一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悲しいEOS7

2002/11/11 18:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ポコポコポコさん

みなさんこんにちわ

ポコポコポコです。お久しぶりです。どーも。

ワタクシはEOS7オーナーとしまして

愕然といたしました。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~beat28/canoneos7.htm

ここに書いてあること読んだからです。

なんか悲しいわ〜。

スポット測光がないのは知ってました。

フォーカシングスクリーンってなんですか?

ほんとに欠陥商品なんでしょうか?

ポコペケ

書込番号:1059860

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/11 19:11(1年以上前)

アホカスバスクリンとは、
レンズを外すと、45度の鏡が見えるでしょ?
で、その上に、すりガラスっぽい物が見えるでしょ? ホントはプラスチックだけど。
それがフォーカシングスクリーンだよ。
レンズを通った光が鏡で反射して、そこに像(写る物のことね)を結ぶの。で、その像をファインダーで見てるの。

あ、なに? 欠陥だから、いらないの? 僕にちょーだい♪
くれくれ

書込番号:1059904

ナイスクチコミ!0


ぽんちゃんだーさん

2002/11/11 19:47(1年以上前)

欠陥商品かどうかは、自分で決めること。
その商品に満足していれば、それで良し。
確かにこのサイトの人の発言は同意できる。
俺もEOS7オーナーだが、中級機としては、スポット測光と、
フォーカシングスクリーンは欲しいよね。
まあ、上記を承知でEOS7を使い倒せば、それで良し。
一眼レフカメラをよく知らない、嫁とも共用できるカメラだし、
ストロボも付いているから、旅行のお供にも最適♪

使うのはポコポコポコさんだろ?これは!という一枚を
頑張ってEOS7で撮ってね。

書込番号:1059990

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/12 00:19(1年以上前)

スクリーン、明るい嘆賞点のレンズを使う人なら問題だとおもうけど、
普及タイプのズームレンズのようなF3.5よりくらいレンズあたりを使う人なら、そんなに問題にはならないかと...
#クソファインダーと叩かれるEOS D30でもそんなに気にならなくMF使う私(笑)
#まぁ、厳密なピント合わせが必要なポートレートのような分野は、私は撮らないからなのでしょうが。

スポットは「初級機以外には必要!!」と考える人もいれば、「最上級機以外はなくても問題なし!!」って人もいるくらい。
それがカメラの質云々に結びつくとは思いません。
10数年前までは、スポット持っているのが別格、だったくらいですし。
自分は部分測光程度に露出補正加える方が楽で好きです。
スポットは扱いにくくって(^^;
持っているEOS-1でもT90でも、スポット測光はほとんど使ってないなぁ。
#スポット使うより、入射光式露出計使う方が、まだ多いです。
#って、両者とも目くそ鼻くそていどの数ですが。<ほとんど部分測光使ってるってこと。

書込番号:1060440

ナイスクチコミ!0


岩崎トキコさん

2002/11/12 18:22(1年以上前)

人の意見に左右されちゃいけませんね。

どっちみちソポット測光使わないし、

フォーカススクリーンもよくわからないんだから

それに

使い勝手や写りには大満足。

買うときニコンF80Dと迷ったんだけど

動作がきびきびしてたのがEOS7じゃった。

恐れ入りました。

書込番号:1061879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/12 18:23(1年以上前)

やば

ワタクシは





書込番号:1061880

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/12 19:15(1年以上前)

だからアホって書いたのよ(笑)

管理人様>削除依頼がありましたら、これも消してください(笑)

書込番号:1061979

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/11/13 00:18(1年以上前)

かま_さん、あんまりいじめちゃだめですよ!(笑

あ! これも駄スレです。(削除だな)

書込番号:1062483

ナイスクチコミ!0


m_okkunnさん

2002/11/15 22:55(1年以上前)

ご自分でどのように使うかを良く考えてください。
ほとんどAFで使うというのならスクリーンのことは無視しても大丈夫です。

ネガフィルムのプリントで、露出もほとんどP又はシーン別を使うのなら、スポット測光は無視しても、ほぼ大丈夫です。

自分なりに露出なりを操作し、ピントもこの一点でというのなら別ですが…

書込番号:1068380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/17 09:15(1年以上前)

