一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日中シンクロについて

2011/10/01 07:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

浅沼商会のディフューザーをキヤノンの550EXに付けて日中シンクロした場合、光量はどの位落ちますか?1段分位落ちるのでしょうか?日陰でモデルさんに弱く当てるのが目的です。
此の板なら回答が多いのではと思い、書き込みさせて貰いました。m(__)m

書込番号:13568706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/01 09:09(1年以上前)

E-TTL調光範囲なら落ちない。
E-TTLIIで距離読んでいる場合は若干アンダーになるはず。
調光補正入れるといいはず。

マニュアル発光ならデフューザー分落ちる。

1段分も落ちないと思うというか、私なら使わない。
直射で弱くあててもいいと思う。

書込番号:13568950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/01 10:20(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、有り難う御座います。
書き忘れてましたが、写真機はEOS3です。光質を軟らかくする為にディフューザーを使おうと思いました(^^;。日中シンクロは未経験なので、よく解りませんでした。結局マイナス1段補正した方が良いという事ですね。

書込番号:13569143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/01 13:28(1年以上前)

3ならE-TTLだからカメラとストロボに任せておけばいいと思う。

>結局マイナス1段補正した方が良いという事ですね。

E-TTLII機材については、どちらかというと+補正した方がいいと思う。

書込番号:13569736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/01 13:39(1年以上前)

ポジを入れて+側、-側全部試した方がいいと思う。(ネガだと明るさも補整されてしまうため)その方が自分のデータができて応用も利くため。

多分、教えてもらっただけではうまくいかないでしょう。
愛茶(まなてぃ)さんが悪者になる可能性もある。

書込番号:13569767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/01 22:10(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、有り難う御座いました。何時も的確な御助言をされているので感心しておりました。今後も宜しく御願い致します。

どら焼き好きさん、御尤もです。ポジで試してみます。只、昔、常用していたアスティアが無くなったのは残念ですが…(T-T)。
其れから、御助言頂いた事は参考にしますが、撮影の時は自分の判断で行うので失敗駒が出来たとしても人様を恨むような狭量な事はしません。従いまして心配御無用!(^^)

書込番号:13571498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ラグビー、アメフト等のスポーツ撮影

2011/08/30 10:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 runamitoiさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
カメラの事、撮影技術、全くの初心者です。
こちらの専門的な掲示板で質問させて頂くこと、大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。
撮影は、主に子どものスポーツの撮影です。
現在、@Nikon D40x 望遠レンズ Nikon DX55-200mm
AOLYMPUS 望遠レンズ M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm
を、所持しております。
ただ撮影距離が足らず、300mmの望遠レンズの購入を考えております。
未熟な撮影技術ですが、可能な限りスポーツ撮影時の躍動感、被写体の迫力ある写真を撮りたい場合、どちらの機種を使った方が良いのか、またその場合、300mm望遠レンズは、何が良いのか(使用カメラの同メーカーのレンズか?とか・・)、アドバイス頂きたく存じます。

書込番号:13436404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/30 10:37(1年以上前)

D40x用なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.10503511804.K0000137844

ミラーレスでないオリンパスなら(オリンパスの何?)
http://kakaku.com/item/10504011854/spec/

D40x等のAPS−C機では300mm望遠で換算450mmになります。
オリンパスなら300mm望遠は換算600mmにもなります。
スポーツなら望遠は強い方がいいと思いますが、M.ZUIKO DIGITAL 40-150mmをお持ちと言う事はミラーレス機ですか?。

ミラーレス機なら、
http://kakaku.com/item/K0000151306/spec/
になりますが、ミラーレスはスポーツには向いている方ではありません。

書込番号:13436464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/30 11:03(1年以上前)

runamitoiさん こんんちは

ラグビー、アメフト等、選手がグランドの中をランダムに動き回るスポーツですから、
欲を言えば、動体への追随能力の高いがボディが欲しいところですが、それはおいといて。
(70−200f2.8クラスも)歩留まりを求めるなら)
最低でもAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDかmodelA005が欲しいところです。
難しいとは思いますが頑張ってください。

