一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンF3購入予定ですが教えてください

2009/11/18 00:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:10件

コンデジに限界を感じ、デジイチの購入予定が突然の出費で断念した頃、親父のヤシカエレクトロ35を物置から発見し、カメラ好きの上司に教えてもらいながら自分なりに勉強し、フィルムカメラの楽しさ・すばらしさを知りました。
何より一枚を大切に撮るようになり、写真を大切にするようになりました。

そろそろ資金もたまりつつ妻の後押しもあり、デジタルではなくフィルム一眼レフを買おう、ニコンF3がよいかなと思っております。
撮影目的は主に3歳の娘と旅行、お散歩です(海・山など)
購入の目安(程度、価格など)やおすすめレンズなどF3のこと何でも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10493227

ナイスクチコミ!3


返信する
fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 00:48(1年以上前)

こんばんは。

F3…最近使ってないな〜と思いました。私にとって、父から譲ってもらい写真を撮り始めるきっかけとなったカメラです。

少しでも参考になればと…。
F3を購入するにあたってなのですが、少しでも製造されてから若い方がいいと思います。その理由は、ファインダーの液晶表示にあります。この液晶では、絞り優先モードではシャッタースピードが、マニュアルモードでは露出の適正とシャッタースピードが表示されます。それが経年により数字が見えにくくなるのです。液晶の性質上仕方のないことですが、折角なら液晶が見える方がいいかなと思います。
ただnikonではまだF3の修理を受け付けているので、液晶が見えなくても有償で交換してくれるはずです。ちなみに私の液晶は一度交換しました(10年くらい前の話です)。でも、数年前から見えにくくなりました。

なんだかF3で写真を撮りたい気持になってきました。ありがとうございます。良いF3と巡り合えるといいですね。

書込番号:10493540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/18 01:54(1年以上前)

F3、いいカメラですよっ!

1枚1枚フィルムを巻き上げる行為、ファインダーでのピント合わせ、それぞれの動作が写真を撮っているという気にさせてくれます。
絞り優先AEもついているので、気楽に使えるのもいいところです。

F3は多くの派生モデルがありますが、一般的なのはノーマルのアイレベルと、メガネ使用でも見やすいハイアイポイントモデル(F3HP)です。
これは好みで選んでしまっていいと思います。

私はメガネなのですが、デザインの好みでアイレベルを使っています。
最近はデジイチがメインなのでF3はほとんど使ってません。
かさむフィルム代には勝てませんでした・・・。
ただ、このカメラからは本当に多くの事を教わり、思い入れがあるので今でも大事にとってあります。

レンズは基本の50mmF1.4がオススメです。
撮影目的からすれば、F2.8クラスの大口径標準ズームレンズもいいかと思います。

私がF3をメインで使っていたときはAi45mmF2.8Pをよく使っていました。
よく写るし、薄型でどこにでも持って行ける気楽さが便利でした。
45mmF2.8はいまではプレミア価格になってしまってますが、コシナから40mmF2という薄型のMFレンズも出ていますので、このレンズでもいいかなと思います。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/40sl2/index.html

レンズはAFレンズでもかまいませんが、F3はレンズの絞り環で絞りを調節するため、絞り環がついているレンズでないと使い物にならない点に注意です。

また、F2.8以上の明るいレンズでないとファインダーが見にくいので、安くて暗いズームレンズだけは避けた方がいいと思います。

書込番号:10493776

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/18 02:18(1年以上前)

こんばんは〜

F3には色々あって、F3HP(ハイアイポイント)、F3アイレベルというファインダーが違う2種が大半です。

あとはチタンボディのF3/Tや、報道カメラマン用のF3P、オートフォーカスが出来るF3AFというのもあったりします。


F3自体は生産年数も長かったせいか、程度もピンからキリまであって、新品同様のものから格安なものまで見かけます。

前の方も書かれてますが、液晶の表示がきちんと見えるかどうかも選ぶ上で基準にもなります。

あとはカメラ内部のモルトの切れや劣化が無いものや、巻き上げの感触。電池室の液漏れなんかも見たほうがいいですね。

あと、シャッター自体が電子制御で誤差が出るものもあるので、購入後に一度ニコンのサービスセンターで点検してもらうのがいいかもしれませんよ。

あとは、店頭で実際に手にとって、自然と馴染む個体を選ぶことで愛着もわくと思いますけどね(^^)



レンズに関しては、どんな感じで写真を撮りたいかによって変わると思いますが、いいレンズが色々あるので迷うかもしれません(^^;

基本的なレンズとしてはAi-S 50mmF1.4やAi-S 35mmF2あたりのマニュアルフォーカスレンズですね。
(私は持ってませんけど‥)

実際にファインダーを覗きながらのレンズ選びも楽しいものですよ〜

書込番号:10493840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/18 06:51(1年以上前)

原点回帰するのならF3と言わず、、、F2と言わず、、、Fまで戻れば?
Fならプリズムの腐食さえ克服出来ればいつまでも動かせる機械だし、、、
あとF3だと専用スピードライトが巻き戻しクランクの上に付いていて
シューの形状が汎用とは違っているし
(中古屋で探せばアダプターがあるかも知れんがな)

実はF2-titanの未使用品を少し前まで持っていて、
年に数回眺めて楽しんでいたけど、
モルトの劣化以外にもプリズム腐食が始まりそうな気配や
貼り革の反り返りなんかが顕著になって来て、
自分の元で死蔵状態のまま朽ち果てるより、
必要な人に使ってもらった方がいいだろうと思い処分をした経緯がある。

※ただニッコール(Noctと28mm2.8)だけは手元に残してあるがな。

書込番号:10494117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/11/18 08:45(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして!

