
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2022年8月25日 02:43 |
![]() |
20 | 4 | 2022年8月13日 08:49 |
![]() |
646 | 200 | 2022年8月10日 09:48 |
![]() |
8 | 11 | 2022年8月1日 01:42 |
![]() |
4 | 5 | 2022年7月30日 17:13 |
![]() |
56 | 98 | 2022年7月30日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ シルバー
はじめまして。
初めて質問させていただきます。
先月叔父が亡くなり、その遺品の一つであったカメラをいただきました。
カメラ好きな叔父に、私が幼い頃から強請っていた、
PENTAX MZ-5 です。
はじめてフィルムカメラを使うので、色々YouTubeなどを見てフィルムの装填をしてみたのですが、
上手く巻き取ってくれません。(エラーのEコードが出る)
初心者で容易な質問だと思われますが、
フィルム装填にはどんなコツが必要なのでしょうか。
また話は変わりますが、MZ-5で使い方などを検索してみたのですが、
あまり見つからず、ミラーアップ?だったり、あまり良くない…という風な口コミを見かけました。
使ったことがある方、今現在使ってる方に是非、
このカメラの魅力を教えてもらいたいです。
よくしてもらっていた叔父の遺品なので、
捨てることなく、使っていきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:24889542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおぢさん
MZ-5が発売されたのは1995年らしいので、発売直後の購入ではなかったとしても20年は経過している品です。
フィルムの充填ってそんなに難しいものでは無いということと、カメラの古さから
故障が発生しているのではないでしょうか?
恐らく修理も出来ないと思いますので、思い出の品として保管されるのが良いと思います。
書込番号:24889573
1点

おはようございます、あおぢさん
ペンタックスのwebサイトにある取扱説明書はご覧になりましたか?
まだでしたら、こちらの22ページに書いてあります。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/MZ-5.pdf
YouTubeご覧になったとのことですが、これは見ましたか?
11:32〜フィルムの入れ方が説明されています。
https://www.youtube.com/watch?v=ACAuaGCyaDs
私が持っているのはMZ-3ですが、コツと言ってもフィルムのベロを右端に挿して蓋閉めるだけですけど。
それでダメなら実物見てみないとわかりません。
フィルム入れる様子を動画撮影してアップ出来ませんか?
>ミラーアップ?だったり、あまり良くない…という風な口コミを見かけました。
突然ミラーアップのことですね。
シャッター押すとミラーアップしたまま戻らなくなって、撮影出来なくなる故障が起こりやすいです。
もうひとつストロボのポップアップが出来なくなるというのもある。
どちらもプラ部品が経年劣化で割れるのが原因。
メーカー修理は終了なので、自分で分解して割れた部品を接着剤で補修する方がいます。
>使ったことがある方、今現在使ってる方に是非、
>このカメラの魅力を教えてもらいたいです。
なんたってスタイリッシュなデザイン。
個人的に歴代ペンタックス機で最もスタイリッシュだと思う。
FAリミテッドレンズはこのボディに合わせてデザインされました。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/limited_lens/fa_limited/
小型、軽量、ダイヤル式のシンプルでわかりやすい操作性。
これの前のZシリーズが多機能、高性能を求めた結果、説明書なしには使えないというややこしさだったので、MZ-5のわかりやすさは当時とても受けた。
このMZシリーズがなければ、ペンタックスはデジタルカメラを作ることなく終わってたかもしれない。
ただ軽量化のためプラスチック多用となり、耐久性が残念なことになってしまいましたが。
こちらで詳しく紹介されています
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_m.html
https://www.youtube.com/watch?v=-9xsxR-MBKY
MZシリーズの前モデルZシリーズ
たぶんEOSをまねたんだろうけど、どうにも醜いデザインになってしまい不人気でした
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_l.html
書込番号:24889576
4点

>あおぢさん
装填するさい、フィルムがたるんでいませんか?
もしくは、平行に入っていないとか?
画像をみてもうまくいかないなら、
キタムラ等のカメラ店で装填の仕方を教えてもらうといいかも。
取説は、ほかの方も貼り付けていますがネットで
PNETAX MZ-5 取説
等を入力し検索すれば出てくるかと思います。
↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/MZ-5.pdf
ご参考までに、、
書込番号:24889646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あおぢさん こんにちは
>フィルム装填にはどんなコツが必要なのでしょうか。
コツと言ってもオートローディングですので フィルムの先端を指定の位置になるまで引き出し 位置に合わせた状態でふたを閉めることが出来れば 巻き上げることが出来ると思います。
書込番号:24889652
1点

ベロの先端を少し中に入れてあげるとか。
あとフィルムによってはスプロケットのあたりで浮くような折れ目が
ついてる場合があるので、まっすぐにしてあげるとか。
書込番号:24892418
1点

