一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

標準

Nikon F-801sってどんなカメラかな

2022/05/04 06:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

遅ればせながら、このカメラを買いました。
その後、ネット上であまり人気が無かったような記事を拝見しました。
F-801sを使った事のある方々の体験談をご披露して下さればありがたいです。

書込番号:24730109

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2022/05/04 06:39(1年以上前)

うーーん 何ききたいですか 90年代後半はメインカメラでした 
AfーS 80−200/2.8D は使えないので泣く泣くメインから外しました。
スポット測光は魅力で買ったけど 使った記憶がないです。

人気はあったと思いますよ サンダーさんとかも使っていたし
F4が短命だったから そのサブもその間
  F-801無印 F-801s F90無印 F90x
と更新され さらに短命だったですが

書込番号:24730121

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2022/05/04 06:55(1年以上前)

歌写さん こんにちは

ニコンの3桁シリーズの中の一つですが この後の後継機種のF90のボディが 厚くなったため F801の良さが見直され F90が発売されても F801人気が有りました。

性能面から見ても シャッタースピード1/8000秒まで使えますし 使い易いカメラでした。

書込番号:24730129

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/04 07:16(1年以上前)

今だから言えるけど某自動車メーカーの開発部門の備品だったなあ!
撮影も許可された人以外撮影できなかった。

書込番号:24730148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/04 07:40(1年以上前)

F4Eのサブ、2台体制で使っていました。
しぶとく残存して、2台とも奧でお休み中です。

割とサブに充てられた方が多かったかも。

書込番号:24730167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/05/04 08:12(1年以上前)

めちゃくちゃ好きですよ。
1/8000秒シャッターのF-801の改良スポット測光追加版。
F-801を持ってる方はわざわざは買い直しにくいから…
これ単体というより、F-801シリーズとして。
いいカメラだし、人気ありましたよ。

書込番号:24730201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/05/04 08:19(1年以上前)

新しいレンズには制限あります。
基本、旧いレンズ向け。
MFレンズで絞り優先可能。
単三(笑)

書込番号:24730206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2022/05/04 08:44(1年以上前)

AiAF28/2.8snew フジカラーHG1600 f3.5 30秒

AiAF80-200/2.8s 200mm フジカラーHG1600 f2.8 30秒

フィルム時代の撮影はあまりデジタル化してないので
これくらいしか作例がないや

百武すい星 
AiAF28/2.8snew フジカラーHG1600 f3.5 30秒
AiAF80-200/2.8s 200mm フジカラーHG1600 f2.8 30秒

書込番号:24730234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/05/04 09:50(1年以上前)

>歌写さん

>その後、ネット上であまり人気が無かったような記事を拝見しました。

初代ほどのインパクト(あるいはセールス?)は、という意味でしょうかね。

1/8000秒すごい!使ってみたい!と思ったカメラ(F801シリーズ)でした。


シリーズとしては人気はあったと思いますが、初代ユーザーには

買い替えるまでのアップデートはなかったということかもしれません。

(今みたいにメインシステムがころころ変わるような風潮もなかったと思います)

書込番号:24730330

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/04 13:22(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。

「AfーS 80−200/2.8D は使えない」
「AiAF80-200/2.8s」では撮影できているんですね。
ということは、AfーSが新しいということでしょうね。

「スポット測光は魅力で買ったけど 使った記憶がないです。」
私もスポット測光が使えるので、F-801sにしました。これからもスポット測光で撮りたいです。

書込番号:24730629

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/04 13:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントして下さり、ありがとうございます。

私は1.4とかの明るいレンズは持っていないのに、シャッタースピード1/8000秒には惹かれます。
無印のF-801は人気があったのでしょうが、F-801sはどうでしょうね。

書込番号:24730634

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/04 13:33(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。

「某自動車メーカーの開発部門の備品」
カメラが備品でしたか。
無印のF-801はテスト中の車の撮影で使われていたのでしょうか。

書込番号:24730636

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/04 13:37(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。

私が読んだ記事にもサブ機扱いと書いてありました。
メイン機扱い、し難い何かの原因・物足らなさがあったのでしょうね。

書込番号:24730645

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/04 13:41(1年以上前)

>松永弾正さん
コメントありがとうございました。

「1/8000秒シャッターのF-801の改良スポット測光追加版。」
単三電池の他に、何か魅力があったのでしょうか?

書込番号:24730650

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/04 13:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございました。

シャッタースピード、コンパクトな筐体、単三電池、スポット測光。
私もそれらが気に入ったので買いました。

書込番号:24730659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/05/04 20:25(1年以上前)

僕としては、当時はNikonに関しては尖ってました。
FE2とF2をメインに、Aiニッコールの単焦点と、最低限のズームでイキってた若気の至り時代です。
ただ、他社ではAF機種もガンガン使ってたので、MFの35mmや85mmのF1.4レンズを開放で絞り優先で使いつつ、最低限のズームはAFで使いたかったんです。
だけど、F4を買うお金はありません。信頼性なども勘案。
で、そのタイミングで、若い頃の僕の微々たる予算でも死にものぐるいで働けば、なんとか買えたニコンの上位機種がこれでした。
一つ前のF801は、当時は中古でも、そんなに安くはなくて。
いやぁ〜お世話になりました。
でも、現在まで動体で働けますから、選択としてはベストだったんだと思います。
F-100とFE2と並んで、僕が好きなNikonです。

書込番号:24731193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/04 21:20(1年以上前)

