入りますね!
ぜひとも実現を♪
nekopenさん
こんにちは(^^)
改名されたんですね(^^)読みはネコペンさん(まんま?)で良いのでしょうか??
下駄付き、似合ってますね(^^)その呼び名、私もいただきます(^^ゞ
A-1も159も下駄がカッコよくて。。。、でも持ってない(*_*)
当時は連写が怖くて?手が出なかったのです(..ゞ
EOS-3、いいですよね♪
視線入力、見た目、音、いいですわー
私はフィルム使わないうちに電池使用量が増し増し(^^ゞ
これで金属だったら。。。、ンッガッンンッ(..)
AX、私が今まで使ったレンズ全てで快適AFです(^^)
レンズが暗いと変わるのか、そこがわからないのですが、
レアレンズを楽しむのも楽しそうですね♪
お互い良い旅行になりますように(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
こちらも涼しくなってまいりました。
荷物には上着を一枚足しました(..)
帝國光学Vさんくらいになりますと、デブカメからヤセカメ?までよりどりみどり(^^ゞ
AXとF5は同時期になりますでしょうか。
仕事で使っていた頃、出先でF5の方と話した覚えがありますが、
どちらも隣の芝が青く見えていたのかも(>_<)
チタンの時計、なぜか魅かれてしまう(^^)
余談ですが、何日間か時計が行方不明だったことがありまして、
青ざめました。。。
見つかった時の解放感は、もう味わいたくありません♪
もひとつ余談ですが、昨年の島で、海中で時計ひろいました。
めっけものと思ったのですが、すぐ失くしました。
水の中は落としやすいのですね。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
フィルムシュミレーションならフジフィルムをおすすめ!!
!したいところですがオリンパスも中々です(^^ゞ
TG-1から-3になって、見た目大きく変わってないのですが、
接写能力が上がっているそうですので興味津々♪
TG-3発売後に出たLEDマクロリングだかなんだかがTG-1にも使用可でして、
試してみたいと思う今日この頃です。
書込番号:17877499
6点
な、何ですか!
このドアップは(+_+)
もしかして、ペット?
ならば、ベランダで死んでいた 『オオゴキブリ』 だ!
森林に住む昆虫で、家に出るゴキブリとは違う種類らしいです。
うちのマンション、たまに出ます…
バッタは、今年もピョンピョン飛んでるそうで(*^_^*)
日曜は仕事。土曜は、2ヶ月ぶりに半身マヒの母上様の御尊顔を拝しに行きます。
よいご旅行を〜
書込番号:17878297
6点
こんばんは。
ただいま群馬の親戚宅におります。寒いです。凍えそうです。夏なのに。((+_+))
ここから新潟に出て、日本海側をまわり京都、大阪に至る予定です。
10358548さん
はい、はじめまして(笑)
ログインできなかったので転生しました。
手持ちのカメラ、MX以外全てのカメラに下駄はかせてます〜。ホールドしやすくなるし、何より単3電池使えるようになるので・・・(笑)
MXはモードラ欲しいんですけどね。なかなか出てこないんですよね〜。ワインダーなら出てくるんですけど・・・(*_*)
マイアミバイス007さん
御返事ありがとうございます。
1V HSですか!さすがは旗艦機、使い勝手の良さそうな機能てんこ盛りですね(^^)羨ましいです。
リチウム電池ですね!参考に致しますm(_ _)m
連写も気持ちが良いですね!私の場合は空打ち(^^;)ですが、気付いたらシャッターボタン押してます・・・(笑)
金魚おじさんさん
蜘蛛!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
・・・いや、蜘蛛は平気なんですけどね。芋虫毛虫の類いが駄目なんです。あの動き、色、芋虫毛虫の全てが駄目です。
猫とペンタックスが好きなのでねこぺんです。安直(^^;)
電池もどんどん少なくなってきてますし、入手もしづらいのもあり、単3電池が使えるようにと下駄をはかせています。何よりカッコいい(^^)ですしね。
そうそう、外装がすこーし安っぽいんですよね(笑)
まああれより重くなるならあの外装でも・・・いいかな?とは思います。
AXはKマウントレンズが使えないのが少しネックだったのですが、メインが67になりつつあるので、使ってみたいと思うようになりました(p^-^)p
あ!ゴキブリ!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
・・・いや、芋虫毛虫だけです。あ、蛾も苦手です。
あ、振りじゃないですよ!だめですよ!芋虫毛虫の画像は!(*_*)
旅のお供は67にしました。レンズ5本と本体、三脚で10kgほどでしょうか。吾妻渓谷を歩いた時は肩がかちんこちんになりました。
書込番号:17879187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、いかがお過ごしでしょうか。
あ、金さんは旅行中ですね(゜o゜)
涼しくなりましたね〜
今日はまずまずでしたが、明日は天気微妙ですね…
ストックの、画像を漁ってたら出てきました。
初公開! うちの奥様です♪(*^_^*)
あと、大阪城で出会った捨て猫。
六匹ぐらい居ました… 翌々日、行ったら居なかったんで誰かにもらわれたと思いたい(・_・;)
書込番号:17888070
4点
皆様、今晩は。
とうとう蝉の鳴き声が聞こえなく成りました。
ところでキヤノンNew FD135mmを売ろうかなと考えています。
モデル撮影の為に買った大口径レンズですが、もうモデルを撮る事は二度と無いし、ズーム派なので今後使わない事が分かっている為、大事に使ってくれる人の手に渡った方が良いだろうと思いました。(^^)
nekopenさん、中判カメラを持っての撮影旅行良いですね。
体力がつくかも!?(^^)
10358548さん、中判カメラを買いましょうよ(^^)
金魚おじさんさん、夏祭りの写真は近いうちにプリント出来そうです。月末に例会が有るので、なんとか間に合わそうとしております。
書込番号:17888179
4点
皆様こんにちは(^^)
京都、良かったです(^^)
しばし載せる写真にお付き合いいただきたいです。
もし苦情が出たらごめんなさいします(..ゞ
道行く人々のカメラを眺めつつ。。。
レトロな外観のカメラが多かったのですが、フジのカメラが人気が多いのかな?
外人さんはデジイチ多かったです。
フィルム機は見なかったです。。。
私のお供は、40Dにバリゾナ28-85とシグマ広角ズーム。シグマの出番は数枚でしたが(>_<)
かみさんから一言、「今回新しく買ったレンズ持ってきたの?」
買ったレンズというのが、EFS18-55ISSTM。これ一本の方が実用的だとは思うのですが。ンガッ、
レンズは外見カッコいいのがいいんだもん♪持ち歩いて嬉しいんだもん♪
フィルムカメラは断念しましたが、ここだけは妥協しなかったです(^^ゞ
あ、雨が激しかった時と食事の写真はTG-1。。。(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
一日目、かみさんの行きたいところに付いて行ったら、
新撰組の通っていたというお店でした。
近藤勇さんが眺めていた情景でもあるのかも。。。
書込番号:17896748
5点
金魚おじさんさん、お帰りなさいませ。(^^)
新撰組ゆかりの所に行かれたんですね。羨ましいー!私も生きている間には一度行きたいです。
ところで昨日オリンパスに電話してTGー3タフが載っているカタログを頼みました。田舎は郵送に成るから不便です。
帝都に居た時は自転車で15分くらいで、ビックカメラ池袋本店に着いて試し撮り出来たのに…。
書込番号:17896781
3点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、お帰りなさい。お疲れ様でした(*^_^*)
近くて遠い京都。知らないとこばかりだわ…
※お手を触れないようお願いします
絶対、みんな触ってますよね(^_^;)
『玄関』
ミニチュアっぽく見えてしまう〜(お留守の間に、プラモ熱が高まってまして)
今朝、テレビで見たんですが
どんぶり金魚って、面白そうですね♪
http://matome.naver.jp/odai/2140836378837766501
スミマセン。 ワールドワイドに、グローバルな話題提供を目指してます!
※脱線ネタも、こう書くと誤魔化せそうな(*^^*)
書込番号:17897691
3点
金魚おじさん様こんばんは。
お帰りなさい。
奥ゆかしい写真のアップを有難うございます。
小生も時間を見つけて、京に伺いたくなりました。レンズは勿論、オータスことアポディスタゴン5514をF6に装着して撮影に臨むつもりです。重たいですが…
書込番号:17898563
5点
皆様、今日は。
カールツァイスの超弩級レンズのオータスは絶賛されてますね。
けど焦点距離は違いますが、我等がヤシコン・ツァイスのP85mmF1.4もデジカメの拡大表示機能を使って厳密にピント合わせをすると、まだまだ使えると何処かに書き込みが有りました。
私はAXで使うので関係ない話ですが…。
其れにしても何処に書き込まれていたのかは思い出せません。昨日読んだのに…。(^^;
ところで来週、先月撮った夏祭りのフィルムを同時プリントに出します。
あの時、写真を撮っている人達の機材を見たら、皆さんキヤノンかニコンの一眼デジタルカメラでした。コンタックスは私一人です。(^^)v
キヤノンのフィルム一眼レフを使っていると「まだフィルムなの?」とか「今時フィルムか?」と言われてしまいますが、コンタックスだとそう言う事は無いですね。(^^)
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17900203
5点
金魚おじさんさん、お帰りなさい、
素敵な京都旅行でしたね…私はもう12年程行ってません、
最後に行った時は名古屋に住んでいたので日帰りで行けましたが、今は子供が小さいので無理ですね。
nekopenさん、こんにちは、
機材オタクの橘 屋です、ゲタマニアですか?
最近は重いのが駄目です、そんな中でMX+XR RIKENON 45mm f2.8+ワインダー
二十年前でもワインダーは少なかったです。
もう一台は最近お気に入り、ペンタSV+Auto-takumar 55mm f2.0です
10358548さん、こんにちは、
猫ちゃん可愛いですね! 私は大好きなのですが…カミサンが駄目で(脱け毛で)
マイアミバイス007さん、こんにちは、
デジ一眼は決まりましたか?
帝國光学Vさん、こんにちは、
オータスは如何でしょうか? 自身も気が付くと標準レンズと言われる50mmが多いです、
数えると20本程ありました、最初の一眼が50mmだからでしょうか?
宜しければ使い勝手などコメントして頂けたら幸いです、
現在のお気に入りはコンタレックスのプラナー50/2.0です
ただこのレンズはニコンのボディでは使えません(だからα7を購入したのですが)。
コンタレックスはゾナー135/2.8オリンピアも購入出来ました。
書込番号:17900471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、今晩は。
橘 屋さん、まだEOS70Dにするかα7にするか悩んでいます。(^^;けど先に無線機を買いたいので、デジイチは来年に成ります。
更に無線機の前にコンパクトデジカメを雪の結晶撮影の為に買いたいと思っていますが、これまた悩んでいます。(^^)
富士フイルムのS1とオリンパスのTGー3タフですが、どちらも一長一短が有り、両方の長所を合わせたカメラを開発して欲しいと思っています。
書込番号:17900602
5点
金魚おじさんさん、AX党の皆様こんばんは。
金魚おじさんさん
おかえりなさ〜い(人´▽`*)♪
素晴らしいお写真、ありがとうございます(^^)
ああ、私も本当なら今ごろは京都にいたのに・・・(T-T)
先々週から晴れを待ってずーっと群馬にいましたが、結局晴れたのは3日ほどでした。もういい加減時間もないので明日から京都に向かう予定です・・・(T^T)
いまから楽しみです。
マイアミバイス007さん
左手で67を持って移動するのですが、最近は重さが気にならなくなりました(^^)
でも相変わらずひょろい体してるので、「重くないの!?」なんて声を掛けられます(笑)
フィルム一眼は今年の深川の祭りで見ました。一人だけですけど(^^;)
きれーいなF3でした。
フィルム使ってる人、見ませんね〜・・・。フィルムのクチコミなんて見てると、一人くらい見かけてもいい様な気がしますけど(T^T)
橘 屋さん
わ!MXにSVですか(^^)
私のMXにはなんにもついてないんです・・・。下駄マニア失格(T-T)
モードラを探してるんですけど、中々良いのが出てきません。ワインダーも傷物が10000万円・・・。相場がわからないので躊躇しています。そんなに使うものでも無いですしね。
SVは縁がありません(T-T)
SVというかM42マウントカメラに縁が無いです・・・。
一台くらい欲しい・・・m(_ _)m
では機材オタクになりかけている私からも写真を1つ・・・。
ジャンクで拾ったF4とMB-21。実は完動品(^-^)v
書込番号:17900925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
橘屋様、ご無沙汰しております。オータスはカールツァイスの高級レンズシリーズ名称らしく、小生は、5514を敢えて、アポディスタゴンと呼んでいます。カールツァイス設計、コシナ製造の日本製レンズです。コシナツァイスZF2レンズ群よりかなり大柄で重たいレンズです。ピントリングと絞りリングにはウレタンゴムが張られており、軽いトルク感です。ZF2の様な、オールメタルではありません。小生的には、ピントリングのトルク感が些か軽いように思います。デザインも前衛的で、フードまでも巨大化しており、カールツァイス渾身の作り込みが解ります。やはり、高画素デジイチ向きなのではないでしょうか…小生は専らF6に使用していますが…
今度のフォトキナでは、オータスの8514や2414が発表されるらしいですね。興味深いですね。
書込番号:17900945
6点
連投恐縮です。
橘屋様、オータス5514 ・アポディスタゴンは素晴らしい解像力を発揮してくれますが、AFーSニッコール5814Gのボケ味には味わいがあり、どちかと言えば、5814Gの方が、小生的には好印象ですね。ただマテリアル感を考慮すれば、オータス・アポディスタゴン5514は格別です。
書込番号:17901742
4点
皆様こんばんは(^^)
寂光院に行ってきました。とても素敵な雰囲気のいいお寺です。
何年か前に、放火で燃えてしまったそうです。
案内をしてくれた方が残念そうに話していました。。。
許せない事ですし、恐ろしい事です。。。
10358548さん
こんにちは(^^)
帰ってまいりました(^^)
マールブランシュのケーキ、食べてきました♪♪うまかったい♪
かみさんの友達が合流してくれたのですが、偶然お土産がマールブランシュのお菓子♪
帰りのお土産にも買いました(^^ゞ
ならば、で、Gですくゎっ!!!!!?
Gは苦手です(*_*)ぐろいですねぇ。。。
お母様は元気でしたでしょうか?
皆様、健やかな日々でおられますよう、お祈りしています。。。
猫、いたら撮りたくなりますよね(^^)
先の写真に登場予定(^^ゞ
あ、私もかみさんの写真も撮りますよ(>_<)
どんぶり金魚、初めて知りました。
理にかなっていていけそうです。
ただ、金魚の成長を見るのも楽しみなんですよこれが(^^ゞ
刀キズ、イイ具合にてかってました(>_<)
私は触らなかったですー
ワールドワイドにグローバル。。。、どうでしょう(微笑)
nekopenさん
こんばんは(^^)
先に帰ってまいりました(^^ゞ
だいぶ涼しくなってきました。
群馬、私も好きなエリアでして、時折出没します(^^ゞ
ここから日本海まわりの京都大阪ですか。いいですねぇ♪
あら、芋虫ダメですか。。。
アゲハの幼虫の写真がありますが、って、
駄目なんですよね(..)
ゴツイ機材ですね♪気合いが違いますね(>_<)
今回巡った中で、鞍馬寺と伏見稲荷も良かったのですが、
この二ヵ所は登り坂がしんどいこと。。。
下駄マニアには物足りないかもしれませんが、AXに下駄がない。。。、
でもいいものはいいっ!!♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
無事戻ってまいりました(^^)
たまたま店違いですが、ナニワカメラさんに寄りました。
結局、京都まで行ってカメラ眺めて楽しむ私(^^ゞ
オータスにF6、こだわりセット楽しそうです(^^)
レンズのこだわりが、言葉通りに桁違いですが、ヤシコンにこだわって良かったです。
撮る喜びも欲しくて、、、なので、
載せたい写真もバリゾナ28-85ばかりになります
シグマは要望ない限りは載せないかな(..ゞ
オータスのリングが軽い感触というのは、意外でした。
いつか写真載せられるようになりましたら、Dfの写真も楽しみですが、
フィルムで撮られた写真も興味アリアリです(^^ゞ
85mmもいってしまうんでしょうか??!(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
東京と北海道は真逆といいますか、不便さもありますか。。。
TG-1をどこでも持ち出しカメラで使いつつ、
おまけと思っていた接写機能の比重が思いの外大きいです。
TG-3は更に寄れる、どれだけ寄れるようになったのでしょう?!
余談ですが、TG-1ほモデルチェンジ時に売値がかなり安くなって買いましたが、
TG-2は値下げ少なかったです。
最近は、あまり値落ちしなくなったんでしょうか?
そういえば、プラナー85mmf1.4でライブビューは試してませんでした。
とはいえ、AXとの組み合わせが最高に良いんですけども(^^ゞ
夏祭りの写真、出来ましたらご案内お待ちしています
(載せるとしたらブログでしょうか?)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
只今帰ってまいりました(^^)
私も考えてみましたら18年振りでした。といってもプライベートでは初めてで、
少しでもゆっくり行きたい所ですね。
下駄。。。、も気になるんですが、薄いレンズも目を惹きます(^^)
こうしてコレクションを見せていただけるのも楽しみです(^^ゞ
猫、飼いたいですね。。。
飼えない分、外で遭遇すると嬉しかったりします(^^ゞ
書込番号:17904055
5点
皆様、今晩は。
今日、夏祭りのフィルムを同時プリントに出しました。
出来上がりは4日後です。
ミニラボを撤去したので、30年前と同じく函館に送る為、時間が掛かります。
急いでいる訳ではないので全く気に成りません。
其れからデジタル画像は写真屋さんで2Lサイズにプリントして貰いました。カメラの背面モニターでは綺麗に写っているように見えましたが、プリントを見ると駄目ですね。
結局13枚の内、5枚残して捨てました。
駄目なプリントを捨てるのはデジタルでもフィルムでも一緒なので、私の場合はどちらも金が掛かります。
撮影枚数が少ない私には「デジタルはランニングコストが安く済む」と言うのは当てはまらず、むしろフィルムの方が気楽です。
ところで今日、カードリーダー等周辺機器をアマゾンに注文したので、ようやくノートパソコンでデータ管理が出来ます。(^^)
古い機種でキャリブレーションは出来ないので、RAW現像は止めときます。
金魚おじさんさん、済みません。携帯サイトからは画像アップ出来ません。ブログに載せる事に成りますが、先ずは月末に先生に添削して頂いてからと成ります。m(__)m
書込番号:17904453
4点
書き忘れた。(^^;
オリンパスTG-3タフは顕微鏡モードにすると、雪の結晶を画面いっぱいに写す事が出来ます。此れが魅力なんです。
書込番号:17904519
4点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信有難うございます。
オータスシリーズ第二弾は、アポプラナー8514の様ですね。フィルター径86ミリの巨大なガラスの塊!アポディスタゴンが1sの重さですから、恐ろしく重たそうと推測します…ボケ味重視のプラナーですが、新レンズの味わいが想像もつきません。カールツァイスには小型軽量のプレミアムレンズを開発していただきたいのですが…
書込番号:17905077
5点
いやいや。一切の妥協を排すると巨大化するのです。(^^)
妥協すると今までと同じに成るのでつまらないです。
書込番号:17905107
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
おぉ! マールブランシュ召し上がられたんですか♪
良かった。やっぱり有名なんですね(*^_^*)
じゃあ今度、東大阪市にお越しの時にはこちらを(^^)/
http://blog.yuikikaku.com/?eid=721542
これも、あげた人 100%リピーターになってます!
nekopenさん、ついに 『F4』 ですか(*^^*)
F4いうたら私のバイブル、
特選街95年11月号で初めて見た時からの「永遠の憧れカメラ」ですよ
にしても、凄い進化ぶりですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10105510164/SortID=16734108/#tab
MZ-Sから、1年足らずで中古マイスター 《橘 屋さん》 を脅かす存在になるとは!(゜o゜) (え、言いすぎ?)
