一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ687

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラが好きなので(AXと愉快なカメラたち)

2013/08/21 14:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

お越しになる方がいらっしゃいましたら…、こんにちは(^^)
いつか年をとった時、お付き合いもらえました方々、ありがとうございました(..)
また色々教えてもらいつつ、楽しんでいけたら幸いです。

今現在カメラが好きな方に伺いたいのですが、写真を撮らなくなってしまったことはありますでしょうか?
私は雇われカメラマンだった頃、写真を撮ることから気持ちが離れてしまったことがありました。
しばらく写真撮らなかったです。
でも、写真撮らなくてもカメラは好きでした(^^)
なんだかよくわかりませんが、持っているカメラがカッコよくて良かったなー?!
他にも身近な人達おかげもありまして、しばらくしてまた写真を撮れるようになれました(^^ゞ

来月なんですが、昨年辿り着けなかった西表島に再度チャレンジすることになりました(^^)
出掛けることを楽しむのを主にして、撮影はデジタルで大半を収めようと思っています。
フィルム機を一台だけお供してもらおうと思ってますが、フィルムを何にするか悩んでます(・・ゞ
夕焼け朝焼けに出逢えたら、ポジがいいかネガがいいかと。。。
昔のダイレクトプリントに馴染めなかったのですが、今のポジからのプリントはどうなのかわからないのです。。。
お見せしたくなる写真が撮れましたら、まずはスキャナーで取り込みます(^^ゞ


これからも、カメラ好きな方、ツァイス好きな方、コンタックス好きな方、
私は脱線も多いのですが(..ゞ
宜しくお願い致します(..)

書込番号:16492518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/21 15:08(1年以上前)

皆様、度々すみません、こんにちは(..)

もう一つおしえてもらいたいことがありました(汗)
初めに写真を載せたかったのですがネタがなく、昔のプリントした写真をスキャナーで取り込もうとしたのですが、
色気を出して(?)モーターショウのお姉さん写真は載せてもいいものなのかどうか?
撮られるのが前提のイベントで写る人ではありますが、断らずに載せては良くないのかもと思いまして。。。
それ以前に、プリントした写真がスキャナーで綺麗に取り込めるかわからないのですが(..ゞ

書込番号:16492595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/21 22:34(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

新しいスレッドを立てて下さりありがとうございます。

所で、小生の不要機材下取り額の見積が、クラウンアスリート位になると判り、今月末に売却致します。
新興国ファンドで、損失を出して、家族サービスが出来なかった分、還元しようかなと思います。
ライカレンズの発色より、ツァイスレンズの発色が好みですので、ライカの出番がかなり少なくなってましたので、大事に使って下さる方のもとに行けば、小生も嬉しく思います。

今日、仕事の昼休み中に、コシナツァイス・プラナー1.4/50を最安値で購入しました。やはり、ツァイスの発色が好きなので。
余談ばかり申してすいません。

小生は、写真を撮らない時でも、カメラ好きなので、空シャッターを切り、音を愉しみ、巻き上げレバーの感触を愉しみます。
フィルムは、コダックのネガがメインです。ポートラか、エクターです。昔はコダックウルトラカラーと言う彩度の高いネガとコンタックスT3の組み合わせで、石垣島や宮古島を撮影していました。

金魚おじさん様、来月に西表島に行かれるのですね。良い作品が撮れるといいですね。
台風には、お気をつけて下さい。

デジタルだと、やはり富士フイルムのX100Sですかね。カタログを見て、ますます欲しくなりました。ローパスレスの解像度の凄さ、多彩なフィルムシュミレーションモード、アナログ操作性、光学ファインダー等、いいですね!

書込番号:16493878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/22 18:02(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

家族サービスも楽しめますように(^^)
ドナドナする機材達には寂しいかと思いますが。。。
過去にT90だけ手放しましたが、同じく喜んで使ってくれる方にもらわれて欲しい、
そう思ったものです。

そして、コシナツァイスいきましたか(^^)
お聞き出来たらなんですが、ヤシコン時代のレンズと比べて、
質感や操作感といった面では引けをとりませんでしょうか?
血管切れそうなくらいがんばったらマクロプラナー100、タバコ辞められたらカラースコパー20、
が欲しくて気になってます(..ゞ

撮影しなくても、触っているだけで幸せになれるくらいのカメラ、いいですよね♪
実働カメラ達はケースの中で、時々ひっぱり出されるのを待ってもらっていますが、
オブジェとなったA-1は目を楽しませてくれています(^^ゞ

石垣島、宮古島、いいですね!
T-3一台でしたら、旅のお供に最適でしょうね。
一度本場の台風を経験しましたし、今回は遭いませんように。。。

デジタルには40DとTG-1にがんばってもらいます(^^)




書込番号:16496072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/22 23:03(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

下取り個数が、アクセサリーまで含めて、約200点です!2トントラックで引取に来るみたいです。
ライカのレアモノ以外は、値段がつかないみたいですが…次のオーナーの方は喜ばれると思います。

感覚的には、ヤシコンツァイスが、コシナツァイスより、艶っぽい感じですね。コシナツァイスは、オールメタルの作りですし、デジタルシフトしてますから、男性的な感じでしょうか。フィルムなら、やはり、ヤシコンの方がいいですね。

書込番号:16497092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/23 23:00(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

連続ですいません。

コシナツァイス、コシナフォクトレンダーのレンズデザインは、無骨で、男性的なので、感覚的には、銀塩MFニコンとの、デザイン的マッチングが良さそうに思います。
F2、F3シリーズとの組み合わせがカッコイイですね。それに、ハイスピードレンズだと重たいですよ。

書込番号:16500305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/26 14:29(1年以上前)

プリントです

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

プリントをスキャナーにかけてみました。
画質が悪くなるのは仕方ないと思いましたが、ゴミがそのまま出てしまいます(・・)
安いスキャナーを使っていますが、安くてもフィルムならゴミ取り機能が使えますので、
その機能の有難味をいまさらながらに痛感です(..ゞ

2トントラックが引き取りに。。。、スケールが大きくて圧倒的です(..ゞ
ニコン、コンタックス、ツァイス、コシナ以外を手放すとのことですが、まさかLXは。。。!?
思い違いをしていましたが、帝國光学VさんはEOSユーザーではなかったのですね。
なんとなく、コシナレンズをEOSで使われている姿を想像していました(^^ゞ
コシナレンズの使用感を教えて頂いて有難うございます。重いレンズ、大歓迎です♪
重いレンズ≒カッコいいレンズのことが多いような気がします(^^)
カラースコパー20mmf3.5、西表行くまでに欲しかったのですが、
愛車のホイールにヒビが入ってしまって交換しなければなりません(まだ少し空気漏れだけで、急ぎではないです)
痛い出費です(哀)
家計費から出してもらえるのですが、ホイールを買ってもらっておいて、
レンズを小遣いで買ってしまう気にはどうしてもなれなくて。。。
ここは我慢です。
西表島ではバリオゾナー28-85にがんばってもらいます(^^)

書込番号:16509474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/26 22:10(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

下取りのメインは、ライカですが、LX2000と、LXチタン・ペンタックスFAリミテッドシルバーレンズ群、Fー1後期とニューFDレンズ群は、残してあります。EOS1VとEFレンズ群は下取りに出しました。
EFレンズ群のハイスピードLレンズは残したかったのですが、1Vの操作性とデザインに馴染めず、断腸の思いで、下取りに出しました。
ダイヤルと絞りリングの有るアナログものだけを残しています。

余談ですが、コシナ製品は入荷未定が多いですね。

所で、金魚おじさん様は、バリオゾナー28〜85で、西表島を撮影されるとの事、素敵な作品を楽しみにしております。

書込番号:16511059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/29 15:00(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

手放す機材を選ばなければならない状況、
思いは共有できませんが、相当に悩まれたことでしょう。。。
LX、F-1は残されるとのこと、自分のことのように安堵です(^^ゞ
EOSユーザーだと思っていたのは間違いではなかったんですね(..ゞ
EOSのデザインは、私の性には合わない機種もありますが、1Vは好きです。ただ、丸っこすぎましたか?!
-3は視線入力が気になってからまずネットで外観画像を見て、これはいまいち。。。、と思ったのですが、
現物みて、コロっと変わって気に入ってしまいました(^^ゞ
EOSではないですが、T90は外見惚れで買ったようなものでした(^^ゞ
などと言いましても、コンタックスが一番好きです。
シンプルなデザインですが、元のポルシェのデザインの良い所を、よくぞ受け継いできてくれたと思います。
コンタックス万歳♪

