一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジ、ネガの保存について。

2014/06/21 03:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

F6ユーザー様こんばんは。F6はよいですね。このまえF100の長美品を悪魔のささやきで買ってしまいました。

スレッドが少なくなって参りましたが元気に行きましょう!!

さて皆様、ポジ、ネガの保存はどうされていますか?

キャビン製の1万位のを買いましたがどうもネガ、ポジともに眠い色調なのですが・・・

なにかこれは良い方法ってありますか?

恐れ入りますが知恵を拝借させていただきたく思います。

書込番号:17648667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/06/21 06:15(1年以上前)

愛用のF2

バルーン見に来てね

ななつぼし

ポジ現像機です

量販店へお気に入りもっていかれて
メディアへ入力してもらった方が、簡単で、きれいだと思います

どちらも現像してますが、激減で残念

もうしばらく頑張りますよ

書込番号:17648796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/21 06:30(1年以上前)

カビシャットを入れてスライドファイルに入れて、ときどき閲覧します。
(エアコン効かせて暗い部屋で開けます。)

http://fujifilmmall.jp/shop/c/c317520/

書込番号:17648813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/21 06:41(1年以上前)

補足
エアコンと同時に、空気清浄してからファイルを開けます。
その時は もちろん飲食厳禁。
手袋とマスクもします。
あと老眼鏡も(笑)

書込番号:17648832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/21 07:07(1年以上前)

フジフィルムのダイレクトプリントが廃止されてから、使う気がなくなってしまいました。
F100は防湿庫から退出になり、ニコンFEはキタムラの何でも下取りに使う予定です。

書込番号:17648874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/06/21 07:52(1年以上前)

キャノンやエプソンのフラッドヘッドスキャナーはどうですか?

http://www.epson.jp/products/scanner/gtx820/tokucho_3.htm#feat03

http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/5600f/index.html

書込番号:17648966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/21 07:55(1年以上前)

因みに、フィルムスキャナは ニコンとコニカミノルタ使ってますが...どちらも廃番ですな。
フラットベッドに敷き詰めるのが楽ではあります。

書込番号:17648972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/21 08:06(1年以上前)

原始的ですが、

コピースタンド ライトボックス デジイチにマイクロレンズ リモートケーブル

で複写というのも手です。

ライブビューと回転液晶があると楽なので、マイクロ60mmとD5200くらいが良いかも。

書込番号:17649002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/06/21 09:14(1年以上前)

 1)保管:

   (1)ネガ、ポジ、整理済み、約1000本は、1F居間の本棚に、コクヨの
      スリーブファイル(50本/1冊)に入れて保管。

   (2)ネガ、ポジ、未整理の、約1000本は、2Fの洋間の本棚に、
      段ボール箱のまま保管

 2)利用:(整理済みのフィルム)

   (1)そのまま鑑賞:ライトボックスとニコンルーペ(x4、x15)

   (2)デジタル読取:

     (a): XP + ニコン COOLSCAN III twain_32(SCSI インタフェイス)を
           インタネットオフラインで使用。

     (b): win_7 + GT-X970 + 添付のフィルム読取ガードオプション

 3)印刷

     (a)試し印刷:デジタル読取のあと、photoshop_CS6など使い、epson PX-5V で 印刷。

     (b)写真作品化:コンテストなどにはお気に入りのDPE屋さんに焼き付け依頼。

 しかし、加齢により、無理をしないで(物(もの)に執着(しゅうじゃく)しないで)、
 どうでもいいかなあ、と思いつつあります。(笑い)

 むしろ、残された時間の方を大切に、あるがまま、あるがままで。(笑い)

 スレに対する、参考にはならなくてすみません。

書込番号:17649186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/21 09:50(1年以上前)

209.233さん こんにちは

フィルムですが スリーブのままファイリングして 光が当らない場所で保管しています。

スキャナーですが フラットベットタイプはエプソンのGT-X900使っていますが フィルムスキャン用レンズが付いているので性能面では満足しています。
今は GT-X970になっていますが この機種お勧めです。

あと 35mmフィルム専用スキャナーもありますが このスキャナーXPまでしか対応していない為 その為だけにXPのパソコン一台残してスキャニングしています。

書込番号:17649283

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/21 10:09(1年以上前)

現在もフィルム機が50〜60台位使用中で、最近はハッセル、コンタレックスまで購入してます(^_^;)
現象のみ依頼して自宅でスキャンしてます(メモ・イージー使用)
キタムラ等でCD化しましたが、出来上がりは(~。~;)?
正直スキャン状況は良く無いですがPCで簡易修正してます。
いずれエプソンGT-X970を購入予定です。
ポジ、ネガは防湿ケース、ダンボール箱で保管です。

書込番号:17649331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/06/21 14:12(1年以上前)

コクヨのネガアルバムを使用しています。
行きつけのキタムラの在庫整理で多数を格安で買いましたが、まだ余っています。
最近はそのアルバムに整理もせず、現像されたままのネガ袋のままだったりしますが・・・

また、整理番号として連番号を振っていましたが、整理が煩雑になり、年間消費量が少なくなったこともあり、現像年からの連番号に切り替えました。それさえもつけ損ねたり・・・
Excelに記録しています(フィルム、カメラ、撮影日、撮影場所等)。


番号例
従来 No.1〜1600あたりでストップ
現在 年ごとに、No.2013-001〜、No.2014-001〜など

スキャニングはニコンCOOLSCAN V ED を使用しています(現在修理中)。

最近ライカM4-Pを購入しました。
ライカとしては話題に上らない機種ですが、ニコン使いから見ると十分な感触?
F5が遊んじゃってます。

書込番号:17650021

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/22 11:27(1年以上前)

こんにちは。

ネガ写真は、ナカバヤシのフォトレコなんかが簡単でいいかと思いました。

どなたか フォトレコを使っておられる方のご感想を教えてくだされば。

書込番号:17653550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/22 19:23(1年以上前)

こんにちは。

自分の場合、現像後のフィルムは食品用のタッパーに乾燥剤、湿度計とともに入れてあります。
本当は機材と同じようにしたいのですが、安くないので。

スキャンさせる場合ですが、自分はWindows8.1でNikonScanとSuperCoolScan5000EDです。
眠い感じになるのはたぶんレタッチしやすいようにではないでしょうか。少しコントラストと彩度を上げれば大丈夫だと思います。実際、自分の環境でも何もしなければ暗く、コントラストも彩度も弱めにスキャンされてます。

書込番号:17655252

ナイスクチコミ!1


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2014/06/22 21:04(1年以上前)

