一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日の丸写真

2003/01/13 03:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

EOS-1を持っている人に写真を頼んだら、典型的日の丸写真。
唖然とした。
AFの功績。

書込番号:1211738

ナイスクチコミ!0


返信する
純正だって中味はOEMさん

2003/01/14 00:56(1年以上前)

その人がプアなだけで、別に1Vが悪いわけじゃないっしょ?
単なる日記雑談なら、自分でレンタル掲示板でも借りて、そこで心ゆくまで語ったほうがいいよ。

書込番号:1214749

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/14 16:58(1年以上前)

でもAFのおかげで日の丸写真が増えたのも事実。
写ルンですや最近の多点測距なら減るかもしれないが。
1VのAFならその辺を気にせず写せるのに。

書込番号:1216050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんか変だぞ〜

2002/11/22 01:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 小沢昭二さん

F100を使用して、舞台撮影していて気づいた点があります。
連写モードにして、コンティニュアスAFで撮影するとします。
連写していて暗いところにレンズを向けると連写スピードが落ちていきます。
レンズの前に手をかざすとよくわかります。
コンティニュアスAFのモードはピントが合って無くても、レリーズ優先でシャッターがきれるはずなのに。
マニュアル・ピントのモードではおこりません。
CPUへの負荷が連写スピードを落としているのですかね?
どう考えても、これはバグですね。
カタログにも説明はないし。

書込番号:1081531

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/11/22 01:58(1年以上前)

コンティニュアスAFモードでも、ピントを合わせようとする「努力」は行われているからではないでしょうかねぇ。F90やD100でも、ピントをマニュアルにする、あるいはAFロックをしないと、連写速度は落ちますよ。

書込番号:1081545

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/22 02:13(1年以上前)

そのカメラを持っているわけではないですが、AFである限り、ある瞬間はAFしてるわけですよね?
カメラのCPUが、同時に二つの事が出来るか出来ないかはわかりませんが、出来ない可能性だってありますよね?
だとしたら、十分起こり得るんぢゃないですか?
「バグ」って意味、ご存じですか?

書込番号:1081578

ナイスクチコミ!0


スレ主 小沢昭二さん

2002/11/29 01:24(1年以上前)

EV値の低い状態での撮影で、コンティニュアスAFで撮影した場合の連写スピード落ちですが、この現象はF5ではおこりません。

書込番号:1096696

ナイスクチコミ!0


なっかんですさん

2003/01/04 13:22(1年以上前)

今ごろで悪いんですが(今、見ましたので…)、それはきっと暗いのでシャッタースピードが遅くなり、連写スピードが落ちたのだと思います。1/4秒のシャッタースピードで秒5コマの連写は理論的にも不可能なように、(実際には、ミラーの昇降やフィルム巻上げ等で秒5コマの連写は1/250秒以上は必要と思います)故障でもなんでもないと、思われます。

書込番号:1187588

ナイスクチコミ!0


スレ主 小沢昭二さん

2003/01/14 02:06(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
撮影はマニュアルですのでシャッター速度は固定です。
この現象ですが、AFレンズをAFモードにするとおき、MFモードではおきません。
薄暗い場所で連写撮影される方にはお奨めできないかも。
要するにコンティニュアスAFの際に、測距よりレリーズが優先してないからだと思います。
結論はF100はアマ仕様でフォーカス優先、F5はプロ仕様でレリーズ優先が徹底しているから。
シャッターチャンスにこだわる人は高いけどF100よりF5ですね。

書込番号:1214951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ペンタックスMZ−S

2003/01/14 00:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:213件

ペンタックスMZ−Sを目黒の三宝カメラで買いました。75000円税別なので自分なりに最安だと思っています。買いに行く途中にデジタル一眼の雑誌を読んでいたので、店に入ってからも買うことにためらいがありました。あと1年貯金してデジタル一眼に移行しようか迷いました。しかし自分の結論は、デジタル一眼でフィルムを超えた写りの良さのカメラが10万円から15万円位までにまだ当分は下がってくれないだろうと勝手に結論を付けて購入しました。
 デジタルを使っていかないと、覚えていけないし、そうしてフィルムカメラの稼働が減ると肝心なときに失敗するもので過渡期と言うのは大変な事です。
 前にLXを買ったのは10年前でした。今回のMZ−Sはおそらくデジタルに押されてサブカメラになる時期が早そうです。

書込番号:1214541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての一台

2003/01/12 19:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 たかちん30さん

今、デジカメをか使い捨てを使っています。今度一眼レフを買おうと
思っているのですが、全く知識がありません。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1210157

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/01/12 19:15(1年以上前)

「一眼レフ」掲示板の過去ログをよんでください:

http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=1010

書込番号:1210177

ナイスクチコミ!0


さん太郎さん

2003/01/12 22:30(1年以上前)

私は
キヤノンのEOS7をオススメします。
私も初めての一眼レフに
EOS7を買いました。

どうもそれ以下の機種は
ママカメラのイメージがあったので
(ユーザーさんごめんね)

とても満足してます。
かっこいいし写りもいいし。

是非お考え下さい。

書込番号:1210775

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/13 02:02(1年以上前)

今のデジカメはナニ?
デジカメやレンズ付きフィルムだとナニが満足できないの?