バリオゾナー28-85、40Dとの組み合わせが気に入ってます。
プラナーやディスタゴンのf1.4レンズのようなボケは得られませんが、自然なボケがお気に入りです。
持ってその気にさせてくれますしね(^^ゞ
西表島でがんばってもらいます♪

書込番号:16520793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/29 20:25(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

1Vは、良いカメラなんですが、何となくデザインが好きになれなかったですね。

やはりダイヤルの操作性が良いカメラが好きですね。そうなると、ニコン、コンタックスが中心となりますね。
コンタックスの中でも、RTSUのデザインが抜群だと思います。Vは作りは、最高ですが、重たいですね。
小生は、プラナーが好きです。ぼけ足の良さとかたまりません。

ワイフには内緒にしてますが、昨日、ニコンF2チタンのネーム有りAランク・元箱・取説付きを購入してしまいました。同機のABランク品も所有してますが、深夜に、アイレベルファインダーを、フォトミックファインダーAに取り替えておいたので、ばれないでしょう(笑)

金魚おじさん様の、西表島での作品を楽しみにしております。

書込番号:16521679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/30 11:54(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

コンタックスのダイヤル類、操作感は優秀に思います。
私はそんなに多機種を使っていませんでしたが、コンタックスのカメラは初めて使っても、
説明書なしでだいたいのことがわかったものでした。
AXも、カスタムファンクションだけは説明書見ないと。。。でしたが(^^ゞ

買っちゃったんですね(^^)たくさん機種お持ちですと、バレなそうですね(^^)
ただ、気になったのですが、ネーム有というのは前オーナーの名前とかではなく?目立たないのかな?と、
防湿庫に二台とも置いているんでしょうか、です。
なんとなくですが、懐の大きな奥様のように思いますので、
二台並べてすぐわかる状態にしておいて、気付いたら違いを説明してみる。。。とか。
すみません、余計なお世話でした(..ゞ
余計ついでに、軍資金潤沢(?)かと思いましてお聞きしますが、
カメラ買った後に、奥様に何か買ってあげると許される(喜ばれる)ますか?
効果があるとしても私には使えない技なんですけどね(・・ゞ

カラースコパーで悩んでいましたが、今度の彗星は古いコシナ20mmで挑もうかと思います。
というより、このレンズの存在をまったく忘れていたんです(・・ゞ
元々このクラスのレンズに求めているのは利便性ですので、キャノンから新しいパンケーキが出るかな?
と気長〜に待とうかと思います(..)

ぜひぜひ、コシナツァイスプラナーもゾナーも楽しんでくださいね(他にもあります?)(^^)
また楽しい話が聞けるのを、楽しみにしております(^^ゞ



書込番号:16523967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/30 13:00(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

F2チタンには、ネームありと、ノーネームとがあります。前者は、一般に販売された、チタンボディーでして、チタンとボディーに刻印してあるので、ネームありと呼ばれています。後者は、プレスに販売され、ボディーにチタンの刻印がなされていないので、ノーネームと呼ばれています。
ワイフと小生とは、一回り以上の歳の差婚でして、ファンドで損失するまでは、小生が、イベント毎に、外食や、ショッピングをしたりして、懐柔してきました(笑)
ファンドでの利益が、小生のメイン軍資金でしたので、ファンドで損失してから、ワイフに配慮しずらくなりました(笑)
小生は、亭主関白でしたが、今は、かなりリベラルです。ハロウィンやクリスマスには、何か配慮しようと思います。脱線してすいません。

やはり、ヤシコンプラナーの発色やボケ味が良いですね。それと、シンプルイズベストで、RTSUが好きです。この機種は、ヤシカ製品なので、メンテナンスに不安があります。

メンテナンスを考えますと、ニコンボディーが1番だと思います。F、F2にコシナツァイスという組み合わせも粋ですよ。

今、富士フイルムX100Sが欲しいですね。

書込番号:16524212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/04 00:07(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)

F2の説明ありがとうございます(..)
チタンという材質、響きにはそそられますね(^^)
AXがヘッドカバーがチタンだったと記憶していますが、他のコンタックスボディーにもチタン外装はあるのでしょうか?
私のAXはだいぶ地金が露出してしまっていますが、
使い込まれた古いカメラのように、カッコよく地金が黄色くなってはくれません(・・)
チタンだと色が変わらないのかなー、と思っています♪

脱線は私も好んでしてしまいますもので(^^ゞ
ファンドが何かわかっていませんが、金は天下のまわりもの?!
奥様に贈り物できる軍資金があるのが羨ましい限りですが、今の世の中厳しいのでしょうか。。。
私には、元々とぼしい小遣いでかみさんに贈り物するような余力も才能もないのですが、
日頃の感謝を、たまには形で贈りたいものです。

RTSUは所有機材なのでしょうか?
以前に書いたことがありましたでしょうか、小畑カメラさんの修理対象機種にRTSUもあります。
預ける時間が長いですが、帝國光学Vさんなら、待っている間も他の愛機達と戯れる時間でしょう(^^)
もし購入を迷われてる状況でしたら、無い部品もあるかもしれませんので怖いですが(..ゞ

悩まれている富士X100ですが、コンデジなところが良いのでしょうか?
私にはミラーレスを購入は夢のまた夢ですが、買えるのであれば、富士のミラーレスですね。
レデューサーのマウントアダプターでヤシコンが使える(^^)
長い〜目で動向を見守りますよ(^^ゞ








書込番号:16542112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/04 01:40(1年以上前)

漁へ

お姉さん

赤夜桜

あらためましてこんばんは(^^)

プリントをスキャナーで取り込んだ写真の続きです。
続きたかったのですが、昔のプリントで載せたい写真があると思ったのですが、
ゴミが多かったり色が悪くなっていたり。。。(・・)
あまり質が悪いと作例にもならないもので、すみません(..)

書込番号:16542367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 14:06(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

チタンボディは、塗装が剥げますと、真鍮ボディの様に仏壇カラーにはならず、グレーっぽいチタンの金属色になります。

コンタックスは、Tシリーズ・Gシリーズ・S2シリーズはチタン外装ですし、RTSVの底カバーはチタン製です。

RTSUは、所有機材です。デザインの良さとコンパクトさに惚れて購入しました。ヤシコン・京セラ製品のメンテナンスは、大阪では、日研テクノさんが引き受けてくれます。ただ、電子部品の耐久性に、一抹の不安がありますので、下取りに出そうかなとも考えています。

富士フイルムのX100Sは、APSーCサイズのセンサー搭載の高級コンデジですが、アナログな操作性、光学ハイブリッドファインダー、多彩なアクセサリー、ローパスレス、フィルムシュミレーションモード等、非常に魅力的です。少々お高いですが…

余談で恐縮ですが、ファンドは投資信託です。新興国株式毎月分配型を保有していたのですが、米国の緩和縮小予測で、単価がかなり落ちましたので、手放しました(笑)

西表島で、癒されて、良い作品をお撮りになって下さいませ。

書込番号:16543884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/06 14:29(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

お知恵を拝借していただけるとありがたいのですが。。。
アリアの購入を悩まれている方のクチコミを見ていて思ったのですが、
159のような角形のアイピースに、ニコンかキャノンの視度調整レンズの流用ができないかな?と。
どなたかニコンキャノンの角形の機材をお持ちで、コンタックスの角形にアイカップが流用できるか、
ご存知の方はいませんでしょうか?
余談で、度数のことでニコンに問い合わせの電話をしたのですが、
お使いのカメラは何でしょうか?と聞かれ、事情を話してニコンのカメラを使っていないと話ましたが、
親切に説明してくれました。
やるな、ニコン(^^)

話変わりますが、母親に贈りました手振れ補正双眼鏡、試しに触らせてもらいました(^^ゞ
驚きました♪良く見えるものですね(^^)
外装が安っぽく見えますが、そんな欠点もこれなら許せます。
10×30の機種にしましたが、手持ちするのに適度な大きさでした。
無理に大きくしないで良かったです(^^)


帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

仏壇カラー、うまい比喩ですね(^^)
この際チタンカラーに焼き入れて虹色に。。。、なんてもちろんしません(^^ゞ

私が言うようなことではないのですが。。。
RTSU、手放すだなんてそんな、、、すみません、余計な口出してしまいまして(..)

