一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF速度と精度は?

2003/01/09 23:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

スレ主 MZ-30ユーザーさん

MZ-30を使用していますがAF速度と精度に不満がある為、MZ-3かMZ-Sを検討しています。
どなたか助言をお願いします。

書込番号:1202492

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/10 09:44(1年以上前)

レンズは何を? 暗くて手ぶれしやすい高倍率ズームレンズ?

被写体は何を? スポーツ?

AFの基本性能には機能に、それほどの違いはありません。

書込番号:1203363

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-30ユーザーさん

2003/01/10 10:32(1年以上前)

AFで特に問題なのは芝のサッカー場の場合です。
動いていない物を撮るときはMFでも苦になりませんので問題はありません。
レンズはシグマ70-200mm F2.8です。

書込番号:1203436

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/10 11:38(1年以上前)

AF機は、MZ−3とMZ−50(他にP30T、リコー、コシナ、いろいろ)持ってます。
SFXn、Z1のころと比べると、AFスピードは早くはなっていますが、他メーカーの「高速!」機種と比べると、寂しいものがあります。

ただ、所詮写真は人が撮る物。MFで置きピンとか、チャレンジした見てはどうでしょう。仕事とかでないなら機械に頼るより、努力のほうが腕も上がるし良いと思います。


書込番号:1203543

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/10 19:55(1年以上前)

5n,3,Sならファインダーも見やすいのでマニュアル出来ます。
その下の機種はペンタミラーなので多少劣ります。(見ていないので解らない。)
5N,3の動体予測は自動切り替えなのでどうなんでしょう。
私は動き物は撮らないのでよくわかりません。

動き回る物を追っかけるのならキヤノンEOS-1VHSが最高ですが。
画面のどっかにAFポイントが引っかかる。
Kiss5でも最速とうたっていますし。

書込番号:1204500

ナイスクチコミ!0


電波時計さん

2003/01/10 21:27(1年以上前)

MZ−3ユーザーですが、AFの性能はごくごく普通に使う限り、問題ないと思います。しかし、動体にはあまり強くありません。新幹線を撮影したことがありますが、結構きついです。サッカーならば、MFのほうがいいです。MZ−Sもそんなに動体には強くありませんので、AF重視ならほかのメーカーの方がよいかと。

書込番号:1204723

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/11 10:58(1年以上前)

動体の撮影といっても、いろんな状況があります。
新幹線の撮影なら、シャッター優先で高速度で撮影することになると思います。動きは事前に予想できるのですから、特に難しいとは思いませんが。

一方、子供の動きは不規則で予想がつかないでしょう。サッカーの場面も。
マニュアルフォーカスに切り替えて使う(フォーカス・エイドの機能)ことも出来ます。工夫してみてはいかがでしょう。わたしも、動きものはあまりとらないので良く解りませんが、ブレないようにシャッター速度だけには気を払うようにしています。

書込番号:1206189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

合わないところ

2003/01/05 12:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

効き目が左なので、フォーカスセレクタに鼻が当たって、いつの間にか測距ポイントが右になっている。

書込番号:1190606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/05 12:42(1年以上前)

愚痴ばっかり書いてすいません。

書込番号:1190656

ナイスクチコミ!0


にわかNikon派さん

2003/01/05 12:57(1年以上前)

私も効き目は左ですが...鼻が低いのかなぁ(^^ゞ
あまりそういうトラブルは無いんですけど、一応HP仕様ですし...
あと大抵セレクターはLockして使ってます。まぁ万能と言う訳には行かないでしょう。
こればっかりは人それぞれでしょうし...

書込番号:1190686

ナイスクチコミ!0


なっかんですさん

2003/01/05 15:04(1年以上前)

いやー、意外な話でした!?モータードライブが内蔵されて、左目利きの方もハンディが無くなったと聞いていたので…。最近の高機能カメラは予想外なトラブル?があるのですね。

書込番号:1190981

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2003/01/06 23:18(1年以上前)

あの、物凄い気になるんですけど、フォーカスエリアが左でなく、
「右」になるんですよね? それは、本当に F100 での話でしょうか?
F100 や F5 で、鼻がセレクターの右にかかるとなると、
大変失礼ながら相当お顔が大きいと思うのですが。

確か、LARK2 さん、F100 は売却して Nikon は F80 しか残っていない筈ですよね?
もしかして F80 での話をこちらに書かれていませんか?
F80 なら、セレクターの右に鼻がかかることもあると思いますが。

