一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンチフォグ アイピースって柔なのね

2017/08/13 08:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

此の写真機を使っている方はあまり居ないでしょうね。
ところでアンチフォグ アイピースに汚れが着いていたので、レンズクリーニング液を1滴垂らしてレンズペーパーで拭いたところ、薄い膜が剥がれて来ました。(@@)
こんなに柔な膜だとは想像もしなかったのでびっくり仰天!
中央部だけ剥がれたのですが、仕方ないので全部剥がしました。と言う訳で単なる保護板付きアイピースに成ってしまってます。(^^;

書込番号:21113261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/08/13 10:49(1年以上前)

経年で薄膜が弱くなっていたかも。

昔はモービル運用とか言ってたですが、今はモバイル運用って言うんでしょうか。
固定40mで、807 10mH定番を半世紀前にちょっと。
現在はU/V機は数台所有ですが局免/タワーなしで運用なし。今更って感じで。

書込番号:21113565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/13 18:19(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

それは。。。、ちょっと困りますね(>_<)手出ししなければ良かったと思いそうです。
別の部品ですが、スクリーンを無水アルコールかレンズクリーナーかどちらだったか、
つけて拭きましたら表面が白く変質したことがありまして。。。もう恐くてできません(*_*ゞ

書込番号:21114395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2017/08/14 07:37(1年以上前)

うさらネットさん、御早う御座います。
車輌移動局は今もモービル局と言います。
近年は「カムバック ハム」と言われる復活局が増えてます。
雑誌で特集記事が組まれるくらいです。
従来のアナログ通信を楽しまれる方もおりますが、JT65他のデジタル通信で遠距離交信を楽しんでいる方が多いです。

金魚おじさんさん、アンチフォグアイピースは現行商品なので何時でも買えますが、帝都在住の頃のように毎月撮影に出掛ける事は無いので、此のまま使います。
ゴム製の部分が白色化していましたが、クレのUVカット剤が入った艶出し保護材を塗ったら復活しました。
合成樹脂用の艶復活剤がバイク用品店に売っているのですが、此方には其のような店が有りません。
スーパーオートバックスなら有るかも知れませんが、其の為に片道90キロメートルも走りたくないです。
北海道は買い物に関しては不便です。

書込番号:21115592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

今日、F5を連れて岡山の津山に。
フィルムの装着で(コツを忘れ)なかなかセットできず(苦笑)。
装着時に「(フィルムの)送給モード」を触ってしまい、それに気づかず思っきしのを爆速連写・・・。
常に撮影数をチェックしたり、撮影後の確認ができない、帰宅後PCで見れない・・・などなど
普段使いのD800では得られない「不便さと重量感」を思っきし味わいました。
また、フィルムもこの日のために10本買いしてしまいました(悲)。
でも、F5のシャッター音色、フィルムの供給・巻き上げの音色を十分に味わえることができ、往復320kmの散写でしたが、今は疲れと満足感に浸っています。
成果物はご覧いただけませんが、私の「F5」の勇姿をご笑覧ください(笑)。

書込番号:21080095

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 06:42(1年以上前)

F5 + 24-120VR + フジC200 2017.7月撮影

F5 2台

>kazmkazさん
おはようございます。
はじめまして。

F5使っています。
フルマニュアル機でフィルムを巻き上げるも楽しいと思いますが、F5のメカの性能の高さと信頼性はすごいですね。
シャッター切ったと同時にフィルムが給送される感覚に痺れます。(笑)

スレ主様のF5、とても綺麗にされていますね。
私のは、そんなに綺麗ではないのですが、最近撮ったのと併せてアップさせてください。

書込番号:21080814

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 07:06(1年以上前)

>とりせんさん

おはようございます。
2台体制なんですね。
もしよろしかったら、使い分けなど教えてください。
”ガッテン、ガッテン”なら、もう一台買ってしまう私を想像するのが怖いですが・・・(笑)

ところで、今回はネガをまとめ買いしましたが、近々10年ぶり(くらい)でポジを装着することを妄想してます。

書込番号:21080836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 08:12(1年以上前)