私には怖くてお金をころがすことができないのですが(損することを考えてしまいます)
株に投資とかも恐れ多くて、小心者なもので手が出ません(・・)
でもいつか、金魚で小遣いくらいかせげたらいいな、と野望があります(^^ゞ

休みになって元気が出てきたもので、西表島が最大の楽しみなのはもちろんですが、
その前にコスモスでも見に行きたいと思っております(^^)
こんな時に、カメラがあるっていいものです。


書込番号:16551419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/06 17:24(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

ニコンプラザの対応は、凄く丁寧で、親切ですよ。ライバルのキヤノンよりもです(笑)コシナさんの電話対応も良いですね。

RTSUは、デザインは良いのですが、耐久性は、ニコンのフラッグシップより、かなり劣ります。まだ下取りに出すか決めていませんが…メンテナンスを考えると不安感があります。

投資信託では、以前は、かなりパフォーマンスは良かったのですが、火傷してしまいました(笑)余談で恐縮です。

金魚おじさん様は、穏やかで、優しいお方ですね。小生も見習いたいものです。

書込番号:16551863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/09 13:44(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは♪

サービスの対応は、応対してくれた方にもよるとは思うのですが。。。、
初めてのニコンの対応は優秀でした。キャノンは三回に一回、良い人にあたるかどうか(・・)
コンタックスの対応はかなり良かったです。
サービスセンターの窓口その場で治してもらった時には、驚きと感動だった覚えがあります(^^)
そのメーカーを使い続けたくなるかどうかは、そういった対応にも左右されると思います。

RTS、RTSUと何かの弱点があるカメラだったようですね。
159MMもそういった弱い部分があるカメラのようで、
小畑カメラさんのオーバーホールでは、そういった部分を重点的に診てくれているようでした。
おすすめしますよ(^^)
159は現在絶好調です(^^)

穏やかとおっしゃってもらえるのは嬉しいです。できればそうありたいと思っていますので。。。
押さえがきかないことがあると、後になって自己嫌悪におちいります。。。

書込番号:16562737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/09 15:38(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

ニコンプラザの対応は、最高です。D4・ニッコールレンズのカタログを郵送してくれました。
ペンタックスの対応も良いですね。

ところで、金魚おじさん様の、お言葉で、背中を押されましたので、RTSUをオーバーホールしようと思います。近日中に、日研テクノさんに聞いてみようと思います。

余談ですが、富士フイルムX100S・ワイコン・フード・純正フィルター・速写ケース・予備バッテリーを、馴染みのカメラ店に、発注しました。水曜日には、引取に行きます。楽しみです。

金魚おじさん様は、良い方です。

書込番号:16562986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4373件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/10 12:05(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

RTSU、余計なお世話なこと言ってしまったかと思い。。。、(..)
でも、我が事のように嬉しいですっ!
もし、日研テクノさんが難しいようであれば、小畑カメラさんは最後の砦です(^^)

X100S、楽しまれますように♪
そちらのクチコミ板に書き込まれることかと思いますが、
良かったらこちらでも評価を聞かせてくださいませ、お聞きしたいです(^^ゞ
ワイコンなんですが、TG-1で悩みましたがやめておきました。
より広角で撮りたいのですが、魚眼風にゆがむのがどうにも苦手でして(..ゞ




書込番号:16566438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 22:44(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

RTSUの件で、アドバイス有難うございます。

ところで、気がつけば、コシナツァイスレンズも11本所有していました。ヤシコンは艶っぽいのに対し、コシナツァイスは、オールメタル製のため、重くて武骨なので、何となく、ニコンフラッグシップに似合う感じです。
フォクトレンダーパンケーキレンズは、ニコンFM3Aに似合います。


X100Sのカタログを見て、ワイコンを装着すると、光学ファインダーに、フレームが現れるので、歪みより、そのメカニズムに惚れて、発注してしまいました。

機材依存症の悪い癖が出てしまいました(笑)

書込番号:16568908

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/08/08 09:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:205件

新品同様の品を購入しました。(1台限り)69,800円。

娘に、以前購入したFM3Aを長期貸し出し中で戻ってこないので。

最近、デッドストック品が出てくるようになったそうです。

店舗限定で在庫しているかもしれません。

書込番号:11734171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/08 10:38(1年以上前)

deepblueseaさん 

ご購入、おめでとうございます。
ボクがFM3AやNewFM2買おうと思うと、なかなか良いものに出会えないので、出会えたことが羨ましいです。

書込番号:11734307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/08 11:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

FM3Aは中古市場でも高値安定で、安くなりませんね〜


いろんなところで撮影していると、若い方が銀塩MF一眼をぶらさげて撮影している姿をよく見かけます。

銀塩本来の写真の良さを理解してない!なんてベテランの方に怒られそうですが、
何でも簡単に出来てしまうデジタルとは違う魅力に、惹かれて使う方が増えてきたのかなと思うところもありますね(^^)

書込番号:11734392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 16:53(1年以上前)

先のないジイサンが使うより、若い人が使わなきゃフィルムの供給が終わりそうだからね

どんな形であれ、若い人が銀塩カメラを使わなければ先は見えない

書込番号:11739455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/10 16:16(1年以上前)

FEとNewFM2を持ってますのでFM3Aは買う事も無いと思いますが、このクラスで撮影技術を真面目に勉強できるのはニコンのこのシリーズ(FM&FE)だけでしょうね。

書込番号:11743509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2010/08/14 11:58(1年以上前)

新品同様かな?

コンタックスで有名な極楽堂さんのホームページにありました。

コンタックス以外の中古品を載せています。

http://www.fotoborse.com/

書込番号:11760789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/03/01 16:19(1年以上前)

Aランクのボディを56000円で購入しました。
デジタル疲れを癒してくれそうです。

書込番号:14224519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件 FM3A ボディ (ブラック)のオーナーFM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2013/11/15 21:50(1年以上前)

予備機として、Aランク・取説付きを、6万円で購入致しました。
ニコンオリジナルデザインのカメラは、安らぎを与えてくれますね。

書込番号:16840597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件 FM3A ボディ (ブラック)のオーナーFM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2014/01/10 22:45(1年以上前)

仕事帰りに、馴染みのカメラ店で、モードラMDー12を、8400円で購入致しました。

Aiニッコール4/80-200S使用時に、グリップを兼ねて使うつもりです。

書込番号:17057683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまった。

2009/06/02 21:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

買ってしまった。レンズは180ミリを選んだ。カメラ本体が2014年、レンズが2015年まで補修可能だというのが購入に踏み切れた理由。やっぱりサポートが無い商品は買えない。何を撮ろうか。今まで望遠は90ミリまでだったので、180ミリの世界が想像できない。

書込番号:9642127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 20:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
90ミリと180ミリでは、ファインダーの感じはそれほど違わないような気がします。

書込番号:9646571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 07:10(1年以上前)

お早うございます。



ご購入おめでとうございます。



小生はRTSVのサブ機として、ハンドリングがよいので重宝してます。
バリオゾナー28〜85をメインレンズにしております。

書込番号:10990207

ナイスクチコミ!2


スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

2010/02/24 11:33(1年以上前)

このカメラと180ミリレンズを使って最近撮影した場所を紹介します。
山口県の角島にかかる角島大橋です。橋を渡ったところに展望所があって、
そこからの眺めが面白いです。私も全日写連福岡支部のHPで見て行きました。
橋がうねる様子は竜が伏しているようです。

書込番号:10990871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/04 13:25(1年以上前)

RTSVから仰々しいバキュームシステムや高速シャッターを取り、ハンドリングの良い、バランスのとれた実用機だと思います。

今では珍しい真鍮のボディーカバーに好感を持ちます。

日研テクノさんでは、今後もメンテナンス可能との事なので、安心して使えます。

デザインは古めかしくなく、さすがコンタックスと言う品位を感じます。

書込番号:17033481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

FM2、FE2、FG等に合うレンズ・・・

2013/12/16 19:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:157件

こんばんは。久しぶりに書込みさせていただきます。
見ていただける方がいらっしゃるといいのですが…

以前にMFカメラの購入相談をさせていただきました。
その時はFE2かFM2にしようと決めたのですが、EOS、PENTAXを知人からいただいたので
購入を一時保留しました。
でも、以前使っていたF3のような撮影の楽しみがなかなか感じられず…
あらためてMFのカメラを買おうと思います。(いまのところニコンしか見えていません^^)