なるほどね。

考えてみたらPばっかり。

どーもでした。


sansinさん、行方不明だったのに。

今度はルシフェルさんが蒸発しました。

書込番号:1071411

ナイスクチコミ!0


G3ホシーさん

2002/11/24 01:45(1年以上前)

EOS10に比べて暗いところでの合焦が行かないのは仕様ですか

書込番号:1085886

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/11/26 18:56(1年以上前)

そうだと思います。

あきらめてます

書込番号:1091323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-ONボタン使ってますか?

2002/11/19 00:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 AiAFズームニッコール28-105mmF3.5-4.5D(IF)付

スレ主 森のやまさんさん

今はD100が主力ですが、F100は気に入っているカメラの一つです。しかしどうしても意味の判らないのがボディ背面のAF−ONボタンです。
これは全く無用なボタンだと思います。「シャッター半押し」で十分事足りるからです。
三脚に据えて大まかなピント合わせが楽なんて言っていたプロが居ましたが、AF−Sレンズ以外は、その後いちいちレバーをMFに切替なくてはならず、使い物になるとは思えません。私は厳密なピント合わせでは、最初からAFなど使わないことにしています。
しかも変なのは、このボタンに操作性の良い一等地?を与えていることです。私ならここはスポットAEロックか、測光モード切替、露出補正ボタンの何れかを置きたいところです。
デジタルのD100になってこのボタンが無くなり、ここはAEロックボタンが来ましたが、私にとっては朗報でした。但し使い方は人によって変わる筈ですから、F100のAF−ONボタンを重宝している方がおられたら、利用の仕方を是非教えて下さい。

書込番号:1075441

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/11/19 10:26(1年以上前)

私は、D100とF90Sを使っていますが、AF-ONボタンは、フォーカスエリアにいない被写体にフォーカスをロックして連写するときに重宝します。また、連写をしない場合でも、人の顔などにフォーカスをロックしおき、いい表情の時にシャッターを切る、等の使い方があるかと。

書込番号:1076053

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2002/11/19 12:05(1年以上前)

二つ目は、「シャッター半押し」でできましたね。^^;

書込番号:1076191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/19 14:05(1年以上前)

役に立たないと思ってるなら無視すれば良いと思いますが、
AF-ONボタンは元々はCannonのCFから来たもので、主に置きピンに使います。
シャッター半押しでもOKですがずっと半押ししてなければいけません。
しかしAF-ONボタンを押せばそのままで良く私は鉄道写真ですので重宝してますね。
他にはスポーツやサーキットでの撮影する人には役にたってるようです。
またこの機能を有効に使うにはフルタイムマニュアルフォーカスが、
可能なレンズでないと意味ないでしょう。

書込番号:1076370

ナイスクチコミ!1


スレ主 森のやまさんさん

2002/11/20 00:56(1年以上前)

どうもありがとうございました。みなさんAFをうまく活用されてるということですね、私は風景写真が多いのですが、どちらかと言えばMFが主体で、フォーカスエリア外の被写体については、原則的にマニュアルで撮っているため「このボタンは?」と思っていましたので、参考になりました。
また本当に使いやすいAFは未だ無いと思うのですが、メーカーももっとAF使用感の良いカメラを出して欲しいものですね。

書込番号:1077351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルム、カメラ電池が安い

2002/11/19 23:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ぽんちゃんだーさん

別にこの店の回し者ではありませんが、
フィルム、カメラ電池が安いところを見つけました。
トダカメラ http://www.toda.ne.jp/ です。
例えば、CR−123リチウム電池2Pが400円。
フジのプロビア100F 36枚撮 20Pが13,115円。
他に、安いところがあれば、教えてください。

書込番号:1077114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

さよならニコン

2002/11/16 03:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

売り払ってしまいました。
結局手になじまなかった。
やはりニコンとは縁がなかった。
さよならニコン様。

書込番号:1068924

ナイスクチコミ!0


返信する
2KRALさん

2002/11/16 15:58(1年以上前)