書込番号:13436524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/30 11:23(1年以上前)

スポーツ撮るならミラーレスよりはD40xの方が適していますから、D40xのレンズにされるのが正解です
300mmなら候補は以下の3本でしょう
お勧めは70-300の方のどちらかです

純正が良いならVR 70-300mm
http://kakaku.com/item/10503511804/

灰コストパフォーマンスで画質も良いタムロンSP70-300 VC USD
http://kakaku.com/item/K0000137844/

AFは遅めですが画質は良く値段の安い55-300mm VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:13436579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/30 11:24(1年以上前)

>灰コストパフォーマンス

ハイコストパフォーマンス

書込番号:13436582

ナイスクチコミ!0


スレ主 runamitoiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/30 13:32(1年以上前)

皆様、早速のご回答、ありがとうございます。

花とおじ様、オリンパスの機種は、PEN E−PL2なんです。

やはり皆様のおっしゃる様に、一眼レフとデジ一眼では、(この表現が合っているのかは分かりませんが・・)一眼レフの方がスポーツ撮影自体には適しているのですね。
実は先日、ラグビーの練習風景を撮影したところ、同じように撮影していた友人2人が、NikonのD60で撮影しており、私はオリンパスのE−PL2にて撮影。
勿論腕前の差があるのは確かなのですが、動いている被写体へのピントの合い具合、周りのボケ感が、Nikonの友人の方が綺麗に出ていたので、300mm望遠を購入する時に、
Nikon用かオリンパス用にするか、迷いが生じました。
オリンパスの方では、色々なアートフィルターを使って遊んでみたりして面白い部分もあったのですが、やはり本来の躍動感等を考えると、Nikonに合わせて望遠レンズを買い足そうかと思います。
本当は、新しい一眼レフ高機種にD40Xを買い替えても・・とも考えました、それに見合う腕もないのに、勿体ないかな^^;と!
本当に参考になりました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:13436974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/30 13:51(1年以上前)

予算付くならD40xの買い替えもアリだと思いますよ。
対象がスポーツだと、中級機で撮るより入門機で撮る方がより高度な腕を要求されると思います。

書込番号:13437020

ナイスクチコミ!0


スレ主 runamitoiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/30 15:54(1年以上前)

あっ!そういう事もあるのですね!
因みのお薦めはございますか?
予算・・・つくのがどうか分かりませんが^^;
どうしても欲しくなってしまったら、つけます!!
カメラ本体と300mmの望遠レンズ付きで。
特にニコンにはこだわっている訳ではありませんが、
ソニーは何かと家の機械等との互換性が難しい気がして
あまり気が進まないです。

書込番号:13437294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/30 16:40(1年以上前)

上を見ると切りがありませんが、取り敢えずはD7000でしょうか・・・

書込番号:13437406

ナイスクチコミ!0


スレ主 runamitoiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/30 20:17(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、検討してみます^^

書込番号:13438053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2011/08/30 21:20(1年以上前)

スレ主様へ

ココはフィルムカメラの板ですからデジタルカメラの質問はデジタルカメラの板へ行ってください。
よろしくお願いします。

書込番号:13438377

ナイスクチコミ!1


スレ主 runamitoiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/30 21:36(1年以上前)

すみません!!
失礼いたしました・・・
書き込みの仕方も良く理解していないままで申し訳ございませんでした。

にも関わらず、質問にお答えして下さいました皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13438455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/31 06:00(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフの板なので次回から「デジタル一眼カメラ」の所に書き込みましょう(^^)

書込番号:13439748

ナイスクチコミ!1


スレ主 runamitoiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/31 08:08(1年以上前)

はい!

