
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
538 | 200 | 2024年4月7日 17:36 |
![]() |
1274 | 200 | 2024年3月17日 21:24 |
![]() |
178 | 61 | 2024年2月29日 19:40 |
![]() |
20 | 13 | 2024年1月23日 21:08 |
![]() |
12 | 12 | 2024年1月19日 06:12 |
![]() |
587 | 200 | 2024年1月14日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
その愛機を持っている理由(^^♪私の場合、物欲はまず外見の好みです。
ただその自分の物欲の他に、デザインや質感といった見た目以外の何かや思いがあることが多いようです。
AXにはバックフォーカスAFという仕組みがあったり、他の愉快な仲間達にも、何かしらの他の理由とか想い出があったりします(^^)
今スレのテーマに少しづつ上げたい、あげられるかな?というところです(^^ゞ
写真は埼玉県秩父の西善寺、紅葉の名所です。今回撮影分ポジから、コントラストが強くても下げないように我慢してます。
思えば昨年は、フィルム価格の更なる高騰で出番の愛機を絞って使うことになり、
出撃の大半にAXはお供して、まる1年以上お休みしている仲間達も数機あったりして(*_*)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点

>金魚おじさんさん
>>篠塚建次郎さんが、お亡くなりになりました...
新年早々に篠山紀信さんが亡くなり今度はシノケンさん...
今の車に乗るようになった理由のひとつだったのにとてもとても残念でとてもとても寂しいです。
合掌
書込番号:25671243
2点

皆様こんばんは(^^)
古いプリントをスキャンしました。1997年、ほぼ間違いなく使用カメラはAXです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
乗られている車も篠塚さんを思い出される様子、あの車かなぁとか妄想膨らませたりしてみました。私もミラージュサイボーグ、三菱乗ってました。
上手く言えません。。。趣味で色んな人の影響あります。これからも動ける限り好きであり続けます♪
書込番号:25673591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
懐かしい画像ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913610/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913613/
修理代を支払いに行ったら「トライトン」の実車が置いてありました。でっ...デッカッイ!!
ディーゼルながら大排気量車。「時代に逆行してますね」と言ったら営業担当の方は笑ってました。
「パジェロ」も復活するらしいです。2027年という報道がありましたが早ければ2026年末にもという
話でした。時代は終わらないです...少し元気がでました。
一昨日は「雪」で昨日は「薄雲が広がりつつも陽射しもあって暖かな一日」だったのでカワセミが
めずらしく数回来訪、そして今日は「冷たい雨」
上がったり下がったりしてますが春らしくなってきました。庭の梅も雨がやめば咲きそうです。
おっ...落ちる!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912897/
やっぱり哲学者みたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912900/
シルエット素敵!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912912/
もう職場復帰してますか?体調はいかがでしょうか。
書込番号:25674339
2点

皆様こんばんは。
今日は雨。肌寒いって感じはしますが
気温はそこそこあります。
>金魚おじさんさん
あらら、コロナとは。お気お付けください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912429/
立派。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912712/
あら盛大に覆ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912723/
渋いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912731/
良い事があります様に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912894/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912898/
ビュンと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912901/
カキカキ&じっと見る。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912911/
結構深度浅いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912912/
黄金。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913610/
蔵出しですね。
M3&オールドレンズ楽しそうです。
フイルム調の加工は手動です。
彩度下げ、緑色に少し寄せて、コントラスト下げ
シャドウ下げ、露出上げ、少し軟調です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912799/
止まって見えるのが凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912801/
ナショジオグラフィック的。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912806/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912808/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912810/
良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912811/
これもナショジオ的。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912814/
良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3912819/
これも良いです。
こちらも土曜日は雪。一気に積もりました。
その後晴れて、すぐ無くなりましたね。
日曜日は暖かかったですし。
滝の写真って思っていたのですが整理が
なかなかつかないです。嫁様の父上の調子が悪く
明日岩手に行ってきます。一応写真を撮りたい気分ですが
自粛します。とりあえずの滝の写真載せておきます。
落ち着いたらガツンと載せていきます。では、では。
書込番号:25674554
2点

皆様こんにちは(^^)
コロナは軽症、なれど波続く。。。、そんな感じです。働きながら慣らします(^^)
鳥写真♪鳥に虫はごちそうですね(^^)
ツバメが飛んでいるのを見ました。そんな季節なんだなぁ。。。
飛ぶのを撮るのはちときびしい(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
まだ冷える日来るかっ、また思ってます(>_<ゞ
トライトン、名前は聞き覚えあれどもどんな車だったかな。。。、と調べてみました。
でかいっ(^^)時代に逆行と言えば笑うしかないですね(笑)
今の時代にパジェロ復活となると、ハイブリッドでしょうか。気になります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913751/
のんべんくったらな感じです(^^)寝そー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913761/
梅の玉!雨露の冷たい感じ、周りの黒に際立って良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3911628/
星の感じ、いいですね(^^)周辺が少し落ちてるのも、点像なのも良いです。
歪曲収差の補正をしない方が、隅の星も歪まない感じなのでしょうか?
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
岩手も冷えているのではないでしょうか。
皆様大丈夫なように祈ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913827/
オールドらしさなデザイン♪
他にオールド風外見のレンズが発売されても、このデザインのレンズ復刻は見ない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913824/
氷も春らしくなってきた?雰囲気な感じします(^^)
フィルム風処理お手製、上手いです。
ネガポジデュープ時に、もっと極端な状態の画を、まんま逆に控えめにする感じです。
M3の古レンズ遊びは、ピント合わせ易いのがラクです(^^)ファインダー像の楽しみはレフ機が上ですね♪
書込番号:25676780
2点

皆様こんばんは(^^)
プチ連投です(^^ゞAXが故障した時のフィルムを現像から引き取ってきました。
見ると思ったより写っているのですが、何か違和感が。。。?、感光してしまっている部分が、想定の逆、
自動巻取りが初めから壊れて巻き取っていない、撮影の後半側が感光していると思ってましたが、
実際はフィルムの始まり数枚が感光していて、五枚目以降は無事でした。
ということは巻き取りをしていなかったのでなく、巻く動作はしていて、スプール(自動でもそういうのかどうかは?)が抜けなかった状態だったようです。
そうなると、再度使用したら使える可能性が増えると思えてきました。
療養の旅に出す前にフィルム一本試してみます。もちろん失敗した時のフィルムは痛手ですけどね(^^)
写真もおじゃまします(^^)
シジュウカラは撮らせてくれるのがいいです(^^♪それと春の始まりを思うオオイヌノフグリ♪
日付を見ると一ヵ月前、早いものです。。。気温はこの頃から止まっている感じですね(>_<)
書込番号:25677374
3点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
岩手は遠いですね。天気も今ひとつのようなので気を付けて行ってらしてください。
春夏秋冬いろいろな顔を見せていただいてますがやはりまだ冬が勝ってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913824/
左側の樹のやわらかな木の陰に春の予感
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3913825/
ナショジオ的...ちょっとだけほんのちょっとだけですが思いはあります(笑)。
動きのあるモノを撮りたいと思ってますがどこまでとれるか。本音は星を撮りに行きたい
>金魚おじさんさん
>>コロナは軽症、なれど波続く。。。、そんな感じです。働きながら慣らします(^^)
咳とか倦怠感とか残るようですね。お終いに(^^)があるので大丈夫かと思いますがムリはなさらぬように
>>今の時代にパジェロ復活となると、ハイブリッドでしょうか。気になります(^^)
まさかのトライトンベースで同じくタイ製造で意識しているのはランクルのデカイ方だそうです。
今回はドライブベルトのプーリー交換、右タイロット交換、後部ドアラッチ交換、シフトレバーAssy交換など
小修理と言って良いかわかりませんが調子良くなりました。
自分も腰椎交換できると遠出する気にもなるのですがこの春の桜巡りは近場以外は無理ですね。
AXは軽症で済みそうならなによりです。
コゲラはかわいいですね。見つけるとつい撮っちゃいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914328/
鳥さんはいつも「フンスっ♪」って顔してますね。目線を外さないようにしてるからかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914475/
今回はセグロセキレイで遠目からの撮影なので大トリミングしてます。
気の利いたコメントが思いつかず...スイマセン。オマケは頭上に来たシジュウカラ(白トビしとる!)
書込番号:25677462
3点

>金魚おじさんさん
カワセミ狙っていろいろ試してるんですが来たのはカラス...でもこれぐらい写ればほぼレンズの
射程内でまずまずの質感。次回期待できそうです(^_^)
>>ツバメが飛んでいるのを見ました。そんな季節なんだなぁ。。。
>>飛ぶのを撮るのはちときびしい(^^ゞ
在所も1週間ほど前からイワツバメが来てます。ドットサイトの威力検証?として挑戦してみました。
304カット撮影してピントがまずまずなのが13枚、その内まずまずフレームに納まっていたのが6枚
ということは「ちと」どころか「めちゃ」厳しい (>_<)
書込番号:25678108
3点

皆様こんばんは(^^)
暑くなりましたね〜(^^)寒さ暑さの極端さ、まだ続くか(>_<)
ツバメも一気に増えてました♪
今シーズン一回だけ、久しぶりに出逢えたヒレンジャクです。ヤドリギかぶってピント合わせに難儀しました(>_<)
最新ミラーレスの鳥瞳認識、このような状況でも即ピン合うのでしょうか??周りの方々は即連写音響かせてました。
数秒遅れて40D、です(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ムリはしないように、心します(..)
過去幾度無理をして痛い目をみても、繰り返しているので真面目に心がけないと。。。(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914501/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914502/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914503/
連写楽しいですよね(^^♪
動きがあるものを撮るから動画なのかもしれませんが、連写した静止画の方が、好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914609/
カワセミの期待には負けますが。。。、私はカラス大好きです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3914612/
うおーーこれを狙おうと思いさえしません。修行で出来るようになるものなんでしょうか??!
ドットサイトの検証も、より楽しみになりました(^^ゞ
ベルトプーリー、シフトアッセンブリ、距離走っていると交換になるのですね。体感出来る修理交換、
なんだか、やった甲斐アリ感も大きそうです(^^)
運転は腰にきますものね。。。私も腰痛とは若い頃から40年になります。
シートに拘るのも、昔は走りの理由が大きかったのが、今は大方腰の為です(苦笑)
書込番号:25680820
2点

