一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

今年の買い納め。

2013/12/31 16:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:66件

皆様にフイルム一眼レフやマニュアルレンズの件でお世話になってから、カメラのキタムラやハードオフに行った際は、古めのジャンク品や展示ものをチェックするようになりました。
今年最後の買い物は、ハードオフでのミノルタα7000でした。勿論ジャンク品でしたが、動作確認できましたので迷わず購入しました。このジャンルは何より安く、買いやすいです。
α7000はデザインも好きですし、いい買い物が出来ました。
気楽に撮影して楽しもうと思います。

書込番号:17019952

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/31 17:15(1年以上前)

こんにちは
ミノルタα7000は一世を風靡したカメラですね、懐かしいです。
きっと素晴らしい写りがすると想像します。
デジカメと違い、フィルムの違いでの発色の違いや、写真の基礎を学ぶのにとてもいいと思います。

書込番号:17020037

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 19:57(1年以上前)

内外とも上品

ニコンF5(データパック付き)

NIKKOREX F

今年の買い納め…

ミノルタSRTsuper 50mm f1.4 (フィルター径55mm)7350円
ニコンF5 かなり良い!(^^)!21000円
NIKKOREX F (~。~;)? 8000円位、

です、明日の初詣はどれにしょうかな?

書込番号:17020513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 20:02(1年以上前)

里いもさん
こんばんは。
α7000は、現代のカメラとほぼ同じ操作感で改めて感心しております。
α7000以降のモデル変遷を、ネットで色々と調べてみましたが、α7000のインパクトが強く以降のモデルはあまり分からず、あっという間にα9にたどり着いてしまいました。
あるサイトで、α7000とそれ以降のモデルでは、技術陣が違うのではないかと仰っている方がいました。
真偽の程は判りませんが...笑

書込番号:17020525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 20:22(1年以上前)

橘屋さん
こんばんは。
羨ましいお買い物です!
F5が21000円!衝撃的です。データパックがあるとは知りませんでした。
初詣が楽しみですね。私はちっちゃいEMで初詣に行こうと思います。

F5で初詣は注目度抜群ですね!!

書込番号:17020582

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/01 12:41(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

α7000カッコイイですね。

書込番号:17022511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/01/04 23:02(1年以上前)

悲運のAF一眼T80

コンタックス139Q

α7000・・・「アルファショック」と呼ばれた昭和の歴史に残るカメラですね。

それにしても綺麗な個体は珍しいですね。良い買い物でしたね。

今でもこのα7000発売時の衝撃は忘れてませんよ♪ 

このカメラが登場して以来、他の一眼レフは全て霞んでしまいましたからね♪

すぐ直後に発売されたCanon T80なんて可愛そうなものでした。AF一眼として何も優れた所はありませんでしたからね。


ちなみに私の2013年の買納めは・・・コンタックス139Qでした。

書込番号:17035693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2014/01/05 11:40(1年以上前)

Green。さん、テクマルさん
返信ありがとうございます。
テクマルさん、139Q 直線基調のデザインが非常に良いですね。
ご購入おめでとうございます。
年末年始は、α7000で撮影しました。
今日からは、EMで撮影しています。同じフィルムカメラ35mm版同士でも、EMのようなマニュアルカメラの方が、よりファインダーが大きいことに、今更ながら気づきました。



書込番号:17037379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/01/05 14:28(1年以上前)

Nikon EM・・・F3と同時発売されたリトルニコンですね♪

当時は、ただ小さいだけの、安価なエントリーカメラと言う印象でした。

しかし、その安価な割にはF3同様にジウジアーロ・デザインであるし、
機能も必要最低限は備えているし本当に良く出来たカメラですね♪

AFになってからはマニュアルでピント合わせしなくなったのでファインダーの性能は悪くなりましたね。

今のカメラにも当時のファインダーを見習ってほしいものですね。

書込番号:17037873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/01/07 23:56(1年以上前)

今年の買い初めは、
α7000用にシグマのズームレンズと、なぜか、F1.8に惹かれてオリンパスC4040を買いました。
キタムラのジャンクワゴンで、レンズは100円、C4040は598円でした。
皆様は、買い初めはいかがだったでしょうか?

書込番号:17047224

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/08 07:20(1年以上前)

カムカムタイムさん、明けましておめでとうございます、

今年初はルミックスのFZ200です、
キタムラ福袋でSD(16G)付きで三万円でした。

書込番号:17047754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/08 17:26(1年以上前)

橘屋さん
良い買い物をされましたね!
お互いに バンバン撮影していきましょう〜!

書込番号:17166615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

OM3Tiの使用感

2010/03/12 09:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-3Ti ボディ

スレ主 OM3Tiさん
クチコミ投稿数:32件

いまさら新スレ立てる機種でもないかと思いましたが、自身がこんなニックネームを付けてしまったので、ご挨拶代わりに足跡を残しておきます。
OM3Tiは発表直後に予約購入、後にもう一台買い足し、従来からの愛機OM1(初期型・黒)と、時代遅れの機械シャッター主義者だった頃があります。
当時、僕の使い方ではAE/AFの必要性をあまり感じず、むしろ機械シャッターの安心感を選んだ結果でした。ただ、TTLストロボだけは使いたかったので、一時はそのためだけにOM2nを使ったこともあります。OM3Tiの登場でそれが必要なくなり、大変喜んだのを覚えています。とても高価でしたが、僕にとってはベストな一台でした。

ただ、機械シャッター機にしては案外シャッターが弱かった印象があります。ワインダー2を付けていることが多かったことも影響したかもしれませんが、実際、何度も修理しています。聞くところでは初期OM3のシャッターは専門の会社が作っていたのに、3Tiの頃にはその会社が無くなっており、やむなくオリンパス独自でシャッターを作ったとか。それがシャッターの強度に影響したのかどうかは分かりかねますが、初期OM3も使ってみたかったです。

その後E-1でデジタルに移行すると、とたんに出番がなくなってしまいました。少し前に機材を整理した際に1台を手放しましたが、最初に買った方のOM3TiはOM1、そして使い込んだレンズ群とともに保管庫に眠っています。

書込番号:11072826

ナイスクチコミ!5


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/03/13 12:53(1年以上前)

我が家のOM3Tiもom4Tiと一緒に眠ってます。
起きる事が有るのだろうか?と時々考える事は有りますが・・・

レンズの方も眠ったままの物、起される物・・色々です。

書込番号:11078529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/19 16:13(1年以上前)

OMはここにきて1n、2と買い増ししています。28/50/135のトリオで撮影してますが、軽量ボディのメリットがだいぶ実感されますね。

OM-3Tiも欲しいですが、美品だと20万ですから手が出ません。orz

書込番号:11108896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/29 00:58(1年以上前)