書込番号:13439988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000 ファインダー傾き+AFの枠のズレ

2011/07/14 09:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 freerushさん
クチコミ投稿数:82件

初めて投稿します。よろしくお願いします。
先日D7000を購入し撮影を楽しんでいたのですが、何故か水平が少しずれる事に気付きました。
もしや!?と思い、三脚を準備し格子線の中央の水平線にあわせて再度撮影をしたのですが、
撮れた画像は若干右下がりになってしまうことを確認しました。(後々に傾きを測定したところ0.25度程傾いています)
また、水平を確認しているときにもうひとつ見つけてしまったのですが、D7000にはAF範囲を示す黒線の枠がファインダー内にあると思います。その黒線の枠が全体的に若干左にずれているのが気になってしまいました。
D90を以前所有していた時はこのような事象は無かった(ただ気付かなかっただけ?)のですが、D7000を所有の皆様はどのような状況でしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13251982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/14 09:52(1年以上前)

先日購入したばかりなら、購入店に相談して交換してもらったら良いと思います

書込番号:13252082

ナイスクチコミ!0


スレ主 freerushさん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/14 10:36(1年以上前)

確かにそうですね(笑)
ただ私が知りたいのは工業製品のばらつきなのか(メーカ仕様範囲)、又は不具合品なのか判断したかった為です。
前者なら納得して使用するしかなく、後者なら交換又は、メーカに修理依頼をしようと考えています。
最終的にはメーカに確認しなければならないのは承知ですが、皆様の状況を確認したく投稿させていただきました。
多くの方が、同じ状況であれば仕様範囲内ということで納得しようと思った次第です。

書込番号:13252205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/14 11:19(1年以上前)

0.25度の傾きが判るのは、スゴイですね?

書込番号:13252325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/07/14 11:28(1年以上前)

私の個体では傾きはありません。傾きは結構うるさいほうですので。
0.5度ずれれば、黙ってても気付きます。0.25度は不具合かどうか微妙な線引き上かと。
フレームのずれは、あまり気にしていませんが、半年以上経過で今のところ問題なしです。

書込番号:13252348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 freerushさん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/14 11:31(1年以上前)

じじかめ様、返信有難う御座います。
確認方法として間違っていたら申し訳ないのですが、D7000で水平なものを中央の格子線できっちり合わせ撮影後、カメラ内編集機能の傾き調整で1目盛り(1目盛り0.25度とカタログに記載有り)調整すると、画像の水平がぴたりと合うのを確認しました。
念のため、CADのソフトを所有しているのでCADへ画像を貼り付け、画像の水平を取った位置を
直線で結び、傾いた度数を測定したところ0.24度と表示されました。
確実な測定方法ではないですが、確認したのは以上の2通りで御座います。

書込番号:13252359

ナイスクチコミ!0


スレ主 freerushさん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/14 11:40(1年以上前)

うさらネット様
やはり、ファインダーの傾きは気になりますよね。
ファインダーで構図をしっかり決めたのに若干傾いてしまうというのはどうも気持ちが良くないです。
0.25度の傾きなのでぱっと見は分からないのですが、気付いてしまってからどうも気になってしまいます。
AFフレームのずれは今まで所有していた一眼レフでは気にしていなかったのですが、今回の事象のこともあり、いろいろ確認していたら発見してしまったものです。
少し神経質なのですかね。

書込番号:13252373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/14 12:39(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフの板なので次回から「デジタル一眼カメラ」の所に書き込みましょう(^^)

書込番号:13252563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/14 14:55(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
ニコンの見解も聞いてみたいですね?

書込番号:13252905

ナイスクチコミ!1


スレ主 freerushさん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/14 15:38(1年以上前)

実は私のD7000は購入時点でファインダーのゴミ多数、液晶モニターのドット抜けで既に購入店で交換してもらったものです。(ドット抜け等はメーカ保障外なので交換して頂けたのは良かったと思っています)
そして、交換後のカメラでは手持ちのレンズで後ピンが発生した為、レンズと本体をニコンSCに持ち込んだところ、カメラ側が許容範囲内ですが後ピン傾向の為調整しましたとの事でした。
いや〜、カメラ運が無いんですかね…。

>此処はフィルム一眼レフの板〜
 申し訳御座いませんでした。一眼レフと書かれていたので勘違いしてしまいました。
 通常はデジタル一眼のほうに投稿するべきでしたね。以後気をつけます。