皆様こんばんは(^^)
うちでは三月はケーキ強化月間です(^^ゞ
我がAXの不具合、ご心配お掛けしております。フィルムもう一本試撮ってきました。
今回は巻ききってくれましたぁ良かったよおおぉぉぉ
たまたま遭った不具合だったのか、何か悪い部分があるのか、わかりません。症状出ないように望むばかり。。。
なにせ思いは強くて(..ゞ
今日のAXの試し撮り、埼玉県秩父の清雲寺という桜の名所へ♪
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/2159/
ネット情報ではまだ早そうで、ある意味賭けで。結果行って大当たり、試しで撮ったフィルムがダメなら残念なくらいの光景(^^)
埼玉県では私のイチオシの場所で樹が多く、まだ早い木もある中で、
主たる古桜は見頃で、撮影後もしばらく眺めていました(^^♪
写真は順番に後々に、見てやってくださいね(^^)
書込番号:25682219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様 今晩は
今朝5時出発、横浜青葉乗ったら 通行止めで次で降りる、下道走り圏央道へ
先のサービスエリアで食事中のニュース、まだ止まってる。
並ばず降りて正解 ナンセ最近近く為りすぎてハイ
>今日のAXの試し撮り、
無事に巻取れて万歳ですね。
お祝いのケーキでしょう。
燕、 連写 300枚から6枚の抽出 根性ですねェ
書込番号:25683264
3点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
そちらのヤドリギは緑で葉があるんですね。こちらのとは種類が違うのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915207/
在所のはこんな感じなので撮りやすいです。寒いのは苦手みたいですが来年はこちらに来ませんか?
シーズンになったら情報お伝えします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3896238/
>>今回は巻ききってくれましたぁ良かったよおおぉぉぉ
安堵が伝わるコメント。良かったですね
それにしても美味しそう!!モンブラン(左上)が好物ですが右上の?のケーキ気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915585/
>matu85さん
>>燕、 連写 300枚から6枚の抽出 根性ですねェ
一度撮ってみたかった(^_^)。実のところはカワセミが撮れないウサ晴らしです
今年は早いと思っていたのにだいぶ遅れましたね。在所もチラホラ咲き始めたようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3915796/
さてさて連日カワセミを撮りに出かけてますが撮れ高はありません(>_<)
ならば少しは観やすくなっているらしい彗星を...
https://www.youtube.com/watch?v=A12uf0yufdw&t=459s
とても明るくなってるとは思えません。今のところ肉眼では無理...でも一応撮れました。
10日は絶妙な場所に見えるらしいのでテルテル坊主ぶら下げたいと思います。
書込番号:25683618
3点

皆様こんにちは(^^)
カラス、大好きなんです(^^)頭もいいし、もしヒナの頃から飼ってもいい野鳥を1つ選べるとしたら、カラスと一緒に住みたいです(^^ゞ
もっと光線の状況が良いと色も凄く綺麗なんですけどね♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
私も、今年の桜初っ端なは大当たりでした(^^♪良い桜を見れると、運が良いなと思えます(^^)
それにしてもルート変更正解は流石です。こればかりは経験と判断力が物を言うと思いますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3915796_l.jpg
当てましたね(^^♪カメラ冥利に尽きる(^^)
AXのお祝いケーキ\(^o^)/♪もう撮れないかと思っていましたもので。。。(..)
何時か壊れる日が来るのは心に秘めつつ付き合っていきます♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ヤドリギ全然違いますね、気づいてなかったです。微妙に品種違いあるんでしょうか。うちの近くで見るのは葉っぱ沢山です。
来シーズン、情報ちょうだいコメントしそうです(^^ゞ
彗星写真はパソコン画面で見てみます(^^)
なんだかんだ10月まであと半年ちょい、楽しみですね♪
桜色のケーキは、かみさんが選びまして私は食せず(笑)板チョコ山ケーキと丸玉ケーキは、そのケーキ屋さんのお得意なのか、バージョン違いもどれも旨い(^^)
余談ですが、前から好んで使っていたケーキ屋さんが、アド街やらなんやらで混むようになってしまって、
新しく見つけたのが今のケーキ屋さんです。当たりです♪
書込番号:25683911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



皆様こんばんは(^^)
今年の春シーズン最後の鳥撮り(^^)エナガの群れに囲まれました(^^♪動き速くて難しかったです。でも幸せ。。。
今年の、なんて言ってみましたが狙って鳥撮り通いは初めてで、もっと精進したいですね(^^ゞ
そして今、我ながらびっくりな屋久島に来ています。
急な思い立ちで調べたものの、辿り着くだけでも運次第みたいな話を読み、来るまで伏せていました(..)
飛行機は鹿児島で乗り継ぎなんですが、まず鹿児島でさえ、悪天候で着陸出来なかったらご了承くださいなんて言っているし、
鹿児島に着けば屋久島は悪天候で欠航、別便を手配しても天気次第。何故かそれどころでなく空港が混乱しているように見えましたら地震まで。
運が味方してくれたのか屋久島に着き、今こうしているのが嘘みたいです(^^)
天気予報怪しいですが、楽しんできます♪
>matu85さん
こんばんは(^^)
そんな事情でして、またあらためてじっくり写真を見させてくださいませ(..)
天気悪かったらクチコミ楽しむつもりでキーボード持ってきてます(^^ゞ
書込番号:25685633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
お二人とも旅の空ですか...なんとも羨ましいですが腰痛が怖いので私はもうしばらくは近場で済ませます
>matu85さん
雨に濡れた桜も良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916345/
なんと幻想的な風景
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916353/
>金魚おじさんさん
>>そして今、我ながらびっくりな屋久島に来ています
なんと!!お土産の写真楽しみにしてます(^_^)
集団だとどれがどれか分からなくなりますね。こっち見とる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916473/
おっ飛んだ!でも目線は外さない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25586859/ImageID=3916475/
見かける鳥の種類が少なくなりました。カシラダカ、ベニマシコはもういないです。ジョウビタキやあんなに
いたツグミもほぼいないです。いるのはコゲラ、シジュウカラ、カワラヒワ、メジロ、イワツバメぐらいです
師匠(野鳥の会会長)によると夏鳥はほとんど来ない場所らしいので野鳥撮影は場所替えするか終了です
いつの間にか撮るのが主になっちゃいましたがそもそも当初の目的はウォーキングでした(^_^)
書込番号:25686122
3点

>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>matu85さん
皆様こんにちは。何かと忙しい所から
少し脱出。岩手から帰ってきましたが
嫁様と娘(犬)はしばらく岩手で、実家の手伝い。
只今単身状態です。
滝の撮影分、少し遅れましたが
ちょっと載せておきます。もう少しで
スレも終了&桜の季節も到来しますね。
あまり写真も撮影していませんが
また載せていきます。生存確認も込めて
また、顔出します。
書込番号:25686610
3点


皆様こんばんは(^^)
思っていたより桜が残ってる(^^♪内地はこれから桜本番な場所が多そうですね(^^)
そんなこんなで帰ってまいりました(..)お世辞にも無事とは言えず。。。
最終日の宿からチェックアウトという時に転倒しまして、腕を五針縫ってきました。あいたた
でも楽しんできましたよ(^^)
写真、無事だったAXにて(^^)茨城県大子町の廃校跡です。
感光してしまった約4カットに写っていたのは何だったのかな。。。と思ったり(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
私も、気合入れた旅先では天候に恵まれませんでした。
屋久島はそういう場所だと思ってはいたので、とても楽しめました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916345_l.jpg
天気に恵まれなくても、上手い。。。ローキーな雰囲気良きです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916353_l.jpg
小さい画面で見た時、雪降ってたかに見えました(^^)水墨画のよう。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
行って参りました(^^)
体力落ちていたのは注意していたつもりで、まだまだ甘かったようです(..ゞ
山では足腰ヘナヘナになりながらもゆっくり無事ゆっくり降りてきたのですが。。。
ウォーキングから更なるトレーニングになる(^^)
私も鳥撮りをしていたら首の調子が良くなりました(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916584_l.jpg
いくぜっ♪って感じの一直線(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916591_l.jpg
水面の反射、好みです♪ツグミの水の上なんて希少な場面です(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916592_l.jpg
すんごい姿勢?!(^^)
もう鳥も夏になってきてますね(^^)
うちの方面にサンコウチョウが、過去に見れた、という場所がありまして、
行けたらいいなーと思っています(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
岩手まで、お疲れ様でした(..)まずは無事な様子で良かったです(^^)
これからも出来るだけ大丈夫に過ぎますように。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916699_l.jpg
滝写真は、部分拡大で見てるだけだともったいなく思えます(..ゞそれにしても優秀なレンズですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3916707_l.jpg
かなり寄れる(距離的に)場所なのでしょうか?
シブキの裏の氷までよく写ってます。
今スレも最後まで来ることが出来ました(^^)お付き合いいただけた皆様、ありがとうございました(..)
また次スレを立てようと思っていますので、宜しくお願い致します(^^ゞ
書込番号:25690575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場31もあと僅か、新板「自由広場32」立ち上げます。
毎日が日曜日で暇持て余しのゴルフが板立ち上げさせていただきますね。
写真好き。カメラ機材好き、誰でもご自由にご参加して写真や情報アップしてください。
でも、節度をもってお願いしますね。
皆さんもコモンセンスしたがって書き込みをお願い致しますね。
それではみなさま新しい板にようこそです。
ちなみにこの自由日広場の名付け親で初代板長さんは、わかてっちりさんであります。
ではご開帳!!!
9点



>golfkiddsさん お世話になります。
最近少しずつ、写真を撮ろうという気に満ちてきました。
でも下手に人にレンズ向けられないので怖いです。
書込番号:25495931
9点

>golfkiddsさん
お世話になります。今後どうされるのでしたっけ、この板。。。。
9月の暑かった頃の尾道です。レンズは、ライカR80mmF1.4 です。
書込番号:25504455
9点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
天候は悪かったのですが、Contax85mm を引っ張り出してきました。
なぜかピントリングが空回りしてますが、、、、
Leica 80 F1.4 よりは若干、嫋やかな うつりとでも申すのでしょうか。
今後比較してみたいと思います。
書込番号:25508408
7点