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

>kazmkazさん
デジタル機のセンサーにあたるフィルムの種類を色々変えるのもフィルム機の楽しみかなと思います。
ただ、使っているフィルムを撮り切らないと交換できないという当たり前のことがありますね。
じっくりと撮影してるとなかなか36枚撮り切らないこともあって2台あったらいいかなと思いました。
正直、現行機の頃は価格的に手が出なかったのですが、現在の中古価格だと道具としての価値から考えて爆安の中古価格ですから買いやすいです。

私は、どうもモノクロに苦手意識があるので、カラーネガとモノクロネガを装填した2台体制で行こうかと思っていたのですが、実際にはネガとポジで1台ずつのことが、稀にあるくらいで、ほぼ1台は予備機でした。
「でした」・・・先にアップしたのは今年の3月撮影だったのですが、最近、古いほうを手放してしまいました。
防湿庫もタッパーもいっぱいになってしまい・・・。
まあ、1度はF5をF5で撮るという幸せな体験もできたのでいいかなと。(笑)

書込番号:21080909

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 14:59(1年以上前)

>とりせんさん

ご紹介ありがとうございました。
一台は手放されたのですね・・・

私はやっぱり、貴重な軍資金はカメラを増やすより、フィルムの購入と現像に使って”しあわせ”になる夢を見ます(笑)。

書込番号:21081683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/13 18:02(1年以上前)

>kazmkazさん
いいですね^^
うちのニコン50周年モデルもたまにはおもてに連れ出そうかな^^

書込番号:21114358

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/08/13 23:46(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ハイ!ぜひぜひ、F5をお供にお出かけくださいませ。
でも、くれぐれも熱中症にはじゅうぶんお気をつけてくださいね。

おととい、10年ほど前にF5で撮ったポジフィルムを、これまた10年ほど前に買ったライトボックスで鑑賞しました。
鮮やかな色と共に、懐かしさを大いに楽しみました。
ポジフィルム5本セットを物色中の今日この頃です(笑)

書込番号:21115139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

最近使っていますか?

2017/03/02 20:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

こんばんは。
EOS5Dmark3をメインに使っていますが、フィルムカメラも良いなあと思っています。
連写しない限り、そんなに一日何千枚も撮ることはありませんし、
ベルビアとかの発色はやっぱり捨てがたいです。
EOS-1vユーザの皆さん、このカメラ使っていますか?

書込番号:20704151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/02 22:25(1年以上前)

子供の写真に使ってますよo(^o^)o
僕は阪神大震災を経験しました。
地震に洪水…子供が大人になってもフィルムなら残りますから。

書込番号:20704584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/03 08:18(1年以上前)

先日見てみたるら
僕の1VはBGが腐食しバッテリーホルダが抜けなくなってしまいました

NF-1は無事でした



書込番号:20705394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2017/03/03 11:10(1年以上前)

現役です。
岡山駅付近で日帰り旅行で撮影していた時も、梅の撮影の時もほとんどお供。
(いない時は大体7DIIと合わせてF-1がお供です)

ただ、カメラ屋さんの同時プリントが最近少し、黄色味が増えてきて
トイカメラ風に現像するようになってきて、そちらのほうが不満かなあ…。

書込番号:20705696

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/03 20:58(1年以上前)

>松永弾正さん、こんばんは。
フイルムなら像がある限り安心ですよね。

>gda_hisashiさん、こんばんは。
リチウム電池も腐食するのですか?
昔は、ラジカセの単三電池が液漏れして苦い経験をしましたが。

>ごーるでんうるふさん
ご無沙汰しております。
フイルムは写真屋さんの腕に掛かっている部分もありますから。


書込番号:20707025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/03/04 12:40(1年以上前)

はじめまして
EOS-1vではありませんが最近フィルムに戻ろうと20年くらい前写真始めた頃に買ったEOS100p、NEW EOS KISS引っ張りだしました。久しいんでまずはネガで撮ってみます。フィルム入れる作業なんかもワクワクして好きです。

書込番号:20708828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2017/03/04 14:54(1年以上前)