書込番号:13253006

ナイスクチコミ!1


スレ主 freerushさん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/22 08:50(1年以上前)

水平が傾いている

その後の事で、
近所の家電及びカメラ屋へ赴き、店舗にあるD7000を手持ちながら確認したところ、5台中2台がファインダの傾きが明らかに分かる(たぶん自分の所有しているものより酷い)ものがありました。AFフォーカス枠ズレはファインダー傾きの個体以外の1台で確認出来ました。
三脚等使用した分けではないので確実とは言い切れませんが、確かに個体によって目視で分かるばらつきがあるのは確かなようです。
出来れば皆様のカメラで格子線又はファインダー枠で水平を出し、撮影した画像等拝見出来ればと思います。
添付画像ですが、上下に余計なものが写りこんでいる為トリミングさせて頂きました。
(格子線を表示し中央水平線にて合わせたものです)
添付画像の傾きでおよそ0.25度の右下がりとなります。

書込番号:13282080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズを1本買いたいが・・・

2011/05/28 11:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

現在、EOS-1NとKISSX2を使って撮影してますが、
1Nで使える広角レンズを購入検討中です。

1Nに使えるレンズは、魚眼8oF4と50oF1.8のみです。
基本的に風景撮影でして、星景撮影もしてます。

予算は4万ほど、新品のほうが良いが中古でも問題ないです。
予算的に24oF2.8買えよって思われそうですが、ズームレンズもほしかったりと悩んでます。

これなんかいいよってのありましたら御教示下さい。

書込番号:13061208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/28 15:07(1年以上前)

広角かな超広角かな?

超広角の場合

1NでしたらEF20−35(notL)が安価で優秀だと思います
価格を考えたら1押しです

それとフルサイズの場合AFではないですがソビエト製のMIR20/3.5(M42)+マウントアダプター
が結構お勧めです
以前は結構安価でしたが今流通が少ないようです

僕はフイルム時代このMIRとEF17−35Lを使っていました

書込番号:13061928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/28 15:56(1年以上前)

gda_hisashiさん、ありがとうございます。

>広角かな超広角かな?
希望は28o以下の超広角です。
星景だけ撮るなら10o台が良いんで、なかなか24や28mmの単焦点に踏み切れないでいます。

>1NでしたらEF20−35(notL)が安価で優秀だと思います
中古だと予算内に軽く収まってお釣りがきますね^^
色々と古いの調べてたら、SIGMA17-35も安価でいけそうですが、
EF20-35と比べるどうなんでしょう。

>フルサイズの場合AFではないですがソビエト製MIR20/3.5(M42)+マウントアダプター
ちょっとわからないんですが、フルサイズじゃないカメラだとAFにできるのでしょうか?
中古で探すの大変そうですね^^;

書込番号:13062119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/28 16:36(1年以上前)

>フルサイズじゃないカメラだとAFにできるのでしょうか?

フォーサーズや同一メーカーのレンズは別にして、マウントアダプターを使う場合は
原則的にMFになると思います。

書込番号:13062259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/28 20:20(1年以上前)

どうもこんばんは。

タムロンの17−35mm(A05)はどうでしょうか。
シグマより高いですが定評はあります。

かつて三宝カメラに2万円くらいで未使用品が出ていたのですが、
最近は見かけません。

宜しければご検討ください。

書込番号:13063099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/28 20:50(1年以上前)

EF20mm F2.8の中古なんかはどうですか?
中古なら4万円以下で出てますね。

書込番号:13063220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/28 21:19(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

>フォーサーズや同一メーカーのレンズは別にして、マウントアダプターを使う場合は
>原則的にMFになると思います。
やはりそうですよね。専用マウントでもあるのかと思いました。



ネオさぼりーまんさん、ありがとうございます。

>タムロンの17−35mm(A05)はどうでしょうか。
調べてみましたが、シグマと同値段ぐらいですね。
比較してるサイトもありましたが、こっちのほうが良いようですが、
シグマには超音波が付いてますね。風景撮影には不必要な感じですが…
三宝カメラの未使用レンズがなくなってしまったのが残念です。