いや羨ましい〜
私も、独身時代には色々買いましたが
あの時分は、買えそうな目ぼしい物ですら、大概5万10万でしたもん(+_+)
いい時代になりましたなぁ…
うぅ、3ヶ月でいいから独身にもどりたい(゜o゜)
中判、買っちゃおうかなぁ…
書込番号:17907285
5点
こんばんは。ただいま新潟の直江津におります。
明日は高岡・・・と考えていたのですが
自宅から連絡があり、急遽帰らなくてはならなくなりました。
こればっかりは仕方のないことなのですが・・・。土産話など期待してくださった方には申し訳なく思います。冬に再チャレンジしたいと考えておりますのでよろしくです。。。m(_ _)m
雨晴、行きたかったあ(T^T)
金魚おじさんさん
親戚宅から少し歩くと、石段で有名?な温泉街があります。金魚おじさんさんもこの間お出掛けされましたね?( ̄ー ̄ニヤリ
草津みたいに何かあるわけでもないのですが、時間を見つけては散歩ついでに撮影してました。石段からすこーし入ればディープな雰囲気、これがたまらんのです(>_<)
ただ群馬に居すぎました。自分を呪ってやりたくなります。m(_ _)m
アゲハの幼虫、一番苦手です(^^;)
あの色にわけわからん模様、見ただけで心臓が飛び出るような思いをします。あーやだやだ(--;)
はい、頑張って機材を持ってきました♪
が、それも全部水の泡・・・。
コムラー製のテレコンなんて雨晴の為だけに持ってきたようなものなのに!重い!こいつが重い!
まあ冬の予行だと思うようにします。ポジティブに、ポジティブに・・・(T^T)
厳かな雰囲気、緑の色も素晴らしいですね!
私も写真をあげられるように努力しますm(_ _)m
10358548さん
ええっ、橘屋さんの名前を拝見するとは!恐縮です。。。m(_ _)m
私の場合はまだ防湿庫ひとつですし、知識も全然及びませんよ(T-T)
(「まだ」とか言っちゃうあたり・・・(笑))
まさかこのような形でF一桁機を入手できるなんて思ってもいませんでした。超ラッキー!大切に使いますm(_ _)m
中判!ここはやはり67でしょう!ペンタックス!ペンタックス!
レンズも阿呆みたいに安いですし!というか新品が中古より安いってどういうことなのよ・・・(^^;)
本体も中古で安く手に入りますし、レンズもまだ新品で揃えられますヨ。しかもお安い!
機材は安く手に入れられますから確かに良い時代なんですけど、フィルムも年々少なくなってきてますし、そういう意味ではあまり良い時代ではないのかも。いつまでも67と一緒にいたいと強く願うばかりです。
書込番号:17909209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさんもこの間お出掛けされましたね?( ̄ー ̄ニヤリ
・・・m(_ _)m?
すみません、勘違いした見たいです。。。
慰めてください・・・m(_ _)m(笑)
書込番号:17909224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは(^^)
今回撮り逃がして悔しかったのが。。。、玉虫です。
耳元に飛んできた時には、巨大スズメバチかと思ってあわくったのですが、
目視できた時には、美しさに驚き。。。
どこかに留って欲しかった(>_<)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
40Dも、背面モニターはその場の確認だけです(>_<)
プリントして楽しみたいのですが、ここ四年くらい未だやってない。。。
パソコンに入れてしまうと、つい不精してしまうんです(..ゞ
TG-3、顕微鏡のようと話を見るだけのことはあるのですね。
自分でも使っている機種の後継モデルですし、おすすめしたいところですが、
どこにでも持ち出せるカメラとしての利点があればよいかと思います。
ブログ楽しみにしてます♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
オータス85mmf1.4、きましたね(^^)
外見の映像だけ見ましたが、似ているデザインで大きさ更にドンと大きくなるのでしょうか!?
小型軽量のプレミアムレンズ、昔のヤシコンのf2.8レンズをイメージしました(..ゞ
プレミアムというと違うかとも思いますが、作りの良さが欲しいところです。
ディスタゴンを35mmf1.4から28mmf2.8へ買い替えてしまいましたが、質感に手抜きは感じられません(^^)
10358548さん
バッババーバッ、ババッバー
バームクーヘンがからむと興奮状態に陥ります(..ゞ
1995年、この頃にもう手振れ補正レンズが出ていたのですね。
自分にとっては、FDからコンタックスへの移行期で知る由もなかったです。。。(..ゞ
独身にもどったら、、、
もう拾ってもらえなそうなので、私は諦めます(..)
nekopenさん
こんにちは(^^)
帰られてしまったのですね。。。
群馬から日本海まわりとはうらやましく思うくらいですが、
計画通りにまわれず、さぞ残念だったことでしょう。。。
雨晴、知らなかったものでネットでかじってみましたが、これはまたよざげな場所です。
立山が好きなもので、まとめて行ってみたいっ!!金沢も行ってみたい!!
憧れはつきません(>_<)
あの模様。。。、ダメでしたか(..)
あれをナデナデしてしまう私は変態に見られてしまいそうです(>_<)
ん?!
石段の温泉街、あの温泉かとばかり思ったのですが、違うのでしょうか。。。?
なんだかクイズかのようになってきました♪
そろそろ答え合わせ?(^^)
しかし、そんなところに親戚がいたら入り浸ってしまいそうです。。。(^^ゞ
67の望遠にテレコンですか。とてつもなく重そうですね。
自分ならと妄想してみました(..ゞ
EOS-3にシグマ300mmf4と12-24、
AXにプラナー85mmf1.4とディスタゴン28mmf2.8、
159にテッサー45mmf2.8とタムロンSP180mmf2.5、
ハっ?!目が覚めた。。。
書込番号:17920961
5点
皆様こんばんは(^^)
先程の妄想は、もしデミ男で富山をまわるなら。。。、でした(^^ゞ
三千院に行きました。
次京都に行くことがあったとしたら、大原には再び行きたいです。
書込番号:17921602
4点
皆様こんばんは(^^)
滝でスローシャッター切りたくて三脚悩んだのですが、結局持って行かず。
自分の手持ち限界に挑みました(>_<)
大原の喫茶店も無茶苦茶甘味おいしかった♪
店に入る前に飾ってあるカメラに目がいきましたが(^^ゞ
あと、大原のお店で当たりだったのは、ベルトの革屋です。
洒落たベルトにしていたら、他に見ない優越感にひたれるところでしたが、
買ったのは地味なベルトでした(..ゞ
書込番号:17921685
5点
こんにちは。
お写真楽しみにしておりました〜(^^
回れなかったのは確かに残念なのですが、冬の方が空気も澄んでるだろうし、良い写真撮れるでしょ、なんてポジティブに考えとりますm(_ _)m
信越線の車窓も楽しめたのでそれだけでも良かったです(^^
雨晴、いいですよねえ。あそこに行ったら写真が上手くなる様な錯覚を覚えるのでは?なんて不純な事を考えとりましたが…m(_ _)m
冬にまたチャレンジしたいです〜。でも寒そうだし荷物運ぶの大変そう。
では金魚おじさんさんのデミ男で失礼して…m(_ _)m?
な、ナデナデですか(゜ロ゜)!?
金魚おじさんも男ですねえ〜、エッチですねえ〜((+_+))??
黒い小さいのなら大丈夫なんですけど。。。
少しでも緑入るとあかんです。ちょうちょも腹のとこがきもい…(*_*;
石段の温泉街、金魚おじさんのお考えの通りかと。「I温泉」です。無意味な伏字(^^;
紅葉のシーズンなんて最高です。草津みたいになにかあるもんでもないんですけどネ。
石段から少し外れれば、すんごいディープな雰囲気を味わって頂けることでしょう(^^
それこそ苔むした石段とか。ああたまらんm(_ _)m
店先にフィルムカメラ、結構見かける気がするのですが気のせい??
そういやこの間現像を頼みに写真屋さんにいったら、きれ〜いなコンタックスN1が飾ってありました。
店主がコンタックス大好きらしく、ついつい話し込んでしまいました(^^
ただAXはお持ちではないとのこと。納得のいく個体には巡り合えていない、とのことでした。
金魚おじさんさんのお写真見てたら鎌倉行きたくなってきました〜(>_<)
週末、晴れるといいなあ〜
書込番号:17924887
5点
皆様、今晩は。
昨夜は寒くて電気ストーブを点けました。
明日の最低気温は15度の予想です。まだ9月なのに、残暑が厳しい帝都とは全然違います。
ところで今日、夏祭りの時の同時プリントを取って来ました。
36枚の内、手焼きして作品にしてみようと思ったのは5枚しか有りませんでした。(T-T)
其れは兎も角、富士フイルムのプロ400Hは良いですね。粒子が細かく階調も良いです。
因みに前にも書きましたが、使用レンズはP85mmF1.4(C/Y)とVS80-200mmF4(C/Y)をAXに付けて撮りました。
VS80-200mmF4(C/Y)は初めて使いましたが、シャープですね。
気に入りました。(^^)v
金魚おじさんさん、今日オリンパスからTG-3タフのカタログが届きました。やっぱり顕微鏡モードは魅力的です。只、望遠端が35mm判換算で100mmしか無いのが問題です。1.7倍テレコンバーターを持ち歩いて、取ったり付けたりするのが面倒だなぁと思ってしまいます。悩む(-_-;)
nekopenさん、伊香保温泉の石段街は良いですよね。
帝都在住のおり毎年6、7回行ってました。
ある日の夕方、駐車場から石段街に向かって歩いていたら、夕日がとても綺麗に道と建物を照らしていたので、カメラを持っていなかった事を後悔した事が有りました。
其の時、私が見ていたのと同じ方向を撮っている年配の方が居たので、何を撮ったのか尋ねたら私と同じ気持ちだった事が分かり、少々会話して別れたのですが、その後、私が感動した光景がアサヒカメラに掲載され、あの時の方が写真家である事を知りました。
どのような縁が有るか分からないですね。(^^)
※私のブログですが、つまらない内容ですが一応更新しました。(^^;
書込番号:17932144
4点
皆様こんばんは(^^)
鞍馬寺に行ってきました。
雨が強くなり、貴船へは断念(*_*)
使用カメラもTG-1がほとんどでした(>_<)
かみさんの後ろ姿、暗くてちっちゃくてわかりづらいので、載せました(..ゞ
明日が義経祭、賑うのでしょうね。
行った日は人はまばらでしたが♪
レンズのボヤキです(..)
以前、FD28mmを検討していた時の話で、操作感の違いを実感しました。
自分が決めたのは、クモリ有りコバ落ちジャンク扱いでしたが、
ヘリコイドの動きの感触は上々の品でした。
どうしても手が出なかった品は、
ジャンク扱いでは無いけれども、価格設定が倍近くでリングはスカスカでした。
んで、本題なのですが、
マイアミバイス007さんから受け継ぎましたNewFD135mmf2.8、これがまた程度良く、
動きも良くレンズも綺麗♪
レンズに持つ喜びを求めてしまいます(^^)
ボヤキ続きます(..)
最近、40Dにバリゾナ28-85が使用頻度が高いです。
これまた最近ですが、EFS18-55ISSTMを購入しましたが、これ、写りいいレンズです。
初めての手振れ補正レンズの恩恵、AFの速さ、実用にはまったく文句無しなのですが、
値段の安さがそのまま質感に表れているかのような。。。、そこだけはいたしかた無しかと。
結局はバリゾナ28-85が出番の大半を占めることになりそうです(>_<)
nekopenさん
こんばんは(^^)
冬の日本海側もまた、いいですよね♪
次回はぜひ辿り着いて楽しめますように。。。
私もデミ男で福井富山を周りたいです(^^)
もし近場でしたら、デミ男で撮影ご一緒したいところです。
私は人見知りのくせして会いたがりという変な人なもので(・・ゞ
とはいえなかなか貧乏暇なしで時間取れず、マイアミバイス007さんともお会いできたのも一度きりだったり。。。
緑幼虫ナデナデするのと関係ないかもしれませんが、
エロおやじです(苦笑)
IKAH○温泉ですね(^^)
歴史があるというほど古いわけではなさそうなんですけど、なんとも味わいあるんですよね♪
どんな写真撮ってたかと見返してみましたら、
一時期所有していたTVSUの失敗写真が。。。
鎌倉、観光では行ったことがありません。。。、
おすすめがあったら、ぜひおしえてください(..)
宿だけは、ダイヤモンド鎌倉とかいううさんくさい名前の宿が意外に良かったです。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
もうそちらはそんなに冷えているのですね。
関東も、今年は残暑控えめな感じです。
このまま秋になれば、紅葉の色付きに期待しています。
ブログのN1の写真には、洒落たピンクのストラップが♪
AXのストラップは、何気に同じのを使っています(^^)
私がカメラの写真を撮ると、ついストラップ見せたくて前に持ってきてしまうのですが、
さりげなく後ろに持ってくるのもカッコいいですねっ(^^)
TG-3カタログを吟味中ですね(^^)
TG-1を使っていてデジタルズームは使い物になりませんが、重要視されていない部分でしょうし、
TG-3になっても望遠の改善は期待できなそうです(*_*)
書込番号:17936400
6点
皆様、今日は。
昨日は快晴で、波が少し高めだったので波打ち際で、岩に激しく打ち付け砕け散る波を半逆光で写しました。
水飛沫が掛からないギリギリの所まで寄っての撮影でした。
えっ、コンタックスAXでの撮影?いえいえ有り得ません。大事なAX様を海岸に持って行くような事はしません。(^^)
使用機材はオリンパスのペンE-PL5に望遠ズームでした。
波が大きくひいた次を狙って連写しました。フィルムではやりたくないです。一応、迫力の有る物が何枚か撮れたので、来月プロラボにデジタルプリントをメールオーダーします。返送料が北海道なので1400円くらい掛かりますが、地元の写真屋さんのプリントは品質が駄目なのでやむを得ないです。
ところで昨日の撮影で思ったのは、やっぱり防水で、波を被っても丸洗い出来るデジカメが1台欲しいと言う事でした。お金を貯めなくては。(^^)
金魚おじさんさん、プレゼントしたNewFD135mmf2.8は出品していた中古カメラ店が、修理業者に分解掃除させた後ヤフオクに出し、私が落札しました。
私は撮影会で2、3回使っただけです。
可愛がってあげて下さいませ。(^^)m(__)m
書込番号:17938592
5点
AX党の皆様、こんばんは。
マイアミバイス007さん
毎年6、7回とは!
もしかしたら私より伊香保にお詳しいかも!?(^^)
仰る通り、どんな縁があるかわかりませんね。なんともないと思っている日ほどそういう事が起きるような気がします。人生って不思議。なんて程まだ生きてはいませんがm(__)m
私も二度、カメラを持っていなかった為にシャッターチャンスを逃したことがあります。それ以来、カメラは常に肩に掛けるようにしています。連れに「どうせ撮らないのに、どうして」なんて言われるのですが(^^;)
金魚おじさんさん
ありがとうございます。その際はきっと画像をアップいたしますので、よろしくお願いしますm(__)m
撮影、是非ご一緒させてください(^^)
東京駅まで30分、大宮だったら1時間と30分ほどあれば出られます。私は時間が自由なので、お声を掛けていただければすぐに飛んで行きます(笑)
まだまだひよっこですので、是非ご指導いただければと思いますm(__)m
猫ちゃんならところ構わずナデナデするんですけどね(笑)
虫ちゃんはチョット・・・(*_*)笑
知り合いの小学生曰く、私の見た目はむっつりお兄さんだそうで。なんじゃそりゃ。
伊香保、最近になって石段も整備され、結構きれいになりました。伊香保といえば寂れている(失礼)イメージがありましたので、それからしたら随分小綺麗な温泉街になったと思います。
鎌倉、おすすめ出来るほど詳しくはないのです・・・(T^T)スミマセン
長谷寺も鶴岡八幡宮も行きましたが、私は銭洗弁天の雰囲気が一番好きです。紅葉もいいですが、あじさいの時期に行きたいです〜。
PRO400、見掛けたらつい買ってしまいます(*_*)笑
週に1本使うか使わないかなのに、気が付けば手元に。週に5本のペースで増えてます・・・(^^;)
まとまったお金があるなら買いだめするのに・・・。ああ、ひもじいm(__)m
書込番号:17945100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんばんは(^^)
京都最終日は伏見稲荷に行きました。写真は猫ですが。。。(..ゞ
今回のお出掛けで、計画立てる前から知っていた唯一の場所です。
人気があるようでえらい人混みでしたが、人気あるのが納得の良い場所です♪
有名どころでは清水寺も周ろうと思っていたのですが、あまりの人ゴミに断念(*_*)
元から清水は、かみさんの第一目標の清水三年坂美術館
http://www.sannenzaka-museum.co.jp/index.html
でしたので、ここだけ見れればよかったのです(^^)
次いつこれるかもわかりませんが、また行きたいですわ。
今日はA-1お供にお出掛けしてきました♪
彼岸花を眺めつつ谷中まで。第二目標は、結婚記念日の贈り物買いに(..ゞ
彼岸花が今年は早いように思います。
場所によっては最盛期でした(^^)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
温泉、行きたいっすね〜(^^)
AX、お互い長生きできますように。。。
うちのAXと159は、太平洋と日本海をどちらも経験しています(>_<)
これからは大事にしますわ。。。
海用カメラにTG-仲間になりましょう♪
うちは普段使いのコンデジとしても使っていますが、多少大き目のボディーでもいいと思っています。
これより小さいデジカメなら携帯でいいかなと(^^ゞ
nekopenさん
こんばんは(^^)
奥様は至極ちゃんとした方なんですね(..ゞ
いいですね遊びましょう(^^)デミ男くんがお迎えに行きます♪
私のおすすめの場所は、花が好きでしたら、埼玉のカタクリと山梨の桃の花ですね♪
鎌倉でアジサイ、行きたくなります(^^)うちからですと、ちと遠いですが。。。(>_<)
ご指導だなんて、カメラのことは知識足らずでして、
こちらの板でも教えてもらってばかりです(..ゞ
使っているカメラ達への愛情ばかり大きく、ごくたまに浮気します(^^ゞ
伊香保温泉、私が伺った二、三年前は結構賑っていました。
同じ年に四万温泉にも行ったのですが、こちらはかなり寂れた雰囲気でした。。。
年がら年中温泉行きたい気分満開なのですが(^^ゞぼちぼち水上の奥か奥多摩の奥の宿に行きたいところ(^^)
ま、今年は京都豪遊でしたのでおとなしくしています(..ゞ
今日のお出掛け途中で休憩中に桜の木を見上げると、寒気がスルほど立派なイラガの幼虫が。。。
一枚いっ撮こうかと思いましたが自粛です(>_<ゞ
私もむっつり系なのかもです。時折エロ親父開放すると引かれます。。。(・・)
書込番号:17956552
6点
皆様再びこんばんはです(..ゞ
一つ小ネタを思い出しました。
極楽堂さんのホームページに、小アタリ有りのAXが載っていました。
22000番台で24,800円だったかと。
今回我がAXの修理代が浮きましたので、その資金でいきたいところだったのですが、
キヤノンのパンケーキレンズEFS24mmSTMの発表を見て、予約してしまいました(>_<)
ボディーの大小に問わずパンケーキ好きでして、テッサー、MD、に続く三つ目を狙っています(^^)
は、とりあえずいいとして、
もし愛するAXが動かなくなる日が来たら、本気と書いてマジ探しすることになるでしょう。。。
書込番号:17956652
6点
nekopenさん
度々こんばんはです(..)