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

ISO400さん、皆さん、こんにちは。

ニコン機やキヤノン機を中心に、殆ど銀塩メインで楽しんでいます。ここの所、
キヤノンのEOS-3や1Nなどを連れだしているんですが、1Vは2015年の6月を最後に
ずっとカメラ棚でお休みしてもらってました(^_^;)

昨年の暮れに、動作確認したらBCマークが点いてちょっと焦りましたが、何の事
はない、単なる電池切れでした。

電池切れでなくBCエラーが点いても、1Nや3などで何度か復旧させているので驚き
もしませんが、1Vでの復旧はした事が無いので少しだけ焦りましたΣ(^o^;) アヘッ

>>gda_hisashiさん、こんばんは。
>リチウム電池も腐食するのですか?
gda_hisashiさんへのお伺いですが、失礼致しますm(_ _)m
リチウム電池は内容構成に因る違いがありますが、アルカリなどより毒性が強く
腐食もあります。乾電池などの腐食よりも被害が大きくて電極を交換しないと
通電出来ない状況が多くなりがちです。

書込番号:20709124

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/04 21:07(1年以上前)

Oh !皆さん楽しんでいらっしゃるようですね。

書込番号:20710122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/04/30 17:27(1年以上前)

EOS-1Vではないけど

1本/年以上は消費しようかと思ってPENTAX MXに入れたまま・・・うーんGW中に使い終われるか・・・(笑)

書込番号:20857034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/08/07 21:03(1年以上前)

>テクマルさん
フィルムって意外と消化しきれなかったりしますよね。

書込番号:21100463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜにこんなになったのだろう?

2017/08/06 12:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:137件

お世話様です。Eos kiss liteで楽しんでいます。
今までは富士フィルムばかり使っていましたが。勇気を出してLomgraphy Lady Greyと言うのを使ってみました。
カメラに装填するときに蓋を指で少し押し込まないと閉まらなかったり、手動でIsoを設定しなければならなかったりと驚くことがありましたが。

もっともびっくりしたのはせっかく撮った写真に白い帯状のものが写っていたのにはびっくりしました。
これは37枚中の最後の1枚に撮ったものです。
その前の2枚にも(ここまでひどくはないですが1本ずつ写っています。ガラス越しに写したわけではないです。

これは私のカメラの使い方が悪いのか?(それならば、すべての写真にそう写る気がしますし…。機械的な故障なのでしょうか?
先達さんのご意見を求めます。よろしくお願いします。

書込番号:21097007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/08/06 12:46(1年以上前)

Kissライトは先ローディングだったと思いますので
装填し直しで先端が感光すると
最終コマに影響しているんでないかと思います。

書込番号:21097047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2017/08/06 13:11(1年以上前)

プリワインド方式で、カメラにフィルムを装着した時に、

露光したのだと思います。

書込番号:21097107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/06 13:12(1年以上前)

siro tamanegiさん こんにちは

>37枚中の最後の1枚に撮ったものです。

ネガのフィルムNOは 何番になっていますでしょうか?

1とかSなどの数字のになっているのでしたら フィルム入れる時 ベロを出し過ぎ光線被りしている可能性が有ります。

また ベロ出し過ぎが無くても パトローネのフィルムが出ている場所 少しでも隙間が大きいと ここから光が入り 今回のような光線被りが起きることもあります。

書込番号:21097108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2017/08/06 13:20(1年以上前)

プリワインド方式は、確か規定枚数(36枚)しか撮れなかったように思います。

書込番号:21097126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/06 14:07(1年以上前)

暗い場所や暗室、フイルム装填用の袋などでフイルムを入れれば感光しないかも。

書込番号:21097225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/08/06 14:28(1年以上前)