返信が大変遅くなり申し訳ございません。たくさんのアドバイス有難うございます。

>じじかめさま えっ?フジのダイレクトプリントなくなってしまったのですか・・・デジタル化がここ10年くらいでどんどんすすんでいますね。残念ですね。

>輝峰さま やはりスリーブファイルや段ボールなどに保管、あとは定番のスキャナーなのですね。有難うございます。

>ssdkfzさま 整理番号ですね。私もやっていましたが途中で挫折(笑)ネガ、ポジの撮影データは一部記入してあるもののやはり途中で挫折・・・

>橘屋さま CD化はやはりできあがりはイマイチですか。

総じて言えることはVHSのDVD化のように時間と手間がかかるのですね。それと保存状態で退色やカビがはえますしね。

それぞれの方々に御礼申し上げます。有難うございました。

書込番号:17655689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/23 21:31(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。余談で恐縮です。

じじかめ氏って、アンチ銀塩ユーザーって感じですよね。北河内気質かな(笑)

書込番号:17659136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Mamiya RB67の使い方について

2014/05/09 14:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 EBIGONさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちわ
近所のハードオフにてMamiya RB67(ジャンク品)がかなり安かったので憧れだった中判デビューした者です。
一通り直して(もとから壊れてなかった)写真を撮れる状態になりましたが
いくつか問題があるので質問させていただきます。


1. シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでに時間がかかる
シャッターボタンを押しても15秒ぐらい経ってからシャッターが切れます
↓ような流れです
ボタン押す → すぐにミラーアップ → 15秒待つ → シャッター作動
こういう仕様なのでしょうか?
調べてみたものの分かりません。


2. フィルムバックの蓋が開かない
120を使ってるのですが、上にあるロック解除(?)のつまみをスライドさせても蓋が開きません
645のように真ん中の窓を押してみましたが、それでも開きません
これ以外につまみのようなものも見受けられないので故障なのでしょうか?


初心者なりにいろいろ考えましたが分かりません…
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17496959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/09 14:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/05/09 14:49(1年以上前)


http://www.astroworks.co.jp/blog/blog_1341367079.html
から、取説DLして見ると

P.30のご注意は?

書込番号:17497007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/09 14:49(1年以上前)

取説が無いなら、英語版は、ここから落とせます。
日本語版は、見つけられませんでした。
http://yokosetsumei.com/zearch.php?q=mamiya+RB67&x=0&y=0

書込番号:17497009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/05/09 14:57(1年以上前)

P.19、20
フィルムの入れ方
も参照。

書込番号:17497024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/09 15:08(1年以上前)

EBIGONさん こんにちは

今テストしてみましたが シャッター押すとミラー上がると同時にシャッター切れます。

後ボディ上部巻上げレバーの横にあるレバーは シャッターロックレバーで 裏蓋開けるのは 横位置の状態で 右下にある 銀色のレバー 引き下げると開くと思いますよ。

書込番号:17497050

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/05/09 15:19(1年以上前)

RB67のフィルムバックを開けたところ

フィルムのふたのロックは、後ろから見て
右下のレバーです(;^ω^)


>上にあるロック解除(?)のつまみをスライドさせても蓋が開きません
そのロックは上と下に2か所ありますが、
リボルバー?からフィルムバック自体を
はずすロックです。

安全機構がついてて、板を入れてないと
動かないようになってます。

フィルムの出し入れは、ボディからフィルム
バックを外した方がいいと思いますので、
上と下のつまみをスライドさせて、
外してください。

書込番号:17497083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/09 15:31(1年以上前)

MA★RSさん、こんにちわ。
流石ですね、これも持っているのですか。

書込番号:17497117

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/05/09 15:39(1年以上前)

レバー関係

>ボタン押す → すぐにミラーアップ → 15秒待つ → シャッター作動

シャッターが粘ってるのかな。。

普通ではないと思いますが、分かる人に
見てもらった方が良いと思います。

そのあたりがJunkの所以では?
ハードオフだと、
使えるもの  →中古
故障があるもの→Junk
ではないでしょうか。

書込番号:17497136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/09 15:46(1年以上前)

EBIGONさん 度々すみません

少し確認ですが シャッタースピードは どの位で切っていますでしょうか?

書込番号:17497154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/05/09 17:24(1年以上前)

Pro SD所有です。

15秒ですか?
粘ってるのかな。

書込番号:17497366

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBIGONさん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/10 01:22(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます

皆様のおかげでフィルムバックの蓋の開け方は分かりました
恥ずかしながら、今まで多重露光用レバーを押しておりました…



MiEVさん
動画のようにレンズ底のポッチを押してみましたがシャッター切れませんでした
シャッターが閉じるものの開かなかったです

masa2009kh5さん
ありがとうございます
取説あると心強いです!!!

MA★RSさん
画像まで作っていただいてありがとうございます!!!
レンズは大丈夫って言われて買ったんですがね…(笑)
まあ、レンズ付で4000円だったので仕方ないと言えば仕方ないのでしょう

もとラボマン 2さん
シャッターは1~400まですべて試しましたが、すべてのスピードで15秒ほど待たされます
たまに5秒ぐらいで切れるときがありますが…
シャッタースピード自体に大きな狂いはないと思います

うさらネットさん
見た感じ保存状態が悪いので劣化が激しいと思います(モルトはぼろぼろ)
粘ってるというのは、シャッターの絞り羽根の噛み合わせが悪いと言うことなのでしょうか?
簡単に修理できるならやってみたいですが、不器用なもので、、、




いっそ、レンズを買おうかと思い出してきました^^;
それかシャッター押してから15秒待つスタイルに慣れようかとも(汗)

フィルムバックが開けれるようになったので
同じくハードオフで買ったブローニーを入れて試し撮りでもしようかと思います
実際に使ってみて我慢できないようなら新しいレンズを買おうかと


皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17499051

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/10 03:16(1年以上前)

EBIGONさん はじめまして

RBでなくRZを使っていますが、RB用レンズも使えるのです。^^)
↓に僕の推測を書いてみました。

http://www.ne.jp/asahi/dt01/at01/RB/RBLens

>それかシャッター押してから15秒待つスタイルに慣れようかとも(汗)

ケーブルレリーズ必須の撮り方なので、ミラーアップ後3〜5秒くらい待ってレリーズしてますよ。
ミラーの振動が収まるまで待つのは時にはイライラしますけど、風景なら慌てなくても良いですね。

書込番号:17499168

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/05/10 06:00(1年以上前)

>レンズ付で4000円

安いですね(;^ω^)
通常だとハードオフだと2万前後だと。
ヤフオクでも個人出品で1万前後かな(´・ω・`)

レンズのジャンク出品みてても、粘りあり
というのはよく見ますね。


>レンズは大丈夫って言われて買ったんですがね…(笑)
カビなし、曇りなしって意味かも。。


レンズは、キタムラ中古でも6000円程度であったり
しますので、問題のないレンズを入手するのも
ありかも(*^▽^*)


書込番号:17499277

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBIGONさん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/11 15:51(1年以上前)

返信ありがとうございます!!!