回答者の皆様
この度は、数多くの回答ありがとうございました!
心優しい方々からこ回答で、とても嬉しかったです。
たまたま寄ったカメラ屋さんの奥様に、丁寧に教えて頂きました。
目の前で装填したところ、フィルムの出し過ぎや、出っ張り?に入れるようにと教えてもらい、ちゃんとフィルムも認識してくれました。
取扱説明書の方もありがとうございます!
かなり昔のものなのに、PDFで出してくれてたんですね。
検索不足でした。(;ω;)
そして、このカメラの魅力について書き込んでくださった方もありがとうございます!
なんや口コミで悪く書かれていましたが、デザインの事を言われて、
素敵だと思ったから、叔父にずっとねだっていたのだと、今回の事で認識しました。( ; ; )
叔父の遺したカメラを壊れるまで愛用していきたいと思います。
また分からないことがあったら、是非質問させてください。
この度は、ありがとうございました!
書込番号:24892446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7936842/
先日、「新車情報」の司会を長年務めていた、三本和彦氏が亡くなられました。
氏は自動車評論家としてあまりにも有名ですが、実はニコンF3のデザインの生みの親と言っても過言ではないほどの、多大な功績を残されています。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
書込番号:24837747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポポーノキさん
昔、新車情報を良く見てました。
適切な評価論で、私は好きでした。
90歳になられてたんですね。
ご冥福をお祈りします。
日本光学へ、ジョルジェット・ジウジアーロ氏を紹介した方が三本和彦氏なんですってね。
私も知りませんでした。
そして、亡くなられた奥様は写真家だったそうですね。
書込番号:24837897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつもの
山坂道
の試乗インプレッションが好きでした。
南無合掌
書込番号:24838012
1点

ポポーノキさん こんにちは
F3と言えばハイアングルファインダーがメインですが 自分の場合 ノーマルファインダーが好きで 1台は綺麗なまま保存しています。
書込番号:24875668
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
今昔と言いながら、今寄りのカメラも10年選手だったりします(^^ゞ
やっぱりカメラや他いろいろも、見た目は気に入る要素の大きな部分なんですよね。
スレタイが思い浮かんだ時に、デザイン的な外見と、材質感的な外見もあるなと思ったのです。
チタンボディもマグボディも表面削れないとわからない?!使いこんで真鍮肌が見えるのもカッコいいなぁ。。。
それくらい使ってあげたいと思っていますが、カメラ趣味でかわいいかわいいしていると削れるほど使えないです(笑)
外見も、カメラ趣味も楽しみたい♪
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点



皆様こんばんは。
今日は暑い日でしたが途中から雨。その後曇り。
なかなか一日天気が良いってならないですね。
明日で7月も終わりです。天気がこの様に微妙な日々が
続いているので、季節感が少し狂ってますが
今年の夏は変な夏ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717902/
白って感じ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718564/
良い感じの写りです。良いですねホント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718565/
御神木ですか?写りも素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718573/
遠い感じが好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718575/
ナイスな一枚。コントラスト、発色も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
綺麗な場所ですね。図書館、何十年と行ってないと思います(笑)。
コンタックス壊れて無くて良かったですね。TVSデジタルは
私も欲しいですが、良い物はとんでもない価格になってます。
安いのはほぼジャンク。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716956/
良いっすホント。私もチャレンジしなきゃって数年(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716955/
トウモロコシも好きです。
もともと私は北海道出身なのですが北海道では「とうきび」って言います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
良い感じです。こんなの見たら何十枚も撮ってしまう(笑)。
なかなか写真が撮れないでいました。
もっぱらテスト撮影ばかりです。
使ってなかったレンズなどは馴らしのテストします。
各レンズやはり癖があるのでテストします。
今回まだレンズ本体の写真撮ってなかったです。
そのうち登場させます。
ペンタックスFズーム28-80mmで撮ってました。
7月終わりますね。来月も宜しくっス。
では、また顔出します。
書込番号:24856516
3点

最高気温35℃超え?毎日スコールのように夕立があるし...その後は朝方まで雲がなくならないので
星を撮りに出かけられていません(>_<)。今日もムリそう(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん
お狐様がお出ましになられそうな良き雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
そのうちかなり特殊な光線条件の時意外はスマホで充分という時代になってしまうのでしょうか?
>金魚おじさんさん
こういう無機質なモノを撮るとぴったりこんな感じで撮れるのがコンタックスならではですね。先端が翼に映って
いるのカッコ良すぎです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717899/
アマビエおみくじ商魂たくましいですね。しかも200円高い。さらにどちらも同じ場所1個だけないのがニクイです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717901/
これがまた良い雰囲気。竹の質感がいいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718564/
よい感じの図書館ですね。目的地にされるだけのことはありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
>ペンスガさん
私もこのところ撮影に行けていません(>_<)。
シャープですね。トリミングしても毛の部分までしっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718729/
こちらも葉脈までしっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718731/
リフォームのために断捨離を実行中なんですが思い切れないので中々進みません。あと私の子どもの頃の
アルバムが出てくると家族全員(特に子供たち)で見入っちゃうのでこれもまた停滞の原因です。
段ボール約20箱分の書籍は多少の未練がありますがBook off行きです。
何故か思わぬ所から中島みゆきが出てきた。全てCDに置き換わっているのでもう絶対聴くことはないけれど
LPレコードはなんと言われようが墓場まで持っていくので絶対捨てません(笑々)。
ところでここ3回禁止用語で弾かれてどれが禁止用語か良く分からないので書き込みが進まず途中で諦めて
いました。以前より厳しくなったのか?せめて何がいけないのか分かれば親切なんですが。
書込番号:24857349
2点