シグマの15-30ってレンズもあるようで更に悩みが増しました…

書込番号:13063390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/28 21:30(1年以上前)

テクマルさん、ありがとうございます。

単焦点の明るさは50mmF1.8使ってるだけに魅力なんですよね。
ただ、1本で済まそうって欲が出てなかなか決めきれないとこがあります。
機材選びは楽しいですが、悩みますね〜^^;

書込番号:13063450

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/05/28 21:50(1年以上前)

星景もということなので最近星の世界でちょっと話題のレンズを。

ズームではありませんが、SAMYANG 14mm F2.8。

日本製ではないですし、当たり外れも大きいようで、片ボケ等あれば交換してもらう手間などはかかると思いますが、安いですし、当たった場合の周辺まで収差の少ない切れ味の良さは天文誌でも紹介されています。

日本ではまだ手に入らなかった2年近く前から一部天体写真をやっている人達がアメリカから個人輸入していたくらい星との相性がいいようで、ということは風景にも使えると思われますし、画角的にもスレ主さんの希望にちょうどかなという感じです。

各種画像投稿サイトにももう作例がアップされ始めてると思いますので、検索等かけてみて下さい(^^ゞ

書込番号:13063560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/28 21:54(1年以上前)

なるほど。
シグマの17−35は4種類ありまして、安いやつは1万円前半であります。
その中でHSM搭載が2種類ありまして、商品名にDGが有る無いで1万円ほど違います。
シグマの17−35は詳しくないのでこのくらいしかわかりません。

15−30が気になるのでしたら、いっそのこと12−24なんてどうでしょう。
こちらはU型が登場しましたので、T型は安い所で3万円台で買えます。

と、ここまでサードパーティを薦めておいてなんですが、あと1〜2万円程予算を足して
純正の17−40mmじゃいけないのでしょうか。

明るくはありませんが・・・・・。

書込番号:13063588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/28 23:18(1年以上前)

takuron.nさん、ありがとうございます。
まず、photohitoの写真見させて頂きました。
どれもキレイで素敵です!
17oで撮られてるものみると、フルサイズで撮影する限りは24oや28oでも
いいのかなっておもってみたりもして…

>ズームではありませんが、SAMYANG 14mm F2.8。
安いですよね〜、当たり外れの大きいのは怖いですが…
近くの店のネットに出てるんで店頭行って触れるか見てこようと思います。


ネオさぼりーまんさん
>シグマの17−35は4種類ありまして・・
そんなにあったんですね、ありがとうございます。
これ買うとしたらしっかり見ないと安いからって思ってるのと違うの買っちゃいそうだな^^;

12-24ですね〜、GANREFで性能見てみましたけど、歪曲収差が少なくていいですね。

>純正の17−40mmじゃいけないのでしょうか。
・・・全てを解決してくれそうですよね・・・
ただ、嫁に諭吉4人しかもらえないものですから。

予算が少ないもんだから選べるほどもレンズがないと思ってましたが、あるもんですね〜
皆さんに感謝です。

書込番号:13063983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/29 00:53(1年以上前)

EF22-55/4-5.6はどう?中古ですが、1万以下で買えそうですよ。
これに12-24が有れば、広角システムの完成ですね。

本当は、17-40が良いと思いますけど。。。

書込番号:13064374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/29 00:58(1年以上前)

EF22-55/4-5.6は私もありますよ。
なかなか味のあるレンズですよ♪

書込番号:13064387

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/05/29 02:36(1年以上前)

スレ主さんには見に来ていただいたようでありがとうございます(^^ゞ

御覧のように私は星主体ですので、とにかく諸収差の少ないレンズを選んでます。

色収差やコマ収差、非点収差に青ハロ赤ハロ、周辺減光まで、これらがあからさまに現れてしまう星撮りにとっては、あるものをあるがままにという観点においてどれも基本的には嫌われるものと思います。