OldRookieさん
はじめまして
記事を読ませていただきました
やってみたのですが、
手順2のPic-1状態でAを押しながらB,B'を移動させてもシャッターは切れませんでした

以下のようになります
A押す → B,B'移動 → シャッターと絞りが閉じる → その状態で10秒放置 → シャッター作動
B,B'の移動にも引っかかりや抵抗は感じられません
マウント側の動きも問題ないよう見受けられます

ポジティブに考えればミラーショックがなくなりますよね
持ってる三脚も1000円ぐらいの貧弱な物なのでちょうどいいかもしれません
でも、シャッター切れるタイミングが毎回ランダムなのでイライラしてしまいます^^;
普通の人も撮影するので撮られる側のことも考えなきゃいけませんね…
相手は、ミラーアップした音=シャッター音だと思うでしょうし


MA★RSさん
4000円でこれなら満足ですね^^
問題があるとはいえ、動くわけですから(笑)

もともと広角レンズが欲しかったのですが、付いてきたレンズが127mm f3.8なので
これを機に50mm f4.5を買おうかと思っています



使ってるうちに、シャッター切れるまでの時間が短くなってきました(^o^)

書込番号:17504175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/06/21 06:51(1年以上前)

ポジフイルム

古いものもいいですよ

愛用のF2

S42年の江戸

そうですね、4-5万も出せばきれいな中古出てますよ
せっかくならいいカメラが使いやすそうですね

スタジオ撮影用ですので
持ち歩くには重たいでしょう

油が回ってシャッターが開かなかったようですね
色々触ってみてください

書込番号:17648837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

中古カメラの売買で 月収100万稼ぐ!

2014/04/20 13:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ

クチコミ投稿数:134件

今視ていた 『新婚さんいらっしゃい!』にでていた京大出身、元エリート銀行員Sさんは税理士を目指し 
勉強しているという20代なかばのダンナが 税理士をの勉強をしている片手間にライカ、ニコンなど
古いカメラを見つけてきては ネットオークションにかけて月に100万ぐらいは稼いでるといっていた。
作業時間は日に3時間ぐらいと言う。http://asahi.co.jp/shinkon/

やっぱ 京大出身は違うね! ご当人 またはやってる人はノウハウなど教えてください。

書込番号:17432080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/20 16:36(1年以上前)

おいしそうなハナシですね? 片手間で月100万円なら、税理士を目指す必要はない気が・・・

書込番号:17432606

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/04/20 16:43(1年以上前)

カメラ 転売
でググルと色々出てきますよ(;^ω^)

>ご当人 またはやってる人はノウハウなど教えてください。
このノウハウ自体も、商売になってますよ(;^ω^)
カメラ 情報商材
でググルと色々出てきますよ(;^ω^)

>月に100万
月に100万利益がある。。と
月に100万売上がある。。
で全然違いますが('◇')ゞ

コンスタントに、月100万の利益だと話盛ってるのでは(;^ω^)

安く買って高く売る差額が利益になりますが、
900万で仕入れて、1000万で売れれば、100万の利益です。
100万で仕入れて、200万で売れれば、100万の利益です。

時間をかけずに仕入れるなら、ebyeとか?
あとは、訴えられない程度に美辞麗句で
説明を盛るとか(;^ω^)

書込番号:17432628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2014/04/20 18:24(1年以上前)

ホンマでっか_!? な話でした。

書込番号:17432929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/20 18:30(1年以上前)

僕は埋蔵金探しの方が好きだなぁ(笑)!

書込番号:17432954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/20 23:33(1年以上前)

仕入れて売るなら古物商許可が必要なんじゃないかな。

あと事業所得としての申告も必要じゃないかな。
税理士の勉強してるのかぁ。。。じゃあ、抜け目なくやってるかな。

書込番号:17434190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2014/04/21 16:50(1年以上前)

ところで肝心なカメラ入手とか仕入れはどうやってするんでしょう?

書込番号:17436070

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/22 00:01(1年以上前)

自転車じゃないの?。
(自転車操業)
盛ってると思いますね。(笑)
だいたい、税理士の卵がTVでこんな事、喋っちゃて良いんですかね?。(笑)
税務署、怖いよ〜っ。(爆)

書込番号:17437544

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/04/22 01:33(1年以上前)

もしオクがヤフオクなら、月100万売ってたら、
ヲチスレとかありそうですね(;^ω^)

ライカと古いニコンを定期的に、一定額売ってたら
かなり目立ちそうですけど。。

ライカ、ニコンはごく一部なのかもしれませんが。。

個人で100万なら塾生だったりして(;^ω^)

時間をかけない、ならebyeとか日本にあまりないとか
日本より格安なのを個人輸入というのが楽そうですね(*^▽^*)

地道にだと、Junk屋、中古屋、リサイクルショップ
回りとかになるかと。。
一部買い取りとか、代理出品とかやってる人もいる
ようではありますが。

リペアできれば、10万が20万にとかあるかもですが、
一日3時間だと、ガンダムマーカーとか(。´・ω・)?

書込番号:17437760

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/22 07:03(1年以上前)

TV受けのリップサービスでしょ、
20代なかばではエリートとは言え無いし、
日に三時間で月100万円なら税理士よりオークション売買のほうが儲かるよね?

中古好きだけど、オークションには手を出さないので…


書込番号:17438044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/25 11:38(1年以上前)

月100万なら、確定申告も必要ですね。
してなくて、後から追徴金ごっそりとか……

書込番号:17447786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2014/04/25 13:19(1年以上前)

あの〜 何度も言うようですが、元銀行員の税理士直前です。

書込番号:17448049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/27 20:30(1年以上前)

儲け20%としても売り上げ500万円だから、毎日20万円(カメラ3台?)買って売るのは大変だろう。

書込番号:17455610

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/27 23:38(1年以上前)

ホンマでっか!?さん、今晩は。
>元銀行員の税理士直前。
そう言う事ではなく、1日3時間の片手間では無理でしょうと言う事です。
商品を探す、ネットにUPして買い手を待つ、入金確認と梱包配送の手配を3時間で賄うにはかなり無理があります。
売り上げを販売台数でカバーするか、商品単価の高い(超レア物)にするかですが。
レア物は、そう簡単に転がっていません。
レア物としては、バルナックライカ軍用モデル、M3の超美品、ニコンSPオリンピックモデル等でしょうか。
出物が有れば、コレクター向けに高額で引き取って貰えますが、ハッキリ言って、出てきません。
通常のM3、SPの場合は、完動する事が条件となりますから、OHが必要です。
現状渡しだと、必ず買い叩かれます。
月100万の利益は、かなり無理があると思います。
月商100万なら、可能かと。(含、赤字)
多分正確には「売り上げが100万円、いった月も有った」ではないでしょうか?。
現在のフィルムカメラ中古市場は、特別高価品以外は高利益を見込める商品は見あたりませんね。
中古カメラは、俗に売値の半値が買値と言われます。
中古屋もOHしますから、経費を掛けてきます。
しかし、物によってはOH出来ない物もあり、リスクを負わされますから、リスクを買値に分散してきます。
中にはそのまま売れる商品もあり、利益を生んでいきますが、高収益とは行きません。
全体で如何に、リスク少なく安定的な利益を生むかです。