皆様こんにちは。今日は暑いですね。
ここの地域も30℃超えるみたいです。今日は
40℃クラスが結構あるみたい・・・日本もすっかり亜熱帯(笑)。
8月のご挨拶です。一年も後半戦にって感じです。
早いですねホント。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
各野菜キレイな色してますね。ナス食べたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718940/
天体撮影機材・・・カッコいい・・・(笑)。
私は比較的なんでも捨てちゃうタイプです。
なので後から「捨てなきゃよかった」ってなる(笑)。
今回はキャノンFL35mmです。なかなか良く写るレンズです。
少しアダプターを加工しないと取り付かないです。
画像貼っておきます。どのカメラ用でも多分一緒です。
色々貼っておきます。ではまた顔出します。
8月も宜しくです。
書込番号:24859966
3点



みなさんこんばんわ
あついですね〜、あまりの暑さに撮影に行く気にもなれません(^^ゞ
今日職場で外の草取りしていてそんなに長時間出てなかったんですが熱中症の初期症状が出てきたのですぐにやめました。
頭がちょっとフラツイて手が震えていましたがスポーツドリンクで水分補給してエアコンと扇風機で体を冷やしたら何とか落ち着きました。
金魚おじさん
弘前城はタイミングがちょっとズレちゃったんですね。
私はゲストハウスみたいにワイワイ泊まるのはちょっと苦手かもしれません(^^ゞ
転職されたんですね、新しいお仕事頑張ってください^^
私は才能も何もない人間なのでこの歳で転職って中々考えられませんがw
まあ今の仕事に特に不満はないですし頑張って定年まで勤め上げたいと思ってます。
九州、飛行機でいかれたんですね。
武雄市図書館ってテレビで見た覚えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
私も行ってみたくなる図書館です
武雄神社も古い神社のようで良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717902/
ありがとうございます。
特殊効果?を使わなくてもiPhoneですごい写真を撮っている人って結構いますね。
わたしはまだまだ使いこなしてないです
ペンスガさん
ありがとうございます。
こう暑いとなかなか撮影にいけませんね。
Fズームなかなかいいバランスで解像していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718729/
こういう写真好きですね^^
ペンタで他のメーカーのレンズは使ったことはないですがキヤノンも良い写りしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719796/
hukurou爺さん
お狐様の像を見ていると何かこちら見られている気がします^^
スマホのAIは進化していますし画質は一眼に比べればまだ悪いですが星空も撮れるようになってきているとは驚きですね。
そのうち全部AIまかせでマニュアル操作がなくなったりするのかもしれません。クルマみたいに・・・
美味しそうな野菜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
家庭菜園で作られたんですね、私はこういう事遣らないのでただただ感心するばかりです。
なかなか捨てれないものって多いですよね。
捨てれないものはすぐに捨てれるように整理しておいて子供にお金を渡して業者に捨ててもらうっていうてもありますよ。
私も引っ越しの時かなり捨てたつもりですがまだかなりあります^^
ただ引っ越す前はこんな沢山捨てれんぞと思っていましたがだいぶ捨てたので何とか頑張れば捨てれるだけの量になったかと思います。
書込番号:24860979
3点

皆様こんばんは(^^)
挨拶にはずせないくらい、熱くなってしまいましたね(>_<)ついカメラ遊びもさぼりがちです(^^ゞ
皆様断捨離にも苦労させられますね(^^)不思議と共通点だったりして。
撮りだめておいた(?)写真から、嬉野市塩田津、重伝建です。
TVSデジタルでも撮りたかったかな。。。(>_<ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718728/
ピンクと白の花があります?ピンクの花と蜂も絵になりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719795/
ネジを取る?のも経験豊富なのでしょうね。
私のような初心者から見ると、ピンと取り外すと思い付いても実行出来そうにありません(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719801/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719804/
背景ボケの丸か絞りの形があるかで見分けられましたが、絞った方もいい具合にボケますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719806/
紫陽花ももうラストですか、淡く美しい姿を楽しませてもらいました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719811/
ピンもドンピシャ決めましたね♪マクロいらずと言うかこれこそマクロと言うか(^^)
とうきびの呼び方、北海道だったのですね。
私もとうきびの呼び方が普通な気がするので、北海道向きでしょうか?(..ゞ
しかし、北海道出身と何処かで聞いたような聞いてなかったようなですが、なんとなく印象納得しています(^^)
余談ですが、私は自分で九州男児な気がまったくしません(笑)
X10を悩み始めてから、少々混乱気味です(笑ゞ
しかしTVSデジタル高いですか。。。大雑把な感じでジャンクで一万以上、良品とうたっていて四万とか、
もう一台欲しくても手が出ません(*_*)
修理出来る店があるなら、話は変わってくるのですが。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
ハーベスト(^^)撮り手の腕前の良さと被写体の出来の良さはさることながら、恐るべしiPhone♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718940/
赤道儀、カッコ良いです♪もし良かったら、商品名を聞いてもいいでしょうか。
これなら、真剣に興味のある子供でないと聞いてこないでしょうから、ちゃんと話してあげたくなりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718941/
現代のポートレート、女性撮りを否定するつもりではなく、なのですが、
昔の雰囲気、妖しいとか艶やかとか説明難しいところも良いなと思います(^^)
ん?おみくじ同じとこのが一つ無い。。。、ほんとだっ(^^ゞ
昔の写真出てくる、手が停まる、よくありそうです(笑)
時間あったらデジタル化したくなりそうですが(^^)
禁止用語の警告のようなの、時々出てきます。
もしかしたら、それでも送信出来る場合と、やっぱりダメな場合と両方あります?
以前は警告出ると送れないと思っていたのですが、最近は警告出ても、続けると送れています。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
素敵な場所ですね(^^)作られた方のセンスも素敵で、撮ってあげたくなりますね♪
私は出来れば新幹線を使いたい派ですが、その時の状況で飛行機になることも。
空港も楽しかったりもしますし、たまには、いいかな(^^)
武雄市図書館はテレビ出てましたか。中と外を見ただけでしたが、惹かれる建築物でした。
余談です。。。、個人名は書かない方がいいのかな?
近年売れているらしい某有名建築家さんの建築物、三つ四つ見ても、私には合わない、惹かれないようなんです。
今回の図書館が、その有名建築家さん作なら見直そうかと思いましたら、違いました(笑)
書込番号:24861578
4点