>golfkiddsさん
お邪魔します。今年も大変なことが正月より起こっております。なんともいえず暗い気分になりますが、自分にできることをしていこう と思います。
それはそれとして。
書込番号:25572283
7点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。日曜日昼下がり、でも人は歩いていない。
国道は車で溢れている。皆さんどちらへ?
街では理解できない言葉の人たちが元気に闊歩しております。
散歩写真です。何十年か先には人いない状態になるのかな、と思っております。
書込番号:25586728
7点



>golfkiddsさん お世話になります。
尾道です。今日はOTUS 55mm です。勝手にAF動いて壊れそうです。アダプター
書込番号:25648635
3点

>golfkiddsさん
お世話になります。今日昼は晴れてたのに、散歩に出ると次第に曇って。。
書込番号:25656790
2点




一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
フィルム・カメラの板は閑散としてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?(^o^)
フジヤカメラ主催の昨年末のニコン後藤哲朗さんによる貴重な講演録が公開されていました。↓
http://www.fujiya-cameraten.com/1205.txt
D3sを発売した1か月後頃の講演ですが、その中で、
「私はこのように色々なカメラ使ってまいりました。現在私はニコンにおりますが、実はニコン党ではありません。フジ党でもありませんし、トプコン党でも、ましてやキヤノン党でもありません。「私は ゴトウ です」(爆笑)」などとギャグも飛ばしながらニコンユーザーには興味津々のお話をしておられたようです。(^_^;A
その中で、
「先ほど申し上げましたF6は、仮にシングルFの最後だとしても、恥ずかしくないFを出しておこうという気持ちを込めて作りました。今ここで仮にとあえても申し上げましたが、本当に、本当に仮にではありますが、F7が欲しければ、皆様の声を大きくしていただければ、今なら不可能ではありません。フィルムの巻上げ、巻戻しというのは、高度な技術を必要とします。フィルムごとに動きが違いますし、温度によってもその挙動が変わってきます。フィルムというのは実際に生ものですから、そういう技術者がニコンにいる間に、フィルムカメラを作って後世に伝えないともうできなくなってしまうかも知れません。」
・・・とおっしゃっています。
確かに、F6の巻き上げ、巻き戻しは他の追随を許さない速さ、静粛さですね。
D3、D3sを使っている現在でも(F3/TやF5もまだ持っていますが)、たまに、F6で写真を撮ると、シャッターを押したときの一連のシーケンスのフィーリングに快感を感じます。
「素晴らしいカメラだなー・・・(T_T)」と。
で、D7は、フィルムを使用されている皆さんはどうなんでしょう?
作って欲しいですか?
まあ、正常進化型の後継機だと価格が高くなりそうですが・・・。
今のニコンならば、フィルム・バックとデジタル・バック(D3sと同じ撮像素子?)を交換するハイブリッド・カメラも出来そうですが・・・
6点

こんにちは。
デジタル、フィルムからのプリント離れが激しいようです。
感材メーカーの市場は大きく縮小されており、撤退の時期を見極めているのでは?
書込番号:12554088
0点

今週の週間ジャンプのこち亀
フィルムカメラねたでした。
なかなか面白かった。
若い世代は実際フィルムすら知らない子が多いですね。
書込番号:12557248
1点

お久しぶりです。
こちらの板でF6購入の背中を押され購入したものです。
まず、TAK-H2さんの質問から
「F7は出たら必ず買います
そこにフィルムがある限り」
ですね。
現在フィルム市場はすごい勢いで縮小傾向にあります。
先日富士フィルムからアスティアとスーパープレスト1600の販売中止も発表されれました。
それ以上に大きくあまり知られていなかったニュースが、昨年末でコダクロームの現像処理自体も全世界で不可能となりました。
銀塩が衰退している中、後藤さんがこのような話をされたのはやはりまだ可能性があると信じたいです。
フィルム巻き取り関係の部品はF6とほぼ共通仕様、露出計、AF性能、バッテリー等は最新のものを搭載。
これでしたら、F6と互換性のある部品でF7も作れるかと考えます。
技術者も本当にあと数年で定年になられるのかもしれませんね。
なぜ、フィルムを使うのかと聞かれたら、ライトボックスとルーペで自分の撮った写真を見るのって楽しいじゃないですか。
画質だ、彩度だ、なんだかんだというより、やはり心に訴えるものがあるからフィルムを続けているのだと思います。
NIKONを動かすかどうかは最後はやはりユーザーの声だと思います。
みなさん、声を上げていましょう。
ちょっとまとまりがなくなりましたが、今の気持ちです。
書込番号:12563400
5点

一番大事なのはフイルムの生産と現像処理が出来なくなる事だけど。
書込番号:12566698
1点

皆様、おはようございます。
< カメラ大好き人間MK-U様
> せっかちで他力本願な国民性ですから今後フイルム(カメラ)が消え行くのは仕方ありません。・・・・・・旅行と言えば飛行機か新幹線だし。
このような国民ばかりではないのですがね。
風景写真というコンテスト誌では、「ポジ原版」提出という部門もあり、全国から応募が殺到している有様ですし、「プリント部門」や「テーマ部門」でも、上位入賞者は銀塩ユーザーが多いのも事実です。
また、山と渓谷のフォトコンも、95%以上が銀塩入選というフィルムユーザーが多いのですから、フィルム(カメラ)が消えて行くと結論付けるのは早いですよ。
旅行も、なにも飛行機か新幹線と決めてしまうのも、どうでしょうか?
子供がロマンスカーに乗りたがっていれば、箱根でのんびり温泉に入るというように、私鉄特急や在来線特急、はたまた小海線でののんびりした旅も良いものなんですがね。
国民すべてが皆同じって、僕は個人的には好まない人間です。
< nikonいかがっすか?様
確かに仰るように、フィルムは銘柄集約化がここのところかなり進みまして、悲しい傾向ですね。
実は、僕もここF6の板でF6の購入に踏み切ったのです。
D300とF6とを使っていますが、色のノリやピント精度とをプリント写真で吟味しても、銀塩のF6の使用度が圧倒的です。
もちろん、ライトボックスの背筋がゾクゾクとするようなリアルな写像がやめられずに撮影しているのが本音ですし、撮影後の楽しみは、むしろこちらの方ですね。
このF6、ファインダーの見やすさからも操作をするのもD300より、F6の方が「よし!撮れたな」という体感も得られて非常に良好です。
最近このようなラボにメールオーダーしてみました。
ココ(フォトグラファーズ・ラボラトリ)・・http://www.photographers-lab.com/
(ポリシー http://www.photographers-lab.com/greeting.html)
非常に満足度が高かったので、紹介させて下さい。
> みなさん、声を上げていましょう。
はい、同感です。
私もそうさせて戴きます。
書込番号:12566876
3点

F5等 (奇数番への執着) や ライティングシステムの違い etc.
(D-) SLRの陳腐化は速い ・・・ と思う。
以下個人的かつ主観的な意見 (と云うか戯言) です。
天体屋としてローパスフィルター (EOS D20a 等) の赤色への
拘りと 皆既日食など 低感度 (/長秒時/インターバル) 撮影。
流星群など 長秒時/インターバル 撮影。
裏面照射型 APS-C サイズの撮像素子と アスペクト比3:2
(〜16:9) のLCD液晶モニターが普及して (スミアの心配も
なく) はやぶさの帰還・花火・流星群 (流れ星) を動画で29分
51秒 or 長秒時露光でキレイに撮れる D-SLR が出て来ない
限り、フィルムカメラは私にとっては必要不可欠な存在であり
続けるのかもっ ( ・ ・ ;
So long...
書込番号:12570052
0点

TAK-H2さん、こんにちは。
私もF7が出れば買いたいと思います。
そして、虹の前にてさん、咲ひかるさん、オールルージュさん、落葉の部屋さん、NAOKIさん、Aquilottiさんに同感です。
もちろんデジタルも良いのですが、写真の「質」「良さ」を突き詰めて行くとフィルム写真は外せない筈です。
今回、価格.comでF6の板を初めて拝見させて頂きました。
気付いたのは、皆さん本当に写真を愛しておられ、そのお人柄の良さです。
D3Xの板は勉強になる事もありますが何時も大荒れ。ガッカリする事も多いです。
でも、ここの皆さんは落ち着いてられます。
それだけに少数なのかも知れませんが・・・
私は、皆さまほど経験も技術もありません。
ですが、F6で撮った写真がありますので恥を省みず投稿させて頂きます。
アップした時点でデジタルデータなのですが、フィルムでしか出ない質感はあると思います。
これから写真を始められる方の参考になれば幸いです。
書込番号:12573053
3点

F7… いい響きだぁ〜
個人的には出して欲しいですね。Nikonにはそういう企業であって欲しい…
ただし、出たからと言ってすぐに買える自信はありません。やはり価格が気になります。
以前アサヒカメラの誌上対談で、くだんの後藤氏は『最新デジタル一眼レフカメラの技術も流用して造ることは可能です。ただし100万円でも買ってくれますか?』というような内容の話をされています。
100万円もしたならば、ワタクシには絶対手が出ません。
ハイテク満載のフィルムカメラが出てきたら、それはそれで嬉しいですが、FやF2、NewFM2のようなカメラを、Nikonが趣味人に向けて再び出して欲しいと願う今日この頃です。
書込番号:12636423
3点

TAK-H2さぁん♪みなさぁん♪、おはよーございますぅ。
昨夜から顔をだしました。超おしさでしゅm(_ _)m
常連さんも、お集まりのようでよかったわぁ(*^o-*)Cyu!
F7でしか。やっぱり銀塩存続のためにも出してほしいとは思いますけどぉ、
ひゃっ、100万円でしか(+o+)
それなら、F6TiとかF6xとかせめて後継機がでないものかしらねぇ(^^)v
それと、小松屋さぁん、ファン登録させていただきましたぁ。
よろしくおねがいしまぁーす。
書込番号:12637434
3点

>以前アサヒカメラの誌上対談で、くだんの後藤氏は『最新デジタル一眼レフカメラの技術も流用して造ることは可能です。ただし100万円でも買ってくれますか?』というような内容の話をされています。
ニコン最後のフイルム一桁機確定・1000台限定とかだったら買います。
後出しでチタンボディとかやったら二度とニコンは買いません。
書込番号:12639476
0点