ヤシカで勉強してのF3への進化は素晴らしいと思います。ぜひフィルムの素晴らしさを堪能されることを期待します。

F3とは24年前に新品購入して以来の長い付き合いです。今年の春にF6を購入して銀塩のメインカメラからは退きましたが、一度も入院することなく、液晶もしっかり表示され頑張ってくれてます。ただ液晶を照らす照明は早いうちに点かなくなりましたが、真っ暗な中での撮影はほとんどないので放置してありましたが、いよいよモルトの劣化も現れてきたので、サービスセンターにオーバーホールに出したいと思っています。

かなり乱暴な扱いにも関わらず丈夫なカメラですので、個体差はあるとは思いますが比較的安価なものを買ってオーバーホールに出すか、最近にオーバーホールされたことを表示されたものを購入されたら良いように思います。

レンズは85mm1.4の評判が高いですが85mm2も素晴らしいです。値段は高値安定ですが二万円前後ぐらいなので絶対イチ押しです!あと28mmぐらいを持っておけば当面は大丈夫でしょう。

良いご縁があると良いですね。

書込番号:10494330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/18 13:09(1年以上前)

F3の購入を検討されているのですか?
時代遅れの扱いづらいF3をなぜ購入しようとするのでしょう?
私はF3を使っていますがスナップなどでは不便だと思いますよ。
確かにF3を購入する人が増えてきています。
FやF2シリーズも異常なほど人気が上がっています。

価格も人気によりだいぶ上がってきました。
通常のF3,F3HPは2万数千円から5万円程度です。
あと特殊仕様により2〜3万円高くなります。
しかし、シャッタースピード狂っている物が多いです。
O/Hをした後に中古で出す人はほとんどいないのではないでしょうか?
であればモルドは劣化していると思います。
購入後2万数千円のO/H費用を考えないといけないと思います。
もうすぐニコンで修理が出来なくなります。
液晶はニコンにはなくて街の修理屋さんが細々と持っていると聞いています。

レンズは最新のGレンズは使えません。
やはりその時代のレンズが操作的にも合っていると思います。
その頃はいいズームレンズがあまりありません。
単焦点であれば名玉と言われる物がありますが、程度の良い物が出回るでしょうか?
そんな中で、「F3を購入する希望」それなりに意図があってだと思いますので
レンズは人に頼らず自分で撮影シーンでの焦点距離を考えてからの方が
良いアドバイスがあると思います。
焦点距離が決まればレンズ板でそのレンズを使い込んだ先輩方のご意見を聞く事が
出来ると思います。
それなのでなぜF3が欲しいのか理由がわかりませんでした。
失礼があるかと思いましたが、F3を購入したいと言うご希望なので
私なりの意見を述べさせて頂きました。

書込番号:10495100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/18 15:36(1年以上前)

コシナ カールツアイスのレンズは動かないの。

 もし動くなら、使ってみたら。

書込番号:10495494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/18 19:37(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんは。

F3は名機である事には間違いありませんが、使いやすいかと言われると決してそうだとは断言できません。

特に露出補正がやりにくい事で有名ですし、露出計も+−の表示だけなのでどのぐらいオーバー・アンダーかがすぐにはわかりにくいです。
測光は中央部重点測光ですが、実際にはスポット測光に近いぐらい測光範囲が狭いと言われています。

難しい状況や失敗したくない状況では私はF6を使う事にしています。

・・・・ですが、いじっていて楽しいカメラではありますよ。
モードラMD-4を付けなければ決して大きいカメラではありませんし(ただ大きさの割には重めですけど)
私は主にネガをセットしてスナップとか静止物の撮影に使っています。

咲 ひかるさんが立てられたスレ、 「F3で銀塩はじめました(^^)」も時間があれば覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9690652/


実際に購入にあたっては、シャッタースピードの狂いなどはよほど極端な狂いとかでないと判別は難しいと思います。
それ以外では既に書かれているように動作の確認や劣化状況をチェックする事でしょうか。
最初からオーバーホールするつもりで格安品を買うと手もありますけど・・・・・

種類はこれも既に書かれているように大きく分けてアイレベルとハイアイポイント(HP)の2種類。

HPは接眼部から25mm離れても全視野がケラレなく見ることが可能。
ただしファインダー倍率はアイレベルの方が高い。(アイレベル0.8倍、HP0.75倍)
更にHPには外装にチタンを使い、防塵・防滴強化をした「F3T」。

ファインダーにアクセサリーシューが付き、ファインダーの外装がチタンで、
防塵・防滴強化、セルフタイマー・多重露光省略、その他変更ありの報道向け用「F3P」。 (これもHP)

F3Pの一般向け発売モデル「F3Limited」。(機能・性能はF3Pと同じ)

専用レンズとの組み合わせでAF可能な「F3AF」(これだけは既にニコンでは修理不可能になっていたはず)
秒13コマという無茶苦茶な連写性能を持った「F3H」というのもあります、ただしかなりのレア物なのでまず対象外。

書込番号:10496288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/18 20:29(1年以上前)

銀塩をF3で......とは、良い心がけですね〜 (^^)

一頃に比べると銀塩カメラの中古は、余程のコレクターズアイテムで無い限り、手頃な価格帯に落ち着いて来てます
特に生産台数の多いF3シリーズは、特殊仕様のF3/TやF3P、或る胃じゃLimitedなどでも、以前程は高嶺の花でもなくなって来てる様です

但し、『市場に玉数が多い』と云うのは、イコール『玉石混淆』と云うことでもあります
中古ボディ購入の鉄則通りに『信頼出来るお店』で『店頭でブツを確認して購入』することが肝要です
程度の表示は、お店に依って表示はバラバラですが、中古には相場の値段と云うのもありますので、余り安すぎるのは購入を控えた方が宜しいかと思います

最近の相場は良くは判らないですが、1年前頃で良品で5〜6万円、美品クラスで10万円前後でしたが、最近ではこれから1〜2割程も下がってるんでしょうか?

ファインダーは、眼鏡を掛けてるのであればHP(ハイアイポイント)が見やすいですが、デザイン的には普通のアイレベルの方がすっきりしてますが、これは好みの問題とも云えます
意外とピント合わせをし易いのが『ウエストレベルファインダー』で、値段も中古で1万円程と安く出てると思いますので、見かけたら入手されるのをお薦めします (^^)
 
 

書込番号:10496560

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/18 20:41(1年以上前)

・価格
安い機体は3万位からあります。未使用品も10万円位から沢山残っています。
しかし20年間生産が続いたので古い機体はリスクがありますし、未使用品よりも適度にシャッターが切られた機体の方が快調です。
シリアルナンバーは190万台以降の新しいものがオススメです。

・レンズ
CPU付きがオススメです。何故ならば将来的にデジタルを買った時にも対応出来るからです。
因みに絞り環があるものを選んで下さい。そうでないとF3では実質使えません。
Nikon純正のAiAFD
CosinaのVoigtlander SL-2 レンズ
CosinaのZeiss ZF-2 レンズ
サードパーティー製の旧型(Sigma50/2.8や、Tokina100/2.8)
等が相当します。