皆様おはようございます。
雨大丈夫ですか?こちらの地域は昨日晴れ&超暑い
今日は朝雨降ってましたが今の所曇り。
大変な地域も多いみたいです。十分お気を付けて。
Fズームで本気撮りしてきました。その写真は後ほど
載せます。あまりにも沢山撮ったので整理してません(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720131/
レンガの感じとアジサイの対比が良いですねぇ。奥に向かっていく感じも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720134/
古い町並み良いですね。私って何気に建物とかあまり撮らないです(笑)。
今度撮って載せてみます。
今回はおまけの1枚でした。ではまた顔出します。
今年の夏は変わった気候が続きますね。お気を付けてお過ごしください。
書込番号:24862716
3点

皆様こんばんは(^^)
天気の変化が激し過ぎて途端の豪雨、天気予報を見ていなかったのもあって驚きました。
世の中、無事に過ぎてほしいです。。。
自分としてはカメラ遊びする時間が欲しい。。。
写真は嬉野市塩田津編の続きです♪
ジョークかな?な像に見えて、意外や歴史あるモノだったかもです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
うちの近くでは、何か被害及ぶほどにはなっていないです。
そちらも無事でおられますように、祈ってます(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720403/
キラっと具合が露出補正アンダーのあたりで際立ってそうです。フレアの味もおいしいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720404/
外見の面白さ(^^)古レンズって楽しいですよね♪それにしても登場するレンズが常に綺麗、流石です。
そういえば。。。建築物撮られるのは少ないのですね。
眼鏡橋の辺りの写真、良かったです。他に建築物撮られるのを、楽しみに待ってます(^^ゞ
書込番号:24863690
3点


>金魚おじさんさん
ご無沙汰を重ねて居ます。
4回目のワクチンの接種を済ませました。
さぁー!写真を撮りまくるぞォーと張り切ったら途端に高齢者を目の敵にしたかの外出自粛要請です!
再梅雨明けでカメラの清掃の序でに玄関脇の蚤の額ほどの様子をフジT30に克っては商売敵だったコニカのレンズを付けて撮って見ました。
本来なら名古屋城とか名港とかが良いのですが連日の猛暑日+外出自粛要請でしょ!
歯痒い気持ちを押し殺してのアップなので其処ん所、宜しく、、、、です!
カメラフジT30
レンズコニカ24_F2.8
同じく 100_F2.8
同じく 200_F4.0
小物撮りには重宝のCX 6
、、ではでは、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24864383
3点

>金魚おじさんさん
厚かましく連投させて下さい!
機材のアップに成ります!
何方さまも7波と熱中症にご用心下さいましてお元気でお過ごし下さいますように!
、、じゃあ!
書込番号:24864396
3点

皆様おはようございます。
今日は天気が良いですね。かなり暑くなってくる
みたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720623/
仁王像としては何かまた違う感じが・・・?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720627/
古い町並みですが、道路はかなり整備されてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720628/
コケ、木々など緑な感じが良いです。左右の階段が何か良い感じ。
答えてなかったですが、蜂の花ムラサキツメクサですね。
これによく蜂が集まってきます。白いのはまんまシロツメクサ。
古いAFも面白いんですよね。写る雰囲気はMFレンズっぽくて。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
この様な感じの物見ますね。バックに写真撮ったりとかしてますね。
>尾張半兵衛さん
コニカの24mmと100mmはレアなレンズですね。
で、私は前回のFズームの本気撮りの写真でした。
冬に凍った滝を撮影してきたのですが
そこにまた行って見ました。冬とは全然違う感じでした。
更に上に歩いていける遊歩道までありました。
雪で全然気が付かなかったです。
Fレンズ群はペンタックス最初のAFレンズ群です。
ミノルタα7000の影響で各社が躍起になってAFレンズ
出そうとしていたころのレンズですね。
今回も宣伝みたいで申し訳ございませんが
あまりの写真の枚数、更に何を張ってよいのやら
って感じなのでブログ覗いてくださると嬉しいです。
多分そこまで有名な滝ではないと思うのですが
とんでもなく良い場所です。滝乃沢不動滝です。
ブログと被らない写真貼っておきます。
冬とは別物に映ってます。冬の写真のレンズはキャノンです。
では、また顔出します。
書込番号:24867145
3点