逆にこれら全てはポートレート等や個人の好みによってはレンズの味として認められるものでしょうが、星主体の私的には後の処理も大変になり、やはりそういうものが少なければ少ないほど使いやすいわけです。

そして私はあまり撮りませんが、頭の中では風景写真も基本的には画像周辺までカチッとした解像度重視で、どちらかと言えば星撮りに向いたレンズが風景にも向くのではないかなどと思っているわけです。

スレ主さんの対象が主に風景、そして星景となっていたので、ただでさえレンズの収差に厳しいデジタルにおいては、ズームやオールドレンズよりも現代のデジタル対応で星撮りでも評価のあるレンズが使いやすいのではないかと思って上に上げたレンズをご紹介してみました。

あくまで私個人の勝手な価値観、思い込みの元に思いついたものですので、そこら辺はご承知置き下さい(^_^;)

書込番号:13064639

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/05/29 04:03(1年以上前)

書き込んでからもう一度最初から読み直してみると、スレ主さんが使おうとしているのはフィルム機ですね(^_^;)

上のレスの最後の部分は私の勘違いでした(^_^;)

ただ、私が風景写真をやらないながらもどのようなものと感じているかはその通りですので、その部分のみお読み下さいm(__)m

書込番号:13064718

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/05/29 10:19(1年以上前)

風景で広角をお探し…

FE20-35mm2.8Lは使ったことがありますが、広角側で結構流れますよ

EF16-35mm2.8L が無難だと思います。

予算的に無理ならEF17-35mm2.8L

キヤノンじゃなきゃ他メーカーをおすすめするのですが、
キヤノンとサードパーティ製の相性は最悪(特にシグマ)

TOKINA
AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8 辺もすごく魅力的だとは思います。
ただ予算内では厳しいかも? あるかも?

書込番号:13065452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/29 18:54(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、ありがとうございます。

>EF22-55/4-5.6はどう?中古ですが、1万以下で買えそうですよ。
>これに12-24が有れば、広角システムの完成ですね。
安いですね〜、12-24が安く手に入るようだったら2本買いも十分できますね!
テクマルさんも味のあるレンズと言っておりますので気になるんですが、星景では
どうなのかが心配ではあります。

>本当は、17-40が良いと思いますけど。。。
予算さえ許せば迷わず行っちゃってもいいんですけどね…^^;

takuron.nさん
自分としては、周辺が流れちゃうのが一番嫌なんで、それが少ないレンズを優先したいかなって思ってます。星空の望遠側はBORG45EDで撮ってますが周辺は流れますけどいい色で気に入ってます。
カメラ屋へSAMYANG 14mm F2.8を見に行ったんですが、ちょうどなくて現物見れず残念でした。

SEIZ 1999さん、ありがとうございます。

>キヤノンじゃなきゃ他メーカーをおすすめするのですが、
>キヤノンとサードパーティ製の相性は最悪(特にシグマ)
自分、魚眼と望遠とシグマ使ってますが気になっておりませんが、
どういったとこの相性が悪いのでしょうか??

>AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
予算的にあれば検討したいんですが、なかなか難しそうですね〜><

いまのところ、候補としては
EF17-35F2.8L
EF20-35
SIGMA15-30
SIGMA12-24
タムロン17-35
EF22-55
単焦点では
EF20F2.8
SAMYANG14F2.8

多くなりましたが、こんなとこですかね。Lレンズは厳しそうですが…
悩みますね〜^^

書込番号:13067714

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/05/30 12:03(1年以上前)

シグマのAFアルゴリズムは、キヤノンからAFアルゴリズムを提供されていないため
独自開発だったと思います。(今は違うのかな?)