人気が無かったと言うのはセールス的な意味だと思います。
確か、私の記憶ではこの機種、翌年に第2世代機が出るまでの場つなぎだったと同時に値崩れ対策で出されたマイナーチェンジ機ですからね。
この手法はニコンに限らずキヤノンなどのもよく使われていたモノで、EOS10QDなどの第2世代機が出るまでのつなぎで出たEOS630もその手のモデルです。

書込番号:24731289

ナイスクチコミ!2


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/05 06:03(1年以上前)

>松永弾正さん
おはようございます。
「現在まで動体で働けますから、選択としてはベストだったんだと思います。」
今でも動作するってそれは凄いです。
保管状態が宜しいんでしょうね。
いや、保管だけでなく、今でもフィルムでの撮影を続けていらしゃるのかも。

書込番号:24731719

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/05 06:15(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
おはようございます。
コメントありがとうございました。

書込番号:24731723

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2022/05/05 07:34(1年以上前)

v36スカイラインどノーマルさん
私はMINOLTAのカメラをちょこっと知っているだけでして、ニコンのカメラはほとんど何も知りません。
今回のF-801sは、ニコンのデジタルD80以来のニコンのカメラです。
D80は購入してから、撮影後の無反応状態が何度も発症するので、早々に売却し、ソニーのα350に買い替えました。
同じカメラを使っていた知人にも同じ症状が続出して、一緒に参加した現地撮影会で、彼は癇癪を起こして、それを草むらに放り投げた程です。

F-801sは、シャッターボタンを押しこむと先ずウィーンと鳴る症状がありますが、撮影には問題はなかろうと思っています。

書込番号:24731782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2022/05/05 07:58(1年以上前)

歌写さん 返信ありがとうございます

>無印のF-801は人気があったのでしょうが、F-801sはどうでしょうね。

フィルムカメラ時代は 同じF-801でしたら sが付いていてもいなくても気にする人は少なくどちらも同じように人気あったと思います。

書込番号:24731800

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ559

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4389件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

TVSデジタルにて

愛車も撮れば(^^)

愛機も撮る♪

S95にて、ついた(^^♪

皆様こんばんは(^^)

書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪

2022年初めのお供は、139とGR1Vを連れ出しました(^^♪
あらためて考えてみました。カメラが好きな色々な要素の中で、やっぱりファインダーを楽しみたいんだなぁと。
ファインダーで見ると撮る気分が上がるんですよね。ファインダーが無いカメラも使っていますが(^^ゞ
ファインダーを題名にしたいと思った少し前のこと、中古のニコンDR-4アングルファインダーを見掛けました。
もしかしたらAXに使えるかもと調べているうちに売れてしまいました(>_<)
調べているうちに、古いコンタックスにミノルタのアングルファインダーが使えるとの情報が。。。、
これは持ってました(笑)試してみましたら、本当に使えました。
早速実際に使ってみると、アングルファインダーを使うのは結構手間です。
面倒なので普段あまり使わないのですが、それでも気分上がるから使ってしまうのかな(^^ゞ



そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)

書込番号:24561339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/25 10:08(1年以上前)

明けの明星(金星)です

凍る(>_<)

全面結氷(>_<)

>金魚おじさんさん おはようございます

新しいスレ立ち上げありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

かみさんが濃厚接触者になって一週間ほど自宅謹慎をしておりました。事なきを得たのですが業務を個人の
力に頼っている職場というのはその1人が欠けると全く機能しなくなるというのがよ〜く分かりました。
コロナは色々な意味で我々に教訓をくれます。因みに彼女の職業は職場に一人しかいない管理栄養士です。

面白い門ですね。行ってみたい...行けるようになるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645927/

えっ!もう福寿草!!!。あと2ヶ月は待たされそうです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645929/

>>やっぱりファインダーを楽しみたいんだなぁと
最近はライブビューで撮る事が多くなりましたがファインダーで確認する方が確実(慣れているから)
ですね。そういう意味ではバリアングルで確認できますがアングルファインダーがあると便利ですね。

>ペンスガさん
寒い日が続いてますが真冬の滝もいいですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645723/

今日は少し暖かくなりそうなので出歩いてみようと思うので「滝」行けたら行って観ます。

>ビンボー怒りの脱出さん
今朝は-8℃だったので割と過ごしやすい朝でした。このところ日中も氷点下で今日は+2℃の予想なので暖かく
感じると思います。
寒いのは苦手なんですがこの冬は例年になく冬らしい冬で出歩いておかないともったいないような気がしてます。

1枚目...明けの明星(金星=ヴィーナス)です。この写真小ネタがありますがアップした写真で確認できるか?

2、3枚目...他に行く所ないのか?このオオバンの一家が心配で2、3日おきに見に出かけてます。
         池が凍って潜れないので不慣れな地上で食べ物を探しています(>_<)。

4枚目...池(貯水池)はこんな感じです。

書込番号:24561576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/25 10:23(1年以上前)

拡大です。

収差で金星が「ハート型」になっているのですが残念ですが等倍で確認できないので小ネタ失敗ですね。

書込番号:24561595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4389件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2022/01/25 12:44(1年以上前)

>hukurou爺さん
こんにちは(^^)

寒い日々とコロナが災難な日々が続きますね。。。
私の仕事だと、濃厚接触者になると、その分けられた範囲で仕事することになり、
感染対策で業務負担も増えるわ職員も減るわで、激務になります(*_*)元の人手が少ないのが元凶ですけど(>_<)
それでも昨年よりは、対応出来ているところもあります。
私はといえば、人気の無い何処かへ出掛けて気晴らしする、のは変わりません(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647005/
寒そうも寒そう(>_<)(>_<)(>_<)・・・、顔上げている子がいなかったらバンだとわかりません。
鳥が水の上でも大丈夫なのは、知識では理解してても寒そうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647007/
無事な姿も見れて良かったです〜〜(^^♪