続けて何度もすみません、また話を思い出してしまったもので(..ゞ
もし興味が御有りでしたらなんですが、埼玉の金魚祭りと盆栽祭りもご案内できます(^^ゞ
あとは、埼玉県で一番大きい木というのもオススメなんです。
昔は内緒の場所だったのか見つけるのが難しい場所でしたが、
今では道案内があってトイレもあるくらいですので、訪れる人も増えています。
この木は写真に撮るには難しいのですが。。。
書込番号:17957644
6点
こんばんは。いつかは忘れましたが(^^;)中野のフジヤにAXが置いてありました〜。テカりはありましたがまあまあ綺麗?でもすぐに売れてしまったらしく・・・トホホ(T^T)
67のレンズを新品で入手したいので、購入はしばらく先になりそうです・・・m(__)m
金魚おじさんさん
お花もいいですね〜。金魚は即売会みたいな感じでしょうか?盆栽は・・・大宮公園?(笑)
金魚も盆栽もわからないので、教えて頂けたらと思いますm(__)m
どのカメラにしようか迷っちゃう(><)
デート前の女の子の気持ちが分かる・・・?(笑)
関東近郊なら熱川、水上がお気に入りです(^^)
でも水上は特急が廃止になってしまい、ちょーっと行きづらくなっちゃいました(T-T)
谷川岳にも登りたいなあ〜。行きたい所たくさんm(__)m
埼玉で一番大きい木。。。?
想像もつきませんm(__)m
休日と日にちが合えば平日、埼玉県の駅ならどこへでも参りますので、都合の良い日を教えて頂けたらと思いますm(__)m
あ、幼虫のいるところは・・・(T^T)
レンズの選択をどうしようか迷います。。。
100mmマクロと55mm、う〜ん、75mmがあればそれが一番なんだけど・・・
やっぱりAXは当分先になりそうです(T^T)(T^T)
書込番号:17961646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、御早う御座います。
今朝は11度まで下がったので電気ストーブを点けてます。(^^)
nekopenさん、私もマクロレンズが欲しいのですがお金が…。(^^;
金魚おじさんさん、TG-3タフをやっぱり買おうかなと思っています。顕微鏡モードが非常に魅力的です。其れと形が格好良いです。
他の頑丈さを売りにしたデジカメは不恰好なのが多くて…。
冬が来るまでには買いたいと思います。
※私のブログですが、更新しましたので、つまらない内容だと思いますが、御笑覧下さいませ。m(__)m
書込番号:17962627
5点
おはようございます。東京は快晴です(^^)
マイアミバイス007さん
ストーブですか(*_*;
東京も涼しくなってはきましたが、まだまだ半袖で過ごせる陽気が続いています。
大丈夫かとは思いますが、風邪を召されませぬ様、ご自愛くださいm(__)m
そういう私は鼻水が止まりません。
ああ、((+_+))ブルブル
ブログ、いつも楽しく拝見しております。
実はマイアミバイス007さんがブログを始められた時以来のファンでした(>_<)キャ
私の知らない事もたくさん書かれておられるので、いつもワクワクしながら拝読いたしておりますです(゜◇゜)ゞ
AXは当分先!とは言いますが、相場より安いレンズを見つけると飛付いてしまうのが男の悲しい性m(__)m?
AXとは関係はないのですが、金魚おじさんさんもレンズを予約されたようですので私もレンズの話を一つ…。
いつもお世話になっている写真屋さんに行くと、なにやら見慣れぬKマウントレンズが一つ。
120of2.8、外観はかなり綺麗だけどレンズに塵が多いとの事で、5000円で譲るよ、と店主。
たしかM120oって相場が20000〜25000円の筈。そんな安くていいの?なんて聞いたら
「いいのいいの。ペンタックスなんて誰も買わないから」…m(__)m
家に帰ってブロアーで吹いてみると、塵はきれいさっぱり吹き飛びレンズは美品そのもの。
いよいよこれは良い買い物をしたな、なんて思いながらレンズを眺めていると違和感。
あ、これKシリーズじゃん(>_<)
ネットで調べてみると、中々出てこない希少玉らしく!
例の中古検索サイトで調べても1つしか出て来ず、しかも並品三万円((+_+))!
いやあ、良い買い物しました。自慢話です。うっふっふm(__)m
…だれも使わない買わないようなKマウントレンズなんて、自慢になるのでしょうか。
悶々としながら、今日もこいつを撮り歩きに持ち出したのでした。合唱。
書込番号:17963088
5点
お、お、おめでとうございます〜!!
nekopenさん、やりましたね!(^◇^)
あ、金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰でございますm(__)m
カメラ(デジもフィルムも)に対する気持ちが、かなり後退期に入っておりまして
しばらく閲覧のみ(ナイスと)にさせて頂こうと思っておりましたが
いちおうペンタ党の端っこなんで、黙ってられません!(*^_^*)
いやぁ、珍品ですね〜
あっしなんか、噂すら聞いた事なかったもん(゜o゜)
しかも、稲造さん1枚て 羨まし過ぎる〜(^◇^)
ぜひ、残りの2本も見つけて下さい!
いやいや、中古運 バリバリですね♪
もう一枚の画像は、レンズガイド探してたら出てきた
『軍用カメラ大図鑑』
平成9年 グリーンアロー出版社
書込番号:17964125
6点
カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
nekopen様、ご無沙汰しております。
今回は良いレンズのご購入おめでとうございます。
小生もアサペン元ユーザーとして、心よりお祝い申し上げます。
小生は段階的に機材のブランドを減らし、今や、カールツァイス・コンタックス・ニコン・シグマ・トキナー・フジフィルムのみのブランドになりました。LXフリークですので、時たま、LX2000が欲しくなりますが…
話題は変わりますが、シュナイダーからEFとFマウントのレンズが発売されるようですね。カールツァイスのオータスシリーズ対抗モデルの様ですが、凄くお高いと思います。クワバラクワバラ(笑)
書込番号:17964665
5点
皆様こんにちは(^^)
ディスタゴン28mmf2.8と初出撃してきました。
これもまた、眺めて嬉し、覗いて楽し、使って喜びのレンズでした(^^)
AXで使っていると、どーしてもマクロ遊びをしてしまいます(^^ゞああ幸せ♪
フィルム撮り終わりましたら、またこちらで載させてくださいませ(..)
あ、かみさんがMD45mmf2を初出撃させていたはず。。。(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
あらためて私のAXを眺めてみますと、ジャンク品かよくてもB品くらいの外見です(>_<)
私のを見てからお店でAXを見ましたら、買わねばと思われるかもです(>.<ゞ
大宮公園近いです♪大宮盆栽村というのがあります。
盆栽祭りは五月の3、4、5です。金魚祭りは11月3日と四月の第一日曜日です。
どちらも即売会のようなものがメインですね♪ここで私ははまっています(^^ゞ
近い日にちで11/3ですが、私は休み取るのは決まっていますので宜しかったらいかがでしょう?
だがしかし、なんですが、
人出が多くてでかい機材はちと厳しいです(*_*)
谷川岳もいいですねぇ。。。登る気力は無いのですが(..ゞ
電車も不便になってしまったのですね。
余談ですが、まだ鈍行が清水トンネルの先まであった頃、
谷川岳行くのに無人駅から無人駅だったので、切符拝見が来ないと交通費が浮きました。
ちょっとラッキーでした(>_<)
水上は好きな場所なのですが、紅葉の季節には行ったことがありません。。。
おすすめありますでしょうか(..)
機材迷い、レンズ迷いはデート前の女の子気分、同意です(苦笑)
ヘタするとそれよりタチ悪いかも(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
あまり選択に雑念を与えないようにと、TG-3を押すにも控えめにと思っていたのですが(かな?)
見た目が気に入って同意でしたら、ぜひぜひにですよっ(^^ゞ
うちがTG-1購入の時も、他の機種の方が値段安かったのですが、外見第一で選びました♪
今年は冷え込みが早そうに思います。
紅葉は楽しみにしつつ、風邪に用心。。。
書込番号:17967658
6点
皆様、今晩は。
昨日は快晴だったので日向は22度位まで上がった為、日陰を選んで歩きました。(^^)
再び地元の景色を撮りに行き、郷愁を覚える作品が出来たと自画自賛しております。
けどプロの目で見ると駄作なんですよね。(^^;
一応、11月の例会に提出します。
nekopenさん、私のブログを読んでいて下さったのですね。有り難う御座います。m(__)m
けど、そろそろネタ切れかなぁ(^^;
金魚おじさんさん、TG-3タフはテレ・コンバーターとカラビナ付きケースも一緒に買う予定なので、もっとお金を貯める必要が有ります。貯まるかなぁ(^^;
10358548さん、中山蛙さんが昔、アサヒカメラのニューフェイス診断室で、カメラのイラストをフリーハンドで書いた事が有りました。
線がぐにゃぐにゃ曲がった汚い絵を見て腹が立ち、編集部に文句を書いた葉書を送りました。
やっぱり評判が悪かったようで、短期間で元に戻りました。
書込番号:17968257
5点
カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
寒暖の差で、体調を崩されてはいませんか?
フジフィルムのTXー1グラファイトシルバーが気になる今日この頃です。このボディーに、カールツァイスtouit3218を装着すれば良いだろうと思いました。
TXー1はEVFですので、OVF至上主義の小生としては納得出来ない所もありますが、ボディーのマテリアル感とカールツァイスがAFで使用出来る事が大変魅力的です。
機材依存症がまたまた発病致しました(笑)
書込番号:17968577
5点
皆様、こんばんは。
昨日テレビで毛虫を見たら夢にまで毛虫が出てきました。朝からくたくたです・・・(*_*)
10358548さん
ありがとうございます〜!
MXと120mmの組合せ、35mmでは今一番のお気に入りです。だだっ広いファインダーは気持ちが良いですね。きっとカメラ熱再燃間違いなし(^^)?
その写真屋さん、中古がとにかく安いんです。F4sが2500円ですから(笑)
そこで買うともう他のお店では買えません(>_<)
FA J用にと探していたMZ-60も100円で買いました♪
30mm、これまたお高い(*_*)
機会があったらまたご紹介しますm(__)m
帝國光学Vさん
ご無沙汰でございますm(__)m
ありがとうございます〜!
LX、綺麗な個体を手に入れるなら今のうちだよな、とは思うもののどうしても後回しになってしまいます(T^T)
ペンタックスで写真を始めた者としては、LXは通らねばならない道だと考えておりマス、
最終目標だった67は・・・あれれ、気付いたら手元に(笑)
金魚おじさんさん
もうすぐ纏まったお金が入るので、そしたら67のレンズとAX、いっちゃいます。ふっふっふ。でも防湿庫買わなきゃ。
大宮公園の近くに親戚がおりましたので、よく遊びにいっていました。でも15年はいってないかな(^^;)
当時はまだ幼かったので、孔雀の鳴き声にびびってました。今度いってみよう(∵)
金魚祭、是非ご一緒させてくださいm(__)m
休みはとれると思うのですが、決まり次第すぐ連絡いたします。
かる〜い機材ですね!じゃあアレにしましょう!
当日までのおたのしみということでm(__)m
・・・もしかしてばればれ(T^T)?
水上は・・・谷川岳くらいしか・・・(∵)
親戚に穴場なんかを聞いておきますm(__)m
マイアミバイス007さん
機材の話から撮影の話まで、興味深く拝見しておりますm(__)m
次の更新も楽しみにしております(^^)
もしかして10358548さんのカメラ熱を吸いとってしまったのかも知れません。AXの次は生意気にもライカを狙っております。レンジファインダーもいいけど、勿論レフ機で。
カメラとモードラで10万越え!
お前の腕なら今ある機材でも十分だろ!なんてお叱りの声が聞こえてくるような・・・m(__)m
あ、AX買ったらレンズも買わなきゃなのか(*_*)
・・・ライカは一年先?(笑)
書込番号:17968609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
nekopen様こんばんは。
ご丁寧な返信、有難うございます。
小生の馴染みのお店では、LX2000ABが18万円で売られています。かなり躊躇します(笑)
オータスシリーズに備えて、ライカR9アンスラサイトとワインダー、レンズ一式売却しました。ライカR系統はファインダーがブルーでして、慣れれば見やすいですね。R9かR8はオススメです。フルマニュアルがお好みならR6シリーズですね。
書込番号:17968905
3点
10358548さん
こんにちは(^^)
バイブルですね(^^)
軍カメ本、これまた濃く深い世界かと想像します。。。(^^ゞ
ペンタックス沼深そうで手出し我慢しています(>_<)
本に20mmf4パンケーキを見て、欲しい気持ちはいっぱいぱいでございますが(..ゞ
しばらく自粛期間でしょうか。
たまに、元気な声が聞こえるのを楽しみにしています(^^)♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
くわばらくわばら〜と口ずさみながら買ってしまわれそうな(^^)
短くも気持ち良い季節に、のんびりしたくなります。
気が抜けて風邪ひかぬように気を付けます(..ゞ
ヤシコン等古いレンズの母艦に、フジのカメラが一番魅かれます。
そうでなくても欲しくなります(>_<ゞ
私も光学ファインダーからはまだ離れられません。
EVFは3、4年前に覗いて使う気になれなかったのですが、
今時の機種は進歩しているのでしょうか。。。
オータスに備えられているとは。。。、男は山に登らねばならないっ
すみません、気合いを感じられて私が興奮してしまいました(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
TG-一桁シリーズには、よさげなケースがありましたね♪どんなだったか忘れてしまいましたが(..ゞ
私はケースとストラップはオリジナルにして喜んでます(^^)
ブログのタムロン28-200ですが、オーバーホールされたとのことですが、いつ頃のことでしょうか?
私もオーバーホールに出したいレンズがありまして、お聞きしたいのです(..)
nekopenさん
こんにちは(^^)
祝\(^o^)/♪
羨ましい話で、うらやましくなりました(^^ゞ
10358548さんとは別の視点で見ますが、素晴らしい店ですねっ♪
そんな店が近くに欲しい。。。
かる〜い機材、ぜんぜんバレバレではありません。妄想してます。気になります(^^ゞ
日程が合いますようお祈りしています(^^)
金魚祭りが合わなかったら、紅葉にでも行きたいところです。
カメラ的には楽しめますし(^^ゞ
書込番号:17975642
5点
皆様、おはようございます。
こちら東京、肌寒くなって参りました。私は寒冷アレルギーなのでこれからの時季辛いです(*_*)
冬が一番好きなんですけどねm(__)m
帝國光学Vさん
こちらこそお付き合い頂きありがとうございますm(__)m
LXの限定品なら状態が良いのでしょうね。しかし18万とは!通常の後期品を買ってワインダーとレンズ1つ買えますね(^^;)
どうせなら純ライカ製?のR8かR9の購入を考えています。モードラも欲しいので、予算的にはR8と広角単焦点一本が限界でしょうかm(__)m
標準ズーム、望遠ズームにはそれぞれペンタックス、キヤノンとお気に入りレンズがありますので、それとの重複は避けたいです(/_;)/~~
オススメはありますでしょうかm(__)m
金魚おじさんさん
ペンタックス沼、浅いところでお待ちしておりますm(__)m(笑)
お気遣いありがとうございます。休みがとれるとほぼ話はついているのですが、10月の頭までお待ち頂けますでしょうかm(__)m
軽い機材・・・なにか意表をつかなきゃ・・・(°▽°)
67Uに90mm一本なんてどうでしょう!(私的には)軽い!身軽!・・・m(__)m
金魚相手に、しかも中判で勝負を挑めるようになりたいですm(__)mm(__)m
ああ、しかしめっちゃ悩む・・・(*_*)
そうそう、クモリ有りの標準ズームを100円で拾ってきたのですが、あまりにも曇りすぎててソフトレンズとして活用できそう・・・(-_-;)
分解目的で拾ってきたのに。良いんだか悪いんだか(*_*)
書込番号:17986414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんにちは(^^)
ディスタゴン28mmf2.8をAXで使っているとつい寄り過ぎてしまうもので、
フィルターを付けることにしました。
(今まではなんとなくフィルター付けない派でした)
で、フィルターを中古で買ったのですが失敗しました(*_*)
同じフィルターを三個掘り出した中から、なんとなく外枠が綺麗なモノを選んだのですが、
これがフィルター面がややきちゃない。。。
前にフィルター買った時は中身を確認していたのですが、今回何故確認していなかったのか、
自分でもわかりません(>_<ゞ
珍しくおいしい買い物もありました♪
好きで元から使っているハクバのフラットポッドL1という三脚が、216円(^^)
一つあるのにもう一つ買ってしまいました(^^ゞ
今なら他に良い三脚もあるかと思いますが、この三脚は見た目によらず結構すごいんです。
かなり重い機材までいけます。AXにプラナー85mmf1.4もいけます。
偶には良い買い物、出来たかと(^^ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
加須金魚祭りなんですが、
早めに行って混雑するけどナマズ食べるコースと、
ゆっくり行って、ナマズは売り切れてるだろうけどのんびり見たいコースと、
選べます(^^)
あと、話すのが遅くなってしまいましたが、うちのかみさんも同行してもいいでしょうか?
仕事が忙しいと来ないので、気が引けるようでしたら待機をお願いすることもできますが。。。(..)
書込番号:17986415
5点
お、丁度入れ違いになってびっくりm(__)m
ナマズ!ナマズ・・・あれ、ナマズ?
ナマズってどんな味でしたっけ(笑)
ナマズを食べてのんびりがいい!っておい(゜o゜)\(-_-)
そうですね、折角の機会なのでナマズ食べたいですね。
でも奥様のご都合にあわせて・・・というのが一番の希望ですm(__)m
是非奥様もご一緒に(^^)
うちの連れは来ません・・・たぶんm(__)m
フィルター、高価なレンズにはつけるようにしています。落としたときが怖いですから(T-T)
一回だけですが、300円のフィルターが犠牲になっただけで済んだことがあります(-人-)
フードを付けないときはフィルター枠だけでも付けてます。落とさなきゃいい話なんですけどね(笑)
三脚と言えば、ペンタックスのミニ三脚を買いました。MT-10と書いてあるのですが、全く情報がないのです。どなたか情報お持ちではないでしょうか。。。m(__)m
書込番号:17986493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
nekopen様こんばんは。
純ライカ設計・製造ですと、R8かR9になりますね。R8シルバーならば、リーズナブルではないでしょうか…R8のトップカバーは亜鉛合金製で質感も良いですよ。やはりライカに敬意を表して、レンズはズミクロン2/50ROMがよろしいかと…Rレンズはお高いですが…
書込番号:17995762
3点
皆様こんにちは(^^)
冷えたり暑くなったりと、日々変わる季節になりました。
一番過ごし易い季節で気が抜けてしまいますが、気を付けて参りたいところです。。。
先日実家に寄った時に、何かないか漁ってきました(..ゞ
ポツポツ面白いモノが出てきました♪
コンタックスのレンズキャップやケースが出てきて、ここにあったのクゎっ?!という感じでした(>_<)
nekopenさん
こんにちは(^^)見事に時間かぶってましたね、同時投稿は初めてです(^^ゞ
軽い機材。。。(^^)中判で金魚撮るとは、想像したこともありませんでした♪
カッコよさそう♪カメラ好き目線であることはもちろんですが(>_<)
目立つこと間違いないので、おまけで人避けに使えたりして(>.<ゞ
かみさんの同行も了解してもらえてありがとうございます(..)