また変更してもたまにキヤノンで使用するときにエラーがでたりします。

キヤノンで私が使ったことがあるレンズ
トキナー、シグマ、コシナは、たまにエラーがでてフリーズしていました。
シグマのROM書き換えとか昔はあったのですけどね…

という訳でキヤノン製をおすすめしました。

書込番号:13070439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/31 11:55(1年以上前)

SEIZ_1999さん

>また変更してもたまにキヤノンで使用するときにエラーがでたりします。
なるほど、そうなんですね。
自分はまだ経験したことがなかったんで思ってもなかったです。

純正レンズがほしいんですが、いつも値段を考えるとサードパーティへ
いっちゃうんですよね・・・

ありがとうございます。

書込番号:13074407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/06/08 14:52(1年以上前)

色々悩みましたが、手に取って確認して満足行きましたので
SAMYANG14oとしました。
予算的に余ったので、中古でEF22-55を追加で買おうと思っております。

ベストアンサーは皆様にしたいのですが、takuron.nさんとしました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:13106427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/14 20:59(1年以上前)

満足のいく買い物ができたようで何よりです。

22-55mmは面白いレンズですが、クモリレンズが目立ってきているので、
購入の際はよく確認して購入されることをお薦めします。

書込番号:13132399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

・ズマロン35mmf2.8メガネ付きを購入しました。
・M3につけましたら、無限遠で、二重像が、縦も横も、著しくずれてしまっています。
・ネットで、検索したところ、横ずれは、メガネと銅鏡の接続部にある2本のネジで調節、縦ずれは、距離計窓側(レンズ側から見て向かって左側)のメガネレンズ裏にある3本のネジで調節ということがわかったので、何度も調整してみたのですが、どういうわけか、各箇所のネジを締めても緩めても、ずれにほとんど変化がありません。
・M3自体は、ズミクロンで完全にピントが来ていますので、カメラ側の調整は問題ありません。これって、メガネ自体が、ゆがんでいるのかしら?
・安く買ったので、仕方ないとは思いますが、レンズ自体は、大変にきれいな玉なので、なんとか使いたいのです。どなたか、アドバイスを御願い申し上げます。よろしく御願いします。

書込番号:13023046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件

2011/06/06 19:20(1年以上前)

さすがに情報ないですね(^^);
やっぱり、ライカは、素人修理はやめたほうがよさそうなので、業者さんに相談します。
今は、目測で使用していますが、広角だと、目測でも結構いけますね。
お騒がせ?しました。ぺこり

書込番号:13099008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/07 22:32(1年以上前)

そうでうね。高価な品ですので
しっかり調整出来る業者が一番かと思います。

書込番号:13104051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて

2011/05/18 14:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:14件

ライカM3 と Lマウント エルマー 50/3.5 を購入しました

無限を合わせると20メーターあたりで合ってしまいます

レンズのピント出しが出ていないためだと思うのですが

レンジファインダーの場合 レンズを通したピント合わせではないので

ファインダーで二重像を合わせて撮影しも レンズのピントはあわずピンボケになってしまうのでしょうか

レンズとファインダーの無限はどうしたらあわせられるでしょうか

書込番号:13022411

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/18 18:34(1年以上前)

一眼レフ、レンジファンダーに関わらずピントチェックは、フィルムガイドレール上にフォーカ
シングスクリーンを置いてあわせたピントとファインダーでのピントが一致するかでチェック
出来ます。これらが合っていればレンズの距離指標がずれた値を指し示していても一応ピント
は合います。まぁあくまで簡易的なチェックですが。

> レンズとファインダーの無限はどうしたらあわせられるでしょうか

ここでこういう質問をされるという事は、古いカメラの修理に精通された方ではないと思われ
ますので修理業者に全てお任せしてしまうのが一番です。中古カメラを買うということは修理
費用が余計に掛かるということを承知で買うということです。

書込番号:13023012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/18 19:47(1年以上前)

返信ありがとうございました

中古カメラショップでM9につけさせてもらい確認できました
レンジファインダー初心者で疑問点がイロイロ出てくるため
修理へだす前に理解したく質問させて頂きました

よろしければ今後とも宜しくお願い申し上げます

書込番号:13023240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/18 23:11(1年以上前)

ちなみに参考まで
http://www.mediajoy.com/mjc/lrc/r_adjust1.html

書込番号:13024277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る