続きます。
アンダー気味な雰囲気ですが奥は暗い場所です。
ここの場所300枚くらい撮ってました・・・(笑)。
AFレンズやはり便利(笑)。
書込番号:24867171
3点

ここで終わらせます。
連投失礼いたしました。
一枚目は雰囲気が何となく良いですが
絞り優先モードの撮影。カメラが2000秒を
指定してきてます。カメラには明るいって思ってしまうのでしょうね。
2枚目からは歩いて上に行った小さな滝です。
この様な感じの滝が続くみたいですが、ここで戻りました。
書込番号:24867193
3点

皆様こんばんは(^^)
最近の出来事で、野暮用で都心方面に出掛けました。
首都高で久しぶりに通った箇所で、道が大分変っていて戸惑いながら驚いていたのと、
料金が現金不可のETCのみになっていまして、世の中の変化を実感してきました。
肝心のカメラ遊びは?!寝坊して遊ぶ時間が取れませんでした(>_<)
私の中のX10欲しい病が続いているうちに、ファインダー付きコンデジ探しで混乱してました(笑)
手を出そうとして踏みとどまったのが、パナソニックFT7
https://kakaku.com/item/J0000028364/?lid=shop_itemlist_history_5_image_0050
過去スレを見て、狙っていたオークションが二万円を超えて最終的な新品価格よりだいぶお値段オーバーしたのと、
よくよく調べてみましたらRAWが無い。。。自分の目的と違うことに後から気付き、冷静さを失っていたようです(^^ゞ
一旦落ち着きを取り戻して、慌てないことにします♪
そのきっかけのTVSデジタル復帰後に(^^)嬉野温泉街散歩写真をおじゃまします♪
今回はゆっくり出来ませんでしたが、出来ればゆっくりカメラ散歩をおすすめしたくなるような場所です(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)おかえりなさいませ♪
もしや、山へ行っているうちにもコロナが広がっていっていた頃でしょうか。
自粛も自分では内容わからずですが、人混みの苦手な私の場合は、カメラ遊びには何時も通りです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720742/
バナナ??でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720744/
歓迎機材写真(^^)それにしても常々思っているのですが、フジ機に古レンズは似合いますね(^^♪
山のお話もありましたら、待ってますー(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
返信また次回に、あらためて。。。(..)
書込番号:24867440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
暑さが戻ってしまいましたね。。。しんどー(*_*)
世間話をもう少しだけ(..)
次元大介の声優さんが亡くなられました。寂しいです。
何処かでつぶたていたかもですが、私のおじさんになった時の憧れは、ルパン三世か舘ひろしかバートレイノルズとつぶやいてました。
それでもやっぱり、次元は好きなのです。
安らかに、お祈りいたします。。。(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ブログのお知らせ、ぜひぜひ(^^)参考になるし楽しめますし♪
とか言うよりも、お誘いある時しか見ていなくて。。。、すみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721364/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721368/
綺麗(^^)
季節が変わっても綺麗というのは、ほんとに良い場所ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721393/
凄く水遊び気持ち良さそう。。。特に今そう思います(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721394/
なんとも不思議な雰囲気の惹かれる絵ですね(^^)ローキーもはまってます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721398/
別角度からも(^^)K-1でこのサイズ感だと、意外と大柄なレンズでしょうか。描写良いもそのおかげかもと思いました。
AF便利、同感です(笑)
塩田津の町並み、道路の整備も行き届いています。重伝建にありがちです。良くも悪くも(^^)
余談ですが、埼玉川越の古い町並みも整備されていますが、最近は重伝建エリアの外も整備されてきています。
何年か振りの通りに入ったら変化に驚いたり、しますね。
ムラサキツメクサ、まんまですね(^^)紫は、実物見た記憶が無いかも。。。
シロは蜂と併せて見れます(^^)気持ち良さそうでゴロっとしたら湿ってたりとか(笑)
書込番号:24870773
3点

みなさま ご無沙汰いたしておりました
気がつけば8月も早10日過ぎ...今月は未だ一度も撮影に行ってない!!
こんなに長く(たった2週間ほどですが)写真を撮らなかったのは久しぶりです。
>ビンボー怒りの脱出さん
iPhoneの広角は良いですね。画像処理もコントラストがあって良い感じです。空の青が素晴らしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
>ペンスガさん
良い滝をご存じですね。滑滝が何段もある場所って素敵ですね。凉を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721368/
飛沫と光りがとても良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721394/
>尾張半兵衛さん
フジのカメラカッコいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720744/
>金魚おじさんさん
今スレもお世話になりました。最後のレスですがお邪魔させていただきますm(_ _)m。
ポーズが面白い(ちょっと艶めかしい)。困っているの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720622/
呑兵衛の牛!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3722166/
>>次元大介の声優さんが亡くなられました。寂しいです
最近有名人の訃報が多いですね。先日オリビアも亡くなってしまって...
片付けがやっと終わりました\(^O^)/。4t車3台+2t車1台が今回の断捨離分です(笑)。
石臼とか庭のオブジェになったモノもありますがほぼ使う予定のないものは全て処分しました。
どこもかしこもスッキリして広々として自分の家とは思えない感じです。
これでやっと写真を撮りに出かけられます。が、まてよ?!
夜はしっかり月が輝いてるし日中はコロナはともかく暑すぎて出歩く気になりません(>_<)。
ということで今日はご近所のお花です。
このところ余裕がなかったので季節が進んでいるのに気がつきませんでした(^0^)。
書込番号:24871308
3点