最近の仕事の忙しさを見ていると、来れなそうな感じですが。。。
ナマズはですね、私はここでの他には食べたことないです。物珍しさを楽しめたらと思うのですが、
調理がボランティアの方なのか、いいかげんなような。。。(..ゞ
開店直後の混雑を避けてナマズが売り切れる前の時間で、と考えてみまして、
東大宮の駅に9時頃合流が良さそうかと思います(..)
過去、プラナー85mmf1.4を落っことしたことがあります。
大修理になったような。。。、
それ以来、フード付けるようになりました(>_<ゞ
ディスタゴン28mmf2.8も、初めは社外フードを検討していたのですが、
撮影に出てみて、花に触れるかのように寄れる状況でしたので、フィルターにしました。
ペンタックスから三脚があったのですね。
ネットで品番で見てみても、何といって引っかからないですね?
どんな三脚なのでしょう?
実家で発見されたモノの一つが、ペンタックスSPとタクマー35mmf3.5でした。
カビだかクモリだかすんごい状態でした(*_*)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
こちらの板で、ライカの情報を頼るなら帝國光学Vさん頼みですね(>_<ゞ
ライカ、オリンパス、ペンタックス、キャノン、と、
昔愛した恋人達を思い出すのも、またオツなもの!???
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
実家での発掘作業で、タムロン28-200ズームが出土しました(^^)
ただ、マイアミバイス007さんのブログにありました写真と、外見が違うのです。
前期後期モデル違いなのかもしれませんね。
書込番号:18001851
5点
金魚おじさん様こんばんは。
ホークス、パ・リーグ優勝おめでとうございます。トラキチの小生としては羨ましい限りです…
ライカRシリーズ、特にR9アンスラサイトは珍しい様で、撮影時によく注目されました。ファインダースクリーンが薄いブルーなので、大抵は驚かれます。昨年から機材の選択と集中を行いましたので、懐かしく思う機材も有りますが…
巨大で猛烈な台風18号が近づいておりますので、皆様、気をつけて下さい。
余談で恐縮ですが、今日仕事帰りに、梅田のニコンサロンに行って来ました。D750とポーターストラップを見に行ったのですが、クールビューティーな女性スタッフに見とれてしまいました(笑)
ポーターストラップとカメラバックを、綺麗な女性スタッフから買いたい気持ちです(笑)
書込番号:18010565
4点
皆様こんばんは(^^)
秩父路へコスモスが見たいと出掛けたのですが、たいしたコスモスには出逢えず(>_<)
うろうろして立ち寄った神社がやけに立派で、神社の人がいましたもので話掛けてみました。
龍勢のことを教えて頂きました。
何かで見たことはあったのですが、そんな場所だったとは驚きでした(^^)
来週の日曜日だそうで、見てみたい。。。けど行けない。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます祝\(^o^)/でございます(^^ゞ
トラ好きホークス好きにとって、2003年の日本シリーズは燃えましたね(^^)
ヤフーで優勝セールをやっていますが、心から喜んで欲しいモノがないか見ています。
カメラは、ニコンとソニーのカメラが出ていました。
私は残念ながらどちらも手出しガマンのメーカーさんですので、諦めます(..ゞ
ライカも手出しガマンのメーカーさんです(>_<ゞ
高嶺の花過ぎて。。。
お店で見かけることがありますと、デザインからしてハクが違うと感じます(>_<)
クールビューティーなおねいさま。。。いいですね(^^ゞ
ふと思ったのですが、そこで売ってくれたら売上倍増と思ったのですが、いかがでしょう?
10358548さん
こんばんは(^^)
ルジャンドルのバームクーヘンを、結婚記念日にと買いました(^^)
早く喰いたい。。。
書込番号:18014502
6点
おはようございます。
今日は撮影に出かける予定でしたが…。億劫になり中止です(--;)
帝國光学Vさん
ありがとうございます。エルマリートの広角系を考えていましたが、標準レンズも良いですね(^^)
安価でネットでの評判も良いのでこれを第一候補に考えます。
R8のシルバー、なぜか好みではないのですm(__)m
R9のアンスラサイトは好みの色なのですが…
金魚おじさんさん
休みとれましたー!
9時頃に東大宮、了解ですー!
ネットにありました。ミニ三脚。
ヤフオクで
PENTAX MT-10 一眼用 ミニ三脚
で検索してください。URL載せられませんでしたm(__)m
なんのために使うのかは全くの謎です(笑)
コンパクトに使うのか、はたまた一眼レフに使うのか。。。
おお、金魚おじさんさんはホークスファンなのですね〜!
おめでとうございます!劇的なサヨナラ勝ちでしたね!
私は地元、東京の球団を応援してますよ〜、オレンジじゃない方(T^T)
補強を全くしないフロントにはイライラさせられっぱなしです!
今年はポストシーズンもないので、mlbでも見る事にします…m(__)m
書込番号:18016000
5点
皆様、今日は。
今朝は約8度まで下がったので寒かったです。今週は最高気温が15、6度の日が続くようなので石油ストーブを買います。電気ストーブは電気代が高いだけで、寒くて仕方ありません。(-_-)
最近は雲間からスポットライトの様に漏れる太陽光を撮りたくて、ペンE-PL5を持って出掛けていますがなかなか其の様な光景には出会えません。(^^;
荷物を軽くする為にコンタックスAXは御休みです。
nekopenさんと金魚おじさんさんは御一緒に撮影でしょうか?羨ましい〜(^^)
お楽しみ下さいませ。
ところで「PENTAX MT-10 一眼用 ミニ三脚」と言うのは見た事が有りませんが、40年位前にヤシカのミニ三脚を買った事が有ります。エレクトロ35GXのカタログに載っていたのですが、三脚を胸に当てると手振れを防げると書いてありましたが、実際のところ撮りにくかったです。他にテーブルに乗せてパーティーの時の記念写真を撮ると言う使い方も紹介されてましたが、パーティーはやらないし洋館に有るようなテーブルは家には無いので、結局40年間棚の上に転がったままです。
書込番号:18016120
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんばんは。
バウムクーヘン、入手されたんですね!
少し置いて熟成させた方が、さらに美味しいなんて聞いた事ありますが
ルジャンドルのは、買ったその日に充分美味しいんです!
で、1週間経ってもパサパサにならず、しっとり美味しい!
(妻の友人が泊まりに来たとき、1週間後にまた来るから置いといてと言われ…)
お取り寄せですね♪
その手を使えば、遠方の物でも色々楽しめるんですが… どうも通販は嫌いで(・_・;)
ケーキスレでお勧め頂いた、壺プリンや
http://www.frantz.jp/fs/frantz/pudding-02-04
ヨーグルトケーキ
http://www.b-c-c.jp/cake-boston/
など、なかなか買いに行けないのもお取り寄せしちゃえばいいんだけど…
妻の実家用のエアコンを見に行った電気屋で、久しぶりにカタログ取ってきました。
軽いですね! ミラーレス。やはり、これかな?
まあ、α7はあり得ませんが…(>_<)
書込番号:18017629
6点
nekopen様こんばんは。
ライカR9アンスラサイトは、良いカメラだと思います。デブカメの割には、マグネシウム外装で軽く感じますしね。ワインダーを装填すれば、バランスやグリップ感が更に向上すると思います。
大阪では、OSカメラサービスさんに新品のR9アンスラサイトがまだ売っていた様な記憶が有りますが…
書込番号:18018295
4点
皆様こんばんは(^^)
ヤフーの優勝セール、買いたいモノに目星をつけていたのですが、
後から買おうとしたら、売り切れになってました(*_*)
次は買い逃さないように、ホークスの日本一を願うばかりです(^^ゞ
気になりましたもので、龍勢・椋神社で調べてみました。
参考にどこぞのホームページを一つ載せておきます
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/ryusei/
nekopenさん
こんばんは(^^)
よかった\(^^)/
待ち合わせ等、ぼちぼち詳細をつめていきましょう♪
当日機材も煮詰めておかねばです(^^)
私は撮影はTG-1でスナップくらいのつもりですが(..ゞ
んむむ、今日は出掛ける気が失せる天気ですねぇ。。。
三脚の写真を見れました。
ハクバのフラットポッドL1に似たような三脚ですね。
裏側の映像を見ますと、小型のボール状になっているあたり、
自由度がある分、耐重量は控えめそうに見えます。
でもそれ以上に、コンパクトにカッコよく畳めるんですね。
ですっ!!!!♪
最終戦をサヨナラで飾るとは、泣けてきます(>.<ゞ
一度神宮に傘が舞うのを見に行きたいです(^^)
セリーグですと横浜が好きだったりします♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
そちらは冷えますね。。。お身体大事にされてくださいませ。
こちらも、ことしは秋が早く感じます。
三脚を胸にあてる、をやったことありますが、
言われる通り、手振れは減りそうですが使いづらかったです。
テーブルに載せることもありますが、地面に置くこともあります(^^ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
喰っちまったよ。。。(^^ゞ
バーム美味かったです(>_<)。。。\(^o^)/
ケーキスレとは、流石の情報ツウですね♪
またおいしそうなモノを紹介して頂いて♪悩ましかー
先にあやまってしまいますがスミマセン(..)
ミラーレスのαは外見が好きになれず。。。フジと比べるとどうでしょう?
書込番号:18018561
6点
皆様、今晩は。
毎日寒いです。(-_-)先週からズボン下を履いて出掛けてます。そうでないと風邪をひいてしまいます。
金魚おじさんさん、書き忘れてましたが、タムロンのレンズをオーバーホールしたのは2、3年前です。梱包が面倒くさかったので池袋のビックカメラ・パソコン館地下に有る修理受付経由で出しました。
書込番号:18026955
6点
皆様こんばんは(^^)
皆既月食の赤い月が見れました。不思議な光です。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
北海道より暖かいといえ、私は寒がりなもので、
冬チャリ用のももひきを注文しました(^^ゞ
返答ありがとうございます(..)
以前話に書きましたNFD28mmf2も修理に出したかったもので、
タムロンと二本、送料をケチってまとめて修理屋に郵送しました(>_<)
特にタムロンSP180mmf2.5は思い入れのあるレンズなので、
感動品になって帰ってきてもらいたい。。。
A-1初撮りの現像が上がってきました♪
お見せしたくなるような写真が撮れているとよいのですが。。。
書込番号:18029070
5点
皆様、今晩は。
此方は雨が降ったり止んだりで月食は見れませんでした。(>_<)
ところで来週、AXやペンE-PL5で撮った写真をプロラボに送って引き伸ばして貰います。仕上げの美しさを考えたらプロラボが一番良いです。
金魚おじさんさん、分解掃除に出されたんですね。
私の方は来月に成りそうです。
ところでアマゾンで「軍足」を検索したら色々出て来ました。
例えば「軍足5本指かかと付抗菌防臭サポート付4足組生成
\1,620価格: \1,427OFF: \193 (12%)」
「軍足5本指かかと付抗菌防臭サポート付4足組白」
「銀マジック 紳士靴下 抗菌防臭 吸汗速乾 銀イオン 5本指ソックス カカト付 3足組」
「「純綿5本指ソックス(白)25-27cm」10足セット」他。
コンビニ受け取りも出来るので、買おうと思います。(^^)
書込番号:18030392
4点
皆様こんばんは。返事が遅れ気味で申し訳ありません。
今日は。。。何とか。。。(^^;)
マイアミバイス007さん
ありがとうございます。楽しんで参ります〜(^^)/
私のミニ三脚も箪笥の肥やしになりそうです…
なんたって360gのカメラさえ支えられないんですから…m(__)m
今度ペンタックスに問い合わせてみようと思います。
帝國光学Vさん
お店まで教えていただきありがとうございますm(__)m
そうそう、ネットで調べるとほとんどのサイトでグリップ感を褒めてますね。買うのは当分先としても、早く触ってみたいです!
ペンタックスの黄色いファインダーに慣れきっている者としては青いファインダーも楽しみです(^^)
金魚おじさんさん
と、いうことで当日はよろしくお願いしますm(__)m(笑)
東大宮は駅ビルのある方に行けばいいのでしょうか?
初めて降りる駅、ワクワクします〜!
お察しの通りこの三脚、軽いカメラとレンズで首を傾げちゃいます(笑)
ただ縦グリっぽく使えないものかと買ったのですが…。
似合うカメラが見つかりません(^^;)
67をカスタマイズしたいと思っていますが、ペンタックスに出すと一週間は帰ってこないそうで。
昔は即日で請け負ってくれてたみたいです。時代でしょうか。
でも一週間も手元から離れるなんて…。考えられない(><)
これは2台目の導入も近い…?(笑)
書込番号:18033745
6点
nekopen様こんばんは。
小生の住む大阪では、ライカ製品の並行輸入品を取り扱うショップとしては、OSカメラサービスさんの品揃えはナンバーワンだと思います。ライカR9のダイヤルのクリック感は最高です。
素敵なR9に出会えると良いですね。
書込番号:18040174
4点
皆様、今晩は。
今日プロラボにフィルムとCD-Rを送りました。
AXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて撮った物を手焼きして貰いますが、正直なところ金の無駄遣いだと思っています。
此のレンズではまだ心底喜べる写真を撮れてないのです。(>_<)手に入れてから3回しか使ってないので、帝都に居た時にもっとモデル撮影会に持って行くべきだったと後悔しています。(T-T)
さて此れからは此のレンズで何を撮れば良いのでしょうね?(^^;
書込番号:18044857
6点
皆様こんにちは(^^)
スレ主が書くのが遅くて、それでも付き合って頂いて感謝です(..)
台風、無事でしたでしょうか?
うちは直接は関係無いかもしれませんが、台風前に金魚達が病気にかかり、
台風後に亡くなる子はいませんでしたが、病気は重くなってます。。。
薬浴して回復祈るばかりです。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
あ、ぼちぼち足の臭いが気になる季節です(>_<)
今年は対策しようと思います(..ゞ
私も写真を紙にして楽しみたいです。
これが困ったことに、ついパソコンに入れてしまうと、そこで一段落してしまうんですよ。
約二年分くらいプリントしてませんし、その前二年分くらいはプリントして整理してないです(*_*ゞ
プラナーさんは出番少なですか。。。
私も年一回の出番があるかないかですが、使わずに眺めていることは多いです♪
nekopenさん
こんにちは(^^)
考えてみましたら、東大宮駅の出口がちょっと分かり辛いです(..)
別駅で、乗換お手数ですが大宮駅から東武野田線の大和田駅に来てもらえますと、
分かり易いです。
検討してもらえますでしょうかm(__)m
最近みたハードオフにて、何か中判のグリップ風なモノが売ってました。
少々離れた場所ですが、会う日に寄ってみますか?
一週間手元から離れるのも耐えられない(^^)愛ですね♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ライカネタに乗っかれなくてすみません(..)
買えなくても、触るだけでも見るだけでもしてみたくなります(..ゞ
書込番号:18051402
5点
金魚おじさん様こんばんは。
昨夜は台風が大阪に直撃しましたが、大禍なくて、安心致しました。
金魚さんが元気がなくて、さぞかし心配でしょうね。早く元気になる事を祈ります。
コンタックスの板に、ライカRの話題ばかり持ち込みまして申し訳ありません。スレの脱線も有るかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。
お鍋が恋しい季節になりましたね。おでんが食べたい、今日この頃です(笑)
書込番号:18052009
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、私のノートパソコンは液晶画面の性能が悪いので、画面を見ても楽しめません。其れに例会等にはブリントで提出する事に成っているので、必ず印刷しています。
ところでA-1で撮られた作品も楽しみですが、New FD135mmで撮られた作品も楽しみです。(^^)
書込番号:18055045
5点
皆様こんにちは(^^)
A-1初出撃の写真、おじゃまします。
色がヘンです。低いスキルで修正がんばったのですが。。。、
夏前にフィルム装填して、その後のケガで夏を越してしまったからかもしれませんが、
まさかまた現像によるものでは?(*_*)
AXで撮った写真も現像に出していまして、そちらが上がったら比較検証してみます。。。
前から思っているのですが、スキャナーが良ければもっと綺麗に取り込めるのかな?と。
思うだけで、懐の問題で買い替えるわけにはいかないですけど(>_<ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
はげましの言葉、ありがとうございます(..)
一匹死んでしまいました(悲)
手を尽して為す術が無いので、見てるしかないです。。。
脱線、お待ちしております(^^ゞ
ここでのやり取りで、ペンタックスにピクピクしております(>_<)
もう機材が増やせないのと、LXが高値なので踏み止まっておりますが。。。
冷えてきまして、昨晩は二晩目のスキヤキでした\(^o^)/
しかし、年に一、二回のことなので、次回があるやら?!
鍋が好きな上に作るのがラクなもので、私が晩飯番だと冬場はこればかり(>_<ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
こちらも冷えてきました。冬モモヒキの出番です。
NFD135mmf2.8、後半に少しだけですが使っています(^^)
書込番号:18057650
5点
皆様こんにちは(^^)
谷中を楽しんできました。また行きたい♪
開放のカットは、周辺減光バリバリッス(>_<)
書込番号:18057724
6点
皆様三度こんにちはです(^^)
今日はここまでです(..)
マイアミバイス007さん
NFD135mmf2.8、イイですね♪
でかいf2に憧れありますが、これなら当分いらないかな。。。
書込番号:18057738
5点
皆様こんばんはm(__)m
ソフトバンクと阪神、このまま行けば日本シリーズでしょうか?
ロイヤルズも阪神も共に29年ぶりのチャンピオンに向けて頑張ってもらいたいですネ。
帝國光学Vさん
申し訳ありません。もとはと言えば私の話が脱線の原因です。m(__)m
後日改めてR8かR9の掲示板で質問いたしますので、その際は宜しくお願いいたします。
金魚おじさんさん
大和田駅、了解です。ハードオフも是非行きましょう(^^)
>ここでのやり取りで、ペンタックスにピクピクしております(>_<)
当面はMEsuper、なんてのはいかがでしょう。電子式ですが軽くて小さいので扱いやすい、なにより安価なのでオススメです。金魚おじさんさえよろしければお貸しします。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
そういえば読み飛ばしていましたが…。
>実家で発見されたモノの一つが、ペンタックスSPとタクマー35mmf3.5でした。
35mmf3.5、「研究用」ということで分解、清掃してみてはいかがでしょうか。構造が簡単なので、半日もあれば済むと思います。
決して優秀なレンズではありませんが、それなりの写りをみせますよ。
ああ、また脱線m(__)m
A−1のお写真、フィルムは何をお使いでしょうか?
