一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充実カメラ

2002/11/05 23:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 楽撮中年さん

シャッターフィーリングはEOS7に敵いません。しかし、実用と遊び心はα7が勝っています。おすすはα7リミテッド。所有感と遊び心、実用性を兼ね備えています。しかし、ミノルタはレンズの使いでが最悪です。IS・VRと比べると、f2.8のレンズでも、使い勝手は悪いです。最近撮影距離も長いものが多く、マクロレンズを後から買う羽目になるでしょう。レンズ描写の優れた点を生かした、使いやすいレンズを開発して欲しいモノです。

書込番号:1047829

ナイスクチコミ!0


返信する
bntさん

2002/11/12 22:38(1年以上前)

同感。なにしろ設計が古いレンズが多いからね。リニューアルしたかと思えば
「定評ある光学系はそのままに〜」だし。:-)
来春のSSMに期待したいところですね。

>>マクロレンズを後から買う羽目になるでしょう。
しかしこのマクロレンズが傑作揃いなんだよなぁ。ズームレンズのおまけマクロとは
一線を画する描写。買う羽目ってか、積極的に買って欲しい。

書込番号:1062267

ナイスクチコミ!0


0055さん

2002/11/13 21:12(1年以上前)

bntさんにお聞きしたいのですが、マクロレンズの描写はいいということですが、35mm F1.4Gはどうでしょうか?

書込番号:1064304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッター音はどうですか?

2002/11/08 13:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 アイバさん

現在α7を購入しようか、それともα9にしようか悩んでいます。
デザイン的にはα7が好きなんですが、ショップで実際にいじったところ
あのシャッター音にどうしても馴染めません。
今までNIKONのF-801Sをメインで使用してきたせいかもしれませんが…

予算的には何とかなりそうなので、α9も検討しているのですが
私が行ったショップにはたまたま置いてなかったので確かめることが
出来ませんでした。

α9をご使用のみなさん、、シャッター音はα7に比べてどうでしょうか?
因みにα7700も使用していたことがありましたが、あのシャッター音は
大好きでした。

書込番号:1052884

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/11/08 18:03(1年以上前)

ニコンからミノルタへというのは、どうしたのでしょう?
普通なら、F100あたりが順当な買い替え対象だろうと思いますが。

大体、α7が10万円、α9が20万円と、2倍価格差をどう考えるかです。
DタイプレンズでADI調光のできるのはα7。9点測距もα7。
ファインダーや、感触などでは、価格差分の違いはありますが、ちょうどF4とF801の関係に似ていると思います。



書込番号:1053287

ナイスクチコミ!0


くりすぱ7さん

2002/11/08 22:43(1年以上前)

アイバさんこんにちは。
α7使いのくりすぱ7です。
シャッター音は、確かにα9の方がいいですね。
α7は、DMFでAF時にマニュアルフォーカスが出来たり、軽量コンパクトな点がいいですし、
α9はα7より見易いファインダー、金属ボディの安心感が有りますね。
来春発売予定のSSM(超音波モーター)内蔵のレンズでは、α7は既に対応していますが、
α9は対応していませんので、カスタムサービスでの改造が必要になります(+2万ぐらいでしょうか?)。
SSM発売と同時にα9もマイナーチェンジされる噂も有りますので、待てるのなら、
来春まで待つのがよろしいかと思います。

書込番号:1053827

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイバさん

2002/11/08 23:34(1年以上前)

fmi3さん、 くりすぱ7さん、早速のレス有難うございました。

fmi3さんへ

>ニコンからミノルタへというのは、どうしたのでしょう?
>普通なら、F100あたりが順当な買い替え対象だろうと思いますが。

α7 or α9 を購入検討しているのはただ単に欲しいからです。
私はカメラに関して特に詳しい訳でも、各メーカーに対して好き嫌いが
ある訳でもないのです、ニコンはニコンの良さ、ミノルタはミノルタの
良さがあると思っています。
確かにF100も視野に入ったこともありましたが、あのデザインが私には
好きになれなかったので…こういう理由ではいけませんか?(^_^;)