・フィルム
お子さんにはFujifilmのアスティア
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0002/0002/ma_50181/S0000257134/
風景にはFujifilmのベルビア
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0002/0002/ma_50181/S0000257160/
汎用としてFujifilmのプロビア
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0002/0002/ma_50181/S0000257157/
がオススメです。

書込番号:10496622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/11/18 20:46(1年以上前)

こんばんは、

マニアックな物に興味を持ちましたね〜

F3はとても良いカメラですよ、是非良い物をGETして下さい。

しかしながら、SHOPなどに置いてある個体ですが、かなり長いこと寝かせられた物で、先にレスされた方同様に購入されたらそのままNikonへオーバーホールに出すことを前提にした方が本当のフラグシップの持ち味を発揮するのではないのでしょうか、

私も好きで中古品を見て歩きますが、整備済みという標示があっても、ファインダーの汚れや巻き上げ、シャッタースピードの怪しい物がかなり多いのも事実です。

好きなことを言わせて頂きましたが、F3でそこそこ自信がついたら次はFまたはF2に挑戦して下さい。ネガフイルムでしたらプリントに出しても店側でちゃんと露出補正をしてくれますので、難しくはないですよ、

書込番号:10496653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/19 00:19(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんわ!

>フィルムカメラの楽しさ・すばらしさを知りました。

この文だけでも私は応援したくなります。(^^)
奥様のご理解があるのは心強いですね。

私には現在4歳後半の娘が居まして、娘撮りがメイン、花や風景撮りが次となっています。子供は動きが速いし、良い表情をした瞬間の写真が欲しいのでAFカメラであるF6とEOS−3での撮影が重宝しています。F3はのんびりとした時間を過ごす時に使用するカメラでありますが、娘撮りにも使用しています。

F3のことをいろいろ知りたいとのことですが、中古品しかないので信頼のおける中古品扱い店での購入を強く勧めます。お店の店員さんと良く相談し、良い個体を目にされたら『運命』と自覚し購入が良いと思います。めぐり合わせと縁が大切です。
中古品は数多くありますが、程度の悪いものや、なんとなく惹かれるものが無いことがありますので、それは無理して購入しないことですね。
レンズはニコン最新のレンズは使用できないので、AiレンズかAi−sレンズが良いでしょう。まずは50mmレンズですね!
現行品であれば下記の2点は如何ですか?
Ai Nikkor 50mm F1.4S
Ai Nikkor 35mm F1.4S

中古品レンズを選ぶのはF3に慣れてからで良いのではないでしょうか!

「ニコンF3最強伝説」という本が竅iえい)出版社から出ています。

書込番号:10498209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/11/19 00:51(1年以上前)

みなさま、早速の返信ありがとうございます。
貴重なご意見に今まさに目からウロコ状態であります。
特にオーバーホールという感覚がありませんでしたので、長く大切に使いたいので実施の方向で考えなければならないと思いました。
しかもニコンではもうじき修理ができなくなるんですね。
やはり初心者で不安なもので、みなさまの情報をもとに店頭でも相談してみたいと思います。
撮影時の取扱など手間がかかるのは逆に腰をすえてじっくりできるので自分にむいているような気がしています。
今使用しているヤシカのカメラのレンズは45mmF1.7で普段撮りには問題ないのですが、人物を撮るときもう少し寄れれば…と思うことがあります。
まずは50mmから始めて28mmくらいが良いのかなと思っています。
価格と程度の方はもう少しリサーチしてみます。
まだ何かあれば何でも教えてください。
ここまでフィルムカメラにのめりこむと思ってなかったのでとにかく楽しんでます!

追伸:自分はニコンのフォルム(特にF3)が好きなのですが、F3以外にもおすすめのカメラがあれば教えてください(ニコンでもそれ以外でも)

書込番号:10498414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 01:15(1年以上前)

はじめまして。

銀塩MF一眼レフに、ご興味との事。

F3以外に、オススメするならば、ペンタックスのLXです。
F3より製造期間が長く、初心者からプロまで扱い易い、実に懐の深いカメラです。小型軽量にして、堅牢なボディ。
操作感触も良く、カメラ好きには、たまらない名機と言えるでしょう。
コシナツァイスのZKレンズとのマッチングは良いと思います。
スレ主さん、ご一考下さい。

書込番号:10498513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 01:48(1年以上前)

度々、恐縮です。

LX以外のオススメは、コンタックスRXUですね。
切れがあり、明るくピント合わせがしやすい、ファインダー。
静かな作動音。
そしてツァイスレンズが使える良さ!こだわれば、日本製とドイツ製の二タイプ揃えてしまう程の奥の深さがありますよ。

書込番号:10498643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/19 01:58(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんは。

F3以外なら、FM3Aもおすすめですよ。
F3よりも圧倒的に見やすい指針式の露出計や、電池が無くても露出計以外の全機能が使える超エコな性能がウリです。
MFカメラですがF3と同じく絞り優先AEがついてますので、気楽に使いたいときにも便利です。

私が写真を始めた頃にちょうどFM3Aが発売されて、新品のFM3Aか中古のF3で迷い、結局F3を選びました。
スペックだとFM3Aの方が優秀なのですが、巻き上げ感やシャッター音はF3の方が好みでした。
ジウジアーロのデザインも私には素敵に思えました。

全然関係ないですが、この車を見たときに真っ先に頭に浮かんだのがF3でした。
Alfa 156 Linea Rossa
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/soku_156_linea_front.jpg
2004年に出た車で、赤いラインがF3ぽいな〜なって思っていたら、デザインしたのはF3と同じ人だったというのを後から知りました。
そう考えると、F3のデザインって先進的だったんだな、なんて思った次第です。

書込番号:10498669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/19 21:54(1年以上前)

こんばんは。

遅レスで失礼します。
F3、とても良いカメラですが、癖もあるカメラです。
三歳のお子さんを撮るのに、MFではどうでしょうか。
AFカメラではありますが、F5やF100はいかがでしょうか。

書込番号:10501773

ナイスクチコミ!2


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/19 21:56(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんは

エレクトロ、良いですね。私も大好きなカメラです。一眼レフを手に入れても
たまには使ってやってください。

F3についてですが、個人的には購入するには今一番微妙な立ち位置にあるカメ
ラかなぁという気がします。FやF2のようなめったな事では壊れずたとえ壊れ
ても修理して何十年も使い続けるという訳にいかず(でも今この時点ではF3も
修理不可能というわけでもなく)、かと言ってF4やF一桁以外のカメラ、或い
は他社のカメラのように使い捨てで買い換えるほどには相場はまだ下がってなく。

でもF3のフォルムに惚れこんでいるという事ならばF3が一番でしょうね。
少くともニコンではF3に似たカメラというのは思いつきませんので。EM系
はまたちょっと違うし。他社ではヤシカのコンタックス銘のモデルが似た流れ
のデザインに思えます。こちらも長く使う上ではF3と同様の問題を抱える
微妙な立ち位置にありますが...。

どちらにせよ今この時点でF3を選ぶというのは博打的な要素も多いという
のは心のどこかにとどめておいた方が良い気はします。程度を気にせず安価
な個体を半分使い捨ての気持ちで選ぶならばそれほど気にする必要もないの
ですが。

レンズに関してはエレクトロを既にお持ちとのことなので、まずは最初に105mm
あたりを手に入れるというのもありだと思います。一眼には105mmをつけておいて
もう一台、標準から広角のレンジファインダーも持つという撮り方をたまに
しますが(エレクトロの場合もあります)、この組み合わせ使いやすいですよ。
ちょっと人の多いところでフィルムカメラ2台は恥ずかしいけど(汗)。エレクトロ
だと絞りリングの回転方向もニコンと同じですね(CC,GX,GL系ならばピントリング
も同方向になります)。

ニコンの105mm/2.5は非常に定評のあるレンズですので、特にお子さんの写真を
撮られるならば持っていて決して損ではないレンズだと思います。

ニッコール千夜一夜物語/第5夜 AI Nikkor 105mm F2.5
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2000/0007/

書込番号:10501784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/21 14:05(1年以上前)

>撮影目的は主に3歳の娘と旅行、お散歩です(海・山など)

う〜ん、上の目的だとF3は苦しいですね。特に子供の写真は非常につらいです。我が家の1歳ちょっとの娘なんかはまず留まってくれません。散歩にも気軽には持ち出し難いです。

といいつつ、この一ヶ月半で2台も買ってしまった私は...。購入するなら覚悟を決めたほうが宜しいですよ。修理については皆さんも仰るようにメーカー修理がそろそろ期限ですし、個人の修理屋さんでも部品が払拭したらお手上げでしょう。しかし元々丈夫なカメラですから、水分が付着したらすぐふき取るとか、携帯する時にはぶつけたりしないとか、ちょっとした注意さえすれば、まだまだいけます。もし購入したらモードラ(MD-4)の購入もお勧めします。

書込番号:10508999

ナイスクチコミ!1


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/21 23:30(1年以上前)

ニコンF3を20年以上使っている者です。
AF全盛になって久しいですが、いまだに愛用者が多いカメラのひとつです。

測光は中央重点式のみ、AEも絞り優先のみ。DXコード非対応なので、自分で設定する
必要があります。

今のカメラと比べるとないないづくしですが、当時の報道写真の多くに使われたカメラの
ひとつです。

ボディは自分の好みで選べばいいと思いますが、モータードライブをつけることをオスス
メします。

レンズはデジカメ流用を考えてAF対応を選ぶというのもひとつの見識ですが、マニュアル
用レンズ、特に単焦点のものは値段が安いので、こちらを選ぶのも手です。

関連書もいくつか出ていますが、入手のしやすさで笊カ庫の「ニコンF3最強伝説」を読んでみてはいかがですか。

書込番号:10511635

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルバック

2014/03/16 08:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:926件

中判を除いて、銀塩カメラをデジタル化する試みは成功していませんね。

RAWデータをmicroSDに書き込むだけの、ディスプレイのないシンプルな構成のデジタルバックなら、技術的には可能になった気がします。

電気系は汎用性があり、機種毎に裏蓋を用意すれば済むので、マウントコンバーターを作っているような中華メーカーが作るかもしれません。

書込番号:17308342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/16 09:01(1年以上前)

今更フィルムへの対応は要らないのではないでしょうか。

書込番号:17308505

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/16 09:22(1年以上前)

作ることは簡単でもビジネスにならないでしょう。 
仕様にもよるでしょうが、同じ性能なら量の出るデジタル専用機のほうが安いでしょうから。

書込番号:17308565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/16 09:47(1年以上前)

私も、そう言ったものを期待して自分なりに考えて事もありますが、
数量と装着トラブル(光洩れ)が課題。
また、バッテリ・操作系・操作と画像処理基板・メディアソケットを考えると分厚いものになっておかしいのか。
そして、絞りやレリーズボタン連携。無理ですよね〜。

書込番号:17308655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 11:55(1年以上前)

構想だけはありました。
http://news.mynavi.jp/news/2001/02/19/04.html?PHPSESSID=a4de60184f22a66d7a233a846fdacf39
でも結局実現しませんでしたね。

書込番号:17309094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件

2014/03/16 12:20(1年以上前)

デジタルバックに必要なインターフェースは、電源/シャッターシンクロ/感度設定/USBくらいですね。

JPEGやディスプレイといった無駄なものが無いので、フィルム室に収まるような小さなリチウムイオン電池でも実用的な撮影枚数が確保できるでしょう。

フィルムのコマ間にデータを写し込むデータバックが設定されていたようなボディであれば、その信号端子を使って電源やシャッターシンクロを連動させることも可能かもしれません。

シャッターはシンクロターミナルと外部接続という手もあるかもしれませんが、使えるシャッター速度に制限が出て来そうです。

USBがあれば充電とmicroSDカードの操作ができるので、デジタルバックは基本的に付けっぱなしで、開けるのは掃除の時だけで済みます。

書込番号:17309180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/16 14:46(1年以上前)

今日は。

平成13年春にフィルムを入れるように装填する撮像素子付きデジタルバックが700ドル位で発売された事が有ります。
一部のフィルム式一眼レフ用でした。
EFS-1と言う型番でしたが、画質と使い勝手が悪いので売れなかったですね。
今の技術なら画質はもう少し良くなるでしょうが、不便さは変わらないでしょうから売れないでしょう。

書込番号:17309606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件

2014/03/17 22:05(1年以上前)