金魚祭りでどのフィルムを使おうか、ずっと悩んでいます…。
中判なら迷わずpro400なんですけどねえ、
おすすめのフィルムはありますでしょうかm(__)m
書込番号:18062565
5点
皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、差し上げたNew FD135mmはサンダー平山先生も本で誉めていたので、良い色を出すと思います。(^^)
nekopenさん、コダックのエクター100でしょう。世界一の粒状性です。
富士フイルムのリアラエースが無くなった今、此れしかないと私は思っています。
けど天気が曇りならプロ400Hを入れます。つまり天気次第で使い分けてます。
書込番号:18063934
5点
nekopenさん
こんばんは(^^)
はい♪ホークスvsタイガースの日本シリーズなるか?!!ドキドキでございます(^^ゞ
脱線大好きで楽しみにしているのですが、本家クチコミ板があるのでは、
詳しいお話はそちらでされてしまうのも、致し方なく残念無念(>_<)
その折は、こちらで見れるよ的なお知らせがありますと嬉しいです(^^)
大和田駅ですと出口が一つなんです。
日が近くなりましたらあらためて書き込みますが、
駅の北側に一分も行くと、駐車場が広いコンビニがありますので、そちらでいかがでしょうか。
近所のハードオフには、ペンタ67が置いてありました。
ですが、かなり使い込まれた外見で一万七千いくら。割高かと思ったのですがいかがなもんでしょうか?
ぬおおぉペンタックスぅ(^^)
お借りするのは気が引けるのですが、見てみたいです(..ゞ
レンズの分解は、貧乏ヒマ無しでこちらは腰が引けます(>_<)
ボディーが無事なら遊びたいところでしたが、SPのシャッターボタンが何故か無かったんです。
そうそう取れる物でもないと思うのですが。。。
使用フィルムはエクターです♪
マイアミバイス007さんは中判でもお使いですし、私もお気に入りフィルムです。
写真屋さん経由でフジ系のラボに外注で出していたのですが、最近になって色がおかしくなってきました(*_*)
エクター仕上げをしてくれる現像屋さんを探そうかと思っています。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
エクターいいですよね(^^)
サンダーさんが載っている本は、大概が楽しめます♪
NFD135mmf2.8が載っている本は読んでないです(>_<)
書込番号:18066712
4点
今晩は。
『サンダー平山の大口径レンズ主義!―写真機家サンダー平山が愛した大口径レンズたち (双葉社スーパームック)』に掲載されております。
他にヤシコン・ツァイスも!
書込番号:18067137
5点
>キヤノンの発色はツァイスの持つそれとは異なるが、魅力的な発色であることには違いない。
フィルムに例えるならベルビアのように色を誇張する傾向がある。
>コントラストがカチッとしていてシャドーがよく締まる。いわゆるモノクロのメリハリが出しやすいレンズだ。
FD85mmF1.2が発売された時点で考えれば、絞り開放でのシャープさは驚異的であったにちがいない。
サンダーTHE大口径単焦点主義者より
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
この本読んだ当時は、newF-1持ってたしFD85mmF1.2めちゃめちゃ欲しかったけど買えなかった…
まあ、花と虫ばかり撮ってましたしね
軍用カメラ、オリーブドラブ塗装でカッコイイですね♪
他にも、ニコマートFTnのオリーブドラブとか。レンズまで、同色です。
書込番号:18068013
6点
皆様こんばんは(^^)
テッサー45mmf2.8にフード買いました♪
嬉し(^^ゞ
EFS24パンケーキを検討していた時に、フジツボフードを初めて知りました(..ゞ
フードの内側に30.5mmのフィルターが付けられるとのことで、
手持ちで余っていたTVS用の保護フィルターを着けました。
ふと思ったのですが、フィルターのコーティングは、表でも裏でも効果は変わらないのかと?
変わらなかろうとも思いつつ、フィルターメーカーさんに聞いてみようか。。。な?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
そちらの本に載っているのですか!
大口径レンズ主義と内容かぶっているかもと思ってしまって、そちらの本は持っていません(>_<ゞ
そんなにかぶっていないでしょうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
お久しぶりでございます♪
最近かもめチャンスを全巻買い揃えましてはまっています。
チャリ欲しー
NF-1、羨ましいです(^^)
憧れてもいましたが、A-1に満足もしていました(^^ゞ
85mmf1.2は同じく高嶺の存在でしたね。
若かったし、女の子写真を撮りたかった頃。。。で、愛用レンズはタムロンポートレートマクロ(苦笑)
軍用カメラ、これまたゴツくカッコいいですね!!
この気分のつもりになるには、6×9のカメラに塗装を凝る?!
書込番号:18073377
5点
落ち着いて。(^^;
同じ本ですから。
書込番号:18073389
5点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
最近、キヤノンFー1オリーブドラブを探しているのですが、なかなか良い個体に巡り会えずにいます。F2はフルマニュアルのメカニカルシャッター機種の最高傑作だと思いますが、メーターが内臓されていないので、実用性を考えれば、使うカメラとしてはFー1が最適だと思います。またまた機材依存症が出て来ました(笑)
余談で恐縮ですが、25日の土曜日から日本シリーズですね。今回こそはタイガースに勝って頂きたいと思います。
書込番号:18081110
5点
皆様こんばんは(^^)
価格コムよりメールきまして、ざっくりとした内容は、
オフ会等連絡はこちらを使わずに縁側を使うように、とのこと(*_*)
縁側ってどうしたらいいのやら?とパソコン苦手の苦悩を何とかしなければです。。。
AXにディスタゴン28mmf2.8、楽しいです(^^)
つい、AXならではの寄って楽しいをやってしまうのです♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
興奮状態だったのがバレてしまいました(..ゞ野球中継見ながら興奮して書いていました(そこまではバレていない!?)
大口径レンズ主義を読み直したのですが、載ってますか?
もし大口径単焦点主義の方に載っているのでしたら、そちらも買いたくなります。
(しかし似たような本の名前がややこしい。。。)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
きましたね、ホークスvsタイガースの日本シリーズがっ!!!!
両軍の健闘を祈って、お互いひいきのチームを応援しましょう〜(^^)
NF-1、いいですよね♪なんといってもカッコいいです(^^)
帝國光学Vさんがキャノンやペンタックスに戻ってくるとしたら、奥様に家族サービスしなくちゃですね(^^)
久しぶりにFDレンズを使って思いましたのは、
ヤシコンレンズには一歩譲りますが、FDレンズの質感もなかなか良いなと♪
余談ですが、タムロンのレンズと併せてNFD28mmf2も分解修理の旅に出しました。
結果がきましたら、また報告致します(..)
書込番号:18087470
5点
皆様、御早う御座います。
一応ブログを更新しました。つまらない記事ですが…。m(__)m
金魚おじさんさん済みません、「季刊クラシックカメラNo10」の32頁でした。
記憶がごちゃ混ぜに成っていました。(^^;御許し下さい。m(__)m
ところで縁側でと言われても、あれはなんか不便ですよね。
私も使い方がよく分かりません。(^^;
書込番号:18089161
5点
おはようございます。
金魚おじさんさん
確認したら私にもメール届いていました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m
と言いつつ…。縁側の使い方が分からないので、こちらに失礼しますが…。
地図で確認しました。コンビニは国道沿いのファミリーマートでしょうか?当日9時頃そこで落ち合いましょう。
はい、これでお終い!削除されませんよーに!m(__)m
メールアドレスをお教え出来れば簡単なのですが…。ここに書き込んでも消されそうなので、この書き込みが消されたらブログでも立ち上げて、そこに載せる事にします。
67が17Kですか、いいっすねぇ〜(^^)
って言っても発売からマイナーチェンジを繰り返してるので、現物を見ないとなんとも…m(__)m
初代6×7でも差異が結構ありますので。でもまともに動くなら安いかな?
お一ついかが?一つ位なら手元にあっても困りませんヨ!(笑)
フィルムはマイアミバイス007さんご推薦のエクター100と、ポートラ400に決めました!
いつもは安い業務用フィルムなんですけどネ。おデートなので勝負フィルムでキメてやります。はいm(__)m
書込番号:18089302
4点
AXファンの皆様、はじめてこちらに投稿させていただきます。
もともと、コンタックスはボディ、レンズともいろいろ所有しており、最近、半ジャンクのAXを入手しました。
AFは正常動作するようですが、シャッター/ミラー制御系がおかしいようで、「MMレンズを開放で使う」ときだけ正常にシャッターが切れるという不思議な症状です。
修理するかどうか(できるかどうか?)、迷っております(^_^;)。
岡谷サービスでは取扱いできないと言われ、日研テクノの諏訪支店を紹介されました。
こういったトラブルって、修理できるのかなぁ…
もしよろしければ少しご意見をお伺いしたいと思います。
書込番号:18089633
5点
KCYamamotoさん、初めまして。
部品が残っているかが問題だと思います。送って見て貰う或いは電話で相談するしかないです。
私のAXは2年位前に北は北海道、西は九州の修理屋数件に電話して断られ、最後に電話した日研テクノで調整で直るかもと言われ、戻って来たら最後の部品を使って交換されていて、今も現役で働いてくれています。
直ると良いですね。(^^)
書込番号:18089738
5点
うーん、まあ、一度出してみましょうか。
マイアミバイス007さま、修理に出されたのは、日研テクノ諏訪営業所に直接でしょうか、それとも、近くの営業所でしょうか。当方大阪で、日研テクノ本社には他のカメラを出したこともあり、いずれもしっかりと修理をしていただきましたが、コンタックスに関してはやはり大阪では難しいのかな、とも思います。
ちなみに、15年近く前の話ですが、愛用の159MMのシャッターがいかれた時、コンタックスサービスに修理を依頼したのですが、その時もシャッターユニット交換でしたが、最後のパーツだと言われました(^_^;)。
その159MMも、最近再度シャッターが動かなくなることがあります。どうしよう、北海道にお願いしようかな…
(実は159MMは大のお気に入りで、あと2台あるので(笑))
書込番号:18091838
3点
東京に住んでいたので東京の営業所に宅急便で送りました。
ところで159を複数台所有ですか!凄い(@_@)
書込番号:18091854
4点
皆様、今日は。
★昨日プロラボからプリントが届きました。
北海道に引っ越して来てからオリンパスのペンE-PL5で撮った5日間分のインデックス プリントA4サイズを頼んだのですが、日付毎にプリントされていた為5枚に成ってしまい、此れだけで4千円なので失敗しました。
電話で話した時はA4サイズ1枚に総ての画像がインデックス プリントされると思い込んでいたので注文の仕方を間違えました。(>_<)
コンビニにSDカードを持って行ってインデックスプリントした方がグーンと安く済みます。
★作品に仕上げたい画像をプロ2L(ラボマンが簡単な調整をするのでちょっと高いが2Lより綺麗に仕上がる)で30枚頼みましたが、やっぱりプロラボですね。
地元の写真屋がプリントした物より遥かに綺麗なので満足してます。
★昨年コンタックスAXで撮った都電荒川線の写真を手焼きして貰いました。
タムロンの28-200mmLDアスフェリカルとプロ400を使って撮りましたが綺麗です。ちょっと立体感が足りない気もしますが、古いズームレンズなので其の点は我慢です。其れよりAXのおかげでMFレンズがAFで撮れるので、有難や〜有難や〜と言いたく成ります。(^^)
書込番号:18094636
5点
金魚おじさん様こんばんは。
Fー1オリーブドラブの極上品を、馴染みのカメラ店にお願いしているのですが、なかなか良い個体と巡り会えず悶々としています。FDレンズ群は昨年に処分してしまいましたので、再び買い戻さねばなりません。売却しなければ良かったと後悔しています。FDレンズのカラーバランスはニッコールよりも好みですね。
余談で恐縮ですが、今日はホークスに完敗でした。昨夜の勢いでタイガースは今夜も勝利すると思っていたのですが…タイガースファン気質のせいか、福岡で3連敗するのではないかとつい思ってしまいます。
書込番号:18096411
4点
皆様こんにちは(^^)
AXに広角マクロ遊びが楽しいです♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ブログにプラナー85mmf1.4楽しませていただきました!
女を撮りたい、その気持ちわかります(^^)
本違いでしたか(>_<)
自分の好きな機種の記事を見るのは楽しいですよね♪
プロラボは出来良いですか♪
私も同じように楽しみたいのですが、ものぐさなもので(>_<ゞ
まずはここ二年の写真をプリントして、2〜4年前のプリント済み写真を整理しなければ(*_*ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
もう11/3も直前で、私の頭ではそれまでに縁側を利用することはできそうにありません。。。
次の機会があるまでに、縁側取得するように努力しますm(__)m
国道というのが、おそらく県道の第二産業道路と思われます、
五分ほど歩かせてしまって申し訳ありませんが、そこでお願い致します(..)
私はデート前には洗車なぞを(^^)
中古は見てわかる人でないと恐いですよね(>_<)
さて御眼鏡にかなうかどうか?!
私はあらたなボディーには手が出せませぬ〜(*_*)
KCYamamotoさん
はじめましてこんにちは(^^)
AXに159、私も好きで使っている機種でして、なぜか嬉しいです♪
これからも宜しくお願い致します(..)
しかし、不思議な現象ですね?
今となっては、AXを受け付けてくれるのは日研さんくらいでしょうか。
(私も京セラから日研を紹介されました)
もし159を小畑カメラさんにお願いされるようであれば、
AXの不具合を問い合わせたら、疑わしい箇所を推測してくれるかもしれません。
修理はミラーズレ限定以外はごめんなさいとのことでしたが。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
がっぷりよつですね!!!!
今晩も投手戦か?!祈るように観戦します(^^)
F-1探しはかなり本気モードなんですね。
それは手放したのが悔やまれますね。。。
あらためてレンズ一本目いくとしたら、何からいきますか?(^^)
書込番号:18102375
5点
金魚おじさん様こんばんは。
タイガースは肝心な所で弱いですから、今夜の試合でホークスに王手をかけられる様な…タイガースファンの弱気が出てきました涙
Fー1には、やはり5012Lをつけたいですね。Fー1にはハイスピード単焦点が似合うと思います。
絞り優先AEが使えるNFー1は魅力的なのですが、やはりデザインの潔さでは、Fー1だと思います。
コシナツァイスが使えるF3チタンカラーも捨てがたいですが…またまた、機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:18107008
4点
金魚おじさんさま、アドバイスありがとうございます。
近々日研テクノに出す予定にしております。
私のカメラ遍歴自体が159MM&85oF1.4でスタートしましたので、思い入れも深いんです。
当時は159MM&RTS2の時代でしたから、50o、28oとレンズを増やし、159MM50Thを追加して使ってました。レンズも25o、135o、180oと追加しています。
2000年頃に1代目のシャッターがいかれた時に(修理しましたが)中古でさらに1台追加し、10年少し前にRXを購入、その後はAFカメラにも手を出し、デジタルに移行し、使用頻度は落ちていましたが、SONYα7をツァイスレンズを活用すべく購入しましたが、同時にフィルムもよく使うようになりました。
で、再度はまりだしたのが137MAQのジャンク購入がきっかけでした。貼り革・モルトボロボロのジャンク扱いを購入、自分で貼り直ししましたが、機能的には問題なく、ミラーずれも自力で修復しました。更に最近ついに憧れのRTS2まで購入、その挙句にAXにまで手を出してしまった次第です。
初代159MMはこのころからまたシャッター不動症状が出始めましたので、小畑さんにお願いしようか思案中です。
それよりもまずAXの修理ですよね〜。ほんと謎の症状なので、悩ましいです。
書込番号:18107116
5点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
(..)後味良くない終わり方でしたが。。。
ホークスとタイガースの日本シリーズがまた見れるように、応援していきます!
ぜひF-1いってもらいたい。。。(^^ゞ
やっぱりLですね(^^)
私のはLでないですが、後悔はしていないのです♪
貧乏な時に買って、愛着あるレンズですから〜今でも貧乏ですけど(..ゞ
KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
AXの症状が、修理問い合わせの電話した時点で見当がつくようだと、すっきりしますね。
感動品になるように祈ってます(..)
159MMに、一本目のレンズがプラナーですか!
私は二本目でした(^^ゞ一本目はテッサーパンケーキでした(^^ゞ
RTSUにも憧れがあります。
関東では知っている人の多い中野の店でボディーが一万前後で数台ありまして、
整備代含めて四万でいけるな。。。、なんて思うのですが、
増やせません(>_<)
私もデジもフィルムも楽しんでます♪これからも細々とがんばります(>_<ゞ
書込番号:18113574
5点
金魚おじさん様こんばんは。
ホークス、日本一おめでとうございます。
タイガースはジャイアンツに4連勝して運を使い果たしました涙
来年は捲土重来で、頑張ってもらいたいものです。
関西では、タイガース応援感謝セールが阪急阪神ホールディングス傘下の各商業施設で催されています。三連休はワイフのためにお買い物について行かねばなりません(笑)
Fー1オリーブドラブがなかなか見つかりません。ノーマルのFー1の程度の良いものを購入しようかとも思いますが…
書込番号:18114061
4点
おはようごさいます。
只今向かっております。予定では9時少し前に到着予定です。
ホークス日本一、おめでとうございます。
両チームとも、見事な試合でした。スワローズも・・・いつかは・・・(T^T)
AX、購入資金は目処がついたものの、未だに納得のいく固体が見つかりません。メンテの事を考えると今年度中が最後のチャンスでしょうか。
しかし仮にAXが手に入ったとしても、レンズが ・・・(*_*)(笑)
書込番号:18124374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、御早う御座います。
今日は文化の日、「晴天」に成る確率が高い特異日。
西高東低の冬型の気圧配置が強く、埼玉県は天気が良さそうですね。何故、埼玉県の天気を気にしているかと言いますと、毎年11月3日は入間基地で航空祭が開かれブルーインパルスの展示飛行が行われるからです。毎年楽しみにしていて、フィルム3〜5本持って行って連写してました。もう二度と撮れないんだと思うと悲しくて切なくて…(T-T)。
因みに冬型の気圧配置が強い時は、此方は台風が来た時みたいに大荒れです。強風で家が揺れています。(-_-)
nekopenさん、先ずはAXを!
レンズはタムロンの高倍率ズーム又はヤシカのレンズなら1万円ちょっとで済むかも!?
では皆様、良き一日で有りますように(^^)
書込番号:18124431
5点
皆様、御早う御座います。
意外と中古品は高いですね。
★ヤシカ ML 28-50/3.5
9,800円 コンフォトカメラ
★Planar 50mm F1.7 MM J
18,360円 フジヤカメラ店
★タムロンMF28-200/3.8-5.6 171A
23,800円 カメラのナニワ
以下ヤフオク
★ヤシカ ML 50mm F1.9
12,500円オークションID:g136364338
★ヤシカ YASHICA ML 50mm F1.9 元箱 14,800円オークションID:w110377656
★Planar 1.4/50 T* 20,000円
オークションID:u70786835
書込番号:18124752
5点
皆様こんばんはm(__)m
さてさて、改めまして昨日はありがとうございました。
会場の殺気に埋もれて途中言葉を失っていましたが(笑)
滅多にできない体験が出来ました。楽しかったです(^^)
昨晩帰ってすぐメールを送ったのですが、先程スマホを確認したら未送信となっておりました。申し訳ありませんm(__)m
今晩の内に改めてメール差し上げます。
マイアミバイス007さん
ご提案ありがとうございます(^^)
サードパーティーとは思いもつきませんでした。成程確かにお安い…。
と思ったら標準レンズもお安いですネ。でも先ずはボディだけでも確保しなくては!