金星の小ネタ、難しかったです(笑)
答え合わせをしてもらったら、元の画像の薄くかかった雲が、ハートの形に見えるようになりました(^^ゞ

福寿草は、やっぱり早いですよね。昨年、コロナだし出来るだけ近くで見れないか調べていましたら、
見つけたのは昔走っていた勝手知ったる場所で、ほんとにあそこ?でも昨年は気付くのが遅くて。
今回本当に咲いているか半信半疑で行ってみて、見れて良かったです(^^)

バリアングルやチルトも便利ですよね。私も気分とかは置いといて使ってます(^^ゞ
M3の外付けEVFが上だけ向くのが便利で、ウェストレベル風にかがんで撮ったりとか、ついやってます(^^ゞ

それではあらためて、今回も宜しくお願い致します(..)


書込番号:24561797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/01/25 17:41(1年以上前)

つらら。

このレンズでした。

皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
今回も宜しくお願いします。

金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3646956/
おぉGRですね。それもフイルムカメラの方。

私も今の所はファインダー派ですね。
ライブビュー撮影とかはほぼしません。更に
バリアングルやチルトなどの液晶もほぼ動かさない(笑)。
見て、撮ってが基本ですね。
後、私も「もう福寿草」です。

>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647005/
これは分かっていても心配になっちゃいます。
コロナ厄介ですね。ホント。

私は撮影あまりしていなかったので
いきなりジャブな脱線王(笑)。

少し前からプロジェクター用レンズを
どうにかして使いたいと思い集め始めてました。
高いのは買わないので国産で(笑)。
時間が作れず前に進んでいませんが
作例載せておきます。
まだ完全に調整しきれてない気がしますが
一応無限遠なども出ます。
そもそもなんでプロジェクターレンズなのかと
言いますと、ペンタックスにあったの知らなくて
見つけて購入したのが始まりです。
更にこのレンズ、焦点距離やF値も分からず(笑)。
絞りも無いので開放のみ。
お遊びレベルですが作例とレンズを。

では、また顔出します。

書込番号:24562206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/01/25 23:23(1年以上前)

金魚おじさん みなさん こんばんわ

金魚おじさん 新スレ立ち上げお疲れさまです。

私もかなり書き込みが遅いですが^^
私が今使っているもので唯一ファインダーはペンタックスでほかはほぼEVFか液晶モニターです。
EVFか液晶モニターばかりでとってPENTAXでとるとやっぱりファンダーの方が撮りやすいと思います。
ただどういう風に撮れるかはEVFのほうがいいので悩むところです。

hukurou爺さん
こんばんわ

鴨ちゃん?じゃなくてオオバン?身体が凍ってしまって寒そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647005/
コレでよく生きておられると思いますがオオバンの体温が高いせいかまわりに氷がはってません。
文章をよく読まない所が私の悪い癖で最初は他に行くところがないのか?このオバサンの一家とか読んでました。近所のおばさんだろうかなんて思ってしまいましたw

−8℃で快適とは^^
私のところは一昨日0度をすこし下回ったくらいです。
普段なら10℃をちょっと下回る程度なんですが今年は寒いですね^^
ハートの金星SNSにあげれば結構注目が集まりそうですが^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647019/

書込番号:24562836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2022/01/26 12:43(1年以上前)

皆様、今日は。
金魚おじさんさん、相変わらずバイアスロンを付けっぱなしにしています。国道は乾燥路ですが、裏道は朝は凍結、日中はシャーベット状でハンドルが取られてしまうので危ないです。もう一度大雪に成りそうなので、あと一週間は様子見です。
ところでファインダーはAXもN1も見易いとは思いますが、情報量が多い為に文字が小さいのが、目が悪い私としては不満です。
其れに比べAー1は赤色LEDの大きくはっきりした文字が格好良くて見易いですね。
New Fー1の指針式より好きです。(^^)

書込番号:24563457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/01/26 17:54(1年以上前)

金魚おじさんさん、みなさん

ご無沙汰しております。
オミクロンの猛威が凄まじいですね。

大学入学共通テストが終わり個別大学の試験を控えている高校生たち。
高校受験を控えている中学生たち。
期待と不安入り混じる複雑な状況ですが、
4月にはそれぞれの桜を新鮮な心ファインダーで見てもらいと願っています。
----------
(*´ω`) 梅や桜を撮影して投稿したいと考えています。

書込番号:24563907

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/01/26 18:44(1年以上前)

まじめなコメントに続きまして、
ネタも投入しまーす。(^O^)/

この発想は無かったです!! 笑

出典から抜粋しています。

「冷蔵庫カメラ」を搭載したコネクテッド家電の冷蔵庫。
ドアを開けた際、冷蔵室の棚と左右ドアポケットを自動で撮影し、
外出先などからスマートフォンアプリ「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」で冷蔵室内の食材をチェックできる。

在宅時間が増えて、おうちごはんが増えてますもんね。
そのうち電子レンジの中とか洗濯機の洗い中を撮影して、
自分だけにライブ配信とか。笑
(*´ω`*)思わず見ちゃいそうですね。

ファインダーなしのWebカメラっぽいです。

[出典]
@価格.COMマガジン
2022年01月26日 13:37
日立、ドアを開けると自動で撮影する「冷蔵庫カメラ」搭載の「まんなか冷凍 HXCC」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2120/id=115235/