最近機材やアクセサリーの整理をしていて、かなり与太った使っていないカメラケースについていたNikonのロゴをむしり取り、アロンアルファでMD−12にくっつけてみました。
意外と格好いいですよ♪
3点

羊羹の箱に貼った写真が見たいと思った私は不謹慎でしょうか?^^;。
書込番号:7494804
0点

マリンスノウさん&みなさん、こんばんは〜♪
>なんで羊羹のはこなのよ!
>この羊羹、、、、もっ、もといぃぃぃ
夜中に独りで爆笑してしまいました(^▽^)
やっぱり、本家の夜(ノクト)レンズは美味しそうですね〜!
MFレンズの締め括りに、一本欲しいなぁ〜(≧▽≦)
書込番号:7496123
0点

>なんでペンタックスなんだろう・・・^^
ロゴを貼る時に、ペンタックス!と言いながら・・・(?)
書込番号:7497084
0点

なかなか粋ですね!
ニコンも立体ロゴを一般販売して欲しいなとか思いました。
それと、ストラップの「FOR PROFESSIONAL」無しのバージョンも・・・。欲しいストラップに限って必ず付いているあの文字、私にとっては恥ずかしいです(ワイドストラップ60のその文字はむしり取りましたが・・・)。
書込番号:7497245
0点

最近になって「ナイス」をポチりされた方がいtので、、、、。
ありがとうございます。
>なんでペンタックスなんだろう・・・^^
この絵を撮った撮影機材のことなんですが。。。
*ist DS 永遠の単三電池が使えるメリット!
バッテリー変更した、ニコン・キヤノンには恨み節!
まるごと買い換えるハメになったわ!
ちなみに、C聖の互換電池は最悪でした。
充電中に煙が出て発火したり、電池ボックスの中で膨張して取り出せなくなったり。。。
気をつけた方あいいわ。
だから、純正電池がなくなったら、機材も入れ替えないと心配でしかたありません。
心配しすぎですか?
書込番号:24607357
1点

ちなみに、このモードラは現在 FM3Aに装着して使っています。
new FM2/Tはドナドナしてしまいました。
書込番号:24607362
1点

マリンさん
お元気で何よりです.以前の書き込みから14年ぶりの再書き込みってすごいですね.
私が、価格.comに書き込みをはじめた年になります.当時海外赴任中でした..
それにしても懐かしいメンバーが揃っています.いなくなった方々どうしてるかな.
HN変えたとしても、元気でいればいいのですが.
書込番号:24852257
1点

ごぶさたしております。
最近では、肖像権やら著作権やら種々の手続きなど面倒な時代になり、写欲もあがらず、もっぱらスマホに頼り切りといった状態です。
また、電池の件でもヤレヤレな気持ちでキャノンボディは総入れ替えで、予定外の大出費となりました。
なんだか疲れちゃった。
訂正です!
>ちなみに、C聖の互換電池は最悪でした。
→ちなみに、C製の互換電池は最悪でした。 ※C=China
書込番号:24858112
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > リコー > XR-10P リケノンP35〜70mm付
https://photoandculture-tokyo.com/contents.php?i=552
赤城さんはEOSみたいだと仰っていますが、リケノンPズームと合わせて、T-90に似ていると思いました。
プレビューボタンとシンクロターミナルがあるのは、まさに、最終機に相応しいハイエンドモデルという感じがします。
書込番号:24851122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的には…XR-Xが好きでした。
書込番号:24851913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/XR-X.html
こちらですね。
なで肩のXR-10PFより、私は凝縮感のある、Xのデザインが好みです。
書込番号:24852293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ポポーノキさん こんにちは
自分の場合リコーと言うと ファインダーの位置が 真上に変えられる リコーフレックス TLS401が一番記憶に残っています。
また レンズの方は ゴールドの28oパンケーキレンズ Kマウントで使えるため 今も持っています。
書込番号:24853970
1点




一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
フィルムカメラに手を出そうと、FM3Aの購入を考えていたのですが、F6への思いを捨てきれずに悩んでいます。
どちらがおすすめですか?
ちなみに、Z6ユーザーです。
書込番号:24835325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
アダプタがあるけど、無限遠での利用を考えると補正レンズ入りで厳しい…との理解でした
逆に言えば、近接での利用であれば補正レンズなしのアダプタでも利用できる…程度の認識でしたが、Fマウントのレンズが5本ほどあるので、Nikonのフィルムカメラを買うならそちらを利用するようにしたいと思います。
M42のレンズはZ6用に
書込番号:24841536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこまたのんき2013さん
>ペンタの67を使ってた時は、ミラーショックを抑え込むために力を使うような感じでした。
ご無沙汰しております。
ねこまたさんもペンタ67使ってたんですね。
僕も一時期真剣に67への移行を考えたのですが、少人数とはいえ個人撮影でないと辛いので諦めました。
また縦位置でのホールディングやレンズ鏡胴の太さによるピントリングの回し辛さもありましたね。
>だぁちゃんさん
フィルムはお金もかかれば手間もかかるしめんどくさいですよ。
フィルム世代の僕にはそれでも、フィルムの魅力に魅せられているので、デジタル世代の人にもフィルムの良さを感じて欲しいのですが。
迷っている間が一番楽しいので、中古屋さんなんかで実機を触って見て見たらいかがでしょうか?
書込番号:24841545
0点