くりすぱ7さんへ

詳しい情報有難うございました。
やっぱりα9のほうが音良いでしたか、、。
いかにも一眼レフって感じでしょうか…α807siも良い音してましたよね
SSM(超音波モーター)内蔵のレンズってそんなにすごいんですか…?
α9がマイナーチェンジしたら…う〜ん考えてしまいます。。。

私自身、殆ど人物ものしか撮らなくて(主に記念写真、子供の写真など)
カメラのことについても素人同然で、素人質問でしたがご回答有難う
ございました。大変良い参考になりました。









書込番号:1053898

ナイスクチコミ!0


通りすがりのα9ユーザさん

2002/11/10 19:37(1年以上前)

まだ購入に踏み切っていないのでしたら中古相場も目を通しておいた方がいいとおもいます
最近美品保証書つきでも10万円以下の商品がちらほら出てくるようになってきたのでそちらのほうも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:1058030

ナイスクチコミ!0


α−9中古で入手さん

2002/11/13 10:02(1年以上前)

α−7、9と二台ありますが、やっぱり9はいいですよ。
スペック的には7に譲りますが、信頼感、耐久性、なにより
気になるシャッターの感覚は素晴らしいです。
ナインクラブで3年保証もありますから、良い中古を探すのも手です。

書込番号:1063247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターの油汚れについて

2002/11/11 13:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 子連れ狼さん

はじめまして。先日PLフィルターを購入したのですがフィルター表面に子供
の指紋がべったりと付着してしましました。
レンズクリーナーを購入して表面のクリーニングを行なったのですが表面が虹
色になりそのまま乾いてしまいました。
フィルターの油汚れはどうすれば綺麗にクリーニングできるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくご教授おねがいします。

書込番号:1059451

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/11 14:14(1年以上前)

僕もいつも無造作(?)に「市販のレンズクリーナー」って書いているんですが、種類があって、200円程度のものは、水に界面活性剤やアンモニアが混ざったもの(と書いてある)なので、指紋べったりは、つらいです。
1000円コースの、例えば堀内カラーのクリーナーだと良く落ちます。
個人でクリーナーに高額は払えないでしょうから、カメラ屋さんに色目使って拭いてもらえないかしら?

書込番号:1059471

ナイスクチコミ!0


スレ主 子連れ狼さん

2002/11/11 16:06(1年以上前)

そうなんですかぁ。僕が買ったクリーナーも200円程度のモノなのでダメなんですね。今度大手ショップで成分等をよく見て(見てもわからないですが)
購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1059625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのカメラなんですが・・・

2002/11/08 01:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

このたび、初めて一眼レフを購入しようかと考えているのですが、予算的にはPENTAXのMZ-3にするか、EOS7にするかと考えています。値段には15000円ほどの差がありますが、ぜひご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?ちなみに、一眼レフカメラの知識等はほとんどなく、周りに詳しい方もおられないもので・・・。

書込番号:1052219

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/08 02:49(1年以上前)

ボディだけなら、中古でもいいと思いますよ。ちゃんとした中古カメラやさんなら大丈夫ですよ。そんなに壊れモンでもないですし、、、

ボディは安くすませて良いレンズを購入したほうが良いですよ。間違ってもズームレンズ2本セットなんて買わないように(^^;
純正のレンズならまだ良いけど、社外品は、、、。使用目的にあわせてレンズが選べるのが、最大の魅力ですので(^^
あと外付けのストロボもあると便利ですよ。内蔵ストロボは、あくまでスナップ写真用ですので、、、あれば便利っていう感じかな?

書込番号:1052283

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/08 02:51(1年以上前)

誤)壊れモン
正)壊れるモン

失礼しました。

書込番号:1052285

ナイスクチコミ!0


3rdパーティーのOEMさん

2002/11/08 18:27(1年以上前)

1、何故、その2機種に決めたのか?
2、どんなものを撮りたいのか?
3、写真を撮る目的な何なのか?
4、どのレベルまで進みたいと思っているのか?