FM2と、あと予備にFE2かFG、FEあたりを買いたいなと思っています。
FM2はときどき中古店を見ているのですが、思ったより値段の高いものしかなく、後回しになるかも…ですが。

コンパクトな単焦点レンズ、20-35ミリ位の広角ズームを(手頃なお値段で)揃えたいのですが、オススメのレンズを教えていただけないでしょうか。
デジタルカメラでの使用は考えていません。
レンズメーカーのものでも結構ですので、よろしくおねがいします。

書込番号:16964023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/16 20:22(1年以上前)

お手頃なレンズならケンコーMF19-35mm F3.5-4.5はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501111998/

単焦点はやや高価ですがAi Nikkor 45mm F2.8Pがいい感じだと思います。
http://kakaku.com/item/10503510282/

書込番号:16964243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/16 20:28(1年以上前)

かなり古いけどニコンAi 25−50/4 なんかはどうですか。

書込番号:16964273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/16 21:43(1年以上前)

コンパクトな単焦点であれば、フォクトレンダー ウルトロン40mmF2というのもありますよ。

広角ズームは、トキナーAT−X20ー35mm F2.8あたりはAFレンズですが、絞り環付きでリングのトルク感もいいので、マニュアルでも使いやすいですよ。
(ただ、開放F値では写りがソフトレンズみたいです‥(^^;)

ニコン純正でも20ー35mm F2.8(AFレンズです)は出ていましたけど、見つかっても中古価格も結構高値だと思いますよ。

書込番号:16964670

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/16 22:01(1年以上前)

あかとまとさん こんにちは

せっかくのMFカメラですので レンズはMFレンズが良いと思いますので 本当は 20mm単焦点と言いたいのですが MFの20mmF2.8新品では高価ですし 中古もあまり無いので それよりは探しやすい24mmF2.8が広角であれば良いと思います。

後は 35mmより焦点距離は長いですが Eタイプレンズの50mmF1.8薄型でFM・FE系に合うと思います。

後 自分はFM2とFE2持っていますが 使いやすさはFE2の方が使いやすく ファインダー内の表示見やすいです。

書込番号:16964784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/16 22:10(1年以上前)

ケンコーの19〜35でしょうねぇ〜ズームなら。
ただ、単焦点のAiニッコールを使って欲しいのが本音です♪

ボディはFM系が故障時に治る可能性のある機械式シャッターでお高め。
FE系、FG系、FA系などは自動露出が出来るかわりに、故障時には修理不能な可能性が高い電子基板と電子シャッターを使っているので安め。

書込番号:16964830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/17 08:09(1年以上前)

あかとまとさん&みなさん、おはようございます♪

 お久しぶりです。 やっぱり、MFニコンが気になってきたのですね!(^^)!

>コンパクトな単焦点レンズ、20-35ミリ位の広角ズームを(手頃なお値段で)揃えたいのですが、オススメのレンズを教えていただけないでしょうか。

 まず、軽量コンパクトなレンズという事であれば…ニコンがFG等のEM系ボディ用に開発した、『Nikon シリーズE』というレンズ群があります。 これらのレンズはNikon Ai-Sレンズと同等の機能を持ちながら、プラスチック(ポリカーボネート)鏡筒を採用し、軽量化を果たしたものです。 製造工程を簡略化する事で、販売価格も抑えられたものでした。

 ところが、この『Nikon シリーズE』には、Ai-Sレンズにも劣らない驚くべき光学性能を持ったレンズが存在していました。 私が使用した中で、印象的なのは…

 Nikon シリーズE 50mm f/1.8
 Nikon シリーズE 100mm f/2.8
 Nikon シリーズE 75-150mm f/3.5

ですね。

 50/1.8は標準域のパンケーキレンズで、当時非常に人気が出た為、後にAi-Sバージョンでも発売された程です。 欠点として絞り羽根にオイルにじみが出やすいので、購入される場合は、そこを注意して見て下さい。

 100/2.8はニコンで唯一の100mmとキリの良い焦点距離のレンズ(他は全て105mmです)というだけでも持っておく価値があります! 描写性能もシャープで解像感があり、軽量な望遠レンズを持って行きたい時には今でも使っています。 このレンズとAi-S 105mm f/1.8とどちらを持って出掛けるか、出発前に何時も頭を頭を悩ませていますwww(笑)

 75-150/3.5はファッション関係のポートレート撮影で良く使用された事で有名なレンズですね! ズーム倍率を欲張らなかった事で、良好な描写性能を実現しています。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2010/0201/

 ニコンのMFズームで20mmスタートのレンズは、残念ながら、存在しません。 その様な超広角域を持つズームレンズが登場するのは、オートフォーカス時代に入ってからの話ですから(^_^;) 当時は、殆んどのズームレンズが35mmスタートで、25mmとか28mmだと『超広角』と見なされていましたね。

 テクマルさんがお薦めされている、Ai-S 25-50mm f/4は非常に良いレンズですよ。 ただしフィルターサイズ72mmと大きいですし、重さも600gはありますので、軽量コンパクトではないですね(汗)

 仮に見つけられれば…Ai-S 28-50mm f/3.5は良いレンズと思いますが、販売期間が2年と短く、持っている方はなかなか手放さないので中古店で見掛ける事は珍しいです。

 そういった事もあって、個人的には、折角MFで撮影を楽しまれるのであれば…広角単焦点レンズをレンズ交換しながら使った方が楽しいと思います。 広角レンズでは…

 Ai-S 20mm f/2.8
 Ai-S 24mm f/2
 Ai-S 24mm f/2.8
 Ai-S 28mm f/2
 Ai-S 28mm f/2.8
 Ai-S 35mm f/2
 Ai-S 35mm f/2.8

あたりで、ご予算に合いそうなものを探して見られては如何でしょうか?

 ご参考まで(^-^)ノ゛

写真: 左から時計回りに…
F3/T with Ai 45mm f/2.8P
FM3A with シリーズE 75-150mm f/3.5
FG with シリーズE 100mm f/2.8
Ai-S 24mm f/2

書込番号:16966198

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件

2013/12/17 20:57(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございました。
アドバイス、とても助かります。

アナスチグマートさん
19-35mm、いまだ新品があるんですね!驚きです。
こういった広角のズームが欲しいんです…
デジタルでも広角が(12-24mmあたり)欲しいのですが、まだ持っていないんです。
お値段もお手頃ですので、候補にします。

テクマルさん
25-50mm。これがあれば、単焦点は明るい50mm一本でいいかも、ですね。
写真を見てきましたが、結構長くて大きそうですね。
いま検索していたら、小さめのAFの24-50mmというのもヒットしたのですが…

咲ひかるさん
40mmF2ですか。写真を見てきましたが薄くて可愛らしそうです。
これも欲しくなってきました。

もとラボマン2さん いつもありがとうございます。
24mmF2.8、Eレンズ50mmF1.8ですね。
どちらも軽量コンパクトのようですね。このあたりが純正でベストマッチなのでしょうか。
これともう一本、35mmあたりがあれば、十分かな…
19-35mmと迷います。
FE2とFM2なのですが、どちらかに決められなかったので、とりあえず両方(笑)と思っています。
予算もありますので、どちらかは旧型(FMかFE)あるいはFG、になりそうですが…

松永弾正さん
ケンコー19-35mm、候補にしました。もとラボマン2さんのお勧めいただいた24mm+50mm、とどちらにしようか、迷うところです。
FM2は今でも人気なのでしょうか、私のよく見るお店で30,000円前後しています。
F3のほうが安いボディもあり、少々複雑ですが…

そらに夢中さん いつもありがとうございます。
レンズシリーズEですね。50mmF1.8、軽そうでいいですよね。
純正で24mm、35mm、50mmと揃えられたらいいな…と思います。
財布と相談、となるのでケンコーの19-35mm+50mmとも思うのですが…
あと28-50mmF3.5、写真を見てきましたが、短くてコンパクトですね。
明るさも私には十分なので、手頃で見つかるなら、これもいいかなと思います。

ひとつお伺いしたいのですが、WEBでレンズを見ていると、非Aiレンズ、Aiレンズ、Ai-Sレンズ、レンズシリーズEなどの表記があるのですが、FE2やFM2で使うぶんには、どれも同じと思っていいのでしょうか?