早々お返事ありがとうございました。

>ひろ君ひろ君さん
そうなんですか?確かに装填した時は昼間でしたから、
今までと同じように使っていたんですが今後は気を付けます。

>もとラボマン 2さん
〉ネガのフィルムNOは 何番になっていますでしょうか?
末尾は1でした。

〉また ベロ出し過ぎが無くても パトローネのフィルムが出ている場所 少しでも隙間が大きいと ここから光が入り 今回のような光線被りが起きることもあります。
 
フィルムの扱い方が悪かったのですね。以後は扱いには気を付けたいと思います。

>まる・えつ 2さん
ああいうのをプリワイド方式と言うのですね、ひとつ勉強になりました<(_ _)>。

〉プリワインド方式は、確か規定枚数(36枚)しか撮れなかったように思います。
うぅーんとこれはフィルムによって違います。
表示より少なかった事はないですが、1枚くらい多いこともあります。
根が貧乏な私は、ラッキーと思ったり。あら厳しいのねッと思ったりします。

と言うことで私の扱いが悪かったのですね。ある意味安心しました。
フシ以外は特に気を付けて装填します。
お手数をおかけしました。


書込番号:21097262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2017/08/06 14:41(1年以上前)

私も銀塩EOS-kissを使っていましたが、プリロードの「余った一枚」はオマケとか非常用の扱いでした。
(実用的に使わない)
多少問題があっても気にするべきではない「フィルムの場所」だからです。


なお、件のフィルムの「製造元」に関する考察がありましたので、ご参考まで。

http://matosus304.blog106.fc2.com/blog-entry-300.html

書込番号:21097288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2017/08/07 01:22(1年以上前)

>エリズム^^さん
ご返事ありがとうございます。一度目の返信の時には読めてなかったので…。

>ありがとう、世界さん
〉私も銀塩EOS-kissを使っていましたが、プリロードの「余った一枚」はオマケとか非常用の扱いでした。
〉(実用的に使わない)
〉多少問題があっても気にするべきではない「フィルムの場所」だからです。
お返事ありがとうございます。
なるほど、そのような考え方もあるのですね〜。
#日中にフィルムの入れ替えは最初は抵抗がありましたが、問題がなかったので何も気にしなくなっていました。

これを教訓として今後は数少ない色々なメーカーを楽しみたいと思っております。

書込番号:21098626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準セットのレンズについて。

2017/02/03 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 kaori_さん
クチコミ投稿数:23件

ど素人で、お恥ずかしい質問ですが、
標準セットの「Aiズームニッコール35〜70mmf/3.5〜4.8S」の絞りリングの、緑と黄色の丸、あれの使い分けが分かりません。
いくら調べても分からないので、お分かりの方、教えてくださいませんでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:20627453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/02/03 22:59(1年以上前)

35mmのときは 緑
ズームして70のときは 黄色の指標を使います。

カメラ内蔵の露出計のときは考えなくていいですが
外部露出計や外測オートストロボの場合は
指標をずらして考える必要があります。

書込番号:20627538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaori_さん
クチコミ投稿数:23件

2017/02/03 23:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
やっと謎が解けました!
どうも、ありがとうございました!
ご丁寧にアドバイスまで、参考にさせていただきます!!

書込番号:20627557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/06 09:56(1年以上前)

kaori_さん こんにちは

このレンズズームF3.5‐4.8と値が変わるため 広角側と望遠側では開放F値が変わりますのですが

ズームリングの文字の色を見ると同じように色が付いていて 広角側と望遠側に対し色に合わせた 絞り値を表示しています。

でも これは望遠端と広角端の場合で 中間の場合は可変するので 判りにくいです。

書込番号:20634575

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaori_さん
クチコミ投稿数:23件

2017/02/06 10:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
書き込みありがとうございます。
中間はどうなるのかな?と思っていました。
まだ一度も現像したことがないので、確認しながら慣れるしかないのでしょうね…。

ありがとうございます。

書込番号:20634602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taoくんさん
クチコミ投稿数:13件

2017/08/03 18:05(1年以上前)

>kaori_さん
内臓のTTL露出計を使う場合には気にする必要はありませんよ。(測光してから焦点距離を変更していない場合)

中間の焦点距離ではF値も中間の値になるので、外部露出計を使う場合はなんとなくしか分からないので不便です。(半段ぐらいは誤差がでる可能性があるのでポジフィルムを使う場合は要注意、ネガならラテチュードの範囲内なので特に気にせずok)

書込番号:21090842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

フィルム一眼レフ「ニコンF80D」

2017/03/09 21:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

衝動買い(笑)

