
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2003年2月2日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月1日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月31日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月31日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月31日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月31日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


僕は、中古カメラ店でEOS1を買おうと思っていますだけど、EOS1は、EOS−1Nなど最近の機種と比べるとやっぱり古いのですか?
それとEOS1とEOS−Nなどとはどのような違いがあるのですか?
何で価格にそんな違いがあるのかも知っている方は教えてくださいよろしくお願いします。
0点



2003/01/26 22:59(1年以上前)
すいません。EOS−Nとは、EOS1−Nの誤りです。すいません。
書込番号:1250792
0点

ちょっと古いですね。
EOS1はシャッターの耐久性が低いです。
無理してもEOS-1Nの方をお勧めします。
価格差は耐久性等改良点の違いですね。
書込番号:1251230
1点

EOS-1はかなりやかましいと聞いています。
それと測距ポイントが中央1点です。
1Vが出た今も1Nの方がいいと使っているカメラマンも多いです。
書込番号:1252821
0点



2003/01/27 22:15(1年以上前)
どうもいろいろと情報有難うございましたとても参考になりました。
また何か聞きたいことがあるかもしれないからその時は、またどうぞよろしくお願いします。
書込番号:1253663
0点


2003/02/02 00:15(1年以上前)
中古カメラの相場は、人気によって変わります。安いカメラは、それだけほしい人が少ないと、言うことです。今のAFカメラは家電製品と同じで、古いモデルは性能が劣り、人気は急速になくなります。
書込番号:1268870
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL ボディ




2003/02/01 10:44(1年以上前)
使えます。というか機能的にはつなげます。でもKissのレンズマウントはプラスチックですし、ポディーも華奢ですから、重いEFレンズを取り付けるのは実用的ではないでしょう。またKissは小さいためフラッシュとレンズの間隔が小さく、レンズによるフラッシュのケラレが出やすいので、注意です。
書込番号:1266589
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


2003/01/09 02:05(1年以上前)
撮影時のデータ(露出やシャッター速度、等)をパソコンで管理できるフォトセクレタリーのことでしょうか。これもう販売していないんですよね。欲しいんだけど。(^^)
書込番号:1200318
0点


2003/01/31 23:42(1年以上前)
取込セット今は販売していないとのこと。オウチャクな小生(撮影時のデータ
なんかメモってもいないし、覚えてもいられない)には必要かなと思いつつ、
後で買おうと思っていましたが、レンズを揃えるのに躍起になって居て…。
中古でもと思いますが何処に行けば良いのかな。フジヤとか三宝では見たこと
無かったんだけど。どなたか情報を下さい.
書込番号:1265605
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


プロが使う一眼カメラでの質問です。
なぜフィルムが巻き上がった状態で裏蓋が開くのですか?
技術的には簡単な機能で巻き戻さないとロックが解除できないとか可能だと
思うのですが。
プロはうっかりあけたりしないから不要なのでしょうか?
もしかしたら既に対策してあるのを知らないだけとか。
(高級カメラ持っていないので)
変な質問でごめんなさい。
0点

言われてみればそうですね。
一応ロックボタンが付いていて、それを押さないとレバーが動かないようになっているのですが、ロックボタンを押しながら開ける習慣が付いてしまっているので、意味ないですね。
書込番号:1191327
0点



2003/01/05 17:48(1年以上前)
LARK2さんありがとうございます。
ところで時間に余裕がないときにうっかりパッカ!ってありますか?
書込番号:1191390
0点


2003/01/31 22:59(1年以上前)
質問の中にあるように、プロやハイアマチュアはそんなことはしません。というか、フィルの存在を常に意識して撮影していますし、入れっぱなしということもありません。プロ用カメラとはいえそんな機能でコストをあげる必要はないといえます。
書込番号:1265454
0点





室内で人物、ときどき外で建物を撮影しております。10年前に購入したCANONのカメラが壊れてしまい、新しいものを購入する必要ができました。10万以内で購入するとしましたら、どのようなものがようでしょうか?レンズは使用可能ですので、そのまま使えれば使いたいと思っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

10年前のカメラは何ですか?
10万円の予算で新品なら7しかありませんが、中古なら1N狙えるかも。
書込番号:1264638
0点



2003/01/31 20:25(1年以上前)
fmi3さん。早速のアドバイスありがとうございます。使っていたのはEOS-750QDです。 レンズは35-105mmを使用していました。初心者的な質問で申し訳ございませんが、EOS-7 はどのような長所があるのでしょうか?またkiss系のものとはどういう面が違うのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1264955
0点



2003/01/31 20:40(1年以上前)
自己レスです。kiss系とEOS-7に触れているものが過去ログにありました。参考にさせていただきます。今のところEOS-7にしようかなと思っています。
書込番号:1264981
0点




2003/01/24 15:00(1年以上前)
視野の中心以外のものにピントを合わせたいときに、便利です。
書込番号:1243653
0点


2003/01/24 22:00(1年以上前)
視線入力?
あれだよ、中心に被写体がいても、端っこにきれいなネエチャンや巨乳のネエチャンがいると、被写体にピンが来ない。
やっぱ、ネエチャンにピンがいっちゃうよな〜。
((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪
書込番号:1244417
0点


2003/01/31 18:41(1年以上前)
EOS7ではファインダーの中に7つの測距点があります。このどこへピントを合わせたいかと言うときに、自動選択・(ダイヤル)手動選択と視線入力のどれかを使います。視線入力では、最初に自分の瞳の見ている所をカメラが認識できるよう登録(キャリブレーション)しておくと、瞳の方向で7点のどこかを判別してピントを合わせたてくれるのです。
EOSー3はこれが45点にもなります。
視線入力は便利ですが、必ず自分の思ったところに点が来ない場合もあり、好みが分かれるところですね。尚、これはキャノン独自のモノです。
書込番号:1264678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