ありがとうございます
触ったことがないわけでもなく…
若い頃はフィルムカメラは使っていたこともあり、当時のフィルムをセットする工程とか現像までのワクワク感とかも含めて、余裕をもって動きたいというか…
近いうちに中古カメラ販売店に足を運んで、お手軽なお気に入りを探してみようと思います
書込番号:24841793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fマウントのレンズが5本ほどあるので、Nikonのフィルムカメラを買うならそちらを利用するようにしたいと思います。
M42のレンズはZ6用に
そう
思いの整理が必要
オールドレンズをフイルムで使いたいのか
古いFマウントレンズを(デジタルで良いから)使いたいのか
単にFマウントのフイルム機を買いたいって事ならご自由に感じもします
(心はそこか)
フイルム機の使用についてはZ6のモニター使わず30分でも1日でも使えば
イメージが掴めると思いますよ
(モニターで直ぐに撮影結果を見られるのに慣れている今結構イライラすると思う)
本当にFマウントでフイルム撮影が目的ならF5は標準で単三使えるし
古いレンズも新しい(AF)レンズでも使えるし
良いカメラだと思います
どうせMFオールドレンズでのフイルム撮影はお遊びだと思うから
F5は面白いと思いますね
大きく重いので今はあまり触手が伸びないだろうから穴場かと思います
大きく無い物が良ければ
MFならFM2or3
AFならF100かな
書込番号:24841875
0点

>だぁちゃんさん
Z6でオールドレンズ使用でも「拡大ピーキング」でMFでピント合わせも高精度で出来ますが、
フィルム機では不可能です。
Z6でオールドレンズ使用でもレンズ情報を正しくセットすることで、「ボディ内手ブレ補正」も効きます。
なお、フィルム機でレンズ内手ブレ補正が対応しているのは、F100/F5/F6になります。
フィルム機ですと、ISO感度が狭いので、手持ち撮影は日中に限定され、
三脚の必要性が増えるかと思います。
良く検討されることをおすすめします。
書込番号:24841897
0点

F5 安くて造りがいいが重くてでかい
F6 造りは大変いいが最後の一桁機なので高い
F100 造りは中級機だが安くてAFも十分
FM2 露出計はあるが露出制御はマニュアル、値段そこそこ
FE2 (中央重点だけど)露出制御はオート、中古はFM2より安い
FM3A FM2とFE2のいいとこ取りの合いの子だが中級機として見たらべらぼうに中古が高い
MFレンズしか使わないならFE2、AFレンズも含めてならF100が最初の手出しとしては安上がりかついい選択肢かなと思います。
ただ、FE2はもう弾数が少なくなってきたのとF100は最近はもうグリップがベタついた個体が多い印象がありますね
書込番号:24841975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
F100ですか…候補に思ってはいませんでしたが確認してみますね
書込番号:24842080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
拡大ピーキングって使うことないんですよね…Z6で
動いている被写体をファインダーで追い掛けて、ファインダーを覗いた状態でシャッターを切る
これの繰り返しなので、あまりそこを気にはしていませんでした
むしろ、デジカメのメリットを活かしきれてないのかもですが(笑)
書込番号:24842083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だぁちゃんさん
凄い、まだ続いていたんですね。
スキャナーはお持ちですか? もう手焼きしてくれるラボも少なくなりましたから、時々自宅で現像上がりのネガをスキャンして遊んでみるのも一興です。
本格的なフィルム専用スキャナーでなくても良いのですが、レタッチするのにPhotoshopのエレメンツぐらいあれば充分楽しめますよ。
添付画像で使ったのはイルフォードのPAN F PLUSという感度50のモノクロフィルムで、スキャン後にエレメンツで追い込んでいます。久々に使いたくなってきました。
書込番号:24843219
2点

NikonのMFレンズをたくさんお持ちならFM3aがおすすめです。
Gレンズをたくさんお持ちならF6ですかね。
私はマニュアルレンズが好きですので(多く持っているし)個人的にはnFM2かFMが好きですね。
主に使ってるのはFE2です。
NikonのMFレンズは使い始めると病みつきになりますよ。
それに手間はかかるけど、写真を撮っているという実感があります。
便利すぎるのはどうもアカンです。
GレンズはD40専用ですね。
絞り環がないレンズは、どこのメーカーでも好きになれませんね。
書込番号:24843659
1点

連投失礼します。
>seaflankerさん
そっか〜〜FE2は弾数がすくなくなっているんですね。いいカメラなのに売れなかったんだ・・・。
無印のFEも良いですよ。
FE系はミラーアップしてジャンク扱いになってるのが多いんですが、M90に合わせてミラーが降りれば大丈夫ですよ。(ニコンファンならご存知ですね)
FE2はM125だったかな?
電池を入れればすぐに使えます。
スクリーンもFM3a用に入れ替えれば明るいです。まだNikonダイレクトで売ってるかもしれません。
オークションでスクリーンを買うのはやめたほうがいいです。
Nikonダイレクトで探してみてくださいね。
FEは1/1000までなんですが充分に実用可能範囲です。
書込番号:24843676
2点