ふっふっふ、実は昨日金魚おじさんさんのAXをお触り致しまして…。
ああ、これは良いカメラだと、触った瞬間に確信しました(笑)
外見がああだとシャッター音もさぞかし豪快なのだろうな、と思いきや、繊細なシャッター音だったのが印象的でした。
プラナー85oも見せていただきましたが、あれも良いレンズですね。中に詰まったガラス、ズッシリとした重さ、大口径マニア(?)としては是非とも抑えておきたいレンズです。
触ったことのないカメラを触るのはいいもんですね。金魚おじさんさんの仰る通り、人がカメラを触る姿を見るのも楽しいです(笑)
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18130207
5点
皆様こんにちは(^^)
思い立つように、裏磐梯に行ってきました。
お供は40Dに、バリゾナ28-85♪
紅葉は終わりのほうで、数える程しかシャッター切りませんでしたが。。。
そしてイベント続きまして、
nekopenさんにお付き合い頂いて金魚祭りに行ってきました(^^)
行きは高速、帰りは下道でハードオフ巡り♪
nekopenさん
こんにちは(^^)あらためてお疲れ様でした&有難うございました(..)
金魚買うにそんな殺気立たなくても。。。、と思います。初めて見ると驚かれたことでしょう。
私もあの中に飛び込む勇気はありませんでした(笑)
ナマズもえらく待たされてしまいましたが、
その後に落ち着いてから、売れ残り金魚をゆっくり眺めるくらいがちょうどよいです(^^ゞ
見かけたFX-3スーパー2000、悩ましかったです(..ゞ
現物を初めて見て、安っぽさに気が引けて踏み止まることが出来ましたが、結構本気でした(^^)
外見に惹かれたのがXD。しかしA-1に比べてみても、ちと割高でしたでしょうか。残念。。。
AX、好感触でしたらよかったです♪
しかし、ズタボロの私のをお見せするのは恥ずかしくもありましたが(..ゞ
お話してませんでしたが、メンテを考えて今年度中ということもないかと思います。
京セラでは既にAXは診てもらえませんですし、日研にも部品があるかは運次第のような。。。
何よりも、良い出逢いがあることをお祈りしていますっ!
ペンタ67愛、少しだけかもしれませんが伝わりました(^^)
これは愛し続けるしかないでしょう。
お伝えしたメールアドレスが間違っていたのかも、の心配がありました(>_<)
もしメールできなかったら、忘れた頃にでも何かのイベントでお声掛け致します(..)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
すみません、捲土重来、とはどのように読むのでしょうか?
悲しいほど漢字弱いのですが、知りたいのです(..ゞ
今年のタイガースがんばったことですし、買い物楽しみましょう(^^)
奥様もお買い物楽しめますように(^^)
そうすることで、カメラ買い易くなったりとか。。。(^^ゞ
オリーブドラブにしないと後悔されそう、とも思いましたが、
ゆくゆく二台体制のつもりで一台手に入れて、じっくり探すのも良さそうですね♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
文化の日、体育の日、特異日って不思議だと思います。
子供の頃から、ブルーインパルスが飛ぶのは晴れているイメージばかりです。
調べる前に聞いてしまいますが、今のブルインの機種は何でしょうか?
いつの間にかT2ではないようで。。。もちろんF86までは遡りません(>_<ゞ
ヤシカのレンズも検討したくなるのですが、やはりモノを見て質感の違いを感じますと、
少しふところがんばってヤシコンツァイスをっ!!
と思ってしまうところはありますね。
書込番号:18133374
5点
皆様、今晩は。
★ブルーインパルスの機体T-4は川崎重工業の亜音速ジェット機で中等練習機に成ります。
運用の為に「戦技研究仕様機」に変更していると何かに書いて有りました。
★けんど ちょうらい 【捲▼土重来】
一度敗れたものが,再び勢力をもりかえして攻めてくること。一度失敗したものが非常な意気込みでやり直すこと。 「―を期す」
書込番号:18133774
6点
金魚おじさん様こんばんは。
マイアミバイス007様がお答えになった様に、捲土重来は、ケンドチョウライと読みます。
今年のタイガースにはハラハラドキドキさせられました。ジャイアンツに4連勝したと思えば、ホークスにも1つ勝って4連敗です。更に鳥谷がメジャー移籍涙。余談はこのくらいにしましてFー1ですが、オリーブドラブの良い個体が無くて困っています。ノーマルの前期ボディなら格安で割とあるのですが…オリーブドラブはコレクターズアイテムなのでしょうか?
コシナフォクトーレンダー・マクロアポランター12525FDマウントを手離したのが惜しまれます。素晴らしくシャープなレンズで、マテリアル感も有りましたし、フードも角形で…コシナの最高傑作と言っても過言ではないと思います。
書込番号:18133977
5点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ご教授有難うございます(..)
戦技研究仕様機、なんともそそられるような。
カワサキのバイクも好きですが、飛行機もイイですね(^^)
思えば、カメラ好きは飛行機好きバイク好きが多いような。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ケンドチョウライ、
人生負けまくってもめげない自分にもあてはまります(..ゞ
鳥谷がメジャーは寂しいですね。。。
好きな選手がチームを去るのは悲しいです。
とても数少なそうなレンズで、再び手にするのが難しそうでしょうか?
F-1オリーブドラブ色を探しつつ、
レンズの出物があったら他ボディーも検討されてみてはいかがでしょう。
よい出逢いがあるよう祈ってます♪
書込番号:18139952
6点
金魚おじさん様こんばんは。
Fー1オリーブドラブは良い個体に巡り会うまで待ちでも良いかなと思っています。Fー1後期ノーマルボディの良い個体を探しに明日、梅田でカメラ屋さん巡りでもします。
やはり巻き上げレバーの有るカメラが欲しいですね。F3チタンカラーも探しておりまして、良い個体に出会いません。カメラは触って楽しくなければいけないと痛感する今日この頃です。
またまた機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:18141248
4点
皆様こんにちは(^^)
最近見かけたXDにそそられています(..ゞ
これならかみさんのレンズ借りて即出撃できるな。。。
いやいや、だがもう増やせない。。。
葛藤。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
F3チタンでしたら、お持ちのレンズで楽しめていいですね(^^)
触って楽しいカメラを求める、同意です♪
私も、撮影楽しむだけならデジカメだけでよいのですが、
カメラを楽しむのにはフィルム機の出番です(^^ゞ
書込番号:18152177
6点
金魚おじさん様こんばんは。
立冬を過ぎて、日の落ちるのが早くなりましたね。
紅葉も楽しみです。
XD良いカメラですよね。ライカR4〜7の母体となったカメラです。巻き上げレバーの軟らかさと、シャッターボタンのストロークの良さには感涙ものですね。もうこんなカメラは生産されそうに有りませんね涙。
金魚おじさん様XDとご縁がありますように。
やはりデジタルは家電ですよね。カメラは巻き上げレバーがないと寂しいですよね。
小生は取り敢えずFー1を探しておりまして、土曜日は良いFー1が有りませんでした…キタムラさんにお願いしようかなとも考えています。
書込番号:18152585
5点
皆様、今晩は。
帝都は此れから紅葉が始まると思いますが、此方は冬。
週刊予報では中頃に雪マークが…。
ところで先週注文したCAPA10月号が今日届きました。
読んでいて素人が自宅で分解掃除した物が、中古市場に流れていたらと想像したら、手に入れた時は使う前にサービスセンターに送った方が良いと思いました。
もっとも私の場合は基本的にはカメラでもレンズでも、先ずはサービスセンターに送ってはいますが…。
金魚おじさんさん、ミノルタXDは良いですよね。キヤノンA-1と共に使おうかなと何度か考えた事が有ります。
結局XDを買う事は無かったです。今後も無いですね。買うとコンタックスAX様の出番が減るので。(^^;
帝國光学Vさん、
『F-1 オリーブドラブ 86,400円 にっしんカメラ
http://j-camera.net/』が有りました。
書込番号:18152751
6点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
XDも使われていたことがあるのですね(^^)
まず見た目っ、でそそられるカメラのなんて魅力的なことか♪
ただ貧乏人には少し値が張るカメラのようですので、自制心を働かせています(>_<ゞ
そして、買いもしないのに立ち寄ったハードオフにて、
α9xiが。。。?!
いや待ちなさい、いくらメーカーが同じでもレンズ一本も持っていない別物カメラです。。。
昔、価格的に手も出ず興味もなかったカメラ、
これが今見ると、デザインにそそられてしまいました(..)
いつの間にか、買わずに夢見る男になっていたようです。
マイアミバイス007さんからの情報、オリーブドラブ、
タマが少ないだけあっていいお値段しますね。
それ以前に通販は利用しないのでしたでしょうか?
中古は直接見たいのはありますよね(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
今年は残暑が短く、すぐ秋になるかと思いきや冷え込みが控えめで、
これから紅葉かというところです。
北海道は一味違うのでしょうね。もう雪ですか。。。
中古は入手したらまず整備、同意です。
手にする時に、整備費用を差し引いた金額を目安にしています。
最近の買い物で、NFD28mmf2が旅から帰ってくるのを心待ちにしています(^^)
NMD45mmf2は、だいたい相場が一万五千円からするのを見ながら、
オークションでたしか6,800円で落としました。
意外に外見綺麗で、ピントリングと絞リングの操作系は好感触でした。
これでこれから現像に出す結果で写りも良かったら、整備代が浮きます(>_<ゞ
私も、出番が減るぞっ!を念頭に置いて、
カメラを増やしたくなる欲望に負けないようにと思います。
負ける時は負けてしまうのでしょうが。。。
書込番号:18160423
6点
金魚おじさん様こんばんは。
明日から冷え込む様ですね。おでんの美味しい季節になりました。
XDは保有した事はありませんが、何度か購入しようと思いましたが…馴染みのカメラ店では操作感触の良さは感涙ものだと痛感致しました。ただ電装系がニコン、キヤノンよりやや不安があるとの噂が有りましたのでミノルタは保有した事がありません。
中古は信頼あるお店でしか買わない派でして、今までネットオークションも利用した事がありません。
中古はフラッグシップ機が安心して購入出来るのではないかと感じますね。
Fー1後期とF3チタンカラーを物色中です。
マイアミバイス007様ご無沙汰しております。
情報有難うございます。
書込番号:18160658
5点
皆様こんばんは(^^)
α9xiが気になって仕方なく、もう一度出逢えるなら。。。と店へ出向きました。ら、
無くなってました。
いい夢見させてもらったよ、です(ヤナギサワシンゴちゃん風)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
冷え込むようになりました(*_*)
今朝夜明け前、えらく寒くて霧が深く、ロンドンみたいでした。行ったことはありません(>_<ゞ
フラッグシップがイイ出物の確率高そうなのはありますね。
その点でも、今回のαは悩ましく、使用感も無い綺麗な出物でしたが、
あまりに使われた感じがなかったもので尻込みしてしまいました。
もし買ってしまっていたとしても、かみさんの目を気にしてハワワオヨヨしていた自分が想像できました(..ゞ
書込番号:18164431
6点
金魚おじさん様こんばんは。
馴染みのカメラ店にα9チタンの新同品が15万弱で有りました。良い作り込みにウットリしましたが、SSM非対応品な事なネックとなり購入を断念致しました。チタンボディには執着する小生ですので後ろ髪を引かれる思いです涙。
やはりミノルタのテイストはαになってもライカ調の様な感じがしますね。
引き続き、Fー1探ししております。
書込番号:18167423
5点
カールツァイス愛好家の皆さまこんばんは。
連投恐縮です。
Dfブラックゴールドが限定発売されました。何か気になります。NFー1ロスオリンピック記念モデルの様なカラーリングに少しときめいています。限定と言う言葉に弱い小生ですので、一晩考えてみたいと思います。ライカR3オリーブペイントの様なカラーリングで有れば、間違いなく直ぐに予約なのですが…ブラック×ゴールドよりオリーブ×ゴールドの方がかっこ良いとおもうのですが…
これにパンケーキのコシナウルトロン4020の組合わせは良いと妄想してしまいます(笑)
いつも脱線して申し訳ありません。
書込番号:18168060
4点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
脱線王さんが旅に出てしばらくたちますが(^^)
スレ主的には、脱線どころか王道に思います(..ゞぜひぜひネタを落としてください♪
Dfゴールドの画像見ました。なるほど(^^)
常々、撮影楽しむデジタル、カメラ楽しむフィルムと思っていますが、
Dfはカメラを楽しむにもよさそうですね(^^)
フジのカメラも良き外見と思います。
書込番号:18170193
5点
金魚おじさん様こんばんは。
Dfブラックゴールドレンズキットを衝動的に予約してしまいました。1600台限定モデルの言葉にやられました(笑)
デジタルカメラとは言えカメラメーカーの製品は良いですね。富士やペンタも遊び心が有って実に良い感じです。
真鍮かチタンのDfリミテッドも出れば有り難いのですが…
いかんいかん機材依存症が出てきました(笑)
ところで京都の紅葉は良さそうです。湯どうふの美味しい季節になりました。
書込番号:18171466
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんにちわ。
帝国光学Vから、バージョンアップ致しまして、帝国光学Xとなりました。今後も宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18173970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪」
猫ペンさん、ハクション大魔王ご存知ですかぁ?(^◇^)
脱線王、参上しましたぁ(^_^)/
クチコミ全分野制覇&綺麗な円グラフ完成の為、突出しすぎのカメラ部門への投稿を控えておりますm(__)m
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=10358548&Disp=kuchikomi
それに、全然カメラ触ってないし…
本も読まないし、プロフィールの趣味から “カメラと読書” を外さなアカン状況です(・_・;)
金魚おじ様と、猫ペンさん(英語入力メンドウなんで、すみません(゜o゜))
お付き合いされてるんですね♪(ムフフ)
縁側出店のお話しもあったようで、縁側歴半年の拙者にお任せを!
と言いたいとこですが、うちはアブノーマルなもんで(・_・;)
周りにも、アブノーマルな方しか居られないし…
とにかく、一度体験を♪
ただ、縁側には 『ナイス』 が無いのが悲しいです(>_<)
ちょっと前に流行った、これどうです?
http://usokomaker.com/yoji/
あっしは 『賽銭泥棒』 でした(*^_^*)
書込番号:18174001
5点
皆様、今晩は。
此方は先週の木曜日から時々雪が降っています。
止む時間が長いので積ってはいないです。
と言う訳で防寒スニーカーと発熱繊維・敷きパッドを買って寒さと戦っています。
帝都が晴れると此方は荒れて寒い日が続くので冬本番です。(>_<)
ところでビックカメラでは「Df【50mm f/1.8G Special Gold Editionキット】ニコン
310,000円(税抜)
税:24,800円 税込:334,800円
10%(33,480P)」ですね。
ニコンが嫌いな私でも此のカメラだけは良いなと思います。
帝国光学Xさん、バージョンアップって何か有ったのでしょうか?(^^)
Dfゴールドを予約したから?
書込番号:18174430
7点
マイアミバイス007様こんばんは。
バージョンアップはスマートフォンになっただけです(笑)
dfゴールドに一目惚れしました。スクリーンが交換出来れば言うこと無しなのですが‥
チタンカラーも期待しています。
書込番号:18175210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
機材依存症も、いかんいかんと言っているのが楽しかったり(微笑)
Df予約やりましたね\(^o^)/
京都の紅葉は思ったよりゆっくりなんですね。
こちらも近くまで紅葉が降りてきているので、しきりにどこか行きたいです(..ゞ
帝国光学Xさん
はじめましてこんにちは(^^ゞ
若くなりましたね(笑)
バージョンアップ祝!
ガラケー持ちとしては、ちと寂しいですが。。。(>_<ゞ
Dfにスクリーン交換がないのは意外でした。
それだけツルシの状態で出来が良いのでしょうか。
10358548さん
こんにちは(^^)
老けましたね(笑)
円グラフ拝見しますと、カメラがぴったり半分になると綺麗そうですね(^^)
デート楽しかったですよ♪
縁側出店も、体験しようにも試し方さえわかりません(*_*)
おもしろいものが流行っていたのですね(^^)
ちなみに私、
惰性人生
と出ました。
ある意味あたっているような。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
雪ですかぁ(*_*)
寒さの次元が違うのでしょうね。。。
ニコンに縁遠いのも同じくなんです(..ゞ
F3やFAが好きなもので、嫌いとまでは言えません(^^ゞ
そんなニコンが羨ましいです。とはいえ、キヤノンに同じことはしてほしくありませんが。。。
ああ、夢の中のAXデジタル。。。
書込番号:18176470
6点
金魚おじさん様こんばんは。
帝国光学Xにバージョンアップしたのも束の間、またまた帝國光学Vになりました涙。ログインが上手くいかず悪戦苦闘しています。少しの間、昔の名前で出ていますので、宜しくお付き合い願います。小林旭の歌の様ですね(笑)
Dfブラックゴールドを予約したのが、ワイフにばれて、来月は買い物に付き合わされる羽目になりました涙。小生は新たな機材を購入や予約をすると、態度や表情に出るらしくばれてしまいました。消費税が上がら無さそうなので良かったです。
関西では週末が暖かくなりそうなので、紅葉は少しズレこむのではないでしょうか…
京都の冬場では、やはり温寿司と湯どうふ、餡掛け饂飩が好きですね。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18178280
5点
皆様こんにちは(^^)
今年自分の中でお気に入りになりました、谷中へ行ってまいりました。
お供は、フィルムの余っていたX700(..ゞにMD45mmf2パンケーキ。
前回は自宅からチャリで片道約30キロ、疲れてあまりシャッター切りませんでしたが、
今回は職場まで車で来て、そこから片道約10キロ。
ちょいちょい元気でてくてくと写真撮り歩いてました♪
東京も、紅葉にはまだ早そうに見えました。
NFD28mmf2のフード買いました。
ちょうど探していたので、安く買えて良かったです(^^ゞ
ちなみにネットでですが、どれだけ安かったかと余談ですが、
お値段高くて売れずにいつまでもある価格が、四千円台、たまに安く出て売れていくのが、二千円前後。
三回続けて買い逃していたのもあって、安さが嬉しい♪
レンズがまだ旅から帰ってきてないもので、これで着かなかったりしたら大笑い?