ビジネスの話

デジタルバックは構造が簡単なので、開発も製造もデジタルカメラを作るより安上がりで、コンデジが作れる程度の技術力があれば作れる。

デジイチの半分のコストでデジタルバックが作れるとして、銀塩カメラにデジタルバックを付けたいと思う様な上級者にすれば、ボディやレンズを含めて数十万円の使い慣れた銀塩システムが再利用できるなら、20万円でも安い買い物と言える。

初心者相手の使い捨てデジカメで価格競争に喘いでいるよりも、上級者市場を開拓する方が賢明。

書込番号:17314699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/17 23:12(1年以上前)

一眼ボディーを使うメリットが今一わからない。

古いレンズを使いたければ、デジパックに直接取付た方が良いような。
マウントアダプター交換で各社レンズ対応。
ただし、絞込み測光。。。

ニコンやペンタックスのデジイチなんかはそのまま使えるのかな。

書込番号:17315022

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/18 10:53(1年以上前)

今日は。
レス主さんの言う。
「デジタルバックは構造が簡単なので、開発も製造もデジタルカメラを作るより安上がりで、コンデジが作れる程度の技術力があれば作れる。」
確かに、一理ありますが。
各カメラ機種ごとにシリーズを揃えると成ると、コスト上昇に成らざる負えないと思う。
パック自体も分厚くなる可能性もあるから、昔のモータードライブ機材の様な、カメラの下に装着する形式に成てしまうかも。
(初期の、デジイチがそうだった。)

今日、圧倒的にデジイチが普及した段階で、あらためて購入を希望する顧客を取り込めるか疑問。
デジイチしか知らない世代は、あらためて銀塩カメラを買いそろえる必要性が無いと思う。
(費用対効果が無いと、考えるユーザーが多いはず。)
数十万の金があったら、デジイチに突っ込むでしょ〜っ、普通。(笑)

銀塩ユーザー(含、私)のほとんどは、銀塩が好き。(笑)
「なんで、いまさらデジに跪くの?。」
数十万の金があったら、銀塩に突っ込むでしょ〜っ、普通。(笑)

今年のCP+に行ってきましたが、ハッセルブラッドにスマホ搭載モデルが有りました。
初めて見た時は意味が解りませんでしたが、ハッセル画像をスマホで写すんですね〜っ。(ビックリ!)

結論として、限りなく厳しい。
15年ぐらい前なら、可能性が有たと思います。(気持ちは、解るけど。)

書込番号:17316417

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/18 15:58(1年以上前)

採算が採れるなら何処かがもうやってるよ…
20万出せばフルサイズ一眼買った方が良い…

書込番号:17317237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:926件

2014/09/24 20:41(1年以上前)

ライカM Edition 60
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140924_668074.html

ここまで機能を削ると実用性も損なわれるが、シンプルで美しいことは確か。
「(ライカM60は)控えめなステータスシンボル。使い方を知っていることを自慢するカメラだ」とは的を射た表現だね。
裏蓋デジタルバックも同じ方向の製品になる。

書込番号:17977254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信26

お気に入りに追加

標準

7月12日 読売新聞 (広告のページ)

2014/07/12 23:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

読売新聞広告のページに Nikon Df (カメラグランプリ 大賞)
と AF-S Nikkor 58mm F1.4G (レンズ賞) が載ってました。
フィルムの時代は終わったといわんばかり … sigh。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

欲しかった F7 も α-9 Digital も手に入らない。
とりあえず MFカメラで (事実上) 使えない Gタイプ Nikkor
探してみます … ニッコールの描写は嫌いでは、ない。

書込番号:17726490

ナイスクチコミ!4


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/13 00:00(1年以上前)

「夏草や強者どもが夢の跡」芭蕉
そんな感慨でしょうか。

書込番号:17726555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/07/13 00:18(1年以上前)

松尾芭蕉奥の細道 は、全然詳しくないですが、
たぶん そんな感じです。

書込番号:17726632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/13 04:46(1年以上前)

そういう時代なんでしょうね。

正確には強者ではなく兵かな(^_^;)

書込番号:17726981

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/13 05:35(1年以上前)

Gレンズ用にF5があるが重い…
80-400G VRだとまだバランスが取れるが…
F6欲しい今日この頃…

書込番号:17727008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 09:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10104510222/

2004年発売のF6以降、新機種が発売されてないということは、
フィルムの時代は終わったと言えると思います。
私のF100,FE等は防湿庫から追放されています。

書込番号:17727422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/13 11:31(1年以上前)

スレヌシ様こんにちは。

今年はF6発売10周年です。後藤フェローが熱い銀塩ユーザーの気持ちを汲み取って、限定発売のF6を販売して頂けたら有り難いです。F6リミテッドなら、百万円でも買います。

スレヌシ様余談で恐縮です。じじかめさん、銀塩ユーザーの気持ちを逆撫でする様なコメントは止めてください。デジタル板で持論を述べて下さい。

書込番号:17727822

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/13 12:58(1年以上前)

広告的な面では・・・・まぁ、しょうがないですかね。

新製品はすでに期待しておりませんが・・・

使う側がフィルム使わなきゃね。

最近は3台そろえたF5がお留守になってM4-Pが台頭。
ライカ使いには評価されていない機種らしいですが(文献等でもさらっとした解説しかない)、結構楽しい。

書込番号:17728065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 13:41(1年以上前)

帝國光学V さん、失礼いたしました。フィルムカメラを貶すつもりはありませんが、
フジがリバーサルのダイレクトプリントをやめてから、フィルムを使う気力がなくなりました。
その前にnは、フジクロームクラブ(大阪)も廃止されましたし、皆さんはリバーサルのプリントは
スキャナ方式を利用しているのでしょうか?
防湿庫には、まだニコン35Tiだけが残っています。

書込番号:17728162

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/13 14:03(1年以上前)

>皆さんはリバーサルのプリントは
>スキャナ方式を利用しているのでしょうか?

クールスキャンVが頼みの綱になっていますね。

アナログ出力は当方地域では困難な状況です。

モノクロ用引伸ばし機は押入れに眠っています。

書込番号:17728216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/07/13 23:06(1年以上前)

> 皆さんはリバーサルのプリントは
> スキャナ方式を利用しているのでしょうか?
2014/07/13 13:41 [17728162]

ラティテュード (だったかな?) i.e. 所謂ダイナミック
レンジ あまり高くないリバーサルよりネガフィルム
を多く使ってきましたので、ニコン クールスキャン
でスキャンするか ルーペで鑑賞するか … です。
殆どが ネガフィルムで撮って、同時プリントかな!!