F6の後継機として考えるとやはりフィルムカメラですよね。
でも世の流れはデジタルです。
新型のフィルムカメラを出しても採算は取れそうもないですね。
そこで考えたんですがF7はハイブリッドモデルになれば良いのでは?
裏のフィルムバックを交換すればデジタル可能にすれば
基本はフィルムカメラでデジタルとして使える新型としてF7を出せるのでは?
やはり無理かな?
書込番号:12908100
1点

おお!
・・・・・
約3年ぶりに来てみましたが、3年前のクリスマス・イブに私が立てたスレッドで、早々に閉めたような気になっておりましたが、その後も多くの書き込みをいただいていたのですね。
申し訳ありませんでした。(/_;)
今頃、皆さんはお元気なのでしょうか・・・。
私はと言えば、娘達も大学生となってしまい、私自身も仕事に追われ、撮影がめっきり減ってしまい、一応、最新のデジタル一眼なども買いつつ、実は、コンデジでのメモ代わり撮影が多かったりですが、たまには、「写真は三脚で超低速シャッター表現」とばかりに、F6やF3Tに期限が切れそうなベルビア系を入れて撮影して、フィルムはひと味違うな、などと密かな愉悦に浸ったりしていまして、元気です。
ヨドバシとかを通りかかる度に、フィルムを買ってきていますが、消費期限に背中を押されて撮影するような有様です。
ネットに上げるには、スキャナで読み取りしなければならず、そのためにはWin XPのPCを立ち上げてフィルムスキャナーを起動させなければなりません。
楽なほうに流されて、デジタルを多く使っていますが、何か、写真への熱意も薄れてきた気がします。
ニコンからは、マニュアルFシリーズの感触を持ち、非Aiレンズも使え、D4のセンサー、エンジンを積んだフルサイズ・デジタル一眼が出てきました。
面白いのでひとつ買っておこうかと思いますが、いかにニコン自身の作品とは言え、まがいもの、とも言えそうで、今更ながらFシリーズの精密感に感じ入っています。
皆様もお元気で、フィルムもお楽しみ下さい。(^_^)v
フィルムの何がいいのか?
現在では理解できない方が多いのだろうと思います。
躊躇しましたが、見苦しい修正入りですし、お目汚しの手前味噌ですが、18年前のフィルム写真をスキャンして初公開いたします。
妻や幼い子どもを連れているので、単に、ササッと適当に撮影していますが、逆光での髪や肩にかかる陽射しが唐突な白飛びをすることもなく、背景も白飛びが少なくまろやかな階調で落ち着いた秋の朝方の空気感を描き出している気がします。
育児に振り回されながらも満ち足りた日々、フィルムで残せて良かったなぁ、としみじみ感じます。
個人的には、デジタルでは、唯一、D3sは、ロスレスのRAWから暗部を明るく持ち上げてもノイズが見られず緑の葉やピンクの花が色鮮やかな像で浮かび上がってくる、という、さすが「一画素あたり最大の受光部面積」を持つ最良のセンサーと感じさせますが、柔らかい物は柔らかく写るという感じで、フィルムにはフィルムの味があるように思います。
フィルムのためと思い、清水のの舞台から飛び降りましたが、作例として稚拙かもしれませんし、お目汚しで、失礼しました。
(申し訳ありません。これはなぜか妻や娘が魅力的に映ると思っていたPENTAX FA★85mmF1.4で撮影してました。(^_^;A汗 フード無しでゴロッと持ち歩いてましたが、逆光にもめげずいい描写でした)
書込番号:16802020
3点

すみません、ExifがXnViewで展覧会用に他人の画像を処理していたときのままで、間違っていました。
「スキャナ」ではなくデジタル一眼の複写システムのRAWで古いプリントを複写した物が紛れ込んでいました。m(_ _)m
「スキャナ」との点は訂正いたします。
書込番号:16802054
0点

TAK-H2さんへ
ご家族の写真素晴らしいです!
バックの降り注ぐ太陽光が、柔らかく人物を浮かび上がらせて
とても素敵な写真だと思います!
フィルムの素晴らしさがバッチリですね!
デジタルだとカチカチな感じになるのではないでしょうか?
F7が出るならば最新のAF機能を載せるのはもちろんでしょうが、
F6の素晴らしいシャッター周りやファインダー(OVF)を継続して欲しいですね!
書込番号:16802410
2点

TAK-H2さんへ
ご家族の写真、元がフィルムだとスキャンあるいはデジ一眼複写すると、
その時の映像が蘇りますね(#^^#)
デジタルだとその複写の手間が無い分、楽なのは認めます(笑)
ただし、最近撮った画像に限ると思います。
18〜20年前にデジカメで撮ったデータ画像は、時間の経過(技術の経過)を
感じてしまうのですが、30〜40年前に撮ったフィルムは(厚箱保管という
雑な保管だったとしても)鮮明です。
そのために、今もフィルムを辞められない自分が居ます。(笑)
NIKON Df・・・・他のメーカーのものと比較し(カタログ画像で)、
質感は良いように思えます。
もちろん、Fシリーズの精密感はもっと上ですけど。(^^;
でもこの Dfは久々に買いたいと思うカメラです。
F7も気になりますが、たぶん、たぶん、出ないような気がしてます。
(残念ですけどね)
フィルムをフィルム愛好家がどんどん消費していかないと、フジフイルムさんも
フィルムを製造してくれなくなります(予想)。
それは僕個人としては非常に困るので、フィルム撮影は続けています。
全員に理解されなくても、身近な人たちがフィルムの良さを判ってくれるなら
それで良いではないですかぁ(^^)
書込番号:16804882
6点

●しゅうげんさん
どうも有り難うございます。恥を忍んでアップしましたが、お世辞でもそう言っていただけると救われます。
しゅうげんさんがアップされた写真は、例のニコン・ポートレートレンズ、昔から評判の良い玉ですね。
太陽の直射を受けている部分から暗部まで、視覚に近い柔らかな階調が収められていて、爽やかな光と空気の感覚を感じます。
デジタルカメラと言ってもいろいろ有り、現在では、RAW現像処理の仕方で良くも悪くもなり、有る意味驚異的な画像性能を持っているとも言えますが、2400万画素、3300万画素、といじってみて、太陽が直射部分が入る写真はどうも視覚とは異なる目にチクチクするようなした解像感になりがちだと感じています。
●虹の前にてさん
何か、いろいろ書き込みをいただいていたようで申し訳ありません。
そうですね。正直、読み取りが面倒ではあります。(笑)
フィルム・スキャナーは現在は市場から無くなっており、私も現在Nikonの16万円くらいしたものとか、ミノルタの4000万超画素のと2台ほど使用可能なのが残っています。そのためにWin XPのPCを残してあります。
現在のフラットベッド型スキャナでのフィルムの読み取りは満足できた試しがありませんが、でも有り難いことではあります。
フィルムを使っていく上で、私が必要だと痛感しているのは、1が現在の最新技術で作ったスライド映写機と、2が便利なフィルム・スキャナーですね。
私が撮った写真は、フィルムは女房も一緒に保管してあるプリントを見たりしてフィルムを持って写真屋さんでプリントしたりしてますが、デジタル写真の方はあまり魅力を感じないのか、プリントされた試しがありません。
女性は感性が鋭敏だったりしますからね。
お写真はRDP3のようですが、素晴らしい立体感、色ですね。
緑の暗い部分は濃い緑で、デジタル写真では黒になる感じなのと微妙に違う気がします。背景のボケた植え込みや光の当たっている場所は、デジタルとはひと味違いそうです。
●JR東日本の駅の大型ポスターは、やはりフィルムでのものが圧倒的に素晴らしいです。以前の、白神山地付近(十二湖)や鳴子温泉の大判カメラ写真は見事だったです。今のは、近くに寄ってしまうと、(T_T)です。
とはいえ、現在のデジタルカメラはとても優秀になっていて、基本部分はほぼ完成の域に達したような感じです。
フィルムカメラでは不可能だった写真も撮れたり(Nikon D3などのISO10万とか)、フィルム会社が作ったような練り込まれて色(PENTAXの「雅(みやび)」とか富士フィルムのフィルム別カラー)や、ネガフィルムに迫る階調(フジのEXRセンサー)とか、いろいろ有ります。
また、業務用途での利便性は高いので(報道写真の現像不要・電送など)、報道分野では後戻りはなく、デジタルまっしぐらでしょう。
その恩恵は私も享受しています。
しかし、フィルムが上がって来たときに「素晴らしい!」と胸が躍るような興奮と同じような出来映えのデジタル写真は撮れていません。
デジタル技術の喧噪から逃れて、粗粒子表現を試みようと、高感度モノクロにソフト・レンズで写真を撮ってみたり、季節の変遷を偏光フィルター越しにベルビアなどで撮影してみると、やはり、独特の魅力があります。
但し、デジタルの便利さに負けて仕事鞄の中に入っているのは、Canon G16かNikon PX7800というコンデジです。(ズームレンズがF1.8、F2.0という明るいものです)
Nikon Dfなども予約してしまいましたが、フィルムも定期的に買い、フィルムを使っていくつもりです。
書込番号:16810386
3点

こんにちは。Dfが出た時はまさかのデジタルパックとフィルムパックがRICOHのGXRの様にユニット交換の物が出ると期待してしまいました。結局はダイヤルを採用したデジカメでしてガッカリしました。ポジの自然さをEOS6Dでもまたまたα7Rでも再現できず、いい加減に別物だと区別をつけた次第です。F7でもD7でも、フィルムユニット交換は熱望しますね。だってアナログもデジタルも両方使いたいですからね。
書込番号:17063725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今年もまだまだ銀塩機F5は「現役」ですし F7 にも期待します。
> Nikon Dfなども予約してしまいましたが、フィルムも定期的に買い、
2013/11/08 16:03 [16810386]
1月はお休み中に 新宿L-タワー 28F (?) で Nikon Df 触れて来まして、
グリップは小柄ながらもホールド感は悪くなかった印象があります。
絞りプレビューも, D90で慣れ親しんだInfoボタン操作も, 親指オート
フォーカスも 試してみてちょっと安心する事ができました。
ただ 露出モードAのとき 前 (サブコマンド) ダイヤル操作にやや 違和
感をおぼえました。。
電源ロック無しはともかくとして、私は、慣れるのに時間はかかりそ
うだと思いましたし、最新のフィルムカメラに未練があります ( ・ ・ ;
書込番号:17072885
3点