単焦点で数本揃えるか、ズームを選んで本数を絞るか、もう少し考えてみます。
みなさん、ありがとうございます♪



書込番号:16968331

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/17 21:06(1年以上前)

あかとまとさん 返信ありがとうございます

>35mmあたりがあれば

MFでしたら Ai35mmF2の写りが良く 良いと思いますよ

後 非Aiレンズ Aiレンズ Ai-Sレンズ レンズシリーズEの中で 非AiレンズだけはAi連動レバーに レンズの絞りリングが引っかかり故障の可能性が有りますので 使えません。

書込番号:16968369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/17 21:54(1年以上前)

ニコンはたくさんレンズありますから悩みますね。

でも折角のMF機なのでMFレンズが合うと思います。

書込番号:16968599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/17 21:58(1年以上前)

>FE2やFM2で使うぶんには、どれも同じと思っていいのでしょうか?
この2機種だと非Aiレンズは使えません。
一世代前のFMとFEなら使えます。F3でも使えます。
F3いいですよ。質感がFM系とはひと味違います。検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:16968611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/18 17:49(1年以上前)

お手軽なニコンの一部です。

甲府のブドウ園 お勘定場 F3HP+Ais35oF2 Portra160

スポットライト FA+Ais50oF1.8 Portra160

桜川 みなもの煌めき FE+Tam20A(70-150o F3.5) ProfotoXL100

あかとまとさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

●あかとまとさん
前スレにお邪魔させていただいた事もあり、その後どうなったかなと気になっておりました。
エンプラボディーのFG系、、金属ボディー1/1000sのFEとFM、1/4000sのNewFM2とFE2とFA、FM3Aのどれか、やっぱり
みんな欲しくなりますよね。それが揃うと、以前お使いになられてたF3も又欲しくなりますよきっと。メカシャッター
のF2にも目が...Σ(^o^;) アヘッ

おっとっと...今回はレンズのお話でしたね。
軽量で嵩張らず、比較的安価に買える&買った(カラスコ2035は新品購入です(^_^;))レンズを幾つかあげてみました。
レンズは、写真右上から左下へ順番に...

カラスコ20oF3.5、Ai-S50oF1.8、Ai-s35oF2、Ai-s35-105oF3.5-4.5、AiAF24-50oF3.3-4.5DAiAF35-70oF3.3-4.5
AiAF28-70oF3.5-4.5Dです。UPしたAFレンズは全て絞り環があり、MFボディーではAi-sレンズと同様に使えます。
(ボディーは、左列前からFEが2機とFG-20、右列は前からFE2 NewFM2 FAです。)

Ai-S3520と5018は、どちらも絞り羽根まで分解して、ベンジンでしゃぶしゃぶ洗浄して、重めのグリスを使ってセルフOH
したので、余計に愛着があります(^_^;)

Ai-S3520は状態が悪くても1万近い値段が付いているものが多いですが、私のはぽっきり1万で、ヘリコイドはスカスカ
で、鏡筒にはガタがありましたが、外観は綺麗なものでした。Ai-S5018は外観は良いけど、レンズや絞り羽根の状態が
悪かったものと、外観は悪いけど、内部状態の良いものの2本を合わせてほぼ5千円で買って良い所取りでニコイチしました。
※悪い所取りのニコイチも出来ました(;~▼~;)

程度の確認はしてませんが、MFズームのAi-S35-105oは5千円以下、AF24-50とAF28-70は5千円〜8千円、AF35-703千円位
で見かけます。Ai-S35-105oは最近接は1mもありますが、マクロ機能をズーム全域で使えるので、一々マクロに切り替える
面倒さはありますが、近接の弱さをカバー出来ます。

MFズームにはマクロ機能のあるニッコールレンズが多くありますが、ちょっと大きいAi-S28-85o F3.5-4.5のマクロは、
ワイド端の28o時は使えますが、そこからテレ側にズームして行くと、マクロ量が機械的に減少する仕組みになっている
事と、ワイド端で鏡筒が最長になるのが使い辛いところです。

UPした中で、一番好きなのはAi-S3520で、次がAi-S5018です。当時のニコンのレンズ描写の特性とも言える、輪郭線が太く
、硬調で階調幅が狭く、黒潰れし易い傾向も軽微で、開放値ばかりでなく、数段絞ってもその傾向を強く感じさせられる
事は少ないと思います。開放値付近では収差塗れとは違う優しさがあり、とても好きな2本です。

それと、もとラボマン2さんやアナスチグマートさんが仰っておられますが、FE2やFM2には、ボディー側の連動爪が固定
なので、非Aiレンズの装着は問題があります。1/1000sのFEやFM、F3一族は可倒式になっているので、爪を起こせば非Ai
レンズも問題無く装着出来ます。

以前は、固定式連動爪ボディーに、可倒式連動爪にする加工をニコンが受けていましたが、今はやってないみたいです。
キートスさんや猪苗代カメラ工房さんのようなニコンのOBが経営されておられるショップで加工をやるかどうかですが、
聞いてはおりませんので分かりません(^_^;)

●そらに夢中さん
御無沙汰しておりますm(_ _)m...それにしてもいいボディーにいいレンズを沢山お持ちでいいですねぇ〜ヽ( ´ー`)ノ♪

>75-150/3.5はファッション関係のポートレート撮影で良く使用された事で有名なレンズですね!
75-150とは少し変わった焦点距離ですよね。
私はEシリーズのこの75-150 F3.5は持っておりませんが、タムロン20A 70-150oF3.5を使っています。つい先月もこの
レンズで撮ったばかりです。シリーズEの75-150も相当良さそうですねo(^-^)o ワクワク♪

書込番号:16971412

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件

2013/12/19 00:24(1年以上前)

みなさん こんばんは。アドバイスありがとうございます。
書き込みを読ませていただくと、早くカメラ、レンズが欲しくなってしまいます。

もとラボマン2さん
35mmF2がいいですか。F2.8でも十分かなと思っていました(笑)
明るいレンズが欲しいんですけどね、予算に合うものとめぐりあえるかどうか…

テクマルさん
AFレンズのほうが安い場合もありますよね。私もMFのものがいいと思っているのですが…
大きさやお値段など見てちょっと考えています。

アナスチグマートさん
F3ですね。先ごろレンズごと譲ったので今は手元にないのですが、いずれは揃えたいです。
いまは軽そうなボディに目がいっています(笑)

アムドーさん 今回もありがとうございます
カメラもレンズも綺麗なものばかりで羨ましいです。上から見たカメラのスタイルにも惚れ惚れします。
35mmF2、他の方もすすめていただいたので、探してみようと思います。あと軽い50mmと。

AFレンズ(結構古め?)のズームが安くで良く見かけたように思いますが、使い勝手はやはりずいぶん違いますか?
ピントリングがプラスチックのままで細いものと、ゴム巻きのようでちょっと広いもの(アムドーさんの写真ですと左から2本目と3本目)、
最近のデジタル用レンズのような使い勝手ならピントも苦にならないかも、と思ったのですが…
FM2などと組み合わせたら、デザインはアンバランスかもしれないですね。

いろいろ悩みますが、楽しい悩みです。明日の帰りにいつものお店に寄れたらのぞいて来ます。

書込番号:16973120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/19 20:54(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

小生もテクマルさんと同様に、Ai-S4/25-50がオススメです。多少大柄ですが、良いレンズですよ。

書込番号:16975778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件

2013/12/21 21:42(1年以上前)

こんばんは。
昨日いつも立ち寄る店にニコンFE10という、ゴールド色というかチタン色のような見慣れないカメラがあり、35-70mm付きで3,000円という価格でしたので、衝動買いしてしまいました…
ボディとレンズともかなりきれいで、一応絞り優先が使え、とにかく軽いので満足しています。
ファインダーがとても暗くて(レンズのせいかも知れませんが)ピント合わせが難しいですが(;_;)

とりあえずのズームが付いてきましたので、次はFM2と28mmか35mmあたりを揃えたいと思います。
マニュアルフォーカスのレンズ、お店には数も少ないので、通販なども考えて探そうかと思います。

みなさんありがとうございます。

書込番号:16983437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/21 21:51(1年以上前)