書込番号:1194829

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/07 21:33(1年以上前)

今はF80しか持っていません。
しかしF5の時から鼻に当たっていつの間にかずれていました。
書き込みはどっちでもいいと思ったので、こちらに書かせていただきました。

書込番号:1197032

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2003/01/07 23:06(1年以上前)

レポートの場合、対象を明確にするのは当然です。
でないと、どの機種で問題があったのか、読んだ人はわかりません。

# 実機で確認しましたが、少なくとも F80/F100/F5 の三機種
# 全てでフォーカスエリアが右に行くことは無い筈です。

書込番号:1197223

ナイスクチコミ!0


にわかNikon派さん

2003/01/08 00:17(1年以上前)

そーいや、Lark2さんってEOSに乗り換えられたんですよね。
それならあの背面ダイヤルにも鼻が当たってファインダーを覗きながらの操作はかなりし辛いでしょう。
位置的にもF100のセレクターと似てますしね。
マニュアル時の露出設定とか大変じゃないですか?

書込番号:1197421

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/08 14:56(1年以上前)

元々キヤノンで、一時狂ってほとんどのメーカー一機種以上集めていた時期がありまた。

カメラは顔に押しつけて撮るというのを本で読んだのでそうしてます。
F5,F100,F80いずれも構えている間に当たってずれることがありました。

ここに書いたのは、F80のカキコが少ないので、多いF100に書かせていただきました。

ps
EOSのサブ電子ダイヤルには、鼻の脂がくっついています。

書込番号:1198617

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2003/01/08 21:48(1年以上前)

では、フォーカスエリアが右になったのは、F80 なのですね。
それなら、F80 の掲示板に書くべきです。
F80 でフォーカスエリアが右になるなら、
F100/F5 ではフォーカスエリアは左になるはずですから。

# 細かいことですが、こういうのは明確にするべきです。

>>カメラは顔に押しつけて撮るというのを本で読んだのでそうしてます。

裸眼ならそれも出来るでしょうが、
接眼部、頬骨、鼻に押し付けたらとっても見難いので、
私ならやらないですね。
それに、鼻が当たるとわかっていてそういう持ち方をするのは、
カメラの方が悪いのでしょうか?

書込番号:1199571

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/10 19:37(1年以上前)

いずれにせよどれも鼻に当たって動いたのは事実です。

顔に押しつけるというのはあるプロカメラマンが言っていたことです。
文句を言うならそのカメラマンに言ってください。

私もメガネの時はしませんが、基本的にコンタクトなので。

書込番号:1204460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

canonやばくない?

2003/01/08 19:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 reiji-nさん

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/jackpot/hitori/entry.html#70-200r
EF70-200/2.8LISの不良
http://www.cosmos21.co.jp/information/canon-uso2.htm
EOS-1Nの動作不良
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol118.html
例のシャッター問題まとめ

1vユーザーだがここまで問題多発とは・・・。
安心のかけらもないな。ほんと。

書込番号:1199095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1Vを購入予定

2002/12/07 19:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

1Vを購入予定ですがレンズを選ぶのに迷っております。12月7日に発売の
24〜70(定価22万円)ともう1本

書込番号:1117129

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/12/07 20:17(1年以上前)

ん?
24-70とあと何かレンズ買うの?
何を撮るのかわからないから、何を勧めてよいのやら… (^^;;
とりあえずここでも読んでみて。

http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/object/index-j.html

書込番号:1117245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fuji24さん

2002/12/07 21:11(1年以上前)

Er Kommt Mir Nicht gIeiht さんありがとう。あまりカメラ、レンズ詳しくなくて、最近ちよっとカメラをさわりたくてデジカメ(パワーシヨットG2)
をさわっております。EF24-70mmはデジカメで使えるのかな?
ひとまずスナップ写真、人物、山、海他 旅行、街の中ぶらぶらひとまず1本でいいかな?

書込番号:1117412

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/07 22:06(1年以上前)

>使えるのかな?
って、「使える画質か?」ってことでいいんですよね?
#EOSなカメラは、今のところEFシリーズはみなつくことにはなってるので。

1Dsのメーカ発表のセット写真がこいつ(24-70mmF2.8L)との組み合わせですので、
それなりの自信はあるのではないかと。
っていろんなところからサンプル写真が出回ってみないことには、実際の相性はわかりませんけど...