書込番号:17456401

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/28 05:40(1年以上前)

ニュースや報道で無いTV内容を本気で捉えてるの?
しかも予選会もある(~。~;)? つまりTV受けする内容を選ぶ訳で…
更に、より盛り上がるように話を造るのが業界です…
ましてやバラエティー番組ですよ

書込番号:17456898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2014/04/28 06:27(1年以上前)

裏をとった訳じゃないけど 素人が出てる  『新婚さんいらっしゃい!』に偽り、ヤラセの可能性は限りなく低い
かくいう自分も出たことあんからね

人が儲けてるとかいう話になると信じたくないのが人情 しかし数億稼ぐなんてネットとレーダー除いても、世の中
月収数千万円なんて人もざらにいるしね

ただ心の平穏保つのに なんだかんだと屁理屈つけて否定するのは自由です


書込番号:17456943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/28 08:40(1年以上前)

ノウハウ的には、

生業とするなら古物商の許可がないとね。
あと事業所得としての申告が必要ね。

オークション 古物商 や
オークション 事業所得 でググるとよいかな。

書込番号:17457218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2014/04/28 10:37(1年以上前)

自分で確定申告を毎年やっている方は普通に知っていると思いますが、
年収とか月収って売り上げの事ですよ、会社勤めの方が良く誤解する税務署用語です。
中古カメラ販売は第二種事業(小売業)で、簡易課税を選択すればみなし仕入れ率は80%

月売上100万円ならば年収1200万円、1080万円を超えているので消費税を納税。
赤字でも消費税は納めます。なぜならば消費税はお客様が払ったのですから利益とは無関係。
会社の給料と副業収入の合算で確定申告。
無職で勉強中ならば奥様の扶養家族でしょうか?


書込番号:17457520

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2014/05/10 12:46(1年以上前)

オークションで100万稼ぐ・・・

転売でどのくらいの利益ですかね

むずかしいと思いますよ

需要がない気がします。

まあ 営利目的で稼いでいるなら
確定申告しているんでしょうね
TVでいらんことを言うと
放送後に面倒ごとが起こっていたりして・・・

言うのは勝手ですけど身を滅ぼす
ユーチューブとかで犯罪公開してるようなもんなのに

よくわからない時代になりましたね

書込番号:17500301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2014/05/12 00:36(1年以上前)

税金の未納や脱税があると税理士になれません。(税理士法18条)

書込番号:17506018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2014/05/13 11:23(1年以上前)

オークションで毎月100万稼ぐってのを信用しない、できないと思ってたほうが精神衛生上はいいでしょうね。
年間80億稼ぐフロイド・メイウエザーにしろタイガーウッズにしろ田中将大にしろ、マスコミにのらなかったら
誰もその収入額を信用しないし、できないと思うでしょうからね。

書込番号:17510118

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信102

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:235件

今のデジイチを見慣れていると異様な感じですね。

コンフィデレーションズ杯 スペインvsイタリアです(笑)

ついでにAR-1も入手したのでつけてみました。

絶対に使わないと思いましたが、物珍しさと状態がきれいだったので、F2のアクションファインダーを連れて帰ってきてしまいました。

さっそくつけてみたのですが、のぞき窓(?)からこれだけ目を離してもケラレずに見えるのは、なんだか不思議な感覚ですね。
とても面白いです。

本当は、AF-S 70-200 F4G買うために貯金しなければいけないのに、これを機にF2の様々なファインダーを含めたアクセサリーの回収に精を出してしまいそうで、「まずかったかなぁ」と感じてます。(^^;

実際に活躍できそうな場面は、私の場合は走り回る子どもを撮るときだけかなぁ。。。
かなり絞って、被写界深度を深くしてフレーミングだけして撮るっていう感じでしょうか。
一度くらいは使ってみようかと思いますが、アイレベルとあまりにも形状が違うため、妻にバレル。。。(>_<)

たわいもないことの書き込みで失礼しました。

書込番号:16306930

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/29 05:55(1年以上前)

まだ、頑張っているのですね。
自分は、防湿庫に入っている、フィルム一眼数台は、10年近く撮っていません。(笑)

書込番号:16306984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/29 06:27(1年以上前)

F2Aを使っていました。ファインダはウェストレベルを追加して。
今は出て行かれまして、残存組はF3/F4E/F801sとなっています。最近、使い方を忘却、呆けか?

やはり良さげな姿ですね。ストラップは同じのを5-6本使っています。ハイ。

書込番号:16307024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 06:48(1年以上前)

MiEVさん

コメントありがとうございます。

もともとはデジイチで写真始めまして、最近銀塩始めました。
(年齢がアイコンどおりなので、フィルム使ったことはありますが、コンパクトしか使ったことがありませんでした)
撮影するときに、機械をいじくっている感じがとても気に入っています。

デジタルと併用なので、1本/月で撮れればいいかなと思っています。
お小遣いがそれ以上を許してくれない。。。(>_<)

現在の進捗状況は8本/7ヶ月でやや目標を上回っている感じです。
以前から銀塩やっていた人からするとかわいい感じですね。

書込番号:16307050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 07:02(1年以上前)

うさらネットさん

コメントありがとうございます。

F2、NikomatFTN、F80Sをフィルム1本ずつでローテーション組んで撮影しています。

F2のウェストレベルファインダーも欲しいのですが、色がシルバーしかなくてどうしようか迷います。
エイヤで購入したら、F2(シルバー)とかが欲しくなりそうですが。。。

ストラップは、ワイドストラップの赤線を付けていたのですが、Nikonは黄色かなと思いこれを使っています。
まぁ、たまに付け替えたりして気分転換しようかと思っています。

書込番号:16307068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/29 07:34(1年以上前)

ファインダーとスクリーンは…沼です。
底なし沼です。

でも、入りたくなる衝動を抑えられません。

沼の底より応援申し上げます(笑)♪

書込番号:16307126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/29 07:50(1年以上前)

いや〜珍しい
リアルにF2世代ですが
カカログでしか見た事ありません

撮影していても現物は見た事ありません

ああ珍しい

でもよく考えてみると最近のライブビュー撮影の入り口のような感じですね



書込番号:16307169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 08:10(1年以上前)

松永弾正さん

コメントありがとうございます。

ファインダーとスクリーンは底なしですか。。。自覚症状アリなんです。

実は、F2にはK型が入っているのですが、B型(赤文字)も購入してしまいました。
ここまではまだ普通だと思いますが、「F3のB型が明るくて見やすい」とか
「F4のB型はもっとピントの山がつかみやすい」などと言う情報もあり、
気づくと持っていないF3のファインダースクリーン探していたりします。。。