横走り型布幕シャッターは、ソフトでまろやかなサウンドを奏でますね。

書込番号:13953462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/29 09:22(1年以上前)

OM3Tiさん こんにちは

自分は OM3ですが OM3はマルチ測光後自分でセットしなければならないので OM4Tを使ってしまいます。マルチ測光は便利なのに残念な所です。

また 使用感は ペンタ部の出っ張りがOM3・4でですと少し気になり シャッターの感覚はOM1・2の方がミラーショックなど柔らかく好きです。

この為 OM3は余り使わず 露出がシビアな時や90マクロや50マクロなど大きいレンズの時はOM4+ワインダー 散歩の時は28oF3.5と35oF2.8か50mmF1.8を持っての使用が多いです。

書込番号:13954079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 13:12(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

元OMユーザーです。

布幕横走りシャッターの、まろやかなサウンドが聞きたくなり、欲しくなりました。米谷さんの設計思想に共感しますね。

書込番号:17135169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 13:10(1年以上前)

OMユーザーの皆様こんにちは。

米谷氏が、ご健在なら、フォーサーズや、ミラーレスを開発・設計されたとは思えないのですが…あくまでもライカ判で、小型・軽量のデジタル一眼レフを開発したと思います。
元OMユーザーの勝手な私見で恐縮です。

書込番号:17165757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 今更ですがEOS7を購入しました!

2014/02/01 01:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

EOS7を中古で6980円で購入しました(笑)実はこれが初めて持つ一眼レフなのです!デジタル全盛期にフィルムから一眼デビューするって変ですよね(汗)
現在は、EOS7の他にEOS55、EOS20D、EF50F1.8U、EF55〜200F4.5-5.6USMU、EF28〜80F3.5-5.6USMX、シグマ70〜300F4-5.6DGで活動してます!
個人的にEOS7が一番使いやすいです。連写速度も早いですし(フィルムもったいないので使わないけど笑)、フォーカス設定や、視線入力のオンオフもすぐに出来る位置にあるので、シャッターチャンスを逃しやすい鉄道撮影では非常に重宝してます。
今では愛着がわいて、BP300をつけたりして大切に使ってます(笑)
このカメラのお陰でフィルムの魅力に気付かされ、最近ではポジフィルムに手を出そうかと目論んでます(笑)

書込番号:17137454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/01 01:51(1年以上前)

S48年?8月 奥羽本線米沢

こんばんは♪
機材、被写体、良い趣味お持ちですね♪

ELいいですね、今住んでいる地域は在来線JRないんですよね。
横川機関区、無くなる前に撮影しなかった事は痛恨の極みです。

つばさ、フィルムをスキャンしたものです!!

書込番号:17137530

ナイスクチコミ!4


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/01 03:20(1年以上前)

niko FTn様、こんばんは!まさかこんなに早く返信が来るとは思いませんでした(笑)
確かに横川機関区みたいに普段撮れる物は後回しにして、結局撮れずじまいになって「あちゃー!」ってなることは本当にありますよね!(僕にとってはJR西の183系がそうでした。)
写真に写ってるDCはキハ181系ですか?昭和48年とは大分前ですが、かなりの期間保存出来るのもフィルムの魅力ですね!
キハ181系は僕が5才ぐらいの時に、豊岡駅で見たのが、最初で最後でした。その時に、あのいかつい顔とものすごいエンジン音を聞いて「乗ってみたい!」と、思ったのですが、結局叶わずじまいでした(泣)

書込番号:17137628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/01 06:50(1年以上前)

自分とは、間逆ですね。
防湿庫に、EOS-1NHS・EOS 3+縦グリップは、ありますが使いません。
スポーツ専門ですので、枚数を撮るので、ランニングコストがかかり、撮るのをやめました。
撮影時、フイルム交換に、時間がさかれ、グラウンドから、目を離さないといけません。
冬季だと、手がかじかみ、フイルムを落とす事も、しばしばです。
フイルムの残り枚数を考え、撮る事が苦痛です。
今の1試合の撮影枚数を、フイルム代・現像代・プリント代に置き換えると、中古の7Dが買えるほどです。
枚数を撮らないなら、フイルムでも、いいでしょうが。

書込番号:17137794

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/01 08:11(1年以上前)

H-65PFさんおはようございます。
>最近ではポジフィルムに手を出そうかと目論んでます(笑)
ポジフィルムは良いですよ。
一枚目はペンタックスLXですがプロビア100で撮影した写真です。
2枚目がその写真のトリミングです。
ここまで拡大してもこの情報量。
ポジフィルムの解像感は素晴らしいです。
鉄道写真がご趣味なのでペンタックス67までいかれたらよろしいのでは。
昔は鉄っちゃん御用達のカメラでした。
3枚目はペンタックス67で手持ち撮影したSLやまぐち号です。
この写真はプロビア400です。

書込番号:17137937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/01 09:23(1年以上前)

ken-sanさん、おはようございます。
3枚目のSL、フイルム的味があって、いいですね。
フイルム時代、PROVIA・Velviaも、使っていました。
ネガと違い、露出が正確でないと、上手くいきません。
これで、かなり、勉強になりました。

書込番号:17138135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/01 11:38(1年以上前)

H-65PFさん

ご入手おめでとうございます。
フィルムから一眼レフデビューいいじゃないですか!!
デジタルとうまく併用すればコストも抑えられますし。
私もフィルムはじめて1年の若輩者です。

鉄道写真かっこいいです。
鉄道はあまり撮らないのですが、五反田駅に目黒方面に行く山手線を一度撮ってみたいといつも思っています。
(車体のラインがとてもきれいなので)

お互いに頑張りましょう!(^-^)/

書込番号:17138542

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/01 16:13(1年以上前)

奥羽本線スイッチバックの板谷駅を発車

福島に向けてあとは下るだけ

補機よ、ご苦労さん!!流す気はなかった、MFで動く被写体を追ってると(汗)

トンネル周辺が排気ガスで!!