その後に、修理屋さんから整備終わりましたの連絡がきまして、
帰ってくるのが楽しみです(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)おかえりなさい(^^)
あ?!国の字と國の字が違っていたんですね。
バージョンアップは伊達じゃないっ♪
買い物一緒すれば許してもらえるなんて、11/22ですね(いいふうふ)(^^)
うちでは、打ち明ける前にかみさんにバレるなんて、恐ろしくて先にバラします(*_*)
余談ですが、EFS24パンケーキレンズも、
まだ手元に届いてませんが、すでに伝えてあります(>_<ゞ
寒い京都も良さそうですね。
寒さは苦手でも、雰囲気は好きなもので。。。
書込番号:18179872
6点
金魚おじさん様こんばんは。
自転車でツーリング30キロもされるのは凄いですね。小生は最近体力が無くて駄目ですね涙。少し身体を鍛えないとメタボになります(笑)
国を新しい字体に替えてバージョンアップしたつもりが、ログインに失敗してオールドファッションになりました。トホホ…
Dfブラックゴールドは限定モデルなので購入出来れば有り難いですが…無理ならFー1とF3チタンを狙いたいと思います。ミノルタXー1も魅力的ですね。
書込番号:18182224
5点
カールツァイス愛好家の皆様こんにちわ。
復帰致しました。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:18183295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんばんは。
AXを探していたら、MXが増えました。
馴染みのカメラ屋さんで、ジャンク扱いということで超超格安で譲っていただきました。セルフタイマーが動かないだけで、露出計その他は問題ありませんでした。
早速試し撮りに水上へ。途中夕立来るわ、寒いわで撮影どころではありませんでしたが…。
やっぱりマニュアルカメラは楽しいですネ。
金魚おじさんさん
谷中、いいですねぇ〜。上野は良く立ち寄るのですが、谷中へは滅多に足を運びません。
今は猫が沢山いるということで、人気みたいですね。
そのうち谷中といったら猫町になるのかも?
格安ゲット、おめでとうございます!
東京はフードもお高いですね。需要があるから売れるんでしょうけど。
67のフード、なかなか見つかりません。6×7時代のフードならた〜っくさん見かけるんですけど。。。
帝国光学Xさん
バージョンアップ、おめでとうございます!(?)
今後ともよろしくおねがいしますm(__)m
Dfゴールド、羨ましい限りです。というかもうDf発売から1年経ったのですね。
VからXということは、Wは忌数で欠番でしょうか?
ふと気になったもので、スミマセンm(__)m
マイアミバイス007さん
東京も寒いです。でも北海道となるともう寒さの次元が違うのでしょうね。
寒い寒い言っているとマイアミバイス007さんに怒られてしまうかも!?
ニコン、キヤノン共縁遠いです。。。
ペンタックスをメイン機材にすると、忍耐力が養えます…。たぶんm(__)m
10358548さん
金魚おじさんさんは私にとっても優しくしてくれるの。いつになったら奥様に私の事をお話になるのかしら。
な〜んて夜な夜な妄想していたりしていなかったり…。
http://usokomaker.com/yoji/
欲情宣言
でした。
書込番号:18184813
7点
惰性人生さん、欲情宣言さん&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは(^◇^)
来年、高級コンデジ(RX100かな?)を買って
『一眼レフ』 から引退を考えてる、賽銭泥棒です。
縁側ですが、まずは色々覗いて見て下さい。
例えば、ここなんかどうです
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/
カメラネタですし、投稿写真も多いですしね
あと、縁側の入口はこちら
http://engawa.kakaku.com/
書込番号:18188072
5点
10358548さん
一眼撤退なさるんですか?
寂しく成ります(T-T)
書込番号:18188091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
nekopen様こんばんは。
Wは不吉なので、Xにしたのですが、バージョンアップのつもりが、またまたログインが上手くいかず昔の名前で出ています…
Dfブラックゴールドが購入出来れば有り難いのですが限定1600台ですから…狙っていたF3チタンも売れてしまいました涙…
ペンタは良いですよね。MX懐かしいですね。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18189170
6点
皆様こんにちは(^^)
仕事で愚痴こぼしたくなるようなことがあり、(もちろんこちらではふせますが)
休みが減ってボヤキ入ってしまいますが、代わりに年末三連休が取れることになり♪
\(^o^)/
何処かに行こうと画策することになり、また情報をもらいたいのです(..)
おかげさまで京都で良いプランを練ることができましたもので。。。
今気になって仕方ないのが、金沢です。行ったことない〜♪
市場、漁港なども見てみたいです。
何か情報ありましたら、(こんなサイトが参考になるとかでも)宜しくお願い致します(..)
帝國光学Vさん、帝国光学Xさん
こんにちは(^^)まとめてで失礼します(..ゞ
スマホって難しそうですね。私はまだ無理そうです(>_<)
F-3チタン逃してしまいましたか。無念です。。。
F-1オリーブドラブよりは玉数見かけるのでしょうか?
Dfブラックゴールド、限定1600台とは少ないのですね。
予約すれば確実といければ、安心できるのでしょうけども。。。
nekopenさん
こんにちは(^^)
MX!!!羨ましい〜!
私もMXとXDは引き続き気に掛けていまして、最近見た職場近所のハードオフで10,800円。
レンズが無いのもあって我慢していますが、気になって仕方ありません。。。(>_<ゞ
もう水上辺りは寒いのでしょうね。
年末休みの第二候補は、水上温泉のんびりコースです。
教えていただいたカメラ屋さんにも寄りたくて仕方なし(^^ゞ
谷中、町を巡っていると、思ったより少ないですが猫に出逢います。
夕やけだんだんは猫定位置のようです(^^)
フードが、ジャンク扱い価格で見つけたのがラッキーでした。
何といいますか、いかにも探している人向けの価格で売られているのもありますし。。。
参考までに、中古フードの通販の店を貼っておきます
http://www.antiquary.jp/shopbrand/020/010/X/
私も利用したことはないのですが、価格の参考にはなりました。
かみさんに話しましたら、微笑ましく思ってくれているようです(笑)
10358548さん
こんにちは(^^)
引退ですかっ?!!
私も引退していたことがありましたが、1、2年で帰ってきました。
賽銭泥棒さん、待ってますよ〜(涙)
Jennifer Chenさん
寂しくなりますよね。。。
書込番号:18190578
7点
皆様、こんばんは。
AX計画は順調に進んでおります。年末までは都内で探し、納得いくものに出会えなければ、帝国光学さんにご紹介いただいたマツモトカメラさんでお買い物を…。と考えております。
というかもう十中八九マツモトカメラさんで決まりかな?
ネットでの評判もいいですし、なにより物が綺麗ですからネ。
東京まで届けてくださるのかは問い合わせないとですが。
10358548さん
えええ、引退!?
賽ちゃんは〜、カメラを〜、やめへんで〜!!
的なオチじゃなく!?(?)
あのカタログおじさんが…。そんな…。
せめて…。Z−1だけでも…。お手元に…。m(__)m
またいつかカメラのお話聞かせてくださいね。
帝国光学さん
…と、お呼びしても宜しいでしょうかm(__)m?
予約したから大丈夫、という訳でもないのでしょうか。
吉報をお待ちしております。無事手に入られますよーにっ(-人-)
MX、大好きです。MXフリークと呼ばれる日も近い…!?
LXも欲しいのですが、AX、Rライカ、67望遠を揃えなきゃ…。我慢です。
金魚おじさんさん
やったぜ三連休!行くぜ金沢!
新幹線開業前、越後湯沢発の特急に乗れるのも今のうちなので、是非金沢へ!
以前金沢に一泊したときは、兼六園と金沢城、茶屋街に武家屋敷跡を巡りました。お昼は近江町市場で海鮮丼、穴場と呼ばれる所には行きませんでしたが、十分楽しめると思います。
忍者寺は自由に見学が出来る訳でも無し、予約も必要との事なので、時間があれば行ってみる、って感じでしょうか。
私が知ってるのはこれくらいです。あまり参考にならないかも知れませんが…m(__)m
MX、牛丼一杯程の値段で買えたのでラッキーでした。お望みならレンズと一緒にリース致しますヨm(__)m
カメラも防湿庫の中にいるよりかは、一回でも多く使われた方が幸せでしょうしネ(^^)
年末だとカメラ屋さんにあまり在庫はないかも知れないです。6月と12月に前橋でカメラ市がありまして、そこに在庫全部出すみたいで。
ほとんど売れてしまう(!)と仰っていました。
行くとしたらカメラ市終了後しばらく経ってからでしょうか。
ご紹介ありがとうございます。探してみましたがありませんでした。
サイトも参考にしつつ、地道に探してみますm(__)m
あ、どうもすみません。奥様によろしくお伝えください…m(__)m(笑)
書込番号:18191301
7点
金魚おじさん様
此方のスレいつも愉しく読ませて頂いてます。
SONYαAマウント用ナンチャッテツァイス2本しか持って無いアタシは敷居が高いうえ皆様の博学には着いていけないので書き込み控えて降りましたが、10358548さんの一眼撤退宣言に驚愕し、つい書き込してしまいました…
スレ汚し御容赦ですm(._.)m
書込番号:18191722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
nekopen様こんばんは。小生を帝国光学とお呼び下さい。
小生は、どうもIT音痴で時代についていっておりません(笑)
Dfブラックゴールドレンズキットを馴染みのカメラ店に予約していますが、なかなか店長さんからスッキリとした確約の返事を頂けていないので不安になります。かなり予約が入っているのではないかと思います。抽選に漏れたなら、ライカフレックスSL2MOTとFー1後期に資金を振り向ける予定です。双方の機種とも部分測光で使いやすいフルメカニカルカメラなので抽選に漏れた方が良いかもと思う今日この頃です。
MXの巻き上げレバーが少しネットリした感触なら最高なのですが…そうなるとやはりペンタならLXでしょうね。LX2000とFAリミテッド4319の組合わせが好きですね。昨年手放したのですが、最近買い戻したいと考えておりますが…
金沢は良いですよね。さすが加賀百万石!!美人が多いイメージですが…
紅葉の季節に良いフォトライフを堪能下さい。
書込番号:18192222
6点
皆様、今晩は。
京セラ・サービスセンターの営業終了が迫っているのに、お金が無くて出せない為、焦りを少々感じてます。(^^;
10358548さん、一眼レフを使い続けて下さい。(^^)
ところで「縁側」は使いにくいです。書き込み件数も少ないです。たぶん多くの人に知られる事なく時が過ぎて行っているのでしょう。
帝國光学Vさん、「4」は不吉ではなく「幸せ」の「し(4)」です。(^^)
nekopenさん、AX購入の吉報を御待ちしております。
書込番号:18192458
6点
マイアミバイス007様こんにちわ。
適切なアドバイス有難うございます。
今日は大阪は暖かいですが、北海道はかなり冷え込んでいるようですね。身体をご自愛下さい。
FD系lensをリサーチしにキタムラさんまで伺おうと思います。良い出会いが有ると良いのですが‥
書込番号:18193869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
FDにめぼしいlensがなくFー1はまだ購入にいたっておりません。中古は一目惚れするドキドキ感が良いですね。
F3Pの程度の良い物が有りましたが少し思案しております。
書込番号:18202846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは。
例のフードですが、意外とあっけなく見つける事ができました。親切なお店で買えたので良かったです。
一応報告までm(__)m
帝国光学さん
Dfゴールド、どうなるのでしょうか!?
いずれにしても、帝国光学さんに良いご縁がありますように(-人-)
確かにMXの巻き上げはなんとなく味気ないですね。
まあ普及機ですから、高級機のLXと比べるのも酷かも(^^;)
本当にLXは良いカメラですよね。ファインダーといい質感といい…
お高いので手が出せないでいます。m(__)m
マイアミバイス007さん
AXもツァイスレンズも持ってないのに、居心地がいいのでついつい書き込んでしまいます(^^;)
自重してるつもりなんですが…スミマセンm(__)m
堂々と書き込める様にAX探し頑張りマス((+_+))
金沢で行ったお店、URL載せておきます
http://www.ohmicho-inoya.com/index.html
近江町市場おすすめです(*^^*)
書込番号:18203139
6点
皆様こんにちは(^^)
旅立っていました、SP180mmf2.5とNFD28mmf2が帰ってきましたウッヒャッホーイ♪
これに関してはまた後ほど書くとして(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
AX計画。。。、なんともイカス響きのような(^^)
計画完了が楽しみです(^^)
カメラ屋さんは年末はあまりモノないとのこと、これで心残り無く金沢行き決められそうです(^^ゞ
以前、立山に行くのにブルートレイン北陸、帰りは越後湯沢への特急に乗っていったかと思いますので、
今回はデミ男で出向くつもりです。
京都ではメイン所以外をまわるつもりで計画たてましたが、
金沢では教えて頂いたメイン所を中心に計画たてようと思います(..)
フード出ましたか♪よかったです。
不思議と、ポンと出るものなんでしょうかね(^^)
Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
私の場合、自分が物知らずなところをやさしい皆様にあたたかい目で見てもらっている感じです(..ゞ
たまにお越しになることがありましたら、宜しくお願いします(..)
αツァイス興味あります!それもありますが、α900が欲しいです。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
京セラサービスもあと数ヶ月、出したい機材があると焦りますよね。
私は資金作りにレンズ手放してしまいましたが、AXを診てもらえなかったのが残念です(>_<)
帝国光学Xさん
こんにちは(^^)
一目惚れするドキドキ感。。。、なるほどドキドキしますね(^^ゞ
そんな出逢いを探し求めるのが男の楽しみなのでしょう♪
F-1、FD、出逢いがあると良いですね!
F3は、レンズ資産をお持ちですし、ゆとりを持って(?)探せるのもいいですね。
気になりますのが、Dfゴールドです。抽選ですか。。。
希望者数が、限定台数をオーバーしたらどのように抽選になるのでしょうかね。
これで買えなかったりしたら、夢に見てしまいそう。。。
当たりますように。。。
書込番号:18216241
7点
金魚おじさん様こんばんは。
Dfゴールドの抽選に漏れましたら、F3PとFー1に方針を転回致します。ダークホースはLX2000です。
書込番号:18217265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは(^^)
EOSパンケーキ〜♪プラナー85mmf1.4以来の新品レンズ〜♪
友人の結婚式にも間に合い、軽快に楽しみました。
もちろんパンケーキ好きなのですが、テッサーですとピントリング絞リングがどうしても扱い辛いのですが、
そういった部分が無いのでより軽快です♪気に入りました(^^)
レンズ帰還のウッヒャッホーイ話を書きたくて仕方なかったです(..ゞ
SP180mmf2.5、ピントリングがスカっと動く部分とクっとひっかかる部分が気になってました。
これが良くなりました♪ピント合わせるのが楽しくなります(^^)
レンズのゴミはあまり気にしないのですが、望遠レンズのゴミはあまりに目立つので、
ついでのつもりで清掃をお願いしました。
綺麗になったレンズを眺めるのは嬉しいです(^^ゞ
費用は15,000円+税。
高いのか安いのかはわかりませんが、満足です♪
NFD28mmf2、こちらはレンズ清掃とガタ等の修理整備。
コバ落ちを綺麗にするのは難しいとのことでしたので、無理しなくて構いませんよ、、、そんな返答をしていました。
見積もりは8,000円。
その前にキタムラでキャンセルした時は、部分整備受け付けてもらえずに17,000円ちょっとでしたので、
コバ落ちそのままでこの費用なら、お願いしようと思ったのです。
だったのですが出来上がってきたら、コバ落ちが取れなかったので費用はいただきませんと。。。
修理屋さんに申し訳ないことしました。
結局、二本合わせて修理費用まとめてだったと思うことにしました(>_<)
写りの結果はこれからですが、時間はかかりましたが今回の旅は大満足で帰ってきてくれました\(^o^)/
帝国光学Xさん
こんにちは(^^)
個人的にダークホースが気になります(^^ゞ
Dfゴールドを手にしても、F-1、LXも期待してしまいます(>_<ゞ
そういえば、スマホになると画像と送るのは簡単になりますか?
ぜひお気に入り機材の姿を見ることができましたら、拝見したいです。。。(..)
書込番号:18226685
6点
金魚おじさん様こんにちは。
新しいパンケーキレンズご購入おめでとうございます。
スマートフォンからのログインが上手くいく時とそうでない時があり、未だに昔の名前で出ています(笑)画像アップは暫しお待ち下さい。
馴染みのカメラ店では、LX2000が約20万円なので中古と思えない値段ですので思案しています。これにFAリミテッド3118・4319・7718(新品)を加えるとザッと50万円コースになります涙…
F3PとFー1がリーズナブルなのでかなりこのコースに傾きつつありますね。F3チタンカラーの並品が7万で有りましたので、これもそそられます。馴染みのカメラ店さん以外に、ライバル店のOSカメラサービスさんでは、AXの並品が7万位でありますからこれが思案のしどころです。ライカR8極上よりRXU極上が高いので、ライカの一眼レフは人気がないようですね。
機材依存症がヤバい師走の小生でした。
書込番号:18229839
3点
皆様こんばんは。
生活の変化により中々AXを探しにいけず、しかしちゃっかりペンタックス製品はチェックを欠かさないでいます。
金魚おじさんさん
写真からも文章からもワクワクが伝わってきて、こちらまで嬉しくなってしまいます(^^)
私もひと段落ついたらカメラを修理に出す予定です。
カメラは使われてナンボですからね。あまり機材も増やしすぎないようにしないと。。。m(__)m
ああ、そうだデミ男さんがいらっしゃいましたネ('◇')ゞ
車なら色々な所回れますね!羨まC!(o´∀`)σ)´Д`;)
歳が明けましたらまた遊んでやってくださいm(__)m
鎌倉は案内できませんが、「昭和の東京」でよければご案内致します(ノД`)・゜・。
帝国工学さん
LX2000、50oレンズが付いているなら「買い」じゃないですかネ!?
F3/Tとは言わず、是非F3Hを…ナンツッテm(__)m
ところで質問させてください。
中古カメラ屋でモータードライブLXとバッテリーグリップMが30000とちょっとで出ていました。
この二つの相場はお幾らなんでしょうか。持ち合わせがないので今は買わないつもりですが、ゆくゆくは必要になりそうなものですから。。。
ふと気になったもので、スミマセン。m(__)m
書込番号:18231860
5点
nekopen様こんばんは。
LX2000は5012リミテッド無しで20万円なので思案しています。程度は極上ですが、オーバーホールをしてあげないとオブジェになりますので…
LXモードラとバッテリーグリップMで3万円なら買いだと思います。
F3H良いですね‼巻き上げレバーが無かった様な気がしますが…やはやはり巻き上げレバーがないとそそられないですね。小刻みが出来ないと更にゲンナリします。そう言う意味でF3系とLX系、Fー1系は官能的なトルク感で好きですね。R系は小刻み巻き上げが出来ないので、ワインダーが必要です。
RTSUQ+ワインダーの組み合わせがバランス的には好ましいのですが…
F3チタンカラー+4528シルバーでスナップも良いですね。やはりカメラは操作性で戯れたいですね。
書込番号:18234582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、こんばんは。
気が付けばもうスレの瀬…いえ、年の瀬ですネ。
金魚おじさんさん、次のスレも宜しくお願い致します。m(__)m
帝国光学さん
私の一つ前のレス、お名前を間違えてしまいました。
申し訳ございません。
レンズ無しですか!
それではLX2000の魅力半減ですねえ(*_*)
A5012銀とFAリミ銀三つと並べて「蒔岡家の四姉妹!」なんて。。。うふふρ(`O´*)
モードラとバッテリーグリップつけて「対ショック、 対閃光防御! 」なんて。。。うふふ(▼皿▼メ;)
そうそう、巻き上げレバーは重要ですね!一回だけF3を触らせて貰いましたけど、それはそれは素晴らしくて…。
でもF3Hのあの連射音。。。カメラ好きとしては、見逃せません((+_+))
拘りは大事ですね!私は「巻き上げたい人」なので、最近EOS-3やF4の出番は少なめです。
うむむ、LX、その官能的な様を見せつけられてから、毎晩毎晩忘れられずにいます。
価格が価格なので指を咥えて見ているしかありませんが…。
書込番号:18237878
6点
皆様こんにちは(^^)
二枚目の写真のことを書いていませんでした(..)