A日立さんのYouTubeチャンネル
日立冷蔵庫 HXCCタイプ [冷蔵庫カメラ] 説明動画
48 回視聴
2022/01/25
https://www.youtube.com/watch?v=7n-qc3bAjks

----------

アップサイクルという視点。
素晴らしいです。

価格.COMマガジン
2022年01月26日 16:11
フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付けるための専用アタッチメント「デジスワップ」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=115244/

書込番号:24563982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4389件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2022/01/27 05:53(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

今日は、というよりもう昨日(^^ゞ久しぶりに寒さやわらいだような、
寒くなさそうな白鳥を見に行ってきました。デジタルでも撮ったので、後から写真おじゃまします♪


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

来訪ありがとうございます(^^)今回も、こちらこそ宜しくお願い致します(..)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647096/
つららの綺麗さに目がいきがちですが、ボケ方からして面白さを感じます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647097/
KPにしてこのサイズ感、なんてコンパクト、更に外観の面白さ(^^)
KPのグリップにも惹かれました(^^ゞ

GRデジタルを探しながら縁のないまま、貰い物で迎え入れたフィルムGRはファインダーなんですよね。
やっぱりファインダーあると気分ノルのです(^^♪
しかし、チルトもバリアンも動かさないですか(笑)


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

来訪ありがとうございます(^^)今回も宜しくお願い致します(..)

お持ちの機種、多いですものね(^^)
私の中では、EVFもファインダーです。電子でも、ファインダーを見る所作に気分ノルのです♪
EVFのいいところは、暗いレンズでも見易くなるところが有難いです。
タムロンの55BBミラーレンズなんて、EVFの恩恵バリバリです(笑)


>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

こうして始まりの挨拶するのが久しぶりですね(^^)あらためて宜しくお願い致します(^^)

次に北海道に行けるのが何時だろうかと、コロナで行きたい所へ行くのが後倒しの分、先になってしまいそうで(>_<)
常にバイアスロン履いたままなのも、気候の違いが伝わります。多少の氷雪無くても走れるのも利点ですよね♪
私のバイアスロンは、十年使ってないと思っていたら二十年の間違いでした。
車が変わっても、ずっと同じサイズのタイヤ履いてるのが我ながらびっくりです(笑)


>Tio Platoさん
こんばんは(^^)

オミクロン、ただでさえ人混み苦手で、もう寂れた何処かばかりへ出掛けてます。
仕事へ出るのが一番怖いです。そんな人も多いのでは。。。

>フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付けるための専用アタッチメント「デジスワップ」
これ凄い。。。部品画像見ても、仕組みなんとなくわかるようなわからんような、でも夢みたい(^^)
iPhoneのレンズを通してはいても、フィルムで撮るのもデジタイズするのに何か光通すわけで、
成功して売れたら、何か先があるかもっ、とか期待膨らみます(^^♪

あらためて今スレも宜しくお願い致します♪ネタ待ってます(^^)
心のファインダー、そういえば、ファインダーは日本語でどうなんだろう?調べる前に考えてみます(..ゞ

書込番号:24564770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/27 12:08(1年以上前)

だし巻き卵 Ver.2

三角柱(>_<)

風紋

カメラ目線いただきました

みなさま こんにちは

>マイアミバイス007さん はじめまして

北海道の冬は40年ほど前の2月に鶴居村に一週間ほど滞在したことがあって車のサイドミラーに
くくりつけた寒暖計が毎朝-20℃以下だった記憶があります。それでもまた行きたい場所です。

>ペンスガさん

建物が良くなったのか屋根からつららが下がっている光景をあまり見なくなりました。

>ビンボー怒りの脱出さん

>>他に行くところがないのか?このオ◯◯ンの一家...上手い!!座布団5枚!!

起きて「今朝は暖かいなぁ」と思って気温を確認したら-7℃。身体は慣れてきてますね(^0^)。
今日、日中は5℃ぐらいまで上がるようで洗濯物を外干しできるし、よく乾くので気分は「春」です。
でもまた寒くなると応えますね。

>Tio Platoさん

こちらの花の季節はまだまだ先のようですが長期予報だと2月は寒いけれど3月以降の季節は早く進みそうです。

色々な意味で「良き春が来ますように」。

>金魚おじさんさん

ファインダーのないカメラって持ったことがないと思っていたら「スマホ」にはファインダーがないですね。
そしてレンズの位置が中心にないのでスマホ的アングルになって面白い写真が撮れますがカメラと
同じように撮ろうとすると慣れやテクニックが必要です。ファインダーって大切ですね。

この冬も遠出ができない代わりにせっかく冬らしい冬なので敢えて春を探さず寒い方へ(高い方へ)
そして人のいない方へ行くようにしています。

あと出歩かない時は相変わらずだし巻き卵を焼いています。一応進化形です(笑)。
「味は申し分ないが厚焼き卵焼」という苦情が出たので卵液をドンと入れて一回で巻いたらどんなもんか?
ふっくら感はありますね。ただまだうまく返せず三角柱になってしまうのが修行の足りないところです(笑々)。

31日の夜明け前から今季の「天の川」の撮影を再開予定です。ではまた...。

書込番号:24565183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2022/01/27 17:33(1年以上前)

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、ファインダーは「のぞき窓」に訳すと思います。
ファインダー式の方が良いなと思うのは、傍に居る人達に何を撮っているか見られずに済むからですね。
其の点はフイルム式写真機の良いところで、以前、祭を撮りに行った時にオリンパスのデジカメを使いましたが、傍に居る人達に液晶画面を覗かれてしまうのが嫌でした。
腕を伸ばして撮るので、どうしても見られてしまいますね。(^^;

hukurou爺さん、私が居るのは道南の南の方なのでマイナス20度には成りませんが、朝起きたら温度計が零度を表示している時が有るので、冷凍室で寝ているようなものです。
ところで、だし巻き玉子美味しそうです。
私は最近ベビースターラーメン(チキン味)を入れた玉子焼きを作りましたが、意外と美味しかったです。(^^)

書込番号:24565695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4389件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2022/01/28 13:02(1年以上前)

TVSデジタルにて、行きの付き添い(^^)

寝ぐら?