Ai-S5018とFG20 フードを外すと、パンケーキと呼べる厚みです。

紅葉葉にMFでピント合わせ F80D+AiAF35-70oF33-45 Ultramax400

ステージライト MFピン合わせ F80D+AiAF35-70oF33-45 Ultramax400

スーパーひたち AFでピン合わせ F80+AiAF24-50oF33-45D UltraMax400

あかとまとさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

●あかとまとさん
>35mmF2、他の方もすすめていただいたので、探してみようと思います。あと軽い50mmと。
Ai-S3520とAi-S5018は絶対お勧めします!
3520はそれなりの大きさがありますが、5018は、そらに夢中さんのAi 45mm f/2.8Pよりはさすがに少し厚みがありますが、
それでもパンケーキと呼べる大きさです。それでいて開放F値1.8で、最短撮影距離も45cmで、結構寄れます。
(同じAi-S5018でも、最短撮影距離が60cmのものもあります。)

>予算もありますので、どちらかは旧型(FMかFE)あるいはFG、になりそうですが…
FEとFGでは、シャッターの最高速度は一緒ですが、シャッターユニットが違っていて、切った時の音も違います。FEやFM
のカシャンに対し、FGやFG20、EMは、パコンと軽い音がします。
(FMには関係無いですが)FE2、FEにあるAEロックが、FG、FG20、EMにはありません。

>ピントリングがプラスチックのままで細いものと、ゴム巻きのようでちょっと広いもの(アムドーさんの写真ですと
>左から2本目と3本目)、
>最近のデジタル用レンズのような使い勝手ならピントも苦にならないかも、と思ったのですが…
確かに、AiAF35-70oF3.3-4.5は、鏡筒先端に奥行きの浅いプラスチック製のピントリングしかありません。でも意外と
MFでの操作はそれなりに的確に出来ますよ。と言うのも、ピントリングの最短から∞までの開度は50度程度あります。

●帝國光学Vさん
>小生もテクマルさんと同様に、Ai-S4/25-50がオススメです。多少大柄ですが、良いレンズですよ。
良いレンズですが、ちょっとズーム幅2倍でF値も無理してないのに、大柄で重いですよね(^_^;)
そこ行くと、AiAF24-50oF3.3-4.5Dはエンプラ鏡筒で軽いです。ただ見た目や押し出しの強さ、存在感は薄いですが(^_^;)

書込番号:16983480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/31 03:41(1年以上前)

M90に合わせるのを、お忘れなく

あかとまとさん&みなさん、こんばんは♪

 年内の仕事もやっと終わり…書き込む時間が出来ましたので、ちょっとお邪魔します。 まだ読んで下さる方がいらっしゃるか不安ではありますが…(^_^;)

 まず、FM10+35-70mm f/3.5-4.8ご購入、おめでとうございます(*^▽^*)

 このカメラ・レンズの組み合わせは、コシナのOEM生産という事もありコアなNikonファンには人気がない面もありますが…何よりその安さは魅力的です。 フィルムを巻き上げる時に、巻き上げが安定しない個体がある様なので、最初のフィルムでは、そこを注意して見て下さい。

 さて、最近J-CameraをチェックしているとNikon FGの中古も幾つか見掛ける様になってきました。
http://j-camera.net/

 さすがにモルトが劣化している個体が多く見られますが、モルトの交換だけなら修理店に依頼しても3,500円程度で行ってもらえますし(何なら自分でも出来ます)外観が気に入ればモルトの状態は関係なく購入されても良いと思います。

 ところで、FGを使用する上で注意点があります。 MFニコンの内蔵露出計はシャッターボタンの半押しで作動する様になっていますが…FM・FE系が巻き上げレバーの格納でシャッターボタンがロックされるのに対し、FGには、F一桁の様なメインスイッチも無ければ、FM・FE系の様なシャッターボタンのロック機構もありません。 つまり、そのままカメラバッグに収納していると、知らない間に露出計のスイッチが入り電池を消耗してしまう可能性が(酷い時にはシャッターが切れて、そのまま電池が切れてミラーアップしている事も)あります。

 カメラを収納する前にシャッタースピードダイアルを廻して『M90』か『B』に合わせておくと露出計も作動しませんので電池の消耗は防げます。

>ファインダーがとても暗くて(レンズのせいかも知れませんが)ピント合わせが難しいですが(;_;)

 暗い場所では、レンズの開放f値が2.8よりも大きいとファインダー中央のスプリットプリズムが暗転するのでピント合わせが難しくなりますよね。 スクリーン交換可能なカメラで『全面マット』スクリーンを選ぶ方が多いのも、そういった事も関係していると思います。

 以下、横レス失礼します。

○アムド〜さん

 こちらこそ、ご無沙汰しております。 返信が遅くなった事、申し訳ありません。

>シリーズEの75-150も相当良さそうですねo(^-^)o ワクワク♪

 このレンズは中古をキタムラで2,500円位で購入したものです。 残念ながら、お見せできる作例はありませんが…全域で端正な描写をする扱い易いレンズです。

 あ、それと…アムド〜さんのお薦めを見て、私もAi-S 50/1.8パンケーキレンズがまた欲しくなってしまいました(笑)

書込番号:17018021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2013/12/31 18:25(1年以上前)

アムドーさん そらに夢中さん こんばんは。レスありがとうございます。
年末を迎えてカメラ店に行く時間もなく、あわただしく過ごしていました。

アムドーさんお勧めの50mm、35mmはwebでもレンズの画像を見たのですが、ぜひ揃えたいと思います。Eシリーズのものも、さらにコンパクトなようですね。
行きつけのカメラ店にもあったと思うのですが、プライスタグが黄色く褪せていてずいぶん古い在庫なのかなぁと思ったような気がします。
(お値段はきっちりと覚えていませんが、お安くはなかったような…)

そらに夢中さん
FE10はびっくりするほど軽いので、持ち出す機会はありそうです。
とにかくピント合わせが難しいので(合っているのかどうかがとてもわかりにくいです…)、現像の上がりが少し不安です。
つぎはFM2と思うのですが、FE10を買う時に隣にあったEMというカメラも少し気になっています(笑)

カメラファンのみなさん、いつもアドバイスありがとうございます
みなさん、良いお年をお迎えください♪

書込番号:17020260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/01/03 23:43(1年以上前)

EM+NewNikkor 50oF2 Ai改

左側前コニカC35FD銀 後C35FD黒 右側前コニレットI型 後C35E&L

あかとまとさん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。
ヽ(*´∀`)ノ<<あけましておめでとうございまぁ〜っす!!>>ヽ(´∀`*)ノ
今年も宜しくお願い致しますぅ〜m(_ _)m

●あかとまとさん
AEカメラのFEに対するFMのように、コシナOEMもFE10に対するFM10があって、揃えたくなりますね(^_^;)

>FE10はびっくりするほど軽いので、持ち出す機会はありそうです。
普段気楽に持ち出す事を考えると、軽量である事は大きなファクターですよね。リトルニコンの3兄弟の重さは、軽い方
から順に、FG-20/440g、EM/460g、FG/490g。コシナOEM兄弟ではFE10/400g、FM10/420g...ですから、リトルニコン3兄弟
の最軽量FG-20よりも40g軽く、コシナOEM兄弟のFM10よりも20g軽いFE10は、ニコンの名前を冠する銀塩一眼での最軽量?
かな?σ(^◇^;)

>つぎはFM2と思うのですが、FE10を買う時に隣にあったEMというカメラも少し気になっています(笑)
リトルニコン3兄弟の中で、AEに特化したEMが一番軽いと思いこまれていますが、上述のように、FG-20より僅かに重いの
がEMです。他の兄弟同様、F3のように巻き上げレバー軸の中央に配されたシャッターボタン周りの造詣がとても格好良い
ですね。

暗い所ではFGやFE10のLED表示が便利ですが、それなりに光量がある所では、EMやFG-20の追針式ファインダー情報
表示が見やすい点も好きです。

●そらに夢中さん
お気にかけていただいて、反って恐縮です、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

昨年の内にお返事を読ませていただきました。そらに夢中さんのファンでもありますから、勿論ナイスも忘れずに。スレ主
であるあかとまとさんへのナイスは年が変わってからだったと思います(^_^;)

>FGには、F一桁の様なメインスイッチも無ければ、FM・FE系の様なシャッターボタンのロック機構もありません。 
>カメラを収納する前にシャッタースピードダイアルを廻して『M90』か『B』に合わせておくと露出計も作動しませんので
>電池の消耗は防げます。

FG-20も同じで、シャッターロックが無いから、巻き上げた状態でなく必ずシャッターを切った状態で仕舞うようにしてました
が、シャッターが押されてままになって電源が供給された状態になる事への配慮はやってませんでした。M90とBで露出計が
起動しないと言うのも考えた事もありませんでした。良い事を教えていただきました。有り難う御座います。