書込番号:17730112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 07:07(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。フィルムでは発色が優れたリバーサルフィルムを使ってきましたので
スキャナー方式は考えられません。プロラボ等ではダイレクトプリント可能かもしれませんが
金額が・・・

書込番号:17730829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/14 17:26(1年以上前)

帝國光学Vさん>

2002年の段階でニコンとキヤノンがフイルムカメラの開発を中止しています。
富士写真フイルムを除く大手のメーカーが今後のフイルムカメラの新球種発売が無いことを
明言しており、今年に入って富士フイルムもラインナップの全てが在庫限りに変わりました。

今更ながら、昨年クラッセを買いましたが、付属の電池を見る限り10年以上倉庫に
積まれていたとしか考えられません。


感情面は置いておいて、販売量や現像所の閉鎖などインフラ面でフイルムの時代が終わりつつあるのは
否めない事実だと思います。


私は引っくり返すつもりで使い続けますがね。  ←私が言いたいこと。

お互い引っくり返すつもりで使い続けましょう。


フイルムとデジタルのハイブリッドが出ないものですかね〜。
デジカメを高精度な露出計に使っている人は少なからずいるのですから
フイルムカメラに露出計としてデジカメを内蔵できないものかと思います。

書込番号:17732179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/14 22:15(1年以上前)

ピカピカねっとのPちゃん様こんばんは。

ご無沙汰しています。

年甲斐もなく感情的なコメントをし、関係者の皆様に心より謝罪を申し上げます。

小生はライカR9も愛用しており、ライカジャパンの正規品や程度の良い中古デジタルモジュールも捜しましたが入手出来ませんでした。保守的なライカが、柔軟な思考でデジタルモジュールを開発していたとは驚きでした。ニコンやキャノンの様な大メーカーではないニッチなライカだからこそ作り得たアクセサリーではないでしょうか…

銀塩ユーザーを取り巻く環境は実に厳しいのも事実です。だからこそ、嗜好品としてのカメラや写真にディレッタントとして関わりたいと思います。

スレヌシ様、余談に走り恐縮です。

書込番号:17733217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/14 23:37(1年以上前)


 Noct-Nikkor 欲しいさんへ

 新聞広告見ました。残念ながらカメラの新機種というのは、政治と同じく大部分のユーザーの希望の声は届かず、その裏腹にメーカーの社内事情とか、世の時代の流れであるとか、メーカー間の力関係で一人歩きして開発が進んで行ってしまいます。

 欲しいと思った時が買いです。後悔しないようによく見極めて末永く大切に使いたいものです。
 カメラは趣味の世界ですから、そんな世間の浮き世とはかけ離れた世界で撮影を楽しむ人達も居ます。

 よろしければ、フイルムの写りを気ままに楽しむ人たちのスレを覗いてみませんか?Nikonユーザーも沢山居ますよ。

 『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/#17579478


書込番号:17733583

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/15 00:39(1年以上前)

昨日F100の中古美品を購入しました(ニコンフィルム一眼13台目…)、
F5と共にGタイプレンズ専用機です(手巻きが好きなので)。

書込番号:17733770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/15 00:50(1年以上前)

>フィルムの時代はとっくに

終わっていると思いますよ?
F6・FM10・EOS-1DXがまだ、販売されているだけ良心的ですよ。

コダックは既にフィルム事業どころか会社自体が終わっておりますし、富士フイルムも医療・映画での需要が急速に
なくなってきており、在庫限りの現状ですからね。

書込番号:17733800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/07/15 04:05(1年以上前)

> 販売量や現像所の閉鎖などインフラ面でフイルムの時代が終わりつつあるのは
> 否めない事実だと思います。
2014/07/14 17:26 [17732179]

地方に行くと、カメラのキタムラ をなんとか見つける事は出来るのですが、
フィルムの現像 (と同時プリント) までやった事はないと云うのが実情です。
コンパクトデジタルカメラの画像を選択している光景は見かけますが … 。

今年東洋経済の「本業の喪失」で本業が副業となってしまったメーカーに関
する記事を読んだ記憶があります。
液晶パネルのシートなのかフィルムなのか (?) 新規に顧客を獲得したようで
リストラも少ない回数で業績も回復したらしい内容だったかなぁ。。

書込番号:17733975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/07/15 21:04(1年以上前)

間違えてしまったのかもしれません m(_ _)m!!
週刊東洋経済 2014年4月19日 表紙は 「本業消失 富士
フイルムに学ぶ勝ち残りの法則 … 」 でした ( ・ ・ ;

(http://www.vnetj.com/35lecturer/post_59.html より)

P.S. 消滅 (消失点) vanishing point (読売新聞小説) を読ん
でいて混乱ぎみですが、もうフィルムメーカーは ディス
コンを表明しているのでしょうか?

書込番号:17736140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/15 21:19(1年以上前)


 >もうフィルムメーカーは ディスコンを表明しているのでしょうか?

 そんなことは無いはずですよ。何処かで見たリンクですが貼っておきます。

 http://www.lomography.jp/magazine/news/2013/11/25/analogue-talk-with-lars-fielder-of-kodak-alaris-jp?utm_campaign=nl_film_is_saved_jp&utm_medium=email&utm_source=newsletter

書込番号:17736206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/16 00:23(1年以上前)

確かにリバーサルフィルムの時代は終わったと言えると思うけど、ネガフィルムは安泰。
というかコダックによると落ち込みは終わってここ数年で売り上げは少しずつ伸びてるらしいが。
もちろん一時に比べたら数パーセントの売り上げしかないと思うけど。

書込番号:17736983

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

眺めているだけで癒される

2014/09/16 21:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica MP 0.72 (Silver)

クチコミ投稿数:6件

購入したのが2003年12月14日だからかれこれ11年になりますか。発売前だったので予約して置いたのです。
購入価格は398,000円でした。
当時は未だフィルムカメラが出回っていましたからフィルムの入手もスムーズでした。
MPを購入する前にM7も購入していました。
しかし私としては何故かMPの方が性に合っていたのでその後M7は手放してしまいました。
デザイン的にもMPはM3に近く未だに現役で使っています。
現在もMPは生産中で価格的にもかなり高い値段です。
現在デジタルはM9-Pを使ってモノクロ写真を撮っています。
勿論フィルムもモノクロです。
ライカは素晴らしいカメラです。
こんな美しいカメラは他には有りません。
ジッと眺めているだけで心が癒されます。

書込番号:17945082

ナイスクチコミ!3


返信する
shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 22:15(1年以上前)

カメラは使ってなんぼでしょ???