発売されたら購入すると思います。
どんな姿になるのか興味もあります。
書込番号:25642158
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
いま、久しぶりにフィルム機に戻ってきました。OM-1N、OM-2N、F2、F6等々・・・
このF100は言わずと知れた1998年発売のF5ジュニアと呼ばれた名機。22年前とはいえ今でも十分通用する優れた一眼レフです。
今は2万円前後で良品がゲットできるいい時代です。
何といっても頑丈な作りで、特にペンタ部はひょっとしたらトンカチの代わりに釘などが打てるんじゃないかと。。。
F100は実は2台目。
再び何故か急に欲しくなり、ヤフオクではあったけど、べとつきのない、ボディとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dと共にOH済みの良品をゲットした次第。
1998年発売当時、F5ジュニアとか呼ばれていたけど、とても扱いやすく、SSも1/8000、撮影データを(年月日以外のデータ)MV-1で取り込めるし、ボディのみで785gと重いがハンドリング、グリップのしやすさも一級品。22ものカスタムセッティングも便利。
ほとんどのGレンズが小気味よく使えるのも◎ですね。
単3乾電池4本で動くというのも今となっては貴重。軽くて安定稼働の3Vリチウム電池でもOK、3Vリチウムホルダー MS-13探してるけど、ベラボーめっていうほどの高値にちょっと嫌気。ストックとして単3リチウム電池も買ったけどまだアルカリ電池で充分持つ。
今、フィルム入れて散歩ショット中。あーあ現像が待ち遠しい。。
注:こちらの価格comのスペック情報は間違いが多いですね。露出モード:TTL位相差検出方式って何?AFモードでしょそれは。露出モードはP.A.S.Mでしょ。ファインダー視野率も96%が正しいのに、96%×96%って??これじゃ92%になっちゃう。またデート機能○ってなってるけど、そんな機能はありません(データバックMF-29に交換が必要→このMF-29が非常に残念な・・・せっかくつけてもデータリーダMV-1に連動していない!)
ま、色々あるけど、頑丈で使いやすくてシャッターフィーリング良くてハンドリングしやすくて・・・こんなデジタル欲しいよ。
添付画像は業務用フジカラーISO100 24EX廉価フィルムです。
5点

これを握ると更なる高み、F6が欲しくなります(^^)
書込番号:23603373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
そーですね、D1発売時の画素数は274万画素でボディだけで1kgオーバーの重量カメラでした。。この20年間で凄い進化ですね。
>パプポルエさん
ありがとうございます。
私の場合は、格安良品中古のF6ゲット後に、
F100もデータリーダMV-1でカメラ内のデータ記憶を引き出せるということで再度F100購入したという変態です。
F6、F100・・・最高ですね。
書込番号:23603401
1点

当時アタシはEOS-3使いでして…
Nikon F100使いのおじ様方に"下手物カメラ"ってよく言われてたの思い出した(*´ー`*)
書込番号:23603457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、かなり好きです(^O^)
書込番号:23603578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bigbear1さん こんにちは
自分の場合 F5購入後 F100購入したのですが F100購入後F5の出番ほとんどなくなるくらい よく使っていました。
故障の方は 一度途中から急に巻き上がってしまう異常が出て修理に出しましたが それ以外は問題なく 安心して使えるカメラだと思います。
書込番号:23620972
1点

>松永弾正さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
ホント良心的な良いカメラです。・・・あえて惜しい点は3つ。
1つ目はAFテレコンバーターTC-16ASが使えないこと(大したことじゃないけど。。。)
MF→AFというギミックが大好きで3つもストックしています。うち1つはデジタルOKの改造品。
2つ目は、CPU無しレンズの手動レンズ設定がないこと→ファインダーにも表示なく、Exif表示もされない。。。
3つ目は、撮影データの記憶の中に、F6のような撮影日時記憶がないこと。しかもデータバックMF-29をつけても連動しないこと。。。
以上、たった3点だけのこだわりですが。
それ以外はもう完璧ですね。
普通にフィルムで撮影する道具としては、マグネシウムボディはじめ各操作感、シャッターの切れ、グリップ感、
単3電池駆動、カスタムセッティング、DレンズだけでなくGレンズも使えること、
それに些細なことですが、取説が分かりやすく丁寧なこと。
もー言うことないです。(=^・^=)
書込番号:23621204
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
川釣り禁止の川のオブジェとして不謹慎だよ。AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5 |
AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D |
AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D |
「カメラのみなみや」から現像+CD+べた焼きが出来上がってきました。
ネガとべた焼きが一緒にファイルされてとても見やすく便利〜みなみやさん、ありがとうございます。
例によって、F6Exifにて日時のみ入力。後のデータはMV-1で記憶データ引出し。
書込番号:23623319
0点

>bigbear1さん
僕もF100,F5共に所持しています。F100は2年ほど前に裏ぶたのべたつきのために、ニコンプラザで新品に交換してもらいました。まだ部品があるもんなんだと感心したことを覚えています。
ところで、この写真はプリントですか?それともネガからCDに焼き込んでいるのでしょうか?川の石垣など非常に良く解像しておりフィルムっぽさが無いので、どうされているのかなと。
フィルムカメラは写真のABCを学ぶ上でとても良いと思います。ただ、海外旅行に持っていけない等の制約があるので使用頻度は落ちていますが、昨年ライカM6を購入したのと、友人からキャノン7+50ミりF0.9を譲り受けたのを機に、ぼつぼつと再開し始めています。
最近若い世代でフィルム回帰の動きがありフィルムメーカーも生産再開している銘柄もあるようですが、デジタルに比べると、まだまだコストがかかりすぎます。.もう少し安く遊べると良いのですが。
書込番号:23693899
1点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
「キャノン7+50ミりF0.9を譲り受けた」って凄いじゃないですか。昔、むかーしの羨望の的のカメラとレンズでした。
確かに最近(特に若い人たちに)フィルムカメラがブームらしく、中古のMFフィルム機が高騰しつつありますね(T_T)
F6現行機以外にコシナあたりからベッサ新型フィルム機を格安で・・・と密かに期待もしています。。。
フィルムももっともっと安くなればいいんですが・・・(ダイソーあたりで12枚撮りモノクロ、出してくれたら最高です)
こちらの画像は「カメラのみなみや」で現像+CD+べた焼きをしていただいたものです。
(AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5も安くてコンパクトで結構映りが良くてお気に入りです。)
書込番号:23693951
1点

僕はF100,F5共にAF28~85付けっぱなしです。MFは面白いですが、老眼、近視の二重苦の身にはしんどい時があります。まだ、スプリットイメージの方がマットよりもピント合わせがしやすいのでライカやキャノン7は助かります。この面白さは最近のデジカメでは味わえないですね。確かにダイソー辺りが格安フィルムを出してくれると助かりますね。
オーディオの分野でもレコードが復権して来ているので、写真の分野でも、安価で楽しめるようになればうれしいですね。
書込番号:23694112
1点

>オーディオの分野でもレコードが復権して来ているので、写真の分野でも、安価で楽しめるようになればうれしいですね。
カメラは安く入手できるけど、
フィルムと現像代がバカ高くなり、お金持ちのお遊びになってしまいましたね。
ソースネクストのネガフィルムのポジ変換ソフトを購入したので
フィルムで遊んでみようと F301をお安く購入してみたけど、1本試しただけで終わってしまった。
書込番号:25594716
1点

>キングオブブレンダーズさん
確かに現像代よりフィルム代がバカにならない。一本¥2000はきついですね。中華製でも良いので安いの無いかな?
書込番号:25595050
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ
お世話になります。
時代に逆行してフィルムカメラを
愛用しています。
今回、ツァイスイコンにビオゴン28mmL改を
取り付けて撮影に行ってきました。
それで撮影後、しまうときに、
ボディの前面上のRが大きく削れているのを
発見しました。(T△T)
下地のマグネシウム合金もがりがりと削れてしまってました。
ぶつけた覚えはなかったのですが。
このカメラは唯一傷のついていないカメラ
だったので大ショックです。(T△T)
ところで表題ですが、
無限遠での2重像がぴったり合わなくなってしまいました。
レンジファインダーの性質上、精度が狂うのは
やむを得ないと思うのですが、
それでもあっさり狂ってしまってちょっとがっかりです。
ぶつけたら(覚えはないですが)やっぱり
狂うもんでしょうか。
とりあえず28mmしか使わないので、
ほっておきます。
(まだ保障期間なので、無料で調整して
もらえるかな?)
0点

どこかにぶつけた可能性が高いと、判断される可能性が高いように思います。
書込番号:5713812
0点

そうですか・・・
やっぱりぶつけると狂うもんなのですね。
その点、やっぱ一眼レフのほうが
気楽ですね。
書込番号:5718253
0点

ZEISSブランドのカメラでは有りますが、コシナさんに依頼すれば距離計の狂いは完璧に調整されて返ってきますので、その点は安心出来ます
軍艦部に付いた傷も部品交換で直りそうですから、気になるのなら距離計の調整の時に相談してみては如何ですか?
コシナさんは結構そう云った細かい相談にも乗ってくれます
書込番号:5718801
1点

軍艦部をまるごと取り替えてもらえるのですね!
ちょっとそれは思いつきませんでした。
ただお金がかかりそうですね。
このカメラはきれいに使おうと
思っていたので、うれしいですが、
そこまでするべきなのか考えてしまいます。
(対費用効果考えると)
とりあえず調整を含めて、一度見積りとって
もらいます。
書込番号:5722942
0点

見積りの返事が来ましたので
ご報告を。
軍艦部の交換は
18000円ぐらい、
距離計の見積りは
記述がありませんでした。ε=( ̄。 ̄;)
(コシナではなく販売店に問い合わせました。)
値段が妥当すぎて
迷ってしまいますね。
余裕があるときに出そうかな・・・。
書込番号:5731038
2点