病状はだいぶ進行しております。。。

それよりフィルム代と現像代にまわせよって、富士フィルムからの声が聞こえてきそうです。(^^;

書込番号:16307223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 08:17(1年以上前)

gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。

私の浅い中古屋めぐりでも、F2のアクションファインダー(しかもブラック)は見たことがありませんでした。
状態もきれいだったので結構悩みましたが連れてきました。

このファインダーですが、交換時にどうしても接眼部を触ってしまいます。
大きくてほかの部分が持ちづらいのと、三角屋根がアイレベルと違う方向に向いているからでしょうか。
交換時はちゃんと意識しないといけないですね。

ライブビューの入り口とはうまいこと言いますね。
撮り方(構え方)が一緒になりますもんね。
でも、重さが全然違うので手振れ連発しそうですが。。。(汗)

書込番号:16307239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 08:29(1年以上前)



誤)浅い中古屋めぐり

正)浅い中古屋めぐり経験

失礼しました。m(__)m

書込番号:16307260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 09:55(1年以上前)

ニコンF

初期モデルは上部の刻印が違う

レアな640から始まる最初期モデル

当時のレンズはmm表示ではなくcm表示

この時代のカメラ(ニコンF、ニコンF2)って使わないと分かっているのだけれども手をだしてしまいますよねー
現在ニコンF2を物色中だったりして・・・・・・・・・

写さなくってもいいんですただ飾っておいてたまにシャッターを切る・・・・それがいいんです
とにかく精巧に出来ていて本当の意味でコストが掛かってるのがわかりますから
話によると今F2を作ると50万円近く掛かるほどのコストらしいです

どうせなら日本のカメラの歴史を変えたニコンFも手を出してしまいましょう(笑
ニコンFも奥が深いですよ・・・・・・・・・
最初期モデルの640からの製造番号の640F(これは手に入らない)初期モデルのNIIPONNKOUGAKUの刻印が上部にある前期モデル
Nikonの刻印がある後期モデル、ニコンF2と併売していて巻き上げレバーにラバーが付いたニコンF new,など様々なモデルが存在します・・
結構面白いですよ普通のFならそれこそ1万円台から購入する事ができます
1959年から12年間にわたって世界のプロご用達だった高級一眼レフのパイオニアのニコンFもコレクションにどうでしょうか

書込番号:16307472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 18:50(1年以上前)

餃子定食さん

コメントありがとうございます。

F2は量産試作を1年かけたと本で読みました。
ものすごいコストをかけてますよね。
しかし、今の価値になおすと50万円ですか!(@_@)
では、今の中古の値段は叩き売り状態ですね。
貴重な情報ありがとうございました。

それとFですね…
いつかは手を出しますね。
しかし、640万代とはすごいものをお持ちですね。
うらやましい〜!!
(これでは単なる物欲のかたまりですね)

色んなバージョンがあるようですが、まずは自分の誕生日と同時期のシリアルのFあたりを探してみたいです。

しかし、「撮影しなくてもシャッター切るだけでも良い」と言うのは私には大変危険な考えです。(笑)

書込番号:16308993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/24 23:27(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

小生はF2シリーズを五台程、保有しているのですが、EEコントロールユニットを、購入するか思案中です。

きがつけば、ハニカムパターンチタン幕シャッターの美しさに魅了されて、ニューFM2初期型の美品を購入してしまいました。

書込番号:16750630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/10/26 03:05(1年以上前)

帝國光学Vさん

コメントありがとうございます。
F2チタンだけかと思いきや5台も所有されていたのですね。うらやましいです…

EEコントロールユニットですか。絞りリングをモータで回すやつですよね。
見かけたことがないので、どんなのか見てみたいです。

しかし、シャッター幕の美しさとは、さすがの着目点です。
このころのカメラは鑑賞ポイントが多く、眼でも楽しませてくれますね。
newFM2の美品があってよかったですね。

書込番号:16755315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/26 21:41(1年以上前)

ひっちょりん様、こんばんは。

ご丁寧な返信有難うございます。

最近のデジカメのモデルチェンジの早さと、多機能さに辟易しており、銀塩にこだわっています。特に、F2シリーズは、ニコン最高のメカニカルシャッター機として、惚れ込んでいます。デザインもニコンオリジナルですし、実用性はありませんが、EEコントロールユニットなるキワモノもあり、大事にしてあげたいカメラですね。

深夜に書斎でF2にモードラを着けて、サウンドを楽しんでおります(笑)

書込番号:16758834

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/26 22:30(1年以上前)

>深夜に書斎でF2にモードラを着けて、サウンドを楽しんでおります(笑)
私もF2のシャッター音が好きで 撮影はしませんが
たまにシャッター音を楽しんでいます。

書込番号:16759121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/10/27 18:15(1年以上前)

帝國光学Vさん

私もデジイチの欲しい欲しい病にかかってました。

でもNikomatFTNとF2を手に入れてからデジイチの新製品が気にならなくなりました。(^-^ゞ

しかし、状態の良いメカニカルカメラ見ると物欲がわいてくるようになってしまいました。

F2のシャッター音大好きです。
帝國光学Vさんの書き込みみてモードラほしくなりました…

書込番号:16762124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/10/27 18:25(1年以上前)

jjmさん

メカニカルカメラのシャッター音は良いですよね。
カメラごとに開発者のこだわりがある気がして、全てのカメラが貴重品ですよね。

この間、上野の国立博物館でNikomatFTN使ったのですが、館内に大きなシャッター音が響き渡ってました…(>_<)

書込番号:16762157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 20:54(1年以上前)

ひっちょりん様、こんばんは。

ご丁寧な返信有難うございます。

ニコンF一桁機のシャッター音は、どれもが良いですね。特に、F2は甲高く、キレのあるサウンドで、モードラを着けると、けたたましいですが、それが官能的と感じます。かなりの重さになりますが…

普段は、FM3Aに、フォクトレンダーのパンケーキレンズのシリーズを着けて、スナップ撮影です。

書込番号:16762820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/10/28 20:50(1年以上前)

帝國光学Vさん

FM3aにパンケーキレンズでスナップですか。いいですね。
F2ベースより取り回しが良く街中スナップ向きな感じがしますね。

なるほど、フォクトレンダーのパンケーキレンズかぁ…
実はあまり考えたことなかったですねぇ。調べてみます。(^-^ゞ

いかんいかん。また物欲が〜(笑)

いつも楽しいお話をありがとうございます。

書込番号:16766829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/28 21:18(1年以上前)

ひっちょりん様、こんばんは。

いつもご丁寧な返信有難うございます。

小生、夏にかなり機材を整理しましたが、気がつけば、また機材が増えていました(笑)