MFコンパクトのヤシカ エレクトロ35シリーズやコニカC35シリーズなども大好きなんですが、C35FDもE&Lもレンズキャップ
を外すと露出計が起動し針が動くんですが、これは光を遮断する以外露出計を切る方法が無く、使う度、何だかなぁ〜って
思います(^u^;)ハァ

>スクリーン交換可能なカメラで『全面マット』スクリーンを選ぶ方が多いのも、そういった事も関係していると思います。

FE/NewFM2/FE2/は、FM3A用の方眼マットに交換していますが、FG-20二機の一つには、方眼マットに交換して入れ替えた
FM2のノーマルスクリーンの爪をカットして取り付け、もう一台のFG-20には、F90Xのスクリーンを周囲を削って入れています。
このF90Xのスクリーンは素通しのような感じで、凄く見やすいです(^_^;)

>私もAi-S 50/1.8パンケーキレンズがまた欲しくなってしまいました(笑)
沢山お持ちで、Ai-S5018パンケーキを持ってるのを忘れてるだけなんじゃないですか?Σ(^o^;) アヘッ
私はコシナ ウルトロン40oの旧型が欲しくて、超美品を探してるんですが、見つかりません。東京の有名中古店を梯子すれ
ばすぐに見つかるんでしょうが、出不精なので、家に居たまま見つけようと...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:17031609

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

F5は究極のフィルムカメラです

2013/08/28 22:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

子供が今、進路勉強もそこそにして
来週にせまった文化祭の作品の制作に没頭中です。
あまりにも嬉しそうな笑顔だったのでF5にフラッシュ着けて
なんカットか、撮影してしまった。

この前の納涼祭で自分の趣味を会社の人に分かってくれるのもいいのかなと
勝手に思い込みF5と85mmF1.4DとSB-28を持って行きました。
酔った席とはいえ、周りの人にはドン引きされましたが
カメラだけ昔の報道機関の格好だけど腕前は下手くそで
家族に言わすと「豚に真珠のコスプレおやじ」だそうです。

けどそれでもいいんです、F5で家族のスナップ写真撮ると最高に楽しいです。
36枚撮りなんてあっという間に終端ランプ点灯です。
一時期この大好きなカメラの趣味を嫁から強制的にデジタルへの移行を命じられそうにもなりましたが
危機を脱出してフィルムカメラの撮影楽しんでいます。
最近、この掲示板に今からフィルムカメラ始めようと思う人達が増えて
たいへん嬉しいかぎりです。

書込番号:16518700

ナイスクチコミ!14


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/29 07:45(1年以上前)

M型ライカあたりだと好印象かもしれませんね。

残念ながらF5は・・・飲み会向きではなさそうな。

最近はV1程度のへっぽこなミラーレスでも十分「すごいカメラ」認定だったりします。

85/1.4付ならバックボケボケで撮影して女子を写してあげれば・・・見る目が変わるかも?

書込番号:16519633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/08/29 09:51(1年以上前)

CL8改さん、銀塩愛好家の皆さん、こんにちは。

ファインダーが着脱式の最後のF一桁F5を楽しんで居られるご様子に、こちらまで嬉しくなってお邪魔
致しましたm(_ _)m

しかし、宴席にF5は凄いですね(^_^;)...障害者となってしまった今は、重いのはどうにもならなくて、AF機
はF100(2台)までがやっとです。しかし、ここの所、MF機の使用頻度が高くなりました(^_^;)

CL8改さん、皆さん、掲示板にUPする上では、フィルムスキャンでデジタルファイル化になってしまいます
が、宜しかったら、こちらにもお立ち寄り下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

安達功太さんがスタートされた、このスレッドも、32号を迎えるに至りました。現在は私がスレ主を務め
させていただいております。宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16519925

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/29 11:28(1年以上前)

タマちゃんのお父さんのように、ライカぐらいがスマートでいいのではライカと思います。

書込番号:16520188

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/29 12:40(1年以上前)

でも運動会や学芸会ではF5、活躍しましたよ。

D700を導入してからはサブ機、予備機になってしまいましたが・・・

書込番号:16520419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 12:43(1年以上前)

スレ主さま

これだけ愛されれば、開発技術者も本望ですね。

宴席にF5素敵です。(^-^)b

書込番号:16520427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/08/29 12:45(1年以上前)

私はF3+MD4/F4Eですが、使い方を忘れました。また使いたいですが、------あの音は忘れないほど良いですし。

液晶付いていないと違和感を覚える今日このごろ、持ち出すのに少し勇気がいりそうだし。

書込番号:16520437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/29 15:19(1年以上前)

ニコン最高!


CL8改さん^^


当方も、F5は以前使用していましたが、連射時の
シャッター音は「カメラ史上最高!」だと感じていま
す。


これからも、F5でご家族の思い出をたくさん残して
くださいね♪



>アムド〜さん


またまた銀塩スレをご紹介していただき、誠にあり
がとうございます。^^;



撮影機材:Nikon New FM2+Ai-s 35mm F2

書込番号:16520845

ナイスクチコミ!11


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2013/08/29 20:27(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

Nikon F5はジョルジェット・ジウジアーロがデザインした外観が美しい。
シャッターボタンを押した瞬間の作動音と心地よい振動。
見て楽しい、撮って楽しい、写りはカメラマンの技量を要するが。
もっとうまく家族を美しく撮りたいと気持ちを湧きたてる
何かを持っているカメラだと思います。

書込番号:16521687

ナイスクチコミ!5


馬頭琴さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/01 15:41(1年以上前)

究極かどうかはともかく、私はF2の方が肌に合いますね。ジウジアーロ嫌いだし、電池いらないし。
てかコンパクトとデジイチ以外で電池がいるのはペンタのLXだけかw

書込番号:16532731

ナイスクチコミ!0


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2013/09/01 21:41(1年以上前)

究極は言い過ぎでしたね。
人それぞれ価値観は違いますから。

Nikon F100も持っているのですが
F5より優れた機能はたくさん持っていますが
家族からいつ撮影した写真か?分からないと言われ
F5ではコマ間データ(撮影日時など)書き込み出来るように対応しました。

私の収入で手に入れることの出来た中で
F5がBESTなカメラには変わりないです。


書込番号:16534133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/31 07:56(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

小生はニコン銀塩一眼レフ愛好家でして、F5も所有しております。
最近はF6の稼働率が高く、F5は、たまに空シャッターを切る程度です。しかし、たまにF5の重厚なシャッターサウンドを聞きたくなりますね。F一桁機はそれぞれ良いシャッターサウンドだと思いますが、F5が一番重厚なシャッターサウンドだと思います。F6のシャッターサウンドは、F5よりライトテイストですね。
F5が戦艦ならば、F6は巡洋艦ですね。

駄レス失礼致しました。

良いお年をお迎え下さいませ。

書込番号:17018315

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 09:30(1年以上前)

80-400GとF5

先週購入しました、

80-400Gを使いたくてハードオフで21000円と激安でした!
手引書が無いのでMook本をアマゾンで480円で購入、今日届きますヽ(^o^)丿

書込番号:17018579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/31 10:33(1年以上前)

21000円は安いですね。

取説のダウンロード、できませんでしたっけ・・・

カスタムセットが番号だけなので、そこが面倒ですね。
新品購入するとカスタム設定の小さい設定表みたいなものが付いてきました(ラミネート加工だったか)。

個人的には4番(AF-ONボタンによるAF-ON)くらいしか変更しないんですけど。

スクリーンは払底しているようなので、スクリーンの液晶劣化が心配です。

書込番号:17018794

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 11:29(1年以上前)

ssdkfzさん、こんにちは、

取説のダウンロードが出来ないみたいで…
先ほどMook本が届きましたカスタムの設定さえ解れば本は不要だったのですが(~。~;)?