私なら、軍艦部の部品交換18000円なら交換しちゃいます (^^)
距離計の分が見ん額が書いていないのは、調整で直るからだと思います
それにしても部品代の18000円 意外と安いですね〜
レンズフードだけでも6千円はしますから って、比較対象が違い過ぎる?
書込番号:5738895
2点

>距離計の分が見ん額が書いていないのは、調整で直るからだと思います
ということは無料?
それとも18000円はあくまで部品代で
技術料は別ってことなのかも?
>それにしても部品代の18000円 意外と安いですね〜
そうなんです。
別にそれくらいなら出してもいっかーと
いう値段ですね。
ちょっとその気になってます。
>レンズフードだけでも6千円はしますからって、比較対象が違い過 ぎる?
微妙にわかりづらいです。(;^_^A
書込番号:5754670
0点

当方、株)コシナに勤めております。
ツァイス イコンも造っておりました。
工場内では現時点でもツァイス イコンは造っていますので、案外簡単に修理可能の状態です。すべての部品は製造ラインにあります。
時間がかかるとすれば「順番待ち」です。
軍艦部(社内での部品名は「上カバー」といいます。)を含む外観の修理はいったん外装を全部はずしてしまいます。そうして使えなくなった部品はもちろん使いません。
修理というより、再組立みたいな感じです。
これが出来るのも、まだ生産しているからで、治具類、計器類がそろっているからです。生産終了になってしまうと、治具類、計器類はかたずけてしまうので、まったくのライン修理は出来なくなり、サービスマンの手による修理になります。
それから販売店を通していろいろ聞くより、直接コシナのサービス担当にTELして聞いたほうが、まちがいないです。販売店を通すと「また聞き」だったり、ひどい店だと本当の修理代に店の儲けを上乗せします。
書込番号:5876029
3点

はじめまして、bonita73さん
ちょっと質問があるのですが?
こんなこと聞いて差し支えなければ教えてください。
Zeiss Ikonはとても気になるカメラです。実はIKONの1960年モデルは気に入ってもっていて時折使ってます。これにはテッサー、F2.8/50mmが付いてるんです。今回のコシナと協同のZeiss Ikonもとても欲しい製品です。またカメラ歴史上に記念される製品だと思ってます。
質問というのは、ドイツでも同じくこのボディーが販売されてますが日本発売製品とすべておなじスペックですか?
インターネットの写真(Zeiss.de)では、外観の左右のR(カーブ)がどことなく日本発売とドイツでは少し違いがあるように見られますけど。ちなみにドイツ発売の方が少し丸みを帯びているように見えます。
書込番号:5913191
0点

<質問というのは、ドイツでも同じくこのボディーが販売されてますが日本発売製品とすべておなじスペックですか?>
返答が遅くてすみません。
「ドイツでも同じくこのボディーが販売されてますが」と言う表現はちょっと正確ではありません。
「日本で販売されているモノと日本以外の国で販売されていうモノ」と言う事であれば、スペックは基本的には同じですが一部違うものが出来ちゃう事もありました。
スペックと言うか規格には幅があります。規格中心値付近のモノもあれば、規格内ではあるがギリギリのモノもあります。
ラインで生産していると「規格中心値」に近いものが現れるとそれをラインからはじいておいて特別の「上カバー」をのせていました。その「上カバー」には「Limited Edition」と刻印されていて、さらにシリアルナンバーの他に特別なナンバーも刻印されています。
しかし、それらは日本国内では販売されていません。一般の方はその姿を日本国内では見ることすら出来ません。
それらがどこへ行ったのか?は知る由もありません。
結論を申しますと「上カバー」に「Limited Edition」と刻印されていなければ、すべて同じと言う事です。
書込番号:5953518
4点

bonita73さん、
いろいろ教えていただきありがとうございます。
Limited Editionがそういう風に製造されるとは知りませんでした。
レンズの組立工程で収差をとるのに複数のレンズを使うときもそれぞれのレンズで複数枚のレンズを選びわけて総合的に組み立てると聞いたことがありますのでそのリミテッドバージョンの製造方法も理解できました。
私はもともとZeissレンズ派で古いカメラからゴク最近のContaxまで持ってます。Zeiss Ikonの一眼レフ1963年製造を持ってます。このレンズはテッサー55mm F2.8 です。F2.8はアイピースを覗いて暗いように思いがちですがペンタプリズムに銀蒸着をつかっておりとても明るいです。当時のZeissのカメラへの執着をうかがい知ることができます。
先年ドイツチューリンゲン州イエナ市にあるZeiss光学博物館を見学しました。過去から最新現代までの膨大な収集品とレンズガラスのショットガラス(オットーショット)、光学研究のドクター・アッベの研究過程をみて感動しました。
博物館の入り口のドイツ人女性は日本ひいきの人でとても親切でした。日本人のカメラ好きを知ってるのでしょう。
そんなことで今回のZeiss Ikonを買う予定でいます。Zeissのレンズを余すところなく使えて現代に復活させたボディーを設計したコシナの設計陣に拍手を送ります。また製造にたずさわる人達へも同様に拍手したいと思います。このカメラはコシナ(小品)ではなくオオシナですね。 :)
書込番号:5982576
0点

>bonita73さん
2007年に書いていらっしゃる Limited Edition を、2013年に私はアメリカで購入しました。「展示品」でしたが、使用した形跡が分からないくらいで、開封しただけの新品のようなものでした。お店は、ライカ製品も扱っている独立系の店です。今も持っています。シルバーで、Limited の刻印と合わせて、格好良いです。
使わない意図はなかったのですが、その後何年かして、中古未使用のブラックのZeiss Ikonをリーズナブルな価格で手に入れ、そちらを常用するようになりました。ZMレンズの購入に時間がかかったことと、一時期フィルム写真から遠ざかったため、使わない時期もありましたが、過去数年はブラックをよく使っています。今では(ファインダーのない)SWもあります。
有難く使っています。今や中古市場でかなり値上がりしていて、もう私には買えそうにありません。
書込番号:25589054
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
スレタイにしました、イマージュの賜物≒写真、なのかなと思っています。他にも思いつく限りイマージュ上げてまいります(^^ゞ
まずは、現像したフィルムが未撮影だった時のイマージュ。。。恐怖感でした(*_*)
もう一つ、フィルムカメラと言えば手巻きも好きですが、使用カメラのAXとGR1v、どちらも自動巻き上げです。
シャッター切った感触の後に来る巻き上げの感触、このイマージュは快感でございます(^^)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
4点

みなさんこんばんわ
新年の挨拶とお返事が前後してしまい失礼しました。
hukurou爺さん
hukurou爺さんの場合ずっと働いてきたでしょうからリタイヤしてからの生活のリズムを合わせるのは大変だったでしょうね。
鉄人28号&鉄腕アトムの実写版は大きくなってからテレビで少し見ただけですが確かに学校の学芸会レベルの出来でしたねw
しかし今見ると意外と味わいがありいいかもしれません^^
https://www.youtube.com/watch?v=d4NN_KFz6zQ
https://www.youtube.com/watch?v=6LOpy-WEj8Q
hukurou爺さんは年齢的には私の兄と近いのかもしれません。
野鳥、特に小鳥は初心者にとっては結構難しいですね。
こう言うふうに簡単に撮れるものだと思っていたものでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886196/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886197/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886590/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886591/
難しいというより小鳥の撮影にこんなに根気がいるものだとは思いませんでした。
場所にもよるのかもしれませんが思ったほど撮影できそうな小鳥って近くにいませんし声はすれど姿が見えずということが多いです。
小鳥の場合木の止まってもすぐに飛び立ってしまいジッとしてくれているってなかなか無いですね。
せっかく野鳥用にとかったP950の出番が中々ありません^^
金魚おじさん
いい雰囲気の茶屋、こう言う処で食べる茶菓子も美味しいでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886335/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886337/
灯籠がいい雰囲気に撮れていていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887024/
金魚おじさんは金魚を飼っているようですがタツノオトシゴなんかは飼わないのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
それほど難しくはないと聞いたことがあります。
フィルムが1500円から2500円とは、ついこの間まで百均でフィルムが山積みになっていた時代が嘘のようです^^
DAISOとかに百円のフィルムカメラも売っていたように思います。
昭和の漫画はアメリカの影響も受けていたというのもあるので余り違和感がないのかもしれませんね。
三丁目の夕日に使われていたセットの一部のようですが屋外のためか保存状態が非常に悪かったように思います。
ここの所日中は春みたいに温かいので梅が咲くのも時間の問題かもしれませんね。
matu85さん
matu85さんは今回の地震があった方面に住まわれていたのでしょうか?
大丈夫だったでしょうか?
三輪トラックって私が子供の頃は結構見かけましたが流石に最近は見かけることもなくなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886433/
冬は猫並みに家で丸くなっているのでスキーなんて行ったことすらありませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886835/
名古屋の観光といえばベタなところしか知りませんね。
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8183/
名古屋港水族館とかトヨタ産業記念技術館あたりは行ってみたいと思っていますがまだ行っていません。
探せばありますが一般的には大した観光がないと有名な愛知ですのでw
ジブリパークが開園する前に愛・地球博記念公園にはいったことがありますw
ジブリパークと愛・地球博記念公園のエリアは分かれていて愛・地球博記念公園方には無料で入ります。
今は何処まで入れるのかはわかりませんが開演前のジブリパークの施設を一部見ることは出来ましたね。
とても美味しそうです、家族でいくとこう言う物も食べますが一人だとほとんど買う言うものを食べる機会がないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
一面真っ白ですごい雪ですね。家の近くなんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
ペンスガさん
ペンスガさんの作例は色々と参考になります。
浅間山すっごいキレイですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
実物で見ればもっときれいなんでしょうね、一度見てみたいです。
>私も何でも捨てちゃうタイプ。
そのほうが良いと思います、捨てれない私はゴミがどんどん溜まってしまいますので^^;
ちなみにK-1捨てるのなら送料払いますので私のところに送ってもらっても結構です。
ただ一応稼働できる状態のものがいいですw
書込番号:25569980
2点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
インパクトのあるお顔ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887307/
今年も腰を庇いつつ一度ぐらいは海を見に行きたいと思ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
撮影しているのは佐久市の貯水池で周りをウォーキングやジョギングをしてる方が多いので人馴れしていて
割と近くまできます。
鳥はいれば撮れ、いなければ撮れず重いカメラ持って散歩みたいな感じで星と違って脱力系です(笑)。
>ペンスガさん
そちら側からの浅間は美しいですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
樫山のイルミネーションは交差点の角地なので大したことはないなぁと思うかもしれません。
>金魚おじさんさん
コンビニで格安コーヒーを出すようになってから自販機のコーヒーも凄くおいしくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
一杯ごとに豆を挽いて淹れてるこだわりの自販機などもありますね。これもそうかな
>matu85さん
宿の朝食ですか?気が利いてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
書込番号:25571103
2点