書込番号:1211593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

〔報告〕EF28-135IS購入

2003/01/03 03:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 けみんちさん

以前、ここで色々教えていただいた「けみんち」です。
そのときは”動き回る子供を撮るために”とういことで
悩んでおりましたが、静止状態では満足に撮れていりのか?
という原点に立って再度考え直してみました。
その結果EOS7+EF28-135IS&EF70-200 4L or AF100-300 F4(Σ)という
ことにたどりつきました。
そこで、現状 初代KISS+28-105(Σ)&70-300(Σ)から、まず
EF28-135ISを購入しました。一番初めの”動き回る〜”に相反する
結果かも知れませんが、写真の腕を上げることを考えると使用頻度の
高い焦点域で数多く撮るのが良いかなと。
いまさらながら、USMは動きが早くスムーズで且つΣより悩むことも
少なくストレスが減ったと共に、ISにも感動です。

EF50 F1.8Uも長期借用が出来た為、この2本でまず撮りまくります。
EOS7は次のステップとして購入予定となりました。
(もしかしたら望遠レンズの購入が先になるかも)

余談ですがやはり初代KISSはピント合わせが甘い為、EF50 F1.8で
開放側で撮るとピントを外す場合が少なくありません。
が、単焦点ならではのバックのボケや、ストロボレス撮影が可能で
あったりと、得るものが大きく、且つ当然前者の欠点はピント合わせが
格段向上したEOS7を購入することで解決となりますのでお気に入りの
レンズとなりました。

次の悩みは望遠レンズですね。EF70-200 4LかΣ100-300 F4。
いまのところΣ100-300 F4に傾いております。運動会を考えると200mm
では足りないのではと。中古ではΣが安いですし、浮いたお金は
コンバータや広角レンズなどに回せますし。
しかし”白”と”L”への憧れも・・・・

書込番号:1184085

ナイスクチコミ!0


返信する
あつあつあつあつさん

2003/01/07 11:52(1年以上前)

この前までEOS7+28−135ISを標準として使用してました。
 私は鉄道と、けみんちさんと同じように動き回る子供を主に撮っていました。
 しかし子供は結構近づいてくる場合も多く、室内の場合は手軽なので内蔵のフラッシュを使っていたのですが、28mm側で近い場合ケラレが発生してしまいます。ケラレとはフラッシュによりレンズ等の陰が写りこんでしまう事です。
 使っていてもいいレンズなのですが、その点は注意して使われた方が良いと思います。一度試しで何処までケラレるのか確認した方がいいと思いますよ。

書込番号:1195891

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/01/08 01:34(1年以上前)

あつあつあつあつさんご指摘ありがとうございます。
私は28-135ISを購入する前にΣの28-105F2.8-4を持っていて
これも口径が72mmだったのですでにサンパックのPZ4000AF
を購入済みです。
しかしE-TTLはすこぶる良好とのことでE-TTL可能なEOS7を購入
したらキヤノンの420EXを購入しようと考えております。

>この前までEOS7+28−135IS
ということは今は、はたして???

書込番号:1197676

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/13 00:35(1年以上前)

このレンズ、広角側が汚いのでご注意。
あと望遠も実質135mm出ていないのでご注意。

書込番号:1211288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルターつけましたが

2002/11/26 18:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ジコジコジコさん

みなさんこんにちわ。

ジコジコジコです。どーも。

あのちょっとお聞きしたいんですが

この前、レンズ保護のためにUVフィルターつけました。

そしたら

なんか変なんです。

空の色が黄ばんでるような気が・・・・・。

光の加減でたまたまそうなったのか。

それともUVフィルターに原因があるのか

どなたか知ってたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:1091317

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/26 19:20(1年以上前)

現物を見ないと判断できませんが、フィルターが見た目に無色であれば、とりあえずフィルターは正常と思います。
UVで撮った写真を単独で見て、色が違う事を感じる人はまずいません。
それぢゃあ、フィルターの効果は?と言われるかも知れませんが、単独の写真を見てわかるほどの物ではありません。
まあ、「俺はわかる」と言う方がいても、それは、わかるのでしょうから反論できませんが。
光の加減と言われても、何の加減なのか推測できませんが、そんなに気にしなくてもいいのでは?
フィルムや現像場に気をつけてみては?