本も658円なので読んでみようかな?と言うことで…
液晶の劣化は無いです、
キタムラ等と比較しましたが遥かに状態は良く、価格も安かったです、
個人的には日付のみのデータパックが付いてましたが、これも不要でした…

ではでは、良いお年をm(_ _)m

書込番号:17018988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/31 15:09(1年以上前)

橘 屋さん
ニコンのHPを確認しましたが、PDFのダウンロードは可能のようですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F5_Jp_18.pdf

では、良いお年を。

書込番号:17019689

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 16:05(1年以上前)

ssdkfzさん、ありがとうございますm(_ _)m
無事ダウンロードしました、
マニュアルビューワーに無く、他の製品のマニュアルダウンロードのページが解らなくて…
子供が邪魔してPCだと戦争?状態です。

一足早くお年玉を頂きました、ありがとうございます。
北海道の寒さもこれからですね、良い撮影のためにもご自愛を。
本年は最後までお世話になりました、
来年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:17019833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:66件

是非、ご指導下さい。
以前より興味のあった上記レンズを購入し、EMで使用してみたく、
装着してみたのですが、やや固く絞りも何とか回せる感じ、更に、ファインダー内のシャッタースピード計も、f1.4のシャッタースピードのまま、絞りを動かしても変化ない感じなのです。
ネットで色々と調べてみたのですが、こんがらかって仕舞い、解決出来ませんでした。
うっすら分かった事は、マウント部分の改造が必要っぽい?ということでしたが自信がありません。

そのままでは、使用できないのでしょうか?
ご指導方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17011967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2013/12/29 17:12(1年以上前)

Ai改造はしてありますか?

EMはF3のようにレバーが倒せないです

書込番号:17011993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/29 17:14(1年以上前)

ニコンEMに非Aiレンズは取り付けできないはずですが・・・
Ai改造してあるんですかね?

書込番号:17012006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/29 17:23(1年以上前)

カムカムタイムさん こんばんは

このレンズ 非Aiレンズですので Ai改造していないと ボディマウントに有る黒い出っ張りの部分が干渉し うまくレンズ取り付けできませんし 付いたとしても 故障する可能性がありますので 非Aiレンズでしたら 取り付けないほうが良いと思います。

書込番号:17012041

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/29 17:29(1年以上前)

え、つくんじゃない??
かためでしたが、F4には未改造でつきましたよ・・・・そのあと外れなくてSCにお願いしました^^;

書込番号:17012055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/12/29 17:37(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ノーマルのままでは、使えないのですね。
肝心の改造済か、なのですが、ジャンク箱から救出したものなので、よくわからないのです 悲。

ただ、EMに装着は出来ておるのです(やや、固いですが)。

装着出来た様子と、レンズのマウント部分を、アップさせて頂きます。

書込番号:17012088

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/29 17:40(1年以上前)

カムカムタイムさん こんにちは

F4は 可等式Ai連動レバーの為 Ai連動レバー倒す事により付けることが出来ますが EMは固定式の為 非Aiは付けること出来ません。

書込番号:17012097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/29 19:36(1年以上前)

カムカムタイムさん&みなさん、こんばんは♪

お写真拝見しました。 絞りリングのマウント側面に(露出連動レバー用の)切り欠きがありませんので、こちらのレンズはAi改造済みではなく、非Aiレンズですね。

EMの露出連動レバーはプラスチック製で、跳ね上げ式ではありませんので、非Aiレンズを取り付けると(無理やり付ければ装着できてしまいます)最悪の場合…露出連動レバーを破損させて仕舞う可能性がありますから、お止めください。 それに非Aiレンズでは絞り値をカメラ(EM)本体に伝えることが出来ませんので、絞り優先専用機であるEMでは撮影できません(^_^;)

そこで、カメラもレンズも買い替えないという前提でお話しさせて頂くと…(ニコンはもう止めてしまったので)カメラ修理業者にて、レンズのAi改造をしていただくしか方法がありません。 私が利用させて頂いて印象が良かったニコンOBの方が経営されている修理業者に、新潟市の本間カメラサービスというお店があります。 1度相談されてみては如何でしょうか?
http://www.geocities.jp/honma_camera_service/

私も自分のレンズを今度メンテナンスに出す予定です(^^)

あとは…今は銀塩カメラは底値になっていますので、FEかFMなどの露出連動レバーが跳ね上げ出来る機種をお求めになられても良いかと思います。

ご参考まで( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17012459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/29 19:55(1年以上前)

カムカムタイムさん 写真ありがとうございます

レンズマウント側 加工の跡有りませんし カニ爪も非Aiのままですので 非Aiレンズだと思いますので EMには取り付けること出来ませんし 付いたとしても絞り連動しませんので 露出も合わないです。

Ai改造 関東カメラサービスでもしているとは思いますが 価格も高くなります。

後 F3やF4では連動レバー寝かしてこのレンズ付けること出来ますが 露出は絞込み測光に成ったりと使いにくい為 単体露出計で露出計るか Ai以前のボディで撮るしかないと思います。

書込番号:17012529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/30 00:34(1年以上前)

EM+NewNikkor 50oF2 正規Ai加工

EM+S.C-Auto55oF1.2 セルフAi加工 ノーマル絞り環切削

カムカムタイムさん、皆さん、こんばんは。

EM、小さくて可愛いけど、ニコンらしさがしっかりと継承されたリトルニコンですね。このシリーズだとFG、FG-20
、EMがありますが、現在正常稼働出来るものでは、FG-20を2機とEMを1機使っています。

非AiレンズのAi加工ですが、正規の加工だと通称カニ爪の両側に、小さな二つの穴が開いています。皆さんが仰って
いるように、カムカムタイムさんのお写真のレンズは、中央に溝だけの非Aiレンズ用のカニ爪になっていますので、
非Aiレンズだと言う事が分かります。EMに無理矢理取り付けても、レンズ情報伝達レバーを壊しますし、無理矢理
装着出来ても開放測光は使えません。

非Aiの正規Ai加工では、Aiキットナンバーxxのように、レンズ個々に絞り環とセットで用意されていましたが、今
は殆どその在庫が無い状態で、ニコン系のショップでも、Aiキットを使わずに、元の絞り環を切削してAi加工して
Ai用のカニ爪を取り付けたりしています。

UPした写真のNewNikkor50oF2の方は、正規加工がされたもので、Aiキットの絞り環に交換され、Ai用のカニ爪が
装着されています。

S.C-Auto55oF1.2の方は、元の絞り環を切削してAi加工したものです。Ai用カニ爪を、本来の向きと前後逆にして
取り付けてありますが、爪のこの溝位置で、ニコマートのような非Ai用ボディーとレンズ情報を伝達出来るように
してあります。

ボディー側に非Aiレンズを装着出来るように、レンズ情報伝達レバーをF3やFE、FMのように、可倒式にする加工
もありますが、実用的には無駄になるような気が致します。人によっては、ジャンクのFEやFMのマウント部を外し、
EMやFE2、NewFM2に移植する加工なども見かけますが、マウント部は高精度のフォーカスの為に、精密な平坦度が
要求されますので、移植には精密な測定を伴う必要があろうかと思います。

お金をかけずにレンズをAi化するには、自分で切削加工するのが一番ですが、それなりの道具と技術が必要です。
もしトライするがおありでしたら、検索してみて下さい。結構ヒット致します。

書込番号:17013692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 09:01(1年以上前)

多くの皆様、多数のご返信ありがとうございます。
また、改造のできる業者さんまで教えて頂いたりと、本当に感謝しています。

このままでは、使用出来ないと判りとてもスッキリしました。
改造を依頼するか、FM FE を購入してみるか、楽しみながら悩みたいと思います!

ニコンのレンズは、奥が深いものなのですね。
皆様、
本当に感謝致します。

書込番号:17018489

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 09:25(1年以上前)

カムカムタイムさん こんにちは

ニコンの場合 マウント自体は変わらないのですが いろいろな時代的変化があり 判りにくいですよね。

EM自分もワインダー付きで持っていますが シンプルで良いカメラですね でも 露出補正が付いていないので自分は ASA(ISO)感度を露出補正の変わりに使っています。

後 このレンズもいいのですが EMにはEタイプの50mmF1.8がコンパクトで似合いますよ。

書込番号:17018556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 11:16(1年以上前)

もとラボマン2さん
返信ありがとうございます。

Eタイプの50mmf1.8とは、アップしたこのレンズになりますでしょうか?
ジャンクで、コンパクトやなあと525円で買ったものです。
スピードライトも同じ値段で買いました。

em共々、大事に使う予定です!

書込番号:17018937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 11:32(1年以上前)

カムカムタイムさん 写真ありがとうございます

50mmはそのレンズで間違いないですし このレンズでしたら問題なく使う事出来ます。

後 SB-E 自分もこのストロボ持っていますが EM純正ストロボで スイッチの所にAとBが有り EMで使う場合B(EM)で使うのですが 珍しいストロボだと思いますよ。

書込番号:17018999

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る