おうちへ帰る〜

生徒と先生みたい(^^)

皆様こんばんは(^^)

のんべんくったら白鳥にお付き合いいただきました(^^)
そんなに訪れるのに間隔開いたと思ってなかったのですが、川岸がかなり変わっていました。
これも台風のせいかも?
そのせいか以前より白鳥見れる場所まで歩きまして、たまたま、行きも帰りも付き添いのように白鳥が(^^♪


>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

ファインダーのコメントの返事が忘れてしまってました(..)
AXのファインダー内表示、たしかにちっちゃい(笑)あのピント位置矢印表示?は好きで、小ささも許してます(^^)
A-1とT90の表示、単純かつ必要で見易い、実用重視です。XD-sは、遊びごころかナイトライダーみたいな動きします♪
これ、画像に撮れないかな。。。?

ファインダーの意味、答え合わせありがとうございます(^^)イメージに合ってました(^^)
なんとなく、境があって覗き見ている感じがしてたんです。
液晶モニターだと横から見えてしまうのはありますね。人混みだと気になるかも。。。
やっぱりファインダーでしょ(^^♪

ベビースターラーメンにタマゴ載せるでなくて、ベビースターラーメンを入れた玉子焼きですか!?
食べてみたいような、難しいような(笑)


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647775/
いただいてますね(^^♪冬の生命って、いいですね。。。被写体にも(^^)
寒さの厳しい時は大変なんでしょうね。

美味そうな進化系卵焼き(^^)今形が面白いところでしょうか(^^)
流石のiPhoneの画質、>Tio Platoさん紹介のアイテム、使えるのでしょうか?
いえ、試してというわけでなく(..ゞ




書込番号:24566980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/01/29 15:19(1年以上前)

いきなり浅間山。

朽ちた木。

迫力あり。

雪と影。

皆様こんにちは。

相変わらず寒い毎日ですが
hukurou爺さん様同様、少し緩むと
暖かく感じでしまう悲しさ・・・-5度で
「おっ、少し暖かいな」ってなってしまう(笑)。

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648048/
陽の光、波の揺らぎ、雰囲気と、とてもよいですねぇ。

>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647775/
野生のシカは私もよく見ますが、撮るのはかなり厳しいです。
後、卵焼き食べたい(笑)。私は甘い卵派です。

前回は脱線王でしたので、今回はちゃんと行きます。
ハニメックス50mmで撮ってます。
シャープに撮れる良いレンズです。
ペトリレンズのOEMです。
ペトリの会社が最終に出した一眼レフの
標準レンズです。

軽く山を散策でした。

では、また顔出します。

書込番号:24568965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/01/29 15:31(1年以上前)

ハニメックス。

クリスタルな輝き(笑)。

クリスタルな輝きA

このレンズでした。

つづきます。調子に乗って(笑)。

おまけの画像は脱線王。何かの原石みたいに
写っていますが、巨大なつららが落ちて砕けてたのを見て
キレイな感じがしたので写してみました。
個人的には良い感じの脱線王(笑)。

レンズは古いタムロンでした。
アダプト―ルの前のアダプトマチックのレンズです。
28mmF2.8と、当時としては明るいのですが
結構大きいレンズ。更に重い。ただ最短0.25mと寄れるレンズです。
では、では。

書込番号:24568985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4389件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2022/01/30 02:33(1年以上前)

TVSデジタルにて

帰りの付き添い

仲良し♪

お見送りしてもらってと、思いきや。。。、

皆様こんばんは(^^)

今回のお供したTVSデジタルとGR1v、どちらもレンジファインダー機、
悔しいかな、どちらもファインダー像と撮影結果にズレがあります。
どうしても我慢出来ない時にトリミングしますが、似たようなカットがあったので今回はボツしました(>_<ゞ


>ペンスガさん
こちらでもこんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648379/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648380/
木肌の陽の感じと、前後のちょいボケが好みです。そして冬にもペンスガブルー(^^♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648390/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648392/
このクリスタルブルーも綺麗ですね。。。つらら、絵にしますねぇ(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648393/
確かに大柄ですね。
アダプトールの前は使ったことないのですが、見覚えあります。歯車のあたり(^^ゞ



書込番号:24570209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4389件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2022/01/30 02:44(1年以上前)

TVSデジタルにて

連投おじゃまします(^^)

先の投稿の最後に、名残惜しく見送ってもらったかの後に、続きがありました。
フィルムで撮ってまして、撮れてるかどうか。。。?フィルムならではの待ちプレイです(^^)

TVSデジタルはほとんど段階露出で撮っています。ちょっとの差が、悩ましいこと多いです。
決められなくて比較として二枚おじゃまします(^^ゞ
ゆっくりした泳ぎでも動いているのが、連写の遅さがわかります(笑)

書込番号:24570213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4389件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2022/02/02 19:44(1年以上前)

AXにて、だったと思います(..ゞ

S95にて

皆様こんばんは(^^)