フォクトレンダーのパンケーキレンズシリーズは、小型・軽量・リーズナブルで良いですよ。カラースコパー3.5/20、カラースコパー2.8/28、ウルトロン2/40、ノクトン1.4/58を所有していますが、マテリアル感も有りますし、良く写ります。コシナ侮り難しです。

書込番号:16766987

ナイスクチコミ!1


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信21

お気に入りに追加

標準

フィルム回帰をしたものの

2014/05/26 20:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)

書込番号:17559815

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/26 21:04(1年以上前)

フィルム? デジタル? 意味がわかりません。

書込番号:17559909

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/26 21:27(1年以上前)

背面に液晶有っても画像の確認が出来る訳じゃ無いからデジイチとは感覚違うんじゃ無い( -_・)?
αマウントのフィルムカメラ何てもう何処も出さんだろうし…
SONYαはMINOLTA時代とは別物カメラに成ってるし、何処が出すの…そんな売れそうに無いもの(-_-;)

書込番号:17560036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/26 21:34(1年以上前)

ですね(-_-;)
久し振りにフィルムカメラを手にしたら何となくニコン SP 復刻モデルを思い出して。
オジサンの独り言かな(笑)

書込番号:17560066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/26 22:14(1年以上前)

自分の初一眼は、α7000でした。
AFが使え、便利でしたが、AFは動態には、使えませんでした。
防湿庫には、フイルムのEOS-1NHSや、EOS-3+縦グリップがあります。
もう使わないと思います。
ランニングコストが、かかり過ぎます。
とくに、スポーツ撮影には、36枚のフイルムは、使うのが厳しいです。

書込番号:17560311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/26 22:27(1年以上前)

フィルム回帰って、

今更35oを使う理由あるんでしょうか?

プロなのにマミヤ7とかタチハラとか知らないのでしょうか?

書込番号:17560376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/26 22:45(1年以上前)

取敢えず本気でフィルム回帰と思ってるならαは諦めて下さい。
αのボディはプラスティックが柔でまともな個体は少ないです。
あと、コンタックスAX板の長く付き合えますように(AXと愉快な仲間達の続き。)というスレが価格comのフィルムカメラの処にあるのでそうだんされてみては?
フィルム中毒症の方ばかりなので此処で書き込するより暖かく相談にのってくれますよ(^^)

書込番号:17560458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/26 22:59(1年以上前)

そうですね!
ブローニーフィルムですね。マミヤやペンタ67も使ってました。お金貯めてハッセルにしたいな(笑)
4x5担ぐ程の時代じゃないしね。
デジ一で撮ってても何となく物足りないので。
スポーツ・動体にはデジ一は最高です。フィルムはお呼びではありませんね((-_-;)
minolta a7は結構使えますけど。
風景・静体でブローニーに代わるSONYのデジカメ出ませんかね(笑)
映画用ではパナと争うカメラ有るのに。
SONYは親父が使ってたトランジスターラジオからのファンでして。
オープンリールレコーダー〜カセット〜ウォークマン〜aカメラと来てます。
minolta a7 フィルムとデジタルの端境期の一品ですね。
今使うと 当時の方向性を見事に予見してますね。

書込番号:17560541

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/26 23:58(1年以上前)

うーん・・・そもそも、歴代のαにおいて、手動巻き上げ・巻き戻しは「α9000」一機種のみです。
そうなると、復刻版も何もないと思いますよ。
それと、α-7と9の改造機以外は、SSMなどのレンズ内モーター内蔵レンズは、AFが効かなかったなど制約が多いです。
正直、フィルムαを楽しむのであれば、ミノルタ〜コニカミノルタ時代のαレンズを中心になると思います。

この手のマニュアル感を楽しみたいなら、素直にニコンのF3、FM2やFM3Aあたりをお勧めします。
マニュアルチックなデジタルカメラなら、富士のX-T1かニコンのDfでどうぞ。

ブローニー感覚のデジタル一眼レフ?
素直に、リコーのペンタックス645Dか645Zでしょうねえ。

写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)

書込番号:17560846

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 00:44(1年以上前)

ミノルタα7000

ハッセルブラッド500CM

ミノルタSRTsuper

エキザクタ

ミノルタと言えばα7000
しかし・・・プラボディ+ワインダー+AFで面白くありません(~。~;)? やはり手巻きです。
ミノルタならMDマウントのSRTシリーズなら玉も多いです。

ハッセルブラッドも10万位で買えます、昔はボディ+レンズ三本+マガジン二個で100万したのが(大卒給与が4万の時代で)この価格です

操作が面倒、連写なんて無理、そんなカメラが大好き?です

書込番号:17561003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/27 00:57(1年以上前)

すみません・・・

「写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)」

部分はコピペの削除ミスです 割愛してください。

書込番号:17561031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/27 09:55(1年以上前)

smash_55さん、ミノルタα7の御購入お目出とう御座います。
単に「α7」と言うと私は「ミノルタとソニーのどっちだ」と思ってしまうので紛らわしいです。(^^)
最近まで所属倶楽部の某会員から「今時フィルムカメラなんか」とか「そんな物、金が掛かってしょうがないだろう」「デジタルにすべきだろう」等と色々悪口を言われてきました。
全く余計な御世話ですよね。
時世や金の問題ではない事が相手には理解出来ないようでした。
キヤノンNew F-1やコンタックスAXと全く同じ形のデジタルカメラなんか存在しないだろ!と言いたいです。

尤も昔はフィルムを2、30本持ってモデル撮影会に行ってましたが、10年くらい前から5本しか持って行かないようにしました。ブルーインパルスを連写する時も36枚撮り5本で間に合わせていました。
昔はお金が有りましたが今は貧乏なので毎回、同時プリントに数万円を払う訳にはいかないので。
今は帝都を離れ、田舎に移り住んだので写真は休止中です。(^^;

書込番号:17561912

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/27 13:59(1年以上前)

こんにちは。
>今更35oを使う理由あるんでしょうか?
35mmフィルムの解像感をご存じなんでしょうか?
プロビア100解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。
一枚目の写真はペンタックスLXにプロビア100で手持ち撮影したポジフィルムを645Dで3分割複写の8000万画素で取り込んだ写真です。
レンズは31mmリミテッドレンズです。
8000万画素の写真をネットにあげれないので2枚目はそのトリミング。
35mmフィルムって複写でもこれだけ写ってるんですよ。
ようやく今度出る645Zで5000万画素になりISO100なら35mmフィルムの解像感に追いついたところです。
>動体にはデジ一は最高です。フィルムはお呼びではありませんね((-_-;)
SLの写真はペンタックス67ですよ。
デジイチなんてお呼びじゃないですよ。
3枚目はペンタックス67にプロビア400で手持ち撮影したSLやまぐち号です。
レンズはライカのヒゾ用のテリート280mmf4.8です。
ペンタックスK−3で分割複写してます。
この迫力フィルム67で無いと出ないですよ。