H-65PFさん、こんにちは

>写真に写ってるDCはキハ181系ですか?
そうですね♪
多分奥羽本線全線電化で消えていくのを、友人に誘われて
撮影に行った記憶があります。

>昭和48年とは大分前ですが、かなりの期間保存出来るのもフィルムの魅力ですね!
カラーだとひどいよ。まぁ気にかけずそのまま置いといたわりには、見れますが(笑)

>あのいかつい顔とものすごいエンジン音を聞いて「乗ってみたい!」と、思ったのですが、結局叶わずじまいでした
私も乗ってません、当時は特急なんて高くて乗れませんでした(汗)
トンネルのある区間はSLと一緒(笑)

水平取れてないし、駄作ですが!!
取り敢えず、私も篠ノ井線姨捨のあたりから撮影してみようかな♪

書込番号:17139282

ナイスクチコミ!3


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/01 19:34(1年以上前)

MiEV様、こんばんは。真逆とおっしゃいますが、普通はフィルムからデジタルなので僕が変なだけです(笑)
やはり、スポーツなど枚数を撮る時にはフィルムは使えませんね(笑)フィルムの交換はともかくお財布が死にます(笑)
僕は鉄道撮影が中心なのですが、残り枚数を計算しながら撮影することもフィルムカメラだけで味わえる感覚として楽しんでます(笑)
もし、風景写真などを撮られる事があれば、是非フィルムも使ってやってください!せっかく良いカメラを持っていらっしゃるのですし、フィルムでしか味わえない事もあるので(笑)

書込番号:17140032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/01 19:51(1年以上前)

写真、拝見しました!ポジフィルムで撮るとやはりデジタルでもなくネガでもない写真になりますね←当たり前ですが(笑)
ポジフィルムは露出がシビアだと聞いたので、EOS7の性能(どんな状況でも絶対正確な露出が返ってくる)と、自家製露出計(つまりは自分の目笑)の腕試しにネガの現像のついでに一本買おうと思います!
ペンタックス67ですか..................どれ程のお値段かは分からないですが、今はお金がないです(泣)
最近は安くて数も多いキヤノンのマニュアル機が欲しいと思ったりしてます(笑)

書込番号:17140106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/01 20:01(1年以上前)

EOS7を買う前はコンデジを使ってたのですが、発色、ノイズ共に不満だらけで、曇りの日に鉄道撮影なんてしたら車両の色が全く出なかったです。そんな中、発見したのがフィルムで撮られた幼少期の写真。「これだ!」と思い、比較的安く、新しくて高性能なEOS7を購入することになりました(笑)
フィルムを使い初めてから、発色やノイズの問題が一気に解決しました(笑)
今はEOS20Dと併用してますが、やはり発色や露出(20Dより7の方が何故か正確な露出が返ってくる。)の観点からいまだに7が主力です(笑)
現在は、20Dを練習用的な位置付けにしてうまく使い分けてます(笑)お陰でランニングコストが半減しました(笑)
デジタル全盛期にフィルムカメラユーザーが居るとやはり安心します(笑)お互いに頑張りましょう!

書込番号:17140146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/01 21:43(1年以上前)

H-65PFさん、初めまして

フィルム回帰を目論んで『EOS55』と同世代の
“フィルム一眼レフ”を買っちゃった、カタログおじさんです♪


【EOS7】いいですね〜
かつて、本気で欲しかった唯一のEOSです。

だけど、ちょっとゴタゴタした時期だったんで
“7”も“7s”も、カタログ取り逃したぁ〜

代わりに、EOS55を貼っときます。アクセサリー類の、参考にどうぞ…


デジタルは、すぐ見られるんで結果にばかり目が行ってしまうけど
フィルム機は、その過程を楽しめますもんね♪


ポジも、フィルムならではの醍醐味の一つ。
ぜひ、チャレンジを!



鉄道は、全くの門外漢なもんで
コメントできません…(笑)

書込番号:17140664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/01 22:21(1年以上前)

MiEV さんよう

間逆===>真逆じゃね?

>ネガと違い、露出が正確でないと、上手くいきません。
>これで、かなり、勉強になりました。

誤解だな、ネガだってちゃんと露出決めなきゃ。

書込番号:17140854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/01 23:05(1年以上前)

My EOS-7 1号

大江戸温泉物語の部屋で。EOS-7+EF28oF1.8USM Kodak Ektar100

カマ子とアイコンタクト EOS7+Tam90oF2.8 Fuji efiniti UXi Super200

スーパーひたち EOS-7+EF40oF2.8STM Kodak Ektar100

H-65PFさん、EOSファンの皆さん、こんばんは。

ken-sanさん、ひっちょりんさん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
10358548さん、あちらでもお世話になっておりますm(_ _)m
初めてお目に掛かる皆さん、初めまして宜しくお願い致しますm(_ _)m

●H-65PFさん
初めましてこんばんは。EOS-7ゲット、おめでとう御座いますv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
鉄関係は全く無知な私ですが、H-65PFさんのお名前は、鉄道関係に由来したハンドルネームでしょうか?
これぞ鉄道写真と言わんばかりの王道アングルが決まっておられますね!

H-65PFさんのEOS-7は6980円との事ですが、かなりの美品のようですね。BP300は後からお求めになられたんでしょうか?
私は持っていませんが、BP300と組んだEOS-7は一段と精悍な面構えですね!

私はニコンがメインですが、EOSも好きで、現在EOS5・EOS7x2・EOS55x2・EOS10・EOS100・EOS650が正常稼働しています。
この中で一番好きなのはと聞かれたら、シャッターの切れや1/8000sが備わったEOS5と答えますが、ただ、EOS5は縦位置
では視線入力が出来ない事や、AFがたるい、重量の面から旅先時はEOS7の出番が多くなっています。

現在旅先での相棒率が一番高いのはニコンF80DかF80Sで、次がEOS7です。先月13・14日に、良く出掛ける千葉房総方面
に今年第一号の小旅をして来ました。その時のメインお伴がEOS7でした。昨年1年で使ったフィルムは、36枚撮りが46本
でした。1月は3本。さて今年は何本楽しめるかな(^_^;)

●10358548さん
EOS55、黒と銀、どちらも調子よく動いています。どちらも外観は美品のままなんですが、銀ボディーの方だけスクリーン
に傷が...今はもうスクリーン売ってないし、黒の方はバッチリなので、銀ボディーにはお休みしてもらっています(^_^;)

書込番号:17141142

ナイスクチコミ!9


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/01 23:08(1年以上前)

10358548様、こんばんは!EOS7は本当に使いやすいですよー(笑)今はかなりお安くなってますので、思い切って買ったらどうです?(笑)
EOS55のカタログですか!これ本当に助かります!!
僕が買った55には取説がついてなかったもので..................(泣)
55は暗所で7や20Dをはるかに凌駕するAF性能を見せ付けてくれます!
最近20Dを使い初めてから目に見えて腕が落ちました(汗)
連写を気軽に出来るので構図が全く決まらなくなりました。
しばらくは20Dでも単発しかしないようにするつもりです(笑)
ポジフィルムは明日買ってから新しいレンズが届いたら早速使うつもりです!
被写体は人それぞれ違いますので..................
僕は人物撮影とかは全く出来ないので、人それぞれですね(笑)

書込番号:17141157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2014/02/02 08:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

EOS7は使いやすいですよね。
私のは防湿庫でお休みしていますが…。

書込番号:17142180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/02 12:31(1年以上前)