書込番号:1091383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジコジコジコさん

2002/11/26 19:43(1年以上前)

かま_さん

いつもお世話になっております。

そーですか

どうやらUVフィルターのせいじゃないみたいですね。

ジャカジャカ撮って、撮り比べてみれば一番いいんだけど、

さすがにデジカメみたいには行かないです。

せっかく買ったんだから

気にしないで

しばらく使ってみます。

ありがとうございます。

がはは

ジコジコ

書込番号:1091428

ナイスクチコミ!0


ぽんちゃんだーさん

2002/11/27 13:26(1年以上前)

ジコジコジコさん>
ポジで撮ったのですか?ネガですか?

書込番号:1092977

ナイスクチコミ!0


ジコジコさんの代理人さん

2002/11/27 13:54(1年以上前)

ネガでございます。

書込番号:1093037

ナイスクチコミ!0


LC20-Kさん

2002/11/28 14:26(1年以上前)

たぶんレンズにもよると思うのですが
CANONの50mmのレンズ(9000円前後のやつ)は
多少黄色くうつるという話を聞きました

書込番号:1095480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジコジコジコさん

2002/11/29 00:52(1年以上前)

あらそうなんですか。

私のレンズはキヤノンの28〜105と

しごく普通のレンズです。

今日、サーキュラーPLフィルター買っちゃった。

結構高いのねえ。

空を青く撮るためですよ。

ところがちょっと使い方が難しいのよねえ。

くるくる回しても、どこがベストなのか・・・・。

もちっとべんきょしなくちゃ

書込番号:1096610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジコジコジコさん

2002/11/29 00:56(1年以上前)

あ、それから

UVフィルターの上からPLフィルターつけちゃダメみたい

ワイド端だと四隅がケラレます。

薄いPLだとだいじょぶだったかも

でもさらに高いのよね。

ジコジコジ

書込番号:1096624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジコジコジコさん

2002/11/29 00:59(1年以上前)



それから

PLつけるとシャッタースピードが遅くなるのねえ

部屋の中や薄暗い場所じゃ使えないわさ

書込番号:1096632

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/29 01:33(1年以上前)

>どこがベスト

風景においては、一番暗くなったところが効果大のところと言われています。
ただし、なにがなんでも効果大がいいかと言うとそれは誤解で、自分が写したい絵を求めればいいのです。だから、効果をちょっと出すような使い方でもいいのです。
また、回してもベストがわからないと言う事は、もともと効果の出ない風景だったのかも知れません。


>部屋

食器棚の中の茶碗でも撮ってるの?(笑)

書込番号:1096725

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/12/03 14:51(1年以上前)

たまにUVフィルターは、逆光の場合、フレア等がでる場合がありますよ♪
サーキュラーPLフィルターは、裏返すと偏光効果がなくなります。(笑)
金属の写りこみは偏光反射ではないので、除去できません♪
広角レンズでお撮りになる場合はワイドサーキュウラーPLの方が
ケラレ等は出にくいと思います。♪(^^ゞ

書込番号:1106981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジコジコジコさん

2002/12/04 19:59(1年以上前)

ルシフェルさんって

かま_さん並に詳しいのね。

おきらくさんも詳しいし。

みんな詳しいからレスしてんのねえ。

知らないのにレスしてるのは

ワタクシだけだ。

ぐいーん

書込番号:1110200

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/04 20:26(1年以上前)

なな、なにをおっしゃる! 私よりルシフェルさんの方がとっても詳しいに決まってるぢゃないですか!(笑)
ジコジコジコさんもホントは詳しいのに♪

書込番号:1110269

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/12/05 00:48(1年以上前)

私は真の素人に毛がはえた者ですが・・・・・・

かま_ さんや、コジコジコ  さん がただ者じゃない(決して、変な意味じゃないです♪善いいみで♪)
のは、皆様よ〜〜く、ご存知です♪(o^_^o)えへっ

これからも、よろしく、ご指導願います♪m(_ _)m
カメラは奥が深くわからないことだらけなので♪。。。。。。(;^_^Aフキフキ

(o^-^o)いひっ

書込番号:1110856

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/12/05 00:54(1年以上前)

↑ f(^_^;スンマセン  ジコジコジコ  さんのジの字
抜けていました。。。。。。失礼いたしました。m(_ _)mごめんなさい


(>.<)あう〜

書込番号:1110878

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/13 00:24(1年以上前)

UVフィルターの性です。
私もこれを使っているとき黄色くなってこのカメラダメだと思っていました。
L37フィルター付けましょう。

書込番号:1211239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る