書込番号:17562494

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/27 16:09(1年以上前)

今はポジで撮ってもダイレクトプリントはありません。

どれだけ撮ってもデジタルプリントでフィルムの良さはでません。

良さを出すにはプロラボに出すか、自家現像しかありません。
このような時代にあえて35oにいくのは、素人はともかくプロが持とうとしているのは変態的行動だと思います。

書込番号:17562798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/27 16:40(1年以上前)

プロ=ポジフィルムと言うのは安直でしょう。
ネガを使っても良いじゃないか。其れにカラープリントを綺麗に出す為にプロラボを利用するのはプロでも素人でも同じでしょう。
違う人も居るけど。
何はともあれデジタルだろうがフィルムだろうが人の勝手なんだからケチを付けなくても良いでしょう。

書込番号:17562889

ナイスクチコミ!22


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/27 16:46(1年以上前)

ももいろskeさんこんにちは。
35mmポジフィルムの一番きれいに見える鑑賞方法は昔も今も変わらずライトボックスに置き高性能なルーペで見るでしたよね。
デジタルカメラの進歩でフィルムカメラが共存することなくすごいペースで衰退したためダイレクトプリントなどのようにできなくなったこともありますが逆にデジカメの進化でポジフィルムの分割複写でスキャナーをしのぐ高解像感で読み込めるようになりました。
中版デジタルを使っても分割複写をしなければ35mmのポジの情報量を取り込むことはできません。
デジタル一眼レフが急速に普及したのは絵がフィルムカメラをしのいだからではなく使いやすさでですよね。
各社から600万画素のデジタル一眼レフが出されたときに勝負は決まってしまいましたからね。
ダイレクトプリントがあろうとなかろうとフィルムはフィルムの良さがあるので使われる方は両方使っているわけですよね。
フィルムの続く限り35mmフィルムカメラの性能が無くなるわけはないですがもし仮にデジカメと比べて劣ったとしても元プロのおじさんが、全くの初心者でも同じですが趣味で何を使っても変態的行動だと言われることはないと思いますよ。
私はこちらの方が良いと思うとアドバイスをするなら別ですがね。
趣味の世界で何を使うのかは個人の自由なんですからね。

書込番号:17562914

ナイスクチコミ!15


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 18:40(1年以上前)

機材(ボディのみ)の一部です…

フイルム機大好きの変態素人で〜す(#^_^#)
フィルムのミノルタですとMDマウント機になり、SRT、XDになりますね…
XD-Sがお勧めですが少ないです、中古でも2万円(実はXDは所有、XD-Sも欲しいので…)です。
ところで今現在フィルム機のみ使用の方って居るのかな?
殆どがデジタル機と併用していると思いますが?
併用しながらフィルムも楽しんでいる方々が多数と思いますがね、違いますかね(~。~;)?
ただ併用がフィルム機がメインか、デジタルがメインかの違いですよね?
このサイトもフイルム機を所有しているが使用していない方々が多いと思います、何故使用しないのかな(~。~;)?

実は自分も一昨年にフィルム機の使用は辞める事にしましたが…デジタル機では満たされない自分に気付きフィルム機を再開しました…

デジタル機とフィルム機の共存、楽しみ方が倍増です(ノ^^)ノ
両機種を比較するとフイルム機のほうが使用台数が多いです・・・

しかしデジタル化の現在、ハッセルのデジタルパックも探し中、
しかし、フイルム機のコンタレックスT(多分中古で20万近いかな)も探してます…


書込番号:17563223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/27 19:07(1年以上前)

6X7のポジを見るとその圧倒的な美しさに感動しますよね。
4x5のポジはさらに感激も加わりますが。

今は趣味で主に夜景とテニスしてますのでたまにテニスを撮ってますので、
デジ一とこのminolta a7を併用して使う事にしました。
皆様のクチコミに大変感謝しております。
フィルムとデジタルのそれぞれの良さを使い分けて行きたいです。

書込番号:17563313

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/28 06:18(1年以上前)

ネガフィルムで撮影され、自家現像・プリントされる方の作品を拝見しました。
それはそれは本当に感動モノでした。
これから、出版を企画されると承りました。

私もα-7他を持っていますが、たまたまフィルム入手難という状況にかこつけて、撮影を躊躇っています。

書込番号:17565079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2014/05/28 23:24(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ミノルタα-7、使ってます。
1月にケンコートキナーさんで整備点検してもらい調子も良いです。

万年初心者の私ですが、趣味なので自分が楽しめたらいいかなって思っています。
SONYのSAL85F18を3月に購入したのですがミノルタα-7でちゃんとAF動いてます。

レビューにも書きましたが、私はポジフィルムの撮影が楽しくて楽しくて。
プロビア100Fが好きです、ベルビアは使いこなせません。
ライトボックス+ルーペでフィルムを鑑賞するのが良いです。

デジカメは1つのボディでセンサーを撮影の度に交換するわけには行きませんが、フィルムって違う種類に変えられるのが私にとっては魅力のひとつです。
フルマニュアルにこだわりがないので、新しいレンズも使えるミノルタα-7が使い勝手が良くお気に入りです。
あ、もちろん便利なデジタルカメラも使っていますけど。

書込番号:17568037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/06/03 01:30(1年以上前)

ミノルタSRT−101

フィルムはスキャンしてもデジカメとは違い高いスキャナーでやればやるほど素晴らしいものがあります
http://ganref.jp/m/datsun510/portfolios/original/0/c3601f03927f7bfe5d68f12dcf9883b0
こちらをご覧ください6X7ですポジではなくネガです
α7もあります
手巻きでいいのはSRT−101これはたま数が多くまだまだ使えます
4台とSR−101が一台です機械式なので電池なくともシャッターは切れ露出も感で切れます
ぺんた6X7もふじの6X9もあります解像度こそフィルムに劣りますが豊かな諧調はデジタル化した後でも違います
私はプロではありませんが57年目になります
頑張ってください、ビデオはプロです

書込番号:17586811

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信38

お気に入りに追加

標準

フィルムでのんびりディズニー

2014/02/12 22:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

久しぶりにF6を持ち出しフィルムで撮影をしてきました。
ディズニーランドでの撮影です。

いつも感じることですが、ライトボックスで見るポジフィルムの美しさはなんともいえないですね。
デジタルカメラでは味わえない点がここにあります。
パソコンではこの綺麗さを伝えきれないのが残念です。

コストがかかるのであまり枚数を稼げないですが、その分1枚1枚を丁寧に撮るようになります。
ポジフィルムの綺麗さを見たことが無い方は、一度ポジフィルムを使ってみてほしいですね。

書込番号:17183988

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/12 23:22(1年以上前)

待ってましたー!