アムド〜様、こんにちは!
僕のHMは鉄道関係ですよ(笑)
このEOS7は本当にきれいでした(←過去形)。が、僕の荒っぽい使い方であちこちに傷やらスレやらがつき始めました(泣)ちょっと最近は丁寧に扱ってます。
BPは後から1980円で購入しました(笑)鉄道撮影では望遠レンズを使うので、BPあった方が安定して持ちやすいです(笑)
EOS5は人気ありますね!僕も最初はEOS5を買おうと思ってたのですが、EOSシリーズで有名な持病のダンパーゴムの劣化があるのを知って、対策されてる7にしました(笑)
EOS5の実物は本当に大きいし重たかったです。カバンのスペースが限られてるので、やはりコンパクトなのは嬉しいです。
僕は先月は36枚を4本使いましたが、お財布が苦しいので、少し控えようと思います(汗)

書込番号:17143165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/02 12:36(1年以上前)

Green。様、こんにちは!
防湿庫の中で眠っちゃってるのですか..................
良いカメラですので時々は使ってやってください!(笑)

書込番号:17143203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/02 12:40(1年以上前)

皆さん、こんにちは

自分もフィルム一眼欲しくなってきました。
元々、昔持っていたハンネのカメラを飾りで購入購入しようとは
思ってました。
EOS3、一万円台で販売されてますが、まだ修理出来る(2015.9まで)みたいです。
オーバーホールするといくら位かかるんでしょうね?

書込番号:17143224

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/02 17:16(1年以上前)

H-65PFさん、返信ありがとうございます。
調子に乗って、またお邪魔しに来ましたよ♪

【EOS5】多くのプロの方も、使ってた人気機種ですよね
私の『Z-5P』と違って、単体で“小指が余らず握れる”のが羨ましかったです。


アムド〜さん、いつもお世話になってます。
『ルノー5ターボ』カッコいいですよね!
一度だけ、見たことありますよ♪


H-65PFさん、ごめんなさい。
一回、こうやって“よそ様のスレで”ご挨拶してみたかったんです(笑)

書込番号:17144171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/02 21:33(1年以上前)

こちらコンタックスAX 50of1.4

CanonニューF1に28ミリf2.8SC だと思います

H−65PFさん
皆さん こんばんは はじめまして

H−65PFさん

EOS7御購入おめでとうございます

私も月に一本位 フィルム使ってます
率はデジタルが圧倒的に多いですけど フィルムも面白いですよね

たまたまネガからCDに焼いたのがあるので 貼っていきます

デジのネコチャン部屋に昨日貼ったものです
写りが悪くて すみません

書込番号:17145258

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

ケースとストラップをオマケでくれました!

この貫禄のたたずまいはサスガです!

ピカピカでーす!

皆さん、こんにちは!
ついに憧れていたF3を購入しました!チタンブラックです。
中古カメラ専門店で眺めていたら「そこから2万円引きますよ…」と悪魔のささやきが…(笑)
その場で電池を入れてくれたので、液晶表示のチェックをしたら問題なしでした。
その時は自分のコシナツァイスのプラナー50mmF1.4を付けてチェックしたので、
ファインダーは素晴らしい見え具合だったのですが、
家に帰ってから非Ai28oF3.5 や AiAF35mmF2D を付けてファインダーを覗くと
ザラ〜っとした感じのマット面になりびっくりしました。
手持ちの絞りリング付きのレンズは以上の3本なので、望遠系については分かりません。
ネットで調べたら、
「広角系レンズやF値の大きい暗いレンズではややざらつきが目立つという欠点もあった。」
と見つけましたが、皆様のF3もそんな感じでしょうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/essays/essay7.html
ちなみに、非Ai28oF3.5は newFM2(FM3Aのスクリーンに交換)に付けて見ると、
クリアにすっきりきれいに見えます。
ここはF4のスクリーンに取替えか?と考え始めましたが、
こんなもんだと思えばいいのかな〜とも思ったり。(笑)
今どきF3ですが、末永く使って行きたいと思っております。
プラナー付けたファインダーはF6にも負けていませんね!素晴らしいです!^^

書込番号:15321609

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/10 19:27(1年以上前)

しゅうげんさん こんばんは

F3T購入おめでとうございます 

ファインダーが暗いと言うことですが マットはK型のマイクロスプリットですよね

自分のF3Tと ノーマルファインダーのF3両方ともB型マットに 交換して有りますが 開放F値 F2やF3.5 F1.4クラスに比べ少しは暗く成りますが 適度のざらつきがピントの山見やすくして 使いやすいです。

後 純正のK型 マイクロスプリット部分F5.6より暗いレンズ使うと マイクロスプリット暗くなり 使い難くなりますので注意が必要です。

書込番号:15321767

Goodアンサーナイスクチコミ!9


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/10 19:33(1年以上前)

おめでとうございますっ!!
嬉しくてたまらないところですが( ̄▽ ̄;)ちょっと待ってくださ〜い

>非Ai28oF3.5は newFM2(FM3Aのスクリーンに交換)に付けて見ると、
クリアにすっきりきれいに見えます。

New FM2に非Aiを装着すると、マウント側の「絞り連動ピン」部分が破損する恐れがあります
※Ai改造済みでしたら大丈夫ですが…

F3Tに装着する場合は、連動ピンを引き起こせば問題ないです
じゅうぶん m( __ __ )m ご確認・ご注意ください




書込番号:15321795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/10 20:36(1年以上前)

珍しいですねえ。
チタンですか、随分きれいですね〜
フォトミック以来ですね、これだけの名機は、
あ、すみません F6も

書込番号:15322094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/11/10 21:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

私のF3はノーマルですが、スクリーンのざらつきが気になったのでF4のE型スクリーンに交換しています。
暗いレンズでもピントが見やすくなりました。

ただスクリーンだけ手に入れるのは今となっては難しいかもしれませんね。

書込番号:15322200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/10 21:26(1年以上前)

僕のは月並みなHPですが、やっぱりFー3は名機ですよ!
おめでとうございます!