ダイヤモンドダストと聞いてから蔵を探していた写真を見つけまして、おじゃまします(^^ゞ
それと、ムター遊びをしてきました。お世辞にもバランス良いとは言えない楽しさ(笑)

今年初フィルムを撮り終えて、現像に出してきました。
今のコロナの現状では店の人との会話も気が引けましたが、確認したいことがあったもので。。。
フジとコダックの現像納期とお値段の違いです。
納期は2/1に出して、フジが2/7、コダックが2/10(出す日によっても違うでしょう)。
お値段は、フジが1,400円と端数でコダックが1,100円と端数でした。
もちのろん、コダックに出しました(^^♪気長に待ちます(^^)


書込番号:24576821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/02 21:22(1年以上前)

NIKKOR-H Auto28mm F3.5

皆様こんばんは。
週末にまた寒波到来するみたいですね。
2月も寒いです。

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648733/
いやぁ良いですね。素晴らしい。雰囲気もいい。

私はなかなか写真撮れずにいました。
なのでレンズの写真を。遂に導入しました
ニコンレンズ。最初の一本はこれでした。

神様からの贈り物(笑)カビはありましたが
外装などは新品レベル。後、ピントリングが
少し重いぐらいでした。カビ取りして完全復活!!

お値段はなんと・・・なんと・・・なんと・・・1円です。
いやぁこれはラッキー。送料だけでした(笑)。
たまにありますねこの様なの。

そのうち作例でお邪魔します。
今回はレンズだけで。では、また顔出します。

書込番号:24577046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/03 07:16(1年以上前)

みなさま おはようございます

>マイアミバイス007さん
>>朝起きたら温度計が零度を表示している時が有るので、冷凍室で寝ているようなものです

人のいる部屋はそこまでは冷えませんが暖房がない廊下は似たようなものです。この冬は寒いです。

>金魚おじさんさん

この冬はどこも結氷していてこちらの水鳥は居場所がなくて可哀想です。
逆光のまん丸のゴースト良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648731/

フィルム上がってくるの楽しみですね。納期が長いということはポジですか?

晴れていて風花が舞っていなければダイヤモンドダストですね。いいなぁ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3650108/

>ペンスガさん

北側は雪が溶けずに残っているんですよね。鬼押しハイウェイから見える浅間が好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648378/

透明感のあるブルーでより冷たさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648390/


腰痛が再発して庇っていたら膝も...歳はとりたくないものです(>_<)。

朝5時頃にはもうさそり座や夏の大三角形のベガ、デネブ、アルタイルが昇ってます。
夜明け前に金星、火星、水星もまだ見えそうで月夜回りも良いので星を観に行きたいのですが
腰の状態がいまひとつ良くなくてトホホな感じです。

この星々が見える状態だともう天の川も見えるはずなんですが(>_<)。





書込番号:24577582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/04 18:53(1年以上前)

まだ肉眼で観るのは厳しいです

まだまだ寒いですよ

それでも春はもうすぐ

みなさま こんばんは

今日は七十二候の初候「一年の最初の日」立春です。「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」といわれます。
腰が少し良くなってきたので天の川を撮りに行ってきました。ジッとしてばかりはいられません(^0^)。

机上で考えていたよりは昇ってこなくて何とか撮れたのは天文薄明後の5時半近くになってからでした。
佐久の街灯りの影響でうっすらとした感じですが約3ヶ月ぶりの天の川の核心。星空でも「春」を感じます。

庭の日陰には雪が溶けずに残ってます。それでも馬酔木の蕾が色づいてきました。
カマキリの卵が夕陽に揺れていました。

書込番号:24580463

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

ニコン歴代一眼カメラベスト10

2022/04/18 13:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/04/10-13.html
初代Fは別格として、個人的にはF3が
断トツで一位だと思いますが、何故かランク外ですね。

書込番号:24705573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/18 13:27(1年以上前)

もうこの手のランキングは作者の独断しか入ってないので全く信用もしてません。だいいちこの人って誰?

個人的にはやはりF3やFM&FE(ともに無印)がベストスリーです。それ以前も以降もニコンのカメラに興味は無いです。

書込番号:24705607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2022/04/18 13:29(1年以上前)

自分は

S
F
F4
FM2
F100
D3
D40
D500
D850
Z9

ですなぁ( ゚ー゚)

書込番号:24705610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/04/18 13:38(1年以上前)

ニコノスVも無いですね。

書込番号:24705625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/18 14:32(1年以上前)

自分は本を読むとき
筆者のプロフィールと経歴を観ます
誰が書いたか判らない様な記事は
全く頭に残らないですね
(オモシロネタは別です)

書込番号:24705693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/18 14:40(1年以上前)

ニコン歴代一眼カメラベスト10

フイルムモデル

見た目なら
F2アイレベル
EL(ELW、EL2)
FM

使うなら
F3
FM
F100



書込番号:24705705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/04/18 15:15(1年以上前)

Fは入れないと怒られちゃいますから。F2/F3は安心機。
AF黎明期は何それでしたが、F4で納得しました。
DSLRはD70よりD100でしょう。
待望のD3は納得できます。

書込番号:24705746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/04/18 16:02(1年以上前)

老人と文学社さんが、どう語るか。
D850が入っていない!と怒りそうです。

書込番号:24705822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/18 17:42(1年以上前)

FE2
NewFM2
F3HP
F2アイレベルファインダー
Fアイレベルファインダー
FA
F100
F801s
EM
F3AF

書込番号:24705957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2022/04/18 18:15(1年以上前)

F3入れ忘れたんじゃねw

書込番号:24706018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2022/04/18 20:14(1年以上前)

理由を付ければ何でもあり。

それぞれの時代に活躍した、
技術革新をメインに選んでいるように感じます。

書込番号:24706251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2022/04/20 20:41(1年以上前)

・エポックメイキングなカメラが、必ずしも名機
とは限らないかもしれませんね。

・例えば、F3AFとか…。

・審査員は、比較的若い人なのかも?