書込番号:1053324

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/08 23:47(1年以上前)

PENTAXのMZ-5Nをおすすめします。MZ-5の不具合が改良されており、
機能が追加されています。ボディが安い分、レンズに予算を回したら
楽しいと思います。

書込番号:1053917

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/09 00:18(1年以上前)

追加。お詳しくないのなら、やはり中古より新品のカメラの方が安心です。
最近見つけたとっておきのページです。一冊の入門書として活用できます:

「カメラと写真がわかる本」
http://www.ricoh.co.jp/camera/technique/index.html

書込番号:1053989

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 00:46(1年以上前)

MZ−3なんですけど、MZ−3が好きなら良いんですけど、
vaio55さんのおっしゃる様に、MZ−5Nの方が、そんなに変わらないのに値段が安くて、お得だと思います。
ペンタックスはあんまりマニア受け(?)しないかもしれませんが、わかる人にはわかるカメラだと思います。

書込番号:1054080

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/09 00:47(1年以上前)

ごめん。顔間違った (^^;

書込番号:1054081

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh1n16さん

2002/11/09 22:29(1年以上前)

貴重なご意見、大変ありがとうございます。僕がカキコするところを間違えていたようで、EOS7のところにカキコするべきでした。本当にごめんなさい。

書込番号:1056073

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh1n16さん

2002/11/09 22:38(1年以上前)

今回、この2機種を候補に上げたのはAFであること、ボディ価格が5〜7万前後であることの2点が大きいです。
ただKISSシリーズはCM等のイメージでファミリー向けで機能的にはやっぱり劣るかなと思っていたのですが・・・。
EOS7の視線入力は素人目で見ればかなりいいように思うのですが。
使用目的としては、風景、人物が主かと思います。
MZ-5NとMZ-3の実売価格が5000円位の差だったように思うのですが、その差であれば、MZ-3を買ったほうが機能的にいいのかなと思いまして。素人のくせに生意気言ってすいません。

書込番号:1056087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

その気にさせないで

2002/11/06 16:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 味ラジオさん

いま、ラジオでマニュアル一眼レフの話聞いてたら、欲しくなってしまいました。機種がまったく分かりません。お勧めおしえてください。レンズ別売りだったらそれもおねがいします。初心者向けで

書込番号:1049117

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/06 18:03(1年以上前)

ニコンのFM10買って、はとバスに乗りに来て(笑)
けいぢばんに、「電池が持たない」って書いてあって、どんな露出計なんだか気になるから、テスター持って行って調べてあげる(笑)

書込番号:1049275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/06 18:23(1年以上前)

かま_さん、まさかFM10をばらしてみたいだけぢゃ…(笑)

書込番号:1049319

ナイスクチコミ!0


ポコポコポコさん

2002/11/06 19:11(1年以上前)

マニュ一眼って高いのね。

それに現行品ってあまり無いみたい。

こんなサイトみっけました。

http://www.ne.jp/asahi/japan/manual-camera/

あたしゃ

オリンパスOMのシャッター音がすき。

ウホホ

書込番号:1049432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/06 21:28(1年以上前)

↑のサイトには なぜかNikon Fシリーズがないね
F-3なんてのっててもおかしくないような気がしたんだけど

Canon F-1いいなぁ PENTAX LXもいいなぁ
OLYMPUS OMシリーズもかっこいいなぁ
Nikon FM3のペンタ部のNikonの文字 昔の方がよかったなぁ

書込番号:1049779

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/06 21:41(1年以上前)

手頃な値段の商品から探せば良いでしょう。ニコンのほかにも、
ペンタックスMZ-M:
http://www.pentax.co.jp/japan/product/catalog/pdf/mz-m.pdf
オリンパスOM2000:
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/OM/om2000.html
リコーXR−8Super:
http://www.ricoh.co.jp/camera/xr-8super/index.html
リコーXR−7マーク2:
http://www.ricoh.co.jp/camera/xr-7m2/index.html
などがあります。ただ、リコーの製品は現行かどうか私は知りません。

書込番号:1049805

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/06 22:15(1年以上前)

OM2000も現行ぢゃないのよねー(^^;
MF機買ったら、コートのはげた、タムロンのアダプトール2の35-70あげるね>ズバリさん

書込番号:1049847

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/07 00:28(1年以上前)