書込番号:15322350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/11/10 21:36(1年以上前)

しゅうげんさん&みなさん、こんばんは♪

 うわ!綺麗なF3/Tですね!! ご購入おめでとうございますo(^▽^)o

 さて、ファインダースクリーンですが…私はE型を使っていますが、大口径レンズを使っている限りは気になりませんが、f値が3.5以上のレンズを使うとファインダーのザラツキが気になってはきますね。

 定番のF4用ファインダースクリーンを入れてみようかと思った事もありますが、もう新品では手に入らないと思いますのでオークションを細めに探すしかありませんね。 1〜1.5段分明るくなるという、インテンスクリーンも気になっているのですが…高価な買い物になるので、二の足を踏んでいます(^_^;)
http://www.bhphotovideo.com/c/product/4365-REG/Beattie_82111_Intenscreen_Grid_for_Nikon.html

書込番号:15322402

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/10 22:14(1年以上前)

EとJ

こんばんは
私もぼろですがあります2台ありましたが一台は親しい友人に上げましたスクリーンはザラっとします。EとJタイプを持っています
購入おめでとうございます
頑張ってください今日はN−1で紅葉の撮影に行きました
レンズはマイクロニッコールSA:PK
にハマるレンズですAI
加工していますF2も持って行きましたがまだカメラにフィルムが残っています
F3は非AIでも使えるいいかめらですね

書込番号:15322595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/11/10 22:35(1年以上前)

私もF3持っています。ほとんど使っていませんが。

マットは全面マットにしてます。マット面の何処でもピント合わせが出来るので重宝します。

確か、ファンダーも「アクションファインダー」って言ったかな?「スピードファインダー」かな?

どこかにあるはず何ですが。。。。

F3は85ミリとの相性が良いと思っています。

書込番号:15322711

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/10 23:06(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
回答にはなりませんが
私のF3は新品購入の時からオリジナルのままで使っていてスクリーン交換もしていません。
それで慣れてしまったので特に不便は感じませんでした。

デジタルに移行して出番はほとんどなくなりましたが
一生手放すことのないカメラです。

書込番号:15322886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/10 23:13(1年以上前)

Jpeg Analyzerのレリーズ回数は?
なんて聞きそうになって、ぶっとばされるところでした。(^_^)

私のは、F3P+MD-4バッテリは入れてありますが、フィルムも入っていますが、----撮っていません。
BとJを使っているのかな。忘れてきています。(・_・、)

書込番号:15322923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/11 11:09(1年以上前)

しゅうげんさん、みなさんおはようございます。

しゅうげんさん、F3Tご購入おめでとうございます。F3風格が漂ってますね〜♪
F6いいコンビになりそうですね。
末永く愛用してください♪

書込番号:15324745

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/11 11:31(1年以上前)

F3/T購入、おめでとうございます。
カメラケース、F3だけワインレッドと言うか、あの色で気品がありましたね。
実際は使わないんですけど・・・



F4スクリーンに交換・・・その手があったか・・・

まぁ気にしませんが。

私はFにF3用E型スクリーンを入れて使っています。
最初改造していたのですが、反対に入れると使えるということで、2台目のFは無改造で入れています。

Fのほうで見慣れていたためか?F3のスクリーンのざらつきは気になっていませんでしたね。

F3のスクリーンはピント合わせがしやすいような気がします。ただ、やはり28/3.5はちょっときびしいですね。AFインジケータのほうが確実?

書込番号:15324856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/11/11 14:07(1年以上前)

全面マット”B" が入ってました!!

皆様、コメントありがとうございました!
懐かしいお名前やF3への熱い気持ちが伝わってきて、感激しております!

◎もとラボマン2さんへ
マットはB型全面マットが入っておりました!これも購入のきっかけになりました!^^
やはりスプリットマイクロよりはいい感じですよね。
なるほど、やはりざらつきが出るわけですね。納得しました。
今、28oF3.5を付けておりますが、見慣れてきました〜(笑)

◎MWU3さんへ
Ai改造はしてないのですが、newFM2に付けるとどこにも当たることなく装着できたので、
大丈夫だと思っておりました。カメラ屋さんもnewFM2なら大丈夫だと言ってたんですよ〜。
破損の恐れアリなら気をつけます!

◎カメラ久しぶりですさんへ
ホント随分きれいなのでびっくりしました。
裏蓋開けてもきれいで、フィルムガイドにスレはあったので使用してたようですが、
丁寧に扱っていたのでしょうねぇ。

◎アナスチグマートさんへ
おっ、交換したんですね。
気にすれば気になりますよね〜^^;
ヤフオクやネットで探すしかないですよね。

◎松永弾正さんへ
先祖は武士ですか〜(笑)
F3はどのバージョンでも名機に変わりないですよね!
ファインダーを交換して楽しめる素晴らしいカメラですよ。

◎そらに夢中さんへ
ご無沙汰しておりました〜。
E型というと、方眼マットですね。これも人気がありそうなスクリーンですね!
やはりザラつくんですね〜。
インテンスクリーンって高価ですね〜!これは二の足踏みますよ〜^^;
情報ありがとうございます。

◎星ももじろうさんへ
方眼マットとマイクロプリズムをお持ちなんですね!
やはりザラッとですね〜。
1台あげるとは太っ腹ですね!!
大事に使って行きたいと思っています!

◎マリンスノウさんへ
大口径の魔女様!85mmF1.4は狙っております!ヨダレが〜(笑)
アクションファインダーは接眼がかなり離れていても見える奴ですよね。
F3の楽しみ方は沢山ありますね!

◎Green。さんへ
なるほど、慣れるとそういうものかもしれませんね!
僕も今、28/3.5を付けていたら慣れてきました〜(笑)
ホントF3は一生ものですね!

◎うさらネットさんへ
サービスセンターに持って行けば、シャッター回数も分かったりして!(爆)
うさらネットさんのは報道仕様ですね!それもカッコイイですね〜。
やはり全面マットは人気高いですね。

◎くろめばるさんへ
ありがとうございます!
F6共々、末永く使って行きたいと思っています。
Fヒトケタはそれぞれの良さがあり、どれも家宝だと思います!

◎sskefzさんへ
そうなんですよ〜もらったけど…使わないような…^^;
当時はケースに入れるのが当たり前的な時代だったですよね。
スクリーンは皆さん工夫して工作されてる方もいるようですね。
僕は不器用なので工作して入れるなんてとても無理です〜。
28/3.5ではザラツキが結構出るので、
明るいレンズを常用に買いたいと思っています。

皆様、色々な情報・アドバイス、ありがとうございました!!

書込番号:15325429

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/11 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ホント美品をゲットされて羨ましいです。
F3Tでのフォトライフも楽しまれてくださいね。

書込番号:15325580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/11 15:17(1年以上前)

しゅうげんさん 返信ありがとうございます

B型が入っていたようですね この前面マットは どこでもピントの山掴みやすいよう ざらつき強いかもしれません 

最近の ファインダースクリーン ピントの見え方よりも 明るさ優先の為 前面マット暗く見えるかも知れませんが この位の暗さの方が ピント見やすいかもしれませんよ 
ミノルタα9なんて 明るいレンズ用に ファインダー暗くしてピント見やすくするためのファインダースクリーンが有った位ですから。

書込番号:15325688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/11/11 16:21(1年以上前)

◎Green。さんへ
いや〜今までガマンしたかいがありました。
大事に使って行きたいと思います!!