皆様こんにちは。
今日は一旦仕事の人も多いのかなと思います。
それでも週末3連休。いっそ国も全部休みに
しちゃえば良いのにと思う。
地震大変ですね。能登半島壊滅的なのかなと。
更に2日には飛行機事故。奇跡的に助かりましたが
あの乗客が助からなかったと思ったら
ゾッとします。今年は気を引き締めろって事ですかね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
コーヒー好きです。物凄く。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887734/
食べたいが、お酒は飲めない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
辰年ですね。
雪降らないですね。こんな雪の無い正月も異常です。
おまけにそこまで寒く無いです。
いつもの半分くらいの寒さって感じです。
奈良良いですね。行きたいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887304/
おめでとう!って感じです。良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
そうそうこれです。行って見ようと画策中。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
凛々しいです。写りも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888048/
しっかり良い感じで写っています。
浅間山、軽井沢から見るとあまり雪無いですよね。
行って見たいイルミネーションの場所。考え中です。
今年はやはり暖かいですね。
星空もそうですが、野鳥の撮影大変ですよね。難しいって思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
これもおめでとうな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887817/
行って見たいジブリパーク。
もう2年なりますが、今年はK-3V購入って思っていました。
問題はKP。購入すると完全に使わなくなる気が・・・。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
素敵なごはん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
昨年からもそうですが、まだ見ていない光景。
滝の撮影、なんか面白いんですよね。撮影行きたい!
何となく通りすがりの神社撮影。正月っぽくって感じです。
この頃FA43mm良く使ってます。ブログで作例アップしたかったので
つけっぱなしな感じでした。K-1との相性良いレンズです。
ではまた顔出します。
書込番号:25571749
2点

皆様こんにちは(^^)
能登地震、とにかく少しでも多くの人に助かってもらいたい、
無事だった人も余震の多さで体調崩されても、現地を離れる手段が難しい、場所柄で孤立している地域も多い、
自分は今出来ることがないのはもどかしいですが、普通に生活しながらも祈るばかりです。
写真おじゃまします(..)
奈良、良いところなんだろうなぁと漠然と憧れて、思ったいた以上に良い場所でした(^^)
今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
地震の前に戻られていたのですね。本当に良かったです(..)
年越しの宿の食事、蕎麦かお雑煮かおせち料理、いいですよね(^^)
昔から年末年始がなかなか休めない仕事してますが、たまにそんな時があると幸せ気分になれます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
フィルムの値段、5年くらい前はまだ買えるくらいだったんですよね。。。
ベルビアで千円くらい、業務用で二百円でした。今高くなっても、貯金のように買いだめしてます(笑
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
やっぱりシメかわいい♪
最近ペットショップで、色艶の良い文鳥を見て、。。。似てる。。。と思ってました(^^)
良く見ると名前が書いてあって、お預かりの子のようでした。
飼い主の愛(^^)
私もコーヒーが飲めたらなぁ。。。こだまブレンドでも試してみたいところでした(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今年はより、気を引き締めて、
そんな気がしますね。
三枚目のしめ縄と四枚目のシルエット、スマホ画面でもわかります。
スマホの液晶も、色の鮮やかさは濃く出て、わかりますね(^^)
コーヒー飲めるのが羨ましいです(^^ゞ昔は飲めたんですけど、今は無理矢理なら飲めます(笑
奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
書込番号:25572244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
旧年中はお世話になりまして、
ありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
能登地震、羽田空港、
悲しいことが続いております・・
募金と祈りしか出来ないけれど、
当人の皆様が早く安心・安全になられますように。
書込番号:25574517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま こんばんは
星空を眺めに行き、鳥を撮りにでかけ、そんな能天気な日常にいつも感じている幸福感とうしろめたさを
更に身に沁みて思う正月になりました。
一人でも多くの命が救われますようにそして被災された皆様に一日も早く普通の生活が戻りますように
>ペンスガさん
私も何処の神社に行っても必ず撮ります。まだ新しそうですが少し緑がかったのが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888209/
氏子の方が大切にされているのでしょう。初詣の準備万端
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
鳥撮りは居る鳥&来た鳥を撮るという脱力系。近くの公園の常連の鳥達に遊んでもらっている感じです。
それでも50種類はいるらしいです。
>金魚おじさんさん
>>今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>>奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
でも遠いですね。混んでそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
こんなお洒落な建物もあるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
>Tio Platoさん
この夜満月でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
>>募金と祈りしか出来ないけれど、当人の皆様が早く安心・安全になられますように
本当にもうこれ以上悲しいことがおきないことを祈るばかりです。
書込番号:25574983
4点

皆様こんばんは。
今日は真冬な一日。最高気温も-2℃と
とても寒い一日。土曜日の二桁気温が
嘘みたいです。更に雪も15pくらい積もりました。
いつもの年に比べると少ないですが
やっと雪が降った感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
1D4オンリーですね。良い写り。モダンな建物。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
流石有名観光地。人がいっぱい。
奈良良いですよね。関西の方は関東と
食べ物も違いますし良いですよね。
個人的にうどんは関西風の方が好きですね。
梅干し入ったうどん食べた時は超感動。後他人丼。
たこ焼きとお好み焼き。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889007/
雰囲気良いですね。更にしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
これも良いです。とても。
京都も行きたいですね。
雪降りましたか?今日は物凄く寒いですね。
懐古園行きました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
夜景良いですね。超田舎暮らしなので素敵な光景。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。
今回はコンデジオンリーで懐古園撮影。
娘(犬)を連れて行けるので良い感じでした。
春が良さそうですね。また行って見ます。
コンデジは、度々登場しているフジX10です。
基本コンデジはオートの撮影です。
色々と貼っていきますので見て下さい。
13年前の販売ですが、なかなか良く写るかなと思います。
余談ですが、X10何故か価格高騰。今中古5〜6万くらいします。
悪いカメラでは無いですが高すぎる気がします。
では、また顔出します。
書込番号:25577422
3点


もういっちょ行きます。
もう少しありますが続きはそのうち載せます。
寒い日が続くみたいです。
これでやっと凍った滝を撮影できそう。
では、では。
書込番号:25577445
2点

>ペンスガさん
懐古園にようこそ。
ヤドリギが多いので「レンジャク類を撮るには良いよ」と言われてますが駐車料金+散策券=800円が
もったいないような気がして冬の間はあまり行くことはありません。今度雪が積もったら行ってみようかな。
「春の桜」「初夏の紫陽花」「秋の紅葉」の時期が観光客が多いのですが私は紫陽花の時期が好きです。
三の門です。工事終わったみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
はしゃいでますね。見えないけど顔が笑ってる筈。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889678/
この欅の大木のヤドリギにレンジャクが集まるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
モノクロ良いですね。古城って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889690/
>>更に雪も15pくらい積もりました
それぐらい積もるとちょっと大変ですね。こちらはうっすら積もったぐらいで日向は午前中にほとんど
融けてしまいました。冬型の頃はあまり降らなくて南岸低気圧が通るとドカ雪になる事が多いです。
ブログ拝見しました。解像感やフジらしいコントラストのある画像ですね。フジのカメラは大人気で
入手困難&中古価格も高いようです。
撮影できる鳥が決まってきて構図もワンパターンになってきましたがしばらく追っかけをしたいエナガ。
今日キツネがいました(笑)
書込番号:25577525
3点

皆様こんばんは(^^)
寒くなりましたね。世間で多くのことが起きているのに、個人的なことでも悩んだりです。
こんな時にはカメラと車が自分の趣味なのは、助かります(^^)
がんばらねばと時々思いますっ。
だいぶ昔のことで、学校アルバムの雇われカメラマンで京都奈良へ何度か行っていて、京都は案外覚えていました。
逆に奈良は、思い出せなくて。正直なめていたでしょうか!?鹿はもちろん♪行って楽しい(^^)
それと気付くと、白人さんが多かったです。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私も日々生きていく大事さも思いつつ、世の中の出来事が穏やかになるように願っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
都会の月の出、なかなか見れない不思議な雰囲気。特別感感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888873/
かわいく賑やか元気よく、なごやかになりますね♪今年も宜しくお願いします(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星を見て、鳥を見て、気が引けるような気持ちわかるような気がします。そう、思います。
出来るだけ自分がしたいように過ごしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886738/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886739/
大きい画面で見てみましたら、目立ちますね♪小さい赤、わかりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887015/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
ちょっとしたしぐさですかね?好きですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889006/
贅沢な夜空。。。(^^)空の状態もとても良さそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
猛禽ちょーカッコいいです。撮ってみたいと思わせられるのです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889010/
カワラヒワ懐かしいです。うちの近くでは見なくなりました。ヒリヒリヒリ。。。、尾の形も特徴ありますよね。
考えてみると、カワセミや他の戻って来た鳥も多いですが、見ない。。。心配になりました。たまたま?
奈良遠いです。京都までは新幹線はあっという間の感じですが、そこから長くて。
京都の大混雑から離れた実感もあります(^^)
あの建物は、奈良駅降りて真っ先に観光案内所です(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886432/
超遠望がフィルムの雰囲気のようで、感じ出てます。フィルム好きには好印象です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886837/
降りリフトのシルエット、いいですね。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
光線がイイ感じですね♪撮影時間も大事ですよね。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886717/
この雰囲気、やっと大きい画面で見れました(^^♪見たかったです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
浅間山見せていただいて感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
この神社も良いな。。。苔、静かさの感じ。寄ってみたくなります。
投稿前に、書き込みもらっているのに気付きました(^^)
また別枠で書き込みます(^^ゞ
書込番号:25577530
3点