ジャンクから発掘

空き時間にたまたま、中古カメラ屋さんに立ち寄って…

ニコンF80D( ̄▽ ̄;)買っちゃいました
ジャンクコーナーで1,000円也

「この棚の商品は、動作確認を行っていません」
お店の人に、こう言われたので「動いたら買います」と、相談(笑)

お店の試験電池を入れてもらい、電源を入れると…
おぉっ、動いた(みたい)

カウンターにあった36枚撮りフィルムと、一緒にお買い上げ
とりあえず、手持ちの50mmを装着
これから試写するのが、楽しみです♪

皆さんの“手元にあるけど眠ったまま”のフィルム一眼
よかったら、この機会にご紹介ください(笑)

書込番号:20724720

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/09 22:15(1年以上前)

640のニコンF

Rマーク付きのチックレンズ

絞り羽が9枚

>よかったら、この機会にご紹介ください(笑)

ニコンFの初年度の1959年モデルの640のニコンF

ついでにレンズも1959年度の最初期の5cmF2(通称チックレンズ)
このレンズは最初期のモデルだけ絞り羽が9枚の貴重なレンズです

書込番号:20724883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/03/09 22:23(1年以上前)

あれ?
MWU3先輩
F100持ってらっしゃいませんでしたっけ?(笑)
兎も角、次はF80sを何処かで救出されD100とかと
家族一同揃い踏みを拝見したいです(笑)

書込番号:20724913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/09 22:28(1年以上前)

>餃子定食さん

5cm F2.0(・∀・)状態もとても良さそうですね!!
この絞り羽根だと、角張らない綺麗なボケを活かせそうです♪

書込番号:20724933

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/09 22:30(1年以上前)

>光速の豚さん

F100は持ってないです、F90シリーズなら2台ありますよ(笑)

書込番号:20724939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2017/03/10 02:07(1年以上前)

F80sとF2アイレベル

MWU3さん、銀塩機ファンの皆さん、こんばんは。

●MWU3さん
お久しぶりしですm(_ _)m

F80Dゲット、おめでとう御座います!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
F80シリーズのシャッター、ミラー動作の緩慢さに驚かれませんでしたか?シャッターSが
最高速でもカシャコンとあまりにゆったりした作動音で、最初F80を使った時は壊れてる
のかと思ってしまいました。その後数機のF80sやF80Dに触れ、正常なんだとちょっと驚い
たり...アセ(;~▼~;)アセ

F80シリーズはF80sx2機とF80Dx2機あったんですが、F80sの1機を一昨年だったか旅行
の際に連れ出したところ、撮っている最中に肩液晶の表示が切れ、電源を入れ直しする
と、フィルムを巻き上げ1に。何度電池を入れ直しても新しい電池を入れても、電極を掃除
してもバッテリーパックMF-26を外して、CR123Aにしても症状は変わらず、修理も出来ない
と分かり、お釈迦となりました(´ヘ`;)ハァ

衝動買いなさったF80Dに装着されているレンズですが、形状や最小絞りの色、シリアル
ナンバー等から、Ai-sだと思いますが、F80シリーズはAiでもAi-sでも、露出計が作動
しないのがちょっと寂しいですよね(^_^;)

眠ったままのフィルム一眼ですが、以前はニコン機を持ち出す事が多かったんですが、
去年辺りは圧倒的にキヤノン機ばかりになり、ニコン機が眠ったままの事が多くなり
ましたΣ(^o^;) アヘッ

現在正常動作するニコンのAF機は、F100x2、F90XSx1、F90x1、F80s、F80Dx2、U2
F75、F60D、F501。番外ですが、プロネア600iも正常です。MF機はF2x2、F3x3、FA
NewFM2x2、FE2x2 FEx3、FG、FG20などがあります。

書込番号:20725401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/10 03:09(1年以上前)

眠っていると言うか、複数のマウントのレンズを収集中で、
それに合わせたボディも一緒に買い集めてます。ほぼジャンクですけどね。
オリンパスのOM-1, OM2000とか。

ちなみにF80DだったかF80sだったか、未だに、新品で積んでいる
行きつけのカメラ屋があります(苦笑)。

書込番号:20725441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/10 19:36(1年以上前)