眺めているだけでは、写真は撮れないのでは…

私の事を貧乏人のヒガミと取って下さって結構ですよ。

書込番号:17945276

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/16 22:15(1年以上前)

もはや、実用品じゃなくて、時計や宝飾品と同じもんでしょうね。
販売されているカラーネガフィルム・モノクロフィルムのエマルジョンや販売状態の均質性が保てなくなっている今、
フィルムカメラは、ラージフォーマットの一部機種以外は、完全に趣味の領域だけになっています。

書込番号:17945280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2014/09/16 23:07(1年以上前)

こんばんは。

LEICAは所有したことありませんが、MPのデザインは秀逸で好みです。
カメラって、特にクラカメでは癒やし効果があるって、聞きます。

中古だと、電気仕掛けのフィルム一眼レフ(それも現行機)より、
ニコンならF2 Titan とかの方が、値段が高いんですよね。

オールMF機ならではの佇まいの良さも分かるような気がします。(^-^

書込番号:17945584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/20 04:40(1年以上前)

ライカにはなんか距離を置いていたんだが、
興味あってM6TTL借りていたのをこの前格安で譲ってもらった。
さすがに40万円じゃあれだし、今の相場でも買わないけど、
5-6万円程度なら写真を撮る道具としてぜひおすすめ。
本当にいいカメラ、でも自分はContaxT3のほうが好きだから全然使ってないんだが。

骨董品としての価値は絶対にあるよ、実際のところ。凄いオーラw

書込番号:17958221

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/09/23 13:38(1年以上前)

ライカM3とかニコンF、キヤノンF-1なんかは見てるだけ(使っても心地よい)で癒されますが、現代のフイルムカメラはただフイルムが使えるだけですね。クルマと違ってカメラは昔のデザインをそのまま使えば多少高くても買っちゃうのになあ!

書込番号:17971827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Leica M-A(Typ127)新発売

2014/09/16 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica M7 0.72 (Black)

クチコミ投稿数:252件

11月にLeica M-A(Typ127)が発売される予定です。
今のところ僕は後ろ髪引かれる思いですが、M7を下取してMA購入を考えています。

書込番号:17945397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ385

返信102

お気に入りに追加

標準

シーラカンスの悩み。

2014/08/20 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:22525件

このところ、特に銀塩フィルムは大丈夫なんだろうかと不安になる。

実は銀塩好きの私。
コレクターじゃなく撮影大好き!
デジタルも多用するけど…EOS 1Vやα9。ミノルタXDやオリンパスOMー1やペンタックスSPも大好き!
また、故人の遺品や思い出の品も「使って下さる方に…」と集まってくる。

ずっと使っていきたいのだけれど…銀塩フィルムの未来が不安。
富士フイルム系列の企業の手がける薬品が、某伝染病の治療に効果があるかもしれない…らしい。
化粧品も好調らしい。

富士フイルムは、ずっと作り続けてくれるかな?
写真時代になっても絵の具はあるわけで…しかし、デジタルの波にテープは消え去ったし…(TOT)

銀塩フィルム…不安です。
作り続けて欲しいな。

返信、遅れます。

書込番号:17854097

ナイスクチコミ!6


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/20 22:39(1年以上前)

映画用フィルム・レントゲン用医療のフィルムの需要が急速に減少しているのも、フィルムの終息に向かって
加速させているんですよね・・・・

http://www.yodobashi.com/35%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/ct/53213_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&mkrbrnds=0000001813&page=1&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING

カラーネガフィルム36枚撮りで3本、1,500円。リバーサルが1本、1,200円前後ですか。
これに現像代を考えると、同時プリントは別としても、カラーネガ36枚x3本で3,000円、リバーサルも36枚撮りで2,000円

高い趣味ですよねえ・・・それでいて解像感・階調特性など既にデジタルの方が凌駕している部分が大きく、
すでにノスタルジーと高くても楽しみたい人向けの物になってしまっております。

書込番号:17854115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件

2014/08/20 22:50(1年以上前)

AGAIN!!さん
ありがとうございます♪
僕も医療屋の末端…電子カルテ化の大きな流れによって、医療用フィルムは遠くない将来…消えるでしょうね。
一部を除いて、医療機関が設備投資に踏み切り辛い環境だから、まだもってるんだと思います。

銀塩フィルム…趣味向けの高価なものになっても…残って欲しいな。

書込番号:17854144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/20 22:51(1年以上前)

これかな?(゚_。)?(。_゚)?

それとも・・・コッチかな(・・?

これほしい。。。

まだ大丈夫じゃないかな・・・

業務用途ではまだ一部フィルムの需要が
あるようなので。。。

書込番号:17854147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2014/08/20 22:55(1年以上前)

うちの4姉妹さん
ありがとうございます♪
そうですよね♪
…ま…まだ…まだ…いけますよね…(TOT)

一番下…秒間14コマ…あああ…欲しい!

書込番号:17854167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2014/08/20 23:16(1年以上前)

近所のキタムラは、以前は大きな保冷庫でフィルムを販売していましたが
今では、フィルムコーナーを探さなければいけない状況。
しかも、普通の棚に置かれ、店の奥に追いやられています。

フジのダイレクトプリントが終了してからは、リバーサルを使う意味も感じられず。。。
でも先日、賞味期限が1年過ぎた貴重なコダックのリバーサル1本を現像に出しました。
ちゃんと写っているかどうか。。。

書込番号:17854250

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/20 23:51(1年以上前)

フィルム機自体は、
「写るルンです」系がコンビニやドラッグストアで売られてるうちは大丈夫!!(笑)

書込番号:17854359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/08/21 00:03(1年以上前)

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO55951980X00C13A6W14001/
このようなお話もあるようですので、フイルムが全く無くなってしまうことは
無いかもしれません。

と言っている僕は、フィルムカメラを使ったことが無いです。(´・ω・`)しょぼーん

書込番号:17854397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2014/08/21 00:36(1年以上前)