>猪悟能八戒さん
FM2が20年に対してFE2は4年しか売ってなかったですからね〜
ミラー上がりっぱなしはたまに聞きます。機械制御シャッターに対して、電子制御シャッターは壊れたら終わりなんて言いますが、F3とかFE2とかで実際シャッター制御周りが壊れたケースって実際聞いたことないんですよね。なんだかんだ耐久性は良いと
FM3A用スクリーンですが、実は3種とも持ってます笑
今はNew FM2にB3スクリーンを入れてます。ほんと明るい上に見やすくて良いですね。
スプリットのK3だけ販売が終わってます。一応B3とE3はまだ買えるようで
書込番号:24844107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
実は私もスクリーンは3種とも持っています。
FM、FEシリーズすべてB3かE3に換装しています。
花撮りが多いのでスプリットは使いにくいんです。(笑)
オークションではバカ高い値段で出されていますけど、まだNikonダイレクトで売っていますよね。
換装した残りのスクリーンも全部保管しています。
なぜか捨てられないんですよ。(苦笑)
FEのスクリーンをE3に換装したものがお気に入りですね。
FE系列の電子シャッターが壊れた話はあまり聞きません。
ジャンクでスクリーン抜き取られた個体も復活可能ですね。
本当に良いカメラたちです。
書込番号:24844140
1点

>だぁちゃんさん
何で今更フィルムカメラが欲しいのか掘り下げる必要がありますね。
デジタル一眼レフの感覚で使いたいならF5かF6にDかGレンズの組み合わせが良いですが、それこそ「フィルムカメラを買う必要がなくね?」って思いますよ。
・リバーサルフィルムで連写を使うか否か?
・C-AF等の性能をフィルムカメラで重視するか否か?
・本当にGレンズやDレンズといったAFメインのレンズでフィルムカメラを運用するのか?
この辺がハッキリしてこないとオススメするカメラも見えてこないのではないでしょうか?
書込番号:24845417
1点

>だぁちゃんさん
>千子村正さん
たしかにね・・・千子村正さんのおっしゃるとおりですね。
手軽に取るならF6にGレンズなんだけどね。それならデジタルで良いんじゃないか?ってことですね。
ランニングコストもかからないし・・・。
私のようにMF単焦点好きなら意味ありますが、それ以外の単にフィルムを楽しみたいんなら色々覚悟が必要ですね。
ランニングコストは高いし、撮影テクニックは自分でスキルを高める必要があります。
デジタル化するなら自分でスキャンする必要もありますしね。
私はそれも含めて楽しんでいますが、いろいろと高コストと多大な手間がかかる道楽ですよ。
その辺はどうなんでしょうかね?
書込番号:24845435
1点

>中判使いさん
レス遅れてすみません。
お元気になられましたか?あまり無理されないように!
ペンタ67は、半年程使って断念しました。
ミラーショックを抑えるのが大変で。。。
そして機動力のあるペンタ645がいいやと思い645を買いました。笑
ペンタ645は6本ぐらいレンズ揃えて、5年ぐらいメイン機として使ってました。
書込番号:24846873
0点

>ねこまたのんき2013さん
お返事ありがとうございます。
僕はMFのペンタ645から始めてペンタ645NをII相当に改造してもらって15年以上使いましたね。
あの箱型ボディは縦位置で構えたとき、ちょうどボディが手のひらに乗り、そこから自然にピントリングに指が伸びるので、扱いやすかったです。
あと体調はすっかり良く、地元の広報誌の市民カメラマンもしているので、今度地元のお祭り取材に行くところです。
ねこまたさんはいかがお過ごしですか?
書込番号:24847520
0点

>だぁちゃんさんへ
>使用しているオールドレンズの大半は旧日本光学製かM42なので大丈夫かな?と思ってました
ニコンの古いレンズだとai改造されていないと、F・F2・FM・FE・FT2・FTn辺りのカメラじゃないと、
レンズが付かないと思いますので、ご注意を! 今話に出ている、FM2・FE2・FM3aには付かないので!
私もNikonの古いレンズも含めてF・F2・FT2・FM3aのカメラを合わせて使っていますが、
重いカメラ・重い(明るい)レンズはだんだんと使わなくなり、FとFM3aがメインで、レンズも沢山買いましたが
結局、ai-s28/2.8 と Planar50/1.4 と SP90/2.8の3本しか使わなくなってますね。
みなさんが書かれているように、フィルム代も現像代も年々高くなっているので、本当にフィルムで
撮影するのを楽しむ事を望んでおられるのか、今一度良く考えてみたらどうでしょうか?
>猪悟能八戒さんへ
元気にされていますか?
たまには、こちら(←何処)にも遊びに来てくださいね!
書込番号:24848199
1点

横レス失礼します。
>suepenさん
遊びに行きま〜〜す。元気ですよ。
書込番号:24848239
2点

>中判使いさん
>ねこまたさんはいかがお過ごしですか?
かなり仕事に追われています。貧乏暇なし状態ですね。
写真は、空いた時間にボチボチ撮ってます。でも最近は風景が多いです。
ポートレートは本当に気の合う子だけ撮ってます。今年は4人ぐらい
中判使いさんは、此処に出入りしてあまり熱くならないように!
ですね。
書込番号:24855366
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