F100の電池が液漏れしちゃって…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20727063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/11 09:07(1年以上前)

with Ai-s50mm

>アムド〜さん

言われてみれば、作動音は何となくまったりとしてますね(笑)
ミラーの反動は小さいようです
小型軽量な分、安心して気軽に使えそうです

試写に装着したレンズは、ご指摘の通りAi-s50mmです
露出計は連動しないのは(このクラスにしては)少々物足りませんね
未だにF-601を手放さないのは、このせいかもしれません

書込番号:20728579

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/11 09:10(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

未だに新品で店頭に並んでいるとは!!
顔馴染みになって、お店の方と色々お話してみたいものです(笑)

書込番号:20728580

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/11 09:18(1年以上前)

F80直系の兄弟機

>松永弾正さん

電池の液漏れ…Σ(゚д゚lll)これはショックです

F80自体が、爆発的に売れた記憶はありません
ただ、これをベース機としたデジタル機種が開発されています

Nikon D100
FinePix S2Pro
何故か(  ̄▽ ̄)両方あります♪

兄弟機も含めれば、多数を誇れるかも(笑)
その意味では、この機種は隠れた名機なのでしょうか

書込番号:20728612

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/15 12:53(1年以上前)

MB-16を装着

見事にマッチング

重量増は僅かです

オークションでMB-16(  ̄▽ ̄)ゲットしちゃいました
これで「単三電池」で可動します(高価なリチウム電池不要)

レリーズに「ネジ穴」があるので…
D100やS2Proで使っている、ARー9を装着
シャッターフィーリング、いい感じです♪

書込番号:20740355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/03/22 00:06(1年以上前)

MWU3さん 今晩は

F80はF80DとF80S各1台所有中です。
F80Sは「KENのつぶやき」を見て正方形に改装しました。
キィートスさんでF80はもう部品ないと言われたのでF80Dとりあえず1台
確保しています。
フォクトレンダーのウルトロンなどで遊んでいます。
MB-16格好良いですね。

書込番号:20757439

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/22 08:20(1年以上前)

>テッチャン1948さん

元のボディが軽いので、バッテリーパックつけても楽チンです
あながち、「プラスティック外装だから」と侮れませんね(笑)

試写の感じ(  ̄▽ ̄)気に入っています♪

書込番号:20757893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/07/27 10:42(1年以上前)

ノクトン58mm

ウルトロン40mm

ウルトロン40mm

F80ユーザーの皆様 おはようございます

MWU3さん おはようございます
その後F80は活躍されていますでしょうか。

当方は正方形を元に戻してしまったのですが、また正方形にもどそうかと思案中です。
画像は春先のもので、スキャンが貯まってしまったものです。
やっとスキャンができました。



書込番号:21074281

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/07/27 18:49(1年以上前)

>テッチャン1948さん

眠っているスレにコメントくださり、ありがとうございます
最近は出番がなくて、棚のオブジェとなりつつあります(汗)

フィルムは手元にあるので、久々に持ち出してみようかな?

書込番号:21075127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/07/28 00:15(1年以上前)

MWU3さん 今晩は

>最近は出番がなくて、棚のオブジェとなりつつあります(汗)

あれ〜出番ないですか。
メインはD100? なのでしょうか?

当方はEOS-3、F3、F100、F80のフィルム機とD200&D80がメインです。
今日はパートナーが散歩ついでに買い物に行きたいというので、カメラ持ってお出かけしました。
でも、じっくり撮れなさそうと予想・・・。
予想は的中!
D200にタム70-300、D80にタム17-50が正解でした。
毎年お世話になっている蓮田へ行ってきました。

アップはF80S、ウルトロン40mm、ウルトラマックス400です。

最近価格コムのシステム変わったみたいで、古いスレでもレスをアップすると一覧表の直近になりますね。わかりやすいです。
でもアップロード写真のExifのレンズ名データが反映されないみたいです。
F100とF80Sを使っていると撮影データが拾えるのでExifに反映しているのですが、レンズ名データが入りません。


書込番号:21075913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る