やっぱフィルムはいいですね〜
画質もそうですが撮る時の楽しみがデジタルとまた違う様な気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=17183988/ImageID=1812130/
この写真いいですね!

質問なんですが、レンズは何を使ってらっしゃるんですか?

書込番号:17184229

ナイスクチコミ!5


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 23:40(1年以上前)

発色が良いですね〜
RXPということはプロビアでしょうか!?

そういえば、OM2n持っていますが、眺めているばかりで、撮影してません〜(^^;;

4月になったら、ベルビアで桜を撮りたいな〜

書込番号:17184344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/12 23:56(1年以上前)

>EOSスーパーさん
まいどですー。
久しぶりにフィルム使いましたが、やっぱりデジタルとは一味ちがいますね。
撮るときの真剣さが違う気がします。

お褒めいただき恐縮です。

使ったレンズは純正28-300mmF3.5-5.6VRとタムロン24-70mmVCです。
タムロンはエレクトリカルパレードのみ使い、あとは28-300mmです。

EOSスーパーさんもたしかベルビアで撮影されたんですよね?
作例ぜひUPしてくださいな。

書込番号:17184424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/12 23:56(1年以上前)

ネガ(リバーサル)フィルムと違って、現像してもらったらそのままデジカメマクロ撮影してデジタル化出来るのが良いですね。ネガもフィルムスキャンでJPEG化出来ますがスキャナーの解像度がデジカメのセンサーより大分劣るのでフィルムの元々の解像度は望むべくもないのかと思いますから*_*;。(まだフィルムで撮って現像してもらってないのでスキャンした画像がどんなものになるのか分かってないですが+_+;)

書込番号:17184426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 00:00(1年以上前)

>velvia100さん
コメントありがとうございます。
使ったフィルムはプロビア400Xです。
室内ショーとエレクトリカルパレードは感度が足りなかったので+2増感してます。

velvia100さんもぜひフィルムでの作例をお願いします。
最近デジタルの画像も食傷気味なので・・・

書込番号:17184459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 00:09(1年以上前)

>salomon2007さん
ポジの方がデジタル化は楽ですね。
でも鑑賞するならフィルムで見るほうが気持ちいいです。

フラットベッドのフィルムスキャナも持っているのですが、ほとんど使ってません。
鑑賞はフィルムでするので、あえてデジタル化するメリットを感じないでいます。

書込番号:17184500

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/13 00:13(1年以上前)

こんばんは。

このスレを覗いたら久々にフィルム機を使いたくなりますね。

書込番号:17184516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 06:58(1年以上前)

>Green。さん
ぜひGreen。さんもフィルムで撮って作例UPお願いしますm(__)m

書込番号:17185050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/13 09:23(1年以上前)

アナスチグマートさん

フィルムでディズニー素晴らしいです。
フィルムはネガですが何とか1本/月で撮ってます。

ボジはやはりいいですね。
しかし、この寒い中夜のパレードまでいたんですか!?
お身体大事にしてください。

書込番号:17185336

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/02/13 10:23(1年以上前)

リバーサル良いですね(*^▽^*)

1時間仕上げが出来ないので、つい遠慮しちゃうんですけど('◇')ゞ

ISO400でこの発色なら夜の電車も撮れますかね。。
ってリバーサルで撮るのはもったいないような気も(;´・ω・)

書込番号:17185497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/13 10:31(1年以上前)

アナスチグマートさん

プロビア400x諧調豊かで 良いフィルムですよね 昔の400は粒状性も荒く 使いにくかったのですが 今のフィルムは常用フィルムとしても使えますね。

でも ここまで進歩したフィルム技術が すたれて行くのは 寂しいです。

書込番号:17185518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/13 10:46(1年以上前)

富士フィルムがポジのダイレクトプリントをやめてから、フィルムは使う気がなくなってしまいました。

書込番号:17185559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:37(1年以上前)

>ひっちょりんさん
温かい日に行ったので寒さは大丈夫でした。
今の時期平日だと18時くらいにパレードが始まるので、待つのも楽でした。

お心遣いありがとうございます。

書込番号:17185878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:40(1年以上前)

>MA★RSさん
以前は新宿のキタムラで1時間仕上げをやってくれていたのですが、最近やめてしまったみたいで困ってます。

リバーサルで夜の電車の流し撮り、ぜひ見てみたいものです。どうですか?

書込番号:17185891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
プロビアは増感しても荒れが少ないのできにいってます。
値段が高いのがネックですが・・・

もう新しいフィルムはでないんでしょうね〜。
チェキみたいになにかブレイクする出来事があればいいんですけど。

書込番号:17185895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:45(1年以上前)

>じじかめさん
ダイレクトプリントは一度も経験することなく終わってしまいました。
スキャナでのプリントには対応してくれるそうですが、それならネガを使ったほうがいいですし。

書込番号:17185899

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/13 19:34(1年以上前)

真似して、
チャレンジしてみたけど…
マクロレンズもスキャナーも無いんで、これが限界(涙)

13年前、新婚旅行で行ったニュージーランド・ワナカの風景。
カメラは、ティアラズームだったかな?

パーフォレーションて、美しいですね〜
デジタルでも、似た様な処理が出来るのかもしれないけど

やっぱり、いいですよね。フィルムって!


フィルムへの、本格回帰を目論んで
3週連続で3台の『フィルム一眼レフ』を買ってしまいました(4千円以下のんばかり)

モノクロとカラーネガの予定でしたが
3台あるんで、リバーサルも♪(現像代が…)


マクロレンズ買ったら、再挑戦しますね!

書込番号:17187024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 20:36(1年以上前)

>10358548さん
これは最高のシチュエーションんですね。美しい!

パーフォレーションがあるとフィルム!って感じがして気に入ってます。

私もフィルムへの回帰を試みているのですが、金銭的な壁にぶちあたっています。
数万円するデジカメはすぐかっちゃうのに、数千円のフィルム代&現像代をケチるクセは治りません・・・。

またいい写真がありましたらUPお願いしますm(__)m

書込番号:17187266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 20:05(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんにちは。
ディズニーランドにF6、自分も娘がもう少し大きくなったら、と思っているのですが、ちょっと大変かな、と思っていたところで今回の書き込みでした。
やっぱりプロビア400Xを+2増感しないとだめですか。400Xは普段ノーマルで使っていて、粒状感は問題ないし、発色もプロビアにしてはしっかりしているので常用していますが、+2増感にしたことはなかったので、ちょっと不安でした。今回のアナスチグマートさんの写真を見る限り、全く問題なさそうですね。正直、安心しました。

書込番号:17191214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/14 20:33(1年以上前)

>kt88.kittyさん
夜や室内は増感しないと厳しいですね。
エレクトリカルパレードは増感しても厳しくて、明るい単焦点を使いたいところです。
増感による荒れはほとんどありませんので安心して増感できます。
娘さんといい写真が残せるといいですね。

書込番号:17191349

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る