安く買って喜んでいたフード、加工されていたのです。
修理上がってきて取り付けてなるほど、とてもしっかり取り付けできました♪
NFD50mmf1.2のフードも、まだ大丈夫なのですが、いつかスカスカになったらやってみたい。。。、
けれども、やり方がわからないのです(*_*)
どなたかご存知の方いませんでしょうか。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます(..)
レンズも外見が大事と思っている私には、見た目は諦めることになるかと思っていたのですが、
これが中々かわいいと思えてきてしまっています(^^ゞ
しばらくバリゾナ28-85とあわせて定番レンズになりそうです。
LX2000はいいお値段するんですね(>_<)
AXの七万は、ボディーだけでしたら高めのお値段?
もしやプレミアお値段あがってしまっているんでしょうか。。。
師走、お気を付けください(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます(^^)
使ってなんぼ、使ってあげたいです(>_<ゞ
今年使ったフィルム、どのカメラも1〜2本づつくらいです。もっともっとー
デミ男、いっちゃいますよー♪
列車も迷いましたが、行動範囲を広くしたかったもので、頑張ってもらをうかと(^^ゞ
昭和の東京、どの辺りなんでしょう?
今年は谷中を楽しみましたが、都会が苦手でも、いい場所があるものだと再認識しました(^^)
モードラ類、私には助言できるようなことが無くて眺めているしかできませんでした(..)
買いとのこと、良かったです、ですが気になりましたのが、
買い見逃すとしてその後に出物のタマは期待できそうなのでしょうか。
もしかしたらレアなのではと余計な心配してしまいました(>_<)
ヤマトも好きです。ガンダムも好きです。
A-1、EOS-3、40Dを並べて、
俺たちゃ黒〜い三連星、なんて。。。♪
スレの瀬。。。、ですね(..ゞ
遅くなることがありましたらすみません。先にあやまってしまいます(..)
帝国光学Xさん
あらためましてこんにちは(^^)
ペンタックスのカメラ修理専門店、どこかで見かけました。
nekopenさんが詳しそう?(^^ゞ
私も思ったのが、RTSUのジャンク一万円以下を見たときに、
オーバーホールを小畑カメラさんに頼んで約三万円と頭をよぎったのですが、
治ると限ったことではない、万一駄目だったらオブジェに?!
二十万のオブジェは怖いです(>_<)
小刻み巻上げ、いつも一発ずばっとなもので、やったことがないかもです。
現所有しているのが、159MM、A-1、X700、SRTスーパー。
できる機種があったら味わってみたいです(^^ゞ
書込番号:18239823
6点
皆様、今日は。
別スレにも書きましたが、秋からオリンパスのペンE-PL5を持って、雲の切れ間から光が漏れて光線の柱が放射状に届く、薄明光線(はくめいこうせん、)の撮影に挑戦して来ました。
結局2ヶ月で3回しか撮れなかった上に納得出来る物は零です。
自然現象は難しいですね。正に一期一会。偶然の出会いがないと思い通りの写真は無理かな…。(^^;
ところで今朝はマイナス3度まで下がり、積雪も数センチメートル有りました。
除雪車も走ったので本当に真冬です。昨年までは新宿御苑の紅葉や銀座のイルミネーションを撮りに行っていたので、其れが出来なく成ってしまい残念です。
最近は無性に銀座コージコーナーのモカエクレアが食べたく成ります。二度と食べれないと思うと悲しいです。
さて写真撮影は最近はやってません。薄命光線はもう終りですし、雪はもっと積もらないと…。
因みにコンタックスAX様は冬眠中です。(^^;
書込番号:18239830
6点
おはようございます…。
今朝、朝焼けを撮りに外へ出たのですが、色々な要因が重なってストロボを落としてしまいました…。
面倒くさがって、67にストロボを付けたまま撮りに行った事が原因です。
なんてことを…本当にアホな事したなあ〜、と反省。
落としたストロボは先端のカバーがぱっくり割れて、電源は付いても発光し亡くなりました。
嫌な予感はしていたんですけどね。これを教訓に。。。出来ないくらい落ち込んどります。
ああ、罵って!私を罵って!!(*´I`*)ハァハァ
あああ、格安で手に入れたものだから余計に…(T-T)
…ブログもツイッターもやっとらんので、こちらでぼやきやんしたm(__)m
金魚おじさんさん
私の場合は67さんがぶっちぎりの一位です。300枚は撮ったんじゃないかなあと。
納得いくものが撮れるようになったのは最近の話(^^;)
35oは片手で数えられるくらいしか撮ってません。
昭和の東京は新宿、渋谷、四谷辺りが多いですね。
本郷や三田など、都会から少し外れた路地をうろうろするのも好きです。
私も人ごみは苦手です。すぐ動悸がしてしまいます。。。m(__)m
紅葉の京都なんて行けそうにないですネ(;_;)笑
カメラもそうですが、昔の物に憧れるみたいです。。
モードラ、AXに全く関係ない話をしてしまい申し訳ありません。
モードラLXであれば、年に3回は見かけるかな、って感じでしょうか?(笑)
実は私も良く分からないのです。バッテリーグリップMなら結構見かけますので、そちらは心配はないと思いますが…。
ガ、ガンダムは良く知らないのですm(__)m
ヤマトは好きでよく見てました。実写映画だけは見ようとも思いませんでしたが(;´ρ`)
急かしてしまったようでスミマセン(´□`川)
マイペース、マイペース、ぐふふ(▼皿▼メ;)
書込番号:18241999
6点
皆様、御早う御座います。
今朝は午前5時に起きて雪掻きをやったので腰が痛いです。
3つ有る窓の内、一つが出窓ですが、雪が積もっていたのでよく見たら硝子の所に隙間が出来てました。ボロ屋だから仕方無いです。其れともう一つの窓はアルミサッシが凍り付いて開きません。
今日の予想最高気温はマイナス1度。真冬です。(>_<)
nekopenさん、御愁傷様です。けどストロボは今は安いですから…。
マミヤ用の新品は無いから中古品を探すか、新品にこだわるなら独国の物を買うしかないですよね。
★MECABLITZ 36 C-2
ビックカメラ特価:\8,780(税抜) 30%Off!
消費税: \702
税込: \9,482
メーカー価格:\12,600(税抜)
ストロボ光の色温度が自然光に近いと定評が有る、ドイツ メッツ社製の外部オート調光タイプ
ところで宇宙戦艦ヤマトの実写版は有楽町の映画館で観ました。
あの制服は一部に革を使うとなかなか良いです。
設定と物語りの部分は気に入らないのでDVDは買いません。
書込番号:18242132
6点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
寒いですね。体調は崩されてはいないでしょうか?
私事で恐縮なのですが、Dfブラックゴールドが購入出来るとの連絡が、馴染みのカメラ店より有りました。天にも上る気持ちです。24日のクリスマスイブの日に店頭で受け取って来ます。取り急ぎご報告までまで。
書込番号:18243810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
帝国光学X様…
おめでとう御座いますm(._.)m
御自分への善いX'masプレゼントに成ったのでは?
書込番号:18243977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
JenniferChen様こんばんは。
初めまして。
今後とも宜しくお願い致します。
クリスマスイブにニコンがDfブラックゴールドを発売し、抽選に当たり購入出来る事は大変嬉しく思います。ワイフにも何かしら配慮しないと駄目ですね。F3PとFー1は次回購入になになります。
書込番号:18244539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
連投恐縮です。
Dfブラックゴールドは嬉しいのですが、LX2000にも後ろ髪引かれます‼20万円ですから…リミテッドレンズではなく、A5012を付けたなら何とか…クワバラクワバラ(笑)コシナツァイスZK5014でも良いかもしれません‼
書込番号:18244772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
東京は快晴でしたので、今朝の書き込みの後、67と「写ルンです」を持って1時間ほど散歩をして参りました。
写ルンですがこんなに楽しいものだとは、まさか思いもしませんでした。
気分(だけ)は森山大道、出来上がる写真は森山大道に遠く及ばぬ物ですが、十分悦に浸りました(v`▽´)v
マイアミバイス007さん
お騒がせしまして申し訳ありません(T-T)
先ほど新品の電池を入れたらちゃんと動作いたしました。
カバーが割れただけで済んだみたいです。機能その他は問題ありませんでした。
MECABLITZ、初めて聞いたメーカーですが、中々良さそうですね。
デジタル用のストロボとしてチェックd(^^*)いたします。
帝国光学Xさん
Df、おめでとうございます(;≧∇≦) =3 ホッ
レンズの付かないLX2000より、Dfの方がいいのでは…?と勝手に思っています。スミマセンm(__)m
A5012を別途買い求めても約8万、それならレンズ付きのLX2000を30万円位で狙ったほうが…m(__)mm(__)m
でもせっかくのLX2000のファインダースクリーン、一番明るいレンズ付けたいですものね。。。
K2820を狙ってみるとか…。なんだか自分の事の様に楽しんでいます…。スミマセン。。。m(__)m笑
書込番号:18244950
5点
皆様、御早う御座います。
メッツのストロボは、ヨドバシカメラやビックカメラでケンコー・トキナーの総合カタログを貰って見て頂ければ…。
或はホームページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/を御覧下さい。
外部調光オート機能は、私のように古い機種やフルマニュアルの写真機を使っている者には有り難いです。
私はナショナルとコンタックスTLA360を持っていますが、ストロボで人物撮影をする機会は無いので、宝の持ち腐れですね。(^^;
降りしきる雪を写すのに使いましょうか?けどビニール袋を被せたり面倒ですね。(^^)
書込番号:18245353
5点
nekopen様こんばんは。ログインがまたまた上手くいかず昔の名前で出ています(笑)
LX2000のA5012リミテッド付がベストなのですが、キタムラさんにもなくて…やはりスクリーンを活かすならA5012でしょうね。ただLX2000のカラーリングを考えれば、FA4319リミテッドシルバーが良いですよね。ウーン悩ましい…ワイフにクリスマスプレゼントを贈らないと冷戦になりますから、LX2000とリミテッドシリーズは暫し封印ですね涙
所でライカRは如何でしょうか?
書込番号:18247645
3点
連投恐縮です。
OSカメラサービスさんのホームページをチェックしていましたら、RXU新同品や、ヤシコンのハイスピードレンズがあり、またまた機材依存症が出てきました(笑)RXUは実利的なカメラだと思うのでかなり魅力的ですね。真鍮カバーと重すぎない、小さ過ぎないボディ、ウーン誘惑されます。
余談で恐縮ですが、Df2はハイブリッドシャッターでF3調なら嬉しいですね。
書込番号:18247680
3点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
何時もの機材依存症が発症致しまして、LX2000が気になって仕方が有りません。A5012極上とFA4319リミテッドシルバー新品がほぼ同価格故、悩み大きいのですが…ワイフに一喝されれば、次回購入とするのですが、知らんぷりしているのでこそっと購入しようかなとも思ったり致します(笑)
LX2000は良いお値段ですが、小生に購入されたいと囁いているようで…武骨なニコン・品位のあるコンタックス&ライカとは違うペンタックスLXの良さに捕らわれています(笑)どなたか、背中を押して頂ければ幸甚です。
書込番号:18250510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
おぅぁ、寒いですねぇ。。。(*_*)
自然の光線は難しいですね。
人間の目が高性能なのか、とても印象深く見えた光が、
こと写真に写したいとなると思ったようには写らなかったり。。。
ヤマト実写版、楽しみにしていたのでレンタルDVD見る前にコピーしてしまいました。
デスラーを楽しみにしていたのに。。。(>_<)
TLA360、結婚式の写真をフィルムで撮っていた頃までは、そこそこ出番がありました。
私も今となってはしばらく使っていないのですが、一応手元においておきます(..)
AX様に良い春が来るのが待ち遠しく。。。(^^)
nekopenさん
こんばんは(^^)
写るんです、なぜかは覚えていませんが一度だけ使ったことがあります。
残っている写真を見ると主に人物スナップでしたが、人が気負わずに写ってくれるのが利点かな、と思います。
あ、ネコスナップの写真もありました♪
ストロボ、不幸中の幸いだったようでなによりです。
レンズやボディーと違って、機能が無事でしたら気付きづらいズレだとかは無さそうですしね。
新宿、渋谷に昭和の東京を感じるような感じなのですか。
意外でもありますが、雰囲気味わってみたいです(^^)めったに出向くこともないのですけども。。。
近いうちに都内に出掛けたいのが、御茶ノ水辺りのスキー街をまわりたいのです。
とても迷いそうですけども(>_<ゞ
LX2000はペンタ魂としては期待してしまうのでしょう(^^)
持っていない私でも期待してしまいますし(^^ゞ
帝国光学Xさんと帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
ひとまずは一安心でしょうか♪祝!!!!
Dfゴールドぉ〜、抽選もれてしまっていたら夢にも出てきたかもしれませんよぅ。
奥様へのプレゼントも、晴れ晴れと心から贈れることでしょう(^^)
LX2000もぜひぜひ楽しみにして背中押します(..ゞ
しかし、知らんぷりして電柱の陰から見守ってくれるなんて、素敵な奥様ですね。
厚意に甘えて機材依存症に薬をあてがってください♪
無責任ながら、いつまで見守ってくれているかはどうでしょう(>_<ゞ
ところで、本命ではなさそうですが、ZK5014ということは、
ZFのコシナツァイスではお使いでなかったんでしょうか?意外でしたもので。。。
余談ですが、私は先日にα9xiを買い逃してしまいましたが、
もし手元にきていたら、ゆくゆくソニーツァイスやコシナツァイスの母艦にしたい妄想がありました。
ま、もちろん妄想止まりですが。。。(・・ゞ
RXUも、そそられる機種ですね。
RXとSTは、プラナー85mmf1.4にバランス良さそうかと。
もちろん私の中の最高はAXとの組み合わせですが、ことバランスと持ち出しを考えますと、
一台手に入れたい機種でもあります。
書込番号:18251113
5点
金魚おじさん様こんばんは。
背中を押して頂き有難うございます。
LX2000とZK5014の組み合わだとデザイン的にに見てカラーバランスがイマイチなので、やはりFAリミテッドシルバーでしょうか…ワイフが寝ている間に購入する事が出来ますように、サンタクロースに祈念しておきます。
AX良品が7万円なのですが相場的にはどうでしょうか?
書込番号:18251215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
古い刺身を食べたら腹を下して寝込んでおりました(笑)
マイアミバイス007さん
メガブリッツでメッツなんですね!φ(゚д゚)ヘェ
恥ずかしながら、知りませんでしたm(__)m
面倒とは言わずに是非m(__)m!
私も年末に降りしきる雪を写しに行きます。三脚持ってうろうろする予定ですが…。
なにもない田舎なので、変質者と間違えない様にしないと。。。(´;ω;`)ウゥゥ
帝国光学さん
押すなんて言わず、背中を蹴り飛ばして進ぜませう(笑)
なんて言いながら、私も帝国光学さんと一緒にLX沼に飛び込みたい気分です。
R型は一番後回しですm(__)m
ライカはなが〜い間カメラの面倒を見てくださるそうなので…。
そう考えると、AX>LX>R8orR9の順で手に入れるのが賢明かな、と。
ただ、モードラ付のR8が出てきたら。。。(^^;)
金魚おじさんさん
そういやヤマト実写版、古代と森雪の配役が嫌で見なかったのですが、デスラーは誰が演じたのでしょう?
やっぱり伊府雅刀のイメージが強いのですが…(◦◇◦)ゞ
ストロボ、まさに不幸中の幸いでした。
早速年末に持ち出す予定です。
御茶ノ水も路地に入れば古い建物があったりしますネ。
神保町あたりの入り組んだ路地も。。。
LX、羨ましいです(T-T)
私も早いうちに手に入れたいと考えとりマス…。
来年の頭くらいに背中を蹴飛ばしてください。。。(笑)
書込番号:18251384
5点
皆様、御早う御座います。
★『コンタックスAX
税込価格 33,800
程度 AB
付属品 Bキャップ
備考 ■商品状態:整備済
こちらの商品は、カメラのナニワ 京都店の在庫です。
■PLU:2221070076759
※店頭でもご購入頂けます。店頭併売につき、すでに売り切れの際は、ご容赦下さい。
ショップ名 カメラのナニワ
住所 〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-3-12
電話番号 06-6281-4133
FAX番号 06-6281-4165
営業時間 10:00〜20:00
日・祝 10:00〜19:00
定休日 年中無休(年始を除く) http://cameranonaniwa.jp/
お問合せ info@cameranonaniwa.jp
』
ヤフオクなら
★『コンタックス AX いろいろセット
現在価格:39,800円
残り時間:2日
商品状態:中古
オークションID:r120999996』
★『極上品 コンタックス AX DM-8 付 ミラーズレ鳴き無し
現在価格:32,800円
即決価格:34,800円
商品状態:中古
オークションID:m132456691』
★『極上 コンタックス AX BODY[保証]現在価格:31,297円
即決価格:31,297円
商品状態:中古
オークションID:p442139093』
以上、御参考までに。
nekopenさん、実写版ではデスラーはエネルギー生命体と言う設定にされてしまいました。一度御覧に成って下さい。たぶん腹が立つと思います。(^^)
書込番号:18252100
6点
帝国光学Xさん
こんばんは(^^)
今日はスマホがイケてるんですね(^^)
好みの組み合わせというのも大事ですよね♪
そのボディーの一本目というのは特に。
奥様クロース様からお許しが出るようにお祈りしています(^^)
AXの相場、マイアミバイス007さんからの有難く情報がありましたが、
少し強気かな?!と私には感じる価格を維持しているようです。
極楽堂さんのホームページを覗いてみましたが、シリアルによって三万前後のようです。
欲しかったですが、代わりにレンズの旅費にあてたのは後悔していません(>_<)
nekopenさん
こんばんは(^^)
あらま(*_*)
私もつい古いのを食べてしまうのですが、ここしばらく無事です(・・ゞ
雪景色、いいですよね。。。
なんというか、自分にひたる気分もまた良しだったりします(^^ゞ
あ、そういえば自分が変質者にならないようにするのももちろんなのですが、
変質者撃退用に一脚持ち歩いていたこともありました(..ゞ
これもそういえばの余談なのですが、私が生まれたのが御茶ノ水だったと聞いています。
ショッピングついでに出歩いてみたくなりました。
目的地があって都内に出掛けると大概迷うのですが、目的地無ければ大丈夫でしょう?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
実写版ヤマトを見て怒ってしまう、それは私です(笑)
書込番号:18254618
6点
皆様こんにちは(^^)
お付き合い頂いて有難うございます(..)
お話できるのが楽しく、
まだ楽しい思いを続けたくまた新しく板立てたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:18262238
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




















































































































