こんばんは。

シーラカンスは悩みません。悩んだ肺魚は陸に上がりました。


水中撮影用の"写ルンです"が、どっかにあった気がするけど、いつか使う日がくるんだろうか。

書込番号:17854481

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/21 00:46(1年以上前)

こんばんは。

富士フィルムが赤字転落してリストラなんてことになったら
フィルム事業売却なんて話もあるかもしれませんが(^^;
まあ買い手もなかなか付かないんでしょうけど(^^;

ただキヤノンもニコンも一応フィルム機をラインナップしてますから
この2メーカーの動向しだいなのかもしれませんね(^^;

あと海外ではどうなんでしょうね。
日本ではフィルムは風前の灯みたいになってますが
海外のニーズはどうなんでしょうかね。

自分もF100とF5を持ってますが
フィルム無くなるとホントにオブジェになってしまいますから困ります(^^)

書込番号:17854503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/08/21 01:27(1年以上前)

警察の鑑識のカメラってデジタル化されてましたっけ?
アナログレコードみたく細々とでも生き残って欲しいです…
2年位フィルムカメラ使って無いから偉そうに言えないけど(T0T)

書込番号:17854566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/08/21 01:47(1年以上前)

みんなで 写ルンですを 買おう、現像に出そう!

私は 約 月一本ペースで使用中。

フィルムも買おう!

書込番号:17854589

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2014/08/21 02:16(1年以上前)

私はGOLD400の10本パック買ってます(*^▽^*)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4954591304718
1本330円位かな。


少女漫画の付録に銀塩カメラが付録で付いてますし、
まだ大丈夫じゃないかな。。なんて楽観視してます('◇')ゞ

書込番号:17854625

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/21 03:10(1年以上前)

コンタレックス1+シュナイダークルタゴン35mm/f4.0 シフト、ティルトレンズ

キヤノン7、安原一式T981+キャノン50mm/f1.4

毎日フイルム機と共に通勤してます、
110や127フイルムも販売しているので、まだ無くならないと思いますよ、気にしてません。
フイルムは月平均4〜5本位使用です、中判使用時は多少増えます。
フイルムが無くなったらレンズのみデジタル機で使用します、
アダプターの無いレンズもありますが(ペトリ、コーワ、ミランダなど)それはその時に…

60〜70台程フイルム機を使用してますが、
今使用中(フイルム入り)の機材を数点(重量級です)、

書込番号:17854663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/21 03:13(1年以上前)

ネガフィルムは暫く大丈夫です。外国では写るんですが、まだ売れているので。
日本のように国民所得が多く、電気が24時間送電されている國ばかりではないですから。

日本国警察も随分前からデジタルカメラが鑑識で使われています。東芝製の書き換えが出来ないSDカードが使われています。

書込番号:17854667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/21 03:19(1年以上前)

>また、故人の遺品や思い出の品も「使って下さる方に…」と集まってくる。

ワタシんとこも集まってきてます(汗)
ニコマートEL、キヤノンFTb、ペンタMEsuper、ミノX-700…
どれも見事に大衆機ばっかりf^_^;

ウチはジャンク屋じゃねぇつーの!

ま本音言うと、いま銀塩使うなら中判以上しか考えられないかも…
でライカ判以下はデジタル、中判は銀塩で撮り歩くのが理想的な休日写真スタイルです♪

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:17854670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/21 03:31(1年以上前)

★先程の鑑識についての補足です。
平成22年にデジタルカメラの使用について通達が出てます。

SDカードについては以下抜粋。『改ざん防止SDメモリカード(Write Onceメモリカード)

「Write Onceメモリカード」は、データの改ざん防止機能を持ち、原画像ファイルの証拠保存用に適しています。
昨今、デジタルカメラの急速な普及により、司法関係などで用いられる証拠保存用の原画像を電子データで保存したいというニーズが高まっています。ただ電子データは容易に編集などの改ざんができるという課題がありました。
本製品は、SDメモリ対応のデジタルカメラ(下記、対応機器、動作確認済機器をご確認ください)を用い、記録した原画像ファイルの編集・加工及び消去が不可能な書ききり型の記録媒体です。また、SDメモリカード対応のプリンタなどで他のSDメモリカードと同様にプリントアウトができます。表面のカードラベルに書き込めるスペースを設けることで撮影日などの情報を書くことも可能です。

型番 SD-K01GBW1
容量 1 GB』


★エクター100とプロ400Hを常用しているので、生産中止に成らないよう多くの方に買って頂きたいのですが、安いフィルムしか買わないと言う方が多くて…。(^^;


お邪魔しました。m(__)m

書込番号:17854675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/08/21 06:32(1年以上前)

マイアミバイス007さん
鑑識もデジタル化されてるんですね…
情報有難う御座いますm(__)m

書込番号:17854769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2014/08/21 06:59(1年以上前)

目覚めて…たくさんのレスに少々びっくり!
(-_-)zzz→Σ( ̄□ ̄)!

個別レスは午後より随時…まずは感謝の思いでいいね!させていただきました!

我が子が出来たら…その写真は必ずフィルムで…と考えています。
医療・介護の仕事をしていますが…あらゆる災害や戦禍を生き抜いてこられ…幸いにして幼い頃の写真を手元に残しておられる皆様は幸せだな…と実感します。
私は阪神大震災で被災しました。
我が子の人生…何がおこるやもしれません。

そんなとき、紙媒体とフィルムなら…少なくとも水没しても大丈夫かな?子供の幼い頃の姿は残してあげられるのかな?
そんな気持ちが強くなるのです。

書込番号:17854804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/21 07:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10101010014_10104510222_10104510138&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,201_2-1-2-3-4,301_3-1-2

残念ですが、実質上販売している機種がこれだけと言うことは、遠からず終了だと思います。

書込番号:17854891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/21 09:12(1年以上前)

>>「写るルンです」系がコンビニやドラッグストアで売られてる

これデジタルのトイカメラみたいなやつに、代替されても良さそうなもんですけど、まだまだ観光地なんかにも有りますよね。
ゆるーい写りが、いかにも「思い出」っぽくなるので好きです。
たしかにコレが無くならない限り、とりあえずはフィルムは存在するんだろうなと。

書込番号:17855045

ナイスクチコミ!5


この後に82件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る