◎もとラボマン2さんへ
>ミノルタα9なんて 明るいレンズ用に ファインダー暗くしてピント見やすくするためのファインダースクリーンが有った位ですから。
この話は読んだ事ありました!
マットが明るすぎてもピントが合わせずらい、と言う事ですね。
ハッセルでもミノルタのマットを採用したけど、必ずしも好まれる訳ではないようです。

 皆様のおかげで、気分スッキリしました。
 ありがとうございました!
 Goodアンサーは皆さんに付けたい位でしたが、3名までと言う事なのでご了承を…。
 一応解決済みに致しますが、F3への熱い書き込みがありましたら、
 ぜひどうぞ御願い致します!!

書込番号:15325923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/11 16:53(1年以上前)

2012/5 ニコンF3/T Ai-S35/2 RDPV 

しゅうげんさん、こんにちは。

F3/Tご購入、おめでとうございます。どうぞ大切に使ってあげてください。
ファインダースクリーンですが、KとBを持っています。どちらかと言えば、
Bの方を多用していますね。私にはBの方がピントを掴みやすいような…。

半年前の画像ですが一枚張らせてくださいね。
解決済のところへ遅レスを書き込んで失礼しました。

書込番号:15326061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/11 20:36(1年以上前)

しゅうげんさんその方には
ニコーマート、ミノルタアルファーなども上げました
その代わりハッセルブラッドプラナー80F2.8ノンTをもらいました
ニコンFに;でいすたごん50ミリ鼓方の方をつけると35ミリではすこぶる綺麗な写真が撮れると言ってアダプターも買って使われています
ツアイスは素晴らしいレンズです

書込番号:15327224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/11/12 13:53(1年以上前)

◎florte4uさんへ
お、同じチタンですね!僕も大事に使って行きたいと思います!
35/2も購入候補に挙がっております。悩む…^^;
僕もBの方がピントが掴みやすいですね。

◎星ももじろうさんへ
アダプターで大きいツァイスを付けると迫力あるでしょうねぇ。
よろしければ作例みたい…^^

書込番号:15330312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/11/12 15:21(1年以上前)

本文とは全く関係ありませんがwww(^^ゞ

しゅうげんさん&みなさん、こんにちは♪

 35mmや50mm、85mm辺りは、どのレンズを選んでも素晴らしい描写性能を持っていますね。

 しかし、折角綺麗なF3/Tを入手なさったのですから、レンズにもちょっと高級なモノを奢ってあげましょう!

 35mmなら、35mm/1.4がお薦めです。 絞り開放時の近接撮影では、ふんわりとハロをまとった、柔らかな描写であるのに対して…数段絞り込む事で、周辺部までキリっとしたシャープな描写も楽しめるといった1本で2度美味しいレンズです(*^▽^*)

 是非、ご検討をwww。

○florte4uさん

 なんと言うお花か分かりませんが…綺麗ですね!

 私もF3HPを購入した時に標準で付いてきた、K型スクリーンを持っている筈ですが…何処に仕舞ったのか忘れてしまいました(^_^;)

 ここで私もF3で撮影した写真を披露したいところですが…F3で撮影した写真は殆んどデジタル化していない事に気付きました(笑)

書込番号:15330555

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

自由広場XX(20)

2014/02/03 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

クチコミ投稿数:1685件

カメラ好きの皆様、こんばんは。」
自由広場XX(20)を立てさせていただきます。
自分はカメラ万年初心者ですので、スレ主などと言う責任ある地位には不適当ですが、写真だけは誰にも負けない(多分)情熱を持って接しております。ここに集まられる方々も皆様紳士・淑女(こっちはいないか(;。;))の皆様ばかりですね。
さあ、又楽しいカメラ談義と行きましょう。ただし、ルールはGolfkiddsさんのたてられた自由広場19をご参照ください。
ではLet's go!

追記:自分は今けがをして療養中の身ですのでレスが遅れるかもしれません。申し開けありませんが、わか師匠はじめ、皆様方のご援助を御願い申し上げます。

書込番号:17149612

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/04 00:28(1年以上前)

皆様、今晩は。
こんじじさん、スレ立て有り難う御座います。「20」まで来るとは凄いですね。
体の調子が悪いので早めに床につきましたが、なんか眠れません。珈琲を飲んだ所為かも!?
以前は珈琲やお茶を飲んでカフェインを取り入れても、すぐに寝てしまったのですが近頃は駄目ですね。(^^;
あっ!写真に関係無い事を書き込んで済みません。m(__)m
引っ込みます。(^^;

書込番号:17149844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/04 00:59(1年以上前)

 こんじじさーん。

またまた場所が違うのではないですか?
コンタックス645の中にスレッド20をお立てくださいませ!

書込番号:17149927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/04 01:02(1年以上前)

あっ!本当だ!半分寝ているので気が付かなかった(^^;m(__)m

書込番号:17149938

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/04 21:06(1年以上前)

こんじじさん、お体の方大丈夫ですか?

ところで、和歌てっちりさんほか皆さんがおっしゃってるのは
場所が違うという事であります。
こんじじさんが、スレをたてられたのはコンタックス645標準きキットではなく
別の場所です。

ここがコンタックス645の場所ですので、下をクリックしてここで新しいスレをご開帳願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab

書込番号:17152684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2014/02/04 21:37(1年以上前)

すみません。粗忽者のこんじじをお許しください。
早速、あちら(コンタックス645)の方へスレを立てなおしました。
このスレはこれでクローズです。
よろしくお願いします。

書込番号:17152843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信54

お気に入りに追加

標準

コダックどうなる。フィルムどうする。

2012/01/21 20:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

誰か、このカメラのクチコミ、見てますか?

米コダック社が、日本で言う会社更生法の適用になったそうです。
消滅はしないでしょうが、大幅なリストラは避けられず、
今後フィルムが供給できるか、心配です。
かつて、シドニー五輪のころ、EOS1vを使ってました。
今、主力はデジ一ですが、EOS5と55は取ってあります。
たまに、ポジフィルムを使うとなんだか安心します。
昔は、各社に何種類も個性のあるポジフィルムがありました。
デジタルは、いろんな処理ができますが、
自由すぎて、自分なりの表現の基準が作れずにいます。
コダックは、KRがなくなったころから
先行きに不安を感じていました。
「フィルムはなくならないよ」
と、言われてきましたが、
フィルム消滅の日が(特にポジフィルム)
以外に早くなりそうな気がします。
聖子さん、みゆきさん、希林さん、真希ちゃん、
じゃなくて、フジフィルムさんには、
なんとか頑張ってほしいと思います。
ちなみに、EOS5、55以外に。
フィルムカメラのコレクションは約20台です。

書込番号:14050730

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2012/01/21 20:42(1年以上前)

正直、今年が正念場じゃないかなと思います。
ただフイルムが無くなったとしても手元にあるフイルムカメラは無くなりませんから
撮影手段としてはデジタルでも家族が寝た後の楽しみはありますよ。

このところF3が安くなった(中野の中古屋さんは高いけど)ので買い集めようかな?