書込番号:1117551

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/12/07 23:04(1年以上前)

おお!
G2持ってるの? おいらもG2持ってるよ。
EOS-1Vも持ってるよ。 お仲間増えた〜
EOS-1Vだけど、持ってみるとわかるんだけど、重いくてグリップがデカイ!
持ったときにペンタ部が重く感じられる。
CF13-0に設定しているとき、測距点を選択するのが面倒だよ。
十字キーが欲しいよ〜。  
でも、いいカメラだよ。 

とりあえず一本買って、それを使って望遠が足りない、広角が足りない、マクロが欲しいということになったら購入しては?

書込番号:1117639

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/08 03:21(1年以上前)

1Vで街中ぶらぶらはきついかと思います。
ましてやそのレンズでは。
とりあえず85/1.8をお薦めしておきます。

書込番号:1118104

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/12/20 02:06(1年以上前)

最新の高い奴はむろんいいのでしょうけど
いま中古で7万円切りそうな価格の28-70がコスト的にはいいかもしれませんね。

書込番号:1145659

ナイスクチコミ!0


とんとんかめらさん

2003/01/08 14:41(1年以上前)

デジタルでなければ24-70でなくても十分では?
28-80Lは悪くないですよ。

ただ、その前に、本体について、

http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

というような情報も出ていますので、中古を買うにしても
今が買い時かどうか・・・。
もう少し待てば安くなるかも?

書込番号:1198594

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/08 17:18(1年以上前)

私も巻き上げが故障してサービスセンターに行ったとき、掲示板(今はもうない)で流れていた動体予測で後ピンになる(だったかな?ファームで直るだったはず。)話をしましたが、そんなクレームは一件もないという返事でした。
いろんな人に聞いてみましたが、皆同じ回答でした。

耐久性を売りにしているフラッグシップ機が早々と壊れるとは世にも思いませんでした。
1Nはいっさいトラブルはなかったです。
掲示板でも1Nの方がいいというカキコもたまに見かけました。

今は何の問題もなく使っております。

書込番号:1198869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイコーです

2002/12/26 21:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 とんぼ***さん

αー7買いました。αー507からの買い替えです。ピントと巻き上げの速度は大幅に改善され、各操作ダイヤルも使いやすく最高です。レンズは24-105を使っています。このレンズが超音波モータだったら完璧です。

書込番号:1165238

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴルゴ7さん

2002/12/26 21:59(1年以上前)

とんぼ***さん、私も同感です。モーターが、ちょっと耳ざわりです。でも、Gレンズは、他社に比べてお値打ちですよ。

書込番号:1165331

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/01/05 12:42(1年以上前)

私はEOS-3を使っていますが人にはα-7を薦めています。canonに比べると相対的に安くしかも描写のよいレンズやオプションパーツが手に入れられますね!当方はある程度そろえた機材のシステム変更は勇気がいるのでしていませんが、今から購入を予定される方にはおすすめできます。あと、ISと超音波モーターのレンズが出れば文句なしかな?

書込番号:1190654

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/05 14:17(1年以上前)

同感。

書込番号:1190868

ナイスクチコミ!0


なっかんですさん

2003/01/05 18:06(1年以上前)

いや〜今からシステムをそろえる方にお勧めするのは、やっぱりEOSでしょう。システムの充実度や先進性、将来性を考えると、他に無いと思います。(EOSは完全電子接点、αは絞りが機械連動)私はニコン党ですが、客観的に見るとEOSが一番理想に近いと思います。ただし、キャノンはカメラの事を「写真をとる道具」でしかないと思っているらしく、商売のことしか考えていないようですが…。(先進技術の事だけ考え、趣味性や過去のユーザーのことは考えていないように思います。)

書込番号:1191434

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/07 21:48(1年以上前)

昔からよく言われることですが、使いたいレンズがあって、それにボディーが付いてくる。

ボタンを押せばマニュアルフォーカスになるから少しは評価しましょう。

ps
私はあまりキヤノンは薦めていません。
高いから。
Kissはプリワインディングだし、7はなんか中途半端だし。
お薦めできるのはEOS-1VHSですね。

書込番号:1197078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上級機と異なるところ

2003/01/07 13:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

こいつはペンタミラーなんですね。
上級機より見え方がちょっと劣る。
でもオートピクチャーで何もかも自動で撮るから別に問題はない。

上級機に勝っている点は、シャッター速度を1/2段でコントロールできること。
内蔵ストロボが、AF補助光として使えること。
新型外部ストロボに対応していること。
カスタマイズできること。

書込番号:1196030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る