↑よくご存知ですね。それは残念でした。

それでは、代わりに、格安なビクセンの一眼レフを紹介します:
VX−2です。http://www.vixen.co.jp/japanese/index_j.htm
レンズマウントは、ペンタックスKタイプとなっています。
天体撮影向きのようですが、一般撮影に使えばどうでしょうか。

書込番号:1050121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/07 00:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/07 00:46(1年以上前)

あと これ
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/aria/index.html

書込番号:1050172

ナイスクチコミ!0


スレ主 味ラジオさん

2002/11/07 07:51(1年以上前)

みなみなさま、いろいろ紹介くれて、ありがとうございます。かま_さんのえじきにするのはダメヨ

書込番号:1050528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

広角のレンズフード

2002/11/01 07:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX ボディ

スレ主 inoue-t3さん

こちらで質問していいのかわかりませんが、よろしくお願いします。

ディスタゴン25mm f2.8ですが、(純正)レンズフードをつけると、レンズフィルターをつけられません。PLフィルターでの撮影が多いので悩んでいます。
質問ですが、フードなしで撮影する場合、太陽の直射光を気をつければいいのでしょうか。よろしくお願いします。

追伸:RXIIが発表されましたね。

書込番号:1037348

ナイスクチコミ!0


返信する
大山とうふさん

2002/11/03 11:35(1年以上前)

順光で撮影するのであれば無くても問題ないと思いますが、
どのような状況での撮影を考えているのでしょうか?

書込番号:1041833

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/03 13:42(1年以上前)

>どのような状況での撮影を考えているのでしょうか?
そりゃあ、PLフィルターを使用されるのですから逆光気味な状況での撮影でしょう。
>レンズフードをつけると、レンズフィルターをつけられません。
これは、物理的にということですか?、それともケられるからでしょうか。
蹴られるのなら、汎用ラバーフードを切り詰めて使うと言う手が。

書込番号:1042057

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/04 20:39(1年以上前)

>そりゃあ、PLフィルターを使用されるのですから逆光気味な状況での撮影でしょう。

ツキサムアンパンさんらしくないですが?

PLフィルターの目的はいまさら言うまでもなく
・空の青さの強調
・窓や水面の反射の除去
ですが、それぞれに効果的な角度は決まっていて、
・空の青さなら、太陽との角度が90度
・ガラスの反射なら、35度      程度です。
ゆえに、逆光では、ほとんど効果はありません・・・と思いますが?

http://www.kitamura.co.jp/express/school/guide/mokuteki/kihon/12filter.html
http://worldttl.cool.ne.jp/column1.shtml

あと、フードをつけると、PLフィルターが回せなくなるというのも、一般的な不都合ですよね・・・
良く出来たフードは、下側に指が入る穴が開いていて、PLフィルターが回せるようになっていますから、勇気があれば加工もいいかも?

単純な脱着は、フードを毎回外すしかないのでは?

そういう内容ではないのかな??

書込番号:1045342

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/04 23:33(1年以上前)

>フードをつけると、PLフィルターが回せなくなる
こ、これは一本取られました。PLフィルター、そうでした回しますね。 m(__)m
>ゆえに、逆光では、ほとんど効果はありません・・・と思いますが?
そうですか?、空の青強調にPLフィルターはアリかも知れませんが、私メはそれには使わないので、思いもよりませんでした。
水面の反射除去が頭にありましたので。
で、水面の反射が邪魔なのは、順光時ではなくて逆光時なのでは?、と思った次第です。
いずれにせよ、思慮不足だったのはお詫びします。
>らしくないですが?
いやいや、その程度の人物ですよ。 ^^;

書込番号:1045752

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/05 12:35(1年以上前)

ごめん、やってしもうた… m(_ _)m

>まずは、ツキサムアンパンさん。
いえいえ、そんな詫びる事はないですよ〜。これからもよろしくお願いします。

で、本題。
カタログ見ると、純正のフードはフィルター枠を使うタイプなのかな? 知りませんでした。失敗。
フィルターを併用すると、フードが長くなってケラれるんでしょうね?
すみませんでした。

書込番号:1046711

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoue-t3さん

2002/11/06 22:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。純正だとケラレからPフィルター(保護)もダメみたいです。

諸先輩様、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1049844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る