具体的にどう手になじまなかったか書かないと単なる愚痴でしかなく他人が見て不愉快ですよ。ここを見ている人の為になる情報をどうぞ。

書込番号:1069901

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/17 18:08(1年以上前)

キヤノンの電子ダイヤル、シャッターボタン、液晶という配列は特許なんです。
だから他社はまねできず、いろんなパターンで出しているのです。

ニコンの電子ダイヤルの配置は使いにくい。
ファインダーの中外の液晶の情報が足りない。
グリップが大きい。
目で見て状況がわかるボタン類だが、実際に使うには解りづらい。

でもニコンのファンだーはいいな。
キヤノンのフルタイムマニュアルフォーカスは、ピントの山が解らないので、役に立たない。

書込番号:1072434

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/17 18:10(1年以上前)

間違えました。
シャッターボタン、電子ダイヤル、液晶
でした。

書込番号:1072438

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/18 20:00(1年以上前)

>「キヤノンの・・・配列は特許なんです。」

そうですか。それは意外なことを知りました。それなら、ペンタックスのMZ−3のダイヤル類の配列というかレイアウトも特許や実用新案の仲間に入っているのでしょうか。ご存知でしたら、教えてください。

書込番号:1074953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F100最高!

2002/11/18 10:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 アイバさん

色々と悩んでいましたが皆さんのおかげで、とうとう昨日
地元のショップで新品同様のF100+(SB-28)+(レンズ28-105)を
170000円でゲットしました。
F100最高です! ホールド感も良いし、シャッター音も言うことなし!
当初気になっていたデザインも実物見て触ったらすっ飛んでしまいました。
特にミラーショックはシャッター押す度にすごく気持ち良いです。
昨日一日中使ってみて、気になったことは、給送モードセレクトダイヤル
が使いにくかったこと…くらいでした、でも慣れれば問題ないですね。
ついでに購入検討していたα9も実機を触りましたが、F100を持ったあと
だと持った感じちょっと私には違和感がありました。
F100にしてほんと良かった〜!

書込番号:1073933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャリで街撮り

2002/11/17 16:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ポコポコポコさん

またまたカキコ

失礼いたします。ポコポコポコです。よろしく。

今度、街撮りをしようと思います。

チャリで出かけるんですがEOS7の強度はいかほどでしょうか。

ガバンに入れてチャリの前かごに入れて走っても

大丈夫なのでしょうか?

それともショルダー型のガバンで

肩から下げて走るべきでしょうか?

お知恵くださいませ。

壊したくないのEOS7。

ポコポコ

書込番号:1072181

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/17 17:47(1年以上前)

自己レス自己レス

レス無しレス無し

世はデジカメ時代なのね

今日はやめました。

また今度イコー

書込番号:1072385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2002/11/17 18:00(1年以上前)

どちらにせよ、クッション素材のバックが安心でしょう。

個人的にはカメラはバックやケースには入れません。すぐに撮影できない環境に置くのはいただけないと考えています。(あくまでもスナップの場合)

書込番号:1072412

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/17 18:24(1年以上前)

ドンケのバッグ、お薦めです。
すぐに取り出せます。

書込番号:1072486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコポコさん

2002/11/17 18:36(1年以上前)

あらら

お二人様

アドバイスありがとうございます・

クッション性のガバンで肩掛けが良さそうですね。

ドンケとはなんぞや?

検索いたしまして判りました。

良さそうだけど高いワア。

ガバンは一こもってるの。EOS7買ったときに

カメラ屋からもらったCanonのロゴ入りのやつ。

ウシシ

ただあまりクッション性はないのよねえ。

肩掛けだからだいじょぶか」

おぼごポコポコ

書込番号:1072519

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/17 23:14(1年以上前)

僕はバイクに乗る時、Dバッグはうざくてイヤなので、普通の荷物はシートにくくりつけていますが、カメラは絶対にバイクに付けません。壊れそーです。よって、Dバッグで、背負ってます。
チャリなら、背中が起きた姿勢なら、たすきがけにカメラをかけるのもいいんぢゃない?
チャリではとバス乗り場までくるの?(笑)

書込番号:1073141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る