みなさんこんばんわ
能登半島地震最初の想像よりもかなりの被害があったようで1日も早く復興するといいですね。
ペンスガさんがX10の画像を貼ったので懐かしくなって古い画像ですがX30の写真を貼り付けます。
また春になったらX30もって撮影に行きたいですね。
hukurou爺さん
イルミネーションキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
近くの蒲郡というところにある子安弘法大師の像です。
かなり昔からある銅像で蒲郡の海沿いを走ると山の方に結構大きく見えます。
hukurou爺さんは山間部の方にお住まいなので海は余りみないのですね。
私もP950を買ってから小鳥がいそうな自然の多い公園とか30箇所近く行っていますが野鳥いないことはないのですがどこも想像していたよりいなかったです。
場所や時期が悪かったのかもしれませんがhukurou爺さんが今の時期でも撮っていることを考えると単純に場所が悪かったのか?
まあ野鳥を撮っている人って撮るポイントや場所が分かっているのでしょうけど初心者だとそこが中々わからないんですよね。
私だけかと思ったら同じようなことを言っている人もいるので初心者だと若干スキルが足りないのかなと。
ペンスガさん
KPにあってK-3Vないものといえばチルト液晶でしょうか?
私が使っているK-S2ちK-70はバリアングル液晶ですが使い出すと結構便利なんですよね。
固定式では取れない角度や姿勢から撮れるので結構使います。
なのでK-3Vで引っかかっているとすればそこだけです。
私はX30を持っていますが色合いはほとんどX10と変わりませんね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
青空もいい色で取れてます。この富士の青空の色結構気に入っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889674/
わんちゃんもかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889675/
レンズがいいのかこの手のカメラとしては解像度も高い気がしますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
私も久しぶりにX30で撮ってみたくなりました^^
金魚おじさん
子安弘法大師のところにあった海沿いにある恋人の丘というところみたいですが年末に撮ってちょうど夕暮れ撮ったのですが初日の出みたいで良かったですw
恋人の丘って私には一番縁遠いところですw
奈良あまりいかれたことがないのですね。
こう言う古い神社仏閣のあるところなら京都より奈良のほうがオススメですね。
京都も悪くないですがちょっと混みすぎているというのもありますのでゆっくり散策したいのなら奈良でしょうね。
ここは東大寺に向かうところの前の商店街?の通りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
しかしかなりの賑わいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
奈良公園以外の郊外の寺社なら結構静かな所も多いのでそちらもおすすめです。
鹿くんお疲れみたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
私も行くと鹿せんべいを買って上げることがありますが鹿せんべいを持った途端に鹿が群がってきますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
フィルムのストックかなり有りそうですね。
買いだめしたのはいいけど現像所がなくなったら悲しいですね。
当分は大丈夫?なのかな?
書込番号:25577585
3点

皆様こんにちは。
昨日はここら辺らしい寒さ。
最低気温-11℃とかなり冷え込みました。
今日はそれから比べるとかなり暖かい。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
良い感じの構図。人がいっぱいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889724/
かわいらしい。
奈良行きたいですが遠いですね。
今の所は長野周辺が精一杯ですね。
1D4の写りの感じ好きです。
>hukurou爺さん
懐古園はなかなか感じの良い場所。
また行って見ます。春はかなり混雑するみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889717/
おおぉエナガっち。キレイに撮れてますね。良いですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889720/
冬は野生の動物にとって厳しい季節ですね。キツネ飼ってみたい。
富士のカメラは、現行販売自体も購入出来ないみたいです。
メイン販売が海外優先しているからとの噂。
今円安ですから分からない話でも無いですが・・・
人気なだけに、迷走している気がします。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>ビンボー怒りの脱出さん
X30も中古かなり高額です。超美品であれば
かなりの額です。
思うのですが、だったらコンデジ出さばよいのにって。
スマホでは得られない写真を撮影する楽しみがあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
高精細な写り。現代でも通用します。
前回の懐古園続きです。では、また顔出します。
書込番号:25579054
2点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
野生のシカと違ってのんびりしたもんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
奈良は神様の使いですがこの辺は完全に害獣です。里は大抵鳥獣保護区なので駆除もできないので
跋扈してます。
>ビンボー怒りの脱出さん
私は野鳥の会の方に教わってから鳴声を頼りに探すようにしてます。確率はかなり良くなりました。
キツツキの仲間は鳴声に加えて樹をつつく音がするのでさらに見つけやすいです。
この時期は樹に葉がないので見つけやすい、あと集団でいる種類も多いです。モズやジョウビタキは
縄張りがあるので一度見つけると毎日同じ場所にいます。
こんな写真を魅せられると春が恋しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889748/
>ペンスガさん
昨日の朝はこちらもマイナス2桁で寒かったです。今日は日中の最高気温が5℃に届かず。
寒に入ったら急に寒くなった感じです。
フジは現行機も買えない状況なのですか?なんと...人気というより製造できないのか?微妙な感じ。
いつもあまり俯瞰で観ることがないので不思議な感じです。これいいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890072/
この写真も別の場所みたいに新鮮な感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
今日は日中寒くて風も強かったせいか鳥さんは少なくエナガには会えず。最近キツツキは良く見ますね。
というか不思議なことに気配を感じる、居るのが分かるようになってます。
毎日約3kgのダンベル持って歩いているようなもので良い運動になってます。
書込番号:25579189
2点

皆様こんばんは(^^)
冷える日が増えてきました。我がトゥインゴーも霜が降りるようになりました。
看板は、一瞬誤解しました(^^)奈良はしばらくはネタもちそうです(笑)
京都より三倍とまでいかなくても倍は、シャッター切ってます♪この時の為とばかりに標準ズームを買ったおかげもありそう?
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雪積もってきましたか。。。
こちらでは雪は降っていませんが、そろそろスタッドレス履かせて銀世界へ行きたい(^^♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889669_l.jpg
X10は外見からして欲しいカッコイイ(^^)相場が上がり過ぎてしまったので我慢です(*_*)
TVSデジタルより修理の可能性がありそうな点が、選ぶならX二桁だと思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889670_l.jpg
SLって古コンデジに似合う、ような気がしますね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889675_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889678_l.jpg
我が道を歩く(^^)愛だなぁ(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889680_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889683_l.jpg
石垣立派でゴツい。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889687_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889688_l.jpg
CCD機でしたか?
私の愉快な仲間達で言うと、TVSデジタルとS95のいいとこ取りな感じします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889689_l.jpg
何処へ行くのでしょう??!(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
モノクロになると、冬の庭園がより雰囲気らしくなりますね。
おじゃました写真は、あえて混雑している角度から入ってみました(^^)
奈良ナラではの食べ物、あまり食べなかったです(*_*)でも他に美味しいもの色々逢いました(^^)
行くのはやっぱり遠くてコロナ前から行きたい場所上位で、我慢から解放される感じでした。かみさんも(笑)
1D4の写りは、レンズのおかげだったらどうしよう?(>_<)
もうレンズ買い替えてしまって、いまだ試し撮りしておらずです(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ヤドリギと言えばレンジャクですね♪今年は秋ヶ瀬公園へ出逢いを求めて行ってきます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889715_l.jpg
エナガかわいい(^^♪尾が短いですね。角度のせい?
エナガの群れに囲まれると幸せ感じますよね。私はまともに撮れたことないんです(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889720_l.jpg
颯爽と(^^)先日の雪の足跡はこの子だったり(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
オス覚えました(^^♪アカのイメージは雄のおかげだったのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890114/
祭り(笑)追えるのが凄いと思います。努力と経験の賜物ですね。
熊の他にも、鹿やイノシシも増えて、里山でハンターが不足している話を聞いています。
ハンター、何時かやりたいことの1つだったのですが。。。怠惰な生活で無理な気がしてきました(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私も鳥撮りなら冬っ、と思っているのですが、いかんせん寒さに弱くて出不精です(>_<)
今シーズンは、例年よりがんばりたいなと思ってます。今でしょと(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889748_l.jpg
いい雰囲気、色ですね(^^)なんてスナップが楽しそうなカメラ♪
奈良はプライベート初です(^^♪私は金魚聖地が主目的だったのですが叶わず(*_*)
行けたのも突発的で強行軍でしたので、次行けるなら時間掛けたいです。
フィルムは昨年の使用は思ったより多くて、残五本くらいというところです。
春までに十本くらいはストックしておきたい、買えるかな?(笑)
書込番号:25579649
4点

皆様こんにちは(^^)
ついに、車の外気温計がマイナスを指す日が訪れました(大袈裟)
寒い日は寒さを楽しもうと思いつつ、身体が固くなってケガ注意です(^^)
奈良の写真が今スレ中には収まらないですが(^^ゞ次スレでは一旦AXでの写真をおじゃまします。
やっぱりAXスレですから(^^)
書込番号:25581261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投です(^^)
この後に他を見て回っていて思いましたが、これだけの貴重で大事な被写体、撮らせてもらえるのはありがたいことだなぁと。。。
カメラ好きとして(^^♪
書込番号:25581269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
今スレもおかげさまで続けることが出来ました(..)来スレも宜しくお願い致します(^^)
奈良の写真を一旦ここまでで、しばし中断します。
今回のきっかけの目的正倉院展へ行く前に、正倉院へ。近づけないのは残念ですが良い場所です♪
書込番号:25584194
2点

皆様こんばんは。200ゲットです。
1月も2週間が過ぎ、冬らしい気温になってきました。
>金魚おじさんさん
今回もご苦労様でした。このスレも終了ですね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890242/
ナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890243/
良いです。奥行きもあり、迫力もあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890244/
おおぉ!東大寺。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890626/
良いですね。中央ドーン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890629/
ご尊顔。しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890630/
おおおぉ大仏様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890633/
足元??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891350/
眩しい感じが良いです。
奈良シリーズ良いですね。行きたくなりますが
関東圏からは結構遠いんですよね。
1D4良いですよ。キャノン機だからこそ
レンズの性能発揮できるのかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890112/
可愛らしいです。山歩いていると、木をつつく音だけ聞こえます。
懐古園良かったです。春は結構混むみたいですね。
次は春に行って見ます。
今最も行きたい場所は、長野地獄谷猿公苑。
今回はおまけなショット。
この頃撮ったトリミングシリーズ。
大体3倍ぐらいかなと?思います。
次のスレもよろしくお願いします。では、また顔出します。
書込番号:25584363
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