書込番号:14050865

ナイスクチコミ!1


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/01/21 22:47(1年以上前)

JTB48さん 
返信、ありがとうございます。

家族が寝静まった後、
フィルムカメラをいじる楽しみ。
巻き上げたり、空シャッターを切ったり。
そういう楽しみってありますよね。
現在は、フィルムで撮った写真を、
スキャナーでデジタル化してますから、
結局はデジタルなんですが、
フィルム装填から、撮影、フィルム取り出し、現像依頼と
昔からやってる「儀式」は、
精神を落ち着かせてくれます。
ポジがなくなっても、ネガでいいですから
残してほしいものです。
F3はヤフオクで、美品を2台確保しています。
2年前で、25,000〜30,000円でした。
Nikonのほかは、minolta,Contax,olympusや
リコー・オートハーフなどです。
なぜか、PentaxとCanonのFD系はありません。
シャッター鳴きが起きやすいようなので。
今後も末永く、使いたいものです。

書込番号:14051526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/01/21 23:16(1年以上前)

スレ主さんがお書きのようにKRが生産&現像サービスも止まった時点が、
終わりだったような気がします。

一眼レフ的にはEOS KISS DIGITAL の発売年、2003〜4年位が分水嶺だったと思います。
(キヤノンが銀塩機開発の停止を表明。)

この辺、アナログレコードが実質なくなりCDに置き換わった時を連想させます。
(便利さが周知され、更新が一気に進む。)

フィルム供給が続くかというと、装置産業で維持するにはボリュームが必要なので、
むづかしいかなあ...。
FUJIの「写るんです」ディスコンになるときが供給が止まるときですかね。
あとはアナログレコードのようにモノクロが細々といった未来のイメージです。
なんと言っても電話機にカメラがついているんですから...。

書込番号:14051677

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/01/22 00:35(1年以上前)

T-MAXとT-MAXデベロッパーが無くなると、B/W愛好家としてはしんどいですね。
デジタルでの撮影量が増えているとはいえ、自家現像出来なくなると銀塩は全く撮らなくなりそう。
T-MAXデベロッパーは希釈時に温度調整が楽だし、重宝してるんだけどなぁ…

書込番号:14052078

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2012/01/22 07:42(1年以上前)

富士フイルムとしては最大のライバルがいなくなったことで、いつでもフイルム事業から撤退出来るようなニュアンスはあります。かつてニコンF3が生産終了した時ペンタのLXも止めてしまいましたから...。

>フィルム装填から、撮影、フィルム取り出し、現像依頼と
昔からやってる「儀式」は、精神を落ち着かせてくれます。

このような儀式が他の趣味でもどんどん無くなって来ていますね。レコード鑑賞の前のクリーニングとかクルマの始動(キーを捻るタイプ)なども男のこだわりを感じさせてくれる行為でした。

書込番号:14052699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/01/22 11:14(1年以上前)

中判はまだまだ銀塩が必要かと思うので
フィルムカメラはまだまだしばらく残るのでは?
でも35mmは難しい状況ですね

書込番号:14053300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/22 18:03(1年以上前)

コダックは使ってないので気に成りません。富士フィルムは当分生産続けるでしょう。私自身はフィルム供給について全く心配してません。20年後は解りませんが…

書込番号:14054887

ナイスクチコミ!2


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/22 19:14(1年以上前)

まだ再生の方向性が具体的にどういう方向に進むのか全く見えてこないので、本当にコダックのフィルムを必要としているユーザーの多くは今のところ期待を持ってこれからの動きを見守ってるという感じを受けます。今までどうしても大きく構造を変えれなかった昔の強大市場にあわせたままのフィルム事業をうまい形で変革できるきっかけになってくれればと、むしろ期待をこめて動向を見守っているという感じでしょうか。私もそんなひとりです。

ちなみに昨年終わりごろフィルム消費が増加に転じているという事が結構話題になりました。フィルムフォトグラフィープロジェクトのコダックに対するインタビューをきっかけとするものでしたが、2011年のコダックのフィルムセールスは10月初めの時点で2010年のセールスを既に超えたというものです。これがコダックに限らずフィルム市場全体としての動きと関連性があるならば、今の需要にあわせて事業を構造改革できるならばフィルムは充分存続していける可能性もあります(コダックに限らず)。今までのどこまで減り続けるかわからない需要では事業の組み立てようもありませんが、安定の見込みがあるならば手のうちようもまだあるでしょう。

参考:Film Photography Podcast - 2011 Kodak Interview
http://soundcloud.com/film-photography-project/film-photography-podcast-2011

いずれにしろ2012年はフィルムが安定して残るか、これからコダックに限らず一気になくなるか分かれ目な時期なのではないでしょうかね。ユーザーが少しでもフィルム維持に貢献できればと半年に1本とかであってもフィルムを使うことが結構多きく影響するようなそんな微妙なバランスの岐路的な時期にあると思います。

まぁ本当にフィルムが好きな人間はもういいかげんショックなニュースには耐性が出来始めているので(笑)、撮れるうちは撮って楽しみましょう。

書込番号:14055149

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 21:17(1年以上前)

こんばんは。
今後、コダックがどうなっていくのか私にも分りませんが、Aquilottiさんの仰るように少しでもフィルムを消費して貢献していきたいと思います。
KRは私も好きでした。

書込番号:14055723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/23 00:15(1年以上前)

 P010さん、こんにちは。

 Kodakとフィルム…どうなるんでしょうね…

 ネガの方は既に加賀ハイテックがポートラ160等の販売継続を表明していますが、本国の方では経営統合でフィルム部門を無くしていますし、新しいCEOは今後「デジタルを強化していく」と明言しています。予断を許さない状況ですね。

 ただ…私的にはこの問題どうなんでしょう?…

 Kodakとフィルムを消滅させることを、このまま世界が許すでしょうか?
 今まで、デジタルでもフィルムでも常に世界の「写真」としてのパイオニアであり、他メーカーの「基準」を示し続けてきたメーカーが、ただ単純に「商業的な失敗」という一言で片付けられる問題なのか?ということです。

 Kodakというパイオニアが無くなれば、世界のカメラ・メーカーの立ち位置、存在意義さえ霞んでしまうことは疑いありません。既にシティグループから9億5,000万ドルの融資を受けたと聞きます。私は今後も何らかのかたちで「介入」が続き、存続していくと見ています。イースト・マンの起業理念と世界への貢献は「カネ」の問題で左右されるほどチャチなものでは無いと信じています。