書込番号:24709490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:76件

2022/04/22 23:30(1年以上前)

独断と偏見で個人的な感覚で言えば、
F
F2
FM
F3
D1
F801
EM
FM2
D3
D100
の順かな?

一位にFを選んだのは、レンジファインダー機全盛の時代に一眼レフで勝負し、時代を一気に一眼レフの時代に変えたと言う意味でこの上ないエポックメイキングな機種という事ですね。
無骨なデザインながらシステムカメラとしての完成度が非常に高く、「一眼レフ万能」という印象を持たせる事に成功したと同時に「カメラはドイツ」の時代から「カメラは日本」の時代に代えた意味でも非常に大きな功績があるかと思います。

二位にF2を選んだのは、「究極のメカニカル一眼レフ」だと思っているからで、デザイン的にも気品があり(アイレベルでの話)、他社を圧倒するスペック、信頼性、ギミックで、Fが築き上げた地位を絶対的な物にする事に成功したという意味と、「一発必中」の時代からモータードライブによる「数を取る」時代を構築した意味も有りますし、個人的には一番好きなカメラと言う事で二位にランクイン。

三位のFMはスペックやサイズは勿論、あらゆる意味で「ベストバランス」と思えるカメラで、私にとってはフィルムカメラの「ベンチマーク」と言う感覚があるのと、やはりデザインが好きという事ですね。
FM3やFE、FAと比較しても、デザインの完成度は一番高いと思いますし、当時オートを全く使っていなかった私にとっては、これがあれば何でも撮れる気にさせてくれた「名機」だと思います。

四位のF3はまさに「プロ用機」という点ですね。
FやF2はプロ用機と言う要素以上に「高級機」と言う要素が目立ちましたが、F3はメンテナンス性など「プロ用機」に割り切った設計で、これも時代の流れを変えたカメラと思っています。

五位のD1は説明する必要は無いでしょう。
デジタル化の流れを加速させる意味でエポックメイキング的な一台だと思います。

六位以下は後日…

書込番号:24713110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2022/04/28 05:54(1年以上前)

F3とF4がフィルムカメラで一番使ったカメラ。

書込番号:24720876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

ファインダースクリーンE3型を新品で買えるということで有名B量販店からオンラインで購入しました.
(今でもその有名B量販店のみ購入可能.いつも使っている大手Y量販店はとうの昔から在庫なし)
交換後に商品も問題なしに普通に使えますが、振り返ると気になることが...

製造元を確認すると【制造商 株式会社尼康】に【Made in Japan】
FM3A発売当初のTYPE E3パッケージは2枚目写真のようです.

製造元の漢字からして某国製確定ですが、純正品では無いのかな?
今のところ問題なしに使えているから良いか..

書込番号:24658997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2022/03/20 16:29(1年以上前)

写真を見た感じでは本物だと思います。

書込番号:24659006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2022/03/20 17:33(1年以上前)

こまわり犬さん こんにちは

自分の持っているファインダースクリーンの外箱は2枚目の写真と同じですが 中のファインダークリーンが入っているケース自体は プラケースの形状や色 ロゴ自体は全く同じですし ピンセットの形状も同じなので 外箱自体が変わっているだけだと思います。

書込番号:24659098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件

2022/03/20 20:34(1年以上前)

>製造元の漢字からして某国製確定ですが、純正品では無いのかな?

ファインダースクリーンは製造にノウハウがあるうえ、それほど売れるものでもないので、非純正があるかどうかは全く未知数です(否定的な意味で言っています)。
スクリーン自体はFM3Aだけでなく、FE2とかFM2などとも形状互換はあるようで、ただし、露出がちょっとずれるみたいですね。
たぶん、国内流通品ではないだけだと思われます。

書込番号:24659412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/03/20 21:30(1年以上前)

>こまわり犬さん

FM3Aではありませんが、ニコンの中国製のアクセサリ類で同様の経験があります。純正で間違いないと思いますよ。

何のアクセサリだったかは忘れましたが、バッテリ(EN-EL14a)かTTLコード(SC-28)かマイク(ME-1)のどれかだったと思います。
細々したものの箱は残していないので、確実な証拠がお出しできずすみません。

書込番号:24659524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2022/03/20 21:50(1年以上前)

こまわり犬さん
大手通販サイトのQ&Aの中で、
「制造商 株式会社尼康」について、
「元々は中国へ出荷の予定で製造されたものが何らかの理由から、
日本国内へ変更、出荷された」
という意見がありました。

書込番号:24659568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2022/03/20 22:44(1年以上前)

皆様

すぐさまのコメントありがとうございます.助かりました.

>まる・えつ 2さん
スクリーン突起部にも、しっかりと E3 の刻印も入っており本物ではあろうと印象でした.
2回目のコメントもありがとうございます.大手通販Aサイトですね、読み流してしまいました.

>もとラボマン 2さん
>外箱自体が変わっているだけだと思います。
ご指摘の通り、外箱だけの変更のようです.ありがとうございます.