 フィルムの問題にしても、今もってデジタルで表現し得ない世界を、長い歴史を通じて確立している現実が在る訳で、そう簡単に打ち切ることは考えにくいです。アナログ・レコードが今も少数のユーザーに支持されているように、今後もしばらくは小規模ながら継続するとみています。

書込番号:14056755

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/23 01:27(1年以上前)

こんにちは。
私もフイルムカメラを18機持っています。
EOS-1vHS EOS-7 ニコンF6
コンタックスT2 ミノルタTC-1 
フジGA645 mamiya7-IIなどの同機種を複数持っています。

今月ニコンD3sを買う寸前までいったのですが、、、、
うーん。
代わりにコダックのポジE-100Gと、
ポートラのネガフィルム160 400 800を
80本で5万円分買ってしまいました。

カメラ店が家の近くにあり、現像代も安いし、プリントもキレイ。
自宅でフイルムをスキャンするコツも判ってきたし
フイルム撮影を楽しむ環境があることに感謝しています。

コダックのフイルムラインナップが
今より少なくならないように願うしかない。

独断ですがフジよりもコダックの方が
スキャニングがやりやすい。
プレビュー画面で色をいじるのが少なくて済む。
キレイに読み取ってくれるのです。
だからコダックのフイルムはこれからも続いて欲しい。

書込番号:14056997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/23 20:50(1年以上前)

私もエリートクローム(エクタさんは高くて買えません)やモノクロで買い支えていたのですが(たったの2万円)…


書込番号:14059486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/01/23 21:14(1年以上前)

ああ、結構悲観的な意見が多いですね。
私は縮小し続ける小さな市場から撤退いただいた、と楽観的です。
別にコダックが嫌いでフジが好きという話ではありません。
単にフィルムを延命してほしいのです。
2社共倒れは最悪ですのでこの方がいいんじゃないかなと思っています。
フジは責任もって続けてくれるんじゃないかなあ、と根拠なき期待はしています。
クラッセとかスプリングカメラとかろくに売れもしない銀塩写真機売ってまで、
フイルム売り続ける信念は本物と思いたいですね。

書込番号:14059602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/01/23 22:12(1年以上前)

ワタシの記憶が確かなら、確かデジタルを最初に開発・製品化したのがコダック社ではなかったでしょうか?

フィルムカメラで世界をリードしてきた会社が、自ら開発した製品で己の首を絞めてしまったように思えて仕方がありません。

「レコードの上に針を落とす」といった文学表現が無くなったのと同様に、
「パトローネにフィルムを装填する」といった表現が無くなるのでしょうか。

書込番号:14059935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/01/23 23:20(1年以上前)

>「パトローネにフィルムを装填する」

反応してしまいました、正直涙が出そうです。
高校時代暗室でパトロネに長巻からシコシコと、
ワクワクし興奮する感触はまだ残っております。

が、もう長巻は残ってないのでは?

書込番号:14060329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/24 02:06(1年以上前)

フィルムが直ぐに無くなる事は有りませんから、あまり心配しすぎない方が良いのでは。其れにフィルム需要はアマチュアが支えているようなものなので、皆様御互いフィルムでの撮影を楽しみましょう(^^)。ついでにコダックが生産を止めたら富士フィルムの一人勝ちに成るので、そうすると…(^^;。
ところでマリンスノウさん、「レコードの上に針を落とす」という表現はオーディオ誌等で残ってますから(^^)レコードは生き残ってます。もっともレコードやレコード針の新しいのが出る時は生産数限定ですが…(^^;

書込番号:14060960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/24 02:32(1年以上前)

富士フィルム発行の「フィルム&イメージ」冬号にJRのポスター等を制作している鉄道写真家・猪井先生が「デジタルも使うけど、ポスターは今でも銀塩です」。
また山岳写真家・菊池哲男先生は「フィルムにこだわるのは何と言っても画質が自然」
「その場の空気までも写し込むようなフィルムの表現に魅了」と。
此のフィルムの良さを啓蒙している「フィルム&イメージ」ですが季刊だったのが今秋より年3回発行に変わるそうです。理由は講読者の減少。皆様、宜しかったら是非定期講読を御願い致します。
定期購読料は4回分で1500円です。
フィルム&イメージ事務局03ー5610ー9081又はオンラインショップhttp://fujifilmmall.jp/

書込番号:14061000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/26 19:20(1年以上前)

こんな歌があるんですね!
ニコンとコダックの組み合わせはよく聞きます。何か理由でもあるのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=YlcNRCH9wis

書込番号:14071198

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/27 17:39(1年以上前)

> 私は縮小し続ける小さな市場から撤退いただいた、と楽観的です。

フィルム市場から撤退と決まったわけではありませんよ。

フィルム事業は現在のコダックで唯一利益の出せている部門だと言われていま
す。民事再生法の申請まで会社が悪化してしまったのはフィルム事業以外でう
まく利益が出せなかったからですね。フィルム需要が今までの減少から安定に
転じている、事業の整理統合の結果フィルムは唯一利益が出せている、なのに
「時代遅れのフィルムだから」というだけで撤退するのはお馬鹿ちゃん以外の
何物でもないです。まぁそのバカをやるという可能性も充分ありますが...。
でも今回のチャプター11の申請でそんなバカも出来にくくなったろうという見
方も多いです。


> が、もう長巻は残ってないのでは?

残ってますよ。町の写真屋では確かに手に入らないかもしれませんが。でもお店
に出向いてフィルムを買うというのはもはやヨドバシとかがある大都市圏でのみ
残ったシステムで田舎では通販じゃないともうどうっちみちメジャーな銘柄であっ
ても欲しいフィルムはかなり前から手に入りませんから...。

書込番号:14074809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 23:27(1年以上前)

Aquilottiさん、こんばんは。

 突然ですが、書き込み失礼します。

昨日、新宿ヨドバシカメラ・カメラ館を冷やかしたのですが、
モノクロフィルムの品揃えと、在庫は通販サイトとほぼ合致
していました。たとえば、ケントメアーISO400 100ft は、
入荷待ちなどの表示がある空箱がおいてあるりました。

 参考。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A2-KMP100-135X100F-KentmerePAN100-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6100-%E9%95%B7%E5%B7%BB%E3%81%8D30.5m-100%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88/pd/100000001001218763/

 上記などは、店でも品枯れしていた様な気がします。通販のほうが、入手が楽でもあり
店まで交通費も高く、持ち帰ると荷物になるので、もっぱら通販で買ってます。

書込番号:14097004

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る