>holorinさん
>ファインダースクリーンは製造にノウハウがある
>露出がちょっとずれるみたいですね。
確かにスプリットマイクロ式などのマイクロプリズムなどは技術がないと無理でしょうね.
露出の件ありがとうございます.カメラ任せではなく露出計を常に持ち歩いてますので確認します.

>ニックネーム・マイネームさん
>ニコンの中国製のアクセサリ類で同様の経験があります。純正で間違いないと思いますよ。
コメントありがとうございます.皆様のご指摘から純正品であろうと思っています.

最後に皆様、重ねてコメントいただきまして感謝いたします.
今更ながらの方眼マット式スクリーンへの交換です.
20年ほど使い続けてきたスプリットマイクロ式はペンタプリズムとの間に埃が入ってしまい、
掃除も兼ねての交換となりました.クリアなファインダーとなり快適です.

フィルム時代は接写やPCレンズなどによってスクリーン交換する場合もあったのでしょうが、
デジタル時代になるとカメラ側の設定でグリット表示のon, off可能となり時代が変わったなと思います.

書込番号:24659661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2022/03/20 23:03(1年以上前)

グッドアンサーは皆様に付けたいところですが
3名までのため、書き込み順とさせていただきました.
短時間での多くの情報お寄せいただきまして感謝いたします.
ありがとうございます.

書込番号:24659696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件

2022/03/21 14:01(1年以上前)

黒いパッケージで純正ですよ。金色の方は古いパッケージです。FM2/FE2/FA用の2型スクリーンのパッケージが古いタイプでしたが、逆にFM3A用でもあったのですね。

去年ビックカメラでE3スクリーンの店舗在庫があったので買いましたが、黒のパッケージでした

書込番号:24660660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2022/03/22 00:14(1年以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます.多くの皆様にご指摘いただいて感謝です.快適に使っています.

書込番号:24661765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

F5やF6のレリーズタイムラグ

2006/11/23 11:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

既出かも知れませんが、この板で質問いたしますm(_ _)m!!
F5 や F6 のレリーズタイムラグはどのくらいなのでしょうか (MF以外で
AF-CとかAF-Sの場合、公称値と違う結果となるのでしょうか) ?


他機レリーズタイムラグは α-7D:110ms, D70:100ms, D200:50ms,
D2X:37ms, EOS 1D mark2:60ms, D80:80ms くらいと推測しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5450310/

書込番号:5668204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2006/11/23 12:07(1年以上前)

公称値はもちろんMFですね

AF−Sならかなり遅いです。
AF−Cなら理論上同等

F5の公称値は聞いたことがありませんが
F6はD2H(37ms)と同じといわれていたと思います。

なおi-TTLを使うといくぶんか遅くなります。

実際に遅いと言われる機種でも
予測しやすいタイムラグと
予測しにくいタイムラグがあります。

書込番号:5668406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2006/11/23 16:58(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん、レスありがとう御座います.
2002.10 〜 2003.04 頃のCAPA誌で F5 レリーズタイムラグ実測値が
約49msだった記憶があります (かなり曖昧ですがホントかな) .
一応フィルム巻き戻し速度も最高だったけれど、自動巻き戻しがある
α-9 が事実上最高と評価されていた記憶も ?

長期間出張に出かけてしまうため しばらく F5 も F6 触れない・・・

書込番号:5669255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2006/11/23 17:39(1年以上前)

コンデジの公称値は半押しからなので
論外ですね。だったらAF−Sも理論値ですし

巻き戻しはプリローディング機が一番速いでしょう。
そのかわり1枚目出し(36枚目出し?)に時間がかかりますが

書込番号:5669386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2022/02/25 08:05(1年以上前)

ニコンF5 約37ms
ニコンF6 約37ms

書込番号:24619134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

OMDSの「OLYMPUS OM-1」について

2022/02/14 12:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-1N ボディ [ブラック]

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OM-1N ボディ [ブラック]のオーナーOM-1N ボディ [ブラック]の満足度5

これがOM-1nです

新生オリンパスの新しいデジタルミラーレズが出るようですね。

OM-1という名称ですが、スペックはともかく、OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。

これが「おーっ」というカメラなのか???おーっというより、「うーむぅ」・・・

やるなら旧OMマウントでミラーレスじゃなくペンタプリズム一眼レフ復活ってめちゃ夢あって「おーっ」というカメラになるし、

話題沸騰間違いなし。

かつてのAFテレコンバーターTC-16ASやペンタックスのAF REAR CONVERTER 1.4Xのように

OM銘玉レンズ各種がAFできるアダプター併売、さらに新ズイコーMC AUTO-AFレンズも2、3本単焦点同時発売。


ま、夢想ですけど。

書込番号:24599214

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/02/14 12:50(1年以上前)

>OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。

それが素敵ですね。賛成です。

書込番号:24599295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/14 13:35(1年以上前)

ペンタ部やグリップ周辺の曲面を見て、
OM-101に似ているなと思いました。

書込番号:24599385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/02/15 00:06(1年以上前)

他にも書いたけど…OMでやるなら…6でしょ(笑)

書込番号:24600475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2022/02/18 08:33(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

>OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。

自分も OMシリーズ1〜4まで持っていますが OM-1の形だと E-M5UやVに似てしまうので フラッグシップとしての立ち位置だと この形になっているように感じます。

自分の場合 E-M5U中古で購入し 軽量なパナの14oや20o付けて気楽に使っていますが フィルムカメラのOMシリーズに28oF3.5付けて撮影している感覚が出て面白いですよ。

でも 少しカメラ自体が小さいため もう少し大きい方が良いと思いますが 自分の場合グリップを付けて対応しています。

書